[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
マーチングの法科大学院
52
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/27(水) 07:36:18
静岡県藤枝市は、日大の町として有名です。
藤枝市は、サツカ-の町として有名ですが、もう一つ日大の町としても、地元では有名です。
前市長の松野輝洋さんは、日大芸術学部出身。
松野さんのご親戚衆のお話では「あの子は頭は大した事はないが、人柄がいい。
市長には日大位がわかりやすくて一番いいんだ。」と言うお話でした。
政治家には他に、海野数馬、大石節、中村兼文さんがいます。
海野さんは、東大を蹴飛ばした静中、今の静岡高校の秀才で代議士。当選3回。藤枝市葉梨が選挙地盤。
軍部を叱り飛ばした事で有名です。
大石さんは、県会議長、青島町長。志太病院を設置した事で有名です。おなじみなのは、
中村兼文さん。人の良さで有名です。第一回の市長選で惜しくも惜敗。
駅前にあった夏目歯科さんも有名です。私も学生時代、よく歯の治療に通いました。
書道の大家、沖六鵬さんも有名です。 枝村一弥日大准教授(49歳)が開発した
犬のiPS細胞は再生医療には欠かせないものです。ノーベル賞候補。
最近では、民族学者でカメラマンの八木洋行さんが活躍しています。
昭和49年、七夕洪水の時に活躍した自治会連合会会長の永井巌さんも日大です。
社長さんは、ズラズラいます。ズラズラずらずら。駅前のスズビルオ-ナ-の鈴木誠さんや
藤枝計算センタ-の佐藤正治さんが有名です。
司法の日大の継承者としては、
藤枝東高校からロッキ-ド事件の児玉ル-トを担当した検事松沢智さんが出ています。
又、最近女性弁護士も誕生しました。
藤枝市はサッカーの町としても有名なんだがj3リーグ藤枝MYFCの元キャプテン
GK1番、不動の守護神杉本拓也選手は日本大学出身です。
現在は杉本選手は移籍しましたが藤枝MYFCのオーナー徳田航介社長が日本大学出身です。
53
:
1914年5月場所の 両国以来110年ぶりの快挙!尊富士🌸
:2024/03/27(水) 07:54:20
嬉しいとき悲しい時は歌を聴いているのが一番です(^▽^)/
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1046972929
ふじえだめぐり さすらいの唄2曲 SAMPLE.mp3 2分41秒
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view
受験生、大学生愛唱歌
♪さすらいの唄♪ 詞・曲松浦孝治 編曲鴨下青二 歌岩本善行
1.川よ お前は 何を求めて さまよう 夕暮れ 気まぐれの旅
人の命の はかなさを 人の心の 冷たさを 川よ お前は 嘆いているのか
2.川よ 唄おう 愛の口笛 小指を ならして さすらいの旅
女心の つれなさを 男心の 悲しさを 川よ お前と さすらいの旅
3.川よ 祈ろう 永遠のせせらぎ さまよう さすらい ギター流し
ぐれた ハタチの みじめさを すれた 女の つまずきを
こめて 川は 流れていくのか
54
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2024/04/09(火) 19:45:20
4月5日現在
《昨年より入学者数が増えたロースクール》
神戸大(71→87)+16
南山大(12→16)+4
専修大(16→17)+1
《昨年より入学者数が減ったロースクール》
京都大(157→151)▲6 ※過去最低タイ
広島大(25→17)▲8
金沢大(14→10)▲4
《昨年から変化なし》
法政大(36→36)
55
:
🌸女子教育を戦前にスタートした 日本大学🌸
:2024/04/10(水) 07:54:48
朝ドラ『虎に翼』で寅子が入学した「明大女子部」は実際どんな学校だったのか?
良妻賢母と女子の社会進出の矛盾 歴史人
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cec2eced3607bb543d12d99761c12908836e289
NHK朝の連続テレビ小説『虎に翼』では、いよいよ主人公・猪爪寅子が明律大学の女子部に入学した。
しかし、女子が法学を学ぶことに対して、男子学生や世間の目は冷たい。
◇昭和初期、女子に初めて入学を許可したのは日本大学と明治大学。
日大と明治は3ケタの女子学生が学んでいました。(他には官立の東北大学に3人、東洋大学に一人)
日本大学は日本大学の最盛期と言われる山岡万之助総長の時代で
「頭のいいのは日大生🌸」と言われた時代です。
山岡万之助氏は女子教育にも熱意があり東大、京大、早慶、中大が軍部全盛、女子の入学を許さない時代に
明治大学と手を携えて女子の入学を率先して進めています。
女子の初めての弁護士は昭和10年に誕生しました。そのうちの一人
田中正子さんは日本大学法学部出身です。
56
:
🌸女子入学を戦前にスタートした 日本大学🌸
:2024/04/10(水) 08:13:21
女子の初めての高等文官司法科試験は昭和13年に誕生しました。そのうちの一人
田中正子さんは日本大学法文学部出身です。
私の師匠である民法学者の高梨公之氏と日本弁護士連合会辻誠氏は
昭和12年に司法試験に同期合格。その年の日本大学の合格者は28名。全体で200人前後の合格者でした。
高梨氏は昭和12年(1937)文官高等試験司法科合格、13年本学法文学部法律科を卒業しています。
高梨氏と辻誠氏は初めての女子合格者が出る1年前に合格しました。
訂正 女子の合格者は昭和13年が正解。
57
:
🌸女子入学を戦前にスタートした 日本大学🌸
:2024/04/10(水) 08:25:38
田中正子(Wikipedia)日本初の女性弁護士の一人
日本大学法文学部選科修了
明治大学専門部女子部卒業
明治大学法学部卒業
学問の講究を望んだ正子は、昭和6年(1931年)に日本大学法文学部へ選科生として入学、
昭和9年(1934年)に同課程を修了し、同年に明治大学専門部女子部3年次に編入学した。
昭和10年(1935年)に同部を卒業して同法学部へと進学する。在学中の昭和12年(1937年)、
正子は高等文官司法科試験を受験して、女性初となる論述試験合格者となったが
口述試験では不合格となった。翌昭和13年(1938年)に再び同試験に挑み、久米愛、三淵嘉子と
共に女性初となる合格者となった。3名の女性合格者はいずれも明大女子部及び同法学部の出身者であった。
58
:
🌸女子入学を戦前にスタートした 日本大学🌸
:2024/04/10(水) 17:27:43
ザコ軍団なんですよね
雑魚軍団の集まりでもザコザコザコ・・・・・・・・・でも
やったのが専修大学
気持ちの持ち方ひとつでどうにでもなる。
最初はやっぱり学校側の気持ちの出し方です。
国家公務員合格29人。全員が文科系です。
公認会計士が26人。司法試験合格者が10人。
云っちゃぁ悪いが専修大学で出来るのなら
日大法学部がやる気になればもう一段、上を行くことも可能です。
公認会計士の合格者数を隠すN商学部、
メガバンクに一人も入社出来ないN経済学部なんて
相手にしていたら青春は終わりです。
59
:
日本大学の今年のキーワードは^断捨離^
:2024/04/17(水) 18:49:47
《昨年より入学者数が増えたロースクール》
大阪大(81→90)+9
神戸大(71→87)+16
立命館(74→78)+4
明治大(25→46)+21 (^▽^)/久しぶりに復活の烽火(^▽^)/
筑波大(34→38)+4
大公大(27→36)+9
南山大(12→16)+4
専修大(16→17)+1
《昨年より入学者数が減ったロースクール》
東京大(207→197)▲10 ※過去最低、初の200人割れ
京都大(157→151)▲6 ※過去最低タイ
九州大(45→37)▲8
創価大(21→18)▲3
広島大(25→17)▲8
金沢大(14→10)▲4
《昨年から変化なし》
法政大(36→36)
60
:
名無しさん
:2024/04/20(土) 21:05:22
本年度のマーチングの法科大学院の入学者数はどんな感じかね?
