したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

🌸^日大ブランドの発祥地^ 日本大学法科大学院🌸

1東京大学と同レベルのローです:2023/09/08(金) 09:21:33
日大躍進のカギを握る日大ロースクール

艱難辛苦の末急伸、日大を動かす原動力になる可能性があります。

【ポン】日本大学法科大学院48【失権】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1545424715/l50

日本のトップブランド 日本大学ロースクール [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1496322563/

2東京大学と同レベルのローです:2023/09/08(金) 09:29:02
2023/09/03(日)
今日受けた人いますか?

受けたよ
既修?
面接はどうでした?
自分はあまりいい感じではありませんでした。

未修です。
自分は内部生なのであまり参考にはならないかも……

・法曹を志望する理由
・併願校と差別化する点
・なぜ未修なのか?
・学部での勉強について
・予備試験の受験履歴など

聞かれました。
面接官は圧迫などなく優しく話聞いてくれました。
緊張で用意してた内容飛んだので、こちらも手応えなかったです。不合格かと思います

3東京大学と同レベルのローです:2023/09/08(金) 09:32:13
よかったら面接で聞かれた内容教えて欲しいです!


既修です。

筆記試験の感想、併願校、出願書類の志望動機に基づく質問、仕事とローの勉強の両立をどうするか、これまでの勉強の経緯、といったとこです。

圧迫ではなかったのですが、あっさり終わってしまいました。
面接で50点差がつくので、少なくとも自分は面接での加点はないと感じました。


受験生めちゃくちゃ多くて倍率高そうだったな
募集が少なすぎだろ


また増えたのか?
去年1期の既習は欠席者抜いて、70人くらいいたようなうっすらした記憶。

4東京大学と同レベルのローです:2023/09/08(金) 09:35:48
ちゃんと数えてないけど100人以上いたんじゃないか
面接めちゃくちゃ待たされた


すごい。1期から5倍も軽く超えてきたのか、、、。
予備短答と受験者層は被ってるだろうから、難易度的には短答よりロー入試の方が全然難しいってことか。
昼間と夜間で同じくらいの人数になるように、日大学部生のための合格枠も作ってると思うし、実際の夜間希望者の倍率エグそう。


日大の学部生ってどの程度優遇されるのかね?
内部生多そうなんだが

5東京大学と同レベルのローです:2023/09/08(金) 09:39:21
ブラックボックスですが、昼間と夜間で枠は決まってそうですよね。同じ試験で選抜したと思えないくらい、昼と夜で学生の質が違うので。
昼間に通える社会人経験者は日大を受けないでしょうし、優秀な他大学の現役学生も日大は受けない。昼間希望の受験者の大半が
日大生となり、結果として現役日大生優遇みたいな現象になっている気がします、、、

面接では「仕事を辞めて昼間コースで2年間専念します!」って言いながら、合格後はしれっと夜間授業だけで卒業するのが有利になったりするのではないかなと思う。

↑ 
なるほど
パンフレット見ると、インタビューに答えてるのは日大よりも上位校出身者が多いので、内部生ばかりになるのは避けてそうだな

6東京大学と同レベルのローです:2023/09/08(金) 09:43:27
昼間の授業を成立させるのに20人必要、未修から5人上がってくるとすると、
15人くらいは今年の入試で
昼間コースの希望者を合格させるイメージ?

現役大学生しか受けられない法曹コースの募集枠15名が全員埋まれば、
45人の一般枠は
全員夜間でも構わないから忖度なしで成績上位から取るのだろう。

だけど実際には、昨年の法曹コースの合格者が3人しかいなかったことを考えると、今年も一般枠45人の中からも
昼間希望の合格者を取らないといけない。
一般募集の昼間希望合格者が年間で12人だとして、1から3期の募集枠で振り分けると
1期では6人くらいは昼間希望になる?
すると、夜間コースは9人枠ということになるので、
実質倍率は1期すら10倍近くか?

15人以上合格者出すこともあるし、2期3期で調整してるのかもしれないけど。
不透明な面接の配点が
大きいとなかなか読みにくくて難しい

7東京大学と同レベルのローです:2023/09/08(金) 09:46:44
一般枠は30人かな。内訳計算はあってる。


2期3期は狭き門だからな
1期落ちたらどうするか悩むな


既修は受験番号からは200人以上だよね。
欠席者を除いても200人はいると思う。


短答なら全免とか言ったやつ誰だよ、、、
何年も前の情報?

8東京大学と同レベルのローです:2023/09/08(金) 09:50:24
全免12名だから、1〜3期に定員で割り振ると、1期は6名。
200名受けて6名だと、上位3%?予備試験の方が合格率高いぞ。


法曹コースにも割り振るからもっと

9東京大学と同レベルのローです:2023/09/08(金) 21:01:39
期末返ってきたけど、謎採点、謎評価


予備試験ダメだからロースクールへが通用しないのか


筑波との併願ってどのくらいいるんだろう?


筑波は社会人が多いんじゃないか?


筑波は原則として社会人しか受験資格がない。

日大ローも日大の学部生以外は基本的に全員社会人じゃないの?
学部が日大以下なら上智法政中央明治専修あたりのもっと難易度低くて有名な大学のローを受けるだろうし。
少なくともここ数年の急激な倍率上昇の原因は社会人の受験だと思うから、同じ層がそのまま筑波も受けるのかなと。場所もわりと近いし。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板