したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

日大法曹コース水道橋校舎 対  中央大学法学部茗荷谷校舎

556教員の丁寧な指導と 職員の厚いサポート 日大ロー:2022/11/01(火) 09:56:01
日大法学部法律学科法曹コースは

設備不完全の中央法よりも

入試漏洩問題の明治法よりも

教授の揃わない法政法よりも

お薦めです。

557教員の丁寧な指導と 職員の厚いサポート 日大ロー:2022/11/01(火) 16:22:53
来年春の大学入試が

始まってみないと分かりませんが

今までの中大法科ではなくて

日大法曹コースを進学先に選ぶ高校生も

少なからず出るんじゃぁないのかなぁ。

茗荷谷校舎の図書室と食堂を見る限りじゃぁ

この世の地獄だな。

図書室も抽選ででも選ばない限りは

座ることが出来ません。

558教員の丁寧な指導と 職員の厚いサポート 日大ロー:2022/11/01(火) 20:05:11
◇昔、神風特攻機と言うのがあってだな。
 爆弾を機体に積み込んで敵艦船目掛けて突っ込むのだな。

 フランス人形の眼をくりぬいたり
 アメリカ生まれのセルロイド人形に千人針を突き刺したりした昭和の軍人や日本人の最後の手段だな。

でもなB29は精神力で落とすと東條英機首相は宣うのだな。
でもやはり精神力では勝てないのだな。
そこで最後の手段が神風特別攻撃隊。

私には中大法科は神風特攻隊に見えるのだな。
突っ込んだ結果、地面に激突するのではなかろうか。 愛のエメラルド総長

559教員の丁寧な指導と 職員の厚いサポート 日大ロー:2022/11/02(水) 10:04:26
思案投げ首ですよねぇ

法政大学法学部は高校生の間では人気なんだが
教授陣の出来がまちまち。ローもやるんだかやらないんだか。

明治大学法学部もやる気があるんだか無いんだか
サッパリわかりません。青柳教授の入試問題漏洩事件は
もうずいぶん前のとっくに終わった案件なのに未だに尾を引いている
感じです。元気出せよ。

中央大学法学部さんのフライング気味の意気込みは買いますけどね。
でもなぁ東京大学の方が京都大学の方が社会評価が高いのは事実です。
早慶にも歯が立たない感じです。他所に逃げていく中大生を
中大ローに引き留めるのは大変です。

日本大学はローを少数先鋭に絞ったのが成功したみたいです。
学部も法曹コースで一部を絞り込み始めています。
日大は全体のレベルが低いので選抜してやった方が正解かな 愛エメ

560教員の丁寧な指導と 職員の厚いサポート 日大ロー:2022/11/02(水) 10:21:01
思案投げ首ですよねぇ

法政大学法学部は高校生の間では人気なんだが
教授陣の出来がまちまち。ローもやるんだかやらないんだか。

明治大学法学部もやる気があるんだか無いんだか
サッパリわかりません。青柳教授の入試問題漏洩事件は
もうずいぶん前のとっくに終わった案件なのに未だに尾を引いている
感じです。元気出せよ。

中央大学法学部さんのフライング気味の意気込みは買いますけどね。
でもなぁ東京大学の方が京都大学の方が社会評価が高いのは事実です。
早慶にも歯が立たない感じです。他所に逃げていく中大生を
中大ローに引き留めるのは大変です。

日本大学はローを少数先鋭に絞ったのが成功したみたいです。
学部も法曹コースで一部を絞り込み始めています。
日大は全体のレベルが低いので選抜してやった方が正解かな 愛エメ

561教員の丁寧な指導と 職員の厚いサポート 日大ロー:2022/11/02(水) 10:24:52
明治さんはどうするんですかねぇ

ロースクールの運営についての情報が

ほとんど途絶えています。やる気が見えません。

中大ロー氏が来年春、駿河台にやって来ます。明治さんとは目と鼻の先です。

余程、明治氏がしゃっきりしないと

明治法の優秀層を校舎新築の中大ローに取られてしまうと思います。

562教員の丁寧な指導と 職員の厚いサポート 日大ロー:2022/11/02(水) 18:13:33
中央大学OB「中央法はマーチのトップですらなくなった」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1666087884/l50


中央の狭い茗荷谷ビル
学生がノイローゼで毎年自殺する

当初2-4年生だけの計画を、1年生まで無理につめこんだから超過密だからね

中央の法学部の茗荷谷ビル
一階は4分の3がキッズ郵便局保育所が専有とほとんど中央ではない
二階は3分の1が学童地域センター

五階と六階は高さ制限で3分の1が削られてる
三階と四階と地下一階に地下二階だけ全フロアー使用できる

一階と二階に入ったときの
閉塞感はきついよ
これノイローゼ多発する

563教員の丁寧な指導と 職員の厚いサポート 日大ロー:2022/11/02(水) 18:50:30
中央みたいな50年間右肩下がりの落ち目大学の趨勢に縋るしかない人生なんて想像しただけで惨めで陰鬱でぞっとする
やっぱり大学選びって超大事だ


◇私は中央大学法学部が都心に戻って来るのには賛成です。
 でもそれには条件があります。
 住環境が保証できるかどうかです。

  図書室の確保した椅子は200席
  食堂の確保した椅子は200席

 幾ら計算してみても約6000人の学生と教職員を収容するには
 キャパシティーが不足しています。
 梨泰院の雑踏事故とほぼ同程度の込み具合、住環境だと思います。

 今からでも遅くないと思います。
 1年生だけでも八王子校舎に収容したほうがいいと思います。
 あまりの混雑で立錐の余地もなく
 もしも立ったまま茗荷谷校舎で死人が出るなんて事態に成ったら事は大ごとです  愛エメ


結論 慌てる乞食は貰いが少ない 急がば回れ 後悔、後に立たず 急いては事を仕損じる

564教員の丁寧な指導と 職員の厚いサポート 日大ロー:2022/11/02(水) 18:54:02
法曹業界も衰退したし中央法の凋落も別に不自然でも何でもない。都心回帰するけど河合、駿台とも前年より偏差値低めに出されてるしそういう事。

単独孤立キャンパスなんて人気出るわけないよね

立地が東大に近いから、実績も並べるとか、、、
じゃあ拓大も東大まではいかずとも早慶には並ぶはずで、、、
もうこの大学は他人にすすめられる大学ではなくなった。

なんか70代のノスタルジーが都心回帰も原動力のような気がする。
孫たちの話をよく聞いたほうがいいよ。
茗荷谷ってどんな印象?とか。
昭和の価値観の押しつけになって、
これをわからない奴は馬鹿だ、
と怒鳴っても池袋の暴走老人と同じになってしまう。

565教員の丁寧な指導と 職員の厚いサポート 日大ロー:2022/11/02(水) 18:57:19
ほんまにクソ条件付きのクソ土地を掴んじゃったな
まあそこまで追い込まれていたということなんだろうけど


定員規制で焦ったんだろう
急いては事を仕損じるを地で行った


◇なんかトランプのババを引いたのに
 当たりだと思っていそう。
 200席の図書室とか200席のレストランでは
 お話にもならない。

566教員の丁寧な指導と 職員の厚いサポート 日大ロー:2022/11/02(水) 19:02:46
法学部以外ゴミ状態なのに、法学部だけ都心に移転して、
移転先も極小キャンパスだと中央大学盛大に自爆しないか?

