したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

日本大学硬式野球部Part14

1管理人★:2018/05/19(土) 11:07:33
前スレ
日本大学硬式野球部【Renaissance】Part13
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1481436048/

東都大学野球連盟
http://www.tohto-bbl.com/index.shtml
日本大学硬式野球部
http://nu-baseball.jp/

854名無しさん:2021/12/05(日) 19:29:41
日大前理事長・田中容疑者の妻脱税に関与か
12/5(日) 12:08配信
日本テレビ系(NNN)
日本大学・前理事長の田中英壽容疑者が脱税の疑いで逮捕された事件で、東京地検特捜部が田中容疑者の妻についても、脱税事件に関与した疑いがあるとみて捜査を進めていることが新たにわかりました。
田中容疑者は、所得税およそ5300万円を脱税した疑いで、特捜部に逮捕され、関係者によりますと容疑を引き続き否認しているということです。その後の取材で、特捜部が、田中容疑者の妻が、田中容疑者の資金全般の管理を行い、脱税事件に共謀した疑いがあるとみて捜査を進めていることが新たにわかりました。
田中容疑者が隠していたとされる所得の総額は1億2000万円にのぼりますが、特捜部は、田中容疑者の妻がそのうちの一部の現金の受け取り行為や、田中容疑者の虚偽の税務申告に関与した疑いがあるとみています。
ただ、田中容疑者の妻は体調不良により入院中のため、特捜部は引き続き慎重に捜査を進めるものとみられます。

855名無しさん:2021/12/05(日) 19:57:49
この大学の汚名を野球部で払拭しましょう

856名無しさん:2021/12/05(日) 20:26:58
無理 無理 無理 無理 無理 無理 無理 無理 無理
無理 無理 無理 無理 無理 無理 無理 無理 無理

857田中英壽容疑者 日大理事長職の解任決定:2021/12/05(日) 20:55:22
帝京平成大が63年ぶりの新規参入、来季4部からスタート【東都大学野球】
https://news.yahoo.co.jp/articles/fdb1c17875a959985aca88b2b7201170f78052c7

東都大学野球連盟は5日、今秋まで千葉県リーグに所属した帝京平成大が新加盟すると発表した。
新規参入は1959年の国士舘大、立正大以来で63年ぶり。1部から4部まで22校となり、連盟は
新ロゴマーク「プレミアム・ユニバーシィティーズ22(プレユニ22)」も発表。選手が
ヘルメットなどにつけて新時代をアピールする。

 帝京平成大は千葉県市原市で開学。野球部は1990年に千葉県リーグに加盟、今秋は2部で初優勝した。
東京・池袋と中野にキャンパスを開設し、2008年に本部を池袋に移転。学生の8割が都心に
通学していることもあり、数年前から東都リーグへの転籍が具体化した。東都連盟の大島正克理事長は
「大学本部が東京にある、リーグ戦を戦える力があるという条件も満たした。リーグの活性化にも
つながる」と承認の経緯を説明して期待した。

 来春は4部からのスタート。専大OBで、甲子園で松井を5打席連続敬遠したことでも知られる
河野和洋監督(46)は「(恩師の明徳高)馬淵監督が言っている念ずれば夢かなうの通り、
夢がかないました」と話した。今秋MVPのエースで主将の更田(ふけた)篤稔投手(3年・横浜)は
「まず1勝。それを重ねていって春3部、秋2部と上がっていきたい」と力を込めた。中日スポーツ

858田中英壽容疑者 日大理事長職の解任決定:2021/12/05(日) 21:00:08
セガサミー8強入りへ根岸が先制打、日大1年後輩の中日・京田の前で殊勲打【都市対抗野球】
https://www.chunichi.co.jp/article/377226

◇3日 第92回都市対抗野球第6日 セガサミー8―0日本製鉄かずさマジック(東京ドーム)
 前回大会4強のセガサミー(東京都)は投打がかみ合い、日本製鉄かずさマジック(千葉県君津市)に大勝。
2年連続の準々決勝進出を決めた。

   ◇   ◇
 昨年の準決勝、自身の一塁守備でのミスで1球の怖さを胸に刻んだセガサミーの4番が先制点をたたき出した。
3回2死一、二塁で根岸晃太郎内野手(28)がフルカウントから左前タイムリー。「追い込まれていたので
ストライクはどの球も打とうと思っていた」。日大の1年後輩で家族ぐるみのつきあいの中日の京田がスタンドで応援。
「大学のときから、いいところで打ってくれた。僕が見に来た試合で打ってくれてさすがです」と喜んだ。
 
めったに表情を崩さないエース草海が満面の笑みで跳ね回ったのは1点リードの3回。1死二、三塁で左飛を打たれたが、
左翼手・森、中継の中川と渡ったボールはタッチアップした三走・伊藤を刺すビッグプレー。主導権を渡さずに5回には
須田の二塁打から、打ち出したら止まらない自慢の“ノーリミッター打線”が4安打に4四球を集めて5得点し、試合を決めた。

 2戦連続先発のエース草海は7イニングを5安打無失点の好投。投打がかみ合い、2年連続で8強に進出した西田真二監督(61)は
「根岸に久しぶりにタイムリーが出たし、草海も中3日で粘り強く投げた」と手応え。悲願の初優勝へまた一歩前進した。

859名無しさん:2021/12/05(日) 23:57:19
東都大学野球リーグに帝京平成大が新加盟 千葉県大学野球リーグから“移籍”
https://www.daily.co.jp/baseball/2021/12/05/0014893092.shtml

帝京平成大が63年ぶりの新規参入、来季4部からスタート【東都大学野球】
https://www.chunichi.co.jp/article/378258

860名無しさん:2021/12/06(月) 08:10:54
田中英寿容疑者、日大理事長辞任も1億円以上の「慰労金」は? 関係者は「理事に損害賠償訴訟を」
12/6(月) 5:58配信
デイリー新潮
 日本大学の田中英寿理事長が11月29日、ついに逮捕された。7月、附属病院建設を巡る一連の不祥事があっても、本人は記者会見も行わず、理事会さえも開かれなかったが、逮捕に至ってようやく本人が理事長辞任を申し出、12月1日の臨時理事会で承認された。もっとも、13年にわたって理事長を務めたことで支給されるはずの1億円を超える「慰労金」については、大学側は「保留」としている。

 また3日、日大はホームページ上で、1日の臨時理事会で加藤直人学長を除く32人の理事が辞任したこと、起訴されている2件の背任事件について、2件とも被害届を提出することを明らかにした。さらに同日の定期理事会では、田中容疑者が辞任届の提出を拒否し、継続を希望していた理事職からも解任したという。

「田中容疑者は捜査関係者から『疑惑のデパート』と言われてきました」と語るのは、田中容疑者を取材していたジャーナリストだ。

「2005年には週刊文春がまだ常務理事だった田中容疑者と暴力団関係者とのつながりを報じ、その頃から日大が発注する工事に絡む謝礼を受け取っていたのではないかとも言われていました。それでも2008年、学内の選挙を制した田中容疑者が理事長に就任。理事長になると、理事を側近で固め、従わない幹部職員を次々と左遷して、まさに『田中帝国』を築いたのです」

 その後も、田中容疑者の「金の問題」は絶えず浮上していたが、なぜかいつも「疑惑」止まりで終わってきた。

「2012年には月刊誌『FACTA』がこれを追及する連載を展開したのですが、発行元の『ファクタ出版』を日大が名誉毀損で訴え、ファクタ側が敗訴、140万円の支払いが命じられました。訴訟費用まで含めると300万円の負担になったといいます。それ以降、メディアの腰が引けましたね」

861名無しさん:2021/12/07(火) 14:46:00
オープン戦でも勝てばいいのです

862名無しさん:2021/12/08(水) 07:37:10
11日(土)の中央学院大とのオープン戦は楽しみです

863名無しさん:2021/12/08(水) 18:02:45
オープン戦の勝敗なんて、どうでも良いの。
要はリーグ戦に向けての課題を試して、その結果を受けてまた考える事が大切なんだ。
勝っても目的がないと、リーグ戦に生きない。
バカ言ってるヤツがまだ居るんだよな。

864名無しさん:2021/12/08(水) 18:05:54
中央学院が明治神宮大会で優勝したからって、日大とのオープン戦には関係ないぜ。相手はお試し。全く別物の試合だから、出したメンバーで勝とうが負けようが関係ないからな。日大も同じ。なーんも楽しみではありませんぜ。

865明治天皇の信認厚い 日本大学:2021/12/08(水) 18:12:06
【大学野球】日大が来春入部予定者39人を発表 関東第一の152キロ右腕・市川祐ら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffac2fff15f84d052f2b304c4bdb077fe8ddeb00

東都大学リーグの日大が8日、推薦入試合格者や付属校からの内部進学者など来年度の
入部予定者39人を発表した。関東第一(東京)の152キロ右腕・市川祐、日大豊山(東京)の
144キロ左腕・玉井皓一朗、中央学院(千葉)の大型捕手・森一輝ら。入部予定者は以下の通り(名前の〇は甲子園出場=昨夏の甲子園交流試合も含む)。

 ▽投手
 石橋渉 長崎日大 ○市川祐  関東第一 柿沼昂希  花咲徳栄 日祐樹徳 柏崎
逆瀬川敬 神村学園 清水虎太朗 日大藤沢 ○竹松明良 敦賀気比 玉井皓一郎 日大豊山
冨田泰成 福岡第一 前川佳央 札幌日大 峯山叶聖 鹿屋中央 山口滉太 長崎日大

 ▽捕手
 大山和泉 宮崎日大 亀井理央 藤井 南條碧斗 報徳学園 森一輝 中央学院

 ▽内野手
大西智也 木更津総合 岸本清也 北陸 斎藤広空 日大三 佐久間雄英 日大高
佐藤明登 武相 平良一葵 日本ウェルネス沖縄 高本雄大 九州学院 谷端将伍 星稜
新居田海斗 藤井 ○東鉄心 敦賀気比 松崎淳浩 桐蔭学園

