[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
日本大學を真剣に改革すべき点
1
:
名無しさん
:2019/03/16(土) 15:52:56
「大学の使命」
私は大学の社会的使命を以下のようにとらえています。
第一の使命は教育による人材育成
第二は研究による学問の深化
第三が研究成果の社会への還元
第四、高度の知識を有する専門家集団として、社会の政治、経済、文化、教育等の動向のクリティカルな分析に基づく提言や警告の発信
第五、文化の創造と発信、地域の文化の拠点を担う。
この社会的使命を全うするために、現在の日本大学の問題点とその改善を考えていきましょう。
792
:
名無しさん
:2024/09/19(木) 14:45:17
偏差値が下がり始めると不祥事は増える
これ自然の摂理
793
:
名無しさん
:2024/09/20(金) 02:16:54
理工系学部は大丈夫ではありません🌸
「戦前の創立だし都心のど真ん中だし大成建設も東京電力もJR東日本も
採用者数1位です。更に国家総合職も弁理士試験でもナイスな成績を
挙げています。一級建築士試験では50年にわたって一位を独占しています。」
など言って誇らしげに部外者がほざいてますが、本人達からすればその程度止まりですから。
そして生産工学部は定員を増やした結果、偏差値がただ下がり
Fランク寸前です。
工学部は地方で低空飛行が続いています。
理工への吸収や古田大学への完全移管という抜本的改革が進まない限り
生産工と工学部のせいで日大全体が沈没する懸念があります。
真理子さんを僻地に応援に送り込んでも戦艦大和と同じ運命を
辿るだけです。
他大学が文科省の後押しでバンバン理工系学部を誕生させても生物情報デザイン系ばかりです。
ライバルですらない他大の似非理工が急増する中、旧態依然たるポリテクセンターに郡山キャンパスを渡すべきでしょう。
794
:
日大女子のルーツは早く、大正時代に誕生しました
:2024/09/20(金) 20:05:28
私立大学で一番早く女子の入学を認めたのは日本大学で間違いは無さそうです。
日大に最初に入学したのは夜間部の社会科の女子大生。
大正9年、関東大震災の起きる3年前に誕生した社会科の入学者学生300人の中に
女子学生が含まれています。聴講生として入学が許可された模様です。
日大女子のルーツは大正9年
最初の学生さんが夜間部社会科に入学
国会議員の本島百合子さんは日大高等師範部歴史地理科を
昭和4年に卒業。我が国で初めての女性国会議員
我が国で初めての女性弁護士の田中(中田)正子さんは昭和9年に日大法文学部を卒業、明治大学女子専門部に入学
俳優の木暮実千代さんは昭和十年代に日大芸術学部を卒業 芸能界で華々しく活躍 ♪さすらいの唄松浦 藤枝めぐり
795
:
名無しさん
:2024/09/21(土) 02:01:46
三島国際を募集停止して削減へw
生物資源科学部の国際共生学科が既にあるのだから三島国際関係学部は問答無用で廃止。
商学部は駿河台へ移転。 危機管理学部は廃止。
三軒茶屋はスポーツ科学部の専用化。
商学部の移転した後の祖師ヶ谷大蔵には、日大桜ヶ丘高校を移転させて、中高一貫校化。
日大桜ヶ丘高校の校舎は文理学部が使えばいい。
松戸歯学部は名称変更。
生産工学部は廃止して東邦大学へ移管。
工学部も廃止してポリテクセンター郡山へ移行。
苦情はコイツに言ってねw→
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1631366139/169
796
:
名無しさん
:2024/09/24(火) 00:24:46
日本大学の再興案がいろいろ出されているが、要約すると以下の通りだ。
・国際関係学部の廃止(付属中高施設化を支持する声が大半)
・工学部の廃止(他の文系大学への移管でほぼ一致)
・獣医学科と獣医保健看護学科とでの獣医学部構成(異論無し)
・それをはじめ神田駿河台に6年制学科移転かその研究系の専用施設化(異論無し)
・商学部の神田三崎町への移転(異論無し)
・危機管理学部の廃止(異論無し)
・スポーツ科学部の三軒茶屋専用化(異論無し)
・生産工学部津田沼施設の東邦大学に移管(異論無し)
・松戸歯学部の学部名変更(異論無し)
・23区規制解除しなくとも理工学部の千葉船橋への完全移転(異論無し)
大学当局は可及的速やか実現に移してくれ。
797
:
名無しさん
:2024/09/24(火) 23:47:15
あげ
798
:
名無しさん
:2024/09/25(水) 18:00:18
>>796
現実的だ
799
:
明るい話題は♪さすらいの唄♪と相撲
:2024/09/26(木) 09:13:57
第9回 明治大学小史展
女子部・女子専門学校の歩み
https://www.meiji.ac.jp/history/exhibition/pdf/surugadai09.pdf
※日本大学の女子入学は大学令が施行された1920年。
大正9年。関東大震災の3年前に日本大学に女子が入学しています。
日本大学が大学に大正9年に昇格すると同時に初めて女子の入学が
許可されています。この年国際連盟が発足しています
明治大学の女子専門学校の誕生は昭和4年。1期生の中に
日大法科を卒業した中田(田中)正子さんも交じっています。
明治大の女子入学は日本大学より丁度10年遅れてスタートしました。
800
:
名無し
:2024/09/26(木) 09:23:56
日大OBだが、母校を思って批判的なことを書き込むとすぐに削除される。
そうやって耳障りのいい意見だけを載せている。自画自賛の醜さが解からんのかねえ。
これだから日大はいつまで経っても良くならないんだよ。反省しろ!!
