したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

日本のトップブランド 日本大学

1名無しさん:2017/06/08(木) 17:05:14
日本を近代国家に仕立て上げた明治天皇陛下が
まさか日本大学が大のお気に入りとわなぁ^
どこの馬の骨だろうかと不安だった?
日大生の心の中が一気に明るくなりました。

382 ヤフオク!で人気? 愛のエメラルド:2018/01/28(日) 08:28:43
ヤフオク!
自主盤・GS・岩本善行「愛のエメラルド/霧の街角」グループ
カテゴリ レコード > ジャパニーズポップス > その他
8,000円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w78622505

EP 岩本善行 「愛のエメラルド/霧の街角」 【自主制作/FO-46】
2,000円より
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h298036655

38310万人の大台に乗せました。:2018/01/30(火) 15:57:46
1月29日現在の日大の志願者数は100,375人で10万人の
大台を突破しました。昨年の同日日の志願者数は9万8767人です。
昨年に比べて千六百八人の増加です。率にして1、6%の増加です。

昨年はここから1万3816人を積み上げ3月14日の最終日は
11万2583人でした。今年は、約1万5千人積み上げ
最終志願者は11万5375人前後と推察します。

今年はN方式とA方式は大変順調ですが、生物資源科学部がセンター試験を中止
したこともありセンター試験が低調でした。 愛エメ調べ

384名無しさん:2018/01/30(火) 18:37:50
>>378
理工学部も夜間廃止したけど?

38510万人の大台に乗せました。:2018/01/30(火) 22:10:44
1月二十四日締め切りで2月1日試験日のN方式第1期の前年比が判明しました。
各学部まちまちでしたが受験料の値下げもあり好評です。

法学部前年比128%。文理学部97、3%。経済学部132、5%。
商学部94,4%。芸術83,6%。国際109、7%。
危機108、3%。スポーツ78、4%

理工学部108、6%.生産工132、6%。工学部152、6%.
医学部261%。歯学部176、8%。松戸歯146、5%。
薬学部116,7%。二法学部113、5%。

38610万人の大台に乗せました。:2018/01/30(火) 22:45:16
日大の残りの日程を前年並みに集まると仮定して集計したら
13500〜15000で現在100,375なので115,000台くらいが上限か
関東1位は中後期日程が激増しない限り厳しそう
↓    ↓    ↓    ↓

残りの日程に現役の受験者が殺到する可能性があります。
現役生は浪人を徹底的に嫌うからね。学費も日大は国立大学並みに安い。
非常に良心的です。MARCHや近畿大は学費が高い。

前年も1昨年比で約3割増加したからね。
最終1万8000人台の可能性があります。 愛エメ

38710万人の大台に乗せました。:2018/01/30(火) 22:58:08
訂正

前年も1昨年比で約3割増加したからね。
最終11万8000人台の可能性があります。

今年は2018年問題で定員を絞るからな。
厳しい。
絞り取られた受験生は最後まで粘るしかないね。
がんばれ!

38810万人の大台に乗せました。:2018/01/31(水) 00:45:05
今年は日本大学の最終志願者がまったく読めないね。
早慶MARCH成成明学國日東駒専大東亜帝国も
バシバシ定員を絞るからね。大人の身勝手な都合で
定員がビシビシ削られていきます。

受験生は本年度合格死守!の気持ちが強いから
受験生は日大の後期日程試験に食らいつくかもな。
10個でも15個でも受ければいいじゃん。
試験慣れして来るからな。最後の最後まで
投げないことが大切です。

389名無しさん:2018/01/31(水) 12:19:28
[日本大学 今年度志願者数]
http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20180130111544.pdf

[日本大学 去年の合格最低点]
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2930/border.html

390名無しさん:2018/02/01(木) 15:08:21
【初陣】日大N方式総合スレ【割に合わない偏差値】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1517438694/l50

□ 今年のN試験の特色は慶応や早稲田の志願者が
どっちゃり受けにきたことだなぁ。
試験問題、^超〜簡単だったってさ。なんでこんなに簡単なんだ!って
呆れられています。

391法学部3号館跡地、床面積 2223㎡:2018/02/01(木) 18:37:45
日本大学法学部3号館はほぼ解体済、今は地下の基礎の部分を掘って壊しています。
今年3月31日までの工事です。
完成すると就職指導課がある10号館と向かい合わせになり便利になると思います。
ただ三崎座跡の案内板まで撤去されたのは残念です。


法学部3号館、床面積 2223㎡と書いてありましたから約700坪位ですね。
みたら本当に大きな敷地です。三崎神社が小さくみえます。

□ 公園が出来るみたいですね。靖国神社の大村益次郎の銅像に負けない
山田顯義のでっかい銅像もお願いします。

392名無しさん:2018/02/01(木) 21:10:31
>>391
4〜5年は学生用のテニスコートやフットサルコートとして使用
オリンピック後に校舎を建設(解体工事は至近の鉄建建設)

393名無しさん:2018/02/02(金) 21:53:43
熱いぞ!日本大学有名人
https://www.youtube.com/watch?v=zE0NBalsJOA

日本大学を知るには画像が一番!
これを見る限りでは地方の国立大学は
アウトだな。やっぱ東京の魅力にはかなわないな。

目指せ!東京。目指せ!櫻門合格 日大東京。

394名無しさん:2018/02/03(土) 10:40:40
平昌冬季五輪
【日本大学】現役OBの3名が出場
おめでとうございます。(1月20日判明分)
平野歩夢(スノーボード・スポーツ科1)ソチ五輪銀メダリスト
長谷川翼(男子スピードスケート500・2016文理卒-日本電産サンキョー)
石田正子(女子距離種目・2003文理卒-JR北海道)

