したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

☆★☆国際関係学部はいったい何が問題なのかPart1☆★☆

716名無しさん:2025/08/08(金) 21:50:07
移転を押し進めてもらいたい。

717名無しさん:2025/08/09(土) 02:46:51
>>1

三島の国際関係学部に進んではいけないこれだけの理由

・遠い三島にある国際系?の単科大学であるが故に他の学部との交流なし(地元他大は自力で)
・体育系連中の利権場目的になっているので国際学とは程遠い謎な科目もあったりする
・それ故かスポーツ系が何気に目立つ(笑)
・確実に英語を話せる環境とかもなし(大学とは無関係の英会話スクールに行った方が良いかも?)
・三島市だからと三島市の役所に就ける確率も低い
・国際関係という表記になっているが故に国際学を専門としているようにはあまり見えない
・一部卒業生で役所銀行系に就けている人もいますがそれは上位高校出身者だけの話
・その他の多数派の学部卒生の就職は特に正社員でもあまり期待できず
・そもそも国際関係学部という表記からして何故に「国際学部」じゃないの?と突っ込まれるのもしばしば

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1702921369/12

国際関係学部の問題点は、静岡県の三島市という田舎の立地だけでなく存在そのものとなった。
移行先としては、付属の中学高校専用施設化を推す声が本学関係者の大半だ。

都心移転は本来「20年前に行われるべき」だったが謎の反対勢力が現状維持のために必死に誹謗中傷して妨害していた
ので、維持した結果である国際関係学部の廃止と三島キャンパスそのものの廃止を急がなければならない。

六会日大前なら国際共生学科が既に存在しているので問題なし。

718名無しさん:2025/08/15(金) 19:15:18
国際関係学部の問題点は静岡県という立地。

首都圏への移転を押し進めてもらいたい。

23区規制がある今、移転を急ぐなら六会日大前は有力な候補地だ。

719名無しさん:2025/08/15(金) 19:51:47
移転反対です

720名無しさん:2025/08/17(日) 15:35:17
立地が静岡県では致命的。

少子化で18歳人口が急激に減って行く。

早急に国際関係学部の首都圏への移転を押し進めなければならない。

721名無しさん:2025/08/22(金) 11:32:05
静岡県三島市にある学部に行きたがる受験生がいると思うか?

早急に国際関係学部を首都圏へ移転させなければならない。

722名無しさん:2025/08/22(金) 11:54:21
移転反対

今のままでいい

723名無しさん:2025/08/23(土) 12:00:03
>>722
今後益々少子化が進むから静岡県の三島市では、国際関係学部は存続出来なくなるんだよ。

短大の食物栄養学科のように募集停止となる前に、国際関係学部を首都圏に移転させなければならない。

724名無しさん:2025/08/23(土) 20:05:51
危機感は無いのか?

725名無しさん:2025/08/23(土) 20:54:39
移転反対だー

726名無しさん:2025/08/24(日) 01:34:18
移転不要

廃止あるのみ

727名無しさん:2025/09/07(日) 17:35:21
国際関係学部の移転先は六会日大前で決定ということでいいだろう。

728名無しさん:2025/09/07(日) 17:59:37

国際関係学部の廃止後は六会日大前の国際系学科が担うということでいいだろう。

729名無しさん:2025/09/07(日) 18:10:01
国際関係学部 
学部の特⾊  (立地が静岡県伊豆三島、新幹線停車で日大西の砦に最高。)

世界の13の言語から複数選択。高度な国際感覚と実践的な語学力を養い、
グローバル社会を生き抜く異文化理解のスペシャリストへ。

https://www.nihon-u.ac.jp/academics/undergraduate/f_international_relations/
https://www.ir.nihon-u.ac.jp/

現在、緊急のお知らせはありません。緊急のお知らせがあった場合にはこちらに掲載されます。

730名無しさん:2025/09/07(日) 18:53:44
>>729-730

・遠い三島にある国際系?の単科大学であるが故に他の学部との交流なし(地元他大は自力で)

・新幹線停車はほぼ「こだま」(東京から乗車後およそ50分と結構掛かる) ←new
・体育系連中の利権場目的になっているので国際学とは程遠い謎な科目もあったりする
・それ故かスポーツ系が何気に目立つ(笑)

・世界の13の言語から複数選択というが具体的な表記がない ←new
・確実に英語を話せる環境もなし(大学とは無関係の英会話スクールに行った方が良いかも?)
・三島市だからといっても三島市役所に就ける確率は低い
・国際関係という表記になっているが故に国際学を専門としているようにはあまり見えない

・国際感覚の前に付属高のマナーの悪いガキ共の軽犯感覚を先に得ることになる

・一部卒業生で役所銀行系に就けている人もいますがそれは上位高校出身者だけの話
・その他の多数派の学部卒生の就職は特に正社員でもあまり期待できず
・そもそも国際関係学部という表記からして何故に「国際学部」じゃないの?と突っ込まれるのもしばしば

h ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1702921369/12

国際関係学部の問題点は、静岡県の三島市という田舎の立地だけでなく存在そのものとなった。
移行先としては、付属の中学高校専用施設化を推す声が本学関係者の大半だ。

国際関係学部の廃止と三島キャンパスそのものの廃止を急がなければならない。

六会日大前なら国際共生学科が既に存在しているので問題なし。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板