したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

日大法曹コース水道橋校舎 対  中央大学法学部茗荷谷校舎

1国家試験本格派の中大と日大:2022/02/07(月) 08:09:50
中央法が名門だからって永遠に難関校で居続けると思っているのはアホ

なぜなら日大法学部も中央大法学部に近い名門校だったけど現在の状態
学校運営を間違えればいまでいう専修大学くらいのレベルには簡単に落ちる

61東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/10(木) 22:49:50
2,020年9月1日に学長に就任した加藤直人氏は物事を柔軟に
捉えられるから適任です。
加藤学長は「入学者確保」への新たな施策について、
保護者世代の経済負担が厳しさを増す中で「受験校は絞られ始めている」
との認識を示し、その中で本学を「選ばれる大学」にしなければならないとの
考えを明らかにしています。
「危機感を持って選ばれる大学づくりを行いたい」と述べています。

「国家公務員総合職の合格者は2ケタを維持していますが、
理工系の学生も受験すれば今の3倍くらいになるのではと
おもいます。
日本で最大級の公務員を輩出し、高校教員、一級建築士から
気象予報士に至るまで他大学を凌駕する実績があります。
これを社会にアピールしていきたい」

62名無しさん:2022/02/10(木) 22:55:05
>>61

それなら尚更だね津田沼と郡山の学部は廃止しないと!

63東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/10(木) 23:20:48
お気の毒と言えば加藤直人日大学長を置いて他にいないな。

タナカ先輩がへまをしたばかりに
あっち行っては怒られ、
こっち行っては怒られます。
まぁ怒られてばかりで立つ瀬がありません。

あのふさふさした前髪は怒られたときの
ショックを和らげているのだろうか。

64東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/11(金) 00:17:07
一級建築士 合格者数2021
有名私立大抜粋
日本大学 153名
東京理科 128名
芝浦工業 96名
早稲田大 79名
明治大学 70名
法政大学 51名
立命館大 31名
慶應大学 19名

参考:
千葉大学 68名
京都大学 56名
東京大学 33名

65東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/11(金) 00:20:44
私大NO.3 を決めよう!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1640434225/

もともとは立正や東洋や駒沢クラスが上智大学なんだが、大学史、人脈からすればそう判断するしかない、
戦前はまったくの無名、戦後も1970年後半以降に名が売れてきた、正確にいうと紙業界のマスコミが
そういう風に売り込みをかけた、今に到ってスマホの情報化時代になって、上智がたいしたことがない
語学学校だと、みんなに分かった、はじめから語学が得意な女の子、これも正確に言うならば語学、
得意科目の英語しか出来ない女の子を戦略的にキリスト教高校推薦枠で埋めといて、受験日を早めに設定し
難関大学の肩慣らしを狙って受けた受験生からの上智の英語が難しいとの評判を立てて、難関大学の地位を得ただけ、
当たり前で落とす試験に徹しているからだ、リスニングがどの大学もやっていない時にリスニングテスト、
受験参考書にものっていない難関単語での英文読解、これらはキリスト教高校、インターナショナルスクール、
帰国子女特別入学枠等々とのズブズブの関係があるから出来たこと、それが、今はその入学制度を、
上智より有名で歴史のある他の大学でやり始めて下降線の一途を辿り、あいつら上智て英語しか出来なくね、
英語以外何も無く無くね、てなっている、事実、上智は英語、語学以外何も無い

66東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/11(金) 06:49:58
14東京の街は一言で言えば日大の町です。2022/02/11(金) 06:46:51.79ID:98g5gxIy
社長数東京都ランキング
1位 日本大学  7174人  ニッコマン 筆頭
2位 慶応大学  4953人  早慶
3位 早稲田大  4805人  早慶
4位 明治大学  3226人  MARCH
5位 中央大学  3080人  MARCH
6位 東京大学  2211人  旧帝国大学
7位 法政大学  2169人  MARCH
8位 立教大学  1670人  MARCH
9位 青山学院  1495人  MARCH
10位 東海大学  1338人  首都リーグ
11位 専修大学   885人  ニッコマン
12位 明治学院   780人  成成明学
13位 東洋大学   758人  ニッコマン
14位 東京理科   712人
15位 学習院大   672人  
16位 駒澤大学   659人  ニッコマン
17位 上智大学   653人 
18位 成蹊大学   644人  成成明学

※東京では圧倒的に力があるのは私立大学。
 私立天国東京。
※東洋、理科大、上智は雑魚?
※日本大学の強さは医療系に強いという事にあるのでは
ないのかな。歯学、医学、獣医、薬学、看護と5種類揃えているのが
凄いね。早稲田MARCH程度の大学では日本大学に
手も足も出ません。日大最強!

※上智大学は残念ながら17位の653人でした。
日本大学の10分の1の社長さんもいませんね
駒澤大学さんと成蹊大学さんの間の17位でした。
希少価値はあるのかもしれませんが層としては薄いな。

早慶上智と言うより東洋、駒澤、専修に仲間入りして
トーコマの括りが御似合いです。
明治学院グループに仲間入りして成成メイ学上智の括りでもいいな。

67東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/11(金) 06:55:40
日大法曹コース水道橋校舎群 対  中央大学法学部茗荷谷校舎一個
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1644196111/

上智大学法科大学院法学未修者専用スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1367561596/l50

【ごめんねごめんね事件】
当時の上智大学法科大学院長だったN氏が教え子に対する強姦未遂容疑で告発された事件。
「ごめんねごめんね」はN氏が行為中に発した言葉。
なお、N氏は責任を取って法科大学院長の職を辞したが、教授としては未だ上智大学に在職中である。

【面接のみ炎上事件】
突如追加ザル入試を発表したことに対して、正規合格者や他ローの関係者などから批判の書き込みが殺到した事件。
上智はごめんねごめんね事件の影響による定員割れが深刻で、補助金削減の危機が迫っていたたため、面接のみの形式的な試験でとにかく多くの受験者を合格させようとした。
しかし、あまりの炎上ぶりにおそれをなしたのか、学部成績を評価するという要件を追加入試情報発表後に追加した。

【ネットイジメ事件】
2ちゃんねるの上智スレに大量の誹謗中傷と個人情報が書き込まれた事件。
犯人は、他大学を同様の問題で退学になったが、面接のみ炎上事件に際して補助金のために実施された形式的入試で入学に至ったものとされる。
あるいはこの事件が上智ロー廃校の直接の原因になるかもしれない。

   上智の法学部さんは駄目ですよ。ローは倒壊寸前!
   上智の場合、性犯罪を犯しても処分されないもんなぁ
    やったもん勝ち(・・?

68東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/11(金) 07:23:54
早慶蹴り上智ICUってありだよな
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1644495484/

私大NO.3 を決めよう!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1640434225/

もともとは立正や東洋や駒沢クラスが上智大学なんだが、大学史、人脈からすればそう判断するしかない、
戦前はまったくの無名、戦後も1970年後半以降に名が売れてきた、正確にいうと紙業界のマスコミが
そういう風に売り込みをかけた、今に到ってスマホの情報化時代になって、上智がたいしたことがない
語学学校だと、みんなに分かった、はじめから語学が得意な女の子、これも正確に言うならば語学、
得意科目の英語しか出来ない女の子を戦略的にキリスト教高校推薦枠で埋めといて、受験日を早めに設定し
難関大学の肩慣らしを狙って受けた受験生からの上智の英語が難しいとの評判を立てて、難関大学の地位を得ただけ、
当たり前で落とす試験に徹しているからだ、リスニングがどの大学もやっていない時にリスニングテスト、
受験参考書にものっていない難関単語での英文読解、これらはキリスト教高校、インターナショナルスクール、
帰国子女特別入学枠等々とのズブズブの関係があるから出来たこと、それが、今はその入学制度を、
上智より有名で歴史のある他の大学でやり始めて下降線の一途を辿り、あいつら上智て英語しか出来なくね、
英語以外何も無く無くね、てなっている、事実、上智は英語、語学以外何も無い

69東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/11(金) 07:30:45
【関東版】「公務員就職に強いと思う大学」ランキングTOP13! 1位は「東京大学」【2021年最新調査結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/526263/

1位 東京大学
2位 早稲田大学
三位 日本大学 〇 愛エメ推薦
4位 慶應大学

5位 明治大学 〇中央の一つ上
6位 中央大学 ひろゆき氏推薦
7位 一橋大学
8位 筑波大学
9位 国士館大学、専修大学、法政大学、東京工大、横浜国大

※ 国士館が9位に上昇してきました。専修大学も強い!