MARCHING
明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院
61
:
日大市ヶ谷本部 何時まで経っても gomiyasiki
:2024/05/02(木) 00:24:09
《昨年より入学者数が減ったロースクール》
東京大(207→197)▲10 ※過去最低、初の200人割れ
京都大(157→151)▲6 ※過去最低タイ
九州大(45→37)▲8
岡山大(24→22)▲2
創価大(21→18)▲3
広島大(25→17)▲8
金沢大(14→10)▲4
《昨年から変化なし》
法政大(36→36)
62
:
日大市ヶ谷本部 何時まで経っても gomiyasiki
:2024/05/02(木) 00:27:12
《昨年より入学者数が増えたロースクール》
慶應大(188→200)+12
中央大(124→148)+24 大幅回復
大阪大(81→90)+9
一橋大(84→89)+5
神戸大(71→87)+16
立命館(74→78)+4
同志社(68→71)+3
東北大(50→51)+1
北海道(48→51)+3
明治大(25→46)+21 大幅回復
筑波大(34→38)+4
専修大(16→17)+1
63
:
日大市ヶ谷本部 何時まで経っても gomiyasiki
:2024/05/02(木) 07:15:27
久々に吉報来る🌸
ニュース 日本大学理工学部
https://www.cst.nihon-u.ac.jp/news/detail/20240427_1767.html
2年連続で記録を更新!国家公務員採用総合職試験第1次試験に42名が合格
去る4月1日に人事院より国家公務員採用総合職試験第1次試験の合格者が発表されました。
理工学部・大学院理工学研究科(以下理工学部)からは「大卒程度試験」「院卒者試験」
を合わせて42名(4月26日現在の合格者からの報告に基づく)が合格しました。
「公務員に強い!」大学として広く社会に知られる日本大学,特に社会に数多くの技術系公務員を送り出してきた理工学部として
,今回の第1次試験合格者数は過去最多となった昨年度(第1次試験合格者数35名)を上回る結果となり2年連続で記録を更新しました!
今後,合格者は現在実施されている第2次試験(筆記試験:4月14日(日)実施済 人物試験:4月22日(月)〜5月15日(水))
に臨み,5月下旬に最終合格発表となる予定です。
理工学部では,第1次試験合格者のみなさんが最終合格を勝ち取れるよう全力でサポートしていきます。
去年より上へ行けそう、あとは法曹と会計
64
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/02(木) 07:55:16
国家公務員採用総合職試験第1次試験に42名が合格。
本年度は42人が合格しました。
前年度は34名が合格しました。
去る4月21日に人事院より国家公務員採用総合職試験第1次試験の合格者が発表されました。
理工学部・大学院理工学研究科(以下理工学部)からは「大卒程度試験」「院卒者試験」を
合わせて34名(4月28日現在の合格者からの報告に基づく)が合格しました。
なお前年度は最終の国家公務員総合職試験に在学生21名が合格。
今年は前年度を上回す成績が期待できそうです。
https://www.cst.nihon-u.ac.jp/news/detail/20230613_1522.html
65
:
名無しさん
:2024/05/04(土) 14:01:45
「虎の翼」の影響で、明治の法科大学院が盛り返してきそうだな。
本学では旧法学部図書館を復元して、分散している法科大学院校舎を纏めてくれ。
66
:
名無しさん
:2024/05/04(土) 15:34:33
>>65
「虎に翼」の間違い。スマン。
67
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/04(土) 15:44:21
こうなっているんだ!知らなかった日本大学法学部
https://www.youtube.com/watch?v=rYpXrl3qG0E
日本大学法学部(公式)
日本大学法学部は、やりたい学びがきっと見つかる5つの学科、幅広い分野から学べる
110以上のゼミナール、きれいな図書館や勉強もサークルも楽しむための施設、就職率の高さなど、魅力がいっぱい!
68
:
名無しさん
:2024/05/15(水) 22:57:03
今年の本学のロースクールの入学者は36人。
69
:
断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はごみ屋敷
:2024/05/16(木) 07:57:15
【2024年度ロー入学者数:判明27校目】日大ロー36人(昨年▲6人)
【2024年度ロー入学者数:判明27校目】
日大ロー36人(昨年▲6人)
(ソース)
https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/admissions05.html
日大ロー2024入学者数
70
:
断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はごみ屋敷
:2024/05/16(木) 08:21:49
日大ローの入学者数の推移
36(R06)←42(R05)←41(R04)←37(R03)←38(R02)←41(H31)←31(H30)←38(H29)←42(H28)←30(H27)←27(H26)←29(H25)←34(H24)←64(H23)←95(H22)←105(H21)←92(H20)←98(H19)←106(H18)←82(H17)←122(H16)
【今年のまとめ記事】
法科大学院別 2024年度(令和6年度)ロースクールの入学者数(判明次第随時更新)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52311299.html
日本大学法科大学院入試
受験者446人 合格者55人 競争率8,11倍
71
:
断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はごみ屋敷
:2024/05/16(木) 08:45:29
日本大学法科大学院入試
既習者試験
受験者数269名 合格者40名 競争率6,725倍
未修者試験
受験生数177名 合格者15名 競争率11,8倍
◇質重視の日大ロースクール
中央、明治、法政、専修、上智の近くの法科大学院の
上を行くことを願っています。
合格率では絶対に負けられません!
