[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自由と正義の下に 加藤執行部スタート😃😔😃
48
:
名無しさん
:2021/12/09(木) 10:12:07
松浦は急に田中体制を批判しだしたけど、今までの田中を絶賛した書き込みはバーチャルタトゥーとして残ってるから、逃れられると思うなよ。
49
:
明治天皇の信認厚い 日本大学
:2021/12/09(木) 10:37:17
田中さんは大したものですよ。大人物です。
瀬在弟さんの放漫運営を見事に立て直したんですからね。
雑巾を絞りに絞って日本大学の財政を見事に立て直しました。
日大事業部を立ち上げ見事に成功させました。
ただ井ノ口ファミリーに洗脳されてしまってわなぁ。
井ノ口を理事に再任したあたりでもう使い物にならんわぁ。
内田、井ノ口、田中氏が日大から去って
スポーツ日大の時代が終わりました。
50
:
名無しさん
:2021/12/09(木) 10:49:50
日大卒なんて恥ずかしくて言えない
51
:
名無しさん
:2021/12/09(木) 10:57:14
どこぞの会社の話でしょうか?大学は学術研究機関です。
しっかりとした学術実績があれば、自ずと学生が集まり収益は安定していきます。
経営手腕は畑違いです。ビートたけしも日本大学株式会社と言ってましたね。
52
:
名無しさん
:2021/12/09(木) 11:04:56
危険度
ポンの理事になる>>>連帯保証人のハンコ押
53
:
名無しさん
:2021/12/09(木) 13:46:27
日大のドン・田中英寿の「黒歴史」 弘道会との蜜月、相撲利権…【先出し全文】
記事提供終了日:2022/11/26(土)
12/1(水) 16:00配信
この記事についてツイート
この記事についてシェア
文春オンライン
日大のドン・田中英寿の「黒歴史」 弘道会との蜜月、相撲利権
日本大学の田中英寿理事長(74)がついに司直の手に落ちた。東京地検特捜部から上級庁には、こんな報告がなされたという。
〈特捜部は、すべて当初の予定通り、田中を逮捕いたします。かねてよりご報告の通り、教育を食い物にする社会悪としての田中を、可罰において重い量刑を科す本来目的の、所得税法違反による逮捕です。すべては狡猾な巨悪を油断させるための“死んだふり”が功を奏しました〉
54
:
明治天皇の信認厚い 日本大学
:2021/12/09(木) 17:37:12
スーパーの書籍コーナーで立ち読みしていたところ面白い記事を見つけました。
^週刊文春^の今週号です。
自慢する新入生と言う題目で書かれていました。
なんと岸田首相の次男坊と橋本聖子さんの三女が日本大学に
在籍中でした。学部は三軒茶屋にあるスポーツ科学部です。
岸田首相の息子さんは早稲田ではなくて日大進学でした。嬉しいな😃😔😃
55
:
明治天皇の信認厚い 日本大学
:2021/12/09(木) 17:45:18
もう一つ興味をひかれたのは日本大学の
理事長さん候補に最近政界を引退された
医学部出身で厚生労働大臣を務めたことのある
鴨下一郎氏のお名前が出ていました。
又、引退後も政界に強い影響力のある元日大理事を務められた
古賀誠氏の名前も上っていました。
なんとしても日本大学は板橋病院を完成に漕ぎつけなければなりません。
築55年で老朽化した病院は放置できません。
鴨下一郎氏と古賀誠氏の理事長就任の芽が出て来ました😃😔😃
56
:
名無しさん
:2021/12/09(木) 19:14:05
阿佐ヶ谷ちゃんこビルを売却してもらおうよ!
57
:
名無しさん
:2021/12/09(木) 20:02:58
12/6(月) 11:49配信
デイリースポーツ
立川志らく
落語家の立川志らくが6日、TBS系「ひるおび!」で、日大の田中英寿理事長逮捕の一連のニュースに言及。志らく自身も日大出身であることから「日大って言うだけで客が笑う」と嘆いた。
番組では理事長逮捕で揺れる日大問題を取り上げた。田中理事長は脱税の疑いで逮捕されたが、番組ではこれに妻も関わっている可能性があることも伝えた。
まだ事件の詳細は明らかになっていないが、恵俊彰は「イメージですよね」と一連の報道で日大のイメージが失墜したと言うと、志らくは「日大。私は出身だから、イメージ本当に悪いし」と言うと「日大って言うだけで客は笑います」と今や、笑われる存在となってしまったと苦笑い。
58
:
明治天皇の信認厚い 日本大学
:2021/12/09(木) 21:35:14
日大学長らが10日に会見 田中前理事長ら逮捕後初
https://news.yahoo.co.jp/articles/69e5ffb3d52b49aacec4d4adf31b1365eb014a7c
加藤直人学長と弁護士らが出席し、今後の組織再生などについて説明するとみられる。
田中前理事長は今月1日の理事会で理事長職の辞任が承認され、理事職も3日に解任された。
加藤学長が理事長を兼務し、日大は約30人いる全理事が辞任する方針を明らかにしている。
日大は弁護士を交えた調査チームを設置して井ノ口元理事らによる背任事件の
内部調査を進めてきたが、中間報告の形で調査内容を公表するとみられる。
6日には特捜部に背任事件の被害届を提出している。毎日新聞【志村一也、二村祐士朗】
59
:
日大って言うだけで客は笑います
:2021/12/09(木) 21:41:53
12/6(月) 11:49配信
デイリースポーツ
立川志らく
落語家の立川志らくが6日、TBS系「ひるおび!」で、日大の田中英寿理事長逮捕の一連のニュースに言及。志らく自身も日大出身であることから「日大って言うだけで客が笑う」と嘆いた。
番組では理事長逮捕で揺れる日大問題を取り上げた。田中理事長は脱税の疑いで逮捕されたが、番組ではこれに妻も関わっている可能性があることも伝えた。
まだ事件の詳細は明らかになっていないが、恵俊彰は「イメージですよね」と一連の報道で日大のイメージが失墜したと言うと、志らくは「日大。私は出身だから、イメージ本当に悪いし」と言うと「日大って言うだけで客は笑います」と今や、笑われる存在となってしまったと苦笑い。
60
:
明治天皇の信認厚い 日本大学
:2021/12/09(木) 22:26:52
岸田総理大臣(開成→早稲田法)の息子さんは
日本大学で学んでいます。
早稲田よりも上の大学は
日本大学です(⌒∇⌒) エッヘン(^▽^)/ 愛エメ
61
:
明治天皇の信認厚い 日本大学
:2021/12/10(金) 08:01:05
五味 一男(ごみ かずお、1956年8月10日 - )は、演出家、プロデューサー、公益財団法人読売日本交響楽団評議員。
作家、作詞家、漫画原作者。長野県諏訪郡富士見町出身。
早稲田大学中退後、日本大学藝術学部放送学科卒業。
血液型はO型。肩書きは日テレアックスオン執行役員・ジェネラルクリエイター、日本テレビ放送網(株)前上席執行役員・
編成局および制作局エグゼクティブ・ディレクター・プロデューサー。
テレビの演出家、プロデューサー。バラエティー番組の一時代を作り続けている。かつて担当していた6番組のうち5番組の視聴率が
20%超えて次々と大ヒット番組として話題に。合計100%を越えることから「視聴率100%男」とも呼ばれた。
また自身の著書のタイトルにもなっている「視聴率男」「生涯打率No.1」などと取材されるとき見出しで使われることが多い。
五味が生み出したテレビ番組制作の発明は数々あり「フライングスタート」「芸人のネタの中に台詞テロップを多用」などあげられる。
その手法は講演会、著書、インタビュー内で度々「五味理論」として緻密な演出術を明かしている。ポリシーとして
「視聴率は親切率」が信念にある。
小学校入学前にIQ150以上と判定された。
小学6年で初めてオリジナルの戯曲を書き、学芸会で演出をした。
早稲田大学時代は前衛劇団を主宰していた。
日本大学藝術学部では君塚良一、家田荘子らとともに映画製作集団で『虚飾の神話』『暗闇の剥製』などの前衛映画を作っていた。
鈴木清順監督の『ツィゴイネルワイゼン』にもスタッフとして参加していた。
映画監督・CM監督の市川準に師事しCMディレクターとして活躍していたが、1987年、2000倍の競争率の中、日本テレビにトップで合格。
早稲田商蹴ってMARCH
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1638954800/l50
62
:
明治天皇の信認厚い 日本大学
:2021/12/10(金) 08:05:28
早稲田商から日大経済。
テリー伊藤氏は早稲田実業高校に学び、
早稲田商学部の推薦は戴いたものの
蹴って日大進学。
テリー伊藤の兄弟は4人とも日大進学です。
梅宮辰夫の場合は早稲田高校に学んだものの
日大医学部受験。医学部は失敗したものの
そのまま日大法学部に入学。
岸田総理大臣(開成→早稲田法)の息子さんは
日本大学で学んでいます。
早稲田よりも上の大学は
日本大学です(⌒∇⌒) エッヘン(^▽^)/ 愛エメ
63
:
明治天皇の信認厚い 日本大学
:2021/12/10(金) 09:42:05
ひろゆき氏「日大に憧れて入る人なんていなくないですか?」に太田光、岡田結実が反論「失礼」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1638761739/l50
ひろゆきくんも謝罪しなけりゃぁな。
日本大学にも早稲田大学を蹴飛ばしたテリー伊藤、五味一男、梅宮辰夫と言った面々がいるしな。
まぁ日大一高から早稲田に行った大橋巨泉もいる。日大三高野球部希望が早稲田に代わった
王選手もいますけど。
慶応経済学部から日大法大学院に入った小沢一郎もいます。
日本大学に落ちた作家もいるんだよ。遠藤周作氏。
岸田総理大臣や橋本聖子さんの子弟も学んでいるんだよ。
中央大学は神田駿河台にありかつては日本大学のお隣さんでした。
お隣さんを貶めるなど決してあってはならないことです。
ひろゆき氏にN大本部玄関前での謝罪会見をお願いします😃😔😃
64
:
明治天皇の信認厚い 日本大学
:2021/12/10(金) 10:18:19
日大不祥事で「日東駒専」の大学序列に地殻変動はある? 2022年入試への影響「避けられない」と識者〈dot.〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/21f6b2fb2d556c194944e475e898df44c940bdca?page=1
まぁ2浪で東洋大学卒の大学ジャーナリストの石渡嶺司氏の
吠えること吠える事。
でも吠えれば吠えるほど東洋大学の受験生は減少すると思います。
この3年間で3万2000人もの受験生が減っているのが東洋大学さんですよ。
受験サロンでも吠え捲っていますが嫌われています。
aki***** | 11分前
日大出身ではありませんが、若い頃、勤務していた上位都市銀行で学生のリクルーターをしていました。
その頃の経験で言うと、日大は他の三校とは明らかに違うように思えました。
学生数が多いこともありますが、男子学生の採用数では法政や青学とほぼ同じ。
専修は年に1人前後でしたし、東洋や駒沢は私がリクルーターしていた時は男子の採用はなかった記憶があります。
65
:
「暴力団との交際を堂々とアピール」
:2021/12/10(金) 11:44:40
「暴力団との交際を堂々とアピール」そんな人間になぜ日本大学は牛耳られていたのか
12/10(金) 11:16配信
プレジデントオンライン
■暴力団幹部と一緒に写った写真が次々と流出
住吉会の福田晴瞭会長(当時)、山口組六代目の司忍組長、弘道会傘下佐々木一家の山本岩雄総長(故人)と一緒に写っている人間が大学を牛耳っている理事長だったら、その学校の学生やOBはどう思うのだろう。
日本大学の理事長だった田中英寿(74)が、11月29日に東京地検特捜部に逮捕された。田中は歴代の総長選で、自分の推す候補者を勝たせてきた。こんなエピソードがあると週刊新潮(12月9日号)が報じている。
「13年前の総長選では自分がついた候補の対抗馬を向島の料亭に呼び出し、“出馬を辞退してくれたら5000万円渡す。次期総長選は勝たせるようにするから”と協力を仰いでいました。あまりに一方的な申し出に、その候補は断っていましたが」(さる日大関係者)
気にいらない教授がいると、「夜道に気をつけろ」と脅したこともあったという。俺のバックには暴力団がいるとほのめかし、わが物顔に振る舞っていた。
66
:
明治天皇の信認厚い 日本大学
:2021/12/10(金) 15:54:14
日本テレビ 入社試験では大学名は一切分からないようにして選考
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1639111783/l50
五味 一男(ごみ かずお、1956年8月10日 - )は、演出家、プロデューサー、公益財団法人読売日本交響楽団評議員。
作家、作詞家、漫画原作者。長野県諏訪郡富士見町出身。
早稲田大学中退後、日本大学藝術学部放送学科卒業。
血液型はO型。肩書きは日テレアックスオン執行役員・ジェネラルクリエイター、日本テレビ放送網(株)前上席執行役員・
編成局および制作局エグゼクティブ・ディレクター・プロデューサー。
テレビの演出家、プロデューサー。バラエティー番組の一時代を作り続けている。かつて担当していた6番組のうち5番組の視聴率が
20%超えて次々と大ヒット番組として話題に。合計100%を越えることから「視聴率100%男」とも呼ばれた。
また自身の著書のタイトルにもなっている「視聴率男」「生涯打率No.1」などと取材されるとき見出しで使われることが多い。
五味が生み出したテレビ番組制作の発明は数々あり「フライングスタート」「芸人のネタの中に台詞テロップを多用」などあげられる。
その手法は講演会、著書、インタビュー内で度々「五味理論」として緻密な演出術を明かしている。ポリシーとして
「視聴率は親切率」が信念にある。
小学校入学前にIQ150以上と判定された。
小学6年で初めてオリジナルの戯曲を書き、学芸会で演出をした。
早稲田大学時代は前衛劇団を主宰していた。
日本大学藝術学部では君塚良一、家田荘子らとともに映画製作集団で『虚飾の神話』『暗闇の剥製』などの前衛映画を作っていた。
鈴木清順監督の『ツィゴイネルワイゼン』にもスタッフとして参加していた。
映画監督・CM監督の市川準に師事しCMディレクターとして活躍していたが、1987年、2000倍の競争率の中、日本テレビにトップで合格。