70東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/11(金) 07:44:46
東洋大学は箸にも棒にも引っかからない大学
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1633742042/

日本大学の評価が上昇してきて、
上智大学と東洋大学の評価が
ペッちゃんこになって来たのは
ある意味当然なんだよな。

国際化と言うだけで飛びつく高校生は多いんだが
通訳などの仕事が少ないのよ。
コロナウイルスの影響で航空・観光の分野は
ぺっちゃんこだしね。

波に乗っていたつもりでも元々、国際とか観光は水商売の
様に不安定だからね。

日本大学は社会実績が有り余るほどあるからね。
明治大も質が挙がってきて回転がうまく回り始めています。

活躍する先輩が乏しい上智や東洋大学じゃぁ高校生も夢から覚めて敬遠されるかもです。

71東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/11(金) 08:00:29
アナウンサー出身大学
https://university-rank.com/ranking_announcer.htm

テレビ・ラジオを含めたアナウンサーの出身大学を集計しました。
大学名のリンクをクリックすると、各大学のアナウンサーのリストに飛びます。各大学のリストは年齢の若い順に並べています。

1位520人早稲田大学
2位324人慶應義塾大学
3位174人法政大学 小粒が多い 中身が無い 伸びない
4位154人立教大学 年寄りばかり 昔の栄光。下り坂w
5位128人日本大学(^▽^)/ ◎大物が多い(⌒∇⌒) 若手が出て来るか?
6位120人明治大学 それなり まずまず なかなか
7位118人青山学院大学 若手の女子有望株がいます。期待できる(^▽^)/

8位105人上智大学 ●お年を召した女性が多い 70歳前後が中心?皺シワ下り坂w
9位91人関西学院大学
10位86人東京大学

72東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/11(金) 08:05:01
有名人の出身大学ランキング 総合ランキング
https://university-rank.com/ranking_all.htm
1位2284人早稲田大学
2位1700人東京大学
3位1274人日本大学 (^▽^)/堂々の3位です 愛エメお薦めの日本大学
4位1099人慶應義塾大学
 ―――――――――1,000人の壁
5位965人明治大学
6位753人法政大学
7位692人中央大学
8位578人筑波大学
9位523人日本体育大学
10位480人立教大学
11位473人東海大学 12位447人青山学院大学
13位444人京都大学 14位360人立命館大学
15位341人関西学院大学 16位337人同志社大学
17位330人専修大学 18位297人関西大学
19位281人駒澤大学 20位274人国士舘大学
21位259人上智大学 ●ライバルの東洋大学には勝っています。
22位241人東洋大学 23位230人近畿大学

73東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/11(金) 16:21:40
平野歩夢 トリプルコーク1440で悲願の金メダル
https://beijing2022.yahoo.co.jp/video/highlight/6296911010001

高さ5,5㍍まさに宇宙遊泳。
悲願の金メダルを学歴日大の平野歩夢が見事達成しました。

74東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/12(土) 08:15:22
中央大さん、「中大ちゃんねる」で活躍した人々はどこへ行った?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1644524242/

ローの合格率でも日大に並ばれているし、学習環境も立地も日大法学部が勝っているし

大半の人は中央法を選ぶだろうけど、
もしかして一部は中央法よりも、日大法を選ぶ人が出てくる?


マジで劣化日大になりつつあるw

75東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/12(土) 08:21:56
狭小借地に雑居ビル建てて「これで東大に並ぶ!」だもんな
中大が基地外カルト教団と言われるだけのことはある

中央大学掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/school/28727/

1 : 白門都心回帰・都心展開part8(389) / 2 : 多摩キャンパスについて語るスレ(67) /
3 : 受験スレ(偏差値、入試方法、定員等)(324) / 4 : 中央大学OB・OGを語る(53) /
5 : 白門スポーツを語るスレ(174) / 6 : 新学部創設、学部再編・分割について語るスレ(64) /
7 : 白門都心回帰・都心展開part7(1000) / 8 : 白門都心回帰・都心展開part6(1000) / 9
: 国家資格・公務員試験全般(13) / 10 : 白門都心回帰・都心展開part5(1000)

76東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/12(土) 08:56:37
法政大学ロー28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1631004725/l50

学祖山田顕義先生は、吉田松陰先生の教えを受けて明治維新の戦場を駆け抜け、立場は違えども散っていった数多の国士を背負いながら、初代司法大臣として、各基本法を立法し、不平等条約の是正に挑まれた方だぞ
法律学習者全員が絶対に関わりを持つのが学祖山田顕義先生だ
失礼なことを言うんじゃない
国の為に己を捨て、ここまでの偉業を成せる人物が現代日本にいるのだろうか

77東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/12(土) 09:01:07
日本大学と法政大学は姉妹校です。山田顯義伯爵は法政大学を助けた恩人です。

ボアソナードは経営の苦しいフランス派の拠点 法政大学の為に私財を投げ出し奮闘するんだがな。 [無断転載禁止]2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/joke/1502677275/

高慢ちき?なボアソナードが日本で働けたのは 大木喬任や山田顯義司法大臣らが親身になって [無断転載禁止]2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/joke/1502794322/

どうだい。法政大学にもう一つ 山田法典伯タワーを立てるのわ。 [無断転載禁止]2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1502794279/

な。 法政大学は創立当時から経営基盤が弱く、首脳陣は 夜逃げしたり病死したりと頼 [無断転載禁止]2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1502677371/

法政と日大のライバル関係 (41)
https://2ch.vet/re_nozomi_jsaloon_1506938916_a_0

78東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/12(土) 09:15:52
日本大学法曹【3年】コース→日大ロー
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1636206269/
日本法律学校の衣鉢を継ぐ、
日本大学法学部法律学科・法職過程ならば誇れるかと
http://nulaw.jp/under/course/img/invitation_law.pdf

東大生「東大ですwww」
僕「日大です」
東大生「え!?」
僕「この国の名を背負う、日本大学です」
東大生「う、うわあ(イスから転げ落ちる)」
僕「University in Japan」
東大生「う、あ...流暢な...英語(足が震える)」
僕「自主創造」
東大生「(絶頂を迎える)」

79東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/12(土) 09:22:48
早慶蹴り上智ICUってありだよな
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1644495484/

日大に返り討ちに遭いました。キャバクラ上智w

^日大ちゃんねる^で暴れた大学があるんでさぁ
四谷にある上智大学と言う大学らしい。

何故、日大ちゃんねるに遠征して来たかなんだが
理由はどうも威張りたいという事だったらしい・
ポン大生相手にポンポン言ってみたかったらしい。

でもな 日本大学は医学も歯科も獣医も薬学部もある総合大学だからな。
市長さんも大企業の社長さんも早慶並みに多い。
早慶上智と言う予備校のキャッチフレーズに踊らされた
上智の莫迦学生が日本大学に返り討ちに遭いました。

早慶上智よりもキャバクラ上智の方が御似合いです。

80東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/12(土) 09:37:15
中央大学もへまをしたよなぁ。お茶の水の一等地から
山奥の八王子に引越ししちゃった。美しい空とひばりの舞飛ぶ地とか。
美空ひばり。

山田顯義さんは明治時代の中期、僻地の早稲田大学を
交通の便のいい都心の中央法科と合併させようとしたぐらいなのになぁ。
山田顯義司法大臣に中大さんの首脳陣はカンカンに怒られると思うよ。
「なんだ!!吾輩が僻地の早稲田を都心の中央法科に持ってこようとしたのに
山奥に引っ込んじゃってこれからどうするのよ!!」。

どうしようもないんじゃぁないですかね?

81東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/12(土) 09:40:40
雑居ビル一つの中央法学部と
校舎が10以上もある日大法学部との対戦になります。

日法は図書館ビルもあります。
日法3号館跡地には経済学部とも協力して
中大茗荷谷キャンパス雑居ビルより立派な建物が立つ予定です。

同じ都心でも大宮撤退後、着々と校舎を新しくした
日大法学部と闇雲に都心に進出する中央法学部では
雲泥の違いがあるような気がします。

法政の市ヶ谷校舎ゲート前から皇居お堀端下の神楽坂方向を見ると
中央大学の一学部が見えるんだがな。
 なんかみすぼらしい気持ちがするなぁ。
こんなん大学と言えるの(・・?中古ビルを改造しただけなんでしょう?
うちの嫁さんも「こんなんが大学なの? 変!」
ッテ言ってました。

中央法が凋落した2つの理由
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1632850221/

82東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/12(土) 09:50:38
今はもう早慶レベルの学生は明治法政各ロークラスには目もくれません。
早慶のまともな法学部生は見向きもしません。
事実、名門のはずの明治ローに一人も入学していません。
早慶レベルの学生が進学するのは夜間授業ありの日本大学ロー、
筑波大学ローまでです。 愛エメ総長

明治ロー終了のお知らせ

2020年大学別入学者

明治13 中央8
亜細亜2 神奈川2 成蹊2
専修2 近畿1 國學院1 国士舘1
成城1 大東文化1 千葉1 帝京1 同志社1
日本1
日本文化1 放送1 横浜国立1 立命館1 海外全て1

https://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/6t5h7p0000009oni-att/6t5h7p0000341wud.pdf

83東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/12(土) 09:57:23
2020年代?

早稲田法
中央法 法政法 明治法 日大法【法曹コース】← いまここ
日大法

84名無しさん:2022/02/12(土) 18:31:10
茗荷谷が借地ってのが致命的だろ
購入したのであれば長い目で近隣地を買い増ししていけばいいけど、
借地だと全くそれが出来ない

しかも公的機関からの借地ってのが致命的なのでは?
話し合いでどうにか出来す、たぶん延長してもらえない

85名無しさん:2022/02/12(土) 18:57:27

転びバテレンの収容所 - 切支丹屋敷跡の口コミ - トリップ ...https://www.tripadvisor.jp › ... › 切支丹屋敷跡
東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅より徒歩約10分。周辺は住宅やマンションが建ち並んでおり、碑が建っているだけです。キリシタン屋敷は1646年に宗門改役井上筑後守 ...

