したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

☆★☆国際関係学部はいったい何が問題なのかPart1☆★☆

1名無しさん:2013/02/27(水) 22:25:06
移転の必要が有る無しより先に取り上げる問題があると思う。

677名無しさん:2025/05/09(金) 14:20:33
石破茂死ね

coquette
@i_ya_hha
3
16

678名無しさん:2025/05/09(金) 14:45:51
国際関係学部の移転先だが、六会日大前でいいんじゃないかな。

679名無しさん:2025/05/13(火) 01:29:02
六会移転後の国際関係学部

国際教養学科
国際政治経済学科(国際総合政策学科を変更)
国際関係法学科(新設)

680名無しさん:2025/05/14(水) 00:32:41

国際関係法学科は上智にあるだけなんじゃないかな。

本学にもあるといい。

681名無しさん:2025/05/17(土) 18:35:30
国際関係法学科には米国ロースクール進学コースを設けるといいだろう。

682名無しさん:2025/05/18(日) 08:09:33
国際関係学部の六会日大前への移転案が盛り上がってきたな。

683名無しさん:2025/05/20(火) 13:13:06
国際関係学部の首都圏への移転を早急に進めてもらいたい。

684名無しさん:2025/05/22(木) 00:09:51
はっきりしていることは、静岡県の三島市では本学の学部は成り立たないということ。

早急に国際関係学部の首都圏への移転を押し進めてもらいたい。

685名無しさん:2025/05/22(木) 21:58:07
国際関係学部の静岡県三島氏市から首都圏への移転は本学関係者の総意となったな。

686名無しさん:2025/05/23(金) 01:02:18
国際関係学部の静岡県三島氏市から首都圏への移転は本学関係者の総意?聞いたことないな。

三島国際は廃止で

687名無しさん:2025/05/23(金) 07:42:51
>>686
聞いたことがないのは、立川が部外者だから。

688名無しさん:2025/05/23(金) 14:04:47
国際関係学部の移転先は六会日大前でいいだろう。

689名無しさん:2025/05/24(土) 17:11:24
静岡県立大学にも国際関係学部があるんだから、狭いマーケットで競合してしまっているのも致命的。

静岡県以外の高校生は静岡の大学なんて行きたくない。

早急に国際関係学部を首都圏へ移転させなければならない。

690名無しさん:2025/05/25(日) 23:16:19
国際関係学部の首都圏への移転は当然、日大改革アクションプランの俎上に上がっているだろうな。

スピードが大事だよ。

早急に国際関係学部の首都圏への移転を押し進めてもらいたい。

691名無しさん:2025/05/29(木) 13:48:10
早急に国際関係学部の六会日大前への移転を押し進めてもらいたい

692名無しさん:2025/05/31(土) 12:08:56
国際関係学部を静岡県三島市から首都圏へ移転させようという機運が今程高まっていることはこれまでなかった。

早急に国際関係学部の首都圏への移転を押し進めてもらいたい。

693名無しさん:2025/06/01(日) 07:54:42
さっさと国際関係学部を首都圏へ移転させてもらいたい。

694名無しさん:2025/06/01(日) 11:58:38
立地

695名無しさん:2025/06/02(月) 20:03:07
静岡県じゃダメなんだ!