完全にニッコマになるね


その通り
令和5年は中大解体元年となる
自分達の土地も持たないのに窮地に追い込まれて飛び出してしまいとりあえず借地に定住する様はさながら難民のようだ

567教員の丁寧な指導と 職員の厚いサポート 日大ロー:2022/11/02(水) 19:06:11
中大さんは住環境を無視して焦りに焦っている気がします。
 日大法学部も1年生が大宮から撤退しても偏差値は上がりませんでした。
 校舎などを整備して漸く
 今頃に成ってロースクールに希望が見えて来ました。
 急いては事を仕損じる。

568教員の丁寧な指導と 職員の厚いサポート 日大ロー:2022/11/02(水) 19:42:33
【2023年度ロー入試情報】明治大ロー一般選抜第2期入試合格者20人(既修16人、未修4人)、前年同時期▲15人、第1期と合わせた合格者総数は121人(昨年▲25人)
明治大ローの一般選抜、第2期入試の合格発表がありました。


既修者 合格者16人(昨年同時期▲10人)
https://www.meiji.ac.jp/laws/information/mkmht0000001vojg-att/a1667199194

569教員の丁寧な指導と 職員の厚いサポート 日大ロー:2022/11/02(水) 19:46:09
第1期と同様に、受験番号の末尾を見る限りでは志願者が増加しているように思われますが、合格者は減少しています。


・一般選抜第1期入試の合格者は91人
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52290024.html
・法曹コース特別選抜(5年一貫型)合格者10人
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52288057.html

合格者の総数は121人と思われます。


明治大ローの入試合格者総数の推移
https://www.mext.go.jp/content/20220428-mxt_senmon02-000022267_3.pdf
121?(R05)←148(R04)←114(R03)←124(R02)←140(H31)←148(H30)←183(H29)

明治大ローの入学者数の推移
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52284415.html
49(R04)←42(R03)←43(R02)←48(H31)←45(H30)←40(H29)←52(H28)←88(H27)←50(H26)←137(H25)←131(H24)←100(H23)←296(H22)←175(H21)←178(H20)←240(H19)←196(H18)←209(H17)←191(H16)
※明治ローは平成22年度に辞退者数の予測が外れ定員を大きくオーバーしています。そのため平成23年度入試では、入学者数を絞っている点に留意が必要です。

明治大ロー 令和4年司法試験の結果
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52290429.html
対受験者合格率18.6%(合格16/受験86)、法科大学院別で34位(予備試験組を除く)

570先輩思いの山田市と後輩思いの桂小五郎:2022/11/05(土) 08:00:30
【2023年度ロー入試情報】筑波大ロー入試 合格者40人(昨年と同数)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52292761.html
筑波大ロー入試の合格発表がありました。

合格者は、既修11人、未修29人の計40人でした。
昨年と同数です。
筑波大ロー 入試志願者数の推移
2022(R04)年度 201人(既修79、未修122)
2021(R03)年度 145人(既修51、未修*94)
2020(R02)年度 144人(既修48、未修*96)

◇日本大学のライバルは夜間コースのある筑波ローです。
 筑波大学に法学部はありませんがロースクールはあります。

571先輩思いの山田市と後輩思いの桂小五郎:2022/11/08(火) 18:44:09
〔法務省提出資料〕
・令和3年度法学部に在籍する学生に対する法曹志望に関するアンケート調査結果
https://www.moj.go.jp/content/001382217.pdf

572先輩思いの山田市と後輩思いの桂小五郎:2022/11/09(水) 10:43:23
東京・霞が関にある弁護士会館の一部が11月10日、臨時閉館することが分かりました。
6階にある東京弁護士会に爆破予告があったそうです。東弁広報課は
「確度は分からないが爆破予告は初めてのため、方針を決めた」と説明しました。

東弁のご意見フォームに爆破予告があったことから、11月10日に、
弁護士会館4階、5階、6階及び7階、並びに霞が関法律相談センター(3階)
及び東弁・二弁合同図書館(7階)を臨時閉館とのこと。

573先輩思いの山田市と後輩思いの桂小五郎:2022/11/10(木) 09:19:18
★令和元年●司法試験予備試験《 日本最難関文系資格 》★出身大学別(対出願者)合格率
●東大 92/811(11.3%)←説明不要の天才頭脳集団。
●慶應 48/832 (5.8%)
●中央 39/1114 (3.5% )←1000人出願して39人も合格!炎の塔恐るべし
●早稲田 32/869 (3.7%)
●京大 13/329 (3.9%)←「自由すぎた学風」 東大への果てなきライバル心!
●一橋 14/189 (7.4%)
●大阪 9/169 (5.3%)
●神戸 8/161 (5.0%)
●明治 5/365 (1.4%)←「明治法律学校」の底力!合格率1.4パーセントの高学歴
●北海道 4/131 (3.0%)
●大阪市立 5/75 (6.7%)
●立教 4/95 (4.2%)
●千葉 5/76 (6.6%)
●東北 2/132 (1.5%)←実学主義の「とんぺー」の底力。かっぺの限界。
●広島 2/54 (3.7%)
●日本 1/252 (0.4%)←安西先生「もう諦めたら?
●立命館 2/240 (0.8%)←霊界で西園寺公望も絶句する京都のお猿さん。
●名古屋大 3/99 (3.0%)
●上智 1/98 (1.0%)←「ソフィア」はギリシア語で「神の叡智」。神も見捨てる四谷のお猿さん。
●法政 2/188 (1.0%)←ボアソナードもがっかり。自分のキャリアを全くデザインできてない。
●岡山 2/50 (4.0%)
●関西学院 1/103 (0.97%)←西宮のお猿さん。
●同志社 4/289 (1.4%)←新島襄も今や日大をライバル視
●九州 1/109 (0.9%)←通称「いも九)。福岡の猿の限界。
●青山学院 1/103 (0.97%)←駅伝しか取り柄のない渋谷のお猿さん。
●学習院 1/59 (0.17%)←皇族も敬遠する合格率 ......。
●首都大 1/56 (1.8%)←親孝行は学費だけ。
★関西大学★ 0/149(0%)←関西法律学校が前身。149人全員予備試験により虐殺(笑)
★専修★ 0/80 (0%)←低学歴コンプ集団。80人全員予備試験により虐殺(笑)
★近畿大★ 0/108 (0%)←脳みそもマグロ並。108人全員予備試験により虐殺(笑)

574先輩思いの山田市と後輩思いの桂小五郎:2022/11/10(木) 09:25:06
【日本学術会議の会員の所属大学】2016
〔会員:188人〕

1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学
6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学
9位(4人):東京工業大学、明治大学、早稲田大学
12位(3人):東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学
17位(2人):千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
   金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、中部大学、立命館大学
27位(1人):筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、北里大学、國學院大學、
上智大学、専修大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、東京農業大学
東京都市大学、立教大学、神奈川大学、京都女子大学、甲南大学、日本大学など33校

575名無しさん:2022/11/10(木) 12:52:57
中大は、小石川税務署の隣に体育館を建設中だな。

576おめでとう💐日大サッカー部、関東一部リーグ復帰💐:2022/11/13(日) 00:22:08
【2023年度ロー入試情報】日大ロー入試第2期 合格者21人(昨年同時期▲2人)、
1期と2期の合格者数合計は43人(昨年同時期▲1人)
日大ローの第2期入試の合格発表がありました。
https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/news/304/

なんとも厳しい日大ロー入試ですねぇ
数ではなくて質重視です。徹底した質重視。
合格率日本一を目指しているとしか思えません。 愛エメ

577おめでとう💐日大サッカー部、関東一部リーグ復帰💐:2022/11/13(日) 00:30:38
第2期の合格者総数は21人(昨年同時期▲2人)
1期と2期の合格者数合計は43人(昨年同時期▲1人)

ほぼ昨年並みと言える結果かと思います。

なお、日大ローの入試は第3期まで予定されています。


日大ロー入試 第2期入試合格者数の推移
2023(R05)年度 21人(既修12、未修6、法曹コース5年一貫型3、開放型ゼロ)←New!
2022(R04)年度 23人(既修16、未修7)
2021(R03)年度 *8人(既修*4、未修4)
2020(R02)年度 18人(既修11、未修7)

日大ロー入試 第1期入試合格者数の推移
2023(R05)年度 22人(既修17、未修5)
2022(R04)年度 21人(既修16、未修5)
2021(R03)年度 35人(既修26、未修9)
2020(R02)年度 34人(既修24、未修10)

578おめでとう💐日大サッカー部、関東一部リーグ復帰💐:2022/11/13(日) 00:33:47
日大ローの入学者数の推移
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52284415.html
41(R04)←37(R03)←38(R02)←41(H31)←31(H30)←38(H29)←42(H28)←30(H27)←27(H26)←29(H25)←34(H24)←64(H23)←95(H22)←105(H21)←92(H20)←98(H19)←106(H18)←82(H17)←122(H16)

日大ロー 令和4年司法試験の結果
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52290429.html
対受験者合格率32.0%(合格24/受験75)、法科大学院別で15位(予備試験組を除く)

579おめでとう💐日大サッカー部、関東一部リーグ復帰💐:2022/11/13(日) 00:55:15
甘くは無いですねぇ

佐久間のドロップの様な甘さは

微塵もありません。

逆に言えばニチローを卒業すれば

司法試験合格は確実という事なのかも

580おめでとう💐日大サッカー部、関東一部リーグ復帰💐:2022/11/13(日) 08:09:22
日大法科大学院47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1531654117/l50

日本のトップブランド 日本大学ロースクール [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1496322563/l50

日大ローに合格できれば
司法試験のパスポートを手に入れたと同じ意味です。
佐久間のドロップのように甘くはありませんが
授業についていけば弁護士に99㌫成れます。 愛エメ

