したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

日本の未来について 学級議論開始

1名無しさん:2014/09/06(土) 22:13:05
【注意事項】
スレチ行為禁止
次の議論までは文句言わないでください
殺人予告も禁止
アンチも禁止 (止まらない場合は規制依頼をします)

では議論開始です

873名無しさん:2016/08/08(月) 19:43:44
SEXと暴力で名を売ってる迷痔か・・・やがて日大の傘下に入るだろう

874名無しさん:2016/08/09(火) 08:49:00
天皇陛下の日大ロースクール
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/11831/1439366112/-100

小さなナポレオン 山田顯義
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1284970361/
日大の創立者は山田顯義(市之允)。幕末、長州軍の総隊長に23歳にして
抜擢された山田市之允はもしも鳥羽伏見の戦いで徳川軍に敗れた場合、
京都御所から(高校生)の年齢の明治天皇を背中に背負って
雪の山陰道を雪だるまになりながら長州まで
撤退する覚悟でした。

諸隊総指揮官・山田顯義が鳥羽伏見の戦いに勝ったからこそ、
明治天皇が世の中に出れたのさ。日大と天皇陛下は
縁があるのさ。

875名無しさん:2016/08/09(火) 18:43:35

NMARCH筆頭 若きエンジニア日大理工学部
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1279556840/


N理工学部に関心のある受験生が急激に増えてきたのは
御茶ノ水に20階建てのビルを建てるからじゃぁね

876名無しさん:2016/08/09(火) 18:52:46
今や御茶ノ水と言うと日大だな。日大VS明治大、日明戦争だね。日大と明治
だと医学部薬学部がある日大の方が評価は高いだろ。

877名無しさん:2016/08/09(火) 19:10:34
平成28年度N理工学部出身高校別合格者数
http://www.cst.nihon-u.ac.jp/examination/pdf/16.pdf

878名無しさん:2016/08/11(木) 05:35:25
太平洋戦争中、軍人が作ったのが明治大学をはじめとする
marchの工学部です。
東条英機ら軍部が戦争を遂行するために造った
工学部です。それまではmarchには工学部はありませんでした。
お国のためにならない文科系の大学は潰すあるいは短大にすると
脅されて急遽作った人殺しを目的とした工学部です。

飛行機や戦車を造ろうとしたんだね。

879師匠思い:2016/08/11(木) 09:53:18
伯爵山田顯義さんは靖国神社にある大村益次郎の銅像の建立を主唱した人物。
大村さんは20歳の山田顯義の軍事の才能を見抜き抜擢しました。山田さんは
大村師匠の殉難を悼み、銅像建立を主唱しました。

世田谷区にある松陰神社の石畳は、山田市之允(顯義)が中学生時代、
教育を受けた吉田松陰先生を追悼してのもの。五稜郭の戦いで
旧幕府軍を制定した後、師匠を追悼して石畳を敷きました。

山田顯義は軍旗や軍服、士官学校等軍隊の基礎固めに邁進しています。
でも明治新政府も勝ったから良かったものの負ければ賊軍。

鳥羽伏見の戦いも内心、徳川軍相手に山田市之允は勝てるとはとても
思っていなかったらしく、師匠の桂小五郎(木戸孝允)に
「再回帰しがたく・・・」と今までの恩顧に感謝の言葉を
述べています。

当時の状況は最悪でね。明治天皇の叔父さんに当たる中山忠光は
長州の山の中で俗論派により惨殺されています。山田市は中山忠光卿の
護衛に付いたこともあり寸でのところで命拾いしています。
鳥羽伏見の戦いではもしも敗れた場合、高校生の明治天皇を負んぶって
雪の山陰道を雪だるまになりながら長州まで
血路を開く心積もりでした。当時の危機一髪の状況では
明治天皇のお命だってどう転ぶか予想がつかない状況でした。

山田市が鳥羽伏見の戦いで発した言葉は「物陰に隠れて
銃を発射せよ。1対1の斬り合いは厳禁する」
「少ない兵を損ねてどうする」「無駄に命を粗末にするな」と柔軟で人命を
尊重しています。山田市は負けることも想定し、退却口まで想定していたことから
山田市之允は「小さなナポレオン」と言われました。
山田顯義は身長148㌢です。


     なんでも鑑定団 愛のエメラルド

880名無しさん:2016/08/12(金) 02:23:42
日大と明治大学が大の仲良し校の可能性もあるね。

日本で一番お人よしの大学はどこだろう^^。
明治大学は明治23年、三法典の公布を祝して
大祝宴会を催しています。
4月30日校友総会を兼ね法典発布の大祝宴会を開く。
校長、教頭、講師、校友 及び1千数百人、先ず本校に会し、
余興に供すへき豚数頭及鶏数十羽を一大車上に載せ
隊伍堂々、駿河台を発し音羽町の 山田顕義の邸宅に赴き、
万歳を唱ふ。

伯が司法卿、司法大臣として
大いに法典編纂の事に勤め、今其の公布に遭い、
伯明治大学の名誉校員たるの
故を以って、慶賀の意を至さむとするなり。邸宅に達し、伯の万歳を唱ふ。
山田伯爵驚喜、出でて謝し、共にこの盛事を慶す。

881名無しさん:2016/08/12(金) 08:18:19
山田顯義(山田市之允)グループの
大学は数が途方もなく多い。

山田顯義グループは幅が広く、国立では東大の法、工学部。防衛大学。京大法。
私立は日大、明治、法政、関西、國學院、獨協、近畿、
学習院等の各大学が山田市之允のグループです。

慶応医学部とも間接的には縁があります。山田市は日本衛生学会会頭でした。
ヨーロッパ滞在費用の尽きた北里芝三郎の資金援助をしています。

高校では戸山高校と開成高校が山田市グループです。

882楽しんでいます ケンブリッジ飛鳥:2016/08/14(日) 08:14:46
ケンブリッジ、驚異的な伸びで準決進出「楽しんでいます」
スポニチアネックス 8月14日(日)6時14分配信
男子100メートル予選を走るケンブリッジ飛鳥

◇リオデジャネイロ五輪陸上・男子100メートル(2016年8月13日 五輪スタジアム)

男子100メートル予選が行われ、4組のケンブリッジ飛鳥(23=ドーム)は10秒13の2位で突破、
8組の山県亮太(24=セイコーホールディングス)は10秒20の2位。
3連覇を狙う世界記録保持者のボルト(29=ジャマイカ)は桐生と同じ7組で、10秒07の1位で突破した。
予選各組2位までと、3位以下のタイム上位8選手が準決勝に進出。

14日に準決勝(日本時間15日午前9時)と決勝(同午前10時25分)が行われる。
なお、準決勝に日本勢2人が進むのは同種目で初めて。

 初の五輪でケンブリッジが予選を突破した。スタートは出遅れたが、
終盤に驚異的な伸びを見せて着順で準決勝に進出する2位でフィニッシュ。
自己ベストまで0秒03に迫る10秒13のタイムで、最後は横を見て順位を確認する余裕もあった。

父はジャマイカ人で母が日本人。昨季までは桐生、山県の陰に隠れた「第三の男」だったが、
6月の日本選手権で両雄を抑えて頂点に立った。

五輪切符獲得後は欧州に遠征し、海外レースに参戦して調整。「とりあえず予選突破できて、ひと安心。
イメージ通り。こういう雰囲気はなかなかない。楽しんでいます」と笑顔を見せた。

883時代は日本大学:2016/08/14(日) 23:56:06
日大の最大の魅力は
学費が安いことだなぁ


鼻の高いmarchより
学費が100万円安いという事は素晴らしいことです。
明日、ケンブリッジ飛鳥が100㍍9秒台を
出せば日大に人気が殺到すると思います。


時代はケンブリッジ飛鳥。大学は
日本大学!