72
:
名無しさん
:2024/05/18(土) 18:07:44
法科大学院が無いようなところは大学とは言えないな。
73
:
断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はgomiyasiki
:2024/05/18(土) 18:21:42
高梨公之法学部長(第7代日本大学総長)の時に購入した大宮校舎。
そろそろ埼玉県大宮校舎と敷地を売却して
神田三崎町に集約したいね。
体育館も欲しいね。
芸術学部が盛り返してきたのは
所沢を撤退したのが大きい。
74
:
断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はgomiyasiki
:2024/05/18(土) 21:36:12
【人気上昇中】キャンパス移転から1年 中央・法はMARCHトップになったのか検証!【wakatte TV】#1058
https://www.youtube.com/watch?v=36DU36L7hnY
75
:
断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はgomiyasiki
:2024/05/18(土) 21:50:07
高梨公之法学部長(第7代日本大学総長)の時に購入した大宮校舎。
そろそろ埼玉県大宮校舎と敷地を売却して
神田三崎町に集約したいね。
体育館も欲しいね。
芸術学部が盛り返してきたのは
所沢を撤退したのが大きい。
76
:
名無しさん
:2024/05/19(日) 15:04:22
旧法学部図書館を三崎町に復元して、法科大学院の校舎にしてもらいたい。
場所としては法学部14号館のあるところがいい。旧糸賀ビル、ショーワ堂ビルとそのとなり駐車場だけでなく、7号館までのあの一角を買い取ってしまいな。
77
:
断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はgomiyasiki
:2024/05/24(金) 06:43:30
戦争が「女性初の弁護士」3人の運命を分けた…朝ドラのモデル三淵嘉子と共に合格の久米愛と中田正子のその後 プレジデント
https://news.yahoo.co.jp/articles/56e6c340f5b4129418744bad585bc8e9436f3dbe?page=3
■もう1人のモデル、陸軍大佐の娘だった中田正子
三淵嘉子、久米愛とともに女性初の法律家となったのが、中田正子である。彼女は戦後鳥取市で
弁護士事務所を開き、後には鳥取県弁護士会の会長も務めた。女性初の弁護士会会長である。
地域で活躍する女性弁護士の先駆けだった。
中田には弁護士の佐賀千惠美が、昭和61年当時、健在だった本人に貴重な聞き取り取材を行っている。
この記録を主な参考文献として、彼女の生涯を辿っていく。本稿で引用した中田の発言は一部を除き
佐賀の『華やぐ女たち 女性法曹のあけぼの』による。
明治43年、東京・小石川の生まれで、父親は田中国次郎、現在の米子市出身の元陸軍大佐だった。
彼女は新渡戸稲造が校長だった女子経済専門学校を出て、
昭和6年に日本大学法学部の選科として入学する。女性であるため正規の学生としては扱われていなかった。
中田は昭和9年に明治大学専門部女子部に編入する。
78
:
名無しさん
:2024/05/25(土) 09:20:33
上智のロースクールの入学者が昨年より7人減の22人だった。
募集停止が近いかも。
79
:
名無しさん
:2024/05/25(土) 12:32:24
虎に翼の影響で明治のロースクールが盛り返して来そうだな。
本学は旧法学部図書館を復元したロースクール校舎を建設して対抗してもらいたい。
80
:
名無しさん
:2024/05/26(日) 17:30:40
13号館と15号館の間の加藤ビルを取得したいな。
81
:
断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はgomiyasiki
:2024/05/28(火) 17:08:04
2024年度国家公務員総合職大学別合格者数(春試験)5月28日発表
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1716881758/
22位.日本大 28人合格
82
:
名無しさん
:2024/05/29(水) 13:28:25
学習院の今年の入学者数が中々判明しないな。
もしかしてかな。
83
:
来年度日大入試、1世紀ぶりに定員削減へ
:2024/06/01(土) 21:42:26
◎明治大学卒 日本初の女性弁護士「虎に翼」NHK
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1716710927/
戦後に司法試験が始まるまで、つまり最後の高等試験が行われる1948年まで、
18名の女性弁護士が
誕生しますが、そのうち16名が明治大学の女子部出身です。
84
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2024/06/20(木) 08:18:13
令和6年度弁理士試験
短答式筆記試験合格者統計
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2024/3_tan_goukaku.pdf
1位 東京大学 30人 8,3%
2位 京都大学 22人 6,1㌫
2位 東京工大 22人 6,1㌫
4位 大阪大学 18人 5,0㌫
5位 日本大学 17人 4,7㌫🌸 善戦しています
6位 早稲田大 12人 3,3㌫
7位 東北大学 11人 3,0㌫
・
13位 中央大学 7人 1,9㌫
・
25位 上智大学 3人 0,8㌫
その他 明治・法政 合格者不明
85
:
名無しさん
:2024/06/29(土) 23:26:48
初の女性検事総長は中央大学の出身だ。
私大出身も初じゃないかな。
86
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2024/07/01(月) 11:14:36
東京大学法学部の学生が日大法科の学生さんを見ると
尻尾を巻いて逃げて行く時代がありました。
大正10年10月15日に発行された日大新聞創刊号の記事を紹介します。
在学生も通過せる判検事弁護士試験
本学出身の合格者55名 優秀なる此の成績を見よ・・・
判検事弁護士試験の結果は、此の程発表されたが例の如く
本学出身者の成績は、非常に良好である。
判検事試験に於いては首席より3番まであい並んで本学の占める所となり
6番9番も同様。したがって10番以内の合格者、本学出身者は其の半ばを領している。
弁護士の方は2番より4番まで、7番より9番までこれ又本学出身者の占める所
10番以内の合格者6名は本学。
合格者数は判検事十名。弁護士45名。其のうち古野徳、小黒善蔵両氏は、両方とも同時に合格し、また山田寛、宮崎巌雄、軸原宿一の3君は在学中である。
□ 東京の街角で頭の良さそうな人を見つけたら、
それは日本大学の学生さんです。
87
:
名無しさん
