したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

データサイエンス系 学部私大の半数で"数学なし"で受験可能←笑

1名無しさん:2024/01/19(金) 17:10:04

>数学なしでも 人気のデータサイエンス系、私大の半数で受験可能
>2024/1/9 08:00
h ttps://www.sankei.com/article/20240109-KHSBYM34IJPE5MOBDAP7DQYZCQ/?outputType=theme_nyushi

>【教育】人気の「データサイエンス系」学部、私大の半数で"数学なし"で受験可能
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704999636/2-
2024/01/12(金) 04:04:34.62ID:GMYbfb150

高校の数学すらろくにやってないバカに需要があるわけがないのにどうすんのこれ

2024/01/12(金) 04:07:19.70ID:CjhWXyIs0
これ、絶対に朝鮮人スパイの養成学科だぜ?w
連中がスパイをIT業界に送り込むためにこういう学科を作ったんだろ。

数学抜きの学科にサイエンスなんて言葉を使ってる時点で
この国のスパイ官僚共は異常だからね。

2名無しさん:2024/01/19(金) 17:13:37
重複理工を再編スリム化して船橋理工に一本化しろよいい加減


2024/01/12(金) 07:30:47.81ID:pMsRhbhm0

早稲田もある学部で数学を必須にしたら志願者が激減した
高校数学すら理解できない奴を大卒にする方がおかしい
国民の半数が大卒というのがおかしい
統計的に見れば大卒は国民の2割が適正水準

3名無しさん:2024/01/19(金) 17:28:01
2024/01/12(金) 08:32:26.34ID:Gg7jKJeG0

卒業してもなんもできんやつやこれ

4名無しさん:2024/01/19(金) 17:31:58
2024/01/12(金) 04:37:33.80ID:M63EV/Z30

数学無しでデータサイエンスとかギャグだろ。
ITドカタ養成学部かよ。

2024/01/12(金) 09:45:14.38ID:J6NsTZ1+0
>>
IT土方にも為れないよ、IT系は論理的思考が要るし、論理的思考は数学の原点だし
数学が出来ないのにプログラミングなんて出来るかよ

5名無しさん:2024/01/19(金) 17:35:03
2024/01/12(金) 08:33:54.50ID:UsCHqO4l0

今の高2から統計はおまけでなくなる 難関大は普通に統計が出題されうる

2024/01/12(金) 09:47:07.65ID:5StaMGNV0
>>
格差がひどすぎる
俺は理工系(生命系ではない)だが、名古屋大学は確率漸化式を見てあきらめた。
データサイエンスは気象予報士みたいなもの(気象予報士は難しい)取れても就職口はない。
流行りのキャッチーな名前というだけ。
(早大先進理工学部(おぼちゃんに博士号を出した)慶應SFCなど)
高校の数学が少しできなくてもいいけど、センスがないと苦労しまくる
どうでもない私立大は、落第を出したくないから、低レベルのカリキュラムでごまかすだろう
だいたいデータ・サイエンスなんてのはAIがあってもデータの洪水におぼれかけ、そこから浮き上がるもの
なんちゃって私立大入学者では気質的に無理だろう(3%くらいは本物がいるかも)

6名無しさん:2024/01/19(金) 17:41:30
2024/01/12(金) 11:25:53.89ID:aSETDOUt0

データサイエンス学部って聞いてそれだけで拒否反応を示す
国際レベルで見たらFランの大学出てるくせに無駄にプライドだけ高い
パソコンのセッティングで知識止まってる日本の理系ジジイにはなりたくないが
まあ微積やらずに入れるとこは思いっきりバカにされていいわ

7名無しさん:2024/01/19(金) 17:49:20
東洋のとか訳分からん
過去にそれを引き合いに出して「情報理学部をー」とか騒いでたバ力は今も息してんの?w

2024/01/12(金) 14:46:48.35ID:aNZp1/xa0
>東洋大(食環境-フードデータサイエンス)や阪南大(総合情報)などがある。

サイエンス付ければいいだけか
これからの予想

歴史 ヒストリーデータサイエンス

8名無しさん:2024/01/19(金) 17:53:00
2024/01/12(金) 20:53:38.60ID:STuQUi7A0
ITなんかキチガイかインキャしかいないよ
トップは体育会だし

9名無しさん:2024/01/19(金) 17:56:20
2024/01/12(金) 22:14:53.62ID:3Y8TXDKw0
数学できないのに、どうして「データサイエンス」を極めることできるんだよ?
極めるどころかちんぷんかんぷんで学ぶことすらできんだろ?