581おめでとう💐日大サッカー部、関東一部リーグ復帰💐:2022/11/13(日) 18:41:21
令和4年度(2022年度)司法書士試験 合格者660人と大幅増加(前年度+47人)、合格者の平均年齢も40.65歳と前年度から1歳以上若返りに
令和4年度司法書士試験の最終結果が、11月11日(金)に公表されています。

(プレスリリース)
https://www.moj.go.jp/content/001383610.pdf

582おめでとう💐日大サッカー部、関東一部リーグ復帰💐:2022/11/15(火) 19:49:45
駿河台カザルスホールの辺りは元々は大村益次郎の控え屋敷があったところ。
控え屋敷には門人の山田顕義が住んでいました。

山田顕義が飯田橋にある東京大神宮の敷地に移転した後には
法政大学の校舎が誕生しました。江戸時代は大久保彦左衛門の旗本屋敷があったところ。

現在は480億円で手に入れた日本大学の物に成りました。

駿河台の主だった中央大学氏は山奥に移転後、
次第に野生化し八王子の猿に成りました。


今から帰って来るのかよ!
帰ってきてもいいけどな
お金が無くて帰ってくる分には
お金持ちの日本大学と貧乏人の中央大学が
比較されますよ。

日大の歯学部校舎なんて大変立派です(^▽^)/  愛エメ

583おめでとう💐日大サッカー部、関東一部リーグ復帰💐:2022/11/15(火) 20:00:24
中央大学vs日本大学
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1662993075/l50

中央の移転は何れ日大を引き立たせることになりそう。どう見ても日大の方が豪華やしローでも負けてない、という考えに至るなわな普通

584おめでとう💐日大サッカー部、関東一部リーグ復帰💐:2022/11/15(火) 20:19:00
御茶ノ水に音楽の殿堂 カザルス・マリコタワーが出現
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1659136711/

カザルスマリコタワーが完成して音楽の殿堂が復活!
ここに薬学部、商学部、国際関係の上級生も集まって来ると
駿河台は枯れ木も山の勢いを見せることに成ります。

近くの法学部、経済学部も両学部共用の豪華絢爛高層タワーが
登場するとチャーミング日大を目指す高校生も増えると思います。

都心回帰は日大にとって生命線だし、駿河台に土地をバンバン買っていた
日本大学は勝ち組に成れそうです(^▽^)/

日大と中央の違いは日大は既に駿河台に広大な土地を
確保しているという事だろうなぁ。
資本力もあります。
ルンルンマリコ理事長誕生でフォローの風も吹いています。   愛のエメラルド

585おめでとう💐日大サッカー部、関東一部リーグ復帰💐:2022/11/16(水) 06:58:20
中央大学vs日本大学
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1662993075/l50

中央の移転は何れ日大を引き立たせることになりそう。どう見ても日大の方が豪華やしローでも負けてない、という考えに至るなわな普通

駿河台には日大病院、理工学部、歯学部、日大病院、日大歯科病院、カザルスホールと集まり
ちょっとしたエルサレムみたいになってんだな

183名無しなのに合格2022/11/15(火) 21:31:51.14
すごいな!
これでお茶の水の街は完全に名門日大の縄張りだ

カザルスマリコタワーが完成して音楽の殿堂が復活!
ここに薬学部、商学部、国際関係の上級生も集まって来ると
駿河台は枯れ木も山の勢いを見せることに成ります。

 日大ルネッサンス(^▽^)/ 愛エメ

586宮崎県知事選にスーパークレイジー君が出馬表明:2022/11/18(金) 16:58:03
中央大学「ヒルトップ(大規模食堂棟、4階建て・10店舗・100種類)」(多摩)
http://i.imgur.com/Kqx6WLg.jpg
http://i.imgur.com/2WYT0Gq.jpg
http://i.imgur.com/xSJhKly.jpg
http://i.imgur.com/S6nnRtS.jpg
  ↓
「地下食堂(200席程度/学生約6000人)」(茗荷谷)
http://i.imgur.com/FGEikAX.jpg


「中央大学図書館(248万冊)」(多摩)
http://i.imgur.com/ynGewJL.png
  ↓
「図書室(10万冊)」(茗荷谷)
http://i.imgur.com/LVDYyuF.jpg

587中日・京田陽太トレード放出にファン騒然:2022/11/19(土) 07:56:52
中央大学法学部の都心ビルキャンパス、いよいよ完成する
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1668688518/

中央大学法学部茗荷谷校舎
https://i.imgur.com/3YG0as8.jpg

重厚な本物の西洋建築 日大カザルス
https://i.imgur.com/YQwovmt.jpg

588中日・京田陽太トレード放出にファン騒然:2022/11/19(土) 18:21:02
中央大学法学部の都心ビルキャンパス、いよいよ完成する
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1668688518/

中央大学のタコ足日大化
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1668652263/

●●●●●●●●●●中央大学掲示板●●●●●●●●●●
hthttp://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1668802687/tp://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1668802687/

589司法の日大復活の兆し:2022/11/20(日) 13:42:13
司法の日大善戦(^▽^)/ 合格率で中大、法政、明治、立教、青学を上回る
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1662509327/

鳴かず飛ばずの日大法学部が大きく前進しました。
質重視に切り替えた日本大学ローが
マーチングの顔として大きく前進!

日大法曹コース水道橋校舎 対  中央大学法学部茗荷谷校舎 (Res:589)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1644188990/

来年度入試では借地雑居ビルの狭い中央法から
ゆったり空間の日大法律学科法曹コースに乗り換える高校生は
仰山出るのでは無かろうか(・・? 今、日大法科が熱い!

590司法の日大復活の兆し:2022/11/20(日) 18:13:25
中央大学茗荷谷板チョコビル一個 と 日大水道橋ビル群10数個との興味ある対比
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1668899192/

中央大学の駿河台記念館は
どこかに移転したほうがいいですよね?
周囲は日大だらけです。
現在、東京のお茶の水にある。


駿河台記念館は、現在、他へ移転していますよ。
駿河台は建て替えやってます。完成後は、法科大学院の駿河台キャンパスになります。
隣の日大よりは高層になるようです。すでに複数の大学が連携協定を申し入れているので
、一旦、完成したら二度とどかないでしょう。

隣の日大がものすごく欲しがった土地らしいですが、日大には売らないでしょう。
かつての駿河台校地も日大が熱望しましたが、日大には売りませんでした。
同業他社である私大に売ってもメリットありませんからね。

591司法の日大復活の兆ししほう:2022/11/20(日) 18:56:31
令和の時代、早慶と並ぶ私大が台頭してくるとするなら間違いなく日大だろうな
早慶を凌駕する圧倒的な資金力と卒業生数、医歯薬獣医まで揃う総合力は他を寄せ付けない

592司法の日大復活の兆し:2022/11/20(日) 22:04:45
中央がここから復活する方法
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1668764778/

中央茗荷谷ビル2階の区民部分には中高生の溜まり場や高齢者、知的障害者のための憩いの場が設けられ、
地域に大きく広く開かれた建物にすることが義務付けられています

また教室は土日祝には区民に無償で開放され公開講座や区民祭りに利用される義務付けもされています

年間地代7億円+建物建設80億円出した結果がまんまと文京区の罠にはまってるwww

さらに小石川の1300平米の小さい体育館はやはり土日祝は区民に無償開放されることになるそうだwww

593名無しさん:2022/11/20(日) 22:10:45
中央法茗荷谷雑居ビル校舎

1,2階平面図:https://i.imgur.com/o416e7v.jpg


 色付き部が中央法エリア外

1、2階の一番良い場所は保育所、郵便局、地域駐輪場、コミセン、学童保育室等が占める

594名無しさん:2022/11/21(月) 09:06:10
早稲田MARCHから日大へロンダリング 
ロンダリング(・・?

