[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国際関係学部 PART5
1
:
名無しさん
:2018/02/17(土) 10:07:27
伊豆と駿豆が地元です
10年後に笑えるよう
出口を見据えて夢を語ろう
コピペは禁止です
685
:
名無しさん
:2019/02/07(木) 00:37:16
513: 名無しさん :2019/02/06(水) 15:39:19
三島の国際関係学部の存続で東洋大の国際系の学部が持っているようなものだから
つまり国際関係学部を都心移転か廃止して換わりを設立するかしない限り
法政越えどころか東洋との差を広げることもできない
三島の国際関係学部の都心移転に反対している奴らは勝手に日大を敵視している
他大と何気に連携している場合が多い
515: 名無しさん :2019/02/06(水) 15:50:34
>513
敵に塩を送っているようなものだよな
国際関係を都心に移転できれば、明治学院 獨協(外)成蹊成城にも対抗できるので
日東駒専の括りから脱することが出来るのだけど、かつて最底辺だった東洋がそんなことを言っている始末
686
:
名無しさん
:2019/02/07(木) 12:43:27
少数精鋭
仲間で頑張る
伊豆日国 合掌
687
:
名無しさん
:2019/02/07(木) 18:35:06
国際関係学部も短大化してしまえよ
日大叩きしているアンチの暴動を許すなよ
688
:
名無しさん
:2019/02/07(木) 23:08:38
伊豆を愛して40年
金剛曼荼羅 極楽浄土でございます
4年で卒業 将来安泰 エリートコース
目標は 渡邊武一郎副学長先生でございます
後に続け! 伊豆日国 合掌
689
:
名無しさん
:2019/02/08(金) 00:26:32
70 :130年の輝きと共に、未来を創る :2019/02/07(木) 21:08:17
>69
文系でも都内主要学部、古参学部は大丈夫だよ。
付属の落ちこぼれの「島流し」ばかり&外国人特待生ばかりの三島は元々ダメダメだけどさw
690
:
名無しさん
:2019/02/08(金) 00:32:49
福島流し 三島流し
691
:
名無しさん
:2019/02/08(金) 09:41:27
福島、三島 島流しが愛される理由(その1)
http://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/?utm_source=yahoo_br&utm_medium=cpc&utm_campaign=kitchen1
トステムもよろしくお願い申し上げます
692
:
名無しさん
:2019/02/08(金) 12:31:47
ここまでくると国際関係学部も短大化させるべきだな
>>691
とか5ちゃんで日大叩きしているアンチだろ
693
:
名無しさん
:2019/02/08(金) 16:49:00
>>690
システム流し
>>692
日大、東西の砦ガチ擁護派でございます。
LIXIL(リクシル)のシステムキッチン
Panasonic(パナソニック)のシステムキッチン
タカラスタンダードのシステムキッチン
クリナップのシステムキッチン
トクラス(ヤマハ)のシステムキッチン
TOTO(トートー)のシステムキッチン
WOODONE(ウッドワン)のシステムキッチン
サンワカンパニーのシステムキッチン
ハウステックのシステムキッチン
ノーリツのシステムキッチン
694
:
名無しさん
:2019/02/08(金) 17:56:38
>>693
自称擁護派でスレ違いなコピペ
日大叩きにアシストしちゃう馬鹿に説得力なし
695
:
名無しさん
:2019/02/08(金) 17:59:29
駿豆日国
誰にも消しゴムで消したいような過去がある。
過ちや失態、人を深く傷つけた経験。
それらは折にふれて自分の中で疼き、
関係した人にもしかと痕跡を残したのに、
歳を重ねるとそれすらとても「懐かしい」と!
人生、どうもがいても「結果」がついて回る。
だったらそのつど
「しっかり傷ついたりヘコんだりすれば、自分の足しや幅になる」と。
『一切なりゆき』とお座敷文化大学学長は語る。
駿豆日国だけの特別履修科目「お座敷文化大学」への短期留学。
実るほど頭を上げる、Good Job いい〜学びができます!日国。
バクシー 森羅万象に感謝
696
:
名無しさん
:2019/02/08(金) 22:17:58
駿河伊豆
伊豆日国 駿豆日国
宗教学的、哲学的、ポエム文学論で一蓮托生
東西の砦、桃源郷を堅守のWラインは千年盤石
未来を見つめて前進あるのみ!極楽浄土でグッジョブ
よろしくお願い申し上げます。感謝感激合掌
697
:
名無しさん
:2019/02/09(土) 02:30:29
>>693
国際関係学部擁護しても日大生の利益にはならないからね
一部の利権のためになっているのが明らかな学部は廃止されて当然
志願者もどう盛っても少ない
そんなにアンチに日大叩きさせて何がしたいの?