データセンターへ見学に行ったときエンジニアを名乗る奴が応対に出てきたけど
話がぜんぜん噛み合わなくて英語も数学もまともにできないことがわかってきて
ここやべえ、まじでやべえってことでそそくさと帰ってきたことがある。

あれ、ただテープを交換するだけとかマニュアル見て作業をするだけの派遣なんだってな。

10名無しさん:2024/01/19(金) 18:00:25
2024/01/12(金) 23:26:43.75ID:48Xg05z00
この類の学部って行ってみれば分かるけど
算数も出来ない低脳の集まりだよ
マジ動物園
なんだかね

11名無しさん:2024/01/19(金) 18:23:53
2024/01/13(土) 18:44:06.39ID:F7NDMCmL0
>>
そもそも、宇都宮大学、茨城大学、富山県立大、京都府立大にマトモにデータサイエンス研究してる人材がいない。

12名無しさん:2024/01/19(金) 18:27:04
2024/01/13(土) 18:19:37.65ID:HxVl+T/L0
使えないやつってことで
ここからは採用しない
それだけ

2024/01/13(土) 18:30:41.44ID:klXaQ0rJ0
これ知られたら、企業は採用しない。数学ないところに行かぬが吉。

13名無しさん:2024/01/19(金) 20:05:55
情報理工学部(笑)

情報理学部(大笑)

14名無しさん:2024/01/19(金) 23:52:48
既存の情報系学科の専攻で入試に数学を課してないところは廃止で良いかもな

文理の理学系は理工学部に吸収された方が良いだろ

15名無しさん:2024/01/20(土) 00:44:41
そもそも理工系の重複を維持しているのもおかしい

さっさと統合再編して船橋津田沼に集約しやがれw

16名無しさん:2024/01/21(日) 03:22:57
生産・工学部は廃止で

17マーチング日本大学に入学して幸せになろう😃:2024/01/21(日) 10:03:47
市長数
日本大学 50人○ 東大の上
東京大学 46人● 日大の下

慶應30人、中央26人、明治24人、
京都22人、同志社17、青山学院16,九州15,
立命館14,専修13,駒澤13,立教12,法政11,

東北8、北海道8,関西8、
一橋7,近畿7,東京農大7,
筑波6,関西学院6,京都産大6,
大阪5,拓殖5,玉川5,帝京5
岡山、長崎、大正、東海、日本文理、福岡各4人

なお東洋、國學院、成蹊、東京理科、広島大の市長数は各3人。獨協、上智は記載なし。0(・・?
  なお早稲田は堂々の63人

18マーチング日本大学に入学して幸せになろう😃:2024/01/21(日) 10:07:36
名門中の名門 日本大学理工学部建築学科

大成建設2,023年就職実績

1位 日本大学 39人

2位 早稲田大 10人
2位 北海道大 10人
2位 芝浦工大 10人
5位 東京理科  9人
6位 明治大学  8人
6位 東京都市  8人
8位 東京工大  7人
8位 名古屋大  7人
10位 九州大学  6人
10位 熊本大学  6人
10位 工学院大  6人

19マーチング日本大学に入学して幸せになろう😃:2024/01/21(日) 10:10:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/899b9a1e43b354494effd6cab1503bbd6d8b1940/images/000

上場企業社長出身大学ベスト10 東京商工リサーチ調べ2022年版
1位 慶應大学 288人
2位 早稲田大 227人
3位 東京大学 210人
4位 日本大学 103人 😊😊
5位 京都大学  97人

6位 中央大学  82人
7位 明治大学  79人
8位 関西大学  64人
9位 一橋大学  61人
10位 同志社大  60人

◇残念ながら日本大学は4等賞でした。慶応が強い。

20マーチング日本大学に入学して幸せになろう😃:2024/01/21(日) 10:14:44
日本のトップブランド 日本大学
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1496909114/

東京のトップブランド 日本大学
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1536970325/

宇宙のトップブランド 日本大学
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1530571919/

都心回帰に成功 【水の覇者日大】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1540593126/

日大の都心学部。人気上昇中!
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1508375960/

21マーチング日本大学に入学して幸せになろう😃:2024/01/21(日) 10:18:00
明治天皇陛下は明治23年6月文京区音羽の山田顯義伯爵家別邸に
行幸しています。その時に既に開講していた飯田橋の日本大学校舎に
わざわざ寄り道し、日大法科の学生の大歓迎を受けています。
日本大学は天皇陛下と運命を共にする学校です。