     なんでも鑑定団 愛のエメラルド

884名無しさん:2016/08/15(月) 18:47:46
<リオ五輪>ケンブリッジ、山縣はなぜ9秒台を出せなかったのか?
THE PAGE 8月15日(月)17時57分配信

リオ五輪の陸上男子100mの準決勝が14日(日本時間15日)現地で行われたが、
日本期待のスプリンター、ケンブリッジ飛鳥(23、ドーム)と山縣亮太(24、セイコー)は
共に敗退、決勝進出を果たすことはできなかった。先に2組で走った山縣は、
3連覇を達成したウサイン・ボルト(29、ジャマイカ)と同組になったが、
スタートでフィッシャー(バーレーン)がフライングが起きすアクシデント。
7人での仕切り直しのレースとなって、山縣は、参加選手中最速のリアクションタイム
0.109という最高のスタートをきって自己ベストの10秒05を出したが5位で敗退。

 3組の7レーンで登場したケンブリッジ飛鳥は、スタートで遅れ、
6レーンのアテネ五輪金、ロンドン五輪銅のジャスティン・ガトリン(34、米国)を
必死に追うが、得意の後半も伸びずに10秒17で、7人中“最下位”の7位で準決勝敗退となった。
 
ケンブリッジは、「9秒台に乗せないと決勝は難しいので狙っていく」と挑んだレースだったが、
日本人にとって史上初となる9秒台をマークすることはできなかった。
山縣もしかりである。

なぜ彼らは9秒台を出すことができなかったのか。
元ロス五輪代表で、現在一般社団法人「TEAM不破」の代表理事として活動中の不破弘樹さんは、
「ケンブリッジ選手は、ガトリンが先行するレースに飲み込まれ、ペースを乱し
自分のパターンにはめることができなかった。安定感のある山縣選手は、
ボルトの存在にも影響されることなく、最高のスタートを切って押し切ろうとしたが、
最後の10メートルを粘れなかった。そこが敗因であり9秒台を出せなかった理由」と見ている。

「ケンブリッジ選手のリアクションタイムは決して悪くなかった。ガトリンが前を行くことも
想定していただろう。しかし、想定以上に置いていかれたため、焦って、早めに仕掛け、
フォームに力みが生まれ、ブレーキがかかり、重要な30メートルから70メートルの中間疾走で
流れを作ることができなかった。彼は、これまで中間疾走の流れから、後半の2乗、2乗という
爆発力を生み出してきたが、この日は、流れがないので伸びなかった。
世界のトップの中で走って伸びること自体、難しいことだが、自分のパターンで走ることができなかった。
山縣選手はボルトを含む上位2人が9秒台を出したレースだっただけに9秒台に引っ張られる大きな
チャンスだったが、最後に力が残っていなかった」

ケンブリッジのリアクションタイムは、0、135で、ガトリンの0.151を上回っていたのだが、
30メートルで置いてけぼりを食らうことで本来のレースマネジメントが狂った。
決勝でも、ガトリンは脅威のダッシュでボルトにプレッシャーをかけたが、そういう世界
トップクラスのプレッシャーを受ける国際経験が不足していた。
それがケンブリッジを慌てさせ、スプリンターとしての未熟さを露呈させることになった。
それでも、不破さんは、4年後の東京五輪に向けて、故障で国内の選考レースを辞退した
サニブラウン・ハキーム(17、城西高)、ボルトと同組で走って予選落ちした桐生祥秀(20、東洋大)を
含めた4人の争いが9秒台を生み出す環境につながると見ている。

「サニブラウン選手、桐生選手を含めた4人の高いレベルのスプリンターが揃ったことは東京五輪へ
向けての好材料。それぞれが課題に取り組むだろうが、私は9秒台に最も近いのは
ケンブリッジ選手だと見ている。だたケンブリッジ選手は、スタートダッシュを課題にする余り、
肝心の後半の強さを失わないように気をつけて欲しい。僕が同じパターンのスプリンターだったので
よく理解できる。重要なのは、中間疾走のレベルアップであり、対応力だ。
山縣は、洗練されインテリジェンスのあるスプリンターなので、そのあたりの課題はわかっていると思う。
不安なのは桐生選手。彼は正念場だと思うが、追い風参考ながら最初に9秒台の世界を見た選手。
4人が切磋琢磨しながら互いにレベルアップしていくことに期待をしたい」

ケンブリッジと山縣は、そろって準決勝後に「手ごたえを感じた」と口にしている。
リオ五輪の経験と反省が、4年後の東京五輪、9秒台突破への大きな布石になるのかもしれない。

885名無しさん:2016/08/17(水) 00:36:11
ケンブリッジ「4年後は9秒台を」ガトリンに瞬殺
決勝を逃したケンブリッジは悔しげな表情
<リオ五輪:陸上>◇14日◇男子100メートル準決勝

 ケンブリッジが隣のレーンを走るガトリンに「瞬殺」された。
男子100メートル準決勝のスタート。「一気にいかれた。
あそこまで前に出られたことはなかったので…」とロケットスタートに面食らう。
動揺からか、スムーズな加速が姿を消す。
7人中7番目の10秒17に「周りが速いです」と完敗を認めた。

 6月の日本選手権を制し、一気に駆け上がった夢舞台。
「めちゃくちゃ楽しかったけど、最後は悔しかった。
4年後は9秒台を出した状態で迎えたい」と笑みをまじえて誓った。

886名無しさん:2016/08/17(水) 08:30:41
入学定員増について
http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/news/2016/08/1702/

887ケンブリッジ飛鳥日大時代到来!:2016/08/20(土) 18:05:11
陸上リレー400メートル銀メダル
http://www.gorin.jp/video/5091441394001.html

888名無しさん:2016/08/25(木) 21:05:31
徳川軍を倒し豊臣秀吉の仇を取ったのが
長州軍の若大将山田市之允(顯義)。

鳥羽伏見の戦では物陰に部隊を隠し一斉射撃で
徳川軍をぶったおした。大阪城一番乗りも
山田市之允率いる長州の部隊じゃぁ。

大阪城の下層からお宝発見かぁ。古代の王宮跡を
ザックザック掘って
日本の歴史は百済新羅の歴史だという事を
証明しなされい! ほな。


【考古】大坂城跡の下層、古代王宮が埋もれた可能性©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472060333/l50

889名無しさん:2016/08/31(水) 16:29:53
Methodology: Asia's Top Universities | 2016
Most Innovative Universities: Methodology

ロイター記事
Top75 Asia innovative Universities ランキング
To create our ranking of Asia’s most innovative universities,
Reuters News relied on data compiled by our sister company,
Thomson Reuters Intellectual Property & Science and several of
its research platforms

Ranking #70 Nihon Universities

http://www.reuters.com/most-innovative-universities-asia-2016/profile?uid=70

http://www.reuters.com/most-innovative-universities-asia-2016/methodology

890名無しさん:2016/08/31(水) 21:50:36
>>889

私立大学の中でランキングしたのは3大学のみ(国立大学は20校がランキング入り) ,
Following 3 universities were only ranked in above Top75 Asia innovative Universities.
( Except National Universities like Todai as #2, Kyodai as #7 ...in Japan )
2016 Ranking # for Private universities in Japan :
10 Keio University
48 Waseda University
70 Nihon University

891名無しさん:2016/09/06(火) 16:10:32
日本 141 10 7.09%

892名無しさん:2016/09/06(火) 16:19:18
予備試験合格者 382 235 61.52%
一橋 127 63 49.61%
東京 285 137 48.07%
京都 222 105 47.30%
慶應義塾 350 155 44.29%
早稲田 424 152 35.85%
神戸 127 41 32.28%
中央 462 136 29.44%
九州 125 36 28.80%
大阪 157 42 26.75%

893名無しさん:2016/09/06(火) 16:23:41
愛知 15 4 26.67%
名古屋 136 34 25.00%
東北 96 23 23.96%
北海道 128 30 23.44%
広島 74 15 20.27%
千葉 86 17 19.77%
首都大東京 128 25 19.53%
創価 67 13 19.40%
岡山 61 11 18.03%
静岡 18 3 16.67%

894名無しさん:2016/09/06(火) 16:27:33
神戸学院 13 2 15.38%
金沢 41 6 14.63%
立命館 213 29 13.62%
福岡 45 6 13.33%
同志社 128 17 13.28%
学習院 106 14 13.21%
大阪市立 84 11 13.10%
新潟 31 4 12.90%
中京 24 3 12.50%
横浜国立 80 10 12.50%
甲南 49 6 12.24%
関西学院 123 15 12.20%
熊本 33 4 12.12%
明治 297 36 12.12%
法政 128 15 11.72%