395日大合格おめでとう:2018/02/03(土) 17:22:15
石原プロ・増本、日大芸術学部合格「勉強も仕事もしっかりやりたい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180203-00000077-dal-ent

石原プロモーション所属の増本尚(18)が日本大学芸術学部映画学科演劇コースに
合格したことが3日、分かった。横浜市の総持寺で行われた節分の豆まきイベントで
自身が明らかにした。AO入試で狭き門を突破した。

 事務所の先輩でもある神田正輝も日大芸術学部出身。
神田には年賀状で報告したという増本は「(試験科目が)
演技や朗読だったので良かった。演技は自分で脚本を書いて」と振り返った。

396名無しさん:2018/02/03(土) 21:32:26
学校法人日出学園と準付属契約を締結

本学は12月1日開催の理事会で学校法人日出学園(東京都目黒区)との準付属契約締結を承認しました。
これを受けて12月4日、本学は学校法人日出学園と準付属契約の調印式を行いました。
同学園に設置されている高等学校、中学校、幼稚園が新たに本学の準付属となり、
準備期間を経て2019年から名称を変更する予定です。
田中英壽理事長は「日本大学と日出学園の発展のために力を合わせていきたい」とあいさつしました。
大塚𠮷兵衛学長も都内での新たな展開を踏まえて「可能性は大きい」と期待を表明しました。

397名無しさん:2018/02/03(土) 21:37:14
学校法人 日出学園(東京都目黒区)

www.hinode-s.ed.jp/

398名無しさん:2018/02/03(土) 21:47:58
日出学園卒業の芸能人
https://matome.naver.jp/odai/2143210646683989901

日大準附属の日藝系属でいいね。

399名無しさん:2018/02/04(日) 07:31:20
芸人が大学受験に挑むワケ 今年は「田村淳」と「春日俊彰」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180204-00537227-shincho-ent

400名無しさん:2018/02/04(日) 15:27:27

529 :130年の輝きと共に、未来を創る :2018/02/03(土) 22:30:46

学生の集まらない地方学部(三島、郡山)を
学生の集まる地に移転させなきゃいけない事から
日大経営陣と理系関係者が目を背けた結果だな
次の総長(現学長)もどうせ理系だろ、薬学部辺り
学長で権力を露骨に減らしたから、
ワザとらしく文系から出すかもね(笑

401名無しさん:2018/02/04(日) 17:03:53
次期理事長有力候補 (田中理事長の刎頸の友で常務理事兼アメフト監督)
次期学長有力候補(若手で、有能な高山医学部長、渡邊国際関係学部長)
万全の布陣、日大発展のご尽力えおご期待いたします(マジ

402名無しさん:2018/02/06(火) 15:11:16
>>1
最低でも偏差値をマーチレベルに引き上げてからほざけ!

403名無しさん:2018/02/06(火) 18:59:55
↑     ↑     ↑


ワザワザここに来て
嫉妬しないでね!
 日本大学VS京都大学
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/joke/1283229089/

□ 日大だと京大なんか
どうってことない。
日本を動かしているのは東大、京大、
☆日大☆、早稲田、慶応の5校。

404名無しさん:2018/02/06(火) 19:33:39
「日本大学は元気のある学生を輩出し、
その卒業生は114万人。

「日本を支えているのは東大でも
国立大でもなく、
私立の日本大学が中心だ。

「元気ある学生を企業に加えていただくことで
企業も元気が出る」。

     日大田中理事長談話

□ 私は日本大学と京都大学は同じだと力説していますが
田中理事長さんは日本を支えているのは東大ではなくて
日本大学だと強調!されています。

まぁここに来るのは日大オタクと日大信者、日大サポーター
という事でいいのかな。

405名無しさん:2018/02/07(水) 12:19:56
日法のA方式第1期の志願者は昨年比127、6%と人気です。
法政並みの学力がないと落ちるかもな。

法学部   定員  本年度  昨年度   志願率
法律学科 135 1970  1779  110、7%
政経学科  90  668   454  147、1%
新聞学科  40  404   280  144、3%
経営法学  40  437   188  232、4%
公共政策  60  392   333  117、7%

法学部合計 365 3871  3034 127、6%

406名無しさん:2018/02/08(木) 17:16:24
学閥の強い大学トップ10wwwwwwwwwwwwwwwwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1517993582/l50

日本大学は建築界土木会の学閥が有名だが
一番結束の固いのが歯科医師会閥だな。
医師会閥も強い。
ベッド数1000の日大板橋病院の立て直しが決定したから
日大医師会閥、前祝にぽんと50億円ぐらい寄付するんじゃぁないのかな。
後、桜門会は高等師範以来の教員閥も強い。
筑波大、早稲田を抜き去りここ数年は高校教師採用数は
日本大学がダントツの全国一位です。

    なんでも鑑定団 愛のエメラルド

407名無しさん:2018/02/08(木) 21:38:38
平野 歩夢(ひらの あゆむ、1998年(平成10年)11月29日 生
日本のスノーボード選手(冬季金メダル候補)
新潟県村上市出身。村上市立村上第一中学校卒業、開志国際高等学校 アスリートコースを経て
2017年4月【日本大学スポーツ科学部】に入学(在学中)
応援よろしく!