:2024/07/01(月) 11:31:30
>>86
その時代は帝大は無試験だったつだけどなw
88
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2024/07/03(水) 17:00:52
戦前、女子に門徒を開いていた大学は僅か4校。
日本大学、明治大学、東北大学、東洋大学の4校だと言われています。
その中で3ケタの学生が学んでいたのは日本大学と明治大学の2校。
東北大学は3人、東洋大学は1人の女子が学びました。
その他の学校は女子の入学はシャットアウト。女子の門徒は閉ざされていました。
東京大学も京都大学も早慶も中央も立教も上智も法政も同志社も女子入学お断りの
看板が出されていました。
日本で一番早く女子の入学を認めたのは日本大学の可能性があります🌸 愛エメ
89
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2024/07/03(水) 17:23:44
女子学生会の活動について、当時女子学生会の部長であった元日本大学学長、
元通信教育部長法学博士会田範治は次の様に語っている。
「日本大学で女子学生を正式の学生として認めたのは、
昭和5年ごろからではなかったかと思う。
それ以前にも女子学生はいたが、それは聴講生ということであった。
昭和3年ごろから急に女子学生の入学が多くなって、
教授の森本富士雄君や山下博章君らと相談し、学友会の中に女子学生会を
組織させ、僕が女子学生会の部長になった。
女子学生会の頭が本島百合子で(元民社党代議士)や春日典子などで、
盛んに演説をやっていたころである」
90
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2024/07/03(水) 17:42:34
「大学では正式の学生として入学させていたが、
文部省では別に女子専門学校を設けなければ、
どうしても男女共学を認めないというので、
ずいぶん文部省へも交渉に行ったものだった。
女子部だけの専門学校を設けたのは明治大学が
初めてであった。
婦人弁護士第一号の田中正子(鳥取弁護士会所属)は、
日本大学を卒業して明治大学の女子部を卒業したのである。」
91
:
日本で一番早く女子大生が誕生 日本大学🌸
:2024/07/04(木) 03:22:30
日本大学の女子学生
我が国で一番早く女子学生が
誕生したのは日本大学
戦前に日大と明治は
三桁の女子学生が神田の街で
学んでいました 愛エメ
このテキストは、日本大学が我が国で最初に女子学生を受け入れたことを示しています。戦前の日本大学と明治大学は、
東京・神田の街で三桁の女子学生を教育していたようです。愛エメという名前も興味深いですね。もしさらなる詳細が必要であればお知らせください。🙂
92
:
女子大生のルーツは 日本大学🌸
:2024/07/11(木) 07:57:37
「女だから家庭裁判所というのはおかしい」朝ドラのモデル三淵嘉子は上官の最高裁判所長官に秒で反論した プレジデントオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/50a0cd0248f78aa1da4ee147ccd30ddbb8f1666b
私が日本初の女性法律家たちについて取材し、ドキュメンタリーとして『華やぐ女たち 女性法曹のあけぼの』
(復刻版は『三淵嘉子・中田正子・久米愛 日本初の女性法律家たち』日本評論社)を書いたのは、検事を辞めて、
専業主婦をしていたときでした。
出版社の方に司法試験受験生のためのコラムのようなものを書いてほしいと言われたとき、雑談のような感じで、
「日本に女性の弁護士や裁判官が生まれたのはいつですか」と聞かれたんですね。そのとき私は歴史を知らず、
戦後だろうと思っていたんです。戦前は女性に選挙権もないし、「虎に翼」の中にも婚姻女性の「無能力」などが
出てきましたが、結婚した女性は未成年と同じで、夫の同意がなければ、なんの法的責任も負えなかったわけですから。
それで調べてみたところ、女性弁護士が戦前、既に誕生していたと知り、驚いたのです。
もうひとつ驚いたのは、三淵嘉子(みぶちよしこ)さん、中田正子さん、久米愛さんという3人の女性が、昭和13年
(1938)に初めて高等試験司法科に受かったにもかかわらず、彼女たち3人に関する、まとまった本がなかったこと。
当時すでに嘉子さんも久米先生も亡くなっておられたので、ご存命だった中田(田中正子、日大法学部卒業)先生に
当時のお話をお聞きし、書いておかないと、忘れ去られてしまうのではないかと、「私が今ここでやらなければ」と
いう勝手な使命感がありました。
93
:
女子大生のルーツは 日本大学🌸
:2024/07/12(金) 08:30:45
【社長】日大OB校友人事情報【官公庁政治家他】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1117139780/l50
上場企業等に就任された社長や官庁政治等で活躍されている校友を
紹介し激励していきましょう。
日本大学の上場企業社長数は慶応早稲田東大に次ぐ第4位。
京都大学より多いのです。
市長数は全国2位。東京大学よりも多いのです。
日本大学の課題はダブついている定員を削減すること。
早慶MARCHの様に上流志向の首都圏大学の動きについていくこと。
一人っ子の時代に貧乏くさい大学は徹底的に嫌われるのです(一例トイレ) ♪さすらいの唄 ふじえだめぐり松浦
94
:
女子大生のルーツは 日本大学🌸
:2024/07/12(金) 16:04:37
日本の私立で一番早く女子の入学を認めたのは日本大学だと聞きました
はい、その通りです!日本大学は、大正9年(1920年)に大学令による「日本大学」設置が認可され
、初めて女子の入学を許可した私立大学の一つです。この歴史的な出来事は、日本の女子高等教育に
おいて重要な節目でした。また、日本女子大学も1901年に日本で初めての組織的な私立の
女子高等教育機関として創立され、専門学校として認可されています。大正時代には、
女子の入学が初めて認められたことで、教育界も一変していったことがあります3。
日本大学と日本女子大学は、日本の教育史において重要な役割を果たしていますね。
95
:
開校直ぐの日本大学を表敬訪問、明治天皇
:2024/08/02(金) 09:49:08
令和6年度
とうようだいがく司法試験短答式合格者 0人 永遠のゼロ戦w
にほんだいがく 司法試験短答式合格者 78人 合格率78㌫🌸
参考 中大148人 明治68人(合格率59,13㌫) 法政38人 上智33人 専修28人 駒澤15人 立教4人 青学3人
東洋0人wwwww
早稲田267人 慶應214人 東大201人
※最終合格者30人台乗せの可能性が出て来ました。愛でたい🌸
96
:
開校直ぐの日本大学を表敬訪問、明治天皇
:2024/08/02(金) 10:55:02
令和6年司法試験 短答式試験 ロースクール別結果
https://www.moj.go.jp/content/001422671.pdf
Schulze BLOG