評価: 3 · ‎投稿: トリップアドバイザーのユーザー

井の中の蛙 「切支丹江戸屋敷」を知る - 一人ひとりが声をあげ ...https://www.alter-magazine.jp › ...
地下鉄茗荷谷駅と後楽園駅の中間にある地下鉄車両基地に近い。 ... は南蛮バテレン(伴天連、宣教師)やイルマン(入満、修道士)111人、日本人のバテレンら41人のうち ...

切支丹屋敷跡(東京都文京区小日向) - Yahoo!ロコhttps://loco.yahoo.co.jp › place
丸ノ内線茗荷谷駅から南へ歩いて10分弱のところにあります。 ... 転びバテレンとは、キリスト教の禁教令以降に主に拷問によって棄教させられたバテレン(宣教師)を ...

最後のバテレン シドッチ神父へのレクイエム - 屋久島ハート TVhttp://yakushima-tv.com › fathersidotti
2019/07/16 — 古居智子 『密行 最後の伴天連シドッティ』著者. ストーリー 2014年、東京・茗荷谷のマンション建設予定地から3人の遺骨が発見されまし

86名無しさん:2022/02/12(土) 19:26:46
>誰が何と言おうが東京大学と競ってきた大学であることは衆目の一致するところ。
>世間も中大をそのように見ている。

あんた、大丈夫か?

87東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/12(土) 22:17:44
法政大学の女総長さんが
私の大学は軍事研究は致しませんと
生意気言っても
法政を含むMARCHの理系の
スタートは、
軍部に命じられるままに
軍事協力に邁進したのでした。

帝国軍人が創ったMARCHの理工学部
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1522745335/l50

航空工業専門学校を創立しようという議が起ったのは、
太平洋戦争もしだいに困難な段階に立ち至っていた昭和18年
(1943)のころであって、いわゆる国家の要請というものに
基づいてであった。そのころ航空技術者の不足をおぎなうため、
各地の官立の工業専門学校には航空学科を、また
私立大学には航空工業専門学校を新設することになり、
法政大学も、明治、中央、青山、立教その他とともに、
その創立の準備にとりかかることとなった。

機関銃、大砲や戦車を作るための軍事施設としてのスタートが
MARCHの工学部のスタートです。

お姉ちゃん達が軍需工場に動員されて風船爆弾づくりに励んだのと
全く同じです。

まぁ今はMARCHの理系も仮面を被って、平和面をしていますが、
一枚皮をはがせば戦時中、戦争遂行に協力したMARCHの理系の顔が見えてきます。

その点でいえば早稲田と日本大学は大変立派です。
自力で工学部を立ち上げました。
まぁこういう事だ。
たかがMARCHの分際で、でかい面をするなです(^▽^)/

88東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/12(土) 22:21:00
理系でMARCHは論外
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1615804549/

私立大学では早稲田と日大理工が
戦前創立の老舗。
名門中の名門。デザインの早稲田、構造の日大。


戦前にはMARCHの理系は存在しません。
MARCHの理系は東条英機らのお陰で戦時中に創られたグリコのオマケ。
軍事教育の最前線。

理科大や4工大は戦前は専門学校。格落ちです。 愛のエメラルド総長談話

89名無しさん:2022/02/12(土) 22:50:18
重複の生産や郡山がないと

偉大さを強調できない日大理工学部

90東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/12(土) 22:54:22
令和2年度
技術士合格者数
1位京大99名
2位東大88名
3位日大74名 ◎ 好成績
4位北大65名
5位東北大64名
6位東工大59名
7位九大55名
8位早大52名
9位東京理科大50名
10位阪大49名

技術士は主に土木系の資格のようです。
日本大学は一級建築士は凄いが
技術士も凄いです!

91東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/12(土) 23:13:31
1浪日大理工ってぶっちゃけどういう評価?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1644653213/

一級建築士 合格者数2021
有名私立大抜粋
日本大学 153名
東京理科 128名
芝浦工業 96名
早稲田大 79名
明治大学 70名
法政大学 51名
立命館大 31名
慶應大学 19名

参考:
千葉大学 68名
京都大学 56名
東京大学 33名

92名無しさん:2022/02/13(日) 06:48:26
得意とするもの語学、自慢としてるもの予備校の偏差値

実質は女子大学、上智は女子大学枠で扱うべきもの

93東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/13(日) 07:27:25
駿河台のマサチューセッツ工科大学と言えば 日本大学理工学部
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1640643136/

私大工学系の伝統、格式は
早稲田理工、日大理工(旧制大学工学部) > 四工大(旧制専門学校) > 明治中央法政理工(戦時中に工学専門を急造) > 青山、理科大その他諸々(戦後工学部を設置)
だよね。

理科大で戦前から伝統があるのは理学部であって工学部は戦後設置だからな。
四工大どころかマーチ理工より伝統がない。

94東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/13(日) 08:18:08
駿河台のマサチューセッツ工科大学と言えば 日本大学理工学部
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1640643136/

日本大学理工学部は、就職偏差値が高い(^▽^)/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1642894091/

超名門 日大理工学部 レス数558
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1599090553/

1浪日大理工ってぶっちゃけどういう評価?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1644653213/

私大工学系の伝統、格式は
早稲田理工、日大理工(旧制大学工学部) > 四工大(旧制専門学校) > 明治中央法政理工(戦時中に工学専門を急造) > 青山、理科大その他諸々(戦後工学部を設置)
だよね。

理科大で戦前から伝統があるのは理学部であって工学部は戦後設置だからな。
四工大どころかマーチ理工より伝統がない。

95東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/13(日) 15:13:58
【スノーボード】金メダル平野歩夢のフレーム切手販売 競技のシーンや表彰台などの写真
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d0392ad1bd7500ec5b92e61e446fbd71fd4b342

日本郵便株式会社は、北京五輪のスノーボード男子ハーフパイプで平野歩夢が
金メダルを獲得したことを記念し、13日からフレーム切手の販売を開始すると発表した。

平野が金メダルを決めた競技のシーンや表彰台などの写真が印刷され、84円切手5枚
がシートになっている。1シートは1500円。東京中央郵便局、郵便局のネットショップ
、郵便振替による通信販売で購入することが可能となっている。
メダリストの公式フレーム切手は、2016年のリオデジャネイロ五輪から販売されている。日刊スポーツ

郵便局も時にはいいことをしますね。
町の郵便局の窓口でも販売なのかな(・・?
 私も買いたいです。
後は岸田首相が息子さん【日大スポーツ科学部】の先輩の平野歩夢くんに
 国民栄誉賞を授与して欲しいです。 愛エメ

96東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/13(日) 20:04:55
狭い中大茗荷谷校舎3畳敷きより6畳敷きの日大法曹コースを選ぶかもな
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1643843324/

中大法学部3畳敷きより6畳敷きの日大法曹コースを選ぶかもな(^▽^)/

日本大学は結果を出し始めているからね。
ロースクールは中大より日大ローの方が
入学者のレベルは既に高いと聞きます。
後は日大法律法曹コースが結果を出せるかどうかです・。

令和3年度弁理士試験最終合格者数ランキング
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1643766516/

合格率6.1%の難関試験となった。
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2021/8_saisyu_goukaku.pdf
1位東京大学 21
2位京都大学 15
3位大阪大学 12
4位早稲田大学 9
5位東京工業大学・九州大学・日本大学 8(^▽^)/
8位慶応義塾大学・東京理科大学 7
10位東北大学・名古屋大学 6
12位上智大学 5
13位神戸大学・中央大学( ノД`)シクシク…・立命館大学 4
16位一橋大学 3

97東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/13(日) 20:08:03
明治落ちたんだけど日大法学部いっていい?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1644741827/

胸を張って日大法学部に
行けばいいんでないの(^▽^)/

日法は最近、国家試験にも芽が出始めて来ました。
ガンバルベシ(^▽^)/

98東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/13(日) 20:35:30
平野歩夢から「もしも〜し」 まさかの“金メダル報告”に悶絶必至「失神するかと…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6664e1a830fc68657ae14315376eba40743167c9

 北京五輪スノーボード男子ハーフパイプで日本史上初の金メダルを獲得した平野歩夢から“電話”が掛かってくる。
日本オリンピック委員会(JOC)の公式ツイッターが「電話風メッセージ」の動画を公開。ファンを
「彼女になった気分」「失神するかと思った」と驚かせている。

99東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/13(日) 20:58:44
平野歩夢の一番のライバルになれるか?…話題のスノボー解説者が語る
“平野家の末っ子”海祝の異才ぶり「あいつはヤバいです(笑)」
https://news.yahoo.co.jp/articles/131e8a62b5a8c2567ea7a42809943746c9f84824

平野兄弟の末っ子として生まれて「面白い選手になる」
 ただ、面白いのは歩夢の弟・海祝の存在です。今回の滑りを見てあらためて思いましたが、あいつはヤバいです(笑)。
去年も一緒に北海道で滑る機会があったんですが、お父さんから遊んでないで早く帰ってこい! って連絡が来たみたいで、
「もっといたいんですけど、父ちゃん怒ってんすよね」って(笑)。

