[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
🌸^日大ブランドの発祥地^ 日本大学法科大学院🌸
70
:
「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸
:2023/09/14(木) 12:59:47
学校の方針だと思う。
能力が足りていないから留年しているっていう絶対評価ではなくて、一定割合は落単させようとしているとしか思えない。
夜間に限れば受験者の属性は丸かぶりしてるから、日大既習の上澄みと筑波既習が多分同じレベル。
なのにあんなに差が出るはずがない。
それに筑波の既習者の司法試験合格率が、入学者の入学時点のレベルからすると低すぎる。
おそらくだけど、司法試験に関係ない課題だったり予習だったりの負荷が日大より大きいのだと思う。その上で単位認定も厳しい。
筑波は全員社会人だから最終学歴にこだわりもないだろう(プラスにもマイナスにも影響しない)し、受験資格さえ取れればいいわけだから。正直、両方受かって筑波を選ぶ人の価値判断が理解できない。
↑
学校の方針だと思う。
能力が足りていないから留年しているっていう絶対評価ではなくて、一定割合は落単させようとしているとしか思えない。
夜間に限れば受験者の属性は丸かぶりしてるから、日大既習の上澄みと筑波既習が多分同じレベル。
なのにあんなに差が出るはずがない。
それに筑波の既習者の司法試験合格率が、入学者の入学時点のレベルからすると低すぎる。
おそらくだけど、司法試験に関係ない課題だったり予習だったりの負荷が日大より大きいのだと思う。その上で単位認定も厳しい。
筑波は全員社会人だから最終学歴にこだわりもないだろう(プラスにもマイナスにも影響しない)し、受験資格さえ取れればいいわけだから。正直、両方受かって筑波を選ぶ人の価値判断が理解できない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板