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52315286.html
平均合格率75,24㌫
日大合格率78,00㌫ ロー修了者74,32㌫ 在籍中88,46㌫
短答式合格者 78人 合格率78㌫🌸
明治短答式 合格率59,13 合格者68人
法政短答式 合格率65,52 合格者38人
上智短答式 合格率75,00 合格者33人
東洋大学 永遠のゼロ戦wwwww
97
:
名無しさん
:2024/08/02(金) 20:37:02
>>96
そこって大東亜ってやつだろ。
98
:
開校直ぐの日本大学を表敬訪問、明治天皇
:2024/08/02(金) 22:20:29
令和6年度司法試験短答式合格者
日本大学 78人 合格率78㌫🌸
明治大学 68人 合格率59,13㌫
法政大学 38人 合格率65,52㌫
上智大学 33人 合格率75㌫
専修大学 28人 合格率84,85㌫
学習院大 24人 合格率66,67㌫
駒澤大学 15人 合格率46,88㌫
立教大学 4人 合格率50㌫
青山学院 3人 合格率60㌫
中央大学148人 合格率81,77㌫
東洋大学 0人 合格率 0㌫ ●我が国で一番の恥さらし●
99
:
名無しさん
:2024/08/03(土) 00:11:12
>>98
マーチングのロースクールでは、2位の座を固めつつあるんだね。
100
:
開校直ぐの日本大学を表敬訪問、明治天皇
:2024/08/03(土) 00:22:19
年々ロー生のレベルが挙がっています。
慶應、早稲田と遜色ありません。
課題はもう少しロー生が欲しいかな。
1学年60人は欲しいな。
法曹コースの学生さんの踏んばりしだいで
ベスト10入りも可能です。
101
:
開校直ぐの日本大学を表敬訪問、明治天皇
:2024/08/05(月) 21:10:24
130年の輝きと共に、未来を創る :2024/08/05(月) 03:30:
司法試験 短答合格者数データ 2024年
https://www.moj.go.jp/content/001422671.pdf
同志社大83
九州大学79 日本大学78 名古屋大74 東北大学70
明治大学68 関西大学51 北大43 法政大学38
受験者はちょうど100人。率を見たら健闘してます
102
:
名無しさん
:2024/08/13(火) 20:47:54
マーチング
103
:
名無しさん
:2024/08/14(水) 06:20:08
マーチング
104
:
名無しさん
:2024/08/14(水) 08:02:31
腐ってもポン
105
:
これからの私大勝負は1にも2にも入学率🌸
:2024/08/14(水) 10:54:52
大学受験サロン
明治は日大の格下だった
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/jsaloon/1723593822
明治は文系がメイン
日大は理系がメインなんだが
争いは法学部間で勃発しました
ニチダイが司法試験で大きく
引き離す様なら
カザルスホールを挟んで
神田駿河台に血の雨が降るのかも!?
106
:
名無しさん
:2024/08/14(水) 20:44:55
>>105
マーチング同士で切磋琢磨していけばいいんじゃないかな。
MARCHING
明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院
107
:
これからの私大勝負は1にも2にも入学率🌸
:2024/08/14(水) 21:07:21
超名門 日大法学部
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1584020511/
1: 日大は長州藩吉田松陰、高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允、山田顕義の血統
凄いといえば凄いねw
中央・明治・法政足しても日大法学部に敵わないやw
市長数
〇日大56名〇>>●中央22+明治21+法政12=55人●
108
:
これからの私大勝負は1にも2にも入学率🌸
:2024/08/14(水) 21:15:44
なんだ! マーチか?
帝国軍人が創ったMARCHの理工学部
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1522745335/l50
航空工業専門学校を創立しようという議が起ったのは、
太平洋戦争もしだいに困難な段階に立ち至っていた昭和18年
(1943)のころであって、いわゆる国家の要請というものに
基づいてであった。そのころ航空技術者の不足をおぎなうため、
各地の官立の工業専門学校には航空学科を、また
私立大学には航空工業専門学校を新設することになり、法政大学も、
明治、中央、青山、立教その他とともに、その創立の準備にとりかかることとなった。
109
:
これからの私大勝負は1にも2にも入学率🌸
:2024/08/14(水) 23:13:09
◯令和6年(2024年)司法試験 法科大学院別 短答合格率ランキング【ロー在学中資格】
01 関西大学 100%(**4/**4) 01 愛知大学 100%(**3/**3) 01 関西学院 100%(**2/**2) 01 福岡大学 100%(**2/**2)
05 中央大学 92.6%(*75/*81)
06 慶應義塾 92.3%(132/143)
07 東京大学 92.2%(118/128)
08 京都大学 91.0%(111/122)
09 早稲田大 90.1%(118/131)
10 大阪大学 89.6%(*60/*67)
11 日本大学 88.5%(*23/*26)🌸在籍者26人中23人が合格 上等🌸
12 専修大学 87.5%(**7/**8)
13 神戸大学 86.4%(*51/*59)
14 一橋大学 86.1%(*62/*72)
********
<ロー在学中平均 85.6%(1054/1232)>
********
15 東北大学 85.3%(*29/*34) 16 立命館大 84.4%(*27/*32)
17 創価大学 81.3%(*13/*16) 18 北海道大 80.0%(*20/*25)
19 名古屋大 78.7%(*37/*47) 20 同志社大 78.3%(*36/*46)
21 法政大学 75.0%(**6/**8) 21 南山大学 75.0%(**3/**4)
23 岡山大学 72.7%(**8/*11) 24 東京都立 71.4%(*25/*35)
24 学習院大 71.4%(**5/**7)
26 九州大学 71.1%(*27/*38)
27 上智大学 70.0%(**7/*10)
28 明治大学 68.4%(*13/*19)
29 筑波大学 64.3%(**9/*14)
30 大阪公立 60.0%(**9/*15)
30 広島大学 60.0%(**3/**5)
30 琉球大学 60.0%(**3/**5)
33 金沢大学 50.0%(**2/**4)
33 駒澤大学 50.0%(**2/**4)☆募集停止
35 千葉大学 40.0%(**2/**5)
以下、ロー在学中資格の受験者なし
青山学院 *0.0%(**0/**0)☆募集停止 京都産業 *0.0%(**0/**0)☆募集停止