67
:
明治天皇の信認厚い 日本大学
:2021/12/10(金) 16:54:11
岸田首相の息子は現役日大生
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1639105165/l50
小泉純一郎元総理大臣の長男さんは日本大学経済学部卒業。
田中角栄氏の長男も日本大学法学部卒業。
政治家や高給官僚の息子さんは日本大学が多いのです。
もう少し経つとね日本大学卒業の国会議員ばかりになりますよ😃😔😃 愛エメ
68
:
日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別
:2021/12/10(金) 19:20:58
日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別し、今後、業務に携わることを許しません」退職金も支給せず
https://news.yahoo.co.jp/articles/af0c4e6bad9183c2ed1e181fe983e39fc0cff128
日大の加藤直人学長兼新理事長が10日、東京・千代田区の日大本部で会見した。
所得税法違反容疑で前理事長の田中英寿容疑者が逮捕されたことなどを受け開かれた会見で加藤学長は
渡邊武一郎副学長(危機対策本部長)、長倉澄監事、熊谷信太郎弁護士を伴って登壇。「3点をまず話します」
とした上で「田中英寿氏と永久に決別し、今後、彼が業務に携わることを許しません。退職金なども一切、
支給しません」とし、二点目として「今回の舞台になった事業部について、精査の上、精算を視野に対応します」と続けた。
さらに三点目として「日本大学再生会議をつくり、将来について、考えていきます」とした。
東京地検が9月に強制捜査して以降、日大が公の場で説明の機会を設けるのは初めて。文部科学省は再三、
真相究明や説明責任を果たすよう指導していた。日本大学は田中前理事長と永久に決別し、
影響力を排除する」と会見で宣言 報知新聞社
69
:
日大、国からの補助金は不交付の方向か タックル問題の時は35%減
:2021/12/10(金) 19:26:23
日大、国からの補助金は不交付の方向か タックル問題の時は35%減
12/10(金) 18:34配信
朝日新聞デジタル
日大が10日、記者会見を開き、一連の事件を踏まえた今後の対応を説明した。一方、例年、日大に約90億円が配分されている国からの補助金(私学助成)は、大幅に減額される可能性が高まっている。
国の補助金取り扱い要領は「学校経営にかかる刑事事件により役員または教職員が逮捕及び起訴された」学校法人について、不交付または減額する、と定める。全額不交付となると翌年度も交付額はゼロで、2年後は75%、3年後は50%、4年後は25%それぞれ減額され、額がもとに戻るのは5年後だ。
悪質タックル問題が起きた18年度は35%の減額。日大が学長によるガバナンスが直接及ぶ「競技スポーツ部」を設置するなどの組織改革に踏み切ると、翌19年度には改善が見られたとして、満額の約94億円が交付された。
今年度の日大への配分について、配分を担う日本私立学校振興・共済事業団は判断を保留しており、来年1月に最終的な取り扱いを決める。末松文科相は「極めて厳正な判断がなされることが重要」と述べて不交付もあり得ることをにじませている。事業団の関係者は「『厳正な判断を』という発言を踏まえれば、不交付の方向で議論が進むだろう」と見通す。(桑原紀彦)
70
:
日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別
:2021/12/10(金) 20:29:34
大変にいい会見でした。
トップが変わるとこれほどまでに変わるのかなと驚きです。
受験生もこれで一安心デショウ。
何回でも会見を開いて日本大学のこれからを表明して欲しいですね。
朝日新聞はシツコカッタデスネ。でも会見自体は大成功でした😃😔😃
71
:
日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別
:2021/12/10(金) 22:01:41
日大・加藤直人学長の会見、テレビ局の質問は「番組ごとではなく、お一人が代表してご質問」と異例の要望
https://news.yahoo.co.jp/articles/daf343cc73639378a32103e2cb324ca86398ab4e
日大の加藤直人学長兼新理事長が10日、東京・千代田区の日大本部で会見した。
所得税法違反容疑で前理事長の田中英寿容疑者が逮捕されたことなどを受け開かれた会見で加藤学長は
渡邊武一郎副学長(危機対策本部長)、長倉澄監事、熊谷信太郎弁護士を伴って登壇。会見前に司会者から
「できる限り多くのご質問を受けしたいと考えておりますので、大変恐縮ですが、ご質問はお一人様
2つの質問とさせていただければと思います」とした上で「同一テレビ局は番組ごとではなく、お一人が
代表してご質問していただきたく、お願い申し上げます」と続けた。
2018年の日大アメリカンフットボール選手の悪質タックル問題での会見では、内田正人前監督と
井上奨元コーチの会見で各テレビ局のアナウンサーが番組ごとに質問。内容が似通った質問が頻出したため
、司会を務めた同大広報部顧問の男性が「しつこいですよ」、「同じ質問はやめて下さい」などとやや
“暴走”。物議を醸していた。
東京地検が9月に強制捜査して以降、日大が公の場で説明の機会を設けるのは初めて。文部科学省は再三、
真相究明や説明責任を果たすよう指導していた。 報知新聞社
72
:
日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別
:2021/12/10(金) 22:07:09
tag***** | 2時間前
異例の要望って言うけど、当然の要請だと思う。マスコミの捉え方の方が相当ずれている。
各社代表者一人が質問し、局内で共有すれば重複質問が減り合理的だ。
rap***** | 2時間前
「異例の」要望って見出しを付けているあたり、マスコミの常識は世間の非常識だ、って
気付いていないんだなあ。回答者から答弁を引き出すことよりも謝っている感の画が
欲しいんだろう。業界に染まりすぎてしまったようですね。
kk4***** | 12分前
いやいや、この要求は当然のこと。 異例でも何でもないでしょう。
逆にフジテレビで例えるな、めざましテレビのリポーターが質問して、
めざまし8,バイキング、イット!それに土日の番組のワイドナショーの
レポーターがそれぞれ別個に同じ質問を繰り返すほうがよほど異常。
マスコミのこの感覚こそが恐ろしい。
これは日大の不祥事とは別次元の問題ですよ。
73
:
名無しさん
:2021/12/10(金) 22:10:05
加藤学長の髪が不自然
74
:
日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別
:2021/12/10(金) 22:12:07
.mdjp8< | 2時間前
朝日放送 朝日新聞 アエラ テレ朝の各場組
朝日グループは一つでいい
フジサンケイや読売日テレも
グループで一つでいい
syu***** | 12分前
質問する方にもカメラを向けておけば、バカは質問はある程度、減ると思う。
※朝日新聞は態度が悪かったなぁ。5人も〜6人もシツコク絡んでいたよなぁ。
加藤学長の対応は大変丁寧で善かった。朝日新聞はゴロツキかよ。あんな態度じゃぁ
朝日新聞購読する人はいなくなるなぁ 愛エメ
75
:
日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別
:2021/12/10(金) 22:21:30
日大が会見 田中前理事長と永久決別を宣言 「退職金も一切支給しない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e00851cdf3f47080e68ca977baf6eab9a29345f
日本大学前理事長の田中英寿容疑者が所得税法違反の疑いで逮捕されたことを受け、
日大が10日、都内で会見を開き、一連の事件を謝罪した。
会見には加藤直人学長、渡邊武一郎副学長のほか、監事、弁護士を合わせて計4人が出席した。
冒頭で加藤学長は「130年の歴史の中で理事長が逮捕されたのは初めて。先人が築かれた伝統ある
日本大学が汚されたことに対して憤りを感じつつ、恥ずかしく思っている」と話し、騒動を謝罪した。
また、文部科学省の再三の要請にもかかわらず、説明が遅れたことにも頭を下げた。
田中前理事長の逮捕を「前代未聞の出来事」と断罪。
そして背任事件の経緯を中心に説明を行う始めに、「重要なことを先に3点お話します」と前置きし、
1)「日本大学は田中前理事長と永久に決別し、その影響力を排除します。今後一切、彼が
日本大学の業務に携わることを許しません。ここに宣言します」、2)「また、同人の役員報酬
、賞与、退職慰労金についても一切支給しない」、3)「外部有識者を中心とする日本大学
再生会議を組織し、日本大学の将来について検討」と、表明した。
東京地検が9月に強制捜査して以降、田中容疑者や元理事の井ノ口忠男被告=背任罪で起訴
=が逮捕。文部科学省の再三の要請にもかかわらず、日大は会見を開いてこなかった。説明責任を果たさない姿勢には、学内外で批判が高まっていた。
会見の会場には人数制限の中、約100人の報道陣が駆け付けた。建物の前の道路には
中継車が並び、会見の様子を伝えた。
田中容疑者は3日に理事を解任。日大は加藤学長が理事長を兼務し、全ての理事が
辞任することを決めている。 ENCOUNT編集部
76
:
日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別
:2021/12/10(金) 22:30:16
hya***** | 3時間前
遅すぎる会見だと思いますが、日大の学生、OBに対してしっかりと理解、
納得ができる対応、今後の取組について取り組んで欲しいと思います。
国道二号線北 | 4時間前
この際
汚い膿は出し切って欲しい。
日大にとって立ち直りやり直すチャンス。
何よりも、学生のために。
卒業生のために。
大学は学生のためにある。
一部の輩のためではない。
77
:
日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別
:2021/12/11(土) 06:49:27
日大ドンと「永久に決別」、田中前理事長の脱税逮捕「前代未聞」学長が初の記者会見で宣言
https://news.yahoo.co.jp/articles/95e5406c6c137bf37595454dee3e2444b8312d9e
約150人の報道陣が駆け付けた会見。加藤氏は冒頭、現職理事長の逮捕について「前代未聞」として、
学生、教員、保護者らに謝罪。「大学には130年以上の歴史がある。先人が築いてきたものが
汚されたことに大変憤り、かつ恥ずかしく思う」と述べた。
その上で「重要なこと」として3点を挙げた加藤氏。真っ先に言及したのが田中容疑者との
永久の決別だ。日大は1日の臨時理事会で理事長職辞任を了承し、3日の理事会で理事職を
解任しているが、「影響力を排除していく。今後一切、日大の業務に携わることを許さない。
ここに宣言する」と語気を強め、役員報酬や退職慰労金を支給しない考えも示した。
絶大な影響力だったことの裏返しとも言える異例の決別宣言となった。
また、田中容疑者の側近の元理事井ノ口忠男被告(64)=背任罪で起訴=が取締役として
実質的に支配していた関連会社「日本大学事業部」の清算も視野に対応していくと発言。
背任事件に発展した病院建て替えの設計監理業務と医療機器などの納入に関し同社が
委託を受けていた。さらに、再発防止に向けて外部有識者を中心とした「再生会議」を
立ち上げて、ガバナンス(組織統治)体制の見直しを図るとした。
78
:
日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別
:2021/12/11(土) 06:53:12
田中容疑者が5期13年にわたりマンモス大学の頂点に君臨し「専横体制」(加藤氏)となっていた日大。
自浄作用が働かない組織の実態に関して、加藤氏は田中容疑者が校友会会長を兼ねていることを踏まえ
「理事選任の過程で権限を持っていた」とし、「理事が互いに監督するシステムになっていなかった」と指摘。
「再生会議」では理事選任の要件を検討していくとし、校友会会長や評議員をやめさせる方向で進めていくという。
“田中王国”解体に向け今後問われるのは実効性で、2時間半にも及んだ会見では先頭に立つ加藤氏の資質に対する質問も飛んだ。
アメリカンフットボール部の悪質タックル問題が起きた2018年当時の部長で、昨年9月に学長に就任、“田中派”と目されている。
この問題で理事を辞任した井ノ口被告が同じポストに返り咲く人事までまかり通っていた。「イエスマンの一人との指摘もあるが」
「学長として不正を知らなかったのか」などと聞かれ、「それほど圧力を受けたことはない」「“派”の意味が分からない」と返していた。
田中容疑者の妻が経営する東京都杉並区阿佐谷南のちゃんこ店に権力者の歓心を買おうと多くの大学幹部や出入り業者が
顔を出した「阿佐谷詣」。加藤氏もその系譜に名を連ねており、「基本的に年3、4回行った。新年会や暑気払いで十何人かで」と説明した。
日大は再生への一歩を本当に踏み出していくのか、しばらくは社会からの厳しい視線にさらされる。
《計4億2000万円流出…損害賠償請求を検討》井ノ口被告と、大阪市の医療法人「錦秀会」の前理事長籔本雅巳被告(61)=背任罪で起訴=が
日大から流出させたとして立件された額は計4億2000万円。日大は損害賠償請求を検討しており、会見に同席した弁護士は「立証されれば
、それが中核をなす」とした上で、大学の名誉が傷付けられた風評被害なども損害として算定する可能性に触れた。 スポニチアネックス
79
:
日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別
:2021/12/11(土) 07:36:44
「日大ブランドは落ちません!」の人は辞めていた…3年前とは違った緊急会見の舞台裏
h