866明治天皇の信認厚い 日本大学:2021/12/08(水) 18:17:02
 ▽外野手
上田恭平 日大高 ○江口聡一郎 北海 尾島 叶大 成田 角田颯士 大垣日大
栢木晃成 岩国商 川崎大也 佐野日大 ○中村賢紳 高川学園 ○畑中未来翔 鳥取城北
○飛川征陽 花咲徳栄 星憂芽 日大三 山中海斗 木更津総合

 ▽学生コーチ
岡村遥心 大垣日大

 また、来年度の新役員が以下の通り決まった。

 ▽主将 峯圭汰(創成館、法学部3年)

 ▽副将 中尾勇介(山梨学院、法学部3年)

 ▽同 柳沢真平(日大三、経済学部3年)

 ▽同 篠田大輔(作新学院、文理学部3年)

 ▽主務 石黒健徒(静岡商、経済学部3年) 報知新聞社
※凄いですね😃😔😃 投手だけで12人日大野球部入部ですか 凄いな嬉しいな😃😔😃  愛エメ

867名無しさん:2021/12/08(水) 19:15:27
毎年、それ以上に入部してるじゃないか。
何言ってるの???
ボケてるのかよ。

868明治天皇の信認厚い 日本大学:2021/12/08(水) 20:29:05
【大学野球】青学大に日本航空の大型左腕バデルナ・ファルガス、智弁和歌山の今夏甲子園V腕・中西聖輝らが合格
https://news.yahoo.co.jp/articles/3232242731c6a8fc8650e889ac9af6145154f80d

東都大学リーグの青学大は、推薦入試合格者9人を発表した。今夏の甲子園で完封勝利もマークした日本航空(山梨)の
188センチ左腕バデルナ・ファルガス、今夏の甲子園を制した智弁和歌山のエース右腕・中西聖輝、高校通算64本塁打の
盛岡大付(岩手)・松本龍哉内野手ら。推薦入試合格者は以下の通り(名前の〇は甲子園出場=昨夏の甲子園交流試合も含む)。

 ▽投手
○中西 聖輝 智弁和歌山
○バデルナ・ファルガス 日本航空
 渡辺 光羽 金沢学院大付

 ▽内野手
○小田康一郎 中京 ○初谷 健心 関東第一 ○藤原 夏暉 大阪桐蔭 ○松本 龍哉 盛岡大付

 ▽外野手
○中田 達也 星稜 ○堀町 沖永 東海大菅生

 また、来年度の主将を山田拓也内野手(3年=東海大相模)が、主務を佃駿太マネジャー(3年=青山学院)が務めることも決まった。 報知新聞社

※ こちらは例年通り少数精鋭です。又、いい選手が集まり始めました😃

869名無しさん:2021/12/08(水) 20:34:29
今年の発表は早いですね

870明治天皇の信認厚い 日本大学:2021/12/08(水) 20:46:00
【トライアウト】2014年ドラ1投手、前オリックス・吉田一将は打者3人に無安打1四球
https://www.chunichi.co.jp/article/379900

8日 プロ野球12球団トライアウト(メットライフドーム)
 2018年に58試合に登板して21ホールドを挙げた前オリックスの吉田一将投手(32)がシート打撃の
8人目の投手として登板。3人の打者に対して、無安打1四球という結果でマウンドを降りた。
 1人目で対戦した高橋(前広島)をバットをへし折って三直に抑え、続く佐藤(前オリックス)には四球を与えた。
しかし、最後の山下(前巨人)を中飛に仕留めて、安打は許さなかった。この日の最速は142キロだった。
 吉田は2014年にJR東日本からドラフト1位でオリックスに入団。通算8年間で226試合に登板し、
18勝20敗2セーブ55ホールドの成績を残した。今季は1軍での登板がなく、戦力外通告を受けた。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本大学入学後リハビリと本格的なウェートトレーニングが功を奏し、基礎体力が付き怪我もなくなった。
2年春にリーグ戦デビューし、3年春からは主戦を務めるようになる。4年春には東都二部リーグながら4勝、
入れ替え戦でも國學院大学相手に完封勝利を挙げ一部昇格に大きく貢献し、二部最優秀投手にも選出される。
4年秋は初の一部リーグで3勝6敗と負け越すもフル回転し、12試合73回2/3を投げ防御率はリーグ
9位の2.69という成績を残しチームの一部残留に貢献した。

※再チャンスがあると嬉しいと思います。

871名無しさん:2021/12/08(水) 23:28:16
【大学野球】日大が来春入部予定者39人を発表 関東第一の152キロ右腕・市川祐ら
https://hochi.news/articles/20211208-OHT1T51142.html?page=1

【大学野球】青学大に日本航空の大型左腕バデルナ・ファルガス、智弁和歌山の今夏甲子園V腕・中西聖輝らが合格
https://hochi.news/articles/20211208-OHT1T51152.html?page=1

872名無しさん:2021/12/09(木) 18:53:31
投手力はそろってきました

873明治天皇の信認厚い 日本大学:2021/12/09(木) 19:04:54
岸田首相の息子さんは日大野球部に
在籍していませんか(・・?

岸田首相は背が高いから
岸田くんも背が高いか(・・?
長身から投げ下ろす本格派の投手(・・?😃

874名無しさん:2021/12/09(木) 19:54:51
元理事親族会社の契約解除へ 日大、不透明支出と指摘―特捜部など前理事長宅再捜索(12月03日 08:03)
 日本大学が、大学付属病院をめぐる背任事件で起訴された元理事の井ノ口忠男被告(64)の親族が経営する広告代理店との契約を解除することが2日、関係者への取材で分かった。1日の臨時理事会で決まったという。

875名無しさん:2021/12/09(木) 20:00:39
12/6(月) 11:49配信
デイリースポーツ

立川志らく

 落語家の立川志らくが6日、TBS系「ひるおび!」で、日大の田中英寿理事長逮捕の一連のニュースに言及。志らく自身も日大出身であることから「日大って言うだけで客が笑う」と嘆いた。

 番組では理事長逮捕で揺れる日大問題を取り上げた。田中理事長は脱税の疑いで逮捕されたが、番組ではこれに妻も関わっている可能性があることも伝えた。

 まだ事件の詳細は明らかになっていないが、恵俊彰は「イメージですよね」と一連の報道で日大のイメージが失墜したと言うと、志らくは「日大。私は出身だから、イメージ本当に悪いし」と言うと「日大って言うだけで客は笑います」と今や、笑われる存在となってしまったと苦笑い。

876名無しさん:2021/12/09(木) 20:52:21
投手力は揃ってきました???
まだ謎発言してるな。
こちらさん、よほどの呑気屋さん。
鈍感力がスゴいらしい。

877名無しさん:2021/12/09(木) 20:55:44
巨額脱税事件「日大のドン」の次は「女帝」狙い… 特捜部が“妻をターゲット”にするワケ
12/9(木) 20:16配信
『“ドン”の次は“女帝”か?本気の特捜部は、“妻”をも狙う』について、フジテレビ社会部の平松秀敏解説委員が伝える。
東京地検特捜部は日本大学をめぐる背任事件に着手。元理事らの逮捕に発展し、その後“日大のドン”とも呼ばれる田中前理事長が脱税容疑で逮捕される事態となった。

そして今、田中前理事長の妻の関与も取り沙汰されている。

878名無しさん:2021/12/09(木) 21:07:05
「日大のドン」恐怖の13年 反対は左遷、出世に“阿佐ケ谷詣で”

 国内最大規模を誇る大学を巡る不透明経理は、経営トップの刑事責任へと発展した。29日に所得税法違反容疑で東京地検特捜部に逮捕された田中英寿容疑者(74)は、5期13年にわたり、日大理事長の座で絶大な権力を維持してきた。「異例の『長期政権』が統治機能をゆがめ、大学の私物化につながった」。日大関係者は、「日大のドン」の逮捕に口をそろえた。

 「この年齢になって、カネに対する欲なんてない」。背任罪で起訴された日大元理事の井ノ口忠男(64)、医療法人「錦秀会」前理事長の籔本雅巳(61)の両被告が田中理事長への数千万円の提供を認める供述をしたとされる11月以降も、田中理事長は周囲に強気の姿勢を崩していなかった。

 だが、29日午前9時半ごろ、田中理事長が入院する日本大学病院(東京都千代田区)を特捜部の係官数人が訪れた。井ノ口元理事らへの捜査が本格化した9月上旬以降、田中理事長は持病の悪化を理由に入院していたが、その場で同行を求められた。

879名無しさん:2021/12/10(金) 06:34:26
杉本、田嶋に日大野球部の命運がかかっています。
コントロールをみがいて下さい

880名無しさん:2021/12/10(金) 11:42:52
今年は大阪桐蔭はいないですね

881名無しさん:2021/12/10(金) 13:58:01
打者では 新2年生の金丸と今井に期待しています

882日大の「暗黒の歴史」が繰り返されている:2021/12/10(金) 15:46:23
■日大の「暗黒の歴史」が繰り返されている

 日大という大学には帝王やドンといわれる人間たちが、莫大な私学助成金や学生たちの学費を私してきた「暗黒の歴史」がある。

 1960年代後半、吹き荒れた学生運動の「先駆」となったのは「日大闘争」だった。

 以前にも書いたことがあるから詳しくは繰り返さないが、当時「帝王」とまでいわれた古田重二良会頭は、学費の相次ぐ値上げに怒った学生たちを右翼学生や体育部の学生たちに襲わせた。その中に相撲部の田中もいたといわれている。