801
:
名無しさん
:2024/09/26(木) 18:57:46
反省して以下を実行しろ
・国際関係学部の廃止(付属中高施設化を支持する声が大半)
・工学部の廃止(他の文系大学への移管でほぼ一致)
・獣医学科と獣医保健看護学科とでの獣医学部構成(異論無し)
・それをはじめ神田駿河台に6年制学科移転かその研究系の専用施設化(異論無し)
・商学部の神田三崎町への移転(異論無し)
・危機管理学部の廃止(異論無し)
・スポーツ科学部の三軒茶屋専用化(異論無し)
・生産工学部津田沼施設の東邦大学に移管(異論無し)
・松戸歯学部の学部名変更(異論無し)
・23区規制解除しなくとも理工学部の千葉船橋への完全移転(異論無し)
大学当局は可及的速やか実現に移してくれ。
802
:
名無しさん
:2024/09/27(金) 23:34:41
あげ
803
:
日大女子のルーツは早く、大正9年に誕生しました
:2024/09/28(土) 07:43:11
私立大学で一番早く女子の入学を認めたのは日本大学で間違いは無さそうです。
日大に最初に入学したのは夜間部の社会科の女子大生。
大正9年、関東大震災の起きる3年前に誕生した社会科の入学者学生300人の中に
女子学生が含まれています。聴講生として入学が許可された模様です。
日大女子のルーツは大正9年
最初の学生さんが夜間部社会科に入学
国会議員の本島百合子さんは日大高等師範部歴史地理科を
昭和4年に卒業。我が国で初めての女性国会議員
我が国で初めての女性弁護士の田中(中田)正子さんは昭和9年に日大法文学部を卒業、明治大学女子専門部に入学
俳優の木暮実千代さんは昭和十年代に日大芸術学部を卒業 芸能界で華々しく活躍 ♪さすらいの唄松浦 藤枝めぐり
804
:
日大女子のルーツは早く、大正9年に誕生しました
:2024/09/28(土) 07:57:36
日本の私立で一番早く女子の入学を認めたのは日本大学だと聞きました
はい、その通りです!日本大学は、大正9年(1920年)に大学令による「日本大学」設置が認可され
、初めて女子の入学を許可した私立大学の一つです。この歴史的な出来事は、日本の女子高等教育に
おいて重要な節目でした。また、日本女子大学も1901年に日本で初めての組織的な私立の
女子高等教育機関として創立され、専門学校として認可されています。大正時代には、
女子の入学が初めて認められたことで、教育界も一変していったことがあります。
日本大学と日本女子大学は、日本の教育史において重要な役割を果たしていますね。
805
:
名無しさん
:2024/09/29(日) 02:14:56
(お荷物の)生産工学部 + (工学系が弱い)東邦大学
= 東邦大学 工学部
早急に実行してくれ。
806
:
日大女子のルーツは早く、大正9年に誕生しました
:2024/09/29(日) 09:32:26
受験生はNのマーチングの括りと
明治天皇のお墨付き、
日本の女子大学生のルーツは日本大学である事に
興味を抱き始めています。
Nの新しい風と受け取ったんだね
11月6日に嬉しいトピックスが起きれば15万人受験は無理ですけど
10万人達成は出来るかもです。
みんなでがんばりましょう🌸 ♪さすらいの唄 ふじえだめぐり松浦
807
:
名無しさん
:2024/09/29(日) 17:34:53
少子化のおり地方の単独学部では最早本学の学部は成り立たない。
東は船橋日大前、西は六会日大前までの一都二県(神奈川、千葉)に学部は集結させる必要がある。
国際関係学部の六会日大前への移転と工学部の船橋日大前への移転を早急に実行してくれ。
808
:
名無しさん
:2024/09/29(日) 17:37:01
少子化のおり地方の単独学部では最早本学の学部は成り立たないから廃止。後に再編集約。
東は船橋日大前、西は六会日大前までの一都二県(神奈川、千葉)に学部は集結させる必要がある。
国際関係学部廃止からの国際共生学科六会日大前の強化と工学部廃止からポリテク化で理工学部の船橋日大前への完全移転を早急に実行してくれ。
809
:
建築の3大派閥は東大、早稲田、日大
:2024/10/13(日) 10:52:19
大成建設 2,024年採用者数
一位日本大学 52人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2位 早稲田大 13人
3位 東京都市 12人
4位 明治大学 11人
4位 芝浦工大 11人
6位 京都大学 9人
6位 東京工業 9人
6位 東京理科 9人
6位 東京電機 9人
10位 中央大学 8人
11位 東京大学、工学院大、法政大学、北海道大 各7人
810
:
建築の3大派閥は東大、早稲田、日大
:2024/10/13(日) 11:27:57
建築の日大は健在です。
大成建設の採用者数はなんと52人。
2位の早稲田はたったの13人です。
後は司法の日大が復活するかどうか?