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa4423816d7f74696071fbec85954a90ceeb15aa
日大の会見といえば、2018年のアメフト問題の時に〝迷〟司会が話題になった。当時は日大広報部の人間が
会見の司会を担当。同じ質問が続いたことに「キリがない」と言い放つなど報道陣と衝突。記者から
「司会者の発言で日大ブランドが落ちてしまうかもしれませんよ」と言われ、司会者が「落ちません!」と
言い返した場面を覚えている人も多いだろう。
しかし今回は、3年前の荒れた会見とは違っていた。司会は広報部ではなく学務部が担当し、丁寧に進行。
当初は午後6時から8時までの予定だったが、8時になっても記者たちが挙手しているのを確認すると、
続行を決断。挙手がなくなるまで質問を受け付けた。
あの「落ちません!」発言の司会者はどうしたのか? 聞いてみたところ、日大関係者は
「彼はもう辞めています」と明かしたうえで「今回は学務部長が司会をしました。
過去に会見の司会をしたことがあり、その経験を買われてです」。さらに「アメフト問題の
会見の反省があったのか」と問うと、「今回はきちっと準備をして臨みました」と述べた。
これ以上、日大ブランドを下げるわけにはいかないということだろうが、
実際にどうなるかは今後の取り組みにかかっている。 東京スポーツ
※前のアメフトの時の対応は荒さが目立ったが、今回は懇切丁寧な対応でトップが変わると会見まで優しくなりました。
朝日新聞は上から目線でゴロツキみたいでした。朝日新聞が売れなくなるわけです。なんで愛エメ氏から取材しないんだろう。
80
:
日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別
:2021/12/11(土) 08:46:33
「次は文科省の言いなりか」 自浄能力欠如、先行き不安 日大
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a910e3fc98b7e75f84f07213dc3ea7d5a55aa8b
本部への家宅捜索から約3カ月を経た10日、日本大学がようやく記者会見を開いた。
理事長として長年君臨した田中英寿容疑者(75)の逮捕後、理事解任など事態が急展開した背景には、
文部科学省の強力な指導があったという。日大関係者は「(田中容疑者の)次は文科省の言いなり。
自分たちで運営する能力がない」と先行きを不安視する。
文科省は逮捕翌日の11月30日、加藤直人学長や理事を呼び、口頭で指導した。関係者は
「大学をつぶすような勢いだった。みんな震え上がった」と明かす。これがきっかけとなり、
12月1日に臨時理事会を開き、理事長の解任決議を行う運びとなった。
ところがその後、田中容疑者は理事長を辞任する一方、理事職の継続を希望。日大関係者によると、
臨時理事会は紛糾し、加藤学長を除く理事全員が辞任届を出し、田中容疑者にも理事の辞任届を
出してもらうことが決まった。
81
:
日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別
:2021/12/11(土) 09:00:54
しかし、田中容疑者が辞任届の提出を拒否したため、3日の定期理事会で解任決議に至ったという。一方、
同容疑者の周辺関係者はこれを否定。「文科省が理事解任を大学側に迫ったからだ」と話す。
臨時理事会では、付属病院をめぐる背任事件での被害届提出や損害賠償請求訴訟の検討、田中容疑者の賞与と
退職金の保留も決定したが、これらも文科省の指導によるものだという。周辺関係者は「理事長が健在だった時は
ごまをすり、今度は文科省の顔色をうかがっている」と理事会の体質を批判する。
会見で、主体的に田中容疑者の解任決議ができなかった理由を問われた加藤学長は「学内のさまざまな意見を
配慮した」と釈明し、同容疑者や文科省の動きについての言及は避けた。
日大関係者は「これまでの利権体質から抜け出さないといけない。健全な大学運営を取り戻してほしい」と訴えた。時事通信
※文科省の指導もあったとはいえ田中理事長を完全に排除したのはお見事。
後はなんとしても補助金を確保しないとな。
老朽化した板橋病院の建て替えは待ったなしだし、研究費や備品がカットされても困ります。
授業料値上げなどとんでもありません。
文科省もここで一発、誠意を見せて欲しいです。
補助金を大幅カットした結果として、
老朽化している病院の建設が大幅に遅れ授業料が止む無く値上げされるという事態を避けるためにも
文科省さんの誠意ある対応に期待したいところです。 愛のエメラルド総長
82
:
日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別
:2021/12/11(土) 09:12:53
文科省さんがもしも補助金を大幅にカットした場合、
老朽化している築55年の板橋病院の建設が遅々として進みません。
東京都民の健康と命が守れなくなります。
コロナ患者さんが行き場をなくした時の最後の砦となっているのが
板橋病院です。
又、授業料がもしも値上がりされればそれは最終的には
人情のかけらもなかった文科省の責任になります。
研究費は削られ日常生活で使う消耗品の補充もままならなくなります。
ここは罪を憎んで人を憎まずの寛容の精神を文科省さんが
発揮されることを願っています。 愛のエメラルド総長
83
:
日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別
:2021/12/11(土) 17:20:59
福の神がいなくなったからな。
今までは日大に福の神の理事長さんがいて
打出の小づち( `・∀・´)ノヨロシク
ザクザク日本大学にお金が出たんだよなぁ😃😔😃
事業部を立ち上げ大成功。日大の校舎を全部新しくしました。
でもなぁ次からは清廉潔白な学者先生が誕生します。
学者はお金とは縁が無いからな。瀬在弟氏みたいに
浪費する人物はいます。
これからは補助金獲得は至上命令です。
あぁああ 井ノ口ファミリーに洗脳されなきゃぁ良かったのにな。
井ノ口やりすぎwwwww
84
:
日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別
:2021/12/11(土) 17:25:31
一応、昨日の丁寧な会見で最大の危機は脱したな。
大成功です😃😔😃
次は補助金獲得作戦です。なんとしても獲得しないとな。
でないと築55年で老朽化している日大板橋病院の建て替えが遅れ
患者さんの健康と命が守れなくなります。
日大生の署名活動があってもいいし、前に理事をなされたことのある
小沢一郎、古賀誠、鴨下一郎、山口泰明の各先生にも
一肌脱いでもらわないとな。日大にご子息の学ばれている岸田総理大臣や
橋本聖子先生それに日大に縁のある亀井さんには特にだ。
田中理事長氏の力の原点に成っていた事業部が清算の危機にあるいま、
日大の総力を挙げて努力しないとな😃😔😃
森元首相、麻生元首相、安倍前首相、山東昭子、野田聖子、星野剛士氏らの協力が絶対に必要です。 愛のエメラルド総長
85
:
日大「田中前理事長と永久決別」は口だけ宣言
:2021/12/11(土) 18:13:14
日大「田中前理事長と永久決別」は口だけ宣言…ドンが密かに描くフィクサー復権のシナリオ
12/11(土) 15:43配信
日刊ゲンダイDIGITAL
「日本大学は田中前理事長と永久に決別し、その影響力を排除します。今後一切、彼が日本大学の業務に携わることを許しません。ここに宣言いたします」
10日開かれた記者会見の冒頭、日大の理事長を兼務する加藤直人学長(70)はこう述べた。先月、所得税法違反の疑いで逮捕された前理事長の田中英寿容疑者(75)に役員報酬や退職慰労金を支給しない考えを明らかにした。日大が公の場で説明するのは、東京地検特捜部が9月に大学などを強制捜査して以来、初めて。
威勢は良かったが、肝心の会見は終始言い訳ばかり。中身もスカスカだった。
田中容疑者の脱税事件に関して再三、質問が及んだが、「捜査に支障がある」と詳しい説明を回避。13年間にわたって“ドン”が絶対的な権力を握り続けたことについては、「校友会を利用して体制づくりをし、理事の選出過程においても力を持っていた。前理事長の意見が優先される体制になっていた。今までの体制とは決別していく」と、何を今さらといった感じだった。
何の根拠を持って前理事長を排除できるのか問われても「田中前理事長が存在しなくなれば、その影響力を受けていた方は影響力を持たなくなると考えている」と言うのみで、具体的な言及はなかった。
永久決別を宣言したものの、田中容疑者は現在も評議員と校友会会長を務めている。
「臨時評議員会を開催して評議員の地位については検討すると聞いています。(別組織の)校友会においても役員臨時総会を開いて身分に関して検討するということです」とまるで他人事だ。
■現場を離れても影響力は絶大
日大側が一方的に「決別」を宣言したところで、これだけ及び腰だと、いくらでも付け入るスキはある。
前理事長は自らに捜査の手が迫った頃、「アイツとコイツだけは絶対に許さん」と周囲に息巻いていたという。
「まだまだ体は元気ですから、表向き3年ぐらいはおとなしくしているでしょう。潤沢な資金に加え、出身母体の相撲界をはじめ、政界、スポーツ界にニラミが利く。日大の職務から離れたといっても、大学側にとって怖い存在なのは間違いありません。息のかかった理事や評議員はいくらでもいます。現場を離れてもその力は絶大です。前理事長に逆らったら何をされるか、何をバラされるか分からないとビビっている連中も少なくない。本人は今回の事件では裏切り者がいると考えている。逐一、現場の動きを報告させて、報復するつもりです。前理事長のことですから、目の黒いうちは影響力を及ぼし続ける」(日大関係者)
決別しても日大のドンが“フィクサー”に代わるだけだ。
86
:
日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別
:2021/12/11(土) 18:15:03
日本大学出身の現役国会議員
https://university-rank.com/ranking_dietmember_00000010.htm
日本大学25人
東洋大学0人
87
:
日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別
:2021/12/12(日) 00:17:01
有名人の出身大学ランキング
総合ランキング
https://university-rank.com/ranking_all.htm
1位2284人早稲田大学
2位1700人東京大学
3位1274人日本大学 (^▽^)/堂々の3位です 愛エメお薦めの日本大学
4位1099人慶應義塾大学
5位965人明治大学
6位753人法政大学
7位692人中央大学
8位578人筑波大学
9位523人日本体育大学
10位480人立教大学
11位473人東海大学
12位447人青山学院大学
13位444人京都大学
14位360人立命館大学
15位341人関西学院大学
16位337人同志社大学
17位330人専修大学
18位297人関西大学
19位281人駒澤大学
20位274人国士舘大学
21位259人上智大学
22位241人東洋大学
23位230人近畿大学
24位203人東京藝術大学
25位189人順天堂大学
26位186人亜細亜大学
27位181人学習院大学
28位176人福岡大学
29位173人中京大学
30位172人一橋大学
31位168人拓殖大学
32位163人大阪体育大学
33位156人東北大学
34位149人大阪芸術大学
35位147人成城大学
36位139人流通経済大学
37位136人明治学院大学
38位128人國學院大學
39位118人神奈川大学
40位112人北海道大学
41位110人大阪大学
42位108人玉川大学
43位105人東京農業大学
44位104人帝京大学
44位104人関東学院大学
46位100人名古屋大学
47位98人九州大学
48位96人鹿屋体育大学
49位95人武蔵野美術大学
50位94人大阪商業大学
50位94人日本映画大学
52位91人日本女子大学
52位91人横浜国立大学
52位91人神戸大学
88
:
日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別
:2021/12/12(日) 00:21:04
お笑い芸人出身大学ランキング
https://university-rank.com/ranking_comedian.htm
1位56人日本大学 (^▽^)/堂々の日本一! ( `・∀・´)ノヨロシク
2位38人早稲田大学
3位36人明治大学
4位27人関西大学
5位19人大阪芸術大学
6位17人東海大学
6位17人立命館大学
8位14人東洋大学
8位14人駒澤大学
8位14人桃山学院大学
11位13人日本映画大学
12位12人慶應義塾大学
12位12人近畿大学
12位12人中央大学
12位12人創価大学
16位10人法政大学
16位10人関西学院大学
16位10人国士舘大学
19位9人青山学院大学
19位9人同志社大学
19位9人専修大学
19位9人東京経済大学
23位8人福岡大学
23位8人大阪産業大学
25位7人立教大学
25位7人東京大学
25位7人國學院大學
28位6人明治学院大学
28位6人拓殖大学
28位6人帝京大学
28位6人関東学院大学
28位6人大阪大学
28位6人京都産業大学
28位6人大東文化大学
28位6人関西外国語大学
36位5人亜細亜大学
36位5人龍谷大学
36位5人立正大学
36位5人大阪市立大学
36位5人大阪学院大学
36位5人多摩美術大学
36位5人大阪経済大学
36位5人神戸大学
36位5人桜美林大学
36位5人神戸学院大学
89
:
日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別
:2021/12/12(日) 00:24:56
アナウンサー出身大学
https://university-rank.com/ranking_announcer.htm
テレビ・ラジオを含めたアナウンサーの出身大学を集計しました。
大学名のリンクをクリックすると、各大学のアナウンサーのリストに飛びます。各大学のリストは年齢の若い順に並べています。
1位520人早稲田大学
2位324人慶應義塾大学
3位174人法政大学 小粒が多い