 古田は、学生たちのデモ鎮圧のために機動隊まで導入したが、ついには学生たちに屈し、3万5000人の学生が見つめる中で大衆団交に応じ、要求を認めた。

 だが、当時の佐藤栄作首相が「日大の大衆団交は常識を逸脱している」と発言。約束は反故にされ、古田は会長として再び日大に戻るが、その年に死去。

 あの時、古田的なものを一掃できていれば、田中英寿前理事長も出てこなかったかもしれない。

883日大、国からの補助金は不交付の方向か タックル問題の時は35%減:2021/12/10(金) 19:30:02
日大、国からの補助金は不交付の方向か タックル問題の時は35%減
12/10(金) 18:34配信
朝日新聞デジタル
 日大が10日、記者会見を開き、一連の事件を踏まえた今後の対応を説明した。一方、例年、日大に約90億円が配分されている国からの補助金(私学助成)は、大幅に減額される可能性が高まっている。

 国の補助金取り扱い要領は「学校経営にかかる刑事事件により役員または教職員が逮捕及び起訴された」学校法人について、不交付または減額する、と定める。全額不交付となると翌年度も交付額はゼロで、2年後は75%、3年後は50%、4年後は25%それぞれ減額され、額がもとに戻るのは5年後だ。

 悪質タックル問題が起きた18年度は35%の減額。日大が学長によるガバナンスが直接及ぶ「競技スポーツ部」を設置するなどの組織改革に踏み切ると、翌19年度には改善が見られたとして、満額の約94億円が交付された。

 今年度の日大への配分について、配分を担う日本私立学校振興・共済事業団は判断を保留しており、来年1月に最終的な取り扱いを決める。末松文科相は「極めて厳正な判断がなされることが重要」と述べて不交付もあり得ることをにじませている。事業団の関係者は「『厳正な判断を』という発言を踏まえれば、不交付の方向で議論が進むだろう」と見通す。(桑原紀彦)

884名無しさん:2021/12/11(土) 17:00:11
中央学院大とのオープン戦は2ー0で勝ちました
誰が投げたのですか?

885日大「田中前理事長と永久決別」は口だけ宣言:2021/12/11(土) 18:16:10
日大「田中前理事長と永久決別」は口だけ宣言…ドンが密かに描くフィクサー復権のシナリオ
12/11(土) 15:43配信
日刊ゲンダイDIGITAL
「日本大学は田中前理事長と永久に決別し、その影響力を排除します。今後一切、彼が日本大学の業務に携わることを許しません。ここに宣言いたします」

 10日開かれた記者会見の冒頭、日大の理事長を兼務する加藤直人学長(70)はこう述べた。先月、所得税法違反の疑いで逮捕された前理事長の田中英寿容疑者(75)に役員報酬や退職慰労金を支給しない考えを明らかにした。日大が公の場で説明するのは、東京地検特捜部が9月に大学などを強制捜査して以来、初めて。

 威勢は良かったが、肝心の会見は終始言い訳ばかり。中身もスカスカだった。

 田中容疑者の脱税事件に関して再三、質問が及んだが、「捜査に支障がある」と詳しい説明を回避。13年間にわたって“ドン”が絶対的な権力を握り続けたことについては、「校友会を利用して体制づくりをし、理事の選出過程においても力を持っていた。前理事長の意見が優先される体制になっていた。今までの体制とは決別していく」と、何を今さらといった感じだった。

 何の根拠を持って前理事長を排除できるのか問われても「田中前理事長が存在しなくなれば、その影響力を受けていた方は影響力を持たなくなると考えている」と言うのみで、具体的な言及はなかった。

 永久決別を宣言したものの、田中容疑者は現在も評議員と校友会会長を務めている。

「臨時評議員会を開催して評議員の地位については検討すると聞いています。(別組織の)校友会においても役員臨時総会を開いて身分に関して検討するということです」とまるで他人事だ。

■現場を離れても影響力は絶大

 日大側が一方的に「決別」を宣言したところで、これだけ及び腰だと、いくらでも付け入るスキはある。

 前理事長は自らに捜査の手が迫った頃、「アイツとコイツだけは絶対に許さん」と周囲に息巻いていたという。

「まだまだ体は元気ですから、表向き3年ぐらいはおとなしくしているでしょう。潤沢な資金に加え、出身母体の相撲界をはじめ、政界、スポーツ界にニラミが利く。日大の職務から離れたといっても、大学側にとって怖い存在なのは間違いありません。息のかかった理事や評議員はいくらでもいます。現場を離れてもその力は絶大です。前理事長に逆らったら何をされるか、何をバラされるか分からないとビビっている連中も少なくない。本人は今回の事件では裏切り者がいると考えている。逐一、現場の動きを報告させて、報復するつもりです。前理事長のことですから、目の黒いうちは影響力を及ぼし続ける」(日大関係者)

 決別しても日大のドンが“フィクサー”に代わるだけだ。

886日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別:2021/12/12(日) 16:24:44
18年U-18メンバーから5名の幹部が誕生 早稲田大、日本大など名門校で主将任される
https://news.yahoo.co.jp/articles/b20d9cdad2d6508ad208e05acbcf54174a759e14
 
第100回大会を盛り上げたミレニアム世代も気が付けば3年の月日が流れ、2022年で4年が経つ。大学進学組は
いよいよドラフトイヤーを迎えるにあたり、注目度が高まっている。事実、先日愛媛県松山市で開催された
大学代表候補合宿では、多くのメディアが駆け付け、成長したミレニアム世代の活躍ぶりを報道した。

まずは早稲田大に進学し、大学代表候補にも名を連ねた中川 卓也と蛭間 拓哉。
 大阪桐蔭時代にも主将を任された中川は、早稲田大でも主将に就任。蛭間が副主将を任されることになった。
ともに早くからチームの主力選手として活躍をし、中川は2021年の秋季リーグで自身初のベストナイン受賞。
蛭間も春季リーグでベストナインを獲得しており、リーグを代表する選手に成長してきた。大学野球最後の
1年は幹部として、より一層の責任を背負うことになる。プレーのみならず、2人の一挙手一投足にも注目だ。

 東都大学野球の1部に所属する名門・日本大で奮闘する峯 圭汰は、主将に抜擢された。これまでは代走での
出場が多かったが、マンモス大学としても知られる日本大は選手層が厚い。主将として大所帯をまとめられるか
、名門復活のためにも峯の主将としての手腕がカギとなりそうだ。

 そして東都2部リーグにいる立正大では奈良間 大己が主将、国士舘大では根来 龍真が副主将と2018年の
常葉菊川の顔とも呼べる2人が揃って幹部入りした。1部昇格を目指し、個人のプレーはもちろんだが、
幹部としてもチームを牽引することができるか。

 結局、大学進学組8人中5人が幹部入りという結果になり、改めて実力はもちろんだが、プレー以外の面も
光るものがあったことを再確認できた2018年のU-18メンバー。プロの世界では小園 海斗らが奮闘しているが
、彼らに負けじと2022年の大学野球界を盛り上げてほしい。

887日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別:2021/12/12(日) 16:27:58
トップ ニュース 高校野球関連 18年U-18メンバーから5名の幹部が誕生 早稲田大、日本大など名門校で主将任される
https://www.hb-nippon.com/news/36-hb-bsinfo/51183-bsinfo20211212004?page=2

<アマチュア組>
・大学
板川 佳矢(横浜ー国際武道大)
野尻 幸輝(木更津総合ー法政大)
★根来 龍真(常葉菊川ー国士舘大)
★中川 卓也(大阪桐蔭ー早稲田大)
日置 航(日大三ー明治大)
★奈良間 大己(常葉菊川ー立正大)
★蛭間 拓哉(浦和学院ー早稲田大)
★峯 圭汰(創成館ー日本大)〇

・社会人
小泉 航平(大阪桐蔭ーNTT西日本)

<プロ入りメンバー>
柿木 蓮(大阪桐蔭ー日本ハム)
渡邉 勇太朗(浦和学院ー西武)

888日大・加藤直人学長、会見で宣言「田中英寿氏と決別:2021/12/12(日) 16:31:30
日大の新主将はU-18経験者が就任 副主将も山梨学院など名門出身者ばかり
https://www.hb-nippon.com/news/36-hb-bsinfo/51165-bsinfo20211210008

 秋季リーグより東都大学野球1部リーグへ復帰した日本大学。復帰最初の秋季リーグでは5位と悔しい結果に終わったが、ドラフト会議ではエース・赤星 優志(日大鶴ヶ丘出身)が3位指名でジャイアンツへの入団が決定。喜ばしいニュースもありながら2021年シーズンが終わったが、先日2022年シーズンの幹部が発表された。

・主将
峯 圭汰(創成館出身)
・副主将
柳澤 真平(日大三出身)
中尾 勇介(山梨学院出身)
篠田 大輔(作新学院出身)

 峯は創成館時代の神宮大会準優勝を経験。選抜、夏の甲子園ともに出場して、その年のU-18代表に選出。
根尾 昂、藤原 恭大(ともに大阪桐蔭出身)と日の丸を背負ってプレーした。

 日本大学進学後は、主に代走として出場機会を獲得してきたが、大学野球ラストイヤーは主将の肩書きも
背負ってプレーすることになる。

 副主将には主力で活躍している中尾をはじめ3選手が選出。3人とも高校時代は名門でプレーし、
活躍してきた選手ばかりで、実力は十分だ。名門復活の使命を任された峯新主将を中心とした日本大学は来年も注目だ。

889名無しさん:2021/12/14(火) 16:06:04
監督が代わっただけでこんなに変わるものですか。

890文科相、日大の私学助成金の減額示唆:2021/12/14(火) 16:21:18
文科相、日大の私学助成金の減額示唆
12/14(火) 10:53配信
共同通信
 末松信介文部科学相は14日の閣議後記者会見で、前理事長が逮捕されるなどした日本大学の
2021年度の私学助成金について、減額や不交付の可能性を示唆した。
来年1月にも最終決定される見込み。

891東海大学を日東駒専に入れよう 東洋大学アウト:2021/12/14(火) 16:35:02
私は桃太郎がワルを退治したおとぎ話を思い出します。

ワルを懲らしめ学術中心に切り替えた日本大学に
文科省は良くやった!と絶賛し大学助成金を倍増すべきだと思います😃😔😃

私立大学は国立大学の様に金のなる木は無いからな。
大学病院の建て替えも全額自己負担です。

日本大学は国立大学化を目指すべきです。
そうすれば授業料の値上げもありません。
文科省に苛められる心配も無くなります😃😔😃

授業料も値下げされ親も子も大喜びです😃😔😃
自主創造で苦労するより親方日の丸です😃😔😃

国立大学日本大学法学部法律学科法曹コース 最高ジャン!
国立大学日本大学理工学部建築学科最高ジャン!
国立大学日本大学商学部会計学科最高ジャン!
国立大学日本大学経済学部経済学科国際コース最高ジャン!

