[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
幼稚園児に馬鹿にされる ポンクラのチンカス東洋大学
138
:
国産ワクチン 年明け6千万人分供給可能
:2021/07/02(金) 08:20:06
vir***** | 6/3(木) 12:31
日大は建設関係の社長が多いらしい。同じ社長でも入社した会社で出世競争で
勝ち抜いて社長になったり、2代目、起業して社長になるとか色々ある。
日本の学校はサラリーマンになる方法しか教えない。独立や起業とかに
チャレンジするバイタリティーは偏差値とは関係ないのだろう。
ham***** | 6/2(水) 22:33
毎年日大ですね、慶応との差が大きいので、これからも先は、日大が続くでしょう。
学生数多いけど、他の大学と2倍位違いますが、率に換算しても1番ですよね。
日大の場合、付属からの世襲が多いのと、創業者が大部分に思います。大手に雇われて
社長はやっぱり難しいですが、若しくは自分でとなると、学歴よりも経営力ですからね。
日大がちょうど良いのかもしれませんね。
ies***** | 6/2(水) 20:43
上場企業と中小企業の社長を同列に扱うのはどうかというコメントが多いですが,上場企業の雇われ社長よりも、
中小企業のオーナー社長の方がやり甲斐も成功したときに得られる資産も大きいです。
日大は卒業者数も多いですが、他にもマンモス校と言われる大学もあるなかで、日大の社長者数が長年際立っているのは
日大卒業生に起業家精神や豊富な人脈をうまく使うことに長けているのかと思います。
慶応大が上場企業で成功しやすいのも、人脈と言われてますけどね。
s***** | 6/2(水) 19:56
国会議員の数も、日大は5位で、上にいるのは東大、京大と早慶だけです。
やっぱり日大は名門ですね。
uuh***** | 6/2(水) 19:04
日本の企業の98%は中小零細企業である。この記事を見て
学生数がどうのこうの文句を言う人は将来大したことにならないですよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板