895名無しさん:2016/09/06(火) 16:31:53
上智 164 19 11.59%
香川 27 3 11.11%
関西 135 15 11.11%
西南学院 36 4 11.11%
獨協 47 5 10.64%
専修 91 9 9.89%
名城 51 5 9.80%
立教 127 10 7.87%
大阪学院 26 2 7.69%
筑波 70 5 7.14%
日本 141 10 7.09%
島根 15 1 6.67%
琉球 33 2 6.06%
龍谷 66 4 6.06%
成蹊 93 5 5.38%
白鴎 19 1 5.26%
駒澤 39 2 5.13%
山梨学院 39 2 5.13%
東北学院 21 1 4.76%
北海学園 43 2 4.65%

896名無しさん:2016/09/06(火) 16:36:12
鹿児島 22 1 4.55%
國學院 44 2 4.55%
明治学院 66 3 4.55%
桐蔭横浜 69 3 4.35%
関東学院 26 1 3.85%
南山 54 2 3.70%
広島修道 28 1 3.57%
信州 36 1 2.78%
近畿 38 1 2.63%
東洋 38 1 2.63%
青山学院 40 1 2.50%
駿河台 49 1 2.04%
愛知学院 24 0 0.00%
神奈川 20 0 0.00%
京都産業 23 0 0.00%
久留米 21 0 0.00%
大東文化 63 0 0.00%
東海 34 0 0.00%
姫路獨協 4 0 0.00%
総       計 6,899 1,583 22.95%

897名無しさん:2016/09/06(火) 23:46:44

①日大二
押しも押されぬ付属のトップ。半数の生徒が国立大・早慶マーチなどの有名大に進学する。今年の日大内進率は26%

②日大習志野
二高が唯一ライバル視している学校。中学が無く、ほとんどの生徒が公立トップ高落ち。日大内進率は22%で、その半数が理工学部へ。

③日大三高
特進は二高以上の学力を擁し他大を目指すが、その他は部活や遊びに勤しんで日大に進むリア充学校。昔は赤坂にあり有名OB多数。日大内進率29%。

④日大鶴ヶ丘
櫻丘とレベルも雰囲気も似ている。比較的裕福な家庭の子女が、なんとなく日大に進学する学校。毎年内進率は高いが今年は56%。

⑤日大櫻丘
豊山・鶴ヶ丘と毎年内進率トップ争いをする学校。文理学部直系で敷地内にある。日大内進率は72%。

⑥千葉日大一
日大系列で唯一小学校を併設する。近くの習志野からはバカにされているが、偏差値は60前後あり決してバカではない。日大内進率54%。

⑦日本大学
ナンバースクールとこの日大高校のみ日大直系。別名日大日吉。中学を開設し共学にしてから外部進学に力を入れ始め藤沢を逆転。日大内進率61%。

⑧日大藤沢
県内公立トップ高の滑り止めとして例年多くの受験者を集める。中学を新設し外部進学中心に衣替え中。日大内進率51%で多くが隣の生物資源科学部に進学する。

⑨日大豊山女子
理数科は二高レベルで有名大を目指す。交通不便で環境が悪いこともあり中学はあるものの全入レベル。日大内進率58%。

⑩日大豊山
中学200名高校300名募集で都内付属の中で一番のマンモス校。池袋から6分地下鉄直結が唯一の利点。敷地が狭く外部進学クラス以外は学級崩壊多し。日大内進率は67%。

898名無しさん:2016/09/07(水) 12:54:17
合格率は微妙に上がってるね。
司法試験合格者の数が減少し、予備試験組の合格者が増えていることを考えれば、現段階ではまずまずの成績では?
上智ローのようなとこも合格率11%だし。

日大ローは来年、再来年あたりから、社会人の優秀層の合格者が続出するだろうから、合格率はとりあえず二桁に届くと思う。

とりあえず今年の合格者の方はおめでとうございます!
今年だめだった方も、日大ローは卒業後のフォローが手厚いから、しっかり実力つけて、リベンジしてね!

899名無しさん:2016/09/07(水) 20:48:16
青山学院ロースクール完全終了wwwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1473146901/

900名無しさん:2016/09/08(木) 00:21:19
900get

901日大に完敗!明治ロー入学者の質:2016/09/09(金) 16:07:22
明治ロー
http://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/6t5h7p0000009oni-att/6t5h7p00000kw0da.pdf

出身大学
明治既習 14 明治未習 1 合計明治 15
中央 9 中央 1 中央合計 10
日本 2 日本 2 日本合計 4
専修 3 専修 専修 3
慶應義塾 2 慶應義塾 慶應義塾 2
早稲田 2 早稲田 早稲田 2
明治学院 1 明治学院 1 明治学院 2
関東学院 関東学院 2 関東学院 2
亜細亜 1 亜細亜 亜細亜 1
関西学院 1 関西学院 関西学院 1
駒澤 1 駒澤 駒澤 1
北九州市立 1 北九州市立 北九州市立 1
成蹊 1 成蹊 成蹊 1
帝京 1 帝京 帝京 1
桐蔭横浜 1 桐蔭横浜 桐蔭横浜 1
獨協 1 獨協 獨協 1
ノースアジア 1 ノースアジア ノースアジア 1
法政 1 法政 法政 1
國學院 國學院 1 國學院 1
東京経済 東京経済 1 東京経済 1

●2016年明治ロー入学者に国立大学出身者が一人もいません。
入試問題漏えいで受験生の人気が
離散しました。学歴版では明治は超人気者ですが
ローでは正反対?です。
日大ローは司法試験の合格者に日大法曹界が就職を
斡旋したことで志願者が増加傾向です。


     なんでも鑑定団 愛のエメラルド

902名無しさん:2016/09/09(金) 19:54:00
ケンブリッジ飛鳥 ニッコマンの前に道はない
インテリ枠 ケンブリッジ飛鳥の後に立教、青学、明治、法政、中央がついてくる。

桜井日奈子、 長嶋三奈、高橋英樹、船越英一郎、三谷幸喜、二宮清純、青山剛昌、Drコバ、中村獅童、真田広之、
爆笑問題、天野ッチ、テリー伊藤、大塚寧々、中島誠之助、よしもとばなな、松崎しげる、
林真理子、関根勤、梅宮辰夫、篠山紀信、宮島茂樹、大石芳野、安西水丸、オードリー春日、
浅利香津代、宮本裕子、山本晋也、郡ようこ、宗田理、鳴海章、中井美穂、内藤剛志。松坂慶子。
森田芳光、市川森一、早坂暁、小山薫堂、毒蝮三太夫、宍戸錠、柴田秀一、土門正夫、畠山智之、
木仮谷ユイカ、 ダンカン、近藤サト、ケーシー高峰、郷ひろみ。
中園ミホ、佐藤隆太、池松壮亮、松井龍哉、荒井良二、大城和恵、高山忠利。
亡くなった桜塚やっくん、たてかべ和也(筑駒高)、三波伸介(日大二高)、淀川長治(長田高)、宇野重吉(藤島高)、
三木のり平、西村晃(札幌南高)、中原中也(山口高校)、本多猪四郎も日大だ。田山花袋、小沢一郎、周恩来、古賀誠ちゃんも日大だ。
コマは欽ちゃんだ。

903名無しさん:2016/09/12(月) 20:23:57
立教大学法科大学院 28 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1436312904/l50

立教ローは今少し様子を見たいとの事。
青学ロー南山ローの様子を見ながらと
言う事になりそうです。

まぁこれから先、各ロースクールの駆け引きが
益々面白くなりそうです。日大ローは
今や勝ち組だからね。来年は定員を上回るゾ😊

904名無しさん:2016/09/13(火) 07:22:47
日本大学の入学辞退者は74、8㌫。
日大合格者の4人に一人が日大に進学。

他野の私大では東京理科大の辞退率は83㌫。明治と法政も
80、5㌫と高い。5人に4人は逃げていきます。
低いのは学習院と慶応大学です。


2016年入学辞退率 明治81% 早稲田78% 慶應59% 学習54% [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1473694507/

905名無しさん:2016/09/14(水) 21:18:41
日大の夜間学部はお勧めかもな。
学費は安いしヤル気がある。

【法律】日本大学法学部(第二部)part40【三崎町】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/student/1462369441/