408名無しさん:2018/02/09(金) 14:31:23
>>403
リンク先でも叩かれているけど
そのために立てた悪意あるスレですね

409名無しさん:2018/02/09(金) 14:35:52
>>403のリンク先でも指摘されてるレスを貼っておくね

12 :エリート街道さん:2010/08/31(火) 20:07:17 ID:3porHkQJ
おそらくこのスレ立てたのは日大ではないだろう。
最近の日大の暴れっぷりを見てると同情はできないが。。。

思いっきりいたぶられるがヨロシw

14 :エリート街道さん:2010/08/31(火) 20:24:41 ID:m/ZLT4nR
>13

だから同志社VS京大以上にありえないこのスレの対決で
日大君をレイプして晒し者にするのが目的だろjk
メシウマwwwwwwwwwwww

32 :エリート街道さん:2010/08/31(火) 22:17:05 ID:aa199rcs
このスレは日頃から京大に恨みつらみをもつ阪大あたりが
日大をダシにして京大を貶めようと立てたのだろうか
自分の身の程をわきまえた日本大学が京都大学様に喧嘩をうるような
ことはしまい
こういうスレがたつたび日大は格上に喧嘩をうるとかいわれ
大変遺憾であろう
即座に管理人に抗議しスレ削除もしくはスレタテ人をアク禁処分にとか
すべきではなかろうか

410名無しさん:2018/02/09(金) 15:30:12
オードリー春日 東大不合格も受験生に衝撃…その理由とは?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180208-00010018-jisin-ent

昨年6月からという急なスケジュールで始まった今回の東大受験。
春日は試験直前には正月も関係なく、1日13時間勉強していたという。

この日の放送では、二次試験に進めるかどうかがかかる、
1月に受験したセンター試験の結果が発表された。

春日が出願したのは、東大文系のなかでも最も難しいと言われている文科I類。
2月7日に東京大学公式HPで発表されていた文科I類の合格者最低点は582点。
東大の科類の中で唯一の500点台だったため、「この点数、
もしかして春日なのでは?」とネット上で噂になっていた。

だが、この日の放送で発表された春日の得点は900点満点中、約5割の448点。
内訳は、国語148点(現代文92点、古文35点、漢文21点、200点満点)、英語76点(200点満点)、
数学IA32点(100点満点)、数学IIB20点(100点満点)、地理B66点(100点満点)、
日本史B51点(100点満点)、生物基礎30点(50点満点)、地学基礎25点(50点満点)だった。

現代文では92点と高い数字を叩き出したものの、ボーダーラインには届かず。また東大合格に
必要なセンター試験の得点は8〜9割と言われているため、必ずしも惜しいとは言えない結果となった。

ただTwitterでは《春日に国語ぼろ負けしたんだけど笑笑》《すげぇよ春日は……》
《半年で時間ないなかすごい。お疲れさまでした》と、結果に衝撃を受ける受験生の声が続出
。Yahoo!急上昇ワードランキングにも、「春日」が1位に輝いた。

411名無しさん:2018/02/09(金) 15:47:08
日大が法科の名門というのは事実だよ。
旧司法試験の用紙には日大の項目があった。
順番は忘れたけど東大日大中央早稲田の順だったかな。
合格者が多かったので、これらの大学の受験生は
該当にチェックして、書いていないその他の大学は自分で書き込むの。
だから慶應は自分で書き込んでいた。

昔の栄光なんだろうね。


あ、これ旧司法試験知っている人なら、常識なので。念のため。

412名無しさん:2018/02/09(金) 17:20:53
オッサンかよ

過去の栄光に縋っても今の現役受験生に響くわけないだろ
三茶に危機管理とかいう意味不明な学部を法学士として設けているのも

明らかに法学部潰しのためなんじゃないの?

413今からが勝負! 日大後期試験:2018/02/09(金) 20:52:28
日大のセンター利用後期・経済に出願するつもりなんだけど
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1518168633/l50

414今からが勝負! 日大後期試験:2018/02/09(金) 21:17:43
落ちた時の切り替えの早さが
命運を分けるんでないの。
今年は2018年問題もあり
入試は合格させるための試験から落とすための
試験に変身。普通に日大都心学部もMARCHも落ちます。

で、落ちてからが問題。切り替えの早い人は直ぐに
日大の後期試験に頭を切り替えられます。
もたもたもたもたしている人にはもう1年という
最悪のコースが待っています。

ラッキーなのは日大の後期試験は充実していることです。
センターもA試験もN試験も間に合います。
1年棒に振るかどうかの境目です。
サッササッサと決断しよう!  愛エメ

415名無しさん:2018/02/10(土) 12:39:56

でも三島国際は相変わらず全入なんでしょ?

意味ないじゃん

416名無しさん:2018/02/12(月) 08:01:14
日大ブランドの恥 国際関係学部

417名無しさん:2018/02/12(月) 09:20:14
日本大学「スポーツ日大」

〇アスリートインタビュー
〇監督の哲学
〇競技部一覧
〇体育施設一覧
〇学生寮紹介
http://www.nihon-u.ac.jp/sports/

418名無しさん:2018/02/12(月) 09:56:43
日本の国際学の元祖 国際関係学部
日本大学学部変差値トップ 少数精鋭の選抜は日大一の誇り、
スパーエリートは全入、国際学で全国トップクラスのブランド。
がんばろう!三島の4年間。

419名無しさん:2018/02/12(月) 10:22:36
>>417

そういえば昨日、日本大学サッカー部出身のアスリートを観戦しました。
藤枝MYFCのGK杉本拓也くん。昨年までは野人岡野がスタッフをしている
ガイナーレ鳥取にいたんだが移籍して藤枝MYFCに加入しました。
昨日はvsブリオベッカ浦安とのTMだったんだが声は出るし技術は高いし
期待できるんじゃぁないのかな。J3は3月10日に開幕するんだがな。
先ずはレギュラーを確保して戴きたいな。
好成績を随時お知らせできればいいんだけどな。
先ずはピッチに立つことを目指してレギュラー争いに勝利して
戴きたい。私の期待は大です。  愛エメ

420名無しさん:2018/02/12(月) 18:16:45
浪人だけど日大理工学部落ちたwwwwwwwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1518337635/l50

