[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
日本大学法文学部美学科予科 中原中也、淀川長治を輩出(⌒∇⌒)
1
:
東京の顔・ブランド日芸
:2021/07/20(火) 23:39:14
今の日大芸術学部の前身が日本大学法文学部美学科予科です。
詩人の中原中也、映画評論家の淀川長治、書の大家沖六鵬さんらの
大物を輩出しています。我が国の国宝ともいえる存在が
日芸です。
2
:
東京の顔・ブランド日芸
:2021/07/20(火) 23:42:32
日大医学部は作家の遠藤周作が
3年浪人してもついに合格できず
慶応大学文学部に進学しました。
慶応大学生の憧れの日本大学(⌒∇⌒)
3
:
東京の顔・ブランド日芸
:2021/07/20(火) 23:45:41
日本大学と慶応大学を受験に上京したのが「サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ!」で
有名な淀川 長治。灘高の遠藤周作も長田高校の淀川長治も日大が
お気に入りの大学でした。戦後、経営難でマンモス化するまでは
日本大学は人気校でした。
(Wikipedia)
淀川 長治(よどがわ ながはる、1909年(明治42年)4月10日 - 1998年(平成10年)11月11日)は、雑誌編集者、映画解説者、
映画評論家。約32年に渡って務めた『日曜洋画劇場』の解説の締め括りに「サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ!」と強調して言う
独特の語り口から全国的に有名になり
旧制の兵庫県立第三神戸中学校(現兵庫県立長田高等学校)を卒業後、日本大学法文学部美学科予科に籍を置くが出席せずに中退。
4
:
東京の顔・ブランド日芸
:2021/07/20(火) 23:49:45
慶応大学経済学部で学んだ
剛腕小沢一郎くんが大学院進学で
選んだのは日本大学。
日大闘争が起きるまでは日本大学は
慶応大学に引けを取らない名門校でした。
5
:
東京の顔・ブランド日芸
:2021/07/20(火) 23:53:46
詩人の中原中也は日本大学と早稲田大学が希望校。
Wikipedia
1920年4月、12番の成績で山口県立山口中学校(現・山口県立山口高等学校)に入学。
1925年、中学を4年で修了した中也は、大学予科受験を理由に泰子と上京する。
日本大学や早稲田大学を希望していたが、書類不足や遅刻で受験できず、予備校に通うという条件で
仕送りを受け、東京住まいをはじめた。富永太郎の紹介で東京帝国大学文学部仏文科1年の 小林秀雄と知り合う。
11月富永太郎が結核で死去。同じ頃泰子が中也のもとを去り、小林と同棲する。
1926年、日本大学予科文科に入学するも1科目も試験を受けぬまま、9月退学。実家には知らせなかった。
※日大に入学のため1927年(昭和2年)に上京したのが淀川長治。1年違いですれ違いでした。
中原中也が学んだのは淀川長治と同じ日本大学法文学部美学科予科でしょう。
今の日大芸術学部です。
6
:
東京の顔・ブランド日芸
:2021/07/20(火) 23:56:55
日藝とは
日藝の沿革
1921年3月 東京神田三崎町、日本大学法文学部内に美学科(芸術学部の前身)が誕生し、同年4月開講した。
1921年12月 法文学部美学科学監に松原寛が就任した。
1924年3月 法文学部美学科を文学科文学芸術専攻と改称した。
1924年12月 専門部芸術科の前身である専門部文科文学芸術専攻が併設され、翌1925年4月に開講。学部及び専門部整備の第一歩を踏み出した。
1926年1月 法文学部文学科文学芸術専攻を文学科外国文学芸術専攻と改称し、4月から新講座を開講した。
1927年5月 法文学部文学科外国文学芸術専攻を、英文学専攻と芸術学専攻に分離した。
1929年4月 法文学部文学科芸術学専攻に映画課程を設置した。専門部文科文学芸術専攻に文学、演劇、映画、美術、音楽の各部門を設置した。
1931年4月 法文学部(芸術学専攻)・専門部(文学芸術専攻)ともに東京神田鈴木町に移転し、これが現在の大をなす第一歩となった。
1933年7月 東京本郷金助町に移転し、実習室を整備した。この頃「日本大学芸術学園」と呼称した。
1934年8月 専門部芸術(芸術学園)科長に松原寛が就任した。
1937年4月 法文学部文学科芸術学専攻を法文学部芸術学科(文芸学、演劇美学、映画美学、美術史、音楽美学各専攻)に改組した。
専門部文科文化芸術専攻を芸術科(創作、演劇、映画、美術、音楽各専攻)に改組した。
付属として専科(実技科)、邦楽舞踊科、児童学園を併設した。
1939年3月 専門部芸術科に宣伝芸術、写真、商工美術の3専攻を増設し、8専攻となった。