698
:
名無しさん
:2019/02/09(土) 09:37:29
日本の霊峰富士山の麓、伊豆駿河『駿豆日国』
知識に国境はない 世界を存分に学べ
日本大学の創設者である学祖山田顕義伯爵が、若き日に学んだ松下村塾の吉田松陰先生の言葉に、
次のようなものがあります。
『地を離れて人なく、人を離れて事なし、故に人事を論ぜんと欲せば、先ず地理を観よ。』
「生まれ育った土地を離れて人はなく、人を離れてあらゆる物事や出来事はない。
従って、人や物事を理解し語りたければ、まずは、その土地、風土を観ることが肝要である。
世界を知りたければ、積極的に世界を見聞することが不可欠である。」という意味です。
日本大学国際関係学部は、この吉田松陰先生の言葉を実現し、具現化するのに最適な学部です。
私たちとともに、世界の様々な言語、歴史、思想、文化を観て、体験して、
激動する国際社会への第一歩を踏み出しましょう。
今年も少数精鋭の入試で選抜された超優秀な学生が集結致しました。
今後の躍動を見守りください!よろしくお願い申し上げます。
699
:
名無しさん
:2019/02/09(土) 10:59:56
伊豆駿河『伊豆日国』
何年も繰り返し語られる 渡邊武一郎副学長先生の名言
「日本大学の創設者である学祖山田顕義伯爵が、若き日に学んだ松下村塾の吉田松陰先生の言葉に、
次のようなものがあります。」
もう何回聞いただろうか。今年の開講式でもきっとこの名言が聞けるのだろう。
胸に響く名言、コピペを繰り返してもいい、何も考えなく、ひたすらコピペする
それでも名言は名言。
キラッと光る1つを使い回す これが人生 これがエリートコースへの近道
霊峰富士が胎動、北口タワーが躍動 伊豆日国で 存分に学ぼう
以上、宜しくお願い申し上げます 合掌
700
:
名無しさん
:2019/02/09(土) 13:16:26
田中理事長選背は凄い方です
渡邊副学長先生はもっと凄い方です
701
:
名無しさん
:2019/02/09(土) 13:43:00
田中理事長、渡邊副学長のお目付け役で後見人!
佐藤三武朗日大顧問は一番素晴らしく最高に凄い先生でございます。
諸行無常
702
:
名無しさん
:2019/02/09(土) 14:13:24
国際関係学部ももうすぐ廃学部です。
703
:
名無しさん
:2019/02/09(土) 14:48:06
渡邊副学長先生は佐藤日大顧問先生のゼミ生
田中理事長先生は渡邊副学長先生に太鼓判
輪廻転生 合掌
704
:
名無しさん
:2019/02/09(土) 16:45:24
>>702
アジャパー(亜細亜大学)に失礼だぞ!
いいか、他大の学部に干渉しない事。
〜重要文化財 合掌造りより〜
705
:
名無しさん
:2019/02/10(日) 00:59:33
つべこべ言うな
結果が大切
王道を歩く僕が言うから間違いない
手段と方法は問わず 勝てば官軍
706
:
名無しさん
:2019/02/11(月) 01:10:58
国際関係学部擁護しても日大生の利益にはならないのは事実
一部の利権のためになっているのが明らかな学部は廃止されて当然
志願者も明らかに少ない
アンチの日大叩きの元凶のひとつがこの学部だから
恨むなら改善策を散々無視してきた運営側の無能を恨め
707
:
名無しさん
:2019/02/11(月) 01:52:17
日大の恥だよな
708
:
名無しさん
:2019/02/11(月) 13:57:25
>>704
日大ちゃんねるに何で他大の話題をしなければならないんだ?
