したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

日本のトップブランド 日本大学

1名無しさん:2017/06/08(木) 17:05:14
日本を近代国家に仕立て上げた明治天皇陛下が
まさか日本大学が大のお気に入りとわなぁ^
どこの馬の骨だろうかと不安だった?
日大生の心の中が一気に明るくなりました。

951名無しさん:2018/05/30(水) 16:23:25
>>950
愛のアホラルド

952名無しさん:2018/05/30(水) 16:32:23
>>947
学士が明らかに異なる学部同士がお前のいう「合体」なんてできるわけないだろ

廃止できない以上、学士が「法学」だから何とかしないといけない
反対するだけなら誰でもできる

953名無しさん:2018/05/30(水) 16:40:31
>>952
本当に止めて
そんな乱暴な理屈で一緒にされるなら、全力で反対運動やる
日大の命脈を絶つ完全な愚策

954名無しさん:2018/05/30(水) 16:41:32
>>949
>この事件の記者会見に理事長を呼び出すのはお門違い。

じゃあこれは何?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527130864/7

955名無しさん:2018/05/30(水) 16:45:11
どこの世界に権力批判しない法学部が存在するのだよ
それやったら完全に底辺法学部になる

日大法学部が低迷したのだって、憲法講座が百地とか政治主張ばかりして
人権統治機構いずれもしっかりと講義しない学者で溢れたからじゃないか

すでに権力に近づくことによって、日大法学部にとって害を成しているのだから絶対に反対です
息の根を止めることになるので話にもならない案です

956名無しさん:2018/05/30(水) 16:55:38
日大広報からきっちり危機管理に徹してください

957名無しさん:2018/05/30(水) 17:15:09
日本中で大騒ぎになった日本大学アメリカンフットボール部のラフ・プレー事件。日本大学が何かアクションを起こせば起こすほど、騒ぎは大きくなる。危機管理対応としては絶対にやってはいけないことのオンパレード。これって日本大学危機管理学部の教材にするためにわざとやっているのではないかと思うくらい、ほんとダメダメな対応だった。

958名無しさん:2018/05/30(水) 17:39:40
>>953
その癖 危機管理・スポーツ科学部廃止運動は何故かしないんだな

バレてるよお前!

959名無しさん:2018/05/30(水) 17:51:02
日大アメフト部、コーチ3人が辞任していた…
「グッディ」の独自取材に現役部員が証言 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180530-00000109-sph-spo

番組では、現役部員を独自取材し、29日にコーチ陣12人のうち3人が
辞任したという。辞任したコーチは学連から資格剥奪の処分を受けた
青学大出身の森琢ヘッドコーチ、立命大出身の長谷川昌泳コーチと田中芳行
コーチで、3人を知る人物が番組の取材に「実力は素晴らしい3人。
負け続きの日大アメフト部を変えるため日大以外から内田前監督に
呼ばれた人たち。去年の甲子園ボウル優勝の立役者とも」と証言していた。

 さらに現役選手は声明文にコーチ陣一新を記述しなかったのは
「グラウンドで直接指導していたのがこの3人のコーチ。
全員が辞任したことでコーチ陣は一新されたと認識した」と
番組の取材に答えていた。

960名無しさん:2018/05/30(水) 17:52:40
>>955
デマ流すな!やる気ない学者が多かったのは本部からの推薦の奴らばかりで占められていたからだろ

十数年前に法学部長に指名されていた稲田俊信教授を日大理事会は承認しなかったその当時から
日大本部の中の奴らは実績残せてない理系学部で牛耳られていたんだからな

961名無しさん:2018/05/30(水) 18:03:45
>>955
改善しようとしていた当時の柳沢弘士教授が教授会で法学部長に決められていたのに
何故か森田賢治の理事会で任期途中に解任とかいうおかしな事態がおこなわれていたしな

本部理事会の不自然な判断に批判してこなかったのに何を今更
警察OBに介在されると何かまずいことでもあるのか?

962名無しさん:2018/05/30(水) 18:46:34
これを機会に不要な学部をなくして理系中心の大学にしたらどうかな。
医学部薬獣医歯科理工あと文系は法と芸術だけ残す。かなりスリムに
なるぞ。

963名無し:2018/05/30(水) 20:27:18
日大って挨拶出来れば入れるんだろ?
東大経済卒の俺なら小学生低学年の時に受験しても合格してたかな?
ぶっちゃけ早慶とか日大レベルのB級、Fラン大学を目指す意味がわからん…

964名無しさん:2018/05/30(水) 20:44:28
>>962-963
本性を現したようですねwご苦労さんw

965名無しさん:2018/05/30(水) 21:14:17
>>958
話が飛躍しすぎていますよ
廃止して結構ですけど、法学部に汚物をくっつけるのは勘弁してください

966名無しさん:2018/05/30(水) 21:24:23
>>960-961
更に悪化させてどうするのですか?

>>963
他大学の方ですね、お引き取りください
どうせたいしたことのない、田舎の駅弁さんでしょうけど

967名無しさん:2018/05/30(水) 22:02:58
>>965
危機管理・スポーツ科学部という汚物を放置しておいて何を今更

>>966
>更に悪化させてどうするのですか?