平野家は一番上に英樹というお兄ちゃんがいますが、歩夢は英樹が父ちゃんから英才教育を受けるのを見ながら要領よく
吸収して成長してきた。ただ英樹も、歩夢に負担がかかりすぎないように自分が全部受け止めてきたと、話しているのを
耳にしたことがあります。海祝はそんな2人の兄の姿を見て、また違うキャラクターに育ってきたように見えます。
2人にはないものがミックスされて、さらに面白い選手になると思いますね。

遊んでいたはずなのに「五輪出場」を決める実力
 海祝がファーストヒットで見せた時間が止まったようなメソッドエアは、パイプのリップ(側壁上部)から7.4mという
ものすごい高さでした。これって世界記録だそうです。
最初にドロップインするときのスピードからして他の選手とは全然違っていて、気持ちが入っているのがわかりました。
大会前から「一番高く飛んでやる」と言っていたので、有言実行ですね。高く飛んだとしても、その満足感に
浸ってしまって、あとが続かずに散っていく選手は多いんですが、海祝は高く飛べるし、勝つためのポテンシャルも感じさせる滑りでした。 

 技の難度としては周りよりも劣っていましたが、それは彼が発展途上の段階で代表に選ばれてしまったから。みんなほど
練習してないし、みんなが死ぬ気でパイプをやっている時も北海道に来て、僕らのところで遊んでチョロチョロしていた
訳ですから(笑)。いきなり巡ってきたチャンスをものにして、19歳で五輪に出られたというのも彼の実力なのかなと。

 試合後に「世界一浮いた人だよね」とメッセージを送ったら「最高でした」って返ってきましたよ。

100東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 06:46:46
平成14年不動産鑑定士第二次試験
出身大学別合格者数(上位10校)
  早稲田大学   35名(31名)
  慶應義塾大学  29名(33名)
  中央大学     17名(26名)
  同志社大学   15名(12名)
  立命館大学   15名( 9名)
  明治大学     13名(23名)◎日大さんと一緒 嬉しいな(^▽^)/
  日本大学     13名(17名)◎東京大学さんの一つ上
  東京大学     12名( 6名)●日大さんの一つ下
  法政大学     11名( 8名)
  専修大学     11名( 6名)

101東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 07:15:16
マーチングの筆頭は明治が務めて、土台は日大が受け持つ それでいい
マーチングの中では仲良くしましょう 東洋大学はゴミ扱いでいい



いいお考えですね。私も賛成します。

明治大学さんは山田顕義が編纂した法典が完成した時には
全学生徒が飯田橋の山田顕義邸宅(今の東京神宮)に祝賀パレードを敢行していますし、
山田顕義逝去の時は明治大学全校生徒が文京区護国寺にご焼香に訪れています。

明治大学さんは礼儀をわきまえた一流大学です。

102東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 07:18:22
作曲家 菊池俊輔さん死去 アニメや特撮音楽数多く手がける
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210428/k10013002831000.html

「ドラえもん」や「仮面ライダー」など、昭和のアニメや特撮の音楽を数多く手がけた巨匠として知られる
作曲家の菊池俊輔さんが、今月24日、誤えん性肺炎のため、東京都内の療養施設で亡くなりました。89歳でした。

「こんなこといいな」の歌いだしの あの主題歌も
菊池さんは、昭和6年に青森県弘前市で生まれ、日本大学芸術学部で作曲を学んだあと、昭和36年に映画音楽の
作曲家としてデビューしました。

その後、テレビに活躍の幅を広げ、アニメ「タイガーマスク」や「ゲッターロボ」、「Dr.スランプ アラレちゃん」、
特撮の「仮面ライダー」シリーズ、それに「暴れん坊将軍」などの時代劇まで、さまざまな作品の主題歌やBGMを
作曲して昭和のテレビを彩ってきました。

代表作となった「ドラえもん」の音楽では、「こんなこといいな」や「あたまテカテカ」の歌いだしで知られる主題歌のほか、
「おれはジャイアンさまだ!」などの挿入歌も手がけました。

「ドラゴンボール」シリーズのBGMなど、海外のファンから親しまれた作品も多く、JASRAC=日本音楽著作権協会が毎年
発表している日本の楽曲の海外での著作権使用料のランキングでは、これまで9回、1位になっています。

103東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 07:21:40
法政大学ロー27 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1502650164/l50

民法・・・暗黒
刑法・・・暗黒
民訴・・・ブラックホール
刑訴・・・暗黒

事務室・・・ブラックホール

内部質保証が出来ていない法政ロー。

悔しいよ、こんなローに入ってしまって。

104東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 07:25:02
専修大学法科大学院21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1577028732/838-938

この留年率を見ろ。
留年したら、奨学金は止まる。
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52265143.html

全国一の未修留年、
つまり、最も教育期間が長く、
学者の授業の成果が出るはずで、
未修合格率ゼロが当たり前。
既習は短答通過率が良くても、論文は低迷。
これで、教育に問題が無いとでも?

【法科大学院(ロークール)留年率(令和元年度)順位】
文部科学省のデータを入手しましたので貼り付けます。
参考までに未修一年は
①専修(73.1%)②愛知(71.4%)③上智④広島⑤駒澤
2年次は
①愛知(60.0%)②金沢(54.5%)③明治④広島④南山
が留年率上位となります。

105東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 07:28:02
日大文系や僻地駅弁文系でも公務員上級とガクチカで一発逆転できる
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1619733675/

2,020年高校教員採用者数

1位 日本大学 103名 ◎日本一の座を見事奪還(⌒∇⌒)
2位 大阪教育 100名
3位 早稲田大  99名
4位 近畿大学  91名
5位 広島大学  87名
6位 日本体育  72名
7位 東海大学  67名
8位 筑波大学  63名
9位 愛知教育  50名
9位 大阪体育  50名
9位 関西大学  50名
12位 東京学芸  49名
13位 岡山大学  48名
13位 國學院大  48名
15位 埼玉大学  45名 
15位 東京理科  45名

◎マーチング仲間は103名合格の日大を筆頭に
 明治さんは40名、法政さんは34名、青学さんは26名、
 中央さんは24名、立教は21名、学習院7名。

106東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 07:31:25
やればやれるんじゃぁないのかな!
やればできる!

そこで昨年9月に就任した日本大学加藤直人学長の
国家公務員総合職合格者3倍増を目標とします。愛エメ総長

〇国家公務員総合職目標50人目標
〇司法試験合格者60人目標【これは今年の合格率25,9㌫を50㌫に変えてもいい】
〇公認会計士 合格者100人目標。向き不向きはあると思うが日大生が本気で取り組めば
 実現可能と思います。
〇弁理士試験 合格者20人目標!
〇東京都庁、県庁 合格者 倍増目標! 特に理工学部、法学部がガンバルシカないね
〇一級建築士・技術士 合格者倍増! 最近、足踏みしているので頑張る。
〇教員試験 3倍増目標! 2,019年大不振だったので気合を入れ直す。
〇医師国家試験、歯科国家試験、薬剤師国家試験全員合格目標。 特に歯科医師国家試験の奮起が必要。

※加藤学長の気合一つで実現すると思います。
各学部長も学長に叱られる前に動かないとね。

劣等感を持ちすぎるとトー駒東洋大学の学生の様な
下の階層になりまする。

107東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 07:34:43
2,020年中学教員採用者数

1位 日本大学 150人 ◎高校と合わせダブルで日本一達成(⌒∇⌒)
2位 文教大学 145人
3位 北海道教育139人
4位 愛知教育 120人
5位 大阪教育 100人
6位 日本体育  81人
7位 東海大学  78人
8位 信州大学  74人
9位 福岡教育  72人
10位 広島大学  70人
11位 秀明大学  66人
12位 東京学芸  63人
13位 新潟大学  62人
14位 埼玉大学  60人
14位 宮城教育  60人
16位 千葉大学  59人

◎マーチング仲間は150名合格の日大を筆頭に
 明治さんは15名、法政さんは18名、青学さんは11名、
 中央さんは17名、立教は16名、学習院18名。

108東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 07:38:01
公務員採用
2,020年都道府県・市区町村職員

1位 日本大学  544人 ◎毎年、圧倒的に強い(^▽^)/
2位 中央大学  295人 ここも例年強い〜なぁ
3位 法政大学  282人 なぜか3位に躍進 ヤッタネ(⌒∇⌒)
4位 新潟大学  276人 雪国の覇者
5位 立命館大  251人 関西の覇者
6位 早稲田大  242人 早慶ブランド
7位 明治大学  228人 MARCH
8位 岡山大学  225人 公務員に強い大学
9位 金沢大学  212人 北陸の雪だるま
十位 千葉大学  210人 首都圏の覇者
次点 関西大学  196人 日大の兄弟校