中央大学付属高校 埴谷雄高 日本の思想評論家 ひろゆきを嫌って(・・?日大入学
法政大学付属高校 沢村忠  キックボクサーの鏡 なぜか芸術の日芸に入学

青山学院付属高校 マイク真木 フオーク調の^バラが咲いた^がヒット
青山学院付属高校 岸井明 コメディアン  土門廣 仮面ライダーZ0

明治大学中野高校 小林蟲 web漫画「ねぎ姐さん」の作者

成蹊大学付属高校 手塚眞 映像クリエイター 岩井奉信 日大法教授
立命館大附属高校 中原中也 詩人

早稲田大付属高校 山本信也 監督  梅宮辰夫 俳優
早稲田実業高校  テリー伊藤 演出家

國學院大付属高校 宮田佳代子 ニュースキャスター 
明治大学野球部→ 日大大学院 広澤 克実
慶應大学経済学部→日大法大学院 小沢一郎

595司法の日大復活の兆し:2022/11/21(月) 18:20:49
日本大学法学部
https://www.law.nihon-u.ac.jp/pickup/9433/

弁理士試験に2名が合格しました
令和4年度弁理士試験において,地引珠莉さん(法律学科4年)と谷井沙也佳さん(平成29年3月卒業)の2名が合格しました。
弁理士試験は,受験者数3,558人,合格者193人で合格率5.40%の難関国家資格の一つです。
法学部では,経営法学科に知的財産コースを設け,国際知的財産研究所に弁理士科研究室を設置しています。
2名とも同研究室に在籍(谷井さんは令和4年2月まで)し,この難関試験に合格することができました。

司法書士試験において司法書士科研究室生1名が合格しました
11月11日(金)に令和4年度司法書士試験合格発表があり,司法書士科研究室生の盛子愷さん(法律学科3年)が合格しました。
今年度の司法書士試験結果は,受験者数12,727人,最終合格者660人で合格率5.19%と狭き門でしたが,見事合格を果たしました。

◇昨年の法学部からの公認会計士合格者は6人との事です。
令和3年度
日本大学法学部:6名合格(内 公認会計士科研究室より3名)

596司法の日大復活の兆し:2022/11/22(火) 06:14:25
ちゅうおうほうがくぶ

1〜2年八王子
3〜4年茗荷谷で解決する話だと思うんだがなぁ
マジここの大学って愚策多いよね

597名無しさん:2022/11/22(火) 06:26:07
都心は資本主義の街だからな

弱肉強食の街だからな。

作戦が悪いとなぁあっという間に追い込まれます。

お金が無いんだろうなぁ。板チョコビル一個

貧すれば鈍するというけどホントだなぁ

598司法の日大復活の兆し:2022/11/22(火) 09:02:44
中央大学「ヒルトップ(大規模食堂棟、4階建て・10店舗・100種類)」(多摩)
http://i.imgur.com/Kqx6WLg.jpg
http://i.imgur.com/2WYT0Gq.jpg
http://i.imgur.com/xSJhKly.jpg
http://i.imgur.com/S6nnRtS.jpg
  ↓
「地下食堂(200席程度/学生約6000人)」(茗荷谷)
http://i.imgur.com/FGEikAX.jpg


「中央大学図書館(248万冊)」(多摩)
http://i.imgur.com/ynGewJL.png
  ↓
「図書室(10万冊)」(茗荷谷)
http://i.imgur.com/LVDYyuF.jpg

599司法の日大復活の兆し:2022/11/22(火) 18:07:39
少しずつ情報が出てきたね

茗荷谷キャンパス新情報
フリースペースは約1200席
学食312席
5階部に共用スペースラウンジ、屋上庭園
エレベーターに加え、エスカレーター設置で教室移動の混雑解消

ソース
中央大学法学部Webサイト Temicoから

600司法の日大復活の兆し:2022/11/22(火) 19:46:52
約20人に1人しか学食使えないのか。近隣の手頃な飲食店は激混みになりそう


ビル内のスペースに弁当屋配置しろよ。食う場所があるのかしらんが300席しかなくて6000人どう捌くんだよ。

教室で食べる

昼一の講義の匂いは許せ

陰キャの精鋭は便所飯


想像してた以上にやばいなこれ
文科省はよく審査通したね?

601司法の日大復活の兆し:2022/11/22(火) 19:53:33
中央みたいな50年間右肩下がりの落ち目大学の趨勢に縋るしかない人生なんて想像しただけで惨めで陰鬱でぞっとする
やっぱり大学選びって超大事だ


◇私は中央大学法学部が都心に戻って来るのには賛成です。
 でもそれには条件があります。
 住環境が保証できるかどうかです。

  図書室の確保した椅子は200席
  食堂の確保した椅子は312席(・・?

 幾ら計算してみても約6000人の学生と教職員を収容するには
 キャパシティーが不足しています。
 梨泰院の雑踏事故とほぼ同程度の込み具合、住環境だと思います。

 今からでも遅くないと思います。
 1年生だけでも八王子校舎に収容したほうがいいと思います。
 あまりの混雑で立錐の余地もなく
 もしも立ったまま茗荷谷校舎で死人が出るなんて事態に成ったら事は大ごとです  愛エメ


結論 慌てる乞食は貰いが少ない 急がば回れ 後悔、後に立たず 急いては事を仕損じる

602司法の日大復活の兆し:2022/11/23(水) 07:14:09
イギリス 中央(法律)、早稲田(法律)、立教(聖公会)
イタリア 上智(ローマカトリック)
フランス 明治、法政、関大(ボアソナード,法律)
アメリカ 同志社(会衆派)、関学、青学(メソジスト教会)
ドイツ  獨協(獨逸学協会)、南山(カトリック神言会)

603司法の日大復活の兆し:2022/11/23(水) 08:31:13
ザコクの人って何で日東駒専に挑戦しなかったの?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1668859079/


旧帝≒ニッコマとか言ってる奴等の将来が愛エメだと思うと哀しい気持ちになるよな

604司法の日大復活の兆し:2022/11/23(水) 09:21:46
切磋琢磨・押し競まんじゅうで人は鍛えられるのかも知れない。

食堂での椅子取り競争、図書館での椅子取り競争に勝った者のみが

司法試験に合格する(^▽^)/

4年間、レストランでの椅子取り競争に勝ち残った勝者は

必ず企業でも厳しい生存競争に勝ち抜けます。

4月に成れば食堂での席の取り合い潰し合いが始まり

勝者には大盛りのライスが賞品として付きます。

先生っちも並ばなければ食事にありつけないらぁ。

教職員は妻の愛妻弁当が花盛りになるかもです。

美容効果もあるかも。4年後にはやせ細ってスリムになったと大評判になるかもです。

605司法の日大復活の兆し:2022/11/23(水) 10:03:25
約6千人の6割の3600人が登校したとする

しかし図書室の座席数は約200だから単純計算で18人に一人のプラチナシート
まるでキャンパス(という名の雑居ビル)に来て、ただ授業に出てればいい
研究とか自習とか、よけいなことするな、みたいでマジに大学かと疑うような悲惨な大学生活

また学食も同様で2回転できるとして、運良く席を確保できた以外の3000人は外食だがすでに周辺学校やサラリーマンで飽和してる茗荷谷にそんな膨大なプラスアルファを受け入れられるわけない
いたる店でケンカがおこり、また他大学に潜り込んで注意を受け逆切れするハクモンキーが見られるだろう

606💐流石!日大魂森保一監督。ドイツに勝利💐:2022/11/24(木) 00:30:23
日本代表、世界を驚かせる歴史的なジャイアントキリング!ドイツ代表に逆転で初勝利 初のベスト8へ勝ち点3ゲット
https://news.yahoo.co.jp/articles/05a023e3c95940a9c57d628df3a02fbc87c41525

【FIFA ワールドカップ カタール 2022・グループE】ドイツ1-2日本(日本時間11月23日/ハリーファ国際スタジアム)

初のベスト8以上を目指す日本代表がドイツ代表を相手に逆転勝ちを収め貴重な勝ち点3をゲットした。
前半は33分にPKで先制点を献上したものの、後半に入るとアグレッシブな選手交代で受け身になった
ドイツ代表に対して猛攻。途中交代で入った堂安律が75分に同点ゴールを決めると、83分にも
途中から入った浅野拓磨が勝ち越しゴール。2大会ぶりの優勝を目指す格上ドイツ代表に対して、
世界を驚かせるジャイアントキリングを演じて見せた。

 前半は完全にドイツ代表のものだった。序盤こそ日本代表が押し気味に進めていたが、徐々に
ドイツ代表にペースを掴まれると、33分にはペナルティーエリア内でファウルを犯してPKを献上。
先制点を許すと、その後も完全に試合を支配され、ボール保持率もドイツ代表74%、日本代表26%と圧倒された。

 それでも日本代表は後半から3バックに変更しアグレッシブな布陣にするとこれが的中。徐々に
試合を支配し始めると、堂安がゴールネットを許して同点に。8分後には再び浅野が豪快に蹴り込み、試合をひっくり返した。

 日本代表は2戦目にコスタリカ代表、3戦目にスペイン代表という強豪との試合を控えるものの、優勝候補の一角に
数えられるドイツ代表を撃破するジャイアントキリング。世界を震撼させ、一躍大会の主役候補に名乗りをあげた。監督は長崎日本大学高等学校サッカー部出身。攻撃的MF

607名無しさん:2022/11/25(金) 14:12:00
サッカー日本代表がドイツに勝っちゃうし残念  ただいま大炎上中
中野区議 羽鳥だいすけ 共産党 中央大学法学部卒・・・w

608名無しさん:2022/11/26(土) 08:09:49
都心部の雑居ビルで郵便局員や保育園の園児、コミセンのジジババたちと過ごす四年間の大学生活、楽しいだろうなあ〜♪
日大チックな単科大学状態でサークルは実質法学部生オンリー
勉強しようにも図書室の蔵書はたった10万冊
座席数はわずか200席で座れる競争率はなんと!30人に一人だけど気にしない!
やる気さえあれば床に座って読めばいい
学食はわずか300席で20人に一人しか座れないけど、外の店で食えば高くつくから拓大の学食に潜りこめば問題ない
拓大の学食の一角に「中央大学法学部のサークル席予約済」とデカデカと書いた紙を貼っておこう
だいたい拓大の学食は拓大生より我々名門中央法学部生が使うべきなんだよ!