マジレスすると合格証はN方式だけで15枚もらえますwww

42120歳の原大智(日大)が五輪の銅メダルを獲得:2018/02/12(月) 23:23:46
原大智が銅メダル!日本第1号!里谷多英以来のモーグルメダリスト誕生
決勝での原大智(ロイター)
 ◆平昌五輪第4日 ▽フリースタイルスキー男子モーグル決勝(12日・フェニックス・スノーパーク)

 20歳の原大智(日大)が、フリースタイルスキー・モーグルの
日本男子で初めて五輪のメダルを獲得した。

 ともに2本目に進出した堀島行真(20)=中京大=、遠藤尚(27)=忍建設=が転倒し、
日本勢でただひとり3本目に進出。日本男子初の五輪メダルをつかんだ。

原大智「ただただうれしい。ほっとして、なんか、今までつらかったなって思った。
全然去年も成績残してないし、これが初めての表彰台。もう心がいっぱいです」

 ◆原大智(はら・だいち)1997年3月4日、東京都出身。20歳。日大スポーツ科学部競技スポーツ学科1年。
カナディアン・スポーツ・ビジネス・アカデミー卒。小学校6年生の頃から本格的に競技としてモーグルを開始。
16歳で単身カナダでのスキー留学を経てモーグル日本代表入り。
昨季はW杯年間ランキングで日本勢最上位の8位。今季W杯はレークプラシッド大会4位、
冬季アジア札幌大会のデュアル・モーグルで銀メダルを獲得。172センチ、75キロ。

422名無しさん:2018/02/13(火) 01:11:45
>>421
日大の絆!超速報ありがとうございます。
スポーツ日大 日大人として嬉しいです。誇りです。涙が止まりません。
ありがとうございます。
市ヶ谷から渋谷経由で三茶まで祝賀パレードですね。

423名無しさん:2018/02/13(火) 18:49:29
「公務員就職者が多い大学」ランキングトップ10 東洋経済

トップは日本大学で1028人だ。学生数が多いということもあるが、
2位以下に大差をつけている。昨年の920人から
108人の増加で4桁の大台に乗った。特に地方公務員922人は
断トツの就職者数である。公務員に強い大学と言えるだろう。

日本大学公務員就職者数1,028名  2位の早稲田は638人、ライバルの中央大は547名
□ 日本大学は地方公務員が多く922名。特に高校教師は採用数全国トップ。中学教師、
警察官、消防官も多い。市役所は土木学科から就職が多い。
□ 昔は筑波大、早稲田大も高校教師が多かったが現在は高等師範以来の
伝統を誇る日本大学の後塵を余儀なくされています。MARCHなんか屁のような
少数採用数です。

424頭のいいのが当たり前!天下の日大法科の学生さん。:2018/02/13(火) 23:35:52
テレビ番組「天皇の料理番」に出て来る明治37年当時の日本大学法律科は
昼間の東大法科、夜間の日大法科と云われ
質も上々だったようです。

埼玉のイモねーちゃんの通うMARCHや、関関同立との違いは
日大法科には実績があることです。MARCHが腰を抜かすぐらいの実績がね。

大正10年10月15日に発行された日大新聞創刊号の記事を紹介します。
在学生も通過せる半検事弁護士試験
本学出身の合格者55名 優秀なる此の成績を見よ・・・

 半検事弁護士試験の結果は、此の程発表されたが例の如く
本学出身者の成績は、非常に良好である。
半検事試験に於いては首席より3番まであい並んで本学の占める所となり
6番9番も同様。したがって10番以内の合格者、本学出身者は其の半ばを
領している。
 
 弁護士の方は2番より4番まで、7番より9番までこれ又本学出身者の占める所
10番以内の合格者6名は本学。
合格者数は半検事十名。弁護士45名。其のうち古野徳、小黒善蔵両氏は、
両方とも同時に合格し、また山田寛、宮崎巌雄、軸原宿一の3君は在学中である。


◆ 天下の東京帝国大学法学部が日大法科に完敗する時代がありました。
  頭のよさそうな人を見かけたらそれは日大法科の学生さんです。

425名無しさん:2018/02/14(水) 08:43:47
日本を動かしているのは東京大、京都大、
日本大学、早稲田大、慶応大の5校です。

天皇陛下の日大ロースクール
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/11831/1439366112/-100

NMARCH筆頭 目指せ司法の名門日大法学部
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1261017372/

日本大学VS京都大学
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/joke/1283229089/

日本のトップブランド 日本大学
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1496909114/

426名無しさん:2018/02/14(水) 09:45:29
【日本大学】
『原 大智さん オリンピック男子モーグルで銅メダル獲得』
平昌オリンピック スキーフリースタイル男子モーグル決勝が2月12日に行われ、
本学スポーツ科学部1年生の原 大智さんが3回目82.19点で同種目日本人男子史上初の銅メダルを獲得しました。
このメダルは、今大会で日本人選手が一番最初に獲得したメダルとなりました。
原選手おめでとうございます。また、皆様のご声援ありがとうございました。

427名無しさん:2018/02/14(水) 13:11:12
【速報】平野歩夢(スポーツ科学部2年)
スノーボード男子ハーフパイプで銀メダル獲得(惜しくも金メダルを逃す)
おめでとうございます。本学勢2個目(銀、銅)のメダル獲得です。
日大スポーツにますます勢いがつくといいですね。

428名無しさん:2018/02/14(水) 15:03:08
どこで練習してるのさ。

429名無しさん:2018/02/14(水) 16:37:17
【日本大学】
「平野歩夢さん オリンピックスノーボード男子ハーフパイプで2大会連続銀メダル獲得」

平昌オリンピック スノーボード男子ハーフパイプ決勝が2月14日に行われ、
本学スポーツ科学部1年生の平野歩夢さんが95.25点でソチオリンピックに続き2大会連続で銀メダルを獲得しました。
平野選手おめでとうございます。
また、皆様のご声援ありがとうございました。 スポーツ日大

430名無しさん:2018/02/14(水) 17:31:43
???「金メダルとってくれれば宣伝できるのに」

431名無しさん:2018/02/15(木) 08:59:39
430
色は何色であれメダルを獲得してなんぼの世界
メダルに届かなければ話題にも上らないよ!