警察OBに介在されると何かまずいことでもあるのか?

968名無しさん:2018/05/30(水) 23:33:45
法政様に一生勝てねえことが判明した今、どうでもいい

969名無しさん:2018/05/30(水) 23:43:30
>>968
法政のイメージを一人で悪化させている馬鹿は君ですか

970名無しさん:2018/05/31(木) 14:30:17
法政どころか東洋にも勝てなくなったのがツライ

971名無しさん:2018/05/31(木) 14:35:50
東洋どころかアジアとか国士舘と同列に見られてる

972名無しさん:2018/05/31(木) 15:02:44
日大って国士舘と同列だったの?国士舘以下だと思ってた

973名無しさん:2018/05/31(木) 15:19:51
>>970-972
この馬鹿をつまみ出せ

974名無しさん:2018/05/31(木) 15:37:52
>>972
国士舘に吸収合併してもらえばいいのに

975名無しさん:2018/05/31(木) 15:44:37
>>974
この馬鹿をつまみ出せ

976名無しさん:2018/05/31(木) 16:01:36
真実から目を背けてはいけないよ

977名無しさん:2018/05/31(木) 16:18:34
>>976
この馬鹿をつまみ出せ

978名無しさん:2018/05/31(木) 17:31:09
日大教職員組合が理事長、内田氏ら辞任要求書提出へ


5/31(木) 15:21配信

日刊スポーツ

 日大アメリカンフットボール部の悪質な反則問題で、日大教職員組合は31日、内田正人前監督の常務理事などの全ての役職と、田中英寿理事長、大塚吉兵衛学長の辞任を求める要求書を公表した。田中理事長宛でこの日夕方、日大本部に提出する。趣旨に賛同する教職員の署名も集めるとした。

 要求書では「ハラスメントの温床にもなる上意下達の権威主義的な体質、権限・権力が1点に集中するピラミッド型の組織構造のあり方、といった日本大学が抱える問題に論点がシフトしている」と自ら日大の組織的悪質性を指摘。内田前監督・井上コーチの会見、大塚学長の会見など一連の対応で「学生を守ることが出来ない、自分たちの保身や組織防衛のためには学生を平気で切り捨ててしまう大学という『負の烙印(らくいん)』が世間から押されてしまった」と批判した。

 その上で、日大の学生や卒業生らが被る社会的不利益を最小化するために、田中理事長、大塚学長の辞職、内田氏を含む5人全員の常務理事の解任を要求した。

 組織改革も要求。職員採用において保健体育審議会出身者の優遇など、不透明な仕組みを改めること、同審議会下の運動部の監督、部長を常務理事・理事に登用することや、兼任を禁止することなどを求めた。

 実行期限を1カ月後の6月30日と定め、田中理事長に強く要求した。

979名無しさん:2018/05/31(木) 23:16:34
株式会社日本大学事業部
事業内容
保険代理店事業
教育・研究支援事業
学生生活支援事業
キャンパス環境管理事業
人財サービス事業
不動産関連事業
イベントプロデュース事業
売上高 約69億6000万円(2017年12月期)
営業利益 5300万円(2017年12月期)
従業員数 21名

980名無しさん:2018/05/31(木) 23:17:33
イノグチ

981名無しさん:2018/06/01(金) 07:17:16
学生達の力で新たな日大ブランドを築き上げる

982 鳥内関学サイドの卑劣な犯罪行為:2018/06/01(金) 09:09:47
http://sports.47news.jp/smp/sports/turnover/column/shishido/132672.html
2007年5月6日。春恒例の関学大と日大の定期戦は、土砂降りの雨の中、
神戸の王子スタジアムで行われた。
当時3年生だった山城は、40ヤードを4秒4で走るスピードと、
抜群のパッシングセンスを持ち、 1980年代中盤から90年代に
かけて一時代を築いた名QB松岡秀樹(日大―レナウン)の再来と言われていた。
エースの座を争っていた4年生QB木村幸二郎と交互に出場していた山城が
アクシデントに見舞われたのは、 この試合の中盤だった。自ら右のオープンを
切れ上がった際に、相手ディフェンダーの激しいタックルを受け、
首を痛めてしまう。山城はそのまま救急車でスタジアムを後にし、
入院を余儀なくされる。
けがは、首と左腕を結ぶ神経が2本抜け落ちるという、極めて深刻なものだった。
その年、日大は17年ぶりに甲子園ボウル出場を果たす。
 しかし、その晴れ舞台で山城がプレーすることはなかった。日大は関学大
との大一番を3番手の 2年生QB平本恵也で戦うしかなかった。
結果は3点差で涙をのむが、平本の獅子奮迅の活躍で、日大は宿命のライバルと
大会史上に残る名勝負を繰り広げた

http://rossana.cocolog-nifty.com/earima/2007/05/post_908a.html
第4Q。14-10関学リード。残り2分01秒、関学25吉川君スピアリングの反則で、QB11山城君は負傷退場(救急車まで登場)。
後ろから突っ込んで体当りするなどの危険な行為という15ヤードの反則らしいのですが、日大QBは立ちあることが出来ません。
衝撃的なシーンでした。

関学の奥野はタックル喰らっても救急車搬送される事無く、
なんだったらその後も、その試合に出たよな。

で、鳥内は「関学はこのような危険なプレーはやらせません」とほざいていたが、
やらせてるじゃんw

983名無しさん:2018/06/01(金) 12:00:40
学生達の力で新たな悪質タックルを築き上げる

984名無しさん:2018/06/01(金) 12:06:38
理事長を証人喚問にかけよう。

985名無しさん:2018/06/01(金) 12:10:44
>>982
関学大との定期戦は永遠に中止、ということだな

986名無しさん:2018/06/01(金) 13:37:12
日大を良くする時は今しかないんだ!

