[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
日大理事長に林真理子氏,学長に酒井氏👍😃👍
42
:
日大理事長に林真理子氏👍😃👍
:2022/06/03(金) 21:49:51
イメージ改善で就活に追い風? 日大理事長に林真理子さん 文科省の意向反映のリスクも
「らしさ守る旗振り役」に期待
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb899eda80dc2208f283d0395058377d7e1e477b
今月に入って学生の就職活動も本格化している。不祥事の影響も懸念されるが、「企業側は『学生は被害者』という認識だ」
と語るのは、大学ジャーナリストの石渡嶺司氏。新型コロナウイルスの感染状況が改善し、企業の採用意欲も持ち直したことで
「学生優位の売り手市場が戻り、大手企業も中堅私大の代表格にあたる日大を無視できない」という。
林さんの理事長就任について石渡氏は「大学トップに女性が就任する例は少なく、イメージ改善に大きな意味を持つ」
と評価する一方、「実務面については未知数」との懸念も示す。
日大問題に詳しいスポーツライターの小林信也氏は、「有権者の大半を占める教職員の多くは田中理事長時代に
採用された。『田中派』とまではいえないが、あまり変化を好まない投票が集まったようだ」とみる。
新体制では、理事長の諮問機関である評議員会の定員を従来の130人から50人に削減、前理事らの
背任事件が発覚した21年9月から同年末の間に評議員を務めた人物は、新たに立候補もできなくなった。
小林氏は「評議員の一部を占めた『反田中派』も排除されるのは仕方ないが、内情を知らない
新たな評議員が、日大内部の声ではなく、文部科学省の意向を反映するリスクもある。林さんには
不正をただしたうえで、日大らしさを守る旗振り役としての働きが求められる」と指摘した。 夕刊フジ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板