609💐流石!日大魂森保一監督。ドイツに勝利💐:2022/11/26(土) 08:14:04
我々天下の中央法学部生はモテモテだから合コンにも困らない
雑居ビル内に同居する保母さんや郵便局員やコミセンに通うタメ子バーサンなど、女の子は選び放題だ
跡見やお茶の水などにも何度か声をかけたんだけど、なんか不思議そうな顔で片手で「くるくるパー」ってポーズされてクスクス笑いながら逃げられたよ
彼女たちはきっと、我々が天下の中央法学部生とわかって照れてたんだろうね

610サッカーの流れは日大に来ている!!:2022/11/28(月) 23:15:36
中大茗荷谷ビル 保育園、郵便局、区コミセン、区駐輪場 part2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1669617192/

根無し草大学になっちゃったな
大学ってのはこうやって衰退していくんだというお手本のような例をリアルタイムで見られるのは実に興味深い

611サッカーの流れは日大に来ている!!:2022/11/29(火) 16:20:52
法曹志望も目端の利く受験生は中央法より日大法、公務員でもキャリアを目指す層は青学国際に行くようになるだろうね

612サッカーの流れは日大に来ている!!:2022/11/30(水) 08:11:55
日大は日本トップの理系難関資格取得大学
低レベル東洋と一緒にするのは世間知らずか偏差値厨だな

理系難関国家資格取得人数 アカデミズム指標

日大 医師101 歯科242 獣医131 薬剤245  一建239 
慶応 医師90  歯科0  獣医0  薬剤159  一建16
早稲 医師0  歯科0  獣医0   薬剤0  一建77
東大 医師88  歯科0  獣医24  薬剤10  一建39
 
東洋 医師0  歯科0  獣医0   薬剤0  一建29
専修 医師0  歯科0  獣医0   薬剤0    一建0
駒沢 医師0  歯科0  獣医0   薬剤0    一建0

日大958人☆ 
慶應265人
東大161人 ●天下の東大も日大の前では達磨さん。手も足も出ません●
早大77人

東洋29人★ 専修0人★ 駒沢0人★ 中大0人★ 上智0人★

613サッカーの流れは日大に来ている!!:2022/11/30(水) 09:22:28
日本大学柔道三羽烏

大正12年頃、日本大学柔道部の中心になって活躍した
古田重二良、柏村毅、一年下の沖永荘兵衛と、3人の学生があった。

それから数十年、古田は日大会頭として柏村毅は東急の専務として、
そして沖永荘兵衛は、東都隋一の規模を誇る帝京学園理事長として、
その名を帝都教育界に知られるとともに、
母校日本大学監事として日本大学の発展に尽くしています。

💐日本大学と💐帝京大学は兄弟校💐  愛エメ

614サッカーの流れは日大に来ている!!:2022/12/01(木) 10:37:13
日本大学法学部図書館分館
https://www.law.nihon-u.ac.jp/library/

蔵書数は50万冊で中央法茗荷谷校舎の
約5倍です。
https://www.law.nihon-u.ac.jp/library/facility.html

615💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/03(土) 09:49:59
文京区に土地を集約するにあたり良い物件は4つある。文京区民の俺が言うから間違いない。
第一は、三井住友銀行の茗荷谷研修所。中央大茗荷谷キャンパスの裏手にあって一体開発が可能。それなりの広さもあるから、取得できれば茗荷谷=中大のイメージが確立できる。建物の前を通ると現在は使っていないように見受けられるので、交渉次第でなんとかなりそうな気もする。国際情報学部は十分に移転できる広さ。
第二は、少しハードルが上がるが跡見学園。茗荷谷に中高大が揃う。跡見学園は中央大茗荷谷キャンパスとお隣さんで繋がってるから少子高齢化が進めば学校法人の合併もあり得るかも。
第三は、貞静学園。ここは三井住友銀行の茗荷谷研修所の続きにあるので、ここも学校法人の合併には向いている。貞静学園中高もあるから中大高との合併も可能。中大高を移転できる。
最後は、文京三中。こちらは後楽園キャンパスと接続してるから非常に魅力。グランドが広い割に生徒数が少なく廃校になればいち早く取得すべき立地。ただし区立中だから土地取得はハードル高いか。
市ヶ谷と市ヶ谷田町を資金源にしたら、文京区の出物はそれなりに取得できるだろう。あとは何処をどう買い進めるか。

616💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/03(土) 11:48:04
そういえば明治が財政があまりよくないらしく、猿楽町の旧附属の土地を売るかもという話を耳に挟んだからかなり値ははるがそれを狙う手もあると思う
ただ中央と分かれば当然売り手から排除するだろうからダミーで幽霊会社を作ってワンステップおくとかな
ただ面積は5000平米程度でかなり狭く、狭い茗荷谷よりさらに狭い



もしも本当のお話ならね日本大学さんが購入するでしょう。
日大は御茶ノ水ルネッサンスを唱え始めています。
カザルスホールを改修し薬学部、商学部、国際関係学部の上級生を
集めようとしています。
御茶ノ水は日大病院、日大歯科病院、カザルスホール。タワースコラ、理工学部、歯学部校舎が集まり
日大のメッカの様な装いを整えつつあります。日本で一番美しい文教地区です(^▽^)/

日本大学は潤沢に資金を持っています。借地に仮住まい予定の中央大学さんとは違います!

猿楽町の土地が手に入れば日本大学は御茶ノ水、猿楽町、水道橋と繋がり一体感が出て来ます(^▽^)/

617💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/04(日) 08:59:10
日本大学の場合はローの入学者数を限定して
質を絞りに絞っています。
ローの競争率は前年度は4倍越え。
今年はさらに絞っています。
5倍は軽く超えるんじゃぁないのかなぁ

結果中大は勿論、早稲田ももう追い越したんじゃぁ
ないのかなぁ。東大クラスに成りつつあります。

問題はローではなくて法学部の方だよなぁ
質が低い低すぎます。
法曹コースにどれだけいい学生が入学するかどうかだなぁ
中央法がちんたらしている間にいい学生を
日大法曹コースに引っ込めるかどうかが
日大の生命線デショウ!

法学部教授の質には問題ないと聞いています。
日大法の生き残り策は
少数先鋭戦略です。  愛のエメラルド総長

618💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/04(日) 09:38:03
既習合格者数お一人様は上智大学。
上智のお仕事はロースクールを廃止して
経費負担を無くする事。
経営の都合からかイエズス会カトリック系の高校から
質の低い低能高校生を大量採用していますが
これはもう止めたい。

中央大学法さんがもたもたしているのは
日本大学にとってはもっけの幸い。
この機会に日大法、法曹コースに取り込みたい。

明治大学法は^司法の鼻祖^と言われる古豪なんだが
青柳教授の教え子漏洩事件以来
策が無いようだなぁ
法政大学は教授の質が揃わないようだなぁ

結果、早慶の次に上智や明治ではなくて
司法試験本格派の日大法曹コースが浮上して来るかもです。
上智やMARCHの前に日大法の法曹コースが前面に出てくる気配ですが上智や明治ローが地面に激突する寸前!じゃぁ法学部希望の受験生は日大を選ぶほかにないらぁ

619💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/04(日) 09:43:54
明治や上智信奉者にとっては
悲しい出来事かもな
でもな中央明治法政に
司法試験で日の目を見ることは
もうありません。

青山学院や立教大学の学生さんの様に
生意気なことは考えず(・・?
フツーの学生さんを目指してください(^▽^)/(^▽^)/(^▽^)/

620💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/04(日) 09:58:16
司法試験に興味のある受験生が
早慶に受からなかったらどうするかですか(・・?