※旧帝大では名古屋大が166人で16位、東北大が149人で21位、北大が35位123人
 。慶応71人、理科大56人、芝工38人‥。

109東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 07:41:38
2,020年 警察官大学採用人数ランキング
1位 国士舘大  138人 第一位です(^▽^)/
2位 日本大学  129人 ◎二位〜です
3位 東海大学   99人
4位 日本文化   73人
5位 福岡大学   72人
6位 帝京大学   69人
7位 近畿大学   60人
8位 環太平洋   57人
9位 中京大学   54人
10位 日本体育   50人
11位 東洋大学   49人 
12位 神奈川大   47人
12位 東北学院大  47人
14位 専修大学   45人
15位 神戸学院   43人  
15位 大東文化   43人
17位 駒沢大学   42人
17位 龍谷大学   42人
19位 京都産業   38人
20位 関西大学   37人

110東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 07:45:08
上場企業なら「慶應」、中小なら「日大」 
社長の「出身大学ランキング」を読み解く
https://www.j-cast.com/kaisha/2018/07/26334669.html?utm_source=yahoo_article&utm_medium=provide&utm_campaign=kaisha_411044&utm_content=related1

上場企業の社長の出身大学で、「慶應義塾大学」が260人で最多となったことが、
帝国データバンクの調査でわかった。2018年7月25日に発表した。次いで、
「東京大学」と「早稲田大学」が172人で並んだ。

企業の規模を問わず、社長の出身大学トップの「日本大学」(2万1148人)は、
81人で4位だった。
5位は京都大学の79人。明治大学(73人)、中央大学(68人)、
同志社大学(54人)、一橋大学(47人)、大阪大学(47人)と続く

111東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 07:48:15
●愛のエメラルドがひとりで語る日本大学
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/gakureki/1147374043/

日本の1億円社長ランキングベスト30に
日大出身が5人。
今年3月期決算から1億円以上の報酬を
受け取ったのは日大出は9人。
 
日大出身トップの報酬はランキング7位の
細谷礼治氏(双葉電子工業前会長)で5億1700万円。
ランキング8位の日本錠剤社長の三津原博氏は4億7700万円
次いで
14位の小松安弘氏(エフピコ会長)で3億2000万円。
21位の賀賢漢氏の2億8200万円。

エイベックス社長松浦勝人氏の28位、
2億4900万円へと続きます。
どこの大学で学んでもいいからなりたいねお金持ち。

112東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 07:52:06
日本大学商学部会計学科の口コミ | みんなの大学情報
https://www.minkou.jp/university/school/review/20273/755/rd_123007/

商学部会計学科の評価
総合評価良い
会計の勉強をしたい人にはいい大学だと思います。公認会計士、税理士の講座を受けることができます。
また先輩で合格者も多数います。校舎も数年前に建て替えたのでとても綺麗です。祖師谷大蔵には
飲むところも多く、下北沢も近いので楽しいです。
講義・授業良い
会計の基礎だけでなく、財務会計、管理会計、税務等、会計全般の知識を身につけることができます。
会計以外にも経営、経済もあり自分次第でいろいろ勉強できます。
研究室・ゼミ良い
公認会計士を目指すひとが多数いるゼミでは、勉強に対する意欲が湧いていいと思います。卒業生から
監査法人や税務署などでの実際の話を聞くこともできるのでためになります。
就職・進学良い
様々な大手企業への就職実績があります。面接対策なども実施してくれます。公認会計士試験のために
就職はせず予備校へ通う人もいます。

113東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 07:55:18
日本大学経済学部
https://www.eco.nihon-u.ac.jp/topics/10605/

令和2年公認会計士論文試験において7名が合格しました
 令和3年2月16日(火)に、金融庁より令和2年の公認会計士(論文試験)の
合格者が発表されました。
 今年の合格者は,1,335名(合格率10.1%)、合格者平均年齢は25.5歳という
例年どおり難関な国家資格です。
 本学部からは3年生1名、4年生2名、卒業生4名の計7名が合格しました。
心よりお祝い申し上げます。

114東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 07:58:21
今、山形大学と日本大学で法律学専攻の専任教員数をざっと数えてみたら、
山形が12人、日大は43人だった。
学生1人あたりの教員数でみたら山形のほうが濃密な値となり、教育環境が良いとなるだろうけど、
なにぶん学生の側からすると選べる先生の枠が小さい。やりたい選考でも先生との相性が悪いとドツボにはまりかねない。そこが地方国立の悩ましさ。
日大は学生数もクソほどいるので教育環境がいいとはいえないが、学生側からすると先生の選択肢が広く、勉強する気のない学生が多数派だから、真面目に先生に向かっていけば教えを乞えて時間割いてくれる相手は多い。
東北で公務員にってなら山形で全然OKだが、真面目に法律を勉強するなら、日大(ニッコマ)>山形って選択はおかしな話ではない。

【山形大学と日本大学の法律学専攻の専任教員数】
山形大学-人文社会学部-総合法律コース:12人
日本大学-法学部-法律学科:43人

115東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 08:02:16
日本を代表する実力のある大学は、
東大、京大、日大、早慶の五校です。
日本大学に合格したという事は、
京都大学に合格したのと同じです。


日本大学VS京都大学
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/joke/1283229089/

116東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 08:05:26
日本大学ロースクール(法科大学院)の人気を回復させるには
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1222090900/l50

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□
司法試験の最終合格者数において,本学大学院法務研究科が,
全72校中13位(私大では6位),合格率は過去最高となりました。

https://www.law.nihon-u.ac.jp/pickup/7885/

日本大学法科大学院私立(共学)東京 ニホンダイガク
http://www.mi-gaku.to/l/nihon/

著名な教授陣による少人数・双方向教育
入学定員は60人で、法学既修者コース(2年制=45人)と法学未修者コース(3年制=15人)から構成。
元最高裁判所調査官、司法試験考査委員、司法研修所の教官経験者をはじめ、各分野で活躍する著名な
教授陣が、対話型による徹底した少人数教育を実施しています。法律学の基本的な知識と考え方・応用能力
を修得できるように、平素の授業を充実させ、効果的な内容となるよう努めています。
また、司法試験合格者である助教が学習計画、学習方法、教材の選択など学習状況に応じた疑問について、
先輩の立場からアドバイスします。

上智大学法科大学院の入学者数の減り方がエグくて草
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1624719146/

117東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 08:08:29
明治大ロー一般選抜第1期入試、合格者111人(既修94人、未修17人) 第1期だけで前年度全日程の合格者総数に匹敵
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52275226.html

【2022年度ロー入試情報】明治大ロー一般選抜第1期入試、合格者111人(既修94人、未修17人)
 第1期だけで前年度全日程の合格者総数に匹敵
明治大ローの一般選抜、第1期入試の合格発表が24日になされておりました。
(なお、特別選抜5年一貫型はすでに終了しています。)

合格者は合計111人ですが、前年度の入試全日程合格者総数が114人ですから、第1期入試だけでほぼ
それに匹敵する人数を確保したことになります。
ロースクール志願者増の流れを受けたものかと思いますが、実際に入学者数をどれほど確保できるか注目されます。


※明治大学は数で勝負のようです。
 日大は質の高さで勝負、明治は人海戦術です。

118東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 08:11:51
【司法試験発表】法学部ランキング【早慶中同】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1631154622/l50

【法政】法科大学院が廃止になりそうな私立大学【立命館】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1631171856/l50

日大ローの入学者数の推移
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52268687.html
37(R03)←38(R02)←41(H31)←31(H30)←38(H29)←42(H28)←30(H27)←27(H26)←29(H25)←34(H24)←64(H23)←95(H22)←105(H21)←92(H20)←98(H19)←106(H18)←82(H17)←122(H16)

日大ロー 令和3年司法試験の結果
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52275412.html
対受験者合格率23.9%(合格17/受験71)、法科大学院別で26位(予備試験組を除く)

119東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 08:19:07
https://www.law.nihon-u.ac.jp/seminar/doc/judiciary.pdf
この日大法学部のロー進学者って本当??だとしたら半端なく優秀なんやが、、

 信じられないぐらいの好成績。

日大大学出身 法科大学院の合格者
令和1年 合格者数

日本大ロー 28人
早稲田ロー 32人
明治大ロー  8人
都立大ロー  6人
学習院ロー  5人
法政大ロー  4人
東京大ロー  4人
筑波大ロー  3人
立命館ロー2、専修ロー2,千葉ロー2,上智ロー2,東北ロー2
広島ロー1,駒澤ロー1,大阪市大1

※慶応、中央、京大、神戸等非公開

120東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 08:22:23
【2021】司法試験法科大学院別短答合格率ランキング
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1622733151/

TBSドラマ「天皇の料理番」
主人公の兄(鈴木亮平)は弁護士を目指し、東京の大学の法学部
で学んでいる。それが日本大学

武田鉄矢演じる桐塚教授は、日本大学教授
鈴木亮平が被っているのは日大の角帽。桜章徽章も純正品を使っている。

日本大学の校舎として使われているのは北里研究所
http://locatv.com/tennou-location01

空港だの、駅だの、野球場だのに恥知らずな大看板を掲示せず
こういったモノを大いに活用しろって!

今の日大の教員の質は本当ロー屈指だよな。
あとは、大学側が広報ちゃんと力入れて、環境整えれば面白いんじゃない??