11月六日午後4時の発表が待たれます。
吉と出るか凶と出るかハラハラドキドキもんです
811
:
名無しさん
:2024/10/13(日) 23:30:40
少子化のおり地方の単独学部では最早本学の学部は成り立たないから廃止。後に再編集約。
東は船橋日大前、西は六会日大前までの一都二県(神奈川、千葉)に学部は集結させる必要がある。
国際関係学部廃止からの国際共生学科六会日大前の強化と工学部廃止からポリテク化で理工学部の船橋日大前への完全移転を早急に実行してくれ。
812
:
名無しさん
:2024/11/08(金) 14:49:48
前理事長の時、声の大きさと体力で採用された
職員が相当数いると噂されていますが、職員の
能力を再度見直した方が良いと思います。
学内の改革は、職員の能力の見直しから始めた
方が気づく点が多いと思います。
813
:
名無しさん
:2024/11/08(金) 18:41:51
学部を東は船橋日大前、西は六会日大前の一都二県(神奈川、千葉)に集結
具体的には工学部を船橋日大前へ、国際関係学部を六会日大前へ移転
複数学部を接近させた拠点化でバラバラ感を払拭
ドミナント戦略が本学再興の鍵だ
814
:
花の東京の顔日本大学。東京23区の内、6区は日大
:2024/11/21(木) 08:57:22
私立大学で最古の歴史 女子大生、日本大学に誕生💐
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1728438498/
日本の私立で一番早く女子の入学を認めたのは日本大学だと聞きました
はい、その通りです!日本大学は、大正9年(1920年)に大学令による「日本大学」設置が認可され
、初めて女子の入学を許可した私立大学の一つです。この歴史的な出来事は、日本の女子高等教育に
おいて重要な節目でした。また、日本女子大学も1901年に日本で初めての組織的な私立の
女子高等教育機関として創立され、専門学校として認可されています。大正時代には、
女子の入学が初めて認められたことで、教育界も一変していったことがあります。
日本大学と日本女子大学は、日本の教育史において重要な役割を果たしていますね。
※女子教育の先駆者 日本大学💐 大正9年、大学令の認可と同時に私立大学では一番早く
男女同権の扉を開きました。 ♪ふじえだめぐり さすらいの唄松浦
815
:
名無しさん
:2024/11/21(木) 10:23:37
アメフト大麻寮で体現した「密告、告発
道ずれ」の現状を反省して真のスポーツ
マンシップを身に付けいじめ、暴力、
パワハラのない友情を作って欲しいです。
816
:
名無しさん
:2024/11/21(木) 14:56:54
改革が必要だ。
松戸歯学部は、医科歯学部へ移行。
工学部は、船橋日大前へ移転。
理工学部は、23区規制解除後に神田駿河台へ完全移転。
生産工学部は、理学系の学科を新設して先進理工学部へ改組
商学部と危機管理学部は、神田三崎町へ移転。
三軒茶屋は、スポーツ科学部の専用化。
国際関係学部は、六会日大前へ移転。
獣医学科と獣医保健看護学科で獣医学部を構成。
早急に実現してくれ。
817
:
名無しさん
:2024/11/21(木) 18:49:03
>>816
大賛成です。
818
:
名無しさん
:2024/11/21(木) 22:39:00
>>816
早急に実現してくれ。
819
:
名無しさん
:2024/11/22(金) 14:48:22
>>816
改革の決定版だな。
820
:
名無しさん
:2024/12/09(月) 23:26:52
国際関係学部の六会日大前への移転と工学部の船橋日大前への移転が最優先。
プライオリティーを着ける必要があるな。
821
:
名無しさん
:2024/12/10(火) 00:17:29
改革が必要だ。
工学部は、廃止してポリテクへ移管。
理工学部は、23区規制解除前でも千葉船橋へ完全移転集約。
生産工学部は、廃止して理学系中心の東邦大学へ移管して東邦大学工学部あたりへ改組
商学部は、神田三崎町へ移転。
危機管理学部は、廃止して社会学科に吸収。
三軒茶屋は、スポーツ科学部の専用化。
国際関係学部は、廃止して六会日大前の国際共生学科に注力。
獣医学科と獣医保健看護学科で獣医学部を構成。
早急に実現してくれ。
改革の決定版。
822
:
名無しさん
:2024/12/10(火) 10:33:03
先ずは工学部の船橋日大前へ移転と国際関係学部の六会日大前への移転だな。
823
:
名無しさん
:2025/01/27(月) 09:55:30
林真理子・日大理事長が大迷走!ドーナツを学内にばらまき、薬物事件「A級戦犯」の事務方トップ昇格など不可解人事連発!