892東海大学を日東駒専に入れよう 東洋大学アウト:2021/12/15(水) 10:04:34
300万円ダウンの中日・京田に同情の声噴出 背景に又吉獲得したソフトバンクとの〝経済格差〟
https://news.yahoo.co.jp/articles/d72da571bfe06a29965701bef512ba84d72541c1

中日内で京田陽太内野手(27)に対し、同情の声が噴出している。
 京田は14日の契約更改交渉で300万減となる年俸6400万円でサインしたが、プロ5年目にして
初のダウン提示に「ダウンとは思っていなかったので、びっくりした」。今季はプロ初の二軍落ちも経験し、
打率2割5分7厘で、自己ワーストの6盗塁などの成績ながらも、5年連続規定打席と同100安打も
クリアしたとあって「ここまでケガなくやってきたという自負がある。結果も大事だとは思うが、
そういう累積という積み上げてきたものも大事だと思うので、そこを評価してほしかった」と渋い表情を浮かべた。

 一方、球団幹部は「5年連続で規定打席をクリアしたとしても、基本的にはそれが査定で大きく反映されることはない。
あくまで今年1年の成績をみている。それが積み重なってFAの資格になるわけで、そのときにそこでFAの評価を
することになる」と説明した。

 しかし、チーム関係者によると「実はソフトバンクにFA移籍する又吉に提示した中日の条件は
3年総額4億円とも言われているが、実際はそれよりもかなり低い提示額だったとナインの間で、もっぱらになっている。
逆にソフトバンクの条件は4年総額6億円以上の好条件だったようで、両球団の違いすぎる額の開きに中日選手たちは
ショックを受けている」と指摘する。

 そのため、別の球団関係者は「球団はFAを取れば査定が変わると言っているが、結局、あっさり又吉が出て行った
ということは変わってないということ。このままでは最短で2年後に国内FA権を取れる京田はもちろん、来オフは
高橋周平とか、FA権を取ったら宣言して出ていってしまうことになりかねない」と危惧している。

 その上で京田に対し「査定ポイント通り評価するだけでは機械がやるのと一緒。5年連続でけがなくチームを引っ張ってきた
京田だけにもう少し気持ち良くサインできるようにできなかったものか…」と擁護する。
近々、FA権を取得する竜ナインの火種はくすぶり続けているようだ。 東京スポーツ

※渋ちんだな 中日。京田は中日の看板なのにな。 愛エメ

893名無しさん:2021/12/15(水) 11:51:29
京田 頑張れ

894日大が「日東駒専から転落する日…:2021/12/15(水) 18:06:01
日大が「日東駒専」から転落する日…田中前理事長逮捕が2022年受験シーズンを直撃か
12/15(水) 9:06配信
日刊ゲンダイDIGITAL
 日本大学は10日、前理事長や元理事らの背任事件と脱税容疑を受けて謝罪会見を行った。3年前(2018年)にはアメフト部の悪質タックル問題や医学部不正入試問題で世間を騒がせたが、今回のイメージダウンはその比ではない。
 今年9月に東京地検特捜部が背任容疑などで日大本部や前理事長の田中英寿容疑者(75)宅などを捜索し、10月には、元理事の井ノ口忠男被告(64=背任罪で起訴)らを逮捕。11月に所得税法違反容疑で田中容疑者が逮捕されたことから、3カ月に渡って不祥事が報じられてきた。
 例年9月から12月にかけては学校選びのシーズン。一連の報道で受験生への影響は避けられないだろう。前回の不祥事の翌19年入試で、日大は全体で約1万5000人の一般志願者を減らしている。大学ジャーナリストの石渡嶺司氏が言う。
「この年、同程度の偏差値で括られる“日東駒専”のうち、東洋・駒沢・専修大学はいずれも志願者を伸ばしています。不祥事が影響したことは間違いありませんが、運動部や医学部の問題のためほとんどの一般受験生にとっては他人事。思ったほどは減らさなかった印象です。ただ、今回は背任事件と脱税容疑で、イメージが悪すぎる上、私学助成金が全額不交付となる可能性がある。そうなれば学費の値上げが避けられず、親御さんからも敬遠される可能性があります。日大はこれまで、13年(定員超過・減額幅は不明)、18年にアメフト騒動によるガバナンス欠如で10%、医学部不正入試で25%の計35%を1年間カットされています」
■補助金カットで他3大学より学費高騰のおそれ
 数年間で2度も不祥事による補助金カット処分を受けた大学は珍しい。文科省の「私立大学等経常費補助金取扱要領」によれば、全額不交付の措置がなされれば翌年度も不交付、その先は75%減額、50%減額、25%減額と1年度ごとに減額幅を減らしていく。今回重い処分を受ければ、全額支給されるのは最短でも27年だ。少なくとも、来年入る学生は卒業まで負担を強いられる可能性がある。日大はHPで、〈一部報道等で、学費の値上げについて取り上げられておりますが、在学生及び令和4年度入学予定の皆様の学費は卒業まで変更ありません〉と発表しているが、実際、過去の補助金カットは学費の値上げに影響しているとみられる。石渡氏が東洋・駒澤・専修の3校と日大の学費を調査したところ、8学部・学科のうち、日大が7学部・学科でトップとなったという。
「日大は不祥事以降の学費が平均して10〜20%超の値上がりがありました。他大学はせいぜい1〜5%程度に留まっています。大学のイメージを落とす事件でいえば、過去には早大のスーパーフリー事件がありましたが、早大を狙う層にとってライバル校は慶大、上智大くらいしかない。一方、日大志願者にとっては、日東駒専に偏差値を前後する成蹊、成城、明学、獨協、國學院、武蔵など選択肢が多い。日大で学べる学部は他校にも多く、学費にモロに影響するとなれば受験生も親も“どうしても日大に”というモチベーションはなくなります。少なくとも、日東駒専の中の人気は一番落ちると考えられます」(前出の石渡嶺司氏)

 日大の私学助成金の減額処分は来年1月に決定する。

895名無しさん:2021/12/15(水) 18:13:14
ポン大に反省と言う言葉は存在しない

896名無しさん:2021/12/15(水) 18:17:37
■補助金カットで他3大学より学費高騰のおそれ

 数年間で2度も不祥事による補助金カット処分を受けた大学は珍しい。文科省の「私立大学等経常費補助金取扱要領」によれば、全額不交付の措置がなされれば翌年度も不交付、その先は75%減額、50%減額、25%減額と1年度ごとに減額幅を減らしていく。今回重い処分を受ければ、全額支給されるのは最短でも27年だ。少なくとも、来年入る学生は卒業まで負担を強いられる可能性がある。日大はHPで、〈一部報道等で、学費の値上げについて取り上げられておりますが、在学生及び令和4年度入学予定の皆様の学費は卒業まで変更ありません〉と発表しているが、実際、過去の補助金カットは学費の値上げに影響しているとみられる。石渡氏が東洋・駒澤・専修の3校と日大の学費を調査したところ、8学部・学科のうち、日大が7学部・学科でトップとなったという。

「日大は不祥事以降の学費が平均して10〜20%超の値上がりがありました。他大学はせいぜい1〜5%程度に留まっています。大学のイメージを落とす事件でいえば、過去には早大のスーパーフリー事件がありましたが、早大を狙う層にとってライバル校は慶大、上智大くらいしかない。一方、日大志願者にとっては、日東駒専に偏差値を前後する成蹊、成城、明学、獨協、國學院、武蔵など選択肢が多い。日大で学べる学部は他校にも多く、学費にモロに影響するとなれば受験生も親も“どうしても日大に”というモチベーションはなくなります。少なくとも、日東駒専の中の人気は一番落ちると考えられます」(前出の石渡嶺司氏)

897名無しさん:2021/12/15(水) 18:40:17
日大会見、加藤学長は「田中派ではないか」との質問を否定 ちゃんこ店は「年3回か4回行きました」
12/10(金) 19:54配信
ENCOUNT

 日本大学前理事長の田中英寿容疑者が所得税法違反の疑いで逮捕されたことを受け、日大が10日、都内で会見を開き、一連の事件を謝罪した。

 会見には加藤直人学長、渡邊武一郎副学長のほか、監事、弁護士を合わせて計4人が出席した。

 加藤学長は田中前理事長の逮捕を「前代未聞の出来事」と批判し、田中前理事長との永久決別を宣言した。

 そして、自身を中心に再建を目指すことを表明したが、田中前理事長との距離が近かった加藤学長に対して「田中派ではないか」との質問が目立った。

 これに対し、加藤学長は「派というのがどういう意味かよく分かりませんけれども、業務上、理事長の命に従って、運営を行う。学長の立場としてはそういう立場。業務上においては理事長のもとで対応しています。ただ、個人的に、どういうつながりがあったか、個人的に田中理事長の言うことを聞いていたかどうかということであれば、それは否、そういう認識はございません」と話した。

 田中容疑者の妻が経営し、数々の疑惑の温床とされている阿佐ヶ谷のちゃんこ店兼自宅への訪問については「今年は昨年からコロナですのでほとんどありませんけど、基本的に年3回か4回か行きました。基本的に新年会とか、暑気払い。大勢で何人か。もちろん、1人で飲みに行ったことはありません」と主張した。