三島の国際関係学部だろ
709
:
名無しさん
:2019/02/11(月) 18:36:03
平成のその先へ 新たな時代を切り拓く日本大学
日本人の誇り!霊峰富士の麓から激動の世界をリードする 駿豆日国
ご苦労様でございます。
侃侃諤諤
710
:
名無しさん
:2019/02/11(月) 18:55:47
日大の恥のその先へ 日大国際関係学部
711
:
名無しさん
:2019/02/11(月) 18:57:56
駿豆日国(お座敷文化大学提携)
日本大学「グローバリゼーション」の最先端学部『駿豆日国』
「人・モノ・カネ・情報・文化を国境を越えて結びつけ、世界の一体化を進めています」
よろしくお願い申し上げます。 色即是空
712
:
名無しさん
:2019/02/11(月) 23:58:03
伊豆日国
グローバルで アジア重視
グローカルで 伊豆重視
コスモロジーで 金剛曼荼羅
三拍子揃った 理想の学び舎
吉田松陰先生も 太鼓判
誠にお疲れ様でございます。 即身成仏
713
:
名無しさん
:2019/02/14(木) 15:33:03
三島の国際関係学部に進学する奴なんていないよな?
地元民でも経済的に裕福でない世帯で国公立に落ちた奴が進学するなら
考え直した方が良いよ
それでも入学したいなら短大部を奨める
714
:
名無しさん
:2019/02/15(金) 09:46:44
校友会から寄付 就職支援セミナーに充当
校友会は1月28日、学生部就職課が主催する事業に600万円の寄付を行った。
目録贈呈式で田中英壽会長は「学生のために有効に使ってほしい」と激励、
☆渡邊武一郎副学長(国際関係学部長)は、
「さらなる飛躍に結び付けるよう活用していきたい」と述べた。
寄付金は主に3月に東京国際フォーラムで開催される
日本大学合同企業研究会・就職セミナーへの補助金に充当される。
715
:
名無しさん
:2019/02/15(金) 14:40:28
>>713
つづき
何故三島では短大部を奨めるか?
・実務要素が高い
・地方でも学費を抑えることが可能
・大学卒業なら栄養系の専攻で同等の資格を得ることが出来る
付属生で内部進学する場合は下手に国際関係学部に進むくらいなら絶対に短大を奨める
編入もあるからロンダしたい場合でもお奨め
(4年制大学で必修科目が4年次で存在しない場合3年以内に卒業単位数を得てさっさと卒業していく手もあるが
この学部にはそういうのが確認できず)
716
:
名無しさん
:2019/02/15(金) 17:09:08
>>713
>>715
お前のなんの為にもならない下らない能書きなどどうでもいい。
717
:
名無しさん
:2019/02/15(金) 20:59:22
三島の国際関係学部こそが学生にとってなんの為にもならない金の無駄だけどね
718
:
名無しさん
:2019/02/15(金) 21:23:46
どうでもいいなら無視すればいいのに 笑
いやいや内部進学しなければいけない付属生は短期大学部を奨めるよ
船橋理工と生物資源と三島校舎あたりにあるからロンダ逆転したい場合でもありの選択
これは覚えておきましょうね!
719
:
名無しさん
:2019/02/15(金) 21:26:14
と、バカがつぶやいてる。
今日は寒いな〜風呂入ってあったまり寝るわ
720
:
名無しさん
:2019/02/15(金) 21:46:57
どうでもいいはずなのに一々噛み付き 笑
内部進学強要されてる付属生は短期大学部を奨める
ロンダ逆転したい場合もありの選択
これは覚えておきましょう!
721
:
名無しさん
:2019/02/15(金) 21:50:48
三島商経から法政文に編入して、メーカー営業総合職勝ち組の俺が通りますよ。
722
:
名無しさん
:2019/02/15(金) 22:05:20
日本大学三島国際関係大学にしてくれ
そうしたら文句言わないから
国際関係学部は日大の恥
723
:
女子にやさしく親切な日本大学
:2019/02/16(土) 07:40:21
もう短大にいく人もいないよ。壊滅的な受験生。
短大は先生の数の方が受験生より多い。
みんな草なぎの常葉大学に行くんだよ。
常葉大学は駅から3分、テラス付きの新築ピカピカ校舎です。
724
:
名無しさん
:2019/02/16(土) 08:36:26
君は新幹線で、とこはIKEYA アホが!