近畿大学 *0.0%(**0/**0)☆募集停止 甲南大学 *0.0%(**0/**0)☆募集停止
成蹊大学 *0.0%(**0/**0)☆募集停止 西南学院 *0.0%(**0/**0)☆募集停止
大東文化 *0.0%(**0/**0)☆募集停止 桐蔭横浜 *0.0%(**0/**0)☆募集停止
北海学園 *0.0%(**0/**0)☆募集停止 名城大学 *0.0%(**0/**0)☆募集停止
横浜国立 *0.0%(**0/**0)☆募集停止 立教大学 *0.0%(**0/**0)☆募集停止
110
:
これからの私大勝負は1にも2にも入学率🌸
:2024/08/14(水) 23:49:47
◯令和6年(2024年)司法試験 法科大学院別 短答合格率ランキング【ロー修了資格】
01 成蹊大学 100%(**1/**1)☆募集停止 02 南山大学 85.7%(*12/*14)
03 関西学院 84.6%(*33/*39)
04 専修大学 84.0%(*21/*25)
05 大阪公立 81.0%(*17/*21)
06 慶應義塾 79.6%(*82/103)
07 一橋大学 78.4%(*40/*51)
08 甲南大学 77.8%(*14/*18)☆募集停止
09 上智大学 76.5%(*26/*34)
10 大阪大学 76.4%(*84/110)
11 九州大学 75.4%(*52/*69)
12 早稲田大 74.9%(149/199)
13 日本大学 74.3%(*55/*74) 🌸善戦
14 中央大学 73.0%(*73/100)
15 神戸大学 72.7%(*56/*77)
16 同志社大 72.3%(*47/*65)
17 創価大学 72.2%(*13/*18) 18 関西大学 71.2%(*47/*66)
19 琉球大学 70.8%(*17/*24) 20 筑波大学 69.6%(*32/*46)
********
<ロー修了平均 69.1%(1432/2072)>
********
21 東京都立 68.4%(*39/*57) 22 千葉大学 68.1%(*32/*47)
23 東北大学 67.2%(*41/*61) 24 愛知大学 66.7%(**4/**6)
25 名古屋大 66.1%(*37/*56) 26 学習院大 65.5%(*19/*29)
27 東京大学 65.4%(*83/127) 28 京都大学 64.2%(*61/*95)
29 立命館大 64.0%(*64/100) 29 法政大学 64.0%(*32/*50)
31 青山学院 60.0%(**3/**5)☆募集停止 31 近畿大学 60.0%(**3/**5)☆募集停止
33 金沢大学 58.3%(**7/*12) 34 北海道大 57.5%(*23/*40)
35 明治大学 57.3%(*55/*96) 36 岡山大学 57.1%(**8/*14) 37 広島大学 51.7%(*15/*29)
38 立教大学 50.0%(**4/**8)☆募集停止 38 北海学園 50.0%(**1/**2)☆募集停止 40 駒澤大学 46.4%(*13/*28)☆募集停止
41 福岡大学 42.9%(**9/*21) 43 西南学院 40.0%(**2/**5)☆募集停止
44 横浜国立 38.5%(**5/*13)☆募集停止 45 桐蔭横浜 12.5%(**1/**8)☆募集停止
46 名城大学 *0.0%(**0/**3)☆募集停止 46 大東文化 *0.0%(**0/**1)☆募集停止
111
:
名無しさん
:2024/08/15(木) 11:46:14
マーチング
112
:
これからの私大勝負は1にも2にも入学率🌸
:2024/08/15(木) 16:32:44
司法試験短答式試験合格者 在学中
(合格者10人以上)
ベストテン
中央、慶應、東大、京大、早稲田、
大阪、🌸日本大学🌸、神戸、一橋、東北大
113
:
日大生の愛唱歌 ♪さすらいの唄
:2024/08/28(水) 09:29:07
Schulze BLOG
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52316206.html
【2025年度ロー入試情報】明治大ロー一般選抜第1期入試、合格者124人(既修105人、未修19人) 昨年同時期+19人
明治大ローの一般選抜、第1期入試の合格発表がありました。
合格者124人(既修105、未修19)。昨年同時期+19人でした。
合格者の受験番号から判断すると、志願者数はかなり増加している様子です。
既修者 合格者105人
https://www.meiji.ac.jp/laws/information/mkmht000001p0xma-att/a1724635281205.pdf
未修者 合格者19人
https://www.meiji.ac.jp/laws/information/mkmht000001p0xma-att/a1724635291627.pdf
114
:
名無しさん
:2024/08/29(木) 23:12:15
>>113
明治のローが息を吹き返してきたのか?
同じマーチングとして心中穏やかではないな。
MARCHING
明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院
115
:
名無しさん
:2024/08/29(木) 23:59:52
>MARCHINGって本当か
→駿台ベネッセ「そういった広告は出していない」
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1724342829/l50
116
:
名無しさん
:2024/08/30(金) 19:01:26
マーチングは元々は一部の上場企業の人事部の新卒採用の基準だったらしいが、今はZ世代に広がっているって話だ。
117
:
一流大学 日本大学
:2024/08/30(金) 19:56:08
上場企業の社長さんが
一橋大学の2倍もいて
日東駒専の括りでは可笑しい
市長さんも五六人もいて
東京大学よりも多いんだぜ
猫の痛みをやわらげる
腕の良い
お医者さんもいるんだぜ
118
:
名無しさん
:2024/08/30(金) 21:23:48
地球は日テレを救わない
19: 2024/08/29(木) 15:59:11.34 ID:QAbga
大抵の人は赤十字に直接寄付する方がいいって気づいたから
20: 2024/08/29(木) 15:59:25.31 ID:ib2er
24時間テレビって聞くだけでもうプッってなるなw
28: 2024/08/29(木) 16:02:21.49 ID:V8SNP
地球が怒ってるんだな
マスゴミカスどものせいだろ
119
:
名無しさん
:2024/08/30(金) 21:35:35
萩本欽一氏のこの精神は「愛は地球を救うby創価」の頃には腐れきっていた。
ゴミ売り新聞系テレビの何を信用すればいいのか。
ワクチン煽り、ワクチン後遺症をコロナ後遺症としたこの詐欺組織。そもそもテレビを信用している者は情弱と年寄りのみ。
今日もやることなくて「クイズ」「食事」「散歩」番組ですか?