898ちゃんこ店は「年3回か4回行きました」:2021/12/15(水) 19:12:36
日大会見、加藤学長は「田中派ではないか」との質問を否定 ちゃんこ店は「年3回か4回行きました」
12/10(金) 19:54配信
ENCOUNT

 日本大学前理事長の田中英寿容疑者が所得税法違反の疑いで逮捕されたことを受け、日大が10日、都内で会見を開き、一連の事件を謝罪した。

 会見には加藤直人学長、渡邊武一郎副学長のほか、監事、弁護士を合わせて計4人が出席した。

 加藤学長は田中前理事長の逮捕を「前代未聞の出来事」と批判し、田中前理事長との永久決別を宣言した。

 そして、自身を中心に再建を目指すことを表明したが、田中前理事長との距離が近かった加藤学長に対して「田中派ではないか」との質問が目立った。

 これに対し、加藤学長は「派というのがどういう意味かよく分かりませんけれども、業務上、理事長の命に従って、運営を行う。学長の立場としてはそういう立場。業務上においては理事長のもとで対応しています。ただ、個人的に、どういうつながりがあったか、個人的に田中理事長の言うことを聞いていたかどうかということであれば、それは否、そういう認識はございません」と話した。

 田中容疑者の妻が経営し、数々の疑惑の温床とされている阿佐ヶ谷のちゃんこ店兼自宅への訪問については「今年は昨年からコロナですのでほとんどありませんけど、基本的に年3回か4回か行きました。基本的に新年会とか、暑気払い。大勢で何人か。もちろん、1人で飲みに行ったことはありません」と主張した。

899東海大学を日東駒専に入れよう 東洋大学アウト:2021/12/15(水) 19:39:10
東都1部リーグ来春開幕カードを大分で開催 初の地方開幕「子どもたちの夢を膨らませることができれば」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2aeab9d60f263a6a41034e2a820595ad1b09d622

東都大学野球連盟は15日、都内で会見を開き、来春の1部リーグ開幕カードを
大分県で開催すると発表した。地方での開幕はリーグ史上初めて。
今年はコロナの影響のため、2試合総当たり方式が採用されていたが、
来春からは従来の勝ち点制で優勝が争われる見込みだ。

 大島正克理事長は地方創生、経済効果、青少年育成を目的に掲げ
「東都91年の歴史で初めて。大分で思う存分、プレーしてもらいたい」と話した。
地元の子どもたちとのふれあいや、高校生との合同練習。試合日には
高校生と大学生が合同で演奏するプランもある。有観客で開催予定で、
高校生以下は入場無料が検討されている。

 大分商出身の国学院大・古江主将は「まさか大分とは思わなかったのでうれしい。
いいプレーを見せたい。大分は温泉もありますし、小さいお子さんには水族館、
お猿さんのいる山もあります。湯布院で食べ歩きも堪能してもらえれば」とPRした。
同じく大分出身の亜大・生田勉監督は「大分での開催に、心が弾んでおります。
野球には魅力がある。箱根駅伝に負けないように、新しいことにチャレンジする。
子どもたちの夢を膨らませることができれば」と抱負を口にした。(川島 毅洋)スポニチアネックス

900名無しさん:2021/12/15(水) 23:34:01
300万円ダウンの中日・京田に同情の声噴出 背景に又吉獲得したソフトバンクとの〝経済格差〟
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/3863132/

東都1部リーグ来春開幕カードを大分で開催 初の地方開幕「子どもたちの夢を膨らませることができれば」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/12/15/kiji/20211215s00001089452000c.html

901東海大学を日東駒専に入れよう 東洋大学アウト:2021/12/16(木) 09:03:43
【大学野球】「収入を増やさないと破産してしまう」 東都大学リーグが危機感をバネに大改革
https://news.yahoo.co.jp/articles/38aca67963c39b58cd43eaa935396e6aa785eacf

「まずは土・日に試合ができる環境を作りたい。それが地方開催を考える出発点でした」と西村事務局長。
「最近は地方の大学が野球部の強化に乗り出し、以前に比べると地方の高校球児が東京へ
進学してくれなくなっている。地方で東都の認知度を上げ、存在をアピールする狙いもあります」とも明かした。
開催地の中学、高校、大学との交流も図っていく。大島正克理事長は「手を上げてくれる県や市があれば、
この先も(地方開催を)広げていきたい」とうなずいた。

地方開催、リーグに愛称、プレミアムパートナー、ファンクラブ創設
改革は地方開催だけではない。新たにリーグの愛称を「PREMIUM UNIVERSITIES 22」(略称プレユニ22)と設定。
「一般的に東都は、1部と2部くらいは存在を知られていても、4部まであって、一橋大や学習院大といった有名大学も
加盟していることはあまり知られていない。これからは22大学の総力を挙げてやっていくという思いを込めました」
と西村事務局長は言う。さらにリーグのプレミアムパートナーとして、人材派遣大手の株式会社エイジェックを3年契約で迎えた。

 10月下旬に終了した今年の秋季リーグ戦では「東都ファンクラブ」をテスト的に設立。会費1万円で1部から4部まで
全試合を観戦できるもので、約350人の会員が集まった。「開幕直前に生まれたアイデアで、宣伝する時間は
ほとんどなかったが、予想以上の反響があった。存在を知らなかったという人もたくさんいました」と西村事務局長。
来年は春季・秋季共通の年会費2万円とする方向で、年明けから募集を始める見通しだ。

902東海大学を日東駒専に入れよう 東洋大学アウト:2021/12/16(木) 09:07:12
今後は「10年後までにはこれをやる、15年後までにはあれというように、
中・長期計画を立てていきたい。長期的には、土・日に開催できる
東都専用の球場をつくりたいです」と青写真を描いている。

「もはや各大学におんぶに抱っこで済む時代ではない。自分たちの
活動費は自分たちで稼ぐ気概を持ちたい。われわれは本気です!」と
語気を強めた西村事務局長。危機感をバネに東都のチャレンジが成功すれば
、全国のリーグに波及し、大学野球全体の振興につながる可能性もありそうだ。

今季のプロ野球で新人ながら3割20発を記録した牧秀悟内野手(DeNA)も、
中大出身の東都OB。本気の改革は知名度アップ、収入アップにつながるか。 宮脇広久 / Hirohisa Miyawaki

903東海大学を日東駒専に入れよう 東洋大学アウト:2021/12/16(木) 10:02:12
来春の東都大学野球 大分で開幕戦
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f99eabe3d366a65c4ee7584bb4c0a8546106a17

競技人口の増加やリーグのPRに向けて2022年春から公式戦を地方で開催することを決め、
その初めての会場に大分が選ばれました。

大分では2022年の春季リーグの開幕戦が行われ、1部リーグの6チームが来県します。

2022年4月2日と3日に大分市の別大興産スタジアムで計3試合が行われるということです。テレビ大分

904名無しさん:2021/12/16(木) 11:53:40
今迄のように東京六大学の右へならえではなく
東都大学の独自の改革に賛成です

905明るい未来が見えてきました。ルネッサンス日本大学:2021/12/16(木) 17:48:46
広島長野久義4500万減の1・2億円「成績申し訳なかった」打率.216
https://news.yahoo.co.jp/articles/abc16685a35d3b53e407e2f3a4b2538988252a61

広島長野久義外野手(37)が16日、マツダスタジアムで契約更改交渉に臨み、
4500万円ダウンの1億2000万円でサインした。

例年通り金額は明かさなかった長野は「やっぱり個人的な成績も
申し訳なかったのもありますし、鈴木さん(球団本部長)からも
『まだまだやれるし、頑張らないと』と言葉をかけてもらったので。
試合に出ないとおもしろくないし、勝たないとおもしろくない」と
引き締まった表情で話した。

巨人から移籍3年目の今季はプロ入り後最少の71試合の出場にとどまり、
打率2割1分6厘、2本塁打、13打点と、いずれもプロ12年目で自己ワーストの成績に終わった。

同じ右打ちの外野手ルーキーで、ドラフト6位の大阪ガス・末包(すえかね)昇大外野手(25)には対抗心?
 を示した。ゴルフが趣味の末包が、仮契約で「350ヤード飛ばす」と話していた報道に触れ、
「350ヤード? 25歳? 僕もそれくらいの時だったら400くらいは飛ばしてたから」とライバル心を燃やした。
経験豊富なチーム最年長として、助っ人とのコミュニケーションを積極的に行い、若手とベテラン、
コーチ陣の橋渡し役としても欠かせない存在。来季巻き返す。(金額は推定)

906名無しさん:2021/12/16(木) 23:41:08
「収入を増やさないと破産してしまう」 東都大学リーグが危機感をバネに大改革
https://full-count.jp/2021/12/16/post1167748/

来春の東都大学野球 大分で開幕戦
https://www.fnn.jp/articles/-/285835

広島長野久義4500万減の1・2億円「成績申し訳なかった」打率.216
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202112160000447.html

907名無しさん:2021/12/17(金) 08:36:13
長野も頑張れ

908奨学金の返済苦で」 日大の元陸上部の学生を詐欺未遂で逮捕:2021/12/17(金) 18:01:26
奨学金の返済苦で」 日大の元陸上部の学生を詐欺未遂で逮捕
12/17(金) 12:42配信
TBS系(JNN)
 日本大学の陸上競技部に所属していた男子学生が、高齢女性から現金をだまし取ろうとした疑いで警視庁に逮捕されました。「奨学金の返済で金に困っていた」と供述しているということです。
 詐欺未遂の疑いで逮捕されたのは、日本大学の4年生・六川恵二朗容疑者(24)で、おととい、東京・あきる野市の80代の女性から現金200万円をだまし取ろうとした疑いがもたれています。
 警視庁によりますと、別の男が孫を装い、「金が必要になった」とうその電話をかけましたが、不審に感じた女性が110番通報し、「受け子役」として現れた六川容疑者を警察官が現行犯逮捕しました。六川容疑者は「奨学金や借金の返済で金に困っていた、ほかにもやった」と容疑を認めているということです。