824
:
名無しさん
:2025/05/24(土) 11:31:10
誠実で透明な日本大学。
今は、体育会の伝統の不祥事を撲滅して
信頼回復に務める事が優先だと思います。
825
:
名無しさん
:2025/05/24(土) 11:34:03
そのとおり
826
:
名無しさん
:2025/07/04(金) 18:57:20
散らばり過ぎた学部の立地を見直す必要がある。
・工学部→船橋日大前へ移転
・理工学部→神田駿河台に結集
・生産工学部→先進理工学部に改組
・獣医学科、獣医保健看護学科→獣医学部
・国際関係学部→首都圏へ移転
・危機管理学部→神田三崎町へ移転
・商学部→神田三崎町へ移転
827
:
名無しさん
:2025/07/04(金) 20:37:45
やらないよりやったほうがいいが
他の有力大学と比べて20年遅れてる
828
:
名無しさん
:2025/07/05(土) 23:34:24
>>826
素晴らしい改革案だ。
829
:
名無しさん
:2025/07/26(土) 10:35:00
どうも体育会運動部の幹部、職員が絡ん
だお金の不正の問題が多いと思います。
大学は教育機関で有り小遣い稼ぎの場所
では有りません。
体育会とOBの経営するスポーツ用品店と
の繋がりも調査する必要があると思いま
す。
830
:
名無しさん
:2025/07/26(土) 10:40:22
そのとおり
831
:
名無しさん
:2025/07/26(土) 19:43:14
国際関係学部と工学部の首都圏への移転を押し進めてもらいたい。
832
:
名無しさん
:2025/07/27(日) 01:56:11
散らばり過ぎた学部の立地を見直す必要がある。
・理工学部→船橋日大前へ結集
・薬学部→神田駿河台に移転結集
×生産/工学部→廃止して他法人に移管
・獣医学科、獣医保健看護学科→獣医学部
×国際関係学部→廃止して他法人へ移管
×危機管理学部→廃止して社会学科へ吸収
・商学部→市ヶ谷へ移転
明らかにやったほうが良い案だ
すぐにでも実行してくれ
833
:
名無しさん
:2025/07/27(日) 08:32:48
そのとおり
834
:
名無しさん
:2025/07/27(日) 17:22:04
>>831
理工学部→神田駿河台に結集
工学部→船橋日大前に移転
生産工学部→先進理工学部に改組
これで理系重視の文科省の意向に沿うことになる。
835
:
名無しさん
:2025/07/27(日) 17:27:22
そのとおり
836
:
名無しさん
:2025/07/27(日) 17:28:10
>そのとおり→
>>832
837
:
名無しさん
:2025/07/29(火) 10:33:58
体育会運動部の幹部は、大学、就活生、
全在校生、卒業生に向けこれ迄の犯罪、
大麻覚醒剤犯罪、学費詐欺犯罪の反省謝
罪をして、これからどの方向に進むのか
明確な方針を示して欲しいです。
具体的にお願いします。
今の状況では、学内、社会の支持応援を
永久に得られないと思います。
838
:
名無しさん
:2025/07/29(火) 10:35:53
恥かしいです
839
:
名無しさん
:2025/08/14(木) 11:50:18
2025.8.8 NHKで 「また日大で」で始まった
日大ボート部古米監督の日常的に罵声、怒号、恫喝、差別発言、意味のない叱責を
選手に行った。選手は上に言っても握り潰されると思いスポーツ庁の公益通報に
申し出てマスコミに報道された。
コーチは見て見ぬふり、他の選手は学費免除が取り消されると沈黙。
ボート部は、3年生の男子選手が合宿所で首つり自殺した事実がある。
840
:
名無しさん
:2025/08/14(木) 15:23:32
>>834
これしかない。
理系の充実が本学再興の鍵だ。
841
:
名無しさん
:2025/08/14(木) 17:20:39
>>832
これしかない。
質の向上こそが本学再興の鍵だ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板