4位154人立教大学 年寄りばかり
5位128人日本大学😃😔😃 大物が多い
6位120人明治大学
7位118人青山学院大学 若手もいる
8位105人上智大学 年寄りの女が多い
9位91人関西学院大学
10位86人東京大学
90
:
日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別
:2021/12/12(日) 08:12:29
日本大学は私立です。
残念なことに病院を立て替えるには
自力でがんばる他にないのです。
国立大学は全額、国民の納めた税金から病院建設費が出ます。
何の苦労もありません。
太平洋戦争が終わって、日大首脳陣は焼け跡に立って茫然とします。
板橋病院はB29の焼夷弾で焼け落ちていました。
日本大学は総長さんを先頭に政府に補助金を要請しましたが、
私立大学には全く回って来ませんでした。
国は私立ではなくて国立大学の復興に国民の税金を使ったのです。
結局、国の補助金を頼れなかった日大はマンモス化で資金を獲得します。
水増し入学と授業料値上げで潤ったのです。
半世紀にわたってポン大と揶揄された原因は、
歯学部医学部理工学部等の金食い虫を持っていたことです。。
91
:
日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別
:2021/12/12(日) 08:17:14
漸く日本大学は校舎も新築され、教育内容も充実してきましたが
老朽化した板橋病院の建て替えは難問です。
一番いいのは私立大学の病院建設にも国家から
お金を出して戴くことです。
国立には全額出て私立大学は涙金と言うのはおかしいです。
無理をするとどうしても歪が出てくるのです。
病院の建て替えと言う難問が無ければすることは少ないし
金額も小さい。
今回の田中理事長の逮捕と言う事態にはならなかったかもしれません。
井ノ口ファミリーに洗脳された結果、理事長夫婦が汚染され
今回の事態になりました。
理事長さんが事業部に前のめりになり、井ノ口を優遇したのが
最大の失敗です。井ノ口や籔本が大金を持ってきたら
怪しいと思わなきゃぁな。ごっつあん体質が染みついていたのが
命取りになりました。 愛エメ
92
:
日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別
:2021/12/12(日) 16:36:13
ドン逮捕で開いた日大会見に文句なし 田中派の新理事長に浴びせた記者の質問に違和感
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee9be7a7bef87059c7100dca8b86d7823aac24c5
改革への道筋は十分に示された
日本大学の加藤直人学長兼理事長らが12月10日に記者会見を行った。アメフト危険タックルの時も
田中英壽理事長(当時)はメディアの前に登場せず、記者会見もなかったから、今回の事件発覚後も
含めて「ようやく」と言えば「ようやく」だが、田中理事長解任決議(12月3日)からちょうど1週間後。
準備期間を思えば、今回の記者会見を「遅い」と非難するのは酷な気がする。
一切の情報公開を止めていたのは田中前理事長だろう。その田中前理事長を解任したからこそ
開ける記者会見だった。【小林信也/スポーツライター】
93
:
日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別
:2021/12/12(日) 16:42:08
加藤直人学長兼理事長は、詳細な説明に入る前に、
「重要なことを先に3点、お話をしたい」と言って、次の三つを挙げた。
「第一点です。日本大学は田中前理事長と、永久に訣別し、その影響力を排除いたします。
今後一切、彼が日本大学の業務に携わることを許しません。ここに宣言いたします。
また同人の役員報酬、賞与、退職慰労金についても一切支給しないことといたします。
第二点。今回の事案の舞台となった『日本大学事業部』について、精査の上、清算を視野に対応して参ります。
第三点。外部有識者を中心とする『日本大学再生会議』を組織し、日本大学の将来について検討していくことにいたします」
私はこの宣言に、「新生・日本大学の決意」のすべてが凝縮されていると感じた。
もしこの三点が遂行され、『日本大学再生会議』が第三者の期待どおり機能すれば、田中前理事長の独裁・専横を許した組織は
解体されるだろう。現時点で考えうる改革への道筋は十分に示されたと私は受け止めた。
94
:
日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別
:2021/12/12(日) 16:45:45
「理事長の命の下で対応してきた」
しかし、記者会見に出席した記者たちの多くは、この三点を耳にしても日大への疑念を緩めず、質疑応答では攻撃的な質問が目立った。それは本質を見極めようとしない、批判的な態度で追求するのが仕事のように勘違いしている昨今の新聞・放送関係の記者たちにありがちな悪癖ではないかと感じた。
当然、訊ねるべき質問もあるだろう。例えば次の質問があった。
「加藤理事長が田中派だったという声もあると思うんですけれども、一連の疑惑はご存知なかったのか。
その学長が新理事長になることで組織改革ができるとお考えでしょうか」
これを受けて、加藤学長兼理事長は次のように答えた。
「田中派であるかどうかという論点でございますが、『派』というのがどういう意味か
私よくわかりませんけれども、業務上、学校法人の中で理事長の命に従って教学運営を行う、
学長の立場としてはそういう立場でございますので、業務上においては、
理事長の命の下で対応してきた。ただ個人的にどういうつながりがあったか、いわば個人的に
田中理事長の言うことを聞いていたかどうかということであれば、それは否、そういう認識はございません」
95
:
日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別
:2021/12/12(日) 16:49:11
「おかしいと思っても問題にできない」
加藤学長兼理事長のこの発言を鵜呑みにしていいかどうか、そこは取材が必要だろう。
だが、「日大アメフト危険タックル問題」の当初から「日大問題」を取材し続けた
私からすれば、当時アメフト部長であった加藤学長兼理事長もまた、田中体制の
「被害者のひとり」と言えるのではないかと感じていた。もし田中理事長がいなければ、
加藤氏はもっと普通に尊敬され、矢面に立たされることもなかった。
田中体制が13年も続いた日大にあって、教授たちはそれぞれ究極の選択を迫られていた。
学内で田中に背くか、やむを得ず受け入れて任務を果たすか、一切関わらない姿勢で過ごすか。
加藤氏が一切出世を望まない、というか、体制側に関わらない生き方もできただろう。
しかし、教学の現場、つまり学部内においては誰かがその役目を務めなければ生徒を指導する機能が停止してしまう。
96
:
日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別
:2021/12/12(日) 16:52:13
記者会見やその後の報道を見ても、「これで日大は本当に変われるのか?」「そう簡単に支配から脱却できないだろう」
「田中体制の下にいた加藤新理事長では無理」といった決めつけが主流を占めている。しかし、加藤学長兼理事長は、
煮え湯を飲まされ、誰よりも田中体制の元凶を知る人物である。質疑応答の中でも少し触れていたが、加藤氏は
「なぜ田中独裁を止められなかったか」の理由を嫌というほど知っている人である。
私はずっと取材していて、「なぜ田中体制を崩せなかったのか」「なぜ学内から声を上げられなかったのか」と
いう世間やメディアの疑問に対する明確な答えを得ていた。組合を通じて熱心に改革を訴え続けていたある教授の言葉だった。
「世間から見ればおかしいことばかりでしょうが、田中理事長(当時)のやっていることは全部、規則に則っているんです。
日大の規則には違反していないのです。だから、おかしいと思っても問題にできないのです」
97
:
日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別
:2021/12/12(日) 16:55:44
規則をひとつひとつ田中理事長が改正し、独裁体制を築きあげてきた。
「アメフト事件で辞任した井ノ口被告がなぜすぐ理事に復帰できたのか?」「どう考えてもおかしい」と
世間は憤るが、この裏にも明快なカラクリがある。この点にも加藤学長兼理事長は言及していた。
理事の数名は、校友会(OB会)枠で選ばれる。井ノ口被告はその枠で選ばれた。校友会の会長は誰あろう
田中前理事長だった。ありとあらゆるところに、客観的なチェックの利かない規定や規則が張り巡らされていた。
すべて、理事長の意向が反映され、独断専横を止められない仕組みになっているのだ。
98
:
日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別
:2021/12/12(日) 16:59:46
「日本大学再生会議」が真っ先にすべきこと
今回の事件が発覚した時、評議員のひとりがこのように言っていた。
「臨時評議員会を開いて理事長の解任を議題にしてほしいのだけれど、これを開くかどうかも理事長の判断なのです」
加藤氏が、規則を遵守して行動する良識ある社会人であればあるほど、この規則の下で反旗を翻せなかった
現実があることも、私たちは理解する必要がある。そしてまた、見方変えれば、いまこの瞬間、
加藤学長兼理事長は実質的に田中前理事長と同じ独裁的な権限を持っている存在なのだ。そのことは誰よりも
加藤氏自身が知っている。まさか、その異常な砂上の楼閣で加藤氏が第二の田中になろうとはしないだろう。
世間からすれば当然と思われることだろうから、あえてそのような発言はしなかったけれど、
暗にそれを宣言したのが10日の記者会見だったことも、私たちは理解すべきだろう。
そのカラクリ事態を変革しなければ、第二、第三の田中理事長が登場する余地を残す。だから、
具体的な指摘をすれば、「日本大学再生会議」が真っ先にすべきは、理事長独裁体制を
可能にする学内規定の改定だ。それこそが根幹。その認識を持ち、遂行できる人材が
「日本大学再生会議」の構成員に選ばれることが改革実現の肝になる。
99
:
日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別
:2021/12/12(日) 17:05:39
感情的な非難は賢明ではない
田中体制の中で学長に就任した加藤氏が、道義的、イメージ的に今後も理事長そして学長にとどまるのか。これは加藤氏が厳しく自問するところだろう。
どの段階でけじめをつけるのか。私は、これまで述べた改革のキーポイントを痛いほど知る加藤氏をおいて改革の中心人物はいないと思うので、
世間の感情的な非難で辞任に追いこまれるのは賢明でないと感じる。「日本大学再生会議」に道筋を示す役割は加藤氏が担うべきだろう。
記者会見を見て、「田中前理事長に選ばれた加藤学長はすぐやめるべきだ」との指摘もある。だが、察しのいい読者はすでにお分かりと思うが、
実情を痛いほど知っている加藤学長兼理事長には「すぐには絶対やめられない理由がある」のだ。理事長独裁が可能な規則がある限り
「いまは誰にも渡せない」、その規定を変えるまでは「自分以外に任せられない」、それが加藤氏の切なる思いではないだろうか。
日本大学とその付属校では、いまも多くの学生が学んでいる。教職員もいる。卒業生たちも大勢いる。この人たちの選択や経歴はいまさら変えることが
できない。日本最大級の学校法人が健全に再生することを心から願う。
小林信也(こばやし・のぶや)
1956年新潟県長岡市生まれ。高校まで野球部で投手。慶應大学法学部卒。「ナンバー」編集部等を経て独立。『長島茂雄 夢をかなえたホームラン』
『高校野球が危ない!』など著書多数。 デイリー新潮編集部 2021年12月12日 掲載
100
:
日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別
:2021/12/12(日) 17:19:24
私も小林信也さん同様、不思議に思うのはなんで理事長が居座れるとマスコミの皆さんが
思う事です。 戻れっこないですよ。
井ノ口理事の逮捕にも何にも言ってませんよね。日大の最高責任者の立場から言っても
2か月間無言を通して理事長が務まるはずはありません。
少なくとも学生さんと文科省さんには説明すべきでした。
私はうまく着地して欲しかったです。タンス預金はみんな日本大学に寄付するぐらいのことは
言って欲しかった。逮捕される前に理事長は辞めます。今後一切
日本大学と係わりは持ちませんと言ってほしかった。円満決着を
目指して欲しかった。
日大で高く評価する向きもありました。おしんの心境で雑巾がけの様に絞りに絞って
事業部を成功させたからです。でも井ノ口ファミリーに見事に洗脳されてやがんの。
井ノ口の汚さを見抜けなかった田中夫妻は人間失格です。 愛のエメラルド総長
101
:
名無しさん
:2021/12/12(日) 21:57:43
加藤は加藤で市ヶ谷本部の内部の話しかできていない
102
:
日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別
:2021/12/12(日) 22:04:33
まぁ 田中さんはおとなしく加藤氏の付ける鈴に従いますよ。
加藤直人学長兼理事長氏の顔を潰すようなことはしません。
日大愛のある人です😃😔😃
それより問題なのは補助金です。
授業料値上げも困るし
老朽化している病院建て替えがストップしても
困ります。 愛エメ
103
:
日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別
:2021/12/13(月) 07:46:16
日大事業部の清算はよく中身を精査してからの方が
良さそうです。お金の乏しい日本大学に
潤滑な財政で支えていた縁の下の事業部だからね。
田中理事長が学内を支配したのをマスコミはパワハラと認識していますけどね
それだけで人はついて来ませんよ。お金を生み出すシステムを生み出したところに
理事長の頓智の良さがありました。
ごり押しの増長マン井ノ口理事を取り除くことが出来ました。
丁寧な仕事をこれから始めるとして利益を生み出せるのかどうか(・・?