906名無しさん:2016/09/15(木) 05:05:52
宜しかったらどうぞ😊

藤枝東 今川義元
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%97%A4%E6%9E%9D%E6%9D%B1%E3%80%80%E4%BB%8A%E5%B7%9D%E7%BE%A9%E5%85%83&;aq=
-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt&clr=1

藤枝東
http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1221390757/640- [ソースチェック]
藤枝東は冬の選手権で優勝できるのか?
http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1196336550/879 [ソースチェック]
限界突破焼津中央高校サッカー部イレブン
http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1210780059/ [ソースチェック]
かもめの水兵さん焼津中央高校サッカー部イレブン
http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1277209195/ [ソースチェック]
北条早雲の天下取り焼津中央高校サッカー部イレブン
http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1391520342/ [ソースチェック]
今川氏真公とその時代
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/history/1394062001/
「桶狭間の戦い」今川義元「花倉の乱」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1333917640/447-547
西焼津駅から徒歩10分カモメの水兵さんサッカー場(仮称)
http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1378030401/ [ソースチェック]

http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1304770922/ [ソースチェック]
新天地でのびのび静清高校サッカー部
http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1211030903/ [ソースチェック]
心は熱く 頭は冷静に藤枝西高サッカー部
http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1252835944/ [ソースチェック]
疾風怒濤 大井川高校サッカー部
http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1178349670/ [ソースチェック]
藤枝北高校応援※誹謗中傷禁止
http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1365470473/ [ソースチェック]
新星新星^清水桜が丘高校サッカー部^デビュー

自主盤・GS・岩本善行「愛のエメラルド/霧の街角」グループ
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w78622505 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ddfe0fbdc025297ed997064e135d02ba)

907伝統力:2016/09/19(月) 18:30:55
人気の秘密


日本大学法務研究科では,就職支援ワーキングチームを設置し,
日本大学法曹会と連携するなどして就職支援活動を積極的に展開しています。

なお,平成23年司法試験合格者で新65期司法修習生の修習を終えた者は,
全員就職が決まっています。

908名無しさん:2016/09/22(木) 19:06:15
●日大の問題点は最近、就職で負け始めていることです。
巻き返せるかな。


東京電力の超エリート社員たち 新卒採用 サンデー毎日より      

1991年 早大48 慶應37 日大35 東大23 法政17 理科16 東工13 明治13
1992年 慶應51 早大49 東大39 日大33 中央20 理科19 東工18 明治17
1993年 早大58 慶應56 日大37 東大33 理科20 中央19 明治18 東工15
1994年 慶應42 日大37 早大36 東工20 理科19 中央17 明治17 電機16
1995年 慶應33 早大30 日大28 東大17 中央14 電機14 東工13 理科13 
1996年 未掲載 
1997年 慶應26 早大25 日大16 東大14 明治11 東海11 東工 8 中央 8
1998年 早大24 慶應18 東大13 理科12 日大11 明治10 東工 9 中央 6
1999年 早大24 慶應15 明治15 日大15 東大13 理科11 中央11 東工10
2000年 東大18 早大18 慶應13 京大 8 日大 8 東工 7 東海 6 中央 5
2001年 東大17 早大17 慶應15 理科 8 京大 7 中央 6 電機 6 東工 5
2002年 早大22 慶應14 日大10 東工 9 理科 9 東大 6 京大 6 九大 5
2003年 東大19 早大15 慶應13 京大11 東工10 理科 7 一橋 6 中央 6
2004年 慶應18 早大14 東工10 理科 8 京大 8 日大 7 東海 6 東大 5 
2005年 早大17 東大15 慶應14 東工12 京大 9 成蹊 8 一橋 6 理科 6
2006年 慶應29 早大25 東大22 東工13 東北12 東工13 東北12 京大10
2007年 東大27 早大24 慶應18 東工16 京大16 東北12 名大 9 北大 8
2008年 早大24 東大19 東工16 東北15 慶應14 京大13 一橋 8 北大 8
2009年 早大28 慶應21 東大21 東工13 東北11 北大 9 日大 9 理科 8
2010年 早大47 慶應37 東大28 東工18 東北15 明治15 京大10 中央 8
2011年 慶應30 早大27 東大20 東工15 東北14 北大12 明治11 京大10

909名無しさん:2016/09/26(月) 14:08:17
日大のオープンキャンパス大変な人気だったらしい。
特にケンブリッジ飛鳥が銀メダルを取ったことで
スポーツ科学部と文理学部体育学科が大人気。
受験生の人気を掴んだ心理学科は教室を慌てて追加したとの事。

理工学部も人気で過去最高の8443人にも
及ぶ参加者があったとの事。日大は学費が安いのが魅力です。
marchは学費がメッチャァ高い。 愛エメ

910名無しさん:2016/09/27(火) 08:04:02
大根にすら完敗www
これが横浜ナンバーの現実www

ナンバー別平均年収が判明しました
品川568万>世田谷535万>杉並507万>>>越えられない壁>>>練馬425万>>横浜398万>足立360万

     納税人口 平均年収(千円)
品川   965,868   5,682 (港区・千代田区・渋谷区・目黒区・中央区・品川区・大田区)
世田谷 425,939   5,348 (世田谷区)
杉並   271,229   5,073 (杉並区)
練馬  1,255,574   4,245 (文京区・新宿区・練馬区・豊島区・中野区・板橋区・北区)
足立  1,278,467   3,604 (台東区・江東区・江戸川区・墨田区・荒川区・葛飾区・足立区)
http://www.dai3.co.jp/_old_hp/rbayakyu/19th/times/news209.htm

横浜  398万
http://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/shotoku_city.php?code=141003

911名無しさん:2016/09/27(火) 10:09:00
我が日大ロースクール文科省からの補助金60%を獲得決定。ライバル明治大はとうとうゼロ
いよいよ明治大の面倒を見なきゃなんないか・・・・(笑)

912名無しさん:2016/09/27(火) 10:50:59
面倒見る条件としてアカデミーコモンかリバテータワーの譲渡を申し出たらいい

913名無しさん:2016/09/27(火) 10:54:29
駿河台一体が日大村になるのも時間の問題だな (笑)

914名無しさん:2016/09/27(火) 15:07:06
明治の校舎を借りてロースクールを開きやがて母屋をそっくり頂くと言う手もある。

915静岡県王者は断トツで日大:2016/09/27(火) 17:32:35
東京商工リサーチ静岡支店が2016年9月20日までにまとめた
県内に本社を置く会社の社長の出身大学調査によると。
トップは日本大学で断トツに多い1070人だった。

1位日本大学 1070人 ケンブリッジ飛鳥の母校
2位東海大学  348人
3位慶応大学  335人
4位早稲田大  301人
5位明治大学  286人

8位静岡大学  192人

916名無しさん:2016/09/27(火) 20:51:50
明治大を手中にするのも近々になって来た、まあ慌てないでじっくりといこう。あわてる乞食はもらいが少ないというから
付属校はそれぞれ日大中野、日大調布、日大八王子高でいいんじゃない

917明治、青山ロー基礎額なんと0円 march終わったwww:2016/09/27(火) 23:16:23
法科大学院7校、17年度補助金基礎額ゼロ 文科省評価

文部科学省は26日、2017年度に法科大学院に交付する
補助金の基準の一つとなる評価結果を公表した。
司法試験の合格率などが指標で、補助対象の国立・私立大計41校のうち
9校を最高評価とする一方、7校は補助金の「基礎額」がゼロになる最低ランクとした。
前年の最高と最低はそれぞれ13校、4校だった。

 同日開かれた中央教育審議会の法科大学院特別委員会に示した。
最低評価は国立の金沢大と、私立の北海学園大、
青山学院大、明治大、桐蔭横浜大、南山大、近畿大。

 文科省は法科大学院に教員の人件費を補助している。
一部校で司法試験合格率が低迷したことなどから、15年度に補助金の傾斜配分を始めた。
合格率や入学試験の競争倍率などを点数化し、5段階に分類。
基礎額となる補助割合を上から90%、80%、70%、60%、0%とし、
各校が提案する教育プログラムなどに応じて一定額を加算する。
最終的な補助額は12月に決まる見通し。

