したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

水道橋について語るスレ

646名無しさん:2023/11/01(水) 00:27:30
残念ながら丸沼書店は白山通りの拡幅に掛かっちゃてるんだな。

647名無しさん:2023/11/02(木) 20:58:57
危機管理学部を三崎町へ移転させてもらいたい。

648名無しさん:2023/11/02(木) 22:21:32
法学部
経済学部

商学部(移転)

法科大学院

三崎町は社会科学系の一大拠点になる。

危機管理学部は廃止で

649名無しさん:2023/11/03(金) 16:50:30
二見颯一が早く紅白に出られるといいね。

650名無しさん:2023/11/04(土) 15:36:24
加藤ビルの買取りに全力を上げろ。

651名無しさん:2023/11/05(日) 19:55:39
今更ながら、鉄建建設の本社ビルが欲しいな。
危機管理学部の移転先として利用したい。

652トヨタ自動車と並ぶ優良銘柄 日本大学:2023/11/08(水) 10:35:32
【2024年度ロー入試情報】一橋大ロー入試出願者数 既修212人(昨年▲83人)、未修83人(昨年▲6人)
一橋大ロー入試で、第1次選抜の合格発表がされています。

出願者数も公表されていますが、
・既修212人(昨年▲83人)
・未修*83人(昨年▲*6人)
となっています。

なお、第1次選抜の通過者の人数は、ほぼ昨年並みでした。
https://www.law.hit-u.ac.jp/lawschool/wp-content/uploads/2023/11/01_2024_Hitotsubashi_SoL_1st_Exam_Result.pdf

一橋大ロー入試の出願者数の推移
2024(R06)年度 既修212、未修*83、法曹コース5年一貫型18
2023(R05)年度 既修295、未修*89、法曹コース5年一貫型18
2022(R04)年度 既修390、未修164、法曹コース5年一貫型*5

◇落ち目の中央法に合わせるがごとく一橋ロースクールも急降下です。
●中央法お陀仏様●、●明治法お陀仏様●、●上智法お陀仏様●、●一橋ローお陀仏様●
 チーン
○にっこり日大恵比寿様○

653トヨタ自動車と並ぶ優良銘柄 日本大学:2023/11/08(水) 17:59:31
令和5年司法試験法科大学院別(10名以上)

 1.京都大188
 2.東京大186
   慶應大186
 4.早稲田174
 5.一橋大121
 6.中央大090 7.大阪大078 8.神戸大071
9.名古屋04210.同志社029   明治大029 12.北海道028
13.東北大025 14.九州大022 15.立命館020
16.筑波大017 17.法政大015 18.千葉大013
19.岡山大012  創価大012  日本大012
22.上智大011 都立大011 24.専修大010

654トヨタ自動車と並ぶ優良銘柄 日本大学:2023/11/09(木) 07:16:14
司法試験2023、1781人が合格 大学別の合格者数・合格率 高校生新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/798b707c3302cd23c7d0d3b1748b6148efb46196

法務省は2023年(令和5年)の司法試験に3928人が受験し、1781人が合格したと発表した。法科大学院別の合格者数ランキングを紹介する。

合格者の内訳は、法科大学院の修了者が817人、法科大学院を経ずに「予備試験」に合格したことで
司法試験の受験資格を得て合格した人が327人、今回より受験が認められた法科大学院在学者の
合格者数が637人。法科大学院修了者のうち学部で法学を既習した人のコースの出身者は670人、
未修者コースの出身者は147人だった。性別は、男性1257人(70.58%)、女性524人(29.42%)だった。

◇19位 日本大 合格者12人 既習者9人 未修者3人 合格率14%

昨年の合格者は24人。今年は12人。
合格率は昨年は32%。今年は14㌫でした。

655名無しさん:2023/11/11(土) 14:13:45
危機管理学部の三崎町への移転を早急に実現しなければならない。

656名無しさん:2023/11/12(日) 13:16:26
法学部と経済学部の他に学部があると日大の街っていう感じが増す。

657💐日大医学部は定員増加。15人増の135人💐:2023/11/19(日) 09:02:00
2023年 司法試験【在学中合格者数】
東大 94
京大 94
慶応 91
早稲田84
一橋 60
中央 47
阪大 27
神戸 27
名大 20
北大 15
東北 10
同志社10
九大  8
岡山  7
筑波  5
明治  5 
上智  5 ←←←w
日大  5
創価  5
阪公  4
都立  3
学習院 2
専修  2
関西  2
ーーーーーー
参考
千葉  1
琉球  1
金沢  0
広島  0
立命館 0
関学  0

658名無しさん:2023/11/19(日) 11:58:40
法学部
経済学部

危機管理学部(移転)

法科大学院

三崎町は社会科学系の一大拠点になる。

659名無しさん:2023/11/23(木) 14:59:11
三崎町界隈の不動産を買って買って買いまくれ!