日本大学学生生徒等の総合保障制度、インターネット通販サイト、
運転免許獲得のための合宿、通学、
卒業式の思い出に袴のレンタルなど魅力的なビジネスも多い。
大学助成金を政府がもっと出して戴ければ有難いのですが、老朽した
病院の立て直しにも政府は知らん顔です。
株式会社日本大学事業部はもう金の小槌にはなれないのかもしれませんが
銀の小槌にでもなれれば大変嬉しいと思います。 愛のエメラルド総長
104
:
日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別
:2021/12/13(月) 09:28:48
生焼け会見から見えた日大の絶望シナリオ~就活・学費値上げ・志願者動向の未来予測
石渡嶺司大学ジャーナリスト
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishiwatarireiji/20211213-00272388
凄いなぁ。東洋大学石渡氏の吠えること吠える事。
東洋大学って国会議員も一人もいない大学なのにね。
東洋大って犬の遠吠えみたいに吠え捲る大学です。 愛エメ
◆加藤学長会見は「黒焦げでないが生焼け」
不祥事に揺れる日大。事件が発覚してから2か月後となる12月10日、ようやく加藤直人学長が記者会見をしました。
が、その内容は、一言でまとめると「黒焦げではないが生焼け」。
つまり、大炎上こそしないものの、曖昧な回答に終始していたのです。
加藤学長が発表したのは「田中前理事長との永久決別」「外部有識者が中心の日大再生会議の設置」
「株式会社日大事業部の清算」の3点です。
田中前理事長については、役員報酬・退職金等の支給もしないとのこと。
ただ、具体的な話はほぼ皆無でした。
学内には評議員や校友会、管理職を中心に隠れ田中派が多数残っている、と見られています。
105
:
日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別
:2021/12/13(月) 09:37:53
生焼け会見から見えた日大の絶望シナリオ~就活・学費値上げ・志願者動向の未来予測
石渡嶺司大学ジャーナリスト
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishiwatarireiji/20211213-00272388
凄いなぁ。東洋大学石渡氏の吠えること吠える事。
東洋大学って国会議員も一人もいない大学なのにね。
東洋大って犬の遠吠えみたいに吠え捲る大学です。 愛エメ
◆加藤学長会見は「黒焦げでないが生焼け」
不祥事に揺れる日大。事件が発覚してから2か月後となる12月10日、ようやく加藤直人学長が記者会見をしました。
が、その内容は、一言でまとめると「黒焦げではないが生焼け」。
つまり、大炎上こそしないものの、曖昧な回答に終始していたのです。
加藤学長が発表したのは「田中前理事長との永久決別」「外部有識者が中心の日大再生会議の設置」
「株式会社日大事業部の清算」の3点です。
田中前理事長については、役員報酬・退職金等の支給もしないとのこと。
ただ、具体的な話はほぼ皆無でした。
学内には評議員や校友会、管理職を中心に隠れ田中派が多数残っている、と見られています。
106
:
日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別
:2021/12/13(月) 09:41:58
それに、ビジネスをしたい業者や昇進を望む職員が「ちゃんたな詣で」(ちゃんこ屋詣で)をするのは
日大内部では常識となっていました。
この「ちゃんたな詣で」の調査、あるいは田中カラーをどう一掃するか、などについての言及はほぼなし。
理事・評議員の選出方法を変える、としたうえで、「田中前理事長がいなくなればその影響力もなくなっていく」
というヒトゴト回答。
そもそも、加藤学長自身、田中前理事長のヨイショ本、『炎の男 田中英寿の相撲道』(幻冬舎、2020年刊行)に
、顔写真付きで推薦しています。
※そりゃぁ 推薦するでしょうよ。
理事長職は学長の上のランクだもんね。
それに理事長さんは事業部を成功させ、金の小槌を生み出した
大功労者だもんね。
理事長さんは学術部門には一つも口を出さないしね。
理事長氏の失敗は井ノ口理事に一杯食わされたこと。
利益を中抜きした大金がちゃんこ店に届けられたときに気づかなかったことでしょう。
一桁違う金額だから気づけばよかったな 愛エメ
107
:
東海大学を日東駒専に入れよう 東洋大学アウト
:2021/12/13(月) 10:08:48
学長であると同時に理事であり、その期間は相当長いと言っていいでしょう。つまり、経営面にも責任があるはず。
しかし、記者会見では「田中前理事長から教学方面についてはそれほどの、なんて言うんでしょうか、
圧力を受けたっていうことはございません」など、田中前理事長とのつながり・圧力を否定。
しかも、やたらと「学長に就任して1年目」と強調。
記者会見がここまで遅くなったのも「事件が多岐にわたっており関係者にインタビューできなかった」と釈明。
なお、これは言い訳にすぎず、たとえば、教員がわいせつ事件を起こした筑波大学は12月7日、教員逮捕当日の
夕方には副学長が記者会見に応じています。
背任事件・脱税容疑とわいせつ事件は内容が違いますが、それでも逮捕が判明して即日、筑波大学は記者会見を開きました。
反面、日大の対応はあまりにも遅すぎたと言っていいでしょう。
※負け犬の遠吠えデショウか(・・?
加藤直人学長兼理事長の素直で正直な受け答えに対して
いちいち石渡嶺司はいちゃもんを付けています。
いちゃもんを付けたいのなら大学ジャーナリストの肩書を取りなさいよ。
総会屋石渡嶺司と名乗ればいい。日大のみならず全国の大学に対して失礼です。
108
:
東海大学を日東駒専に入れよう 東洋大学アウト
:2021/12/13(月) 10:16:15
◆学生のフォローほぼゼロで緊張感なし
学生へのフォローについて説明がない、というのも強く疑問に感じました。
記者から就活への影響について質問されたとき、「学生に対しては、1つはカウンセリング等の対応、それからもう1つは、
企業等に対しても就職課から対応についてケアをお願いしているところでございます」
大学はカウンセリングで、あとは企業任せか、と違和感を覚えていると、
「それから、今年の4年生につきましては大変、おかげさまで好成績を挙げているところでございます」
謝罪会見の場で、今年の就活についての宣伝?
的外れもいいところです。仮に、現在の4年生がよくても、これから就活を迎える3年生への
影響や対応についての回答とは言えません。
こういう回答をするあたり、この記者会見がいかに生焼けであったかをよく示しています。
この会見は多くの在校生も聞いていたはず。
学生を守るためにこうする、くらいの話は在校生も期待していたことでしょう。それが学生の
フォローについてほぼ言及しなかったのは、残念でなりません。
さらに言えば、緊張感のなさも目立ちました。
質疑応答の後半で、記者からの質問を答えたところで携帯電話の着信音が響きました。
最初、私はマナー知らずの記者のものだろうと思ったのですが、その携帯電話は
他でもない加藤学長のものでした。
日本中が注目している謝罪会見で携帯電話の電源を切るか、マナーモードに
できないあたり、緊張感がなかった、と言われても致し方ないでしょう。
109
:
東海大学を日東駒専に入れよう 東洋大学アウト
:2021/12/13(月) 10:21:46
マナーについては私はいつも石渡嶺司氏に対して
思うところがあるんよ。
どうしていつもつっけんどんな態度しか取れないのよ。
口を大きく上げて大声で相手に対して突っかける態度。
もっこ小声で丁寧に人にソフトに対応してくださいよ。
口を尖がらして眼に殺気が出ているようでは駄目ですよ。 愛エメ
110
:
東海大学を日東駒専に入れよう 東洋大学アウト
:2021/12/13(月) 10:26:00
◆不祥事の影響・その1~就活はほぼ影響なし
加藤学長の会見から、現段階では不祥事を本気で清算しようとする意思が感じられません。それでは、この不祥事の影響が今後、どのようなものか、学生の就活、学費値上げ、受験生の志願動向、この3点について解説します。
まず、1点目の就活について。
これはほぼ影響がない、と断言できます。
理由は、コロナショック後も続く売り手市場、企業側の面接対応の変化、この2点が挙げられます。
コロナショック後、一部業界では採用中止などに追い込まれましたが、大半の業界は現状維持か、やや減らす程度。つまり、売り手市場が継続している状態です。
22卒就活は「まだら氷河期」〜5つのポイントとその対策は(2021年4月21日公開)
そんな中で日大の学生を簡単に切り捨てられるほど強気になれる企業はごく少数でしかありません。
2点目の面接対応の変化も、日大生にとっては追い風要素です。
売り手市場が長引く中で、各企業とも学生への面接対応を改善するようになりました。具体的には、いわゆる圧迫面接はしない、学生の話をじっくり聞く(特に中盤以降)などです。
そのため、面接で日大生に対して、「事件についてどう思うか?」など、鬱陶しい話を聞く企業はごく少数です。
せいぜい、同情を込めて「なんか色々大変だったね」という程度。
もちろん、日大生によっては、大学名を言うのが恥ずかしい、あるいは、事件について聞かれたらどうしよう、と心配になるかもしれません。
が、実際は、そこまで心配する話ではないのでご安心を。
111
:
東海大学を日東駒専に入れよう 東洋大学アウト
:2021/12/13(月) 10:33:07
就職については東洋大学の卒業生石渡嶺司さんが御託を並べる前に
日本大学に生意気を言う前に
情けないというべきか悲惨と言うべきか
生焼けと言うより全焼に近い東洋大学の就職について
述べてくださいよ。何この成績!
富士フイルム29年間就職者数
ニッコマーチ 採用者数
日本大学 34
明治大学 29
法政大学 14
中央大学 17
青山学院 18
立教大学 27
専修大学 1
駒沢大学 1
東洋大学 0 ★←w
112
:
東海大学を日東駒専に入れよう 東洋大学アウト
:2021/12/13(月) 10:36:42
◆不祥事の影響・その2~学費値上げは可能性大?