 日本大学によりますと、六川容疑者はおととしまで陸上競技部に所属していて、「事実関係が判明次第、厳正に対処します」とコメントしています。(17日11:02)

909明るい未来が見えてきました。ルネッサンス日本大学:2021/12/18(土) 19:09:43
日大新主将の峯圭汰 明るさと「執念」今秋最下位から東都制覇を目指す
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca1545c1fa55700b68d731ffbbd8db4dde88b4ba

活気ある声であふれていた。東都大学野球の日大が18日、習志野市内の同校グラウンドで、
年内最後の実戦練習を行った。4チーム総当たりの紅白戦を行い、部員全員が出場。高校時代に
U18日本代表として、中日根尾らとともに活躍した峯圭汰新主将(3年=創成館)は
「良い雰囲気作りが出来ています」と手応えを口にした。

理想の明るいチーム作りが出来ている。紅白戦では安打性の打球が出るごとに
大盛り上がり。峯は「厳しさの中に明るさを持てるように。キツく、
ギスギスした雰囲気が自分は好きではないので」と、真っすぐな目で話した。
田嶋俊輔投手(3年=佐野日大)は新チームを「雰囲気が良いです。紅白戦でも皆、
勝ちに対するこだわりがすごかったです」と笑顔。峯の理想がチームに
良い流れを与えている。

4年ぶりの1部復帰を果たした今秋、チームは最下位(中大と同率)の
悔しさを味わった。そこで来年度のスローガンに「執念」を設定。
部員全員で話し合って決定した。峯は「球際の打球を追いついたり、
勝ちへの思いを強く持つためには『執念』を持つことが大切なので」と、
力を込めた。明るさと執念を武器に、16年秋以来の東都制覇を目指す。

910名無しさん:2021/12/18(土) 21:30:34
思ったより良いチームになっているようです

911名無しさん:2021/12/18(土) 23:30:47
日大新主将の峯圭汰 明るさと「執念」今秋最下位から東都制覇を目指す
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202112180000676.html

912明るい未来が見えてきました。ルネッサンス日本大学:2021/12/19(日) 07:49:08
野球人口「激減してます。プロアマ協力して改革しないと」亜大生田監督訴え
https://news.yahoo.co.jp/articles/af9e76c845c356295087784e5ceacccc44460c54

亜大OBのプロ野球選手らが18日、同大のキャンプ地である鹿児島・姶良市内で野球教室を行った。
ソフトバンク松田宣浩内野手(38)、広島九里亜蓮投手(30)ら現役選手10人と現JR東海の
中田亮二内野手(34)ら元プロ野球選手が参加。200人以上の小中学生と野球を通じて触れ合った。

多くのプロ野球選手を輩出する亜大の生田監督は野球人口拡大のため、プロとアマチュア、
両方の協力が必要と訴えた。長年少年少女を対象にした野球教室を開催する指揮官は
「激減しています」と野球人口の減少を実感している。「プロ野球の人がアマチュアの人が
協力して、野球人口を増やすためにもっと改革していかないと、ダメだろうと
正直思いました」。この日もソフトバンク松田に、裾野を広げる活動が必要と呼び掛けるなど真剣だった。

※ まぁ信じられないぐらい野球人口は減っています。
  監督さんに情熱の他に、カリスマ性が無いと子供はついていきません。
  各県でプロ野球で活躍したプロ出身者を率先的に採用するぐらいでないと
  選手も父兄も乗って来ません。 愛エメ

913明るい未来が見えてきました。ルネッサンス日本大学:2021/12/19(日) 08:26:25
私はスポーツ日大と言うのには違和感があるんだな。


と言うのは鈴木監督の時代、真中選手や渡辺選手の力で

東都リーグで優勝した時の事、水道橋での優勝パレードを

やらせなかったんだな。

やらせなかったのは前年度でしたか、田中氏が水道橋のパレードで

日大野球部がちやほやされるのが気に食わなかったんだな。

嫉妬の固まり田中英壽相撲部監督。

箱根駅伝の監督さんもコロコロ変えるしな。

914名無しさん:2021/12/19(日) 10:50:12
陸上部も相撲部も頑張って欲しいです

915明るい未来が見えてきました。ルネッサンス日本大学:2021/12/19(日) 16:13:39
ユニフォーム考察〜日大系列篇〜【全23校】
https://www.youtube.com/watch?v=t5sMYegPfNs

【全23校】を紹介 4分51秒

916名無しさん:2021/12/19(日) 16:24:14
来年の新入部員がユーチューブで紹介されてます
楽しみな選手が多いです

917明るい未来が見えてきました。ルネッサンス日本大学:2021/12/19(日) 17:43:29
日大野球部、来春は「圧倒的勝利」でリーグV、大学日本一目標に/東都大学  サンケイスポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d76536dd42499ae827f1db8f3c44518af1002511

東都大学野球の日大は19日、今年の全体練習を終了した。今春2部で優勝し、1部復帰して臨んだ秋は
投手陣が防御率2・54(3位)もチーム打率・190(5位)、19得点で5位(3勝7敗)に終わっていた。
それだけに片岡昭吾監督は、来春に2016年秋以来の1部リーグ優勝、そして1966年以来3度目の
全日本大学選手権制覇を目標に「選手に圧倒的に勝つ、といい聞かせている」と話した。

2年生ながら春秋とも投手陣をリードしてきた友田佑卓捕手は、「守り抜く、守り勝つ野球をしていきたい」と、
チームとしての目標を口にした。

その一方で、熊本・九州学院高時代に2年先輩だったヤクルト・村上宗隆内野手(21)がセ・リーグの
本塁打王となり、チームを日本一に導く活躍が大きな刺激となっており、「打てる捕手になりたい」と
秋の打率・158、1打点を反省し、個人的に打撃向上もめざしていく考えも示した。

※チーム打率がめっちゃ低いですね。
 これじゃぁ優勝は出来ません。
 優勝するには2割6分以上、圧倒的勝利を目指すなら
 2割8分は必要です。

918明るい未来が見えてきました。ルネッサンス日本大学:2021/12/19(日) 21:00:08
3季連続開幕直前にけが…「来年はフルに」日大新主将が日本一へ向け”出遅れ”
返上宣言【東都大学野球】
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1669e9434cf47b1566a4d8dccdc9d48587e86d3

東都大学野球の日大は19日、新主将の峯圭汰外野手(3年・創成館)が来年の大学日本一に向けて
“開幕出遅れ返上”を宣言した。4年ぶりに1部に復帰した今秋、チームは最下位で、
右肘を痛めた峯は出場4試合。3季連続で開幕直前にけがをしているだけに「体づくりをしてきた。
来年は開幕からレギュラーでフルに出たい」と誓った。来春リーグ戦は大分県で開幕。
福岡県出身の峯は「地元の友だちも来てくれると思う」と故郷に錦も飾るつもりだ。

 2016年秋以来のリーグ優勝、3度目の大学選手権優勝に向けてのチームのスローガンは「執念」。
副主将に柳沢真平外野手(3年・日大三)、中尾勇介外野手(3年・山梨学院)、篠田大輔内野手
(3年・作新学院)、主務に石黒健徒(3年・静岡商)の新体制で挑む。
今年の練習をこの日で終えた片岡昭吾監督(43)は「来年は圧倒的に勝つために、守備と走塁を
さらに強化していく」と話した。 中日スポーツ

※一部に上がったことで露出が増えました。お陰で私も紹介できます。
 先ずは一部定着。そして勝って勝って勝ちまくれ😃😔😃  愛エメ

919名無しさん:2021/12/19(日) 22:19:37
野球人口「激減してます。プロアマ協力して改革しないと」亜大生田監督訴え
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202112180000977.html

日大野球部、来春は「圧倒的勝利」でリーグV、大学日本一目標に/東都大学
https://www.sanspo.com/article/20211219-KSUG7EWJQZP4FAWU62ATLIXBUY/

3季連続開幕直前にけが…「来年はフルに」日大新主将が日本一へ向け”出遅れ”返上宣言【東都大学野球】
https://www.chunichi.co.jp/article/386792

920名無しさん:2021/12/21(火) 07:39:49
来年の新入部員が早く発表してくれたのも片岡監督のおかげです
新しい野球部をどんどん改革して下さい

921名無しさん:2021/12/22(水) 20:34:09
野球部が変わってきている気がします

922名無しさん:2021/12/23(木) 07:42:44
田中前理事長の役職が全部解任されたそうです。
これで運動部の風通しが良くなります

923名無しさん:2021/12/23(木) 16:07:55
来年のショートは2年の角田でしょうか?

