したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

☆★☆国際関係学部の東京移転を実現するスレ★☆★Part3

1名無しさん:2013/02/28(木) 16:12:29
「変わらずに生き残るためには、自ら変わらなければならない」
 We must change to remain the same.

前々スレ
☆★☆国際関係学部の東京移転を実現するスレ★☆★
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1294938075
前スレ
☆★☆国際関係学部の東京移転を実現するスレ★☆★Part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1318437814/

951名無しさん:2013/08/15(木) 18:52:01
>>948
青学、東洋、など中規模の大学と比較してる場合ではない!もちろん零細大学大学は論外
日本大学の最大のうり特別大規模を誇る他大もうらやむ大学なのだ
都内だけでも本部に何学部、何学科あると思うか?数えて見なさい
なんでまだ学部を東京に集中させる必要あるのか、自身で首を絞めるようなもんだよ
インチキな東京集中にはしる他大に馬鹿面で追随する必要はまったくない
世情(親の経済、核家族化で学生の地元志向、他)を敏感に感じ取れないような思考ではお話にならん
三島は長い歴史のもと地域に根ずいて今も将来も資質のよい学生、教員の確保で採算面においても日本大学に貢献
本学が三島で生き残れなければ三島学部以下のローカル零細大学はすべて消滅だ
よって移転など全く必要なし、常に学部内容の向上をはかる事は言うにおよばず

952名無しさん:2013/08/15(木) 19:06:23
949 950getさん  >>951がまとめかな!(まったくの偶然だが)

953名無しさん:2013/08/15(木) 20:08:53
>>952
全然答えになってない。
三島で生き残れる保証を聞いてるんだがね。
零細大学が潰れたって、そんなもん俺だってどうだって良いよ。興味なし。
でも、現に三島は人気は右肩下がりだろ?
そして少子化、18歳人口が更に減っていく今後、三島に居続ける事で
今後どんな勝算があるの?
それにだね。ことあるごとに三島擁護派は、「東京は地方の学生に優しくない。
家賃が高い。だから地元意識がいま高まってる」というが、
これは大きな間違いだね。家賃や地元を意識するのは駅弁大学と地方私立志願者に限った話。
少なくとも日大は在京大学であり伊豆の地方大学ではなんだけど何か?
それと家賃の問題があるからこそ、日大は周年事業で世田谷、町田、松戸に学生寮を設置するんじゃないか。
これで地方出身者の問題も解決するんだがね。
大体、三島は戦前は予科としての役割、戦後の人口過剰での教養課程の分校としての
役割を担ってたかも知れんが、いまやその機能を果たす意味は無い。

954名無しさん:2013/08/15(木) 21:45:19
伊豆日国
生き残れるに決まっている
世界遺産の富士山の麓にあり
世界的観光地伊豆の入り口
超一流の教授陣
弘法大師にすがって生きる
地域貢献型大学

955名無しさん:2013/08/15(木) 22:50:48
結局
自称「事情通」もこの程度か。
移転に反対するのは別にかまわん。
でも、汚点しなくても生き残れるという事を
論理的に説明した人は誰一人としていない。
話をごまかそうとして
二言目には弘法大師と即身成仏かいw

956955:2013/08/15(木) 22:57:04
訂正
×汚点しなくても

○移転しなくても

957名無しさん:2013/08/16(金) 01:26:29
>>953
日大事業部㈱の本社は東京市ヶ谷である事は誰もが知っとる
事業規模を維持拡大する事は攻めの姿勢が絶対に必要なんだよ
地方支店を閉鎖などは際限なく事業規模の縮小であり斜陽のはじまり
東京本店エリアは既にキャパが満杯でその上三茶支店も近くオープン、
有能な社員を全国から確保すべく寄宿舎建設を進めてんだよ、君!
そんな満杯地域は既存の東京営業所にまかせ地方支店を拡大活性化する事なんだよ
それに該当するのがすばらしい実績ある伊豆営業所、三島日国部なんだ!
そんな当然の話が通用しない君の移転だの汚点~だのとの能書きは聞きたくもないわ