696名無しさん:2025/06/07(土) 09:51:24
確か80年だったよな。

その後は大学を置かなくてもいいんだろ。

697名無しさん:2025/06/07(土) 11:25:51
期間が満了したら後は中高だけでいい。

国際関係学部は首都圏へ移転。

698名無しさん:2025/06/11(水) 22:56:52
2035年の崖の前に国際関係学部を首都圏へ移転させなければならない。

699名無しさん:2025/06/12(木) 15:24:09
移転を急ぐなら六会日大前は有力な選択肢。

700名無しさん:2025/06/14(土) 14:42:30
静岡県という立地が一番の問題。

問題解決の方法は首都圏への移転。

早急に国際関係学部の首都圏への移転を進めてもらいたい

701名無しさん:2025/06/15(日) 20:12:41

大賛成です。

702名無しさん:2025/07/07(月) 20:09:20
静岡県じゃダメだな。

703名無しさん:2025/07/08(火) 02:18:41

一番の問題は静岡県という立地と学部存在そのもの。

問題解決の方法は今現在では何やっても手遅れ。

早急に国際関係学部の廃止と藤沢の国際系充実を進めてもらいたい。

704名無しさん:2025/07/11(金) 22:00:56
国際関係学部の移転先は六会日大前でいいんじゃないかな。

705名無しさん:2025/07/13(日) 15:38:45
六会移転後の国際関係学部

国際教養学科
国際政治経済学科(国際総合政策学科を変更)
国際関係法学科(新設)

新設する国際関係法学科にはさ米国ロースクール進学コースを設置するといいだろう。

706名無しさん:2025/07/14(月) 19:28:01

国際関係学部の廃止後は常葉大学国際関係学部でいいんじゃないかな。

常葉大学 国際関係学部

国際教養学科
国際総合政策学科
国際関係学科

新設する国際関係学科にはさロースクール進学コースを設置するといいだろう。

707名無しさん:2025/07/19(土) 22:35:26

素晴らしい改革案だね。

是非とも実現してもらいたい。

708名無しさん:2025/07/21(月) 21:50:32
フォーダム大学のロースクールと提携できないかな。

709名無しさん:2025/07/22(火) 21:32:25
早急に国際関係学部の六会日大前への移転を押し進めてもらいたい。

710名無しさん:2025/07/24(木) 22:02:36
国際関係法学科を新設したらオーストラリア法曹コースを設置するといい。

711名無しさん:2025/07/27(日) 17:24:27
国際関係学部の六会日大前への移転を押し進めてもらいたい。

712名無しさん:2025/07/27(日) 17:25:36
>>1
12:名無しさん:2023/12/30(土) 01:29:06

三島の国際関係学部に進んではいけないこれだけの理由

・遠い三島にある国際系?の単科大学であるが故に他の学部との交流なし(地元他大は自力で)
・体育系連中の利権場目的になっているので国際学とは程遠い謎な科目もあったりする
・それ故かスポーツ系が何気に目立つ(笑)
・確実に英語を話せる環境とかもなし(大学とは無関係の英会話スクールに行った方が良いかも?)
・三島市だからと三島市の役所に就ける確率も低い
・国際関係という表記になっているが故に国際学を専門としているようにはあまり見えない
・一部卒業生で役所銀行系に就けている人もいますがそれは上位高校出身者だけの話
・その他の多数派の学部卒生の就職は特に正社員でもあまり期待できず
・そもそも国際関係学部という表記からして何故に「国際学部」じゃないの?と突っ込まれるのもしばしば

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1702921369/12

国際関係学部の問題点は、静岡県の三島市という田舎の立地だけでなく存在そのものとなった。
移行先としては、付属の中学高校専用施設化を推す声が本学関係者の大半だ。

国際関係学部の廃止と三島キャンパスそのものの廃止を急がなければならない。

六会日大前なら国際共生学科が既に存在しているので問題なし。

713名無しさん:2025/07/27(日) 17:29:17
>>1
三島の国際関係学部が問題であるこれだけの理由

・遠い三島にある国際系?の単科大学であるが故に他の学部との交流なし(地元他大は自力で)
・体育系連中の利権場目的になっているので国際学とは程遠い謎な科目もあったりする
・それ故かスポーツ系が何気に目立つ(笑)
・確実に英語を話せる環境とかもなし(大学とは無関係の英会話スクールに行った方が良いかも?)
・三島市だからと三島市の役所に就ける確率も低い
・国際関係という表記になっているが故に国際学を専門としているようにはあまり見えない
・一部卒業生で役所銀行系に就けている人もいるがそれは上位高校出身者だけの話
・その他の多数派の学部卒生の就職は特に正社員でもあまり期待できず
・そもそも国際関係学部という表記からして何故に「国際学部」じゃないの?と突っ込まれるのもしばしば