924名無しさん:2021/12/26(日) 10:53:01
卓球の張本くん、早大合格おめでとう

925日大ルネッサンス始まる😃😔😃:2021/12/28(火) 17:24:45
【一覧】東都大学1部リーグ6校の4年生進路出そろう NPBは6人
https://www.msn.com/ja-jp/news/other/%E4%B8%80%E8%A6%A7-%E6%9D%B1%E9%83%BD%E5%A4%A7%E5%AD%A6%EF%BC%91%E9%83%A8%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%EF%BC%96%E6%A0%A1%E3%81%AE%EF%BC%94%E5%B9%B4%E7%94%9F%E9%80%B2%E8%B7%AF%E5%87%BA%E3%81%9D%E3%82%8D%E3%81%86-%EF%BD%8E%EF%BD%90%EF%BD%82%E3%81%AF%EF%BC%96%E4%BA%BA/ar-AASagYB?ocid=msedgntp

驚いてしまいました。他校は殆ど民間就職なのに、
日本大学野球部は公務員志望が4人、教員志望が4人計8人。

8人の夢がかなうといいですけど、日本大学の地方公務員人気は
半端じゃぁなさそうです。

926名無しさん:2021/12/28(火) 20:20:24
【一覧】東都大学1部リーグ6校の4年生進路出そろう NPBは6人
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202112270000053.html

927名無しさん:2022/01/01(土) 13:30:06
今年も寂しい正月になりそうです。駅伝に出ないので。

928日大ルネッサンス始まる 早慶日理😃😔😃;:2022/01/03(月) 08:53:08
想像のはるか上を突き抜ける気迫に涙…日大三魂の走りに持っていかれた感情
https://news.yahoo.co.jp/articles/68657e68d677dd08e666b90f2a44ee454e7a5dc2

走り過ぎる集団。荒い息遣いが遠のく。と、巻き起こった風が冷気になり顔をなでた。

薄暗い中でぼうぜんと、駆け上がる野球部の塊を見送った。想像と違う。そのはるか上
を突き抜ける、感動する気迫に、涙がにじんできた。こんなにも一心不乱に、
誰も見ていない体育館の裏を、無我夢中で走る。そして引っ張る3年生の形相に、
強く心打たれた。

冬の強化合宿終盤、クリスマスイブの朝6時前。東京・町田市にある日大三の
体育館裏のおよそ100メートルの坂道を1、2年生が駆ける。約1キロのコースは
タイム設定されている。3グループに分かれ、遅い順にスタート。
終盤のこの坂は心臓破り。

引退した3年生が坂道で、下級生の腰ベルトをつかみ引っ張る。それは補助、
伴走とはまるで違う。息も絶え絶えの下級生を、力みなぎる3年生は、
ベルトをつかみ引き寄せ、すさまじい馬力で引く。引きずる一歩手前だ。
「脚、上げろ」「腕、振れ」「監督さんのところまで、監督さんのところまで」。
励ましながら一心に駆ける。どとうの塊が風になって走り抜けた。

929名無しさん:2022/01/03(月) 23:14:14
想像のはるか上を突き抜ける気迫に涙…日大三魂の走りに持っていかれた感情
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202201020000507.html

930名無しさん:2022/01/04(火) 22:17:23
「アメフト騒動以降は、東洋大が逆転している状態です。これはアメフト騒動の悪影響があったというよりは、東洋大が積極的に新設学部を作り、キャンパスの都心回帰を推し進めたところが大きい。日大も2000年代以降に2学部を新設したのですが、スポーツ専門の学部と危機管理学部で、規模が小さくメジャーな学部とは言いづらい。一方の東洋大は情報系や観光系の学部など、社会のニーズにあった学部学科を都心に次々と新設している。受験生からすれば、ニーズにあった新設学部があって通いやすいとなると、志願しようかという話になる」(石渡氏)

 一連の日大不祥事と東洋大の躍進によって、今後「日東駒専」のグループ分けに変化が生じる可能性はあるのだろうか。石渡氏は次のように指摘する。

「『日東駒専』というクラス分けから日大が落ちて、その次に位置づけられる『大東亜帝国』と同ランクになるというのは、すぐには考えづらい。ですが、今回の事件を受けて、『日東駒専』の中で日大と東洋の立場が完全に逆転し、東洋が1番手、日大が2番手以降になっていくのはまず避けられないことだと思います」

931名無しさん:2022/01/11(火) 08:07:44
東洋大学が練習を開始したそうです。頑張って下さい

932名無しさん:2022/01/12(水) 08:08:45
相撲部はどうなるのでしょうか?部員がかわいそうです

933名無しさん:2022/01/22(土) 07:53:21
今年は杉本、田嶋の二枚看板でいきましょう

934誰にも好かれる愛される好学歴 日本大学😃:2022/01/28(金) 16:01:58
吉報届く😃😔😃

【速報】大垣日大が選抜出場決定 高校野球

 第94回選抜高校野球大会(3月18日〜・甲子園)の出場32校を決める選考委員会が
28日開催され、東海地区からは大垣日大(岐阜県大垣市)などが選出された。 岐阜新聞社

935誰にも好かれる愛される好学歴 日本大学😃:2022/01/28(金) 16:15:25
【センバツ】東海は波乱!大垣日大サプライズ選出、聖隷クリストファー落選
https://news.yahoo.co.jp/articles/811a1d184ea8fd911283c61d67611c1086e619e3
<第94回選抜高校野球:選考委員会>◇28日

大垣日大(岐阜)が、サプライズ選出された。11年ぶり4度目の出場となる。

日本高野連は28日、選考委員会を開き、第94回選抜高校野球大会(3月18日開幕、甲子園)に出場する32校を選出した。
東海地区は、出場校2枠。1校目は、東海大会で優勝した日大三島(静岡)が順当に選出された。

2校目には、東海大会準優勝の聖隷クリストファー(静岡)ではなく、同4強で、県大会2位の
大垣日大が選出された。選考理由としては、東海大会で前評判の高かった静岡の投手陣、優勝候補の享栄(愛知)を破ったことが評価され「総合力の高いチーム」と評された。

ベテランの阪口慶三監督(77)が甲子園で指揮をとることになる。

東海地区の補欠校には、聖隷クリストファーと至学館(愛知)が入った。日刊スポーツ

936誰にも好かれる愛される好学歴 日本大学😃:2022/01/28(金) 16:21:23
センバツ出場32校決定 初出場は6校 3月18日開幕
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/01/28/kiji/20220128s00001002318000c.html

【21世紀枠】只見(福島)、丹生(福井)、大分舞鶴
【北海道】クラーク
【東北】花巻東(岩手)、聖光学院(福島)
【関東・東京】明秀学園日立(茨城)、山梨学院、木更津総合(千葉)、浦和学院(埼玉)、国学院久我山(東京)、二松学舎大付(東京)
【東海】◎日大三島(静岡)◎、◎大垣日大(岐阜)◎
【北信越】敦賀気比(福井)、星稜(石川)
【近畿】大阪桐蔭、和歌山東、金光大阪、天理(奈良)、京都国際、市和歌山、東洋大姫路(兵庫)
【中国・四国】広陵(広島)、広島商、高知、鳴門(徳島)、倉敷工(岡山)
【九州】九州国際大付(福岡)、大島(鹿児島)、有田工(佐賀)、◎長崎日大◎

日大の付属校からは長崎日大を含め3校が選ばれました。大漁です😃😃😃

937名無しさん:2022/01/28(金) 20:33:54
【センバツ】東海は波乱!大垣日大サプライズ選出、聖隷クリストファー落選
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202201280000428.html

938誰にも好かれる愛される好学歴 日本大学😃:2022/01/29(土) 06:44:39
「夢のよう。こんなことが」 大垣日大の阪口監督も驚いた選抜決定
https://news.yahoo.co.jp/articles/33b8cfb3b97508c1aa4f767e15b6d1142ebe9e3c

 第94回選抜高校野球大会の出場校が28日に発表され、大垣日大(岐阜県大垣市)が11年ぶり4回目の出場を決めた。
昨秋の東海地区大会の準決勝で日大三島(静岡)に5―10で敗れ、大会出場は厳しいとみられていた。阪口慶三監督(77)は
「(選抜は)100%頭になかった。夢のよう。こんなことがあるのか」と驚いた。

 出場決定の連絡は、学校で古田健二校長が受けた。午後4時前、神戸町で練習していた選手らに古田校長が
「びっくりしました。選ばれました」と決定を報告。「準決勝で敗れたが、最後の最後までの執念が審査に
響いたのだろう。参加するだけでなく優勝旗を持って帰ってほしい」と激励した。

 西脇昂暉主将(2年)は「負けた次の日から、もう一度、一から頑張ろうと練習してきた。夢の舞台に
出ることが決まり、本当にうれしい」と話した。

 五島幹士投手(2年)は「選抜出場はないと思っていたので(決定と聞いて)鳥肌が立った。甲子園は
必ず立ちたいと思った夢の場所。大垣日大らしいプレーで暴れたい」と話した。

 阪口監督は「今年の夏に向け、毎日全力投球で練習してきた。突然選ばれても焦ることはない。
選手たちには大いに楽しめと伝えたい」と話した。
 大会は3月18日に阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で開幕する。(板倉吉延) 朝日新聞社

939誰にも好かれる愛される好学歴 日本大学😃:2022/01/29(土) 06:55:46
長崎日大、23年ぶりのセンバツに笑顔広がる OBに広島・大瀬良
https://news.yahoo.co.jp/articles/33b8cfb3b97508c1aa4f767e15b6d1142ebe9e3c

待ちわびた夢舞台への切符が32校に届いた。28日の第94回選抜高校野球大会の選考委員会で
、一般選考29校、21世紀枠3校が選出された。連続出場は5校で前回より7校減った一方、
復活出場組では日大三島、長崎日大など9校が10年以上の空白を埋めた。
公立校は21世紀枠3校を含む10校で、出場校が36校だった2013年の第85回記念大会以来
、9年ぶりに2桁に上った。

「喜んでください」。池内一郎校長が声をかけると、長崎日大の選手らに笑顔が広がった。
昨秋の九州大会は4強入りしたものの、準決勝で九州国際大付に大敗。悔しさを胸に
冬の練習を乗り越えてきた。

 センバツは23年ぶり、夏も2010年を最後に甲子園から遠ざかっていた。
「やってきたことがようやく実を結んだ」と平山清一郎監督。OBの広島カープ・
大瀬良大地投手に憧れて入学した種村隼投手(2年)は「打たれても
気持ちで負けない。自分らしく冷静な投球で地元を盛り上げたい」と拳に力を込めた。【中山敦貴】センバツLIVE!