121東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 08:27:01
東京大学法学部の学生が日大法科の学生さんを見ると
尻尾を巻いて逃げて行く時代がありました。

大正10年10月15日に発行された日大新聞創刊号の記事を紹介します。
在学生も通過せる半検事弁護士試験
本学出身の合格者55名 優秀なる此の成績を見よ・・・

 半検事弁護士試験の結果は、此の程発表されたが例の如く
本学出身者の成績は、非常に良好である。
半検事試験に於いては首席より3番まであい並んで本学の占める所となり
6番9番も同様。したがって10番以内の合格者、本学出身者は其の半ばを
領している。
 
 弁護士の方は2番より4番まで、7番より9番までこれ又本学出身者の占める所
10番以内の合格者6名は本学。
合格者数は半検事十名。弁護士45名。其のうち古野徳、小黒善蔵両氏は、
両方とも同時に合格し、また山田寛、宮崎巌雄、軸原宿一の3君は在学中である。

□ 東京の街角で頭の良さそうな人を見つけたら、
  それは日本大学の学生さんです。

122東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 08:30:42
明治法って低学歴?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1637488293/

ロースクールの場合だと
日本大学は伝統回復
押せ押せに代わっています。

明治大学の場合は入試問題漏洩の
後遺症が残っています。
どうすればいいのか(・・?

法政と上智、学習院の各ローは
もはや駄目でしょう。 愛エメ

ロースクールの場合だと
青山学院はロースクール廃止
もうどうしようもない

https://up-j.shigaku.go.jp/department/category09/00000000259101024.html

123東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 08:39:37
1968年(昭和43年)司法試験第二次試験合格者数

--------出願者(内、在学生)----合格者(内、在学生)
①中央------5,294(918)--------------132(12)←人生を棒に振る約5000人のワタク受験生
②東京------**928(500)--------------100(70)←さすが現役合格者7割!
③早稲田----1,465(371)--------------*47(*6)←ワタク人海戦術でも現役たったの6人
④京都------**475(191)--------------*38(23)←さすが現役合格者6割!
⑤明治------1,189(244)--------------*27(*2)
⑥日本------1,210(317)--------------*23(*2)
⑦関西------**787(157)--------------*19(*0)
⑧九州------**297(101)--------------*16(*8)
⑨慶應義塾--**474(116)--------------*11(*1)←現役合格者たったの一名、阿呆学部ですな
⑩立命館----**467(*89)--------------*10(*1)
⑪大阪市立--**191(*56)--------------**9(*2)
⑪名古屋----**139(*65)--------------**9(*6)
⑬神戸------**159(*47)--------------**8(*1)
⑬大阪------**128(*34)--------------**8(*2)
⑬一橋------**104(*43)--------------**8(*4)
⑯法政------**650(113)--------------**7(*0)
⑯岡山------**140(*38)--------------**7(*2)
⑱東北------**248(*71)--------------**6(*3)
⑲北海道----**136(*61)--------------**5(*3)
⑲金沢------**124(*39)--------------**5(*2)

※慶応、一橋、大阪、神戸大学の合格者の少なさに
 驚いてください。小沢一郎氏が司法試験合格を目指して
 日大の院に入って来るのも当然です。
 神戸大の目標は当時は2ケタの合格者を出す事でした。

124元読売新聞グループ本社社長の内山斉氏 死去:2022/02/14(月) 09:13:47
内山斉氏死去 読売グループ元社長
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022021000832&g=soc

 内山 斉氏(うちやま・ひとし=読売新聞グループ本社元社長、顧問)2日午後9時48分、心不全のため東京都内の病院で死去、
86歳。北海道出身。葬儀は近親者で済ませた。喪主は長男勘一(かんいち)氏。遺族の希望で弔電などは辞退する。
 57年読売新聞社入社。制作局長、常務社長室長、東京本社社長などを経て04年から11年までグループ本社社長。日本新聞協会会長
、日本相撲協会横綱審議委員長を務めた。09年に仏政府からレジオン・ドヌール勲章(オフィシエ)受章。


漫画家 三浦建太郎さん死去 54歳 「ベルセルク」などの作品
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210520/k10013042241000.html

三浦建太郎さんは千葉県出身で、昭和60年に漫画雑誌に掲載された「再び・・・」で漫画家としてデビューしました。
平成元年から連載が始まった「ベルセルク」は、戦乱の時代を生きる剣士が仲間のために復しゅうの旅を続ける様子を
描いたダークファンタジーで、独特な世界観や細部までこだわった描写が人気となり、30年以上にわたって連載が続いています。

「ベルセルク」はテレビアニメや映画化もされるヒット作となり、延べ20の国と地域で翻訳されるなど国内外で高い評価を受け
、紙と電子を合わせたコミックスの累計発行部数は世界で5000万部を超えています。

125元読売新聞グループ本社社長の内山斉氏 死去:2022/02/14(月) 09:22:27
日本大学 出身の有名人 社長一覧
https://www.minkou.jp/university/school/senior/20273/se=5/


次々に日本大学出身者が上場企業の
社長さんに就任しています。
日大パワーはこれから益々の成長が
期待できます。

126東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 09:27:43
日本大学校友会 桜門社長会/一覧
https://www.oumon-shachokai.jp/contents/?ca=5

日本大学校友会桜門社長会には、経営している会社全体を変えていきたい、
ひいては日本社会全体を変えていきたい、そんな想いをもった会員が集っています。

127東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 09:35:34
ともに日本を創造しよう|日本大学校友会 桜門社長会
https://www.oumon-shachokai.jp/

日本大学校友会「桜門社長会」では、出身社長数日本1位を誇る日本大学出身の
社長が集まり様々なイベントや勉強会などを定期的に開催し活動しております。

日大社長データベース
https://www.oumon-shachokai.jp/database/

128東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 09:44:48
日本大学校友会神奈川県支部
https://nichidai-kanagawa.jp/ob/

活躍する0B・0Gたち

129東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 09:49:24
日本大学法学部校友会
https://www.nichidai-h-koyukai.com/

日本大学法学部校友会の最新情報や活動報告、日大法学部の
OBサポート等の日本大学法学部校友会ホームページです。

卒業生の方へ
https://www.law.nihon-u.ac.jp/alumni/

130東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 09:56:19
日本大学校友会広島県支部 公式ホームページ
http://nichidai-hiroshima.com/

日本大学校友会広島県支部の公式ホームページです。
日本大学校友会広島支部の最新情報や活動報告、
日大OBの紹介やサポート等の様々な情報を発信させて頂きます。

※広島県は昔から日本大学出身者が多いのな。
 岸田首相の息子さんも日大で学んでいます。
 私の両親は尾道市因島中庄生まれです。 愛エメ

131東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 10:26:54
日大法学部について調べたら普通にすごくてワロタ
*8 慶應義塾 49.8%(125/251)
13 早稲田大 36.1%(*75/208)
14 創価大学 34.0%(*16/*47)
15 中央大学 29.4%(*85/289)
19 ★日本大学 ★25.9%(*21/*81)
※以下日大以下

21 明治大学 23.6%(*30/127)
29 専修大学 20.0%(**8/*40)
36 法政大学 16.3%(**8/*49)
39 青山学院 14.8%(**4/*27)※募集停止
40 東洋大学 14.3%(**1/**7)※募集停止
42 学習院大 13.5%(**5/*37)
43 大東文化 12.5%(**2/*16)※募集停止
45 上智大学 10.8%(**8/*74)
49 立教大学 10.4%(**5/*48)※募集停止
50 成蹊大学 *8.3%(**2/*24)※募集停止
51 駒澤大学 *8.0%(**2/*25)
52 桐蔭横浜 *7.1%(**2/*28)※募集停止

132東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 14:52:54
【受験相談三本です】①すべり止め不合格からの立て直し②2校受かってどっち選ぶ?③繰り上げ待つか後期受けるか
351 回視聴2022/02/14
https://www.youtube.com/watch?v=oUO-wumQoUY

相変わらず面白いです。
最後に選ぶのは大学名。
日大生産工の平野君を選ぶか千葉工大の平野君を選ぶか

いやいや日大の田中クンか、千葉工の田中クンの比較
だったかな(・・?