432名無しさん:2018/02/15(木) 11:19:58
でも日大の学生だったりOBだったりの記述が早慶あたりと比較してもやはり目立たない

ところで「トップブランド」ってスレタイにあるけど何のトップなの?

433名無しさん:2018/02/15(木) 12:17:02
平野歩夢、東京五輪スケボーでメダルへ日大秘密基地
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180215-00126259-nksports-spo

日大校舎内階段吹き抜け部分に造られたスケートボード練習用のランプ
 2大会連続の銀メダルを獲得した平野歩夢(19=木下グループ)のメダル物語は2年後の舞台へと続く。
20年東京オリンピック(五輪)で新種目に採用されたスケートボードで出場を目指す
環境を整えていることが14日、分かった。


 昨年4月、日大・スポーツ科学部がある東京・世田谷区の三軒茶屋キャンパス。
その地下からつながる吹き抜けに、高さ約5メートルのスケートボードの
バーチカルランプ(ハーフパイプのような傾斜が急な壁)が完成した。
それは平野が入学に合わせ、大学側へリクエストしたもの。同年3月に左膝を
痛めた平野は「けがのリハビリもあって、あまり使えなかった」と話したが、
今季のスノーボードのシーズンが終われば、積極的に活用するつもりだ。
大学では技の動き、コツなどの言語化、研究をしている。授業が終わったら、
すぐそこに練習場がある最高の環境だ。
小山裕三学部長は「都内に常設の練習場はない。ならば造りましょうと。
当初は敷地内の建物外部に造ろうと思ったが、騒音を考慮し、学内にした」と話した。

 3兄弟同時五輪出場の可能性も出てきた。スケートボードに軸足を置いている兄英樹(えいじゅ=22)は
「もちろん東京五輪は出たい。出るなら金メダルを取りたいです」と意気込む。スノーボードと
スケートボードを両立する弟海祝(かいしゅう=15)も「個人競技なので3兄弟で出たいとかは
話さないですけど、五輪に出られたらいい」と話していた。

 世界では史上6人目、日本人初となる夏季、冬季両五輪でのメダル獲得の夢が膨らむ。

434名無しさん:2018/02/15(木) 16:12:07
平野歩夢育てた父の情熱、800万円借金に車中生活
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180215-00126242-nksports-spo

いつしか息子たちを全力で応援していくと決めた。16年前、歩夢が3歳ぐらいの頃。
日本海スケートパークを造った。東京に行かないと練習施設がない時代。村上市の
老朽化していた体育館を借り、改修をした。天井は壊れ、電気もろくにつかない。
800万円の借金をした。開いたけど、最初は不良が集まる場みたいな感じ。
裏から入って、出ていくような人たちばかりだった。1日500円なのだけど…。
最初はよく怒鳴って、追いかけ回していた。

 すべてが手探りな状況。運転手の仕事や、夜は居酒屋を開いたりしたが、
お金には余裕がなかった。息子たちと練習で県外へ行っても、交通費と
宿泊費を浮かせるため、1週間は車の中で生活したりしていた。
息子たちのビデオを撮るにも、私のリフト代はもったいないから、
歩いて雪山を登った。そんなハングリーな生活を積み重ねて、
歩夢は中学生の頃から結果を出し、マネジメントも付いて、
海外で戦うようになった。だけど歩夢には「頑張れ」という言葉は、
小さい頃からかけたことはない。そんな声をかけたら
「言われなくても、分かっている」と返されるだろう。

435名無しさん:2018/02/16(金) 08:18:25
>432
〜ところで日本大学が「トップブランド」ってスレタイにあるけど何のトップなの?
=明快にお答えします。「文武両道でトップ」以外のなにものでもありません!(キッパリ

436文武両道でトップの日本大学:2018/02/16(金) 08:28:50
平野歩夢、スケートボードで東京五輪参戦「可能性はある」…日大がアシスト!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180216-00000014-sph-spo

 平野は会見で2年後の東京五輪にスケートボードで参戦するかについても言及。
「時間のない中でハードなトレーニングになると思う。はっきり決めていない部分を、
これから整理して考えていければ可能性はある」と“二刀流”の可能性も示唆した。

 都内には常設のスケートボード練習場がなかったが、日大が平野の入学に合わせて
建設した。スポーツ科学部がある東京・世田谷区の三軒茶屋キャンパスの地下に
高さ3メートル80センチ、奥行き7メートル20センチ、横幅18メートル
60センチのハーフパイプを切り取ったような形の練習場が昨年4月に完成。
朝や授業の合間なども練習に取り組める環境が整った。

◇ 平野選手だけでなくて、片岡選手、原選手の東京五輪参戦
もあり得ますね。「文武両道でトップ」の日本大学の
更なる躍進が期待できそうです。

437文武両道でトップの日本大学:2018/02/16(金) 08:34:36
◇ 平野歩夢選手だけでなくて、片山来夢選手、原大智選手の
東京五輪参戦もあり得ますね。「文武両道でトップ」の日本大学の
更なる躍進が期待できそうです。

438名無しさん:2018/02/16(金) 14:11:29
>>435
その「文武両道でトップ」を数字で示した根拠を示して下さい。

箱根駅伝の予選落ちがあったりと決してトップであるようには見えませんけど?