725
:
名無しさん
:2019/02/16(土) 09:55:41
日本大学国際関係学部アクセス
新幹線(鈍行利用)
東京〜三島 55分
新横浜〜三島 36分
浜松〜三島 57分
三島駅北口徒歩1分超高層タワー棟(眺望良好)
三島駅徒8分三島市文京地区 最新諸施設棟(ぴかぴか)
学部長(日本大学副学長・次期学長、理事長筆頭候補)渡邊武一郎博士先生
726
:
名無しさん
:2019/02/16(土) 21:01:59
>>722
>>723
そうなると
国際関係大学 に変えたほうが良いね 日本大学を名乗るべきでない
三島で国際関係を学ぶ意味もないし学費も安いわけでない
短期大学部を廃止するなら国際関係学部も廃止しないと余計に運営上酷いことになるだけだけど
727
:
722
:2019/02/16(土) 21:05:17
>>726
こいつはアホか
そうしたら純粋な収入源になるし、日大の敷地にあるのにどうするつもりなの
馬鹿なのかもしれないけどさ
728
:
名無しさん
:2019/02/16(土) 21:12:06
私はマンションにしたらどうかと思っています。
賃貸マンションであれば毎月毎月多くのお金が得られ
日大の経営が大変安定します。
駅前ビルは病院でもいいです。
729
:
722
:2019/02/16(土) 21:23:03
>>726
こいつはアホか
そうしたら純粋な収入減になるし、付属校隣接の日大の敷地にあるのにどうするつもりなの
流石にそのままにするわけにいかないよね
付属校が移転すればいいっての?
移転費用はどうするの
馬鹿なのかもしれないけどさ
730
:
名無しさん
:2019/02/17(日) 23:38:44
>>727
だから国際関係学部はもう都心移転か廃止しかないわけ!
短大部に学生が極端に減っているなら尚更だろ
学生を収入源としか見ていない相撲田中理事長直々の教えかな?w
三島キャンパスは付属中高の施設だけになれば良いよ
学生施設は高校生のたまり場みたいになってるようだし
731
:
名無しさん
:2019/02/17(日) 23:41:03
伊豆日国
田中理事長先生と渡邊武一郎副学長先生はワンライン
目録贈呈式で田中英壽会長は「学生のために有効に使ってほしい」と激励
☆渡邊武一郎副学長(国際関係学部長)は、
「さらなる飛躍に結び付けるよう活用していきたい」と述べた。
寄付金は主に3月に東京国際フォーラムで開催される
日本大学合同企業研究会・就職セミナーへの補助金に充当される
まさに伊豆と東京がワンラインになった証拠でございます 筆頭学部、伊豆日国
筆頭 副学長 渡邊武一郎博士理事学部長校長先生 潤沢な資金 豪華の校舎
ご出張、お疲れ様でございます 金剛曼荼羅 合掌
732
:
名無しさん
:2019/02/17(日) 23:43:28
>>729
馬鹿ほどよく吠えるね
考えてから書き込もう!
返信→
>>730
733
:
名無しさん
:2019/02/18(月) 09:37:08
日本大学西の砦 国際学の最先端学部【駿豆日国】
田中英寿理事長先生と渡邊武一郎副学長・学部長先生は
常にホットラインで繋がっています。
田中先生は日大の予算・事業方針は渡邊先生のご判断を仰ぎ決定致します。
両先生は『一蓮托生』の世界でございます。
日本大学国際関係学部野球部の
和泉監督は定年ご退任後は本部硬式野球部OB会長にご就任されます。
日大硬式野球部益々の躍進にご尽力賜ります。
日大本部・駿豆日国は文武二道『Wライン』の結束でございます。
ご苦労様でございます。よろしくお願い申し上げます。
春風献上 諦観
734
:
名無しさん
:2019/02/18(月) 17:42:40
三島キャンパスは付属中高の施設にすれば良いだけ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
■ したらば のおすすめアイテム ■
干物妹! うまるちゃん 1 (ヤングジャンプコミックス)
- サンカクヘッド
FPSは・・・遊びじゃないんだよ!!
この欄のアイテムは掲示板管理メニューから自由に変更可能です。
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板