940誰にも好かれる愛される好学歴 日本大学😃:2022/01/29(土) 06:59:19
長崎日大 エース種村は制球が生命線 昨秋九州大会で敗れた九州国際大付へのリベンジ誓う
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebc60d1b054f4f712e4b59c1148d2acb40b28c2f

 長崎日大の1999年以来となるセンバツ出場が決まった。昨秋の九州大会では準決勝で九州国際大付(福岡)に
2―12で7回コールド負けし、選出されるか一抹の不安があった。九州大会で1番を背負った右腕、
種村隼(2年)は「ホッとした。不安もあった」と素直な気持ちを口にした。

 この冬は生命線のコントロールを徹底的に磨いてきた。参考にしているのは、もちろん同校OBの
広島・大瀬良。幼いころからの憧れだ。「大瀬良投手は三振をどんどん狙うというより、
バッターを翻弄(ほんろう)する。そういう投球スタイルが自分も武器」。甲子園では一戦必勝で臨む。
「やれるチャンスがあるなら九国さん(九州国際大付)とやりたい」。聖地でのリベンジを誓い、
大瀬良スタイルを磨く。 スポニチアネックス

941誰にも好かれる愛される好学歴 日本大学😃:2022/01/29(土) 16:23:42
日本一経験の名将は日大三島で指導方針を転換。報徳学園時代の方法では「時代にそぐわない部分もある」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b9aa7da5a4930eca9e034efd91d949bc58aa064

夕焼けに照らされバットを振る選手を見つめながら、日大三島高校(静岡)の永田裕治監督は、
昨年夏の県大会を回顧してこう呟いた。

「去年の3年生なんて、試合に勝ったあと、ホームベース付近であいさつした途端、(練習試合の
時のように)相手ベンチに(あいさつに)行こうとしたんですよ。慌てて止めて、ホームベース上に
横に並ぶように指示したら、隣にいた女子マネージャーが『先生、私たちは試合に勝って校歌を
歌ったことがないんです』って言われて......」

 永田監督は苦笑いを浮かべながら、こう続けた。

「昨年の秋、草薙球場に行った時も、どこから中に入るのか勝手がわからなくて、選手らはビクビクしていました。
浜松に行った時もそうでした。球場にも慣れていないというか......。そういうところからのスタートだったんです」

942誰にも好かれる愛される好学歴 日本大学😃:2022/01/29(土) 16:28:44
多摩モノレール「町田延伸ルート」決定 市立陸上競技場・日大三高・野津田高を経由
https://news.yahoo.co.jp/articles/15abac8a0e8ed29061727886e9101d30196b0fe0

町田市は1月28日、多摩都市モノレール・町田方面延伸のルートが選定されたと発表した。(相模原町田経済新聞)

 ルートは昨年末に開かれたルート検討委員会の検討結果を踏まえたもので、これまでのルート案を一部変更し、
町田市立陸上競技場や日本大学第三高等学校、野津田高等学校を経由する約16キロ。
ルートが未確定だった忠生地区を中心に検討を重ねた。

 ルート検討委員会では4案を「費用対効果」と「まちづくりに関する評価」で確認。
従来案は速達性に優れるものの、小山田緑地をトンネルで通過するため、沿線開発の
余地が少なく、環境への影響を懸念。

 採用された案は、従来案よりも延長が3キロ伸びて、速達性では「やや劣る」としながらも、
団地や学校、Jリーグなどが開催される陸上競技場を経由することで需要の増加も見込め
、新たな沿線開発が期待できるとした。

943名無しさん:2022/01/29(土) 17:07:42
やはり良い指導者には良い選手が集まるんですね。楽しみです

944名無しさん:2022/01/29(土) 19:51:09
「夢のよう。こんなことが」 大垣日大の阪口監督も驚いた選抜決定
https://www.asahi.com/articles/ASQ1X6S7GQ1XOBJB00C.html

長崎日大、23年ぶりのセンバツに笑顔広がる OBに広島・大瀬良
https://mainichi.jp/articles/20220128/k00/00m/050/449000c

長崎日大 エース種村は制球が生命線 昨秋九州大会で敗れた九州国際大付へのリベンジ誓う
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/01/29/kiji/20220129s00001002092000c.html

日本一経験の名将は日大三島で指導方針を転換。報徳学園時代の方法では「時代にそぐわない部分もある」
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/hs_other/2022/01/29/post_1/

多摩モノレール「町田延伸ルート」決定 市立陸上競技場・日大三高・野津田高を経由
https://machida.keizai.biz/headline/3459/

945今年は後期入試に日大医学部も参加。期待は大きい😃:2022/02/01(火) 20:08:15
日大藤沢出身 山本昌さん野球殿堂入り 発表翌日には母校訪問〈藤沢市〉
https://article.yahoo.co.jp/detail/0abff91a28f8146f8b47dd0bb2f4212e119aa1e5

球界の功労者をたたえる野球殿堂入りが14日、都内の野球殿堂博物館で発表され、日本大学藤沢出身で
元中日の山本昌さん(56)がプレーヤー表彰に選ばれた。

山本さんは、日大藤沢からドラフト5位で中日に入団。最多勝や最優秀防御率、沢村賞など投手として
数多くのタイトルを獲得した。2006年には史上最年長の41歳1カ月で無安打無得点試合を達成。
50歳を超えて現役を続け、史上最年長登板記録、最年長勝利をマーク。通算219勝を挙げた。

引退後の2018年からは、弟の秀明さんが監督を務める母校の野球部の特別臨時コーチとして、
不定期だがグランドで指導している。
発表から一夜明けた15日には、母校にあいさつに訪れたことを自身のツイッターで報告。
楠本文雄校長が在学中の教諭でいつも気にかけていると明かし「素晴らしい環境の学校で
育てて頂き本当に感謝している。後輩たちにもぜひがんばってもらいたい」とつづった。
また殿堂入りについても「これまで携わってくれた方々や両親、家族、何よりたくさんの
声援をくれたファンの方々のお陰」と感謝を述べた。タウンニュース

※惜しいよなぁ。プロが指名しなければイチローも山本昌も入学していたはずの日大野球部で
 もっともっと輝いていたに違いない😃

946名無しさん:2022/02/01(火) 21:40:27
日大藤沢出身 山本昌さん野球殿堂入り 発表翌日には母校訪問
https://www.townnews.co.jp/0601/2022/01/28/610856.html

947名無しさん:2022/02/06(日) 16:07:12
今日のサンスポに赤星のキャンプの様子が書かれていました。
元巨人の鹿取に似ていると原監督のコメントでした

948名無しさん:2022/02/15(火) 07:38:22
明日からのオープン戦の日程が発表されてます

949名無しさん:2022/02/25(金) 09:26:04
新チームになっているのでホームページも
速やかに新しくして欲しい。

950名無しさん:2022/02/27(日) 09:03:52
2021年度高校球児進路情報(関東編)
https://timely-web.jp/article/4578/

951名無しさん:2022/02/27(日) 09:39:59
ソフトBドラ1の親友と交わした約束 明桜で甲子園を経験した左腕・栗城蓮が誓う4年後のプロ入り
2022/02/23

最速140キロの直球、切れ味鋭いスライダーを武器にする栗城
日大に進学した最速140キロ左腕・栗城蓮投手(18・ノースアジア大明桜)は23日、
千葉県習志野市内のグラウンドで行われた練習に参加した。
キャッチボールなどのメニューで汗を流し「恵まれた環境で目一杯、野球ができている。
レベルの高い選手たちに刺激を受けています」と充実感をにじませた。

神奈川で生まれ育った栗城はノースアジア大明桜(秋田)で甲子園出場の夢を叶えた。
エース右腕・風間球打投手(18・ソフトバンク)を擁したチームは昨夏の甲子園に出場。
栗城は2回戦の明徳義塾(高知)戦に3番手で救援し、1回2/3を1安打3失点。
2―8で敗れて高校野球最後のマウンドとなった。
中学時代から山梨で練習をともにした風間の背中を追いかけた2年半だった。
最速157キロを誇るライバルとの差を縮めようと必死に練習に励んだが、
3年夏の直前に腰を痛めた。誰にも言わずに耐えたが、
甲子園入りした時には歩く度に刺すような痛みが走った。
試合巧者の明徳義塾が4点をリードして迎えた8回に「栗城」の名が甲子園に響いた。
右翼を守る風間をバックに背番号11はマウンドに立つと、
球場の音と腰の痛みが消えていくことを感じた。
経験したことのない「全集中」で2死を奪うと、スライダーで右打者の内角を突いて見逃し三振に斬った。
磨き抜いたクロスファイアだった。9回に3失点するも、
集大成の35球に「仲間と全力で楽しめた」と悔いはない。

栗城は強豪ひしめく東都リーグの日大に進学し、風間はドラフト1位でソフトバンクに入団した。
1月には福岡入りする風間を羽田空港で見送った。
秋田に忘れていたサッカーシューズを届けるためだった。
風間は「来いよ」と栗城に言葉を残してプロの世界に旅立った。

福岡・筑後のファーム施設で体づくりに励んだ風間は入団時から6キロ増量して90キロに。
栗城も負けじと7キロ増量の80キロに達した。「故障もあったので、まずは体づくりから。
全ての面でレベルアップして自分もプロを目指したい」と誓う。
「ライバルであり一番の親友」と同じ舞台に立つために、大学野球で腕を磨く。

 ◇栗城 蓮(くりき・れん)2003年10月3日生まれ、神奈川県伊勢原市出身の18歳。小1から伊勢原フレンズで野球を始める。中沢中では軟式野球部に所属。ノースアジア大明桜(秋田)では2年秋からベンチ入りし、3年夏は甲子園に出場。50メートル走6秒6。遠投100メートル。趣味はEMMA WAHLIN(エマ・ウォーリン)の音楽を聞くこと。1メートル80、80キロ。左投げ左打ち。

 ▼球種 直球、スライダー、カーブ、チェンジアップ

 ▼一言メモ 好きな食べ物は白米。「白米が好きすぎて、おかずなしで食べられます」

952名無しさん:2022/02/28(月) 19:14:18
赤星(巨人)はオープン戦で好投したようです

953名無しさん:2022/03/06(日) 19:31:32
新コーチに渡辺英昭さんと云う方がのっています




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板