439「文武両道でトップ」の日本大学:2018/02/16(金) 16:16:33
日本大学志願者数
2月15日現在第1部第2部合計
108,157名。

昨年度2月15日現在106,045名
現在、昨年度より2,122名の増加です。

440「文武両道でトップ」の日本大学:2018/02/16(金) 16:24:55
昨年度は2月15日の106,045から3月14日の112,583人まで6,538人
伸ばしました。今年これから7000人の増加と見ると
最終日大受験者数は11万5167人と見込まれます。

ただ今年は2018年問題もあり激戦が続いています。
N試験第2期の動向次第では12万人越えもあるかもしれません。

441名無しさん:2018/02/16(金) 18:10:46
早慶マーチを落ちた受験生を拾ってうれしいか。

442「文武両道でトップ」の日本大学:2018/02/16(金) 20:46:11
「公務員就職者が多い大学」ランキングトップ10 東洋経済

トップは日本大学で1028人だ。学生数が多いということもあるが、
2位以下に大差をつけている。昨年の920人から
108人の増加で4桁の大台に乗った。特に地方公務員922人は
断トツの就職者数である。公務員に強い大学と言えるだろう。

日本大学公務員就職者数1,028名  2位の早稲田は638人、ライバルの中央大は547名
□ 日本大学は地方公務員が多く922名。特に高校教師は採用数全国トップ。中学教師、
警察官、消防官も多い。市役所は土木学科から就職が多い。
□ 昔は筑波大、早稲田大も高校教師が多かったが現在は高等師範以来の
伝統を誇る日本大学の後塵を余儀なくされています。MARCHなんか屁のような
少数採用数です。

443「文武両道でトップ」の日本大学:2018/02/16(金) 21:10:55
銀メダルの平野歩夢が帰国「誰もやっていない道を」/スノーボード
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180216-00000558-sanspo-spo

今後については、4年後の北京冬季五輪での金メダルはもちろん、2年後の東京五輪での
スケートボードでの出場も期待される。平野は「まだ平昌五輪(の自分の競技)が
終わったばかりで、何とも言えない。落ち着いたタイミングで整理して考えたい」。
同じく、東京五輪出場を示唆するホワイトとの戦いも「期待されているんだろうけれど、
確実に“出る”とはいえない」とするにとどめた。

 自身の将来像については遠大なビジョンも。
「スポーツ寿命も長くない。限られた時間の中で、他人にできないことを足跡として残したい。
『ああなりたい』と少しでも思ってもらいたい。そのために、人と違った考え
、意識を、もっと大きく持ちたい」

 スーパースターのホワイトは、ボーダーのほかにミュージシャンやプロモーターの顔も持つ。
そのように競技以外の面でも影響力を持ちたいと考えている。

 「スノーボードだけではなく、スポーツに関係なくても発信していかないといけない」。
ただそれは、あくまでもオリジナルを目指す。
「ショーンと同じ道のりとは考えていない。マネをしてもショーンの後ろにしかいられない。
自分の描くストーリーで、人が考えていないこと。すぐにまねできないことを。
誰もやっていないことは大きなリスクがあるし、精神的にも削られるだろうけど、
ショーンにも『オレのやっていることはできないだろう』と見せられる、
インパクトある人生を送りたい」

 具体的には「競技との両立は難しいでしょうけど、自分が主催で大きい大会を開くとか。
テレビでも(報じられるのは)サッカーと野球がほとんどですが、
(スノーボードが)それを上回る可能性はゼロじゃない。良い形で報道され、
(競技)人口を増やすために、できる範囲、限界を目指して」。スノーボードや
スケートボードなど“横乗り文化”の普及へ「引退後も、ある程度視野に入れて、
後悔を残さずにやれれば」。競技を超えたスーパースターになると宣言した。

444「文武両道」:2018/02/17(土) 09:29:45
平昌オリンピック銅メダリスト原 大智さんが日本大学本部を表敬訪問
http://www.nihon-u.ac.jp/information/2018/02/7025/

銅メダルを獲得した、原大智さんにお越しいただきました、
さらなる活躍を誓っています、楽しみです。

445名無しさん:2018/02/17(土) 10:01:12
がんばろう

446名無しさん:2018/02/17(土) 16:01:42
>>442

公務員でも正規と臨時(非正規)があるからな
その辺を持って数では多いとか誤魔化すなよ?

447「文武両道」:2018/02/17(土) 17:15:29
日大か國學院か
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1518832450/

448名無しさん:2018/02/18(日) 00:36:07
それもありだ

449「文武両道」日本大学:2018/02/18(日) 23:41:18
日大法学部(千代田区)と法政経済学部(多摩)のどっちに行くべきか、
かなり迷ってる・・・
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1518925402/l50

日大か國學院か
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1518832450/l50

450「文武両道」日本大学:2018/02/20(火) 08:46:48
日東駒専 全43学部ランキング
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1518216304/l50

451名無しさん:2018/02/20(火) 09:53:38
国際関係学部という巨大なお荷物を何とかしないと沈没していくな。
あれがあるから日東駒専から抜け出せなくて、受験生から成成獨國武明程度の大学に蹴られてしまっている。

国際関係学部を水道橋か御茶ノ水に移転して、
工学部を船橋に全面移転、郡山を研究所にでもする。
生産工学部への梃入れ、これをしないと日大終わる。

452名無しさん:2018/02/20(火) 10:38:14
>>451
もう工学部も独立か廃止で良いよ(専門学校化とか?)
わざわざ船橋に移転する意味がわかんないし
文系学部と違って簡単にはできない