不祥事による影響、2点目は学費値上げについてです。
今年の私学助成金は保留となっており、1月に処分が正式決定します。
今のところ、どんなに大甘な処分でも50%カット、事件の重さを考えれば全額不交付
(実質的には5年間・各年70%カット)となる可能性も高くなっている状態です。
補助金カットの影響で学費を値上げする可能性も話題となりつつあります。
これは、結論から言えば、可能性大、と言わざるを得ません。
日大は2013年(定員超過/減額幅は不明)、2018年(アメフト騒動によるガバナンス欠如〈10%〉と医学部不正入試〈25%〉の
合算35%を1年間カット)、それぞれ、補助金カットの処分を受けています。
学費値上げの理由は補助金カットだけ、とは断言できず、たとえば2014年には消費税が8%に上昇したことで他大学でも学費値上げをしています。
では、2012年から2021年まで、各学部の初年度納付金について調査したところ、日大で学費値上げがなかったのは16学部中、4学部のみ。2012年時点ではまだ設置していなかったスポーツ科学部・危機管理学部以外の10学部については値上げしていました。
アメフト騒動後では文理・国際関係・芸術・スポーツ科学・危機管理の5学部が値上げしています。
値上げ幅は10%前後で、学科によっては20%を超えるところもありました。
113
:
東海大学を日東駒専に入れよう 東洋大学アウト
:2021/12/13(月) 10:41:42
一見すると日本大学が
他大学より値上がりの幅が高いような石渡嶺司氏の説だが
何時ものようにからくりがあってな。
学費については書かれていないのよ。
値上げした今でも日本大学は東洋大学に比べると学費は少しではありますが
日本大学の方が安いのよ。
東洋大学は昔から学費が高く暴利を貪っていました。 愛のエメラルド総長
114
:
東海大学を日東駒専に入れよう 東洋大学アウト
:2021/12/13(月) 10:46:58
◆不祥事の影響・その3~志願者動向は悪影響で大幅減も
不祥事の影響、3点目は一般入試における志願者動向です。
こちらも、結論から言えば、大幅に減少する可能性が高いと言っていいでしょう。
その理由は、イメージの悪さ、学費値上げ観測、時期、この3点にあります。
まず、1点目のイメージの悪さについて。
やはり、前理事長宅から札束がゴロゴロ出てきたなど、事件のイメージは相当悪いものがあります。
加えて、ヒトゴトのアメフト騒動と異なり、今回の不祥事・事件は自分ゴトという違いがあります。
アメフト騒動の翌年、日大は一般志願者数が1.5万人、減少しました。
これは、アメフト騒動の影響が大きく、日東駒専クラスの他大学はいずれも志願者数を増やしています。
ただ、逆に言えば、1.5万人の減少で済んだ、とも言えます。
2019年当時、首都圏の私立大学は激戦となっていました。そのため、アメフト騒動で倍率が下がるなら
むしろお買い得、と考える受験生も一定数いたのです。
それに、アメフト騒動は、一般の受験生からすれば、無関係、つまり、「ヒトゴト」でしかありません。
その点、今回の不祥事はどうでしょうか。コロナショックで大学生の生活でシビアな話が出る中、
背任事件に脱税とは、イメージが悪すぎます。
加えて、背任事件のトンネル会社に利用されたのが、事業会社。その事業会社は背任事件とは
無関係ながら、どうも学生の教育用品等で結果的には高いものを買わされた、納期が
専門業者経由に比べて遅くなった、などのことが判明しています。
こうなると、一般の受験生やその保護者からすれば、遠い世界・ヒトゴトではなくなります。
もし、入学して、それで他大学に比べて教育用品などが高く買わされるとしたら?
こうなると、ヒトゴトではなく自分ゴトとなり、日大受験を敬遠しようと考えてしまいます。
2点目の学費値上げ観測。これは前記にも出したので省略します。
一般の受験生・保護者からすれば、細かい理屈や過去データを知らなくても「補助金が
減らされれば学費も値上げになるのでは」と考えるのが自然でしょう。
そして、3点目の時期、これは背任事件・脱税容疑の報道時期を指します。
背任事件が発覚し、9月から12月にかけて断続的に報道され続けました。そして、私学助成金の
減額幅が決まるのが1月。当然、その前後も話題となるでしょう。9月から1月にかけて約5カ月、
日大にとってネガティブなニュースが流れ続けるわけです。
2018年のアメフト騒動も5月から8月にかけて、約4か月間、報道が続きました。
一大学の不祥事・事件で数カ月間、報道され続ける事例は多くありません。
長ければ長いほど、一般入試の志願者動向に悪影響であり、加えて時期の問題があります。
2018年・アメフト騒動のときは、5月~8月でした。この時期は総合型選抜・学校推薦型選抜
(当時はAO・推薦入試)の志望校決定時期に当たるとは言え、一般入試の志望校決定時期にはあたりません。
その点、今年の背任事件・脱税容疑については、9月から1月にかけて報道されることになります。
これは、一般入試における志望校の最終決定時期にぶつかります。
受験生本人にしろ、保護者にしろ、志望校をどうしようか考える時期に洪水のごとく日大の
ネガティブなニュースに接するわけです。
以上、3点から日大の一般入試志願者動向は相当な悪影響が出るもの、と予想します。
115
:
東海大学を日東駒専に入れよう 東洋大学アウト
:2021/12/13(月) 10:57:40
一番熱量が高く、いつもの様に大声で粟粒を飛ばしている
智慧の足りない大男の石渡某氏の姿が思い浮かびます。
残念ですが石渡某氏の様な現象は起こりえません。
日本大学の志願者は増加することはあっても減少はあり得ません。
逆に都合の悪いところは隠しデータを隠ぺいする東洋大学が大幅減少する可能性が高い。
4年連続の減少で巣。3年間で約3万3000人の志願者を減らした東洋大学は
データをも改ざんする嘘吐き大学で巣。 愛のエメラルド総長
嘘ばっかりついてると閻魔さんに舌を抜かれますよ 石渡さん😃
116
:
東海大学を日東駒専に入れよう 東洋大学アウト
:2021/12/13(月) 11:08:45
いつも思うんだが石渡某氏のご意見は
威勢はいいんだよなぁ粟粒を飛ばして喋り捲る。
元気は人一倍いいんだが中身がないなぁ。
都合の悪いデータは隠すからか
中身はスッカラカン。
東洋大学の工作員と大差ないな。
まぁでもデータを改ざんしないだけ石渡氏の方がましではあります😃 愛エメ
117
:
東海大学を日東駒専に入れよう 東洋大学アウト
:2021/12/13(月) 15:51:16
高橋真麻 前理事長が脱税逮捕の日大に私見「学校として魅力的…ちょっと生徒さんやるせない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cea8c4d8860a5656d4205ddb87efbf9b798ba925
フリーアナウンサー高橋真麻(40)が13日、フジテレビ系「バイキングMORE」(月〜金曜前11・55)に出演。
所得税法違反(過少申告)容疑で逮捕された日本大学前理事長の田中英寿容疑者(75)についてコメントした。
田中容疑者は11月29日、妻と共謀して2018年、20年に計約1億2000万円の所得を隠し、所得税約5300万円を
免れた疑いで逮捕された。これまでは「現金は受領していない。脱税もしていない」と供述。
提供を受けた現金は、ちゃんこ店を経営する妻が管理していたとされる。
高橋は「やっぱり田中理事長にお金を返してほしいと思います」とコメント。「ただ学生の時の気持ちとか
思い出すと、大学としてすごく魅力的な大学には行きたいし、日大って日大の良さもすごくありますし」と話し、
「学部が多かったら出来ることも増えたり、日大にしかない学部とかもあって学校として魅力的なのに、
こんなせいで学費が上がるとか、評判落とされるっていうのはちょっと生徒さんやるせないし、
いま日大を目指して受験勉強してる高校生たちもかわいそうだなって思います」と私見を述べた。
※真麻さんとまことクン新学長さんに好意的でした。
高橋真麻さんのお父さんは高橋英樹と言う芸名で
ニチダイ芸術学部を卒業しています😃
118
:
東海大学を日東駒専に入れよう 東洋大学アウト
:2021/12/13(月) 17:23:23
訂正 高橋英樹氏は日芸卒業ではなくて中退でした。
生い立ち - 日活時代
父親は教職者で、高校の校長を務めた。命名は当時の東條英機首相にちなんだものである。兄弟は姉二人(9歳上と8歳上)に6歳上の兄。
船橋市立二宮小学校、千葉市立検見川小学校、千葉市立緑町中学校を経て、私立市川高等学校入学。
1961年、高校在学中に日活ニューフェース第5期として日活株式会社に入社。第5期の同期には、中尾彬や竜崎勝がいる。
同年の映画「高原児」でデビュー。
1962年(昭和37年)、撮影所内で事故死した赤木圭一郎の代役として日活より『激流に生きる男』で主演格となる。
大部屋(仕出し)を経験せずにいきなり役付きで出演するという、当時の新人俳優としては異例のデビューとなった。
1962年に日本大学芸術学部入学(翌年に中退)。
1963年(昭和38年)、『伊豆の踊子』では吉永小百合の相手役を務める。この年から数年間、『男の紋章』シリーズを
初めとする任侠映画の主演スターとして活躍するようになる。この時期、浅丘や浜田光夫など日活の若手俳優の
多くが裕次郎を慕って石原プロモーションに在籍する中、堅実かつ貪欲に自らの可能性を探っていた高橋は淡島千景の事務所に所属。
119
:
生焼け会見から見えた日大の絶望シナリオ
:2021/12/13(月) 17:32:54
生焼け会見から見えた日大の絶望シナリオ~就活・学費値上げ・志願者動向の未来予測
石渡嶺司大学ジャーナリスト
12/13(月) 7:34
◆加藤学長会見は「黒焦げでないが生焼け」
不祥事に揺れる日大。事件が発覚してから2か月後となる12月10日、ようやく加藤直人学長が記者会見をしました。
が、その内容は、一言でまとめると「黒焦げではないが生焼け」。
つまり、大炎上こそしないものの、曖昧な回答に終始していたのです。
加藤学長が発表したのは「田中前理事長との永久決別」「外部有識者が中心の日大再生会議の設置」「株式会社日大事業部の清算」の3点です。
田中前理事長については、役員報酬・退職金等の支給もしないとのこと。
ただ、具体的な話はほぼ皆無でした。
学内には評議員や校友会、管理職を中心に隠れ田中派が多数残っている、と見られています。
それに、ビジネスをしたい業者や昇進を望む職員が「ちゃんたな詣で」(ちゃんこ屋詣で)をするのは日大内部では常識となっていました。
この「ちゃんたな詣で」の調査、あるいは田中カラーをどう一掃するか、などについての言及はほぼなし。
理事・評議員の選出方法を変える、としたうえで、「田中前理事長がいなくなればその影響力もなくなっていく」というヒトゴト回答。
120
:
東海大学を日東駒専に入れよう 東洋大学アウト
:2021/12/13(月) 17:46:23
坂上忍、日大問題で学費値上げ必至の情勢に激怒「学生がなんで、こんな目に合わなきゃいけないのか?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/db1330eba2cea762e066cd113e0c44fb1800eb45
emi***** | 1時間前
この問題で学費値上げ必至なんてデマ誰が流してるのか?
