したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

勝ち組と負け組に別れました。日本大学入試🌸

173日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2023/07/15(土) 01:15:57
大学における知の中枢といえばやはり図書館
そこで自称法科の中央と名門日本大学法学部の図書館施設を比較してみよう

中央大学法学部図書室
座席数 250席 蔵書 約9万冊 学生数 6千人
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/10076
保育園や郵便局、区の高齢者センターなどが同居する雑居ビルの一室が
法科の中央の自称知の中枢だ

日本大学法学部図書館
座席数 800席 蔵書 約50万冊 学生数 6千8百人
http://chiyoda.main.jp/seisiga/kobetsu/nichihot.html
学生数はほぼ同じ しかし日本大学法学部は学部単独で独立図書館を有しその蔵書はなんと中央大学法学部図書室の
6倍近い


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板