958名無しさん:2013/08/16(金) 02:15:34
>>967
誰が閉鎖なんて言った?閉鎖じゃなく移転でしょ。
事業縮小でもなんでもない。
キャパが満杯?結構じゃないか。それだけ需要がありあり商圏がある証拠じゃないか。
三茶?
三茶校舎は昔からあって、今回また開校するだけだろ。
それにね。地方拡大は付属の役割。つまり支店ではなく営業所だね。
そこから新たな顧客(生徒、学生)を掘り起こす。
需要のないところへ支店置いたってコストの無駄。
貴方が幾つだか知らないが、貴方の経営路線だったら企業は3日たりとも持たない。
ここまでの話に反論なんてしなくて良いよ。枕詞だから。

ただし君は未だに俺の質問に一切答えていない。
それこそ斜陽の三島で生き残れる保証がどこにあるのか。勝算がどこにあるのか。
そこだけ答えてくれればよい。
一番聞きたいのはこの点なんだから。
論理的に納得の出来る話であれば、俺もこの話にはもう口出ししないでおく。

959名無しさん:2013/08/16(金) 04:04:02
>>967
>それに該当するのがすばらしい実績ある伊豆営業所、三島日国部なんだ!
素晴らしい実績って何?どんな実績があるの?
著名obはキャイーンの天野だけだろ。
それとも何か?弘法大師か?w即身成仏か?w密教か?w阿含か?w
阿含から派生した反社会勢力のオウムか?w
タクシーか?w女将か?w旅館か?w富士山か?w温泉か?w
君の言うところの「実績」とやらを是非、お伺いしたいね。
勿論、他学部を凌ぐくらいの実績はあるんだろうね?

960958−959:2013/08/16(金) 04:09:36
アンカー訂正
×>>967

>>957

961名無しさん:2013/08/16(金) 06:25:42
静岡圏内に限らず生き残る地方私大はいくらでもある。
日大の看板を掲げながら国際関係学部が生き残れないなんて
ありえません。偏差値低くても地方でも生き残る手段はある。
金沢工大のようにまず職員が学生のレベルアップを図ったり
就職先のパイプ役を果たすなどの努力が必要。
現状では「親方日の大」で慢心しているように見える。
金のかかる東京移転など必要無い。

「なあ三島国際の生き残りは金で買えるのか?」
と言いながら


      このスレに来てはいけないのである。m(_ _)m

962名無しさん:2013/08/16(金) 09:07:26
>>961
生き残れる保証と勝算を聞いてるのに
「それは今後の努力次第」って何ですか?w
結局、現状では何もないって事じゃないですか。
しかもこの期に及んでまた金沢工大の話ですか。
あんな大学にする為には、いまの教職員はほぼ全員クビにしないと
駄目でしょうなあ。そして新たに優秀な教職員を招聘する。
人件費(イニシャルコスト)かかりまくりでしょうねw
そして給料も高くしないとすぐに辞められて
しまうからランニングコストも掛かる。
移転はイニシャルコストは掛かるかも知れないが、ランニングコストはさほど掛からない。
当然です。国際は文系だから、理系みたいに実験施設の設置や維持費も掛からない。

「事情通」の方だから有益な話を聞けると思ったのに…
「伊豆を愛する心さえあればよい」とかほざいてる奴と、結局同じですね。

963名無しさん:2013/08/16(金) 11:17:36
>>953 >>958 >>962
君のつぶやき「東京移転」はだれもが納得の出来る話ではない事は明白。
そんな通用しない君の「移転」だの汚点~だのの説はもう聞き飽きた。
東京移転で「生き残れる保証と勝算を聞いてるのに」正論で答えてない。
需要のあるところの支店をまず有効活用するのが経営者としての本筋。
年など幾つでもいいが、君の経営理論だったら企業全体に悪影響を及ぼしは株価は暴落する。
君は現実社会を見つめ修業を積み改める必要があるのでは....
拙者の問いに正面から答えてない!思考がいたって単純だからなのかな!