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1702921369/12参照

国際関係学部の問題点は、静岡県の三島市という田舎の立地だけでなく存在そのものとなった。
移行先としては、付属の中学高校専用施設化を推す声が本学関係者の大半だ。

国際関係学部の廃止と三島キャンパスそのものの廃止を急がなければならない。

六会日大前なら国際共生学科が既に存在しているので問題なし。

714名無しさん:2025/07/29(火) 22:16:04
国際関係学部の問題点は、なんといっても静岡県の三島市という立地。

早急に六会日大前への移転を押し進めてもらいたい。バ

715名無しさん:2025/08/08(金) 21:44:46
桜門会では国際関係学部の移転先として六会日大前を推す声がほとんどだな。反対意見は皆無と言っていい。

早急に国際関係学部の六会日大前への

716名無しさん:2025/08/08(金) 21:50:07
移転を押し進めてもらいたい。

717名無しさん:2025/08/09(土) 02:46:51
>>1

三島の国際関係学部に進んではいけないこれだけの理由

・遠い三島にある国際系?の単科大学であるが故に他の学部との交流なし(地元他大は自力で)
・体育系連中の利権場目的になっているので国際学とは程遠い謎な科目もあったりする
・それ故かスポーツ系が何気に目立つ(笑)
・確実に英語を話せる環境とかもなし(大学とは無関係の英会話スクールに行った方が良いかも?)
・三島市だからと三島市の役所に就ける確率も低い
・国際関係という表記になっているが故に国際学を専門としているようにはあまり見えない
・一部卒業生で役所銀行系に就けている人もいますがそれは上位高校出身者だけの話
・その他の多数派の学部卒生の就職は特に正社員でもあまり期待できず
・そもそも国際関係学部という表記からして何故に「国際学部」じゃないの?と突っ込まれるのもしばしば

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1702921369/12

国際関係学部の問題点は、静岡県の三島市という田舎の立地だけでなく存在そのものとなった。
移行先としては、付属の中学高校専用施設化を推す声が本学関係者の大半だ。

都心移転は本来「20年前に行われるべき」だったが謎の反対勢力が現状維持のために必死に誹謗中傷して妨害していた
ので、維持した結果である国際関係学部の廃止と三島キャンパスそのものの廃止を急がなければならない。

六会日大前なら国際共生学科が既に存在しているので問題なし。

718名無しさん:2025/08/15(金) 19:15:18
国際関係学部の問題点は静岡県という立地。

首都圏への移転を押し進めてもらいたい。

23区規制がある今、移転を急ぐなら六会日大前は有力な候補地だ。

719名無しさん:2025/08/15(金) 19:51:47
移転反対です

720名無しさん:2025/08/17(日) 15:35:17
立地が静岡県では致命的。

少子化で18歳人口が急激に減って行く。

早急に国際関係学部の首都圏への移転を押し進めなければならない。

721名無しさん:2025/08/22(金) 11:32:05
静岡県三島市にある学部に行きたがる受験生がいると思うか?

早急に国際関係学部を首都圏へ移転させなければならない。

722名無しさん:2025/08/22(金) 11:54:21
移転反対

今のままでいい

723名無しさん:2025/08/23(土) 12:00:03
>>722
今後益々少子化が進むから静岡県の三島市では、国際関係学部は存続出来なくなるんだよ。

短大の食物栄養学科のように募集停止となる前に、国際関係学部を首都圏に移転させなければならない。

724名無しさん:2025/08/23(土) 20:05:51
危機感は無いのか?

725名無しさん:2025/08/23(土) 20:54:39
移転反対だー

726名無しさん:2025/08/24(日) 01:34:18
移転不要

廃止あるのみ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板