日本のトップブランド 日本大学
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1496909114/

日大の法学部って名門なのか? [無断転載禁止]c2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1490262343/l50

NMARCH筆頭 目指せ司法の名門日大法学部
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1261017372/

天皇陛下の日大ロースクール
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/11831/1439366112/-100
司法卿山田顕義伯爵の創立した司法の名門日本大学法学部出身の
日本弁護士連合会会長さんは辻誠、谷川八郎、江尻平八郎、
島田武夫、高橋義次氏の5名。

22マーチング日本大学に入学して幸せになろう😃:2024/01/21(日) 10:26:23
日大理工学部は関東大震災の2年前に創立された
早稲田大学と並ぶ名門です。

お薦めの理由は伝統があり就職がいいわりに偏差値が
低いからです。7月1日に林真理子理事長が誕生しますから狙い目です。

日本大学理工学部は、就職偏差値が高い(^▽^)/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1642894091/
駿河台のマサチューセッツ工科大学と言えば 日本大学理工学部
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1640643136/
日本のマサチューセッツ工科大学 日大理工学部
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1647074542/Scan me!
日大理工学部建築学科は若いエンジニアの金看板 レス数508
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1608719939/

私大工学系の伝統、格式は
早稲田理工、日大理工(旧制大学工学部) > 四工大(旧制専門学校) > 明治中央法政理工(戦時中に工学専門を急造) > 青山、理科大その他諸々(戦後工学部を設置)
だよね。

理科大で戦前から伝統があるのは理学部であって工学部は戦後設置だからな。四工大どころかマーチ理工より伝統がない。理科大は研究所の門番さん。愛エメ

23マーチング日本大学に入学して幸せになろう😃:2024/01/21(日) 10:37:38
日本を動かしているのは林真理子理事長を
TOPに戴く日本大学。

東大、早稲田慶應、京大を撥ね退け
女性パワーで日本を席巻します!

2023年自動車関係大学別就職者数 自動車12社

日本大  98 日本大学一等賞
名古屋  89
九州大  78
同志社  77
早稲田  75
大阪大  74
立命館  68
明治大  65
中央大  60
関西大  55
広島大  53
ーーーーーーーー
東工大  50
東北大  49
慶應大  49
北海道  43
横国大  43
法政大  43
東京大  37
京都大  34
上智大  34
関学大  30

筑波大  28
電通大  25
青学大  25
神戸大  24
都立大  23
大府大  23
岡山大  22
東外大  20
千葉大  19
立教大  16

熊本大  12
大市大  10
横市大  04
一橋大  03

24名無しさん:2024/01/21(日) 20:52:44

そもそも理工系の重複を維持しているのもおかしい

さっさと統合再編して船橋津田沼に集約しやがれw

生産・工学部は廃止で

25名無しさん:2024/01/23(火) 00:43:57
>>22
研究して実績残せよ

ただでさえ偏差値で負けているのにそこまでエラそうにしている理由がわからん

理工の奴らはア○ペ集団だから?⌒▽⌒

26名無しさん:2024/01/25(木) 03:09:02
工学部廃止で

27名無しさん:2024/01/28(日) 11:27:08
理工学部一本化へ情報系も学科一本化へ

情報理と吠えてるチー牛みたいな奴はいつになったら学習できるんだろう?w

28名無しさん:2024/01/28(日) 11:30:24
数学で受験する現役生も徐々に減ってきている模様

2024/01/12(金) 07:30:47.81ID:pMsRhbhm0

早稲田もある学部で数学を必須にしたら志願者が激減した
高校数学すら理解できない奴を大卒にする方がおかしい
国民の半数が大卒というのがおかしい
統計的に見れば大卒は国民の2割が適正水準

29名無しさん:2024/02/02(金) 03:02:53
情報理学部(笑)

何でわざわざ理学部って付けたがるんだろ?
情報理工学部より酷くて笑った

30名無しさん:2024/02/03(土) 02:05:52
数学科目で受験する現役生も減ってきているし
そもそも少子化で大学進学も奨学金を前提にして進むのが多数派なんだから

学部数を減らさないといけないのに
数学で受験しない奴に情報理学なんて務まるわけねーだろ

バーカ(⌒▽⌒)

31名無しさん:2024/02/06(火) 01:07:29
理工学部出身のバブル世代が学長になった模様

それでも数学科目を受験したか否かで区別することは間違いないだろうから

理工学部の船橋集約をすべきです

駿河台の維持は津田沼と郡山を売却してからにしてください

32名無しさん:2024/02/07(水) 01:55:13
理工学部からしたら生産や工学部を格下扱いにしてみているだけだから

重複問題の解決からも他大に移管する流れにしたいんじゃないの?