お答えします。デマを流しているのは石渡嶺司氏と
朝日新聞です。
121
:
補助金カットの影響もあって値上げに踏み切る可能性が高い
:2021/12/13(月) 17:49:31
学費値上げで「日東駒専」の中でも割高
学費値上げは日大だけではありません。
では、同じ偏差値ランクの「日東駒専」クラス(日本・東洋・駒澤・専修の4校)について、こちらも調査をしました。
同じ学部・学科系統となる8学部・学科について調査したところ、2021年現在、同じ日東駒専の中で、日大が学費トップとなったのは7学部・学科。
出典・単位は前記の「日大学費の経年変化」と同じ
駒澤大学GMS学部は正式名称はグローバル・メディア・スタディーズ学部。
しかも、値上げ幅については他大学よりも日大が上でした。
他大学はいずれも10%未満と、日大よりも値上げ幅が小さいことが判明しています。
過去の値上げ幅、他大学の値上げ幅などを考えると、日大の学費は補助金カットの影響もあって値上げに踏み切る可能性が高いでしょう。
122
:
◇不祥事の影響・その3~志願者動向は悪影響で大幅減も
:2021/12/13(月) 19:59:23
◆不祥事の影響・その3~志願者動向は悪影響で大幅減も
不祥事の影響、3点目は一般入試における志願者動向です。
こちらも、結論から言えば、大幅に減少する可能性が高いと言っていいでしょう。
その理由は、イメージの悪さ、学費値上げ観測、時期、この3点にあります。
まず、1点目のイメージの悪さについて。
やはり、前理事長宅から札束がゴロゴロ出てきたなど、事件のイメージは相当悪いものがあります。
加えて、ヒトゴトのアメフト騒動と異なり、今回の不祥事・事件は自分ゴトという違いがあります。
アメフト騒動の翌年、日大は一般志願者数が1.5万人、減少しました。
これは、アメフト騒動の影響が大きく、日東駒専クラスの他大学はいずれも志願者数を増やしています。
ただ、逆に言えば、1.5万人の減少で済んだ、とも言えます。
2019年当時、首都圏の私立大学は激戦となっていました。そのため、アメフト騒動で倍率が下がるならむしろお買い得、と考える受験生も一定数いたのです。
それに、アメフト騒動は、一般の受験生からすれば、無関係、つまり、「ヒトゴト」でしかありません。
その点、今回の不祥事はどうでしょうか。コロナショックで大学生の生活でシビアな話が出る中、背任事件に脱税とは、イメージが悪すぎます。
加えて、背任事件のトンネル会社に利用されたのが、事業会社。その事業会社は背任事件とは無関係ながら、どうも学生の教育用品等で結果的には高いものを買わされた、納期が専門業者経由に比べて遅くなった、などのことが判明しています。
こうなると、一般の受験生やその保護者からすれば、遠い世界・ヒトゴトではなくなります。もし、入学して、それで他大学に比べて教育用品などが高く買わされるとしたら?こうなると、ヒトゴトではなく自分ゴトとなり、日大受験を敬遠しようと考えてしまいます。
2点目の学費値上げ観測。これは前記にも出したので省略します。
一般の受験生・保護者からすれば、細かい理屈や過去データを知らなくても「補助金が減らされれば学費も値上げになるのでは」と考えるのが自然でしょう。
そして、3点目の時期、これは背任事件・脱税容疑の報道時期を指します。
背任事件が発覚し、9月から12月にかけて断続的に報道され続けました。そして、私学助成金の減額幅が決まるのが1月。当然、その前後も話題となるでしょう。9月から1月にかけて約5カ月、日大にとってネガティブなニュースが流れ続けるわけです。
2018年のアメフト騒動も5月から8月にかけて、約4か月間、報道が続きました。
一大学の不祥事・事件で数カ月間、報道され続ける事例は多くありません。
長ければ長いほど、一般入試の志願者動向に悪影響であり、加えて時期の問題があります。
2018年・アメフト騒動のときは、5月~8月でした。この時期は総合型選抜・学校推薦型選抜(当時はAO・推薦入試)の志望校決定時期に当たるとは言え、一般入試の志望校決定時期にはあたりません。
その点、今年の背任事件・脱税容疑については、9月から1月にかけて報道されることになります。これは、一般入試における志望校の最終決定時期にぶつかります。
受験生本人にしろ、保護者にしろ、志望校をどうしようか考える時期に洪水のごとく日大のネガティブなニュースに接するわけです。
以上、3点から日大の一般入試志願者動向は相当な悪影響が出るもの、と予想します。
123
:
東海大学を日東駒専に入れよう 東洋大学アウト
:2021/12/13(月) 21:50:32
国「早慶マーチ日東駒専などの難関私大を国立化します!」←こうなったら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1639389439/l50
日本大学が国立大学に成れば
こんなに嬉しいことはありません。
日本大学が叩かれているのも
板橋病院を立て替えるお金が無くて
無理をした点にあります。
赤字の医学部に1000億円のお金を作れと言ったってなぁ
国立大学に成れば全額、国民の税金からお金が出ますからね。
何の心配もありません。
学費も安くなって学生さんも父兄も大喜びです。
卒業生も鼻が高くなります。 愛のエメラルド総長
124
:
東海大学を日東駒専に入れよう 東洋大学アウト
:2021/12/13(月) 21:53:40
坂上忍、日大問題で学費値上げ必至の情勢に激怒「学生がなんで、こんな目に合わなきゃいけないのか?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/db1330eba2cea762e066cd113e0c44fb1800eb45
emi***** | 1時間前
この問題で学費値上げ必至なんてデマ誰が流してるのか?
お答えします。デマを流しているのは石渡嶺司氏と
朝日新聞です。
125
:
名無しさん
:2021/12/13(月) 22:22:59
今の仕事にも飽きてきたし、仕事量の割に見返りが少ないから日大職員にでもなろうかな…
新体制になったし、中途採用とかやってくれないかなぁ…
126
:
東海大学を日東駒専に入れよう 東洋大学アウト
:2021/12/13(月) 23:13:33
日大、学費値上げ「予定せず」 HPで見解 補助金減額の見通しでも
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c75557c60df6195b1584228e957450645ebf7fb
前理事長らが逮捕された日本大学は13日、在学生と来年度入学予定の
学生の学費について「卒業まで変更ありません」とホームページ(HP)で
発表した。「今後も改定は予定していない」としている。
不祥事を受け、国からの補助金が大幅に減額される可能性が高く、
学費への影響を心配する声が出ていた。
日大はこの日、HPで加藤直人新理事長名のメッセージを公表。事件について
「前代未聞の不祥事」とし、田中英寿前理事長=脱税容疑で逮捕=らの影響力を
排除する体制をつくり、外部有識者を中心とする「再生会議」を
立ち上げると改めて表明した。そのうえで「コンプライアンスの順守を徹底し
、信頼回復に努める」とし、学費の値上げを否定した。
加藤新理事長は10日に開いた会見で学費の値上げについて、「手をつけることが
ないよう最大限努力する。ただ、(補助金が減額されれば)財政面で厳しく
なることが予想され、処分(の内容)によって対応する」と述べていた。
日大には毎年、国から約90億円の補助金(私学助成)が配分されているが、
末松信介文部科学相は今年度分について「極めて厳正な判断がなされる
ことが重要」と述べるなど不交付の可能性をにじませている。(三浦淳) 朝日新聞社
127
:
携帯が途中で鳴る日大学長の“緩すぎる”会見
:2021/12/14(火) 08:36:23
携帯が途中で鳴る日大学長の“緩すぎる”会見、学生への謝罪ゼロ 「学費値上げの可能性もある」と識者〈dot.〉
12/11(土) 8:00配信
日本大学は10日、前理事長の田中英寿容疑者と元理事の井ノ口忠男被告の逮捕を受け、大学本部で記者会見を開いた。会見には加藤直人学長ら4人が出席。不祥事をめぐっては、学生からも不安視する声が上がるが、「学生への謝罪」は一度も口にされることはなかった。さらに、AERA dot.が今後の「学費値上げ」について質問をすると、加藤学長は「授業料について手を付けることがないように最大限の努力をしたい」としつつも、「財政は厳しい」とその可能性を明確には否定しなかった。これを受け、大学に詳しい識者は「学費値上げの可能性もある」とみる。
アメフト騒動の会見のときのように黒焦げにはなっていないものの、『生焼け』のような会見でした。学長の回答はひたすら、のらりくらり。言い逃れのような言葉も目立ちましたし、途中で学長の携帯電話の着信音が鳴ってしまう場面もありました。あんな重要な会見でマナーモードにしていないというのは、気が緩みすぎているように思います」
128
:
東海大学を日東駒専に入れよう 東洋大学アウト
:2021/12/14(火) 08:59:33
括りが変わりました。東海大学が日東駒専の括りに参加。東洋大学アウトw
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1639378386/l50
日東駒専の括りで
長い間親しまれた東洋大学さんが
卒業することになりました。
新しく日東駒専の括りに加わったのは
医学部を持つ新鋭の東海大学さんです。( `・∀・´)ノヨロシク
129
:
東海大学を日東駒専に入れよう 東洋大学アウト
:2021/12/14(火) 09:16:38
東海大学氏が日東駒専の
仲間に加わりました。
元々東海さんは
日大・帝京大・東海大学の医学部3兄弟として
仲良しです。
東海大学の皆さん、宜しくお願いします。 愛エメ
130
:
東海大学を日東駒専に入れよう 東洋大学アウト
:2021/12/14(火) 10:29:22
私は蔓延っていたワルが消えてよかったと思うけどな。
膿が取れました。これからは学術中心の大学に成ります😃😔😃
私は文科省は大学助成金を増額すべきだと思うけどな。
老朽化した病院の建て替えに資金が必要です。
でないと患者さんの健康と命が守れなくなります。
まぁ文科省さんが日本大学を国立大学にすればいいんだと思います。
そうすれば国民の税金をじゃぶじゃぶ使えます。
板橋病院を立て替える心配も解消します。
授業料も安くなって子も親も大喜びです。
僕ら卒業生も国立日本大学の方が
嬉しいです😃😔😃
自主創造より親方日の丸の方が嬉しい😃😔😃 愛のエメラルド総長
131
:
東海大学を日東駒専に入れよう 東洋大学アウト
:2021/12/14(火) 10:52:54
私は桃太郎がワルを退治したおとぎ話を思い出します。
ワルを懲らしめ学術中心に切り替えた日本大学に
文科省は良くやった!と絶賛し大学助成金を倍増すべきだと思うけどな😃😔😃
私立大学は国立大学の様に金のなる木は無いからな。
大学病院の建て替えも全額自己負担です。
日本大学は国立大学化を目指すべきです。
そうすれば授業料の値上げもありません。
文科省に苛められる心配も無くなります😃😔😃
授業料も値下げされ親も子も大喜びです😃😔😃
自主創造で苦労するより親方日の丸です😃😔😃
国立大学日本大学法学部法律学科法曹コース 最高ジャン!
国立大学日本大学理工学部建築学科最高ジャン!
国立大学日本大学商学部会計学科最高ジャン!
132
:
東海大学を日東駒専に入れよう 東洋大学アウト
:2021/12/14(火) 11:30:30
日大はドンを介した政治家との関係も断ち切れるか 学外理事の「政治家枠」に与党大物ズラリ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6f64ba5a89b036886c63da2d59e158e3c341623
日大は田中容疑者が理事長に上り詰めた2008年から、学識経験のある学外理事に必ず「政治家枠」を設けてきた。
最初の3年は日大OBの古賀誠元自民党幹事長が就いた。民主党が政権を奪うと、11年には古賀氏と入れ替えで
同党の実力者で日大大学院OBの小沢一郎氏を選出。再び自民党が政権を奪うと、今度は小沢氏を残し、
日大医学部出身の鴨下一郎元環境相も理事に据えるという節操のなさだ。
「直近では日大OBで、前選対委員長の山口泰明氏が政治家枠の理事に収まっていた。常に与党の枢要ポストを
担うOBを学内に迎え入れることで、時の政権との強固なパイプを構築したのです」(日大関係者)
地域・職域別の日大OB組織「桜門会」が自民党内にもあり、20議員余りが所属。林幹雄前幹事長代理、
佐藤勉前総務会長、梶山弘志幹事長代行など、こちらも党の中枢メンバーがズラリだ。
田中容疑者個人の政治家との交友範囲も広い。日大に例年90億円前後が交付される私学助成金も
念頭にあってか、特に自民党の文教族議員にはカネを惜しまず、下村博文元文科相らの
政治資金パーティー券を購入。文教族のドン、森元首相との結びつきは強く、自身が
JOC副会長だったため、「東京五輪の招致資金の一部は自分が出した」と豪語していたという。
「岸田首相の次男も16年に新設された日大スポーツ科学部の4年生。入学時には田中さんが
しきりに自慢していました」(日大関係者)
ドンと同様、日大が政治家との関係を断ち切るのは難しそうだ。日刊ゲンダイ
133
:
東海大学を日東駒専に入れよう 東洋大学アウト
:2021/12/14(火) 11:46:37
日大・田中前理事長の逮捕で考える「桜門閥」。卒業生120万人、圧倒的な数の力 週刊SPA!