まぁ 上智や明治法政はんは地面に激突寸前!だからなぁ
お薦めは出来ません。
立教や青学の学生さんの様にフツーの学生さんを選ぶか、司法試験に芽が出て来た
日本大学法曹コースを選ぶほかにはないでしょうね。

中央さんは気張ってるけど追い詰められての判断だから
数年は様子見するほかにないね。
^君子危うきに近寄らず^ッテいうでしょう。
今の中大法科さんは炎上中で大変危険です。

1年生だけでも八王子に据え置くのでしたら
私は中央をお薦めするけど茗荷谷校舎に詰め込むというんでしょう。
正気の沙汰とは思えません。。 なんでも鑑定団 愛のエメラルド

621💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/04(日) 10:21:43
早慶が駄目だったら日大法曹コースですかぁ^

とおっ魂消る受験生も多いと思うんだがな

でもなローでは中央明治はもとより早稲田ローよりも

日大ローの方が今じゃぁレベルは高いんだぜ。

上智や明治法政ローは地面に激突寸前!

ここは一発、ルンルン作家林真理子氏を信じて
清水の舞台から飛び降りる積りで
 日大法学部を受験してみないか

アッそうかここは東京か

護国寺の階段を転げ落ちる積りで日大法を
受験してみないか。

高杉晋作、大村益次郎、木戸孝允、山田顕義が君の受験を楽しみに待っているぜ(^▽^)/  愛のエメラルド

622💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/04(日) 19:18:40
上智法なら早稲田教育・慶応SFCを蹴るよな?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1670033540/

現役九大物理落ち一浪日大法法曹課程ワイ、いかにすべし
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1615548417/l50

日大法法曹コースに入学したらサッササッサと
勉強して母校の日大ローに入学するのが一番です。
日本大学は教授陣に優秀な先生を揃えています。
早稲田や中央よりも活気があります。
私立ローでは慶応と日大が双璧です。

他大学のロースクールは意外と不振です。
キャバレーローの上智、留年の専修、暗黒の法政、
合格者皆無(・・?の駒沢・・・

日大法学部ってどう?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1615455024/l50

623💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/04(日) 19:31:12
中大茗荷谷ビル 保育園、郵便局、区コミセン、区駐輪場 part2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1669617192/

まさに揺りかごから墓場まで
合コンは保母さん、園児のお母さん、コミセンのバーサンなどモテモテ

624💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/05(月) 09:16:02
ポンローって水道橋?
頑張ってるね。もともと法律学校だよね。明治を捉えたのは凄い。


24人しか合格してないんじゃ大したことなし
最低でも40人を毎年合格させられなきゃ


:司法試験合格者 日大と中大の入れ替わりあるかも[sage]
日大ローが40人合格だと

落ち目の中大ローと入れ替わることに成りますね。

今年は日大と明治の順位が入れ替わりましたが

来年もしも落ち目の中大と昇り龍の日大が

入れ替わったら面白そうです(^▽^)/

625💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/05(月) 10:04:16
私は初め中央氏が1年生は駿河台、2年以降はみょうがだにときいて
さすがは中大さんと感心したんだがな。

でもな1年生も茗荷谷に押し込むと聞いてこりゃぁ正気の沙汰じゃぁないなと思ったのよ。
八王子の引きこもりも問題だけど、茗荷谷の詰め込み教育は
もっと駄目だと思ったのよ。これじゃぁ大学では無くて専門学校以下じゃん!

サークル活動も満足に出来ないし食堂や図書館でも満足に座れないよねw

所詮、お金も土地もない大学ジャンw
1年2年は八王子、3年4年は茗荷谷で善かったんじゃないのかな。
極端〜極端に走ると身も心も滅ぼすのよ。

背伸びせず身の丈に合った行動をしないと身を滅ぼします。
八王子校舎が半世紀近くなって焦ったんでしょうが焦りは禁物です。厳禁だ!

626💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/05(月) 17:53:06
受験生は偏差値で大学を判断すると思うんですけどね。

でもね ロースクールは大学の偏差値は全くと言っていい位関係ありません。

千葉大の場合は昨年は60人が受験して合格者はたったの3人。
まぁ今年は巻き返して10人合格でしたけどね。

ローの場合は偏差値も一つの判断材料にはなりますが
それだけでは危険。
司法試験に死に物狂いの神戸大や日本大学は買いです。

神戸大は昭和30年代までは司法試験は数人しか受からず
2ケタの10人合格させるのが神戸大の長年の夢でした。
神戸大と一橋大学、慶應はロースクール制度スタートを
チャンスとして食いついたのさ。

逆に日本大学はスタートダッシュに失敗。
学生数を絞りに絞って成功したおしぼりさんです。

627💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/06(火) 19:03:11
日本で一番優秀な大学は日本大学
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1621819509/

日本の学校教育の吹き溜まりが
上智大学だと思います。
低能学生の最後の吹き溜まりが上智大学で巣。

学校当局は低能の吹き溜まりから脱却する方法を考えたんだね。
校舎をピカピカにすること、予備校を丸め込むこと。
国際化を打ち出す事。

国際という言葉に弱い高校生はかなりいるからね。
外国人教師、女性教授、留学生を集めれば国際化の雰囲気は創れる。
新築校舎に弱い高校生はいるからね。
都心にハイカラな校舎を作れば新しいモノ付きの高校生は釣れます。
予備校対策も万全です。予備校は公平な教育機関ではないからね。
河合塾も民間企業に過ぎません。大学側が足しげく予備校に通えば
靡きます。女性を口説くのと同じで落とせる。

でもね 教育機関である上智大学が難関試験の難しさに怯えていたんじゃぁお話にもなりません。既習合格者お一人様。これが上智大学の正体です。

628💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/08(木) 09:19:02
日大ローの傭兵部隊じゃなく日大法から司法試験合格者が
多数派になれれば日大も世間から一目置かれるようになる。

629💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/08(木) 16:52:04
押せ押せ法学部! 明治を抜き去れるか マリコもエメも応援 (Res:173)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1660891207/

お茶汲みを廃止し、女性を登用 林真理子新理事長が明かした「日大改革プラン」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c37a61f3ac0fc45b13f4326584bf064729714e9

〈はじまりは、憤りでした〉

 林真理子氏はそう口火を切った。

 今年6月に日本大学理事長への就任が内定した時には、「作家の林真理子さんが!?」と驚きの声が多く上がったが、
5カ月経ったいま、理事長室の椅子に座るその姿はすっかり目になじむ。

630再び助成金が支給されるのも近いのではないかと考えています:2022/12/08(木) 17:46:50
💐明るい兆しがあるようですよ。💐 浅井万富(かずとみ) 日大新常務理事談話

 本学の不祥事は、本来内部管理体制を整える当事者であるはずのトップが
不正に手を染め、内部統制が機能不全を起こす「内部統制の無効化」により
引き起こされました。
 
 これによって私学助成金がカットされてしまいましたが、公認会計士の
立場から見て、学校法人の財務状況に影響はありません。
なぜなら、本学は将来に向けて積み立ててきた十分な準備金がありますから、
助成金不交付によって生じる不足分に充てることができます。

 さらに、寄附行為の中に私学法よりも先端的な改革の要素が加えられていたり、
理事や評議員選出の課程も透明化が図られたりして、
業務改善が著しく改善されていますから、
再び助成金が支給されるのも近いのではないかと考えています。

 財務状態に特別影響が出ているわけではないので、その点は
安心していただきたいと思います。 日本大学新聞2,022年11月20日号

631💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/11(日) 00:26:48
ちなみに、教育の中身はかなり充実する模様

野村修也@NomuraShuya
受験生の皆さん、是非ご覧下さい。ちなみに私が所属する法科大学院は、かつて中央大学があった駿河台記念館のところに戻ります。新設の高層ビルです。
そこで大学院生に教え、法学部の授業の際は、そこから茗荷谷の新キャンパスまで移動して教えます。弁護士事務所の場所が丸の内なので便利になります。
http://mobile.twitter.com/NomuraShuya/status/1582699558290673668
http://twitter.com/5chan_nel

632💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/11(日) 00:30:48
可哀想に、、、

まるで専門学校と変わらない

授業ができる箱があればなんでもいいなんて

これじゃ受験生は多摩よりいっそう中央なんか行きたくなくなるね

633名無しさん:2022/12/11(日) 22:32:17
2022年公認会計士試験合格者20名  専修大学
https://www.senshu-u.ac.jp/career/qualification-support/kagaikoza/kaikei-gokaku.html