生産工もお隣(東邦大)へ売却すれば良い
梃入れする金があるなら都心の文系学部を充実させた方が日東駒専からいち早く抜け出せる

453名無しさん:2018/02/20(火) 10:54:58
>>452
工学部4604人
生産工学部6318人
小さい学部ではなく大きい学部だから問題なのです。

いくら足を引っ張っていいる学部とはいえ、この定員を失ったら影響が大きすぎます。
この定員を文系学部に振り向けられるなら、話は簡単ですが、
23区定員抑制がある。明治大学のように都心に大きな校舎がない。

文系学部を増強といっても既に定員が既存学部も大きいので、無理だと思います。
新規に文系学部を立ち上げない限り、純粋な縮小になりますよ。

454名無しさん:2018/02/20(火) 11:01:56
差し当たり、理系2学部の移転と梃入れ、国際関係学部の水道橋御茶ノ水に分散でもいいので移転、
これをしつつ水道橋の土地を徹底的に買い漁って、法経済国際関係のキャンパスにして、
日大文系のイメージを刷新する。

長期的には商学部も水道橋に移転ということでよいのではないかと思います。

これをすれば受験生からも、
都心の文系キャンパス、都心の理工学部、東京郊外の工学部、東京郊外の文理キャンパス
というように認知されていくでしょう。

455名無しさん:2018/02/20(火) 11:09:45
いずれにせよ、文系に梃入れをしないと大学が沈没していくという認識は共通していると思う。

456名無しさん:2018/02/20(火) 15:37:49
>>453
だから駿河台内の理工学部を船橋に完全移転して生産工と共に統合していくことだってできる
定員抑制の問題はまた再燃しているのか?日大の都内の学部で増やしていたことをもう忘れたの?

457名無しさん:2018/02/20(火) 15:43:01
>>454
都内に理工学系は必要ないよ
都心にないとできない実験研究で何かあったっけ?

建築学科の都市計画については都心でなく地方に向いていかないといけないはずなのに
その建築学科まで都心にいることに固執している意味がわからん

重複しているから偏差値も実績も中途半端おまけに卒業要件がマーチ以上に理不尽に厳しいらしく
中退している者も一定数いるらしいな
それだったらはじめから入学試験で篩いにかけないといけないはずなのにそれを怠ったことへの批判は免れないよ

458名無しさん:2018/02/20(火) 15:47:38
いまさら理工学部を全学船橋移転というような不可能事にこだわる意味がわかりません。
地方にある不振学部を東京に近づけることはできても逆はできないでしょう。

元々、郊外にあったわけではないのですから、
都心から出て行けと議論しても、ただの時間の浪費でしょう。

不可能なことに拘っているのはもう止めましょうよ。

459名無しさん:2018/02/20(火) 15:52:12
そんなこと言い出したら、医学部と歯学部病院を移転して跡地に
法学部と経済学部と商学部と国際関係学部の入るタワーを建てればよいということになりますよ。

都合よく出て行ってくれと言って従うと思っているようですが、考え方が甘いですよ。
都心に理工系は必要ない、正論かもしれませんが、その正論を受け入れさせることが出来ると思うのは間違いです。

460名無しさん:2018/02/20(火) 15:55:46
どういう立場で言っているのかわかりませんが、
理工学部が出て行けといって話を潰そうとするのは
迷惑なので他でやっていただけませんでしょうか。

以前からお見かけしてますよ。

461名無しさん:2018/02/20(火) 16:06:37
>>458
いまさら理工学部を全学駿河台移転というような高リスクにこだわる意味がわかりません。
そしてあと残る地方にある理工学部施設に工学部を使わせるなんてこれまた不自然な方針を行えば受験生や親に疑念を持たれることは確実でしょう。

元々、学業をせず革命ごっこをやったせいで郊外に移ったわけですから、
都心から出て行けと言われる歴史から考えても、理工の都心集約はただのお金の無駄でしょう。

高リスクなことに拘っているのはもう止めましょうよ。

462名無しさん:2018/02/20(火) 16:09:03
>>461
意味のわからない鸚鵡返しをされているので、
議論を混乱させようとしに来ている他大学の方だと判断します。

463名無しさん:2018/02/20(火) 16:14:54
>>459
>そんなこと言い出したら、医学部と歯学部病院を移転して跡地に
>法学部と経済学部と商学部と国際関係学部の入るタワーを建てればよいということになりますよ。

はいそうですね!それを10年前にやっていれば良かったのですが、内外に邪魔が入って頓挫した
その影響もあって就職や院進学でも不利な状況を強いられてる事実をお忘れですか?
土建業界だけ強くてもダメなんですよ?大口には大手金融商社なども絡むわけですからそこにも人脈をより多く入れないといけないのに
癒着に関してもより厳しくなっています。

>都合よく出て行ってくれと言って従うと思っているようですが、考え方が甘いですよ。
もちろんそうだとは思ってませんし、ただ、都心に理工学部となると学費はどれくらい掛かることやら
間違いなく悪影響を及ぼしますよ。理工学系のエゴのためにね

464名無しさん:2018/02/20(火) 16:18:25
もう止めましょうよ。
あなたの言っていることは馬鹿馬鹿し過ぎて邪魔ですよ。
10年前に言っていればいいことであって、今の段階で通る話ではないでしょう。

語論を混乱させるだけですから消えてください。

465名無しさん:2018/02/20(火) 16:31:33

10年前の書き込みでそれをやっていたのを見たけど何故か荒れていたな
理工系の重複と国際の都心移転の話が出たら何故かそれに対して攻撃があったりで

466名無しさん:2018/02/20(火) 16:36:05

理工系重複と国際学部の都心移転の話で攻撃してくる者がいて議論を混乱させていたのに
今更何を?って思うけど

元2ちゃんで現5ちゃんねるでいまだにアンチ(特に法科大学院スレ)がいるけどその対策はしてるの?
危機管理学部だっけ?広報もまともに対策してきていないようじゃ何のためにあるんだろうね?