133東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 15:20:34
【あとは上に上がるだけw】不祥事に負けるな!日大を褒めよう!【wakatte TV】#626
149,761 回視聴2021/11/06
https://www.youtube.com/watch?v=gOvzfur82cU

日大生ハキハキしてていいな

134東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 16:08:09
2月13日現在 日大志願者84,956 人 前年比86,7%
https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20220214151219.pdf

ヤッパ、今年は1期【前期】より後期が人気がありますね。
経済学部同様、国際関係学部はA1期の志願者は前年比80,9%でしたが
後期のA2期は111,5%と好調でした。

2月15日締め切りの法学部と商学部のA2期に期待がかかります。

135東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 16:23:06
法学部A2期の志願状況は法律学科【法曹コース含む】が
人気を集めています。
偏差値に自信のある高校生が集まっている感じです。

13日現在のA2期法学部志願状況は前年比45,3%です。(商学部は49,6%)
〆切日は2月15日です。

法律学科は62,0%で人気。政経30,4、新聞35,5、経法35,8、公共政策49,0%です。

136東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 16:40:36
(新社長)トーヨーカネツ 大和田能史氏

◇トーヨーカネツ

大和田 能史氏(おおわだ・たかし)85年(昭60年)日大生産工学卒、
トーヨーカネツ入社。
21年4月から取締役副社長執行役員。59歳。千葉市出身。
柳川徹社長は代表権のない会長。4月1日就任。

137東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 16:48:06
(新社長)アネスト岩田 深瀬真一氏


◇アネスト岩田

深瀬 真一氏(ふかせ・しんいち)88年(昭63年)日大生産工学卒、
岩田塗装機工業(現アネスト岩田)入社。
20年4月から取締役専務執行役員。56歳。東京都出身。
壺田貴弘社長は代表権のない会長。4月1日就任。

138東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 16:53:56
日本道路/社長に石井敏行副社長昇格/4月1日付
日本道路は9日、石井敏行代表取締役執行役員副社長が4月1日付で社長に昇格する人事を発表した。
同日開催した取締役会で決定した。久松博三社長は相談役に就く。
変化する経営環境に対応し経営体制の強化と企業価値の向上を図る。

石井 敏行氏(いしい・としゆき)1982年日本大学理工学部土木工学科卒、日本道路入社。
2019年取締役兼専務執行役員生産技術本部長兼安全環境品質・海外事業担当、
21年代表取締役執行役員副社長生産技術本部長兼安全環境品質担当。東京都出身、63歳。

139東京の街は一言で言えば日大の町です:2022/02/14(月) 16:59:46
マブチモーター社長に谷口氏
2022年2月7日 18:09

◇マブチモーター
谷口 真一氏(たにぐち・しんいち)87年(昭62年)日大理工卒、マブチモーター入社。
19年取締役執行役員、20年取締役常務執行役員。千葉県出身。56歳

140日大桜門桜 満開😃:2022/02/14(月) 17:48:57
司法試験の出願者数、速報値で3367人 減少止まらず
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0221255fa7ce2eb323aeb3379c5fcada255df38

法務省は、2022年司法試験出願者数の速報値(2月9日現在)を3367人と発表した。
出願者数は
新試験に一本化された2012年から減少を続け、2021年に初めて4000人を下回ったが、
2022年も減少傾向は止まらなかった。

出願者数の男女構成は、男性が2311人(68.64%)、女性1056人(31.36%)だった。
また、受験資格別の出願者数は、ロースクールの修了者(見込み含む)が2873人で、
予備試験合格者が410人、ロースクール修了見込みで予備試験合格者は84人となっている。

出願者数を選択科目別に見ると、労働法1000人(29.70%)が最も多く、経済法640人(19.01%)、
知的財産法509人(15.12%)、倒産法457人(13.57%)と続いた。

試験地別では、東京都が1837人(54.56%)と半数を超え、大阪市762人(22.63%)、
福岡市213人(6.33%)と続いた。 弁護士ドットコムニュース編集部

141日大桜門桜 満開😃:2022/02/15(火) 07:51:42
平野歩夢「金」、平均世帯の瞬間最高25・7% NHK平日午前放送では異例の高視聴率/スノボ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f4818796441330938487b2882be103f0ff70810

11日にNHKで放送され、平野歩夢(23)がスノーボードで日本選手として
初の金メダルを獲得した北京冬季五輪スノーボード男子ハーフパイプ決勝の
平均世帯視聴率が19・1%(速報値)だったことが14日、ビデオリサーチ関東地区調べで分かった。

放送開始は午前10時26分。同時間帯の同局前4週平均は2・6%で、平日午前では
異例の高視聴率を記録した。平均個人視聴率は11・5%(同)で、前4週平均1・3%から大きく上昇。
中継は滑走直前、気象情報を放送するためサブチャンネルに切り替わり、視聴者から優勝の瞬間を
見逃したとの声も上がった。平均世帯の瞬間最高は、切り替わる直前で25・7%。続く気象情報の
平均世帯は26・3%(同)を記録した。 サンケイスポーツ

142日大桜門桜 満開😃:2022/02/15(火) 09:04:47
日大入試2020
学部 一般入試 指定校推薦 推薦全体

法学部 50.8% 6.5% 49.2%
文理学部 50.8% 2.3% 49.2%
経済学部 48.6% 7.9% 51.4%
商学部 52.1% 13.8% 47.9%
芸術学部 45.4% 0.0% 54.6%
国際関係 55.3% 9.6% 44.7%
危機管理 44.6% 0.0% 55.4%
スポーツ 27.1% 3.8% 72.9%
理工学部 41.1% 12.1% 58.9%
生産工学部 53.0% 12.1% 47.0%
工学部 58.8% 17.2% 41.2%
医学部 89.2% 0.0% 10.8%
歯学部 58.6% 2.3% 41.4%
松戸歯学部 61.2% 2.6% 38.8%
生物資源科 45.7% 5.9% 54.3%★
薬学部 46.1% 3.9% 53.9%
合計 49.2% 7.4% 50.8%

日本大学の2020年入学者の入試方式別の割合は上記の通り。

各入試方式を見ると、全体の49.2%が一般入試で入学。
推薦入試全体は50.8%、そのうち「指定校推薦」での入学者は7.4%との事。

143名無しさん:2022/02/16(水) 06:47:04
戦前の司法は日大だったが戦後は明治に取って代わられ
それがまた日大に戻ってきた

144名無しさん:2022/02/16(水) 08:27:51
中大と上智大学の受験生が激減しているのは
司法試験が関係しているんじゃぁないのかなぁ

上智大学法科大学院法学未修者専用スレ


【ごめんねごめんね事件】
当時の上智大学法科大学院長だったN氏が教え子に対する強姦未遂容疑で告発された事件。
「ごめんねごめんね」はN氏が行為中に発した言葉。
なお、N氏は責任を取って法科大学院長の職を辞したが、教授としては未だ上智大学に在職中である。

【面接のみ炎上事件】
突如追加ザル入試を発表したことに対して、正規合格者や他ローの関係者などから批判の書き込みが殺到した事件。
上智はごめんねごめんね事件の影響による定員割れが深刻で、補助金削減の危機が迫っていたたため、面接のみの形式的な試験でとにかく多くの受験者を合格させようとした。
しかし、あまりの炎上ぶりにおそれをなしたのか、学部成績を評価するという要件を追加入試情報発表後に追加した。

【ネットイジメ事件】
2ちゃんねるの上智スレに大量の誹謗中傷と個人情報が書き込まれた事件。
犯人は、他大学を同様の問題で退学になったが、面接のみ炎上事件に際して補助金のために実施された形式的入試で入学に至ったものとされる。
あるいはこの事件が上智ロー廃校の直接の原因になるかもしれない。

   上智の法学部さんは駄目ですよ。ローは倒壊寸前!
   上智の場合、性犯罪を犯しても処分されないもんなぁ
    やったもん勝ち(・・?

145名無しさん:2022/02/16(水) 10:36:07
【進学】早慶上智も半数近くは推薦入学、年明けの一般選抜枠は減少の一途 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644964227/

もう早慶も終わりね
時代は
日大

146名無しさん:2022/02/16(水) 11:20:52
格差社会の更なる拡大の中で

反発も出始めてるからな


特に、上智は酷いと

147名無しさん:2022/02/16(水) 11:26:46
目黒ー星美学園高校から上智へカトリック推薦

高校受験がないため
参考は目黒星美学園中学校の偏差値より

目黒星美学園中学校 2022年 偏差値 34



聖霊中学・高等学校(愛知県瀬戸市)
…東海地区再大手の中学受験指導塾の偏差値31
から5名が上智大に合格しました。全員が中学入試組とのこと

カトリック推薦で高い評価をもらっています。
ほぼ全入の中学ですが、上智大や南山大学に大勢入学しています。
カトリック教校生なら、偏差値なんて関係なく合格できるのが上智大学です。
カトリック教校おすすめします!!

【愛知】聖霊高等学校・中学校Part.3【南山学園】





上智は推薦以外にも短大経由という抜け道がある
ベネッセ偏差値51の上智短大から上智大学に大量編入
ベネッセ51の他大学は、北星、白鴎、城西など大東大未満の大学群

一般受験で苦労して上智に入った受験生はこれを知って何を思う?

上智短大から上智大学へ26名編入
http://www.jrc.sophia.ac.jp/career/education/

ベネッセ偏差値
上智短大 51(英国2科目、国は古文漢文無)
http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/6369/hensachi/index.html

148名無しさん:2022/02/16(水) 13:32:20
偏差値詐欺大学の上智大学。

149日本大学入試 尻上がりに好調です😃:2022/02/16(水) 17:22:38
2月15日現在 日大志願者86,388 人 前年比88,2%
https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20220216113420.pdf

愈々、日本大学も第2期、後期試験に向けてラストスパートに突入しました。

今年の特徴は昨年と真逆で終わりよければ全て吉です。A1期よりA2期、
N1期よりN2期です。
医学部の追い込みも素晴らしくこの24日までのがんばりしだいでは
前年比100㌫越えが十分可能です。生物資源科学部、生産工学部も
100㌫到達まで後、薄紙1枚です。

2月15日締め切りの法学部は2月15日現在、A2期の志願者は前年比85,3です。
最終125㌫前後か。15日締め切りの商学部のA2期は現在前年比88,1%です。商も踏ん張っています。

今年の特徴は後期に強い日本大学です。A1期96,0の生物資源科学部はA2は112,9%でした。

どこまで追い込めますかね。マスコミに一泡吹かせたいものです(^▽^)/  愛エメ

150日本大学入試 尻上がりに好調です😃:2022/02/16(水) 20:56:55
現在の志願者数は前年度同日比の94%です。

6%の不足分はC共通テスト利用の利用者が約20%前後減少したことです。
地方学部と理工学部も減少しました。

都心学部は盛り返しています。法、経、商は最終でプラスになる可能性が高い。
危機管理、スポーツ科学部もプラスデショウ。文理はどうなるか?