634名無しさん:2022/12/11(日) 23:12:57
日本大学の令和3年度の公認会計士の
合格者は経済学部が9人、法学部が6人です。
会計学科のある商学部の合格者数は不明です。

635💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/13(火) 13:04:32
第75期新任検事辞令交付式、新任検事任官者歓迎式(検察庁)
https://www.kensatsu.go.jp/page1000001_00030.html

令和4年12月8日付けで、司法修習75期の71名が、新たに検事に任官し、同月12日、
齋藤法務大臣から検事任官の辞令が交付され、また、甲斐検事総長から歓迎の言葉が贈られました。
この度の検事任官者は、女性35名、男性36名で、出身法科大学院は20校、
出身大学は21校に及び、多士済々です。
検察庁は、新しく加わった仲間とともに、これからも、安全・安心で公正な社会の実現のために
、一人一人が責任感と誇りをもって力を尽くしていきます。

636💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/15(木) 18:35:14
★35歳を超えて予備試験合格やロー卒業を経て、司法試験合格を目指している人へ現実的な問題を提言しておく。
▼1. →修習中は、13万5000円の給付以外の収入を得ることは原則として禁止されるので、最低限の生活だとしても、ある程度の蓄えが
ないと貸与申請しなければ生活できない。つまり、借金をしなければならない。
▼2.→絶対に不可能というわけではないが、現実として裁判官・検察官になることは難しい。
▼3.→弁護士事務所の就職も大手事務所就職は難しく、また、報酬・待遇の良い事務所の就職も難しいと思った方が良い。
▼4.→企業内弁護士になれる保障や弁護士資格とシナジー効果がある業種を営んでいるなど、ある程度先が見通せる状況にない場合は、法曹資格を得ても飛躍的に社会的地位や収入が上がるわけではない。
▼5.→やりたことや、やるべきことが抽象的で具体的でない場合、法曹資格を得ても、それを見つけたり出会ったりするだけで数年要するので、それまで耐えるだけの環境が絶対必要となる。
▼6.厳しいようだがこれが現実です。ネガティブな意見(夢のない意見)を言って悪いが、優秀で若い法曹人口が爆増(?)しているので、特に中高年で法曹を目指す人には、現状及びこれから見通せる人生と
新たに目指す法曹人生を具体的に比較考慮した上で、資格試験に挑んでもらいたい。

637💐サッカーの流れは日大に来ている!!💐:2022/12/15(木) 18:41:43
日大法科大学院47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1531654117/l50

ちょっと合格者増やした方がいいと思う
需要高まってきてる
超少数しか面倒見れませんだと大学の器が知れる

314氏名黙秘2022/12/15(木) 16:02
>>313
横レスだが私も増員希望
今は私にはハードル高いす

◇ローのレベルが上がり過ぎて
 日本大学ローの合格が難しくなっています。
 東大一橋京大慶應レベルに成っているみたいです。愛エメ談

638日本大学法科大学院のレベルが急上昇!:2022/12/15(木) 19:37:50
日本大学法科大学院入試のレベルが急上昇している模様です。

日大ローはここ数年は入学者数は40人位と厳選傾向です。
昨年は競争率は4倍越えでしたが今年はさらに厳しく6倍を超えるかもしれません。

その結果、最近質は急アップし日大ロー卒1の合格率は軽く50㌫を超えています。

中大、明治法政上智は軽く抜き去り。
早稲田、大阪神戸各ローのレベルも抜き去った模様です。

東大京大慶応各ローの合格者レベルと肩を並べた模様です。

さてこれからの注目点は大学入試です。
狭い雑居ビル茗荷谷中大法を捨てて
日大法曹コースを選ぶ受験生がどれだけ出るかが
これからの注目点です。 愛エメ

639日本大学法科大学院のレベルが急上昇!:2022/12/15(木) 19:52:13
日大ローのレベルが滅茶苦茶挙がるのはいいんだが

絞り過ぎた結果

日大法学部法曹コースの諸君が

ローに合格できないのは

痛しかゆしだな 愛エメ

640日本大学法科大学院のレベルが急上昇!:2022/12/17(土) 07:47:05
受験サロンに中央法スクリプトが又、出現しました。

中央大学茗荷谷板チョコビル一個 と 日大水道橋ビル群10数個との興味ある対比
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1668899192/
レス数507で終了

司法の日大善戦(^▽^)/ 合格率で中大、法政、明治、立教、青学を上回る
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1662509327/
レス数362で終了

「灘」卒黒岩知事 ワクチン5回打ってコロナ感染、「開成」卒岸田首相 ワクチン4回打ってコロナ感染
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1671070562/
レス数80で終了

中大茗荷谷ビル 保育園、郵便局、区コミセン、区駐輪場 part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1669617192/
レス数568で終了

641日本大学法科大学院のレベルが急上昇!:2022/12/17(土) 08:26:28
寄付金収入ランキング 2017〜2019 有名私大編 

慶應大学 235.2億円
日本大学 134.9億円 ◎ 医療系学部の寄付金は莫大😃 日大の助っ人は医学系の学部(^▽^)/
早稲田大 91.0億円
東海大学 50.6億円 立命館大 45.4億円 帝京大学 35.1億円
青山学院 27.1億円 立教大学 26.0億円 同志社大 24.5億円 東京理科 22.7億円
上智大学 22.0億円 学習院大 20.1億円
明治大学 19.3億円
法政大学 15.6億円
中央大学 11.4億円 ケチ臭いw貧乏くさいwwwwwwww 口は出すけどお金は出さないw
芝浦工大 11.1億円

るんるんマリコ氏  日本大学進学の勧め  (Res:286)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1662340778/l50

642日本大学法科大学院のレベルが急上昇!:2022/12/17(土) 16:03:49
あと10人は最低でも増やせよ
本当に使えねえな


18日は合格発表日

10人は多く合格通知が出るでしょう
使える日本大学ロースクールです。
来年は東大に司法試験卒1合格率で勝ちたい(^▽^)/

643日本大学法科大学院のレベルが急上昇!:2022/12/18(日) 17:02:06
専修大学 法科大学院
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1576627844/l50

専修がどうしようもないのは当たり前だろ。
まともな学生ならロー進学の検討対象にしない。
→ 「だから、」アカハラ・パワハラは
学生の責任ですか?
でも、信じがたいことだが、
内部の人間にもこの意識があり、
それを都合良く免罪符にしている。

専修だから、仕方ない。
→ アカハラ・パワハラは許される!
(ちゃっかり、補助金をもらい、給料はもらい
学生を八つ当たりのなぶり者にして当然でしょ・・)

644日本大学法科大学院のレベルが急上昇!:2022/12/18(日) 17:05:06
日大ロースクール既習の入学試験と司法試験はどちらが難しいですか

645日本大学法科大学院のレベルが急上昇!:2022/12/18(日) 17:24:36
あと10人は最低でも増やせよ
本当に使えねえな

319氏名黙秘2022/12/18(日) 10:06:01
予備の保険に来年ここを受けようと思ってる他士業持ちの社会人組だけど、Twitterでも予備短答持ちでも日大ロー落ちを観測するね
今に限らず、日大が夜間を設けた頃から旧司短答連勝組や他士業組が日大ローに落ちた話はちらほら聞いてたから、旧司崩れや予備組や再ロー組が入学するのはあると思う
最終合格率はともかく、短答合格率では中央や明治に圧勝していたからな
日大は学部でも二部や通信制を強みにしていたから定員を増やしても良いと思う、特に既修

320氏名黙秘
少数精鋭だから今の数字を出せてる面はある

321氏名黙秘
少子化の流れだし定員増は可能性低いのでは
増やしても内部の学部生を優先すると思う

646日本大学法科大学院のレベルが急上昇!:2022/12/18(日) 17:27:41
日大法科大学院47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1531654117/l50