467名無しさん:2018/02/20(火) 16:39:11
>>462
残念!日大OBです!

入学生に言えることは「日大の人脈は思った以上に期待はしない方が良い」ということ

468名無しさん:2018/02/20(火) 16:40:37
>>465
他大学の人がそれをやられたらお荷物学部を攻撃できなくなって、痛手でしょうし、
該当学部の関係者からすれば既得権を奪われるから問題なのでしょう。


しかし、工学部と生産工学部を消滅させるなど不可能なことなのですから、
妥協策として、理工学部を都心に1年次以外移転させて空いた船橋に集約させるしかないのですよね。

工学部は原発事故の影響もあってもはやあの場所では再起不能だと誰もがわかっているでしょうし。
BFの学科まで出してしまっている以上、手を入れないわけにはいきません。

469名無しさん:2018/02/20(火) 16:43:47
>>467
とてもそうには見えません。
OBに期待するなと、OBのような顔して書き込む人いますしね。

別スレで千葉工大を超えろと言ってますけど、
なるほど、知恵袋でも千葉工大を持ち上げて日大下位理工系を叩き落している
不審人物がいますが、あなたなのかも知れませんね。

これから千葉工大君と呼びますので、よろしく。

470名無しさん:2018/02/20(火) 16:49:02
>>468
>工学部と生産工学部を消滅させるなど不可能

>工学部は原発事故の影響もあってもはやあの場所では再起不能

矛盾してません?そもそも郡山工学部なら原発で何かしらの研究をしていればよかったのに
何故かなかったようなんですよね!千葉工大は原発内部を調べるロボット開発で名が知れた
一方で、日大工学部は?シェルター並の建造物を開発するなどの研究など色々とできただろうに何故か
そういうのがない!それでも工学部の消滅は不可能?

それ以前にBF学科が出ているんだから理工学系の学部集約が急務となってくるはずなのに
それを消滅だと誤解されて書き込みしているのは?何故か理工学部は学内では自分達がトップに立ちたいようですが?

471名無しさん:2018/02/20(火) 16:50:23
>>470
もういいですよ。千葉工大君。
内部分裂を誘っているようにしか見えません。

472名無しさん:2018/02/20(火) 16:54:36
>>469
>とてもそうには見えません。

そういうアンタはここの学生?日大の問題となってる学部が残っていたほうが都合よい他大関係者?
それ以前に採用実績の数が多い企業であれば簡単に採用されるとか本気で思ってるわけ?

レッテル貼りは思考停止の一歩手前だから気をつけたほうが良いよ
俺もアンタを日大の人間だと思ってないから

473名無しさん:2018/02/20(火) 16:58:55
>>471
何十年も前から内部分裂が起きていることも知らないんだね

>>470の書き込みから>>471で既に思考停止か

残念だ

474名無しさん:2018/02/20(火) 17:00:11
>>472
残っていたほうがいいではなく、消去できるわけないから
移転梃入れして、何とかしましょうといっているのですが。

それぞれ、4000人の学部と6000人の学部、
理工学部ひとつ分ですし、法学部と経済学部合わせた数の学部を
偏差値不審を理由に消去できると思っているほうがおかしいのです。
学生が本当に集まらなくなったり、就職できなくなっているのなら別ですが。

千葉工大君

475名無しさん:2018/02/20(火) 17:11:13
>>474
でもBF学科が出てしまったんだから何とかしないといけないって話してたよね?
それと重複学科の問題は前々から言われていることなのに「消去できるわけない」と
言い張っても船橋に移すとなるとどうあっても理工学部との兼ね合いが難しいのは
誰が見ても同じことを言うと思うよ?

レッテル貼り君(日大のどこに関係しているか不明)

476名無しさん:2018/02/20(火) 17:14:00
>>475
それは全く重複学科を整理しないということを意味するわけでないでしょう。
また揚げ足を取る。

千葉工大君

477名無しさん:2018/02/20(火) 17:18:23
>>476
重複学科どころか学部まで整理しないといけないのに何故か反対なんだね
文科省にどういう言い訳して切り抜けていくつもり?

といっても関係者でないから答えようがないか!レッテル貼り君

478名無しさん:2018/02/20(火) 17:19:21
学部整理に反対ではなく無理でしょうと言っているの。
消せるものなら消したいよ。

千葉工大君

479名無しさん:2018/02/20(火) 17:23:46
>>478
独立の手だってあるんだけどね

 郡山工科大学 とか 三島国際大学 とか

生産工学部は理工学部に回帰して経営工学科からの生産工学科で再スタートしてほしいよ

480名無しさん:2018/02/20(火) 17:28:06
独立でもいいと思いますけどね。
首を縦に振るかどうか。

金が好きな本部が独立を認めるかという問題もある。
学閥もパワーダウンすることは否定できない。

だから、船橋集約は次善の策なわけ。
国際関係も水道橋に移転して貧弱な法経済キャンパスの
穴を埋める役割をすれば、文系が魅力的になるだろうし。

481名無しさん:2018/02/20(火) 18:09:36
>>480
縦には振らないだろうけど文科省もそろそろメスを入れてくるころだから
いつそうなってもおかしくない
金のために残そうとしているなら尚更

それと学閥で効くような組織は一部の旧帝以外ほぼないと言って良い
日大卒社員の多い企業というけど全員が受ければ採用されて入社できるというわけでもないし

集約はやはり大事だね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板