987名無しさん:2018/06/01(金) 14:47:29
もう遅い

988名無しさん:2018/06/01(金) 15:03:49
世論を敵に回した日大に未来は無い

989名無しさん:2018/06/01(金) 15:16:25
>>988
×日大

○日大本部

990名無しさん:2018/06/01(金) 16:22:37
【速報】日本大学内田常務理事辞任を理事会にて承認
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527830850/

 やっと日本大学側の事案が片付いたね。
 やっと平和が来るのかな。

後、僕らがやることは騒動を起こした関学の鳥内アメフト監督を
辞任させることかな。2007年5月6日関学アメフト部が
卑劣な事をするから
内田アメフト監督が根に持ったという事じゃん。
関学さんは自分たちが起こした卑劣な行為は頬かむりして、
当事者間で話し合うべき、今回の事案に対しては
マスコミを使って攻撃しました。

関西学院鳥内監督の辞任と関学アメフト部の永久解散を
希望します。

991名無しさん:2018/06/01(金) 16:33:53
>>990
黙れ愛のエメラルド 日大の恥

992名無しさん:2018/06/01(金) 17:25:43
>>990
この馬鹿をつまみ出せ

993名無しさん:2018/06/01(金) 18:18:03
日大本部とは  『富野由悠季全仕事』
 
ゲーム的以前です。主義主張なんか関係ないから、メッチャクチャ面白い。
それと体制というものが、全学連レベルでは
崩せないということを、僕は日大で教えられました。
もう40年近くも前のことだから話してもいいでしょうけど、本当に
一度だけ、息が飲むくらいびっくりしたことがあります。
ある学生課の課長から動員がかかって、「何月何日お前ら
本部に集まれ。それから赤坂に行け」と。
で、そこに行くと、体育会系の連中がだーっと集まってる。
体育会系といっても、中央が呼ぶんだからオール日大メンバーなんですよね。
その連中と僕たち中執の連中が赤坂に集合させたれたわけ。
何かというと、当時のケネディ政権下の司法長官、
ケネディ大統領の弟のロバート・ケネディが始めて日本に来た時、
日大の古田重二良会頭に会うということだったんです。

60年安保の後、もう一度学生運動が盛り上がって日大闘争が
起きるまで、日大には古田体制というのがあったんです。
中執はその統制下に入っている自治会でした。
で、当時赤坂には日大の迎賓館があって、そこの純和風の全部茶室みたいな、
それはそれは立派な平屋の外に僕ら並ばされたわけです。
司法長官と会頭の会談がおわってから、会頭が呼んでいるから
中執の連中は全部集まれと茶室みたいな処に呼ばれて、
「お前ら頑張ってくれ」と。その後生まれて初めてベンツに乗って帰っていいと、
10人ぐらいの中執の連中を一台一台の外車のハイヤーに載せてくれたんです。
僕はその日もう小田原に帰るつもりがなかったから、
中執の仲間の家までベンツに乗ったんです。
「日大というのは一体何なんだろう」と、
僕はその時ホントもう真っ青になりました。

――そういう体験が、後のジオン公国とかザンスカール帝国
みたいなもののモデルになっていたのでしょうか。

994名無しさん:2018/06/02(土) 00:03:29
>>988

○体育系・保体審

995名無しさん:2018/06/02(土) 08:59:36
すごいぜ日大。
社員旅行の時、船酔いでタオルを貸してやったら、後日胃液で黄色くなったタオルを洗って返してきた。
日大商学部OB脳みそ筋肉。

996名無しさん:2018/06/02(土) 13:33:21
胃液のシミ洗って取れるわけないでしょう。真っ黄色のままですか?

997名無しさん:2018/06/02(土) 16:44:40
タオルは全部黄色に変わっていました。◯◯◯津◯

998名無しさん:2018/06/02(土) 22:41:24
このスレ、
良いスタートを切ったと思ったんだけどなぁ。
予想だにしない出来事が起こって
後半はメチャクチャになりました。

でもね、明日を信じてがんばるしきゃないなぁ
明日がいい日であるようにお祈りする他には
ありません。 なんでも鑑定団 愛のエメラルド

999名無しさん:2018/06/03(日) 05:48:25
これが日本大学の現実(999)

1000名無しさん:2018/06/03(日) 05:52:28
>>日本のトップブランド 日本大学

遥かに程遠く、今年は凋落致しましたとさ、おしまい。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板