 また、特別委員会は受験時の1次試験として志願者全員に課す「適性試験」について、
18年度から各校が任意で利用する方法に変えるべきだとの提言をまとめた。
法科大学院47校への調査(5〜6月)で、43校が任意化に賛成。「志願者確保の妨げ」
「個別入試で受験者の適性は判定可能」などの意見が寄せられた。

918日大補助金の基礎額60㌫から80㌫に急浮上:2016/09/27(火) 23:45:19
・加算プログラム分は以下には含まれていません。加算分を加えた最終的な補助金割合は12月ころに決定されます。
 【補助金の基礎額90%】(計9校)
東京(→)、一橋(→)、京都(→)、大阪(→)、神戸(→)、九州(→)、慶應(→)、早稲田(→)、愛知(↑)

【同80%】(計7校)
北海道(→)、筑波(→)、千葉(↓)、名古屋(↓)、中央(↓)、日本(↑)、関西(↑)、

【同70%】(計9校)
東北(↓×2)、岡山(→)、広島(→)、上智(→)、専修(→)、創価(→)、同志社(↓)、甲南(↓)、西南学院(↑×2)

【同60%】(計9校)
横国(↓×3)、琉球(↓)、学習院(↓×2)、駒澤(↑)、法政(↓)、立教(↓)、立命館(↓)、関学(→)、福岡(→)

【同0%】(計7校)
金沢(↓)、北海学園(→)、青学(↓)、明治(↓)、桐蔭横浜(↓)、南山(↓)、近畿(→)

919名無しさん:2016/09/28(水) 21:32:53
法学の名門日大、ついに明治を駆逐するか・・・司法試験問題漏えい事件が尾を引ているね

920名無しさん:2016/09/29(木) 10:16:21
明治ロー志願者が
何人かは
日大ローに逃げて来そう。

80㌫と
0㌫では
幾らなんでも
大差すぎます。

921名無しさん:2016/09/30(金) 00:16:10
青学大法学部も我が日大法学部の前に膝まづくしかないな

922名無しさん:2016/09/30(金) 20:52:39
血塗られた歴史 MARCHの工学部

日大の理工学部がエンジニア育成の為に
自力で作られたのに対し
第2次大戦のさなか帝国軍人が大量殺戮の為に創ったのが
MARCHの工学部。

帝国軍人が戦争をあくまで遂行するために
急遽創ったのがMARCHの理工学部。戦車や大砲を作るために
創られたのがMARCHの工学部です。
昭和19年:青山学院大学(青山学院工業専門学校)  
昭和19年:立教大学  (立教理科専門学校)
昭和19年:法政大学  (航空工業専門学校)
昭和19年:明治大学  (東京明治工業専門学校)
昭和19年:中央大学  (工業専門学校)

923名無しさん:2016/09/30(金) 21:43:41
日大のオープンキャンパス大変な人気だったらしい。
特にケンブリッジ飛鳥が銀メダルを取ったことで
スポーツ科学部と文理学部体育学科が大人気。
受験生の人気を掴んだ心理学科は教室を慌てて追加したとの事。

理工学部も人気で過去最高の8443人にも
及ぶ参加者があったとの事。日大は学費が安いのが魅力です。
marchは学費がメッチャァ高い。  愛エメ

924名無しさん:2016/10/03(月) 12:56:52
早稲田の所沢人科や慶応の神奈川に島送りされるより日大の方が良いよね。

925名無しさん:2016/10/04(火) 03:20:17
早稲田の所沢キャンパスや慶応の湘南キャンパスは陸の八丈島と言われているくらい辺鄙なところだからな

926名無しさん:2016/10/05(水) 10:49:36
>>924 >>925
日大の方が良いよね。

生物資源科学部は最寄り駅の駅前

国際関係学部も最寄り駅の駅前

927学費偏差値で勝負!:2016/10/09(日) 09:21:57
学費の安さで注目されています。

これからは学費偏差値で選ばれる時代


日大は国立大学並みに学費が安い。
安い! 安い! 日本大学

928学費偏差値で勝負!:2016/10/09(日) 09:45:19
ジュビロ磐田の顧問弁護士さんの
誠意のない事。
これじゃぁ被害者の女性が
憤慨するわけです。

Aちゃん(非公開)エピローグ
http://instagram.com/flat921


ジュビロ磐田 Part.858 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1475509144/ [ソースチェック]

ジュビロ磐田 Part.859 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1475673287/

929名無しさん:2016/10/09(日) 13:21:54
日大の創設者は元軍人


軍人といっても
一味も二味も違うよ。

[兵は凶器なり]として
軍隊よりも
教育と法律の重要性を
唱えました。

小さなナポレオン 山田顯義
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1284970361/

930名無しさん:2016/10/09(日) 18:09:28
管理職数・出身大学別ランキング
鹿島
3位 日本 44人     15位 明治 7人 17位 都市 6人
18位 東京理科 6人 26位 法政 5人 27位 芝浦工業 4人
32位 工学院 3人  56位 東京電機1人
清水建設
4位 日本 17人  15位 都市 7人 16位 明治 7人
24位 法政 3人  26位 東京電機 2人 35位 東京理科 2人
44位 工学院 1人 52位 芝浦 1人
大成建設
3位 日本 108人 9位 都市 16人 11位 明治 14人
14位 法政 9人 18位 東京電機 7人  23位 芝浦工業 6人
26位 工学院 5人 37位 東京理科 3人
大林組
5位 日本 20人   17位 法政 7人   22位 都市 4人
32位 芝浦工業 2人 33位 東京理科 2人 35位 明治 2人
50位 工学院 1人
竹中工務店 
5位 日本 15人   11位 都市 8人 17位 芝浦工業 5人
18位 東京理科 5人 21位 工学院 4人  37位 東京電機 2人
40位 明治 2人   44位 法政 2人

931名無しさん:2016/10/13(木) 21:04:09
日大は相当数、定員を超過しています。定員をキッチリ守る姿勢が
必要です。痴呆の学部が定員順守しない可能性があります。

【学部収容定員に対する各大学の充足率(2016年5月)】ワースト順より、学部学生数1万人以上のものを抜粋
271位:帝京(-1.9)
272位:九州産業(-1.8)
364位:帝京平成(+4.0)
372位:関東学院(+4.6)
383位:関西学院(+5.0)
396位:東海(+5.7)
408位:神奈川(+6.0)
430位:愛知学院(+7.1)
487位:龍谷(+8.8)
501位:神戸学院(+9.1)
515位:関西(+9.4)
520位:立正(+9.6)
527位:慶應義塾(+9.8)
528位:中部(+9.8)
563位:京都産業(+11.1)
574位:法政(+11.4)
576位:関西外国語(+11.5)
596位:同志社(+12.1)
603位:中央(+12.4)
604位:大東文化(+12.5)
612位:名城(+12.8)
614位:駒澤(+12.9)
615位:早稲田(+12.9)
632位:立命館(+13.8)
633位:東北学院(+13.9)
634位:東京農業(+14.0)
636位:福岡(+14.0)
644位:中京(+14.5)
647位:明治(+14.5)
651位:上智(+14.9)
656位:東洋(+15.2)
660位:国士舘(+15.4)
663位:東京理科(+15.6)
668位:日本(+15.8)
670位:青山学院(+15.9)
671位:明治学院(+15.9)
681位:近畿(+16.4)
691位:立教(+17.5)
715位:専修(+19.6)
725位:國學院(+20.9)

( )内は定員充足率(%)
定員充足率=(在籍学部学生数-学部収容定員数)÷学部収容定員数
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201610/article_1.html
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/147594686725516670179_Fill_Rate_Univ_Quota_2016_20161009021427.png

932名無しさん:2016/10/14(金) 08:14:42
668位:日本(+15.8)

日大は定員をかなり超過しています。
これを早急に1、05㌫まで削減しなければなりません。
10、8㌫削減ということは8000人減らさなきゃぁなんない。
1年で2000人の削減が必要になります。
来年入試から日大は難化するんじゃぁないのかなぁ
学費の安さも魅力だし、偏差値ランクは挙がりそうです。