660名無しさん:2023/12/17(日) 14:30:03
法学部と経済学部の他に学部があると日大の街って感じが増すと思う。

661名無しさん:2023/12/23(土) 16:16:05
危機管理学部は三崎町へ移転させた方がいいだろう。

662名無しさん:2023/12/31(日) 17:53:24
鉄建建設本社ビルを買い取れ。

663名無しさん:2024/01/03(水) 14:43:19
最近は新しい校地の取得は無いのかね?

664名無しさん:2024/01/05(金) 16:29:56
東京歯科大学新館と別棟を買い取れないか?

665名無しさん:2024/01/07(日) 08:04:05
東京歯科大学は鶴屋総合ビルだった所の建て替えが済んだら新館と新館別棟は不要にならないのかな。

666名無しさん:2024/01/19(金) 07:50:32
法学部と経済学部の他に学部があると日大の街って感じが増すと思うな。

世田谷区から千代田区なら23区規制下でも移転できる。
危機管理学部の三崎町への移転を断行してくれ。

667名無しさん:2024/01/19(金) 16:47:56
法学部
経済学部

危機管理学部(移転)

法科大学院

三崎町は社会科学の一大拠点になる。

668名無しさん:2024/01/19(金) 17:00:26
法学部

経済学部

文学部(文理から文学系だけ移転一部御茶ノ水キャンパスへ)

法科大学院

三崎町は人文社会科学の一大拠点になる。

669名無しさん:2024/01/19(金) 22:25:33
三崎町の物件を買って買って買いまくれ!

670名無しさん:2024/01/23(火) 06:41:41
危機管理学部は三崎町へ移転だ。

三軒茶屋はスポーツ科学部の専用に。

早急に断行しなければならない。

671名無しさん:2024/01/28(日) 07:31:02
三崎町の物件を買って買って買いまくれ!!

672名無しさん:2024/01/28(日) 17:54:52
危機管理学部の三崎町移転。
いいね。

673名無しさん:2024/01/28(日) 18:04:24

Fランで法学部潰しのためにできた危機管理学部は廃止で

名称からしてもバカ丸出し役所の危機管理課の感覚で見るのは大間違い

674名無しさん:2024/01/29(月) 15:36:23
三崎町の物件を買って買って買いまくれ!!

675名無しさん:2024/01/31(水) 16:47:18
三崎町三丁目のニチレイビルを買い取れば、危機管理学部を収容するには十分過ぎるくらいだろう。

676名無しさん:2024/02/02(金) 16:24:36
23区規制が無ければ国際関係学部を三崎町へ移転出来るのにな。

677名無しさん:2024/02/04(日) 13:27:28
新学長選任。

おめでとうごさいます。

678名無しさん:2024/02/05(月) 15:30:30
新学長の大貫進一郎教授は55歳。

679名無しさん:2024/02/06(火) 07:24:14
大貫新学長の留学先はイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校。

680名無しさん:2024/02/06(火) 07:59:46
厚切りジェイソンはイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校修士。

681名無しさん:2024/02/08(木) 06:06:23
イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校はこれまで21人の卒業生や教授がノーベル賞を受賞しているようだ。

682名無しさん:2024/02/08(木) 20:28:53
YouTubeの共同創業者の一人で、同社元CTOのスティーブ・チェンもイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の卒業生。

683名無しさん:2024/02/09(金) 05:35:47
イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校はパブリック・アイビーと称される名門公立大学の一つ。

684名無しさん:2024/02/10(土) 16:28:40
理工学部出身の大貫新学長の就任で理工学部駿河台校舎の建替えが進むだろうな。

685名無しさん:2024/02/11(日) 23:31:50
大塚元学長のときは歯学部の建替えが進んだからな。

686名無しさん:2024/02/16(金) 21:29:03
山の上ホテルが2月13日から当面の間休業だってよ。このまま明大に買い取られてしまうんじゃないか心配だ。