964名無しさん:2013/08/16(金) 11:32:42
>>963
それは貴方の持論でしょ?
問いって…問いただしたのはこちらなんですけどね。
「生き残れる保証と勝算」について。
これを聞いてるのは私ですよ。貴方ではありません。
そして未だ何一つ上がっていません。
私の思考がいたって単純でもかまいません。
そのおバカな私に、分かりやすいように
三島で生き残れる保証と勝算を教えてください。

965名無しさん:2013/08/16(金) 11:41:09
君が現実社会をよ〜く見つめ正しく~修業を積めば
教えるまでもなく、おのずと自身で知る事が出来るだろう。

966名無しさん:2013/08/16(金) 11:43:28
>>965
仰る意味がわかりません。
三島で生き残れる保証と勝算を教えてください。

967名無しさん:2013/08/16(金) 11:49:38
>>964 >>966
「即身成仏」してない証拠だと密教の先生がお出まししますぞ! 合掌

968名無しさん:2013/08/16(金) 14:55:40
密教の先生ですが呼びましたか?
伊豆をこよなく愛して
弘法大師をひたすら信じることです
そうすれば即身成仏できます

969名無しさん:2013/08/16(金) 16:48:23
>>968
さっさと成仏してください
伊豆と このスレの平和のために・・・・

970名無しさん:2013/08/16(金) 18:15:44
ここはただの滑り止め大学。
こんな薄いとこ来たって金の無駄。
後で気付いて後悔する前に浪人して上を目指すべし。

971名無しさん:2013/08/16(金) 20:44:05
そして誰一人として
>>966の質問に答えない件

972名無しさん:2013/08/16(金) 22:24:03
>>971
勝算
北口の土地を地域貢献のために購入した
その土地を余裕で何年も放置できる財力がある
夢を語っていたら北口校舎が建ってしまった
保証
伊豆をこよなく愛すれば、県や市が応援してくれる
弘法大師に念仏を唱えていれば救われる
伊豆日国

973名無しさん:2013/08/16(金) 22:39:52
>>972
はいダウト。
三島市民はあの土地に市役所、もしくはその出張所を作って欲しかったのが事実。
だーーーれも大学設置には猛反対。その為に大学校舎建設が極めて遅れた。
それをゴリ押ししたのが瀬在。
そして三島市は、北口校舎の一部でも何とか買収できないか今でも画策中。
はっきり言って、地域住民にちっとも愛されていないのだよ三島校舎は。
学生は路上にゴミやタバコの吸殻をポイポイ捨てる。
それを地域住民たちが片付けてる。こんなアナーキーな大学どこにある?
伊豆をこよなく愛する?ふざけるなよ。一番伊豆を愛してないのは
三島学部じゃないか。
保証?応援?そんな連中に市民一人も応援するものか。

BY 三島市住民

974名無しさん:2013/08/16(金) 22:55:12
え、三島市が買ってくれるの?
一日三往復は辛いからあんな校舎いらないよ
安くてもいいから買っておくれ

975名無しさん:2013/08/17(土) 00:16:41
東京さのどこぞの空き大学跡地に移転して繁盛すると
自己満でいつまでも「つぶやく」成仏できない奴らの滑稽さ、馬鹿さ加減。

976名無しさん:2013/08/17(土) 00:31:23
成仏なんてまだしたくないもんね!
一人で勝手に即身成仏してろよ

977名無しさん:2013/08/17(土) 07:40:28
769 名前: 名無し学生 投稿日:2013/08/16(金) 20:11
韮山高校も
沼津東高校も
全く同じレベル。

どちらの高校も日本大学に受からなくて
格下の専修大学に
泣きながら進学すると聞いた

日大ぐらいなんとか受かれよな。


770 名前: * 投稿日:2013/08/16(金) 20:20
日大の場合は付属高校からの
エスカレーター進学が多いから
一般入試ではなかなか受からないってのは
有名な話ですけど?
日大に関しては公立高校を
責めるべきではない。
韮山と沼津東に限った話でもない。

978名無しさん:2013/08/17(土) 12:40:59
附属以外の高校生のみなさん頑張ってください
附属からもすぐれた成績の生徒が進学します、切磋琢磨してください。
日大国際関係学部では皆さんをお待ちしてます
学部の環境はすべてにおいて日大で1,2を争う良いところです

979名無しさん:2013/08/17(土) 17:34:24
東京へ移転すれば国際関係学部も良くなるよ
早急に国際関係学部の東京移転に着手だ!