でも地方学部が定員を守るかなぁ。質の悪い学部ほど
学生数を多く集めようとします。ここ数年、定員を厳守しなかった学部があり
補助金がもらえていません。

933勝ち点3 来週にもV決定:2016/10/14(金) 08:28:03
日大、北阪の殊勲二塁打で延長制し勝ち点3 来週にもV決定/東都
サンケイスポーツ 

 東都大学野球秋季リーグ第6週第3日(13日、神宮)3回戦2試合が行われ、
首位の日大は延長十一回、7-5で国学院大に勝って勝ち点3とした。
北阪真規内野手(3年)が決勝の2点二塁打を放った。

3連覇を狙う亜大は東洋大に6-4で逆転勝ちし、同2とした。
また、雨のため順延されていた試合の日程が発表され、
第7、8週のカードが変更された。

 0-0で引き分けた2回戦に続く延長戦。十一回二死一、二塁から、
5番に起用された日大・北阪が左越え2点二塁打を放ち、試合を決めた。
「監督に変化球を狙えといわれ、スライダーに絞っていた。
越えてくれと思った」。仲村監督は「北阪はいつも(先発メンバーで)使いたいのだが、
切り札的な存在で、やってくれた」と笑みを浮かべた。
2004年春以来のリーグ優勝が、早ければ来週にも決まる。

◎ありえないことが起こりそうです。

934日大は難化確実!:2016/10/14(金) 18:23:01
日大は難化する可能性が高いです。
学費が国立大学並みに安く、
ケンブリッジ飛鳥の母校です。

文科省の行政指導で大手の総合大学は
2018年から軒並み入学者数削減に追い込まれます。
日大は1年間に2000人近い定員削減になります。

668位:日本(+15.8)

日大は定員をかなり超過しています。
これを早急に105㌫まで削減しなければなりません。
10、8㌫削減ということは8000人近く入学者数を減らさなきゃぁなんない。
1年で2000人近くの削減が必要になります。
来年入試から日大は難化するんじゃぁないのかなぁ
学費の安さも魅力だし、偏差値ランクは挙がりそうです。 愛エメ

935名無しさん:2016/10/15(土) 17:38:28
【箱根駅伝予選会】日大、中大と伝統校同士の10位争い44秒差で制す

個人1位でゴールした日大・ワンブィ
◆第93回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会(15日、東京・立川・陸上自衛隊立川駐屯地〜国営昭和記念公園=20キロ)

 順位発表の10番目に日大の名前が読み上げられると、会場のファンから「おぉっ」とどよめきが起きた。
日大が5年連続出場を決めたのと同時に、中大の連続出場が87回で途切れた瞬間だった。

 ゼッケン1番、石川颯真主将(4年)は総合7位、日本人2位の59分48秒をマーク。
「ほんの数年前までは日大は上位争いをしたチームだった。僕らが伝統を傷つけた自覚がある」。
箱根路を走ることができる喜びよりも、本戦出場20番目に甘んじる現状に反省が口を突いた。

 しかしピンクの襷は大手町のスタートラインへつながった。
「シードそして区間賞を取れるように戦いたい」と名門の“下克上”を誓っていた。
【関連記事】

936名無しさん:2016/10/15(土) 17:45:29
【箱根駅伝予選会】出場逃した中大・町沢「借金をつくるような走りをしてしまった」
  スポーツ報知
個人15位でゴールした中大・町沢大雅はフィニッシュラインを越えた後、力尽き地面に倒れこんだ

93回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝=来年1月2、3日)の予選会(報知新聞社後援)が15日行われ、
本戦に出場する10校が決まった。
 11位で連続出場が87回で途絶えた中大。1時間00分05秒でチームトップながら
個人15位に終わったエース・町沢大雅(4年)は「みんなで(箱根駅伝まで)あと70日間
、一緒に過ごしたかった。チームのためにもっと貯金を作るはずが、
借金をつくるような走りをしてしまった。
卒業後も陸上を続けるので、この悔しさを忘れずに走ります」とコメントした。
 
◆箱根駅伝予選会結果 1位・大東大/10時間8分07秒、2位・明大/10時間8分17秒、
3位・創価大/10時間10分09秒、4位・法大/10時間10分18秒、
5位・神奈川大/10時間11分47秒、6位・上武大/10時間12分12秒、
7位・拓大/10時間12分36秒、8位・国学院大/10時間14分09秒、
9位・国士舘大/10時間14分45秒、☆10位・日大/10時間16分17秒☆

937名無しさん:2016/10/15(土) 18:11:06
中央大、連続出場記録は87回でストップ 藤原監督「これが現実」=箱根駅伝予選会
スポーツナビ 

本戦出場を逃し、うなだれる中央大の選手たち【スポーツナビ】
 第93回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の予選会が行われ、大東文化大、明治大、法政大など10校が
来年1月2日、3日に行われる箱根路の切符を手にした。
87大会連続90回出場中の中央大は、11位に終わり出場権を逃した。

 トップで出場権を得たのは、10時間08分07秒の大東文化大で5年連続48回目の出場。
日本大は15キロ地点で10位と、ギリギリの展開が続いたものの
そのまま逃げ切りなんとか出場権を得た。一方、箱根駅伝最多14回の優勝を誇る中央大は、
10位の日本大に44秒及ばず。87回連続で続いた出場記録が途絶えた。

【予選会突破校】
大東文化大、明治大、創価大、法政大、神奈川大、上武大、拓殖大、国学院大、国士舘大、日本大

 以下は、中央大・藤原正和監督のコメント。

「結果は11位ということで、伝統のたすきを途切れさせてしまい、これはひとえに
監督をやっている私の責任です。選手たちは本当によく頑張りました。最後、
1人10秒ずつ稼いでくれれば何とか届いたというところでしたが、
うまくこちらが手掛けてあげられず、本当に申し訳なく思っています。

 ただ、ここで途切れたたすきをまた1年かけて取り戻さないといけません。4年生を箱根に送ってあげられなかったという
悔しさを1人1人が持って、3年生、2年生、1年生が頑張ってくれると思います。
我々スタッフもいちからやらないといけませんし、私たちスタッフが若いせいで、
彼らをうまく導いてあげられなかったというところは、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

 またたくさんの方々からご支援いただいているのに、箱根路に出られないということは本当に申し訳ないです。
皆さんにとっては屈辱以外の何物でもないと感じております。ただこれが現実ですので、ここはひとえに私の責任です。

 今日、これで4年生が最後となってしまうのは、私としても申し訳ない気持ちでいっぱいです。
ただ彼らの人生はこれからも続いていきますし、この経験がのちのち意味を
与えてくれることを本当に願っております。
4年生たちにはこの半年間いろいろなことがあって、辛い思いをさせてきたと思いますが、
そこに対しても私のやり方が良くなかった面も当然あると思います。責任は私にあるし、
選手たちは本当に良くやってくれました。褒めてやってください」

938一から出直します:2016/10/16(日) 23:29:59
【箱根駅伝予選会】10位日大・武者監督「一から出直します」
スポーツ報知 5年連続87回目の出場を決めた日大のランナー
◆第93回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会

 10位の日大は5年連続87回目の出場を決めた。
武者由幸監督(33)は「本当に苦しんだ。
(個人1位の)ワンブィと(日本人2位の)石川以外は全て想定外。
力不足を感じた。(本戦まで)残り3か月ないが、
まだまだ強化できることはある。
個々の力を伸ばしていかないといけない。一から出直します」と話した。

939名無しさん:2016/10/18(火) 11:55:43
慶應ローの 大学別志願者・入学許可者(2016年度)
http://www.ls.keio.ac.jp/3_.entrance_new.pdf

N大の合格者は4名です。
Kローに合格してもNローに
入学する人もいるらしい。

ヒント 就職

940名無しさん:2016/10/18(火) 13:04:36
開成高校から日本大学 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1465013725/l50