心配された医学部もN2期で巻き返しが期待できます。2つの歯学系学部も
好調です。

受験生はトー駒ではなくてマーチング筆頭の日本大学に
興味津々です。期待してもいいのかも😃

151日本大学入試 尻上がりに好調です😃:2022/02/17(木) 07:25:51
早稲田大は9万3843人で確定し、2年連続の10万人割れとなったが、
前年からは志願者を増やした。



日本大学の本年の目標は受験生の早稲田大越えです。
早稲田大学志願者数を上回ることが出来れば、
大成功です。


私大志願者数最終速報 法政躍進の理由は〝着実なブランド力強化の結果〟
 近大が「V9」堅守 早稲田は2年連続10万の大台割れ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e62d879d9680be995be28bbff2861d1984de7607

152名無しさん:2022/02/17(木) 14:35:58
日本大学合格発表
21,800 回視聴2022/02/13
https://www.youtube.com/watch?v=CdiY-6jKMdQ

おめでとう!

153日本大学入試 尻上がりに好調です😃:2022/02/17(木) 21:35:17
医学部入試の合格率、初の男女逆転…北大・名大・日大など42大学で女性が上回る
https://news.yahoo.co.jp/articles/86a8b8a86733352ee079caad7de93fbdc011b2c1

2021年度の入学者を選抜する医学部医学科の入試で、女性の合格率が13・60%となり、
男性を0・09ポイント上回ったことが文部科学省の調査でわかった。
データのある13年度以降で、初めて女性と男性の合格率が逆転した。

 18年、東京医科大が一般入試で女性受験生らの得点を一律に減点し、
合格者を抑制していた問題が明らかになった。この事件を受け、文科省が同年、
医学科がある全国81大学を対象に過去6年間の男女別合格率を調査。
それ以降、毎年の状況を調査し、公表している。

 21年度入試の合格率は女性が13・60%(受験者は4万3243人)
、男性が13・51%(同6万2325人)だった。女性の合格率が
男性より高い大学は、北海道大や名古屋大、東京慈恵会医科大、日本大、日本医科大など42大学あった。

 13〜18年度入試の合格率の平均は女性が9・55%に対して、男性が11・25%と、
1・7ポイントの差があった。不正があった大学について、是正が進んだことなどが背景にあるとみられる。読売新聞

154日本大学入試 尻上がりに好調です😃:2022/02/18(金) 16:11:36
2月17日現在 日大志願者87,121 人 前年比88,9%
https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20220218124052.pdf

一歩一歩確実に歩んでいます。

A2期は法学部、商学部共に前年度比100㌫を超えました。

法のA1期は96,1%、A2期は100,7%(17日現在)
商のA1期は90,1%、A2期は105,7%(17日現在)

法学部のA2期を学科別で見てみます。
法律学科は111,9%で人気。政経84,3、新聞84,5、経法101,9、公共政策120,1%です。

155日本大学入試 尻上がりに好調です😃:2022/02/18(金) 16:23:25
日大が永久決別した田中前理事長が起訴内容を認め…それでも“ドン待望論”くすぶる理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b9fafc0d17472578415ad34e9a49fca7cf472dc

■文科省の天下りを阻止したい
 その理由を日大関係者がこう説明する。

「いま現場が心配しているのは、日本大学が文科官僚の“天下り先”にされてしまうことです。
なにしろここ数年、私立大を中心に文科省出身の学長や理事が増えていますからね。
利権の少ない文科省にとって、大学は数少ない天下り先です。とくに年間予算が2000億円を
超える日大は、是が非でも欲しい天下り先のはずです。『体制の見直し』を口実に、不交付と
なった私学助成金をチラつかせ、官僚OBを理事に送り込んできてもおかしくない。各学部の
事務局長は、1億円超の退職金が出るほどの好待遇です。このまま加藤理事長に任せていたら、
それこそ文科省の言いなりになりかねない。文科省の介入を阻止できるのは田中前理事長しかいません」

 田中前理事長は出身母体の相撲界をはじめ、スポーツ界、政界ともつながりがあり、
前理事長が影響力を持ち続ければ、文科省も手を出しづらいというのだ。

「反田中派といっても全教職員の数割程度で、幹部連中のほとんどは前理事長の
息がかかっています。日大はこれまで既存の教育機関の買収を繰り返し、7万人超の
学生を抱えるまで大きくなった。その背後には政治家も絡んでいるだけに、
学校経営は一筋縄ではいきません。田中前理事長くらいの剛腕でないと、たばねるのは難しい。

156日本大学入試 尻上がりに好調です😃:2022/02/18(金) 16:29:10
日大医学部長選、最有力の現職が田中前理事長を絶賛 「田中先生のようなカリスマがいないと」
https://news.yahoo.co.jp/articles/910db6fd373420b354edf3c0803008a9c1eb48c2?page=1

「田中先生のようなカリスマがいないと、年間予算3千億円の組織は運営できない。
大組織は大きな存在の抑えがなくなれば、秦の始皇帝が亡くなった後の中国のように
小物たちが群雄割拠、つまりは教授会の医者たちが権力闘争を始める。田中先生の
前の時代の総長は医学部出身の方で大赤字。それを田中先生が改革して今の
黒字体質にした。私のように評価をする人を“田中派”と呼ぶなら、そう書いてもらって構わないです」

157日本大学入試 尻上がりに好調です😃:2022/02/18(金) 16:32:35
「私物化していたのは井ノ口さん」
 そう絶賛するが、田中被告自身が脱税で起訴されている点について聞くと、
「仕事欲しさにお金を届けた人はいても、田中先生からお金を持ってこいなんて言ってないと思いますよ。
お酒の下にポンと置かれていたのなら気づかないでしょ。だから僕は辞任報告の場で言ったんです。
“先生ほど人を見る目があって、組織をコントロールしてきた人が、井ノ口さんなんかに引っかかったんですか”ってね。
そしたら、田中先生は数秒間黙って、こう言った。“……最大の不覚だった”って。私物化していたのは井ノ口さんで、
それを見抜けなかったのがいけなかった」

 悔いるドンをなお擁護する医学部長。3月いっぱいで辞任すると表明したとはいえ、果たして、後藤田氏は
有言実行、理事会によって選出されてもその職を蹴るのか否か……。新生日大の真価が問われている。
「週刊新潮」2022年2月17日号 掲載

158日本大学入試 尻上がりに好調です😃:2022/02/18(金) 17:09:38
日大は志願者減でダメージ 学生に謝罪なく田中前理事長は「不誠実」
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20220215k0000m040324000c

ある日大職員は「大学の先行きが見通せないからと、塾や高校の教師らが出願を止めるケースが相次いでいると聞いた」と嘆く。
被告人質問でも田中前理事長から学生や保護者に向けた言葉はなく、別の日大職員は「後始末しないで大学を去った人に
謝罪されても心に響かない」と突き放す。

 日大商学部の吉原令子教授(56)は「罪は認めていても、人ごとのようにしか感じられず、本当に反省していないんだなと
憤りを覚えた。受領したリベートの原資は学費などのはずで、学生や保護者らに謝罪の言葉がないのは非常に残念だ。
就職活動などで不利益が生じると不安を感じている学生もおり、初公判の内容にはショックを受けると思う」と話した。毎日新聞【二村祐士朗、国本愛】

※私は商学部の教授に憤りを覚えます。
 商学部教授陣はだらしがない。一つは商学部の合格者大幅水増し。
 文科省のルールを守らず助成金を減額されました。
 2つ目はフジテレビのバイキングなどに垂れ込んだこと。今のマスコミは余り信用できません。
 3つ目は公認会計士の合格者数を公表しない事。法学部と経済学部は正々堂々と公表しています。
 商学部は学内ルールを守らずこそこそこそこそしています。

 立派なことを言っていても、やっている事は井ノ口ファミリーと変わりません。酷い。 愛エメ

159日本大学入試 尻上がりに好調です😃:2022/02/18(金) 17:34:36
日大法律の学生は
中央明治法律以外のマーチ学生を下に見てる
特に上智青学立教国基明学みたいな文学ミッション大は
軽く軽蔑してる

160名無しさん:2022/02/18(金) 18:43:18
>>156
日大医学部長が田中前CEOを絶賛 「田中先生のようなカリスマがいないと」

https://news.goo.ne.jp/article/dailyshincho/nation/dailyshincho-827583.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板