33名無しさん:2024/02/08(木) 01:53:07
数学科目で受験する現役生も減ってきているし
そもそも少子化で大学進学も奨学金を前提にして進むのが多数派なんだから

学部数を減らさないといけないのに
数学で受験しない奴に情報理学なんて務まるわけねーだろ ⌒▽⌒

34名無しさん:2024/02/08(木) 17:33:44
情報理学(笑)

35名無しさん:2024/02/08(木) 21:00:53
理工学部は集約で

生産工は学科へ降格

これでしょ

36名無しさん:2024/02/10(土) 01:39:27
理工学部へ集約で

生産工は学科へ降格

37名無しさん:2024/02/10(土) 01:51:30
2024/01/12(金) 07:30:47.81ID:pMsRhbhm0

早稲田もある学部で数学を必須にしたら志願者が激減した
高校数学すら理解できない奴を大卒にする方がおかしい
国民の半数が大卒というのがおかしい
統計的に見れば大卒は国民の2割が適正水準

2024/01/12(金) 09:45:14.38ID:J6NsTZ1+0
>>
IT土方にも為れないよ、IT系は論理的思考が要るし、論理的思考は数学の原点だし
数学が出来ないのにプログラミングなんて出来るかよ

2024/01/12(金) 11:25:53.89ID:aSETDOUt0

データサイエンス学部って聞いてそれだけで拒否反応を示す
国際レベルで見たらFランの大学出てるくせに無駄にプライドだけ高い
パソコンのセッティングで知識止まってる日本の理系ジジイにはなりたくないが
まあ微積やらずに入れるとこは思いっきりバ力にされていいわ

2024/01/12(金) 23:26:43.75ID:48Xg05z00
この類の学部って行ってみれば分かるけど
算数も出来ない低・脳の集まりだよ
マジ動物園
なんだかね

38名無しさん:2024/02/11(日) 00:18:36
情報系は理工学部の傘下へ

学部化なんて100年早いw

39名無しさん:2024/02/11(日) 22:29:44
データサイエンス学部

日大の場合Fランになるのがオチです

40名無しさん:2024/02/13(火) 01:54:27
新学長で理工出身なら

理工学部に力をつけてもらうために

重複工学部の廃止を打ち出すのが賢い方法なわけですが

大貫学長ならそうしますよね?

41名無しさん:2024/02/13(火) 22:56:28
理工系は船橋に完全集約で

42名無しさん:2024/02/14(水) 22:54:17
理工系は船橋へ完全集約で

43名無しさん:2024/02/15(木) 16:59:18

理工系は学部を理工学部に一本化して船橋集約へ

44名無しさん:2024/10/25(金) 03:59:38
あげ

45名無しさん:2024/10/26(土) 02:00:21
あげ

46名無しさん:2024/10/29(火) 18:35:18
日本大学の再興案がいろいろ出されているが、要約すると以下の通りだ。

・国際関係学部の廃止(付属中高施設化を支持する声が大半)

・工学部の廃止(他の文系大学への移管でほぼ一致)

・獣医学科と獣医保健看護学科とでの獣医学部構成(異論無し)

・それをはじめ神田駿河台に6年制学科移転かその研究系の専用施設化(異論無し)

・商学部の神田三崎町への移転(異論無し)

・危機管理学部の廃止(異論無し)

・スポーツ科学部の三軒茶屋専用化(異論無し)

・生産工学部実籾/津田沼施設を麗澤/東邦大学に移管(異論無し)

・23区規制解除しなくとも理工学部の千葉船橋への完全移転(異論無し)

大学当局は可及的速やか実現に移してくれ。

47名無しさん:2025/01/17(金) 23:05:11
あげ

48名無しさん:2025/01/18(土) 06:49:38
あげ

49名無しさん:2025/02/06(木) 01:11:16
あげ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板