専門部予科に美術、音楽各科を設置した。
芸術学部の紋章(通称:目玉のマーク)を制定した。
1939年4月 板橋区江古田(現在の江古田校舎)に移転した。
7
:
東京の顔・ブランド日芸
:2021/07/21(水) 00:01:04
1943年4月 戦局の悪化による文部省当局の美術科・創作科の廃止要請に対し、やむなく専門部芸術科は、創作科と宣伝芸術科を合併して宣伝文芸科に、美術科と商工美術科を合併して工作美術科とした。結局、芸術科の8専攻科は演劇科、映画科、音楽科、写真科、宣伝文芸科、工作美術科の6専攻科となった。
1944年2月 教育に関する戦時非常措置により理科系統に転換するのやむなきに至り、文科系である専門部芸術科の学生募集を停止した。
1944年3月 専門部工科(芸術科を転換、駿河台工科と区別のため専門部板橋工科と通称)の中に新たに写真工業科、映画工業科の2科を設置し、戦時中は芸術教育を工科系の中で担当した。
1944年4月 専門部工業科長に松原寛が就任した。
1945年3月 専門部工科(板橋工科)に音響器械科、光学器械科の2科を増設した。
1946年3月 専門部芸術科長に金丸重嶺が就任した。
終戦により、1944年4月以降停止していた専門部芸術科(写真科、映画科、文芸科、音楽科の各専攻科)を復活、同時に造形科を新設し5科となった。
なお、法文学部芸術学科は戦時中も存続を保ち、新制大学への移行の基礎となった。
1946年4月 専門部工科(板橋工科)として設立されていた写真工業科、映画工業科、音響器械科、光学器械科の4科は学生募集を停止した。
1946年11月 芸術科校舎本館が全焼した。
1948年4月 専門部工科(板橋工科)を廃止した。
1949年2月 学制改革により新制学部に移行、芸術学部となり、まず写真・映画・美術・音楽・文芸の5学科を設置、同年4月発足した。
1950年2月 芸術学部校舎内に芸術学部所管の定時制による日本大学江古田高等学校を設置し、4月から学生募集を開始した。
1950年3月 演劇学科を増設し6学科となった。
8
:
東京の顔・ブランド日芸
:2021/07/21(水) 00:04:10
1951年4月 芸術学部長に尾形亀吉が就任した。
大学院に芸術学研究科(修士課程)文芸学専攻が設置され、芸術学部内に併置された。
1954年4月 芸術学部長に渡辺俊平が就任した。
1956年3月 専門部各科を廃止した。
1956年10月 創設35周年記念式典を挙行した。
1958年1月 短期大学部の中に放送科が設置され、芸術学部内に併置された。
1960年1月 放送学科を増設し、7学科となった。
1960年4月 短期大学部放送科の学生募集を停止した。
1969年4月 芸術学部芸術研究所を設置した。
1969年5月 芸術学部長に登川尚佐が就任した。
1970年4月 日本大学江古田高等学校を休校とした。
1972年4月 芸術学部長に宮田礒治が就任した。
1972年11月 創設50周年記念式典を挙行した。
1974年1月 芸術学部長に貴島清彦が就任した。
1975年10月 短期大学部放送科を廃止した。
1976年2月 日本大学江古田高等学校を廃止した。
1976年3月 入学定員を450名から600名に変更した。
1978年4月 埼玉県所沢市に校地を購入した。
1980年1月 芸術学部長に大内英吾が就任した。
1981年11月 創設60周年記念式典を挙行した。
9
:
東京の顔・ブランド日芸
:2021/07/21(水) 00:07:14
1983年1月 芸術学部長に大竹徹が就任した。
1986年9月 中華人民共和国・北京広播学院(現・中国伝媒大学)と学術・文化交流に関する覚書を調印した。
1988年7月 埼玉県所沢校地に新校舎建設を開始した。
1988年12月 入学定員を600名から820名に変更した。
1989年4月 所沢校舎を開設し、教養課程(専門科目の一部を含む)を移転した。
1991年10月 芸術学部長に八木信忠が就任した。
1991年11月 創設70周年記念式典を挙行した。
1993年4月 大学院芸術学研究科(修士課程)に4専攻(映像芸術専攻、造形芸術専攻、音楽芸術専攻、舞台芸術専攻)を増設し、5専攻となった。
1993年11月 所沢校舎開設5周年記念行事を実施した。
1994年4月 芸術学部芸術資料館を設置した。
1995年4月 大学院芸術学研究科博士後期課程(芸術専攻)を増設した。
1996年4月 デザイン学科を増設し、8学科となった。入学定員を820名から840名に変更した。
1998年5月 所沢校舎開設10周年記念行事を実施した。
2000年10月 芸術学部長に一ノ瀬邦夫が就任した。
2001年11月 創設80周年記念式典を挙行した。
2004年4月 所沢校舎テレビスタジオ棟が竣工した。
2004年7月 江古田キャンパス整備事業による新校舎建設工事を開始した。