特別選抜が定員割れ(一貫型10名枠に対して合格者3名、開放型が5名枠に対して合格者0名)ってのは、現役大学生にはマジで見向きもされてないってことなんかな、、、。
それに対して3期募集の一般選抜は、合格者受験番号からみるに最低でも7倍?
つまり、少数の枠を巡って予備落ちのオッサンオバサン(学習歴長い人々)が倍率7倍の争奪戦を繰り広げてるっていう地獄絵図??
「短答合格ならロー入試は余裕で、中位ローなら全免狙える」を信じて安心してたんだけど。
母集団に大学生(勉強歴は最長3年半、多くは1、2年、部活バイト恋愛等と両立してるから1日平均は3時間未満)が殆どいなくて、競争相手は全員自分みたいに何年も懲りずに予備試験に挑み続けるような連中って考えると、、、定説が前提から崩れない??
今年の受験生の感じ(社会人、大学生比率)とか、成績開示(採点の厳しさを知りたいので出来れば再現答案も。面接や書類の点数のつき易さ)とか知りたい。
ちゃんと対策しないと、全免どころか普通に落ちそう、、、

647日本大学法科大学院のレベルが急上昇!:2022/12/18(日) 17:56:55
2022年12月18日
【2023年度ロー入試情報】日大ロー 第3期入試の合格者数12人(昨年同時期▲3人)、第1期からの合格者総数は55人(昨年▲4人)
日大ローの第3期入試の合格発表がありました。

合格者は、
・一般選抜 既修6人(昨年同時期▲2人)
・一般選抜 未修6人(昨年同時期+1人)
・法曹コース特別選抜 開放型ゼロ
合計12人(昨年同時期▲3人)でした。


https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/news/305/

648日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/18(日) 18:54:13
驚きました。仰天でした。
ここまでローの合格者数を絞るとは夢にも思いませんでした。 愛エメ

649日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/18(日) 19:14:04
第1期〜第3期の合格者総数は55人。昨年同時期▲4人でした。
なお、日大ロー入試は、これで予定していた全日程を終了しました。

日大ロー入試 第3期入試合格者数の推移
2023(R05)年度 12人(既修*6、未修6、法曹コース開放型ゼロ)←New!
2022(R04)年度 15人(既修*8、未修5、法曹コース5年一貫型2)
2021(R03)年度 12人(既修*7、未修5)
2020(R02)年度 17人(既修11、未修6)

日大ロー入試 第2期入試合格者数の推移
2023(R05)年度 21人(既修12、未修6、法曹コース5年一貫型3、開放型ゼロ)
2022(R04)年度 23人(既修16、未修7)
2021(R03)年度 *8人(既修*4、未修4)
2020(R02)年度 18人(既修11、未修7)

日大ロー入試 第1期入試合格者数の推移
2023(R05)年度 22人(既修17、未修5)
2022(R04)年度 21人(既修16、未修5)
2021(R03)年度 35人(既修26、未修9)
2020(R02)年度 34人(既修24、未修10)

日大ロー入試の総合格者数の推移
https://www.mext.go.jp/content/20220428-mxt_senmon02-000022267_3.pdf
55(R05)←59(R04)←55(R03)←69(R02)←76(H31)←55(H30)←58(H29)←71(H28)←47(H27)

日大ローの入学者数の推移
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52284415.html
41(R04)←37(R03)←38(R02)←41(H31)←31(H30)←38(H29)←42(H28)←30(H27)←27(H26)←29(H25)←34(H24)←64(H23)←95(H22)←105(H21)←92(H20)←98(H19)←106(H18)←82(H17)←122(H16)

日大ロー 令和4年司法試験の結果
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52290429.html
対受験者合格率32.0%(合格24/受験75)、法科大学院別で15位(予備試験組を除く)

650日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/18(日) 23:10:11
令和4年司法試験合格祝賀会,その他の合格者関連行事の実施について
https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/news/335/

令和4年司法試験合格者を対象とした合格祝賀会,その他の合格者関連を以下の内容で実施しました。

1 司法試験合格祝賀会の開催について

令和4年司法試験合格祝賀会を,令和4年10月20日(木)にホテルメトロポリタンエドモント2階「悠久」で開催しました。

当日は小田司研究科長・法学部長の開式の挨拶から始まり,林真理子理事長,酒井健夫学長,野村吉太郎日本大学法曹会会長,
浅野みゆき法学部校友会会長にご祝辞を頂き,乾杯・歓談ののち,合格者への記念品贈呈及び合格者代表による挨拶が行われ,
須藤典明専攻主任による閉式の挨拶で終了となりました。

記念品として官報(司法試験合格者氏名掲載号)・ボールペンに加え,林理事長のサイン入りの著書「小説8050」(新潮社)が贈られました。

651日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/19(月) 09:24:00
日大ローのレベルはもはや東大京大慶應レベル。
中央や明治なんて相手にしてません。

問題は日大法曹コースに中大法レベルの学生が
流れ込んでくるかどうかでしたが可能性が
高くなってきました。

日大法学部はこれからは入学者のレベルを
絞る可能性があります。
法曹コースの学生が母校のローに受からないんじゃぁ
お話になりません。

狭い中大法茗荷谷校舎を嫌って勉強好きな諸君が
日大法曹コースの門をたたく可能性があります。 愛エメ

652日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/20(火) 20:02:54
令和4年度 司法試験予備試験 大学別合格者数発表
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1671518421/

令和4年度 司法試験 予備試験 受験状況(大学生)
https://www.mext.go.jp/content/20221216-mxt_senmon02-000026579_6.pdf

合格者数(合格率)
東京大学 60 (13.1%)
早稲田大 22 (7.2%)
京都大学 18 (7.9%)
慶應義塾 14 (3.0%)
中央大学 14 (2.5%)
一橋大学 12(10.3%)
大阪大学 7(6.5%)
神戸大学 6(9.1%)
北海道大 6(8.3%)
名古屋大 5(9.4%)
東北大学 5(8.1%)

明治大学 3(2.7%)
東京学芸 2(100%)
関西学院 2(10.0%)
青山学院 2(6.9%)
九州大学 2(4.3%)
法政大学 2(3.6%)

東京理科 1(33.3%)
静岡大学 1(20.0%)
中京大学 1(20.0%)
筑波大学 1(14.3%)
南山大学 1(10.1%)
駒澤大学 1(7.1%)
東京都立 1(5.9%)
岡山大学 1(3.6%)
上智大学 1(2.9%)
立教大学 1(2.6%)
千葉大学 1(2.3%)
関西大学 1(1.7%)
立命館大 1(1.2%)
同志社大 1(1.0%)

653日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/20(火) 20:06:02
5名無しなのに合格2022/12/20(火) 16:12:14.66ID:Rd0PVSr7
第75期検事任官(法科大学院・大学別任官者数)
12月8日付

法科大学院

 1.京都大 8
 2.慶応大 7
 3.中央大 6
   東京大 6
 5.一橋大 5
 6.神戸大 4
   早稲田 4
 8.立命館 3
 9.岡山大 2
   同志社 2
   名古屋 2
   北海道 2
13.青学大 1
   大阪大 1
   関学大 1
   九州大 1
   甲南大 1
   九州大 1
   専修大 1
   明治大 1
以上

予備試験合格者

 1.早稲田 4
 2.慶応大 2  
   中央大 2  
   東京大 2
   立教大 1
以上

654日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/20(火) 20:09:16
早稲田は全体で見た方が上がってるのが分かる

令和4年司法試験予備試験受験状況(大学別・全体)
1位東大 77人 ぶっちぎりの1位 さすが東大
2位早稲田 31人 復活 何があったか知らんがおめ
3位京大 24人 京大ならこれくらい軽いよな
4位中央 22人 4位で都心移転 十分2、3位狙えるぞ
5位慶應 21人 2位が定位置なのに何があった!?慶應生誰かいたら教えて。まぁ何事もなかったのように来年回復するかもね

655日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/20(火) 20:12:48
判事補採用大学別

    74期        73期
法科大学院出身   法科大学院出身

 1.京都大 11   1.東京大 13
   慶応大 11   2.京都大  8
 3.東京大  8   3.慶応大  6
 4.中央大  3   4.一橋大  5 
   北海道  3     中央大  5
 6.一橋大  2   6.早稲田  4
 7.神戸大  1     東北大  4
   早稲田  1   8.立命館  2
   同志社  1     神戸大  2
   名古屋  1  10.大阪大  1
ーーーーーーーー    同志社  1
   計    42     北海道  1
               名古屋  1
               岡山大  1
               創価大  1
              ーーーーーーー
               計    55

    74期         73期        
予備試験合格者   予備試験合格者

 1.東京大法 11  1.東京大 3
 2.慶応大法  4  2.京都大 2
   中央大法  4    早稲田 2
 4.一橋大法  3  4.大阪大 1  
 5.京都大法  2    慶応大 1
   神戸大法  2    同志社 1
   早稲田法  2    立命館 1
   京府医大  1(医)ーーーーーーー
   広島大法  1    計   11
   千葉法経  1
ーーーーーーーーー
   計     31


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板