120
:
名無しさん
:2024/08/30(金) 22:56:10
慶大法科大学院行きなさい。
日大→慶大院のグループあるから。
121
:
名無しさん
:2024/08/31(土) 15:41:18
マーチングでも立教、青山学院は法科大学院を既に募集停止だからね。ICUにはそもそも法科大学院は無かった。
122
:
日大野球部1年生投手の目標は、大学日本一🌸
:2024/09/14(土) 10:59:34
【2025年度ロー入試情報】日大ロー入試第1期 合格者26人(昨年同時期+2人)
日大ロー入試第1期の合格発表がありました。
合格者は既修20、未修6、計26人でした。昨年同時期+2人です。
なお、法曹コースを対象とする特別選抜(5年一貫型・開放型)は、第2期に予定されており、今回は含まれていません。
日大ロー入試は、第3期まで予定されています。
https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/news/11825/
第1期既修 合格者20人
https://www.law.nihon-u.ac.jp/app/files/2024/09/20240912151843_1137.pdf
第1期未修 合格者6人
https://www.law.nihon-u.ac.jp/app/files/2024/09/20240912151842_1741.
123
:
日大野球部1年生投手の目標は、大学日本一🌸
:2024/09/14(土) 11:08:15
日大ロー入試 第1期入試合格者数の推移
2025(R07)年度 26人(既修20、未修6)←New!
2024(R06)年度 24人(既修18、未修6)
2023(R05)年度 22人(既修17、未修5)
2022(R04)年度 21人(既修16、未修5)
2021(R03)年度 35人(既修26、未修9)
2020(R02)年度 34人(既修24、未修10)
日大ロー入学者数の推移
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52311299.html
36(R06)←42(R05)←41(R04)←37(R03)←38(R02)←41(H31)←31(H30)←38(H29)←42(H28)←30(H27)←27(H26)←29(H25)←34(H24)←64(H23)←95(H22)←105(H21)←92(H20)←98(H19)←106(H18)←82(H17)←122(H16)
124
:
名無しさん
:2024/09/14(土) 16:24:28
いやちょっとまてよ これだけメディアが叩くって事は斎藤知事はまともなんじゃないか? 最近のクソマスゴミは分かりやすくて逆張りしたら大体正解
マスゴミを潰そう
マスゴミから潰そう
地球は日テレを救わない
19: 2024/08/29(木) 15:59:11.34 ID:QAbga
大抵の人は赤十字に直接寄付する方がいいって気づいたから
20: 2024/08/29(木) 15:59:25.31 ID:ib2er
24時間テレビって聞くだけでもうプッってなるなw
28: 2024/08/29(木) 16:02:21.49 ID:V8SNP
地球が怒ってるんだな
マスゴミカスどものせいだろ
125
:
名無しさん
:2024/09/14(土) 16:27:28
いやちょっとまてよ これだけメディアが叩くって事は斎藤知事はまともなんじゃないか? 最近のクソマスゴミは分かりやすくて逆張りしたら大体正解
マスゴミを潰そう
マスゴミから潰そう
地球は日テレを救わない
19: 2024/08/29(木) 15:59:11.34 ID:QAbga
大抵の人は赤十字に直接寄付する方がいいって気づいたから
20: 2024/08/29(木) 15:59:25.31 ID:ib2er
24時間テレビって聞くだけでもうプッってなるなw
28: 2024/08/29(木) 16:02:21.49 ID:V8SNP
地球が怒ってるんだな
マスゴミカスどものせいだろ
126
:
名無しさん
:2024/09/15(日) 10:44:05
マーチンボ
127
:
名無しさん
:2024/09/15(日) 19:45:56
先ずは、マーチングの法科大学院で2位の座を固めることだ。
128
:
名無しさん
:2024/09/15(日) 23:43:11
法科大学院の入学定員は、マーチングでは中大に次ぐ。
129
:
明治天皇のお墨付きあり 日本法律学校
:2024/09/19(木) 16:35:40
今年の日大の目標は
東洋大学法学部と🌸日大法学部の違いを
くっきりと表す事だからね 白黒をつける時が来ました
司法試験短答式合格者
日本大学 78人
東洋大学 ゼロ人
日本大学三崎町は既にお祝いムード
30人前後の最終合格者が見込まれています。
🙌バンザイ万歳バンザイ🙌の声も11月には
有るんじゃァなかろうか ♪さすらいの唄 ふじえだめぐり松浦
130
:
明治天皇のお墨付きあり 日本法律学校
:2024/09/19(木) 18:11:43
法政ローは短答の段階で日大・専修にボロ負け
全体 修了者 在学中
専修 84.85% 84.00% 87.50%
日本 78.00% 74.32% 88.46%
法政 65.52% 64.00% 75.00%
短答の段階で数年間に渡って日大・専修よりも合格率が低い法政大学法科大学院(法政ロー)。
マーチなのにね笑。
もう法政はロー募集継続が無理なのでは?
131
:
明治天皇のお墨付きあり 日本法律学校
:2024/09/19(木) 18:39:59
令和6年度司法試験短答式合格者
日本大学 78人 合格率78㌫🌸 11月には祝賀会🙌バンザイ🙌三唱(・・?
明治大学 68人 合格率59,13㌫
法政大学 38人 合格率65,52㌫
上智大学 33人 合格率75㌫
専修大学 28人 合格率84,85㌫
学習院大 24人 合格率66,67㌫
駒澤大学 15人 合格率46,88㌫
立教大学 4人 合格率50㌫
青山学院 3人 合格率60㌫
中央大学148人 合格率81,77㌫
東洋大学 0人 合格率 0㌫ ●我が国で一番の恥さらし●
132
:
名無しさん
:2024/09/23(月) 03:06:27
マーチングのロースクールでNo.2のポジションを確立しよう。
133
:
日大女子のルーツは早く、大正時代に誕生しました
:2024/09/23(月) 08:18:28
11月6日午後には神田三崎町で
バンザイ三唱が起きる
手筈に成っています
お楽しみにしてて下さい
134
:
日大女子のルーツは早く、大正時代に誕生しました
:2024/09/23(月) 08:35:01
明治天皇陛下は明治23年6月文京区音羽の山田顯義伯爵家別邸に
行幸しています。その時に既に開講していた飯田橋の日本大学校舎に
わざわざ寄り道し、日大法科の学生の大歓迎を受けています。
日本大学は天皇陛下と運命を共にする学校です。
日本のトップブランド 日本大学
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1496909114/
日大の法学部って名門なのか? [無断転載禁止]c2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1490262343/l50
NMARCH筆頭 目指せ司法の名門日大法学部
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1261017372/
天皇陛下の日大ロースクール
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/11831/1439366112/-100
司法卿山田顕義伯爵の創立した司法の名門日本大学法学部出身の
日本弁護士連合会会長さんは辻誠、谷川八郎、江尻平八郎、
島田武夫、高橋義次氏の5名。
135
:
日大女子のルーツは早く、大正時代に誕生しました
:2024/09/23(月) 09:27:01
愛エメ唱えるマーチングは皇室御用達の名門
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1637544292/
マーチ+ICU+日本+学習院
小室圭・眞子夫妻・ICU、皇室子弟の通う・学習院、明治天皇に愛された・日本大学
日本のハイソサイエティ マーチング日本大学に入学しよう(^▽^)/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1638147021/
ICUだけどなんかマーチとか日大()と一緒にされてて不快なんだが
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1638016465/
ふわふわと人気上昇中。高校生の憧れマーチング(^▽^)/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1637881312/
136
:
明るい話題は♪さすらいの唄♪と相撲
:2024/09/23(月) 15:38:42
日本大学の暗雲を吹き飛ばすような明るい話題はさすらいの唄と相撲
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1046972929
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view
大相撲の十両尊富士 再起、2度目の優勝!日大魂で頑張りました。
137
:
名無しさん
:2024/09/24(火) 20:11:37
あげ
138
:
名無しさん
:2024/09/24(火) 20:46:20
令和6年度はマーチング2位になれそうかね?