2004年9月 所沢校舎美術棟・文芸棟・デザイン棟が竣工した。
10
:
東京の顔・ブランド日芸
:2021/07/21(水) 00:11:17
2005年9月 芸術学部長に野田慶人が就任した。
2007年4月 江古田校舎東棟が竣工した。
2008年4月 江古田校舎南棟・食堂棟が竣工した。
2008年9月 江古田校舎大ホール棟が竣工した。
2009年9月 江古田校舎西棟が竣工した。
2010年2月 江古田校舎北棟が竣工した。
2010年3月 江古田校舎ギャラリー棟が竣工した。
2010年4月 江古田キャンパス新校舎修祓式を挙行した。
2010年7月 ホームカミングデーを開催した。
2011年11月
創設90周年記念式典を挙行した。
90周年フォトギャラリー
11
:
東京の顔・ブランド日芸
:2021/07/21(水) 00:16:55
2012年4月 芸術教養課程を発足した。
2016年4月 一般教育・外国語・体育の3セクションを芸術教養課程に統合した。
2016年10月
第3回アジア大学生映画祭が江古田校舎にて開催された。
映画祭フォトギャラリー
2017年4月 新生江古田計画が始動した。
2017年9月 芸術学部長に木村政司が就任した。
2019年2月 江古田校舎A棟が竣工した。
2019年4月 全学年江古田修学を開始した。
12
:
東京の顔・ブランド日芸
:2021/07/21(水) 00:20:12
沖 六鵬 おき りくほう
静岡県焼津市城之腰に生まれ、和市(和一)と名付けられた。しかし、翌日には、藤枝町長楽寺区の下駄屋を営む鈴木家の養子となった。
小学校入学直後、養父の病により、生活が一変し、その後、実父と継母に引き取られ遠州、静岡、沼津を転々とした。
尋常高等小学校4年の時、校長や受持ちから、習字の成績がよくないので、発奮するように注意をうけましたのがきっかけで、
毎晩、一時間づつの習字を日課とした。その結果、郡下の小学校展覧会で初入賞するまでになった。後、小野鵞堂・近藤雪竹・比田井天来に師事。
昭和6年泰東展文部大臣賞受賞。日展を中心に活躍。
郷里静岡へ帰り、県下の学校や奈良教育大で教える。日本書道連盟副理事長,県書道連盟会長などを勤めた。日大中退。
沖六鵬自伝の『三人の母』は、昭和43年(1968)9月、TBS系でポーラテレビ小説の第一作に選ばれた。
※開成高校出身の沖六鵬は
日本大学法文学部美学科予科に学びますが
関東大震災に遭遇し、大学中退を余儀なくされています。
戦前の日本大学は^頭のいいのは日本大学^と言われていたようです。 愛のエメラルド総長談話
13
:
東京の顔・ブランド日芸
:2021/07/21(水) 00:35:47
中国、時速600キロリニア発表 独自開発アピール、試験時期不明
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6399266
【北京共同】中国国有の鉄道車両大手、中国中車集団は20日、設計速度が時速600キロに達する
リニアモーターカーを発表した。中国の独自技術で開発したとしている。実際に600キロで
試験走行する時期は不明だ。
5両編成で1両につき100人超が乗れる。最長で10両編成を想定している。これまでも車両を
公開したことがあるが、今回は制御関連システムを含めて完成したと強調している。
中国は高速鉄道網が急速に拡大し、一部は時速350キロで営業運転している。上海では
ドイツの技術を導入した時速430キロのリニアも2002年末に開通した。
14
:
東京の顔・ブランド日芸
:2021/07/21(水) 10:13:58
東洋大学は東海大学より
下の大学です。
東海大学より2段も3段も下の大学です。
人材が全く出ていません。
広報のうまさでのし上っただけで
出口は完全に塞がれています。
東海大学は学費を少し安くする努力をすれば東洋大学は
抜けます。
トン・サラムン=東洋大学
トンは糞。サラムンは人。今日、^ホジュン^という韓国テレビ動画(第12話)を見てたら
トン・サラムンと言う言葉が出て来ました。
東洋大学さんにびったりのネーミングだと思いました。
15
:
東京の顔・ブランド日芸
:2021/07/21(水) 20:59:34
【東京五輪】池江璃花子「自分がこの五輪に出ることは運命として決まっていたのだと思う。
与えられた使命をしっかり果たす」★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626864197/
―白血病から復帰し、東京五輪で泳ぐ意義とは。
「1年前じゃ考えられなかった環境に今いると思うけど、これが自分の運命であって
、たぶん、オリンピックに出ることがきっと決まっていたんだろうなって。