941名無しさん:2016/10/18(火) 18:34:08
朝日新聞は早慶と東大の
記事が多すぎるんだな。
最近はmarchにもすり寄っています。

そうすると僕ら日本大学出身者は
頭に来るんだな。
朝日新聞の購読者は日大が一番多いのに
日大を舐めているってな。日大の記事が全然ないってな。

で、僕ら底辺の日大出身はお相撲さんと巨人と
下町に詳しい読売新聞、産経新聞に移動するんだなぁ

942名無しさん:2016/10/20(木) 19:24:12
2016年日大合格者数

開成高校  受験生48  合格者12名
麻布高校  受験生62  合格者14名

巣鴨高校  受験生166 合格者41名
浦和高校  受験生89  合格者39名
千葉高校  受験生73  合格者33名
桜蔭高校  受験生32  合格者13名
沼津東高  受験生51  合格者11名
青山学院高 受験生60  合格者14名
明大中野高 受験生118 合格者29名
フェリス女 受験生35  合格者16名

943名無しさん:2016/10/20(木) 19:51:31
【YKK AP】日本大学野球部 8【YKK】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1410676511/l50

944名無しさん:2016/10/20(木) 20:09:29
清野宏 東京大学教授・東京大学医科学研究所(現)所長(日本大学歯学部卒)
http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/
https://www.k.u-tokyo.ac.jp/pros/person/hiroshi_kiyono/hiroshi_kiyono.htm

富士山の頂上はこの人。

945名無しさん:2016/10/21(金) 16:43:46
中日2位 日大・京田「ちょっとずつ実感が」
日刊スポーツ 
中日中田スカウト部長,正津スカウトと握手する日大・京田
 
中日は21日、ドラフト2位で指名した日大・京田陽太内野手(22=青森山田)に指名挨拶した。
都内の市ケ谷キャンパスを中田スカウト部長、石井チーフスカウト、正津スカウトが訪問。
「1年目から遊撃のレギュラーを奪え」と伝えたという中田部長は
「とにかく守備力。しっかり捕って、投げられる。走力もあるし、打撃もヒットになる
確率が高いところに打てる。これから長打力も出てくる。理想は3番だね」と高く評価した。

京田は「ちょっとずつ実感がわいてきました。期待に応えられるようにやっていきたい。
(来年1月の)新人合同自主トレにベストで行けるようにしっかり生活したい」と気を引き締めた。
東都大学リーグは25日からが最終節。日大は東洋大から勝ち点を奪えば完全優勝で、
明治神宮大会に進む。中日ドラフト1位の明大・柳裕也投手(22)や、
巨人1位の中京学院大・吉川尚輝内野手(21)も同大会出場の可能性を残している。
ともに親交があり、前日20日は電話で話した。

「最後に神宮で対戦したい。完全優勝で神宮に行けるようにしたい」
と目を輝かせた。

946名無しさん:2016/10/23(日) 19:58:01
伝統は日大。


日大理工の合言葉

「なんだ。marchのくせに!」。

947伝統の日大の建築:2016/10/23(日) 22:59:07
伝統の日大の建築

歴史が違いすぎる。話にならない。
いくら偏差値が高かろうとこれでは勝てるわけがない。
1928 日本大学工学部建築学科設置
1962 東京理科大工学部建築学科設置

948日大理工のオープンキャンパスに過去最高の8443人:2016/10/24(月) 09:34:21
「現役日大理工です」←どんなイメージ? [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1477204438/l50

伝統は日大。


日大理工の合言葉

「なんだ。marchのくせに!」。

949日大理工のオープンキャンパスに過去最高の8443人:2016/10/24(月) 19:53:06
日大理工学部は
偏差値も受験生も大幅アップしそうです。
レベルもmarch上位と並ぶ所まで行きます。

問題は法学部と文理学部と
御茶ノ水の文系学部です。
marchのびりに追いつけるかどうか
大いに注目されます。

日大は2018年問題で今いる学生数を10㌫も
削減しなければなりません。Nは学費は安いし実績もあります。
学歴スレでも人気上昇中です。実績が評価されたようです。  愛エメ

950日大理工のオープンキャンパスに過去最高の8443人:2016/10/25(火) 07:47:12
なんで東、駒、専はそれなりに謙虚なのに [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1477319123/l50

951日大理工のオープンキャンパスに過去最高の8443人:2016/10/25(火) 08:01:55
リクルート志願度調査2016
1明治大学 2早稲田大 3青山学院 4日本大学 4法政大学 6立教大学 7慶応大学 8中央大学 9東洋大学 10千葉大学
http://shingakunet.com/rnet/column/brand_column/02.html

952理系ブランドランキング:2016/10/25(火) 09:09:48
理系 順位 昨年順位 学校名 学校区分 %

1 (1)
明治大学 私立 9.3

2 (2)
東京理科大学 私立 9.2

3 (4)
早稲田大学 私立 9.0

4 (5)
日本大学
私立 8.1 ◎☆◎

5 (10)
慶應義塾大学 私立 7.1

6 (3)
千葉大学 国立 6.2

6 (13)
東京工業大学 国立 6.2

8 (7)
北里大学 私立 5.9

9 (9)
法政大学 私立 5.1

10 (14)
首都大学東京
公立 5.0

11 (8)
芝浦工業大 私立 4.7

953理系ブランドランキング:2016/10/25(火) 09:16:38
理系 順位 昨年順位 学校名 学校区分 %

1 (1) 明治大学 私立 9.3
2 (2) 東京理科大学 私立 9.2
3 (4) 早稲田大学 私立 9.0
4 (5) 日本大学 私立 8.1 ☆
5(10) 慶應義塾大学 私立 7.1
6(3) 千葉大学 国立 6.2
6(13) 東京工業大学 国立 6.2
8(7) 北里大学 私立 5.9
9(9) 法政大学 私立 5.1
10(14) 首都大学東京 公立 5.0
11(8) 芝浦工業大 私立 4.7

95425季ぶりV:2016/10/25(火) 18:13:56
25季ぶりVの日大 仲村監督「選手が頑張った」他大学からも称賛
スポニチアネックス 10月25日(火)17時56分配信
<東洋大・日大>25季ぶり優勝を飾り仲村監督を胴上げする日大ナイン
 
◇東都大学野球秋季リーグ戦最終週第1日 日大4―3東洋大(2016年10月25日 神宮)

 日大が鮮やかな逆転サヨナラ勝ちで、2004年春以来、25シーズンぶり23回目の優勝を決めた。
8回に2点返し1点差にすると、最終回は亜大戦の殊勲者・
八田が先頭で中前打。このヒットをきっかけに4安打を集中、
一気に逆転サヨナラ優勝という劇的ドラマを完結させた。
次打者で待機していた中日ドラフト2位の京田はナインと抱き合って号泣。
長く遠ざかっていた優勝の感激を味わった。

「本当に優勝したのか?まだ実感がわかないんです」
関係者から泣かないの?と声をかけられた仲村恒一監督は、
選手の喜ぶ姿に目を細めるだけで、涙はない。
「現役のときは亜大と駒大が強くて、僕も優勝経験がないんです。
今年のチームは誰がではなく、全員で何とかしようと。
選手が頑張ってくれました」と、全員野球の成果を振り返った。

 国学院大戦では1メートル92の大型左腕・弓削(ゆげ)を
思い切って先発起用。すると初完封。
2回戦は延長15回の引き分けも経験、優勝候補・亜大戦でも延長にもつれ込み、
八田が決勝の2ラン。日替わりヒーロー的な選手が飛び出し、
気がついたら優勝していた、というのが指揮官の本音だろう。
他大学の関係者は「日大の仲村は熱心に他大学の試合を見てるもの。
その中で、弓削なんかを国学院にぶつけたり、うまく選手を使ったんじゃないか」と手腕を褒めた。

 25シーズンぶり。あのときは那須野(元横浜)がエースだった。
長く低迷していた日大が、復活の秋を迎えた

955日大理工のオープンキャンパスに過去最高の8443人:2016/10/26(水) 08:41:58
日大理工に人気が集中し始めたのは
実績もさることながら、marchの学費が
メッチャァ高いせいもあるかもな。
日本大学は国立大学並みに安いです。
時代は学力偏差値から学費偏差値の時代に
突入しました。

■■2016年度 入学者学費一覧

     法政理工  中央理工  明治理工  青学理工
初年度 1,690,000  1,747,900  1,745,500  1,791,000
2年目 1,510,000  1,507,900  1,555,500  1,622,000
3年目 1,510,000  1,507,900  1,555,500  1,628,000
4年目 1,510,000  1,527,900  1,555,500  1,634,000
合計  6,220,000  6,291,600  6,412,000  6,675,000