MARCHING
明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院
139
:
明治天皇のお墨付き 名門日本大学
:2024/09/24(火) 21:35:36
マーチング2位の可能性はかなりありそうです
まぁ結果は11月6日の午後に
ならないとわかりません
ただ短答式試験の合格率は78%と高いです
なお明治大の合格率は59%と低いです
140
:
明治天皇のお墨付き 名門日本大学
:2024/09/24(火) 21:48:33
中央148、日大78、明治68、法政38
日大の短答式試験の合格者は多く
特に
在校生は26人中23人が合格しています
141
:
明るい話題は♪さすらいの唄♪と相撲
:2024/09/26(木) 09:21:14
第9回 明治大学小史展
女子部・女子専門学校の歩み
https://www.meiji.ac.jp/history/exhibition/pdf/surugadai09.pdf
※日本大学の女子入学は大学令が施行された1920年。
大正9年。関東大震災の3年前に日本大学に女子が入学しています。
日本大学が大学に大正9年に昇格すると同時に初めて女子の入学が
許可されています。この年国際連盟が発足しています
明治大学の女子専門学校の誕生は昭和4年。1期生の中に
日大法科を卒業した中田(田中)正子さんも交じっています。
明治大の女子入学は日本大学より丁度10年遅れてスタートしました。
142
:
日大女子のルーツは早く、大正9年に誕生しました
:2024/09/29(日) 09:01:51
マーチングってのは、
受験産業の用語じゃなくて上場企業の人事部での新卒採用の基準だって聞いた。
143
:
日大女子のルーツは早く、大正9年に誕生しました
:2024/09/29(日) 09:21:57
受験生はNのマーチングの括りと
明治天皇のお墨付き、
日本の女子大学生のルーツは日本大学である事に
興味を抱き始めています。
Nの新しい風と受け取ったんだね
11月6日に嬉しいトピックスが起きれば15万人受験は無理ですけど
10万人達成は出来るかもです。
みんなでがんばりましょう🌸 ♪さすらいの唄 ふじえだめぐり松浦
144
:
名無しさん
:2024/09/29(日) 22:25:22
マーチングのロースクールで入学定員は中大の次に多い。
145
:
明治天皇のお墨付き 名門日本大学
:2024/09/29(日) 23:07:56
定員は
日大 60人
明治 40人
法政 30人
立教 0人
青学 0人
146
:
名無しさん
:2024/09/30(月) 02:22:02
立教と青山学院のロースクールは既に廃止してるだろ。
147
:
日大女子のルーツは早く、大正9年に誕生しました
:2024/09/30(月) 09:00:16
マーチングってのは、
受験産業の用語じゃなくて上場企業の人事部での新卒採用の基準だって聞いた。
プラス 日大卒業生が使い始めた言葉じゃァないですかね。日大は医学部も獣医も歯学部も
薬学部も芸術学部もある。とても貧弱な東洋、駒沢、専修では相手にならない。
私は日大はマーチングと云うよりも旧帝大の括りの方が相応しいと思っています。
文系、理系、医療系を備えた日本大学は慶応と同様、旧帝大の括りに加わったほうがいいです。 ♪さすらいの唄 ふじえだめぐり松浦
148
:
名無しさん
:2024/09/30(月) 23:00:22
>>145
学習院のロースクールはまだ募集を継続してるだろ。
149
:
旧帝国大学と同じ学部構成 日本大学
:2024/10/03(木) 09:19:03
日本大学は明治天皇のお墨付きのある
由緒ある伝統校です
女子教育でも大正九年大学令が施行された時に
女子大学生を誕生させた大学教育界のルーツです
工学教育も大正時代、関東大震災の前に自力でスタートさせています 戦時中に軍部の命令で出来た
MARCHの工学部とは訳が違います
医師、歯科医、獣医師 お医者さんの数はなんと5万人。日本一です🌸
150
:
旧帝国大学と同じ学部構成 日本大学
:2024/10/03(木) 21:00:47
マーチング筆頭 勝者明治大学(^▽^)/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1630196289/
心のきれいな明治大学 。゚( ゚^∀^゚)゚。ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
いやこれは本当のお話です。
山田顕義司法大臣、ボアソナード等が苦心惨憺編纂した明治民法や商法が
国会で通過するや、明治大学は全校生徒が豚や鶏を載せたリヤカーを先頭に法典完成パレードを敢行、
山田顕義邸宅【今の飯田橋東京大神宮】で万歳三唱を唱え山田伯爵をいたく感激させています。
山田伯爵逝去の時は全校生徒が文京区の護国寺に参列、鳩や雀を
放鳥しています。
護国寺周辺は大変な大群衆で山縣有朋の馬車も導師西本願寺
21世信知院明如上人の馬車も道を見失っています。 ♪さすらいの唄 ふじえだめぐり松浦
151
:
マーチング日大、4番谷端将伍のスリーランで逆転勝ち
:2024/10/04(金) 19:13:36
135年の輝きと共に、未来を創る :
短答合格者数 推移
2024 78人
2023 61人
2022 75人
2021年53人 2020年57人 2019年58人
短答だが、近年だと一番合格者数多いから期待してしまう
まあでも、短答番長と言われて久しい。あれが相変わらず足引っ張ってますし、
あんまし期待しないで待ちましょう。できれば朗報が届く事ひそかに祈りつつ、
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板