980名無しさん:2013/08/17(土) 17:42:18
付属のトップクラスが進学する伊豆日国
県東部のトップクラスが一般入試で苦戦する伊豆日国
超難関のAO入試B方式でチャレンジしましょう
本校舎と北口校舎を毎日三往復して健康増進
世界遺産の富士山を見ながらランチが楽しめる(オープンキャンパスなら無料!)
喫煙マナーは抜群に良い
野球部も強い
伊豆日国へどうぞ

981名無しさん:2013/08/17(土) 18:52:36
>>980
伊豆日国はなにからなにまで素晴らしい
これ、まとめだね(^u^)最高にいいね!
みなさん富士山の見える北口校舎で待ってるよ〜

982名無しさん:2013/08/17(土) 19:00:28
スレ主さん。
そろそろ次スレをお願いいたします。
もう三島馬鹿職員の戯言と妨害レスは他スレでやって欲しいので
【三島擁護派】国際関係学部の東京移転を実現するスレ Part4【出入禁止】
というタイトルでヨロ。

983名無しさん:2013/08/18(日) 06:37:26
>三島擁護派出入禁止

これでは議論にならない

A君;国際を東京移転しましょう
B君:そうですね移転するしかないよね
C君:結論 早急に移転するしかない


   で 移転の話は 糸冬 了


こんなんでいいのか??

984名無しさん:2013/08/18(日) 07:02:44
>>983
移転の具体策を話あえるよ。
移転するにはどの辺りがよいか。
今、空き地となってる、若しくはこれから手放される土地建物はあるか。
移転時期はいつ頃がよいか…など。
逆に今までは三島学部の妨害にあって不毛なスレになってたからな。
これからはそうしたゴミ連中が出入り禁止になるから、ゆっくり討論が出来る。

985名無しさん:2013/08/18(日) 12:30:11

【 ☆★☆国際関係学部の東京移転を実現するスレ Part4★☆★(8) 】

Part4(8)スレ立てありがとうございます。感謝申し上げます。

986名無しさん:2013/08/18(日) 12:52:37
伊豆日国は『日(日大)日(日国)是  好  日』 (ひびこれこうじつ)
癒しと慈愛に満ちた日本大学が誇る最高学部です。

幸不幸や、結果の善し悪しにとらわれず、かけがえのない一日一日を大切にして、
三島国際関係学部で感謝の気持ちで過ごすことです、−−心温まる安らぎの世界−−

987名無しさん:2014/08/04(月) 01:56:40
日大

988名無しさん:2014/08/04(月) 08:25:44
まだレス残ってた!

989名無しさん:2014/08/04(月) 20:43:21
伊豆日国

990名無しさん:2014/08/05(火) 13:39:35
伊豆の国

991名無しさん:2014/08/06(水) 08:42:36
日本大学国際関係学部(日本初の国際関係学部)

992名無しさん:2014/08/06(水) 12:26:13
日本大学国際関係学部(日本初の国際関係学部)

993名無しさん:2014/08/07(木) 15:17:09
日本大学国際関係学部

994名無しさん:2014/08/10(日) 23:27:19
age

995名無しさん:2014/08/11(月) 13:29:26
日本大学国際関係学部

996名無しさん:2014/08/14(木) 01:31:33
東京移転

997名無しさん:2014/08/14(木) 10:36:38
東京はやめとけ
「大塚総長ほか幹部も知らなかった国税調査に右往左往する日本大学」
http://brog.keiten.net/?cid=33100

998名無しさん:2014/08/18(月) 02:33:23
埼玉県移転

999名無しさん:2014/09/18(木) 22:19:41
都心回帰

1000名無しさん:2014/09/18(木) 23:29:48
YAKUZA ORINPIK




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板