687名無しさん:2024/02/18(日) 14:50:44
>>686
別館は2014年に明大に買い取られて、今は広場になっている。

688名無しさん:2024/02/20(火) 19:43:55
山の上ホテルも旧主婦の友社ビルも設計は同じヴォーリズなんだよね。

山の上ホテルの土地建物を本学で買い取れないかな。

689名無しさん:2024/03/04(月) 14:18:34
休業中の山の上ホテルの土地建物が明大に買い取られることになってしまっては口惜しい。

690名無しさん:2024/03/06(水) 14:05:13
本学理工学部出身の山本理顕氏が建築界のノーベル賞と呼ばれるプリツカー賞を受賞!

691名無しさん:2024/03/07(木) 12:18:54
山本理顕氏に理工学部の駿河台の新校舎を設計してもらいたい。

692名無しさん:2024/03/20(水) 16:47:28
三崎町三丁目のニチレイビル、二丁目の鉄建建設本社はどちらも古い。

建替えのタイミングに合わせて、本学で取得するといい。

693名無しさん:2024/03/20(水) 18:41:56
尊富士関は本学法学部政治経済学科卒。

694名無しさん:2024/03/21(木) 00:11:27
尊富士関は本学法学部政治経済学科卒。

695名無しさん:2024/03/22(金) 16:37:15
法学部、経済学部の他に三崎町に学部があると日大の街って感じが増すんだろうな。

危機管理学部を三崎町へ移転させるといい。

三軒茶屋はスポーツ科学部の専用とすれば、施設が充実して法政や中大のスポーツ科学系の学部に対抗出来る。

696名無しさん:2024/05/05(日) 19:29:58
頭狂鹿大は、かつての鶴屋総合ビルの跡地の工事を始めないね。更に広げようとしてるのかな。

新しく校舎を作ったら、経済学部7号館と法学部2号館の間の新館を本学に譲ってくれないかな。

697名無しさん:2024/05/12(日) 16:44:59
商学部の三崎町復帰作戦が盛り上がって来ているな。

698名無しさん:2024/05/12(日) 19:16:29
法学部
経済学部

商学部(移転)
危機管理学部(移転)

三崎町は社会科学系の一大拠点になる。

699名無しさん:2024/05/12(日) 21:37:08
法学部、経済学部の他に三崎町に学部があると日大の街って感じが増すんだろうな。

危機管理学部を廃止させ、商学部を移転させると良い。

三軒茶屋はスポーツ科学部の専用とすれば、施設が充実して法政や中大のスポーツ科学系の学部に対抗出来る。

法学部
経済学部
商学部(移転)

危機管理学部(廃止)

三崎町は高質な社会科学系の一大拠点になる。

700名無しさん:2024/05/12(日) 22:14:59
>>699
立川君は被せるしか能がないのか?

701名無しさん:2024/05/13(月) 21:10:22
危機管理学部と商学部の神田三崎町周辺への移転で千代田区での本学の存在感が高まるな。

702名無しさん:2024/05/19(日) 22:27:19
目下、法学部3号館と経済学部2号館の建替え工事が進行中だが、手を休めること無く商学部と危機管理学部の三崎町周辺への移転を進めてくれ。

703名無しさん:2024/05/25(土) 09:25:18
法学部
経済学部

商学部(移転)
危機管理学部(移転)

商学部と危機管理学部の移転で三崎町周辺は本学社会科学系の一大拠点となる。

704名無しさん:2024/05/25(土) 12:33:47
虎に翼の影響で明治のロースクールが盛り返して来そうだな。

本学は旧法学部図書館を復元したロースクール校舎を建設して対抗してもらいたい。

705名無しさん:2024/05/26(日) 17:34:40
13号館と15号館の間の加藤ビルを取得したいな。

706名無しさん:2024/05/29(水) 21:31:28
東洋高校か神田女学園を本学の傘下に収められないものかね?

707名無しさん:2024/05/30(木) 21:02:14
経済7号館と法2号館の間の頭狂鹿の新館を譲ってもらいたい。別棟も。

708名無しさん:2024/06/01(土) 15:41:02
神田三崎町周辺に危機管理学部、そして商学部を移転させたい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板