956日大理工のオープンキャンパスに過去最高の8443人:2016/10/26(水) 08:51:17
「現役日大理工です」←どんなイメージ? [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1477204438/l50

日本大学は学費の安さで人気です。
商学部なんかグンと安いもんなぁ。
国立大学並み😊

これからは学力偏差値でなくて
学費偏差値の時代に突入します。
日大の圧勝😊かな。  愛エメ

957日大理工のオープンキャンパスに過去最高の8443人:2016/10/26(水) 09:04:02
法政理工 vs 芝工 日大理工 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1476637911/l50

流れが日大に来たようです。
もうこれからの時代は1円でも学費の安い大学に
受験生の流れる時代です。学費を借りたくはないもんなぁ。

学力偏差値から時代は生活防衛、😊学費偏差値😊の時代に
突入です。  愛エメ

958ランク1ランクアップの可能性あり:2016/10/27(木) 19:12:01
河合塾 2017年私立大学予想偏差値
http://www.keinet.ne.jp/rank/17/ds03.pdf

全体では2016年と替わり映えしませんが、
商学部の経営N1期とスポーツ科学部の競技スポーツ1期の
予想偏差値が55という点が注目されます。

文理の心理や体育、生産工の建築工はもう一段アップしてもいい。
薬学部や法律学科にももう少しがんばってほしいなぁ。

2017日大入試は11万人を超す志願者が集まると思われます。
2018年問題で日大は合格者を1割減らす可能性もあります。
東京の学部は1ランク偏差値がアップする可能性があります。

959優勝するときは終盤に強いな!:2016/10/27(木) 19:28:25
日大が完全優勝=東洋大の笹川は2冠―東都大学野球
時事通信 

 東都大学野球秋季リーグ戦最終週第3日は27日、神宮球場で
3回戦2試合が行われ、既に優勝を決めている日大が
2位東洋大に8―6で逆転勝ち、2勝1敗の勝ち点5として
前回優勝した2004年春以来の完全優勝を果たした。

 亜大が国学院大に10―0で大勝して勝ち点3で3位となった。亜大は二回に
リーグ新記録の1イニング6盗塁を成功させるなど、リーグ最多の
1試合11盗塁をマークした。国学院大は4位。

 東洋大の笹川晃平外野手(4年、浦和学院)は打率4割1分7厘、3本塁打で両部門のトップとなったが、
打点は1打点差の2位に終わり、1994年秋の井口忠仁(青学大)以来、
22年ぶりの3冠獲得はならなかった。

960日大理工のオープンキャンパスに過去最高の8443人:2016/10/27(木) 20:13:29
工学部は県立の工業高校の
出身者が多いのナ。
高校時代に結構、工学を学んでいるから
悪くはない。英語は出来ません。

生産工学部は入ってスパルタ教育が
待っています。卒業出来るかな。
実業界では通用します。

理工学部は伝統と実績では
マーチなんか相手にもしないんだがな
意外に伸び並んでいます。がんばろうな。 愛エメ

961いろいろな人に感謝したい:2016/10/27(木) 20:50:47
日大が完全V、中日2位京田「いろいろな人に感謝」 日刊スポーツ 
優勝旗をもらう日大・京田
<東都大学野球:日大8-6東洋大>◇最終週最終日◇27日◇神宮

 日大が逆転勝ちし、全5校から勝ち点を奪う完全優勝を果たした。

 表彰選手が発表され、ベストナインには中日にドラフト2位指名された
京田陽太内野手(4年=青森山田)、リーグ最多5勝の木村光彦投手(4年=習志野)、
この日逆転満塁ホームランを放った上川畑大悟内野手(2年=倉敷商)ら6人が選ばれた。

 リーグ最多の11盗塁も記録した京田は「ベンチに入っていない選手たちが、
打撃投手やボール拾いをしてくれたおかげ。優勝できたのは
自分たちだけの力じゃない。いろいろな人に感謝したい」と話した。

962明治神宮大会優勝へ、もう一度立て直す:2016/10/28(金) 07:50:59
日大が完全V!竜D2・京田は猛打賞「優勝旗持ててよかった」/東都
サンケイスポーツ 

東都大学野球秋季リーグ最終週最終日(27日、神宮)3回戦2試合を行い、
既に優勝を決めた日大が8-6で東洋大に勝ち、2勝1敗で
勝ち点5の完全優勝を飾った。日大は、八回に6点を奪って逆転した。
亜大は国学院大を10-0で破り、2勝1敗の同3で3位。
リーグ新記録の1試合11盗塁で大勝した。

最高殊勲選手と最優秀投手には5勝を挙げた日大・木村光彦投手(4年)が選ばれ、
東洋大・笹川晃平外野手(4年)が打率・417で初の首位打者に輝いた。

 日大は逆転で全校から勝ち点を獲得する完全優勝で栄冠に花を添えた。
2-6の八回、押し出し四球で1点を返した直後、
1番・上川畑が緩い変化球を捉えて右翼へ満塁本塁打を放った。
仲村監督は「まだ、優勝の実感さえないが、東都の代表として
明治神宮大会優勝へ、もう一度立て直す」と締めた。

中日D2位・京田は3安打2打点2盗塁で貢献。
「2部が長く、4年間は苦しかったけど、優勝旗が持ててよかった」と喜んだ。

963日大は学費が安い。:2016/10/28(金) 09:24:32
日大の文科系で一番安い学費の学部は
文系の商学部です。初年度が116万円。2年時からは90万円で
合計386万円+若干の諸経費です。
早稲田の政経学部に比べると約100万円お得です。

日大の生産工学部もお得です。4年間で60万円も
日大理工学部よりも学費がお安いです。

日本大学2017年度入学者納入金額
http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/wp-content/themes/admission2014/application/tuition/pdf/2017tuition.pdf

964高等師範以来の伝統 日大がトップ:2016/10/29(土) 11:12:18
2015年 高校教員採用数大学ランキング

日本大139  日大高等師範以来の伝統 高校と中学に強い
筑波大123  昔の東京教育大学
日体大111  体育の先生が多い
理科大105  旧物理学校 数学の先生が多い
大阪教104  大阪の教育大。
広島大101  伝統的に国語の先生が多い
早稲田100  教育学部あり
学芸大 78  先生が小、中、高とも多い

965日大商学部は学費が安い:2016/10/29(土) 18:19:01
日大法学部法律学科、日大商学部の経営学科、
日大スポーツ科学部の競技スポーツ学科
予想偏差値55.河合塾

日大偏差値上昇傾向
march偏差値下降傾向

966名無しさん:2016/10/30(日) 11:07:11
日大偏差値少しずつあがってるな

967名無しさん:2016/10/30(日) 16:02:19
日大って学閥すごいからな。

上司が取ってくれるし、コネがすごいから会社興しやすい。

桜門会だね

「不動産建設桜門会」桜門建築会」や「桜門社長会」なるのもある
日大の土木・建築系学科はお買い得と思う
http://www.okenkai.jp/
http://oumon-shachokai.jp/manager.html

968名無しさん:2016/11/01(火) 11:22:52
○3教科入試校
日本大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0 競技スポーツ55.0

969名無しさん:2016/11/02(水) 09:40:56
【日本大学】保健体育審議会推薦入学試験

日大から世界へ―夢を信じる選手を募ってます―

http://www.nihon-u.ac.jp/sports/admission/

970名無しさん:2016/11/09(水) 18:02:02
♪愛のエメラルドがひとりで語る日本大学♪
http://www.logsoku.com/r/2ch.net/joke/1109518184/

971名無しさん:2016/11/10(木) 08:51:41
各大学の偏差値の平均値は次のとおりになりました。

日本大学:53
東洋大学:52
駒沢大学:54
専修大学:55
日東駒戦全体:53

参考までにMARCHの平均偏差値が60、関西の産近甲龍の平均偏差値が53です。

972名無しさん:2016/11/10(木) 12:33:55
平成29年度 日本大学大学院法務研究科法務専攻入学試験(第1期)合格発表については,手続期間が終了しました。
合格者の主な出身大学は以下のとおり

東京大学,一橋大学,日本大学,慶応義塾大学,早稲田大学,中央大学,明治大学,京都女子大学,ほか




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板