東京五輪が(コロナ禍で)延びたりして、こういう環境での開催になったけど、
自分に東京オリンピックに出させてもらうチャンスができたということだけでものすごく
大きなものではあったのかも知れないし。
与えられた使命というか、自分がこの東京オリンピックに出ることは必然だったかも知れないので、
自分が与えられた、このリレーで力を発揮することをしっかり全うして結果に結びつけられたらなと思う」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e849afd69594f585b212c04370db35da053a231a
16
:
東京の顔・ブランド日大
:2021/07/24(土) 10:51:11
多くの指標で、青学が上がってとうとう知名度がNo.1に。
明治は学長が変わってからなのか、いろんなランクで順位を落として、今回は中央とたいして変わらないレベルになってる
好学歴・日大は明治を抜いて4位にジワリ浮上(⌒∇⌒)
◆大学知名度ランキング(首都圏)
1 (2)↑青山学院大学私91.9
2 (1)↓早稲田大学私91.6
3 (2)↓東京大学国91.0
4 (6)↑日本大学私88.3 (⌒∇⌒)好学歴・日大が明治を抜いて4位に浮上(⌒∇⌒)
5 (4)↓明治大学私87.8
6 (10)↑中央大学私87.6
7 (7)-法政大学私85.8
8 (5)↓上智大学私85.1
17
:
名無しさん
:2024/12/28(土) 10:19:20
詩人の中原中也と爪楊枝凡太朗は日本大学と西北大学を希望。
爪楊枝に目をつけるとは大物コーチだ
ポン大
コーチングスタッフは優秀
18
:
百年の安心 百年の伝統 名門日本大学
:2024/12/28(土) 20:52:34
芸能人の数も
お医者さんの数も
一級建築士の数も
市長さんの数も
東京大学には勝っています
没落したのは名門校日大ではなくて
税金泥棒の東京大学さんでした?
19
:
百年の安心 百年の伝統 名門日本大学
:2024/12/28(土) 21:06:40
どうすれば日大は一流大学になれますか?
↑
定員を15%程度減らして学習習慣の
ある学生を入学させること。
日大は国家試験に合格しなければ
医学部、歯学、薬学、獣医など仕事に
つけない学部が多い。
弁護士になるにも公認会計士になるにも
一級建築士になるにも基礎学力は必要
国際化もダイバーシティもスマイルも必要だと
思うが先ず必要なのは学力の担保。 愛エメ
20
:
百年の安心 百年の伝統 名門日本大学
:2024/12/28(土) 21:57:27
日大中央は地方公務員多いよな
どっちが出世するんだろう
↑
どちらかと言えば日大じゃぁないですかね
中大出身者は融通が利かず堅苦しい。
日大出身者は穏やかで優しい🌸
役人風を吹かさない日大出身者は
どこの街でも縁の下の力持ち🌸。
足柄山の金太郎的な存在🌸
丁寧な対応で重宝されています。
市長数日大56人。
市長数中大23人。
※二階さんは引退し、鈴木修さんはお亡くなりになりました。もう中央大学は終わりです。国会議員数は激減したったの15人です。
21
:
法政法を捨てて日法法曹コースを選ぶ動きが顕著です
:2025/01/13(月) 18:20:10
法政法を捨てて日法法曹コースを選ぶ動きが顕著です
2,025年
正月が明けた時点から法政大学法学部
法律学科を捨てて日大法学部法律学科
法曹コースを選ぶ動きが顕著に
なつて来ました。
今年の受験生は日大法科大学院から
11人の現役合格者を出した
日大法学部に注目した模様です。
※なお法政の現役合格者は0
日大さんの法曹5年一貫教育に
司法試験に関心のある目敏い高校生は
注目したのでしよう
22
:
法政法を捨てて日法法曹コースを選ぶ動きが顕著です
:2025/01/14(火) 17:07:29
受験生の心変わりは早いよなぁ
法政法法を捨てて日法法曹コースにサッサと転身ですよ。
まぁ確かに日法5年一貫教育コースの方が
未来は明るいかもな。
日法法法曹コース、日大理工学部建築学科、日芸、医学部、獣医はMARCHより
魅力はあるな😊 愛エメ
23
:
法政法を捨てて日法法曹コースを選ぶ動きが顕著です
:2025/01/14(火) 17:17:55
法政法を捨てて日法法曹コースを選ぶ動きが顕著です
2,025年
正月が明けた時点から法政大学法学部
法律学科を捨てて日大法学部法律学科
法曹コースを選ぶ動きが顕著に
なつて来ました。
今年の受験生は日大法科大学院から
11人の現役合格者を出した
日大法学部に注目した模様です。
※なお法政の現役合格者は0
日大さんの法曹5年一貫教育に
司法試験に関心のある目敏い高校生は
注目したのでしよう
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板