https://news.yahoo.co.jp/articles/399170ea24afc9e34fbeaad06115288c2953d774
東大、早大と互角!?建築業界で圧倒的強さ
そんな日大学閥が特に強いのが、建築業界だという。
「『構造の日大』といわれるように伝統的に建築構造に強く、一級建築士の大学別合格者数は
日大理工学部が日本一の座を独占してきた。建築系学部のOB会である桜門建築会は業界最大の
学閥で、ビジネスの情報交換や、現役日大生へ向けた資格試験の対策講座や就職サポートを行っている」(石渡氏)
桜門建築会の会員で、一部上場の建築会社社員(43歳・理工学部卒)は、内情をこう明かした。
「昔から多くのOBを輩出しており、大手建設会社の役員にも日大出身者は多い。ちょっと大きい会社なら
上役にたいてい先輩がいるので、就職活動時はもちろん、入社後もいろいろと面倒を見てもらいました。
建築業界では東大、早大、そして日大が3大勢力。でも、僕らは体育会系ではないし、世間で
いわれているような結束なんてない(苦笑)。ただ、日大が東大に対抗できる業界なんてほかにないし、
この分野なら勝てるという自負を持つOBは多いのでは。何より日大出身というだけでビジネスに
繋がることもあり、自然とOB同士の関係は密になっていく」
134
:
私学助成金についても厳正な対処が必要だと強調しました
:2021/12/14(火) 13:19:02
「自分のものだった」日大・田中前理事長 妻が受け取った現金
12/14(火) 11:14配信
TBS系(JNN)
脱税の疑いで逮捕された日本大学の田中英寿前理事長が妻が受け取ったものの税務申告していない現金について、「自分のものだった」と供述していることが新たにわかりました。
日大前理事長の田中英寿容疑者(75)は、妻と共謀しておよそ1億2000万円の所得を隠し、およそ5300万円を脱税した疑いがもたれています。
田中容疑者は東京地検特捜部の取り調べに「申告が必要だとわかっていた」などと容疑を認める供述を始めましたが、その後の関係者への取材で妻が受け取ったものの税務申告していない現金について、「理事長就任のお祝いなど、自分のものだった」と供述していることが新たにわかりました。
また、日大はきのう、元理事らによる背任事件についての中間報告書を公表し、田中容疑者については「水増し、改ざん、リベートの支払いについて、いずれも知らなかった」と関与を否定しました。
一方、末松文部科学大臣は日本大学が10日の会見後に文科省を訪れたことを明かし、「社会から十分な理解が得られたとは到底思えない、極めて当たり前のお話を持ってこられたなと」と述べ、大学の説明に「具体的な改善策がみられたわけではない」として、私学助成金についても厳正な対処が必要だと強調しました。
135
:
文科相、日大の私学助成金の減額示唆
:2021/12/14(火) 15:01:59
文科相、日大の私学助成金の減額示唆
12/14(火) 10:53配信
共同通信
末松信介文部科学相は14日の閣議後記者会見で、前理事長が逮捕されるなどした日本大の2021年度の私学助成金について、
減額や不交付の可能性を示唆した。来年1月にも最終決定される見込み。
136
:
東海大学を日東駒専に入れよう 東洋大学アウト
:2021/12/14(火) 17:16:02
日大には「3000億円の資産がある」 学費値上げの懸念に大学ジャーナリストが証言
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e17a284a102174d6d673deea44bbc04d6a0bf50
大学ジャーナリストの石渡嶺司氏は「日大には3000億円の資産がある」と驚きの数字を証言。
続けて「加藤(直人)新理事長は10日の会見で資産を売却してでも学費は上げないと言うべきだった。
学生に向けての言葉を発すべきだった」と訴えた。
今回の問題の最大の被害者は学生にほかならない。日大がやれることは定まっているはずだが…。 東京スポーツ
※吠えるのが校風?の東洋大学出身者が連日キャンキャン吠えていますよ。
朝日新聞とこの石渡嶺司氏が日大の授業料問題を取り上げて
挙げたり下げたりのマッチポンプを繰り返しています。
いくら何でもデマを飛ばしちゃぁいけません。
日本大学の受験生人気は盤石。
ウソばかりつくとなぁ、受験サロンや学歴ネタで悪評になっている東洋大学希望の
受験生が減るだけです。 朝日新聞も駄目だなぁ 愛のエメラルド総長
137
:
東海大学を日東駒専に入れよう 東洋大学アウト
:2021/12/14(火) 17:32:50
金子恵美氏 日大への助成金の減額示唆に疑問符「学生の学費に悪影響が出るとしたら…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac6b8accb749b513d6687f9e14b0a501cd81f16f
元衆議院議員の金子恵美氏(43)が14日、TBS系「ゴゴスマ〜GO GO!smile〜」(月〜金曜後1・55)に生出演。
所得税法違反の疑いで日本大学理事長の田中英寿容疑者(74)が逮捕されたことに言及した。
末松信介文部科学相は14日の閣議後記者会見で、日大の2021年度の私学助成金について、減額や不交付の
可能性を示唆。これに対し、金子氏は「これはガバナンスの問題であって、制裁の方法としては違うと思う」
とキッパリと口にする。
その理由について、「私学助成を減らすことで、学生の方々の学費に悪影響が出るとしたら、ただでさえ
家庭の事情で授業を受けられない人たちが増えている中、国の負担を減らして家計の負担を増やすのは
解決方法としてナンセンスだと思います」と説明。「学生さんがあまりにもかわいそう」と繰り返し訴えた。
138
:
東海大学を日東駒専に入れよう 東洋大学アウト
:2021/12/14(火) 18:07:17
石渡某氏は頭が可笑しいとしか思えん。
学費の値上げについてデマを演出してマスコミを煽っています。
学費を値上げしないという事を加藤直人学長兼新理事長が慌てて発表したのは
石渡氏本人が学費の値上げの可能性を訴えたせいと言うんだがな。
だとすると風評を起こしたのは石渡氏本人。
自作自演。
風評被害を受けたのは日本大学という事になります。
ありもしない風評被害を引き起こしたのが石渡某氏という事になります。
デマを垂れ流して学費うんぬんと喚く石渡某氏の頭の中身が見てみたいです。
139
:
名無しさん
:2021/12/14(火) 21:07:06
>>136
値上げの可能性ガー!と叫んでいたのはこいつ本人だったよな
140
:
東海大学を日東駒専に入れよう 東洋大学アウト
:2021/12/14(火) 22:41:01
”日大のドン”逮捕で大学OBの法曹団体が母校に対し声明「実効性ある再発防止策の公表を」
日刊ゲンダイ
rco***** | 52分前
日本大学出身者の法曹会員が670名とあるが、偏差値が低いという多くの
書き込みとのギャップを感じた。私は地方国立大学の人文社会科学系学部の
卒業生だが法曹界に在籍しているOB.OGは1〜2人。
日大なんかいらない! というよりも税金の無駄使いである地方の
駅弁国立大学を廃止すべきだと思う。脱線してごめんなさい。つい本音が。
rbr***** | 3時間前
素晴らしい!さすが、日本大学は法学部が祖である。
優秀な先生たちとOB、立ち上がれ!母校のために!
141
:
東海大学を日東駒専に入れよう 東洋大学アウト
:2021/12/14(火) 22:49:03
”日大のドン”逮捕で大学OBの法曹団体が母校に対し声明「実効性ある再発防止策の公表を」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c313ee4261889fa5bd311d6d058d9d7543972dc4
11月29日に所得税法違反の容疑で逮捕された日本大学前理事長の田中英寿容疑者。
これを受けて、日大出身の裁判官や検察官、弁護士らで結成されている
日本大学法曹会が母校に対し「声明」を出していたことがわかった。
A4版1枚の声明は12月3日付で、有吉眞日本大学法曹会会長の名前で出された。
日大のホームページによると、法曹会には約670名の会員がいるという。
日大関係者によると12月3日の数日後、日大本部(東京・市ヶ谷)で本部関係者に
会長声明を手渡し、声明文が職員に対して読み上げられたという。
「声明」は<逮捕容疑が事実だとすれば、本学の社会的信用を失墜させ、
これまで本学が築き上げてきた功績と努力を大きく毀損するもの>
<実効性ある再発防止策を公表することを求める>などと厳しい内容。
法曹会はウェブサイトや記者会見を通じて声明を一般に公表していない。
「改革に対しあらゆる努力を惜しまない」とも
法曹会は<原因の究明と再発防止のために本学が行う改革に対し、
あらゆる努力を惜しまない>とも声明している。日大法曹会も
10年以上に及ぶ田中前理事長の暴走を止められなかったとも言えるが、
今後の活動に期待したい。
142
:
東海大学を日東駒専に入れよう 東洋大学アウト
:2021/12/15(水) 09:32:33
日大が「日東駒専」から転落する日…田中前理事長逮捕が2022年受験シーズンを直撃か
https://news.yahoo.co.jp/articles/400d4d546527e2bacc3891b72b95fe5fa595d299
※石渡氏某氏が吠える吠える。負け犬の遠吠え( `・∀・´)ノヨロシク
吠え捲っています。デマこぎーの持ち主な
例年9月から12月にかけては学校選びのシーズン。一連の報道で受験生への影響は避けられないだろう。前回の不祥事の翌19年入試で、
日大は全体で約1万5000人の一般志願者を減らしている。大学ジャーナリストの石渡嶺司氏が言う。
「この年、同程度の偏差値で括られる“日東駒専”のうち、東洋・駒沢・専修大学はいずれも志願者を伸ばしています。不祥事が
影響したことは間違いありませんが、運動部や医学部の問題のためほとんどの一般受験生にとっては他人事。思ったほどは
減らさなかった印象です。ただ、今回は背任事件と脱税容疑で、イメージが悪すぎる上、私学助成金が全額不交付となる可能性がある。
そうなれば学費の値上げが避けられず、親御さんからも敬遠される可能性があります。日大はこれまで、13年
(定員超過・減額幅は不明)、18年にアメフト騒動によるガバナンス欠如で10%、医学部不正入試で25%の計35%を1年間カットされています」
143
:
東海大学を日東駒専に入れよう 東洋大学アウト
:2021/12/15(水) 09:42:10
※3年間で3万2千人も受験生を減らした東洋大学が良く言うよ。
都合の悪い事実は隠すのな。
ワル口は最後は石渡某氏と東洋大学さんに跳ね返ってきます。
■補助金カットで他3大学より学費高騰のおそれ
数年間で2度も不祥事による補助金カット処分を受けた大学は珍しい。文科省の「私立大学等経常費補助金取扱要領」によれば、
全額不交付の措置がなされれば翌年度も不交付、その先は75%減額、50%減額、25%減額と1年度ごとに減額幅を減らしていく。
今回重い処分を受ければ、全額支給されるのは最短でも27年だ。少なくとも、来年入る学生は卒業まで負担を強いられる可能性がある。
日大はHPで、〈一部報道等で、学費の値上げについて取り上げられておりますが、在学生及び令和4年度入学予定の皆様の学費は
卒業まで変更ありません〉と発表しているが、実際、過去の補助金カットは学費の値上げに影響しているとみられる。
石渡氏が東洋・駒澤・専修の3校と日大の学費を調査したところ、8学部・学科のうち、日大が7学部・学科でトップとなったという。
「日大は不祥事以降の学費が平均して10〜20%超の値上がりがありました。他大学はせいぜい1〜5%程度に留まっています。
大学のイメージを落とす事件でいえば、過去には早大のスーパーフリー事件がありましたが、早大を狙う層にとってライバル校は
慶大、上智大くらいしかない。一方、日大志願者にとっては、日東駒専に偏差値を前後する成蹊、成城、明学、獨協、國學院、武蔵
など選択肢が多い。日大で学べる学部は他校にも多く、学費にモロに影響するとなれば受験生も親も“どうしても日大に”
というモチベーションはなくなります。少なくとも、日東駒専の中の人気は一番落ちると考えられます」(前出の石渡嶺司氏)
日大の私学助成金の減額処分は来年1月に決定する。 日刊ゲンダイ
144
:
名無しさん
:2021/12/15(水) 09:52:20
東洋大学の悪口を言ってるヒマなんてないよ〜現実を見つめなきゃ!
145
:
東海大学を日東駒専に入れよう 東洋大学アウト
:2021/12/15(水) 13:29:29
朝から晩まで吠え捲る東洋大学wwwww
なんか負け犬の遠吠えの様な気がします。
国会議員ゼロ、難関試験歯が立たずの東洋氏では
また、石渡某氏騒いでいたっけなぁという感じです。
146
:
東海大学を日東駒専に入れよう 東洋大学アウト
:2021/12/15(水) 13:44:02
日大、在学・新入学生「学費値上げせず」卒業まで変更なし リセマム
https://news.yahoo.co.jp/articles/d473b229d7566f75cd125f8976d2ad8a7b26ab3b
日本大学は2021年12月13日、Webサイト上に「学費についてのお知らせ」を発表し、
在学生と2022年度(令和4年度)入学予定の学生の学費について「卒業まで
変更ありません」と明記した。今後についても学費の改定は予定しておらず、
一連の不祥事を受け学費増額を心配する声が上がる中、大学側の見解を示した。
ラグタイム | 1時間前
二浪で東洋大学卒の馬鹿な大学ジャーナリストがテレビ出演して嘘を吹聴している。
日大ホームページに学費据え置きが掲載されたら、大学資産を焦点を移して批判。
以前は間違った労働基準法をテレビで喋って問題になっていた。
二浪で東洋大学卒、その後のハローワーク通い、大学ジャーナリストと名乗れるのか?
147
:
東海大学を日東駒専に入れよう 東洋大学アウト
:2021/12/15(水) 14:41:49
「資産3000億ある」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e17a284a102174d6d673deea44bbc04d6a0bf50
石渡某氏、不勉強なのか、ワザと間違えてるのか
記事の意図が分かりませんが
うちの予算(3000億弱)と勘違いしてんのか
日大の資産は、純資産だけで6100億円超えてます(総資産7690億円)
基本資産4557億、運用資産3130億
http://www.nihon-u.ac.jp/uploads/files/20210531135039.pdf
総資産の多い大学 日大7300億越え
https://toyokeizai.net/articles/-/184445?page=3
負債総額の方についても建物の減損、減価償却
取得した不動産の地価下落など計上
バブル期は純資産だけで1兆円超えてましたし、
日大の事を何も知らない人が喚いてるのは分かりました
喚くのが本当に好きだよなぁ・石渡某と東洋大学の仲間たち😃😔😃
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板