したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

☆☆日本大学応援リーダー部結成! 2番目

1甲子園ボウル終了後:2011/12/23(金) 16:27:37
日大関学両校によるエールの交換
感動的でした・・・
前スレhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1085804542/l50
来たれ!応援リーダー部へ!

2甲子園ボウル終了後:2011/12/23(金) 17:00:48
http://www.youtube.com/watch?v=6WtO0xs4Wa8&feature=endscreen&NR=1
試合終了後の日大関学エール交換YOUTubeでご覧下さい
日大校歌合唱の後の球場のざわめきは何だったでしょう・・・・

3名無しさん:2011/12/23(金) 17:36:54
http://www.youtube.com/watch?v=h1Rl8mZHZGU
結婚式での応援リーダー団長による校歌斉唱
激しい怒声が飛び交い迫力があります

4名無しさん:2011/12/23(金) 18:19:03
専門学校の応援団は無しにしようよ

5名無しさん:2011/12/24(土) 00:18:54
関連スレが立ってたね
どっちかに統合してもよかったかな
応援リーダー部発足きぼんー

6名無しさん:2011/12/24(土) 00:35:22
ディッパーズははっきり言って要らないだろ。
何のために甲子園やら神宮やらに来てるんだ?
アメフト東日本代表決定戦に至ってはいなかったし。

7名無しさん:2011/12/25(日) 08:30:40
喧嘩ばっかりするんだったらそんな応援団はいらない。

組織同士のメンツや体裁よりもっと本当に大学全体のこと考える
早慶の応援部みたいな組織が欲しいな。
早慶のっていうのは応援形式を真似るとかじゃなくその精神の話

まぁでも他人や全体の事考えたり客観視するの0が苦手な学風だから無理だろうな
日大じゃぁ

8名無しさん:2011/12/25(日) 08:36:01
>7さんへ

>早慶の応援部みたいな組織が欲しいな。
早慶のっていうのは応援形式を真似るとかじゃなくその精神の話

そんなものは日大に不要です。
あくまで日大に必要なのは日大応援団本部の血脈を受け継ぐ別組織でなくてはならない。

敢えて申し上げます。
日大応援団本部は解散命令が「継続中」です。つまり「休団中」です。

9いけぽん:2011/12/25(日) 09:50:14
>>6
トンデモない
チアガールすばらしいよな、寒い中懸命に応援する姿りっぱじゃないか
あのやぐらみたいんの組んで上から落ちるヤツ
怖くないのかな
一歩間違えたら死んじまうだろが
ヘタレ男子学生よりよっぽどマシだよな
いけ、いけ、日大!
ポンポンポンポン
ガンバレ日大!
ポンポンポンポン

10名無しさん:2011/12/25(日) 15:51:03
>>8
じゃぁ未来永劫休団だろうね
日大の現状は全て自業自得でしぜんの成り行きってことだな。

運動部が糞なのも応援が糞なのもwww
あ、頭も学風もだけ

それで議論終了。以上だな

11箱根駅伝で:2011/12/25(日) 18:04:29
大手町や箱根に日大応援隊チアガールは来ないでしょうか?
学連選抜で日大選手でるしょ
チア来るなら見に行きたいですが

12スレタイ変更:2011/12/25(日) 18:07:42
☆☆日本大学女子応援リーダー部結成!☆☆

13ていあん:2011/12/25(日) 18:13:45
今後こちらのスレでは
主に女子応援リーダーチアガール等について語っていきませんか
もはや草食男子はあてにならず
これからは肉食女子による応援リーダー部結成
女子応援団長を輩出すべきだ
たしかワセダかメイジ
応援団長女子じゃなかったかな?

14名無しさん:2011/12/25(日) 18:29:34
それで良し。スレタイ変更希望です。

15名無しさん:2011/12/26(月) 13:12:37
〜べき?

デッパのキャプテン=日大の応援団長でしょうが

16名無しさん:2011/12/26(月) 14:40:57
唯一の男子応援団員、奮闘 大垣日大
力強い応援でスタンドを盛り上げる杉原将斗君
「どんどんいけー!」。大垣日大の応援スタンドでは、応援団同好会唯一の男子団員、2年生の杉原将斗君(16)がピンクのメガホンを振り回したり、跳び上がるなど全身を使った力強い応援で選手たちを後押しした。
 応援団は2、3年前から女子生徒だけになっていたが、「野球を応援するのが大好き」という杉原君が入団。「男子の声があった方が応援に迫力が出る」と団長の2年樋口果菜さん(16)が言うように、大きな掛け声と豪快な振り付けは応援に勢いをつけた。
 杉原君は「自分は倒れてもいいという気持ちで、精いっぱい全力をぶつける」と激しい応援で息を切らしながら話していた。
http://www.gifu-np.co.jp/koya/2011/summer/news/k20110725_2.shtml

17立命に女子応援リーダー誕生!:2011/12/26(月) 14:46:26
 学校のプライドを賭けて闘う選手たちを陰から鼓舞し続ける応援団。
そんな“男の世界”で、創部62年の歴史を誇る立命館大応援団史上初の女性団長となった難波しのぶさん(22)=産業社会学部4年=が25日、
京都会館第1ホール(京都市左京区)で、団長としての最後の舞台「第52回 CHEERING FESTIVAL〜応援の夕べ」に臨んだ。
 同応援団は吹奏楽部とチアリーダー部の計約160人で構成。
難波さんは入学後、小学5年からやっていたファゴットを続けようと吹奏楽部に入部したが、「団長をやってみたい」という思いが強まった。
 その願いが結実したのは3年生の時。団の夏期合宿で応援歌「グレーター立命」の振りを延々と続ける伝統行事を女子団員としてやりきり、
団員から「お前なら大丈夫。やってみろ」と後押しを受けた。
 当初は「女性に務まるのか」という偏見もあり、「髪を短くした方がいいのか」と思い悩むことも。
だが周囲の励ましもあって、「自分らしい新しい応援で盛り上げる」という信念で活動。
153センチの細身の体を縦横に動かす応援スタイルが喝采を浴びるようになった。
 「今は、私の姿を見て『団長になれますか』と相談してくる後輩の女子部員もいる。
私が入学したときには想像もしなかったエンディング」と充実した表情を見せながらも
「声が低くなったのは寂しいかな」と女性らしい一面をのぞかせてはにかんだ。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111226/kyt11122602030002-n1.htm

18名無しさん:2011/12/27(火) 09:40:40
立命の団長さんは吹奏楽部なんだよね
チアの娘が副団長だしね
立派なエールじゃないか
リーダー部不在でも、自分の役目を知ってるね
これが『伝統を受け継ぐ』ということだ

19名無しさん:2012/01/14(土) 08:21:54
警告ですよ。
日大応援団やその関係団体を誹謗中傷(ぼこぼことかね)、もしくは伏字でも特定の個人名を想定させて「誹謗中傷」する投稿がありましたら
法的に動きますよ。
「今までの投稿は仕方がないにしても」、「今後は法的に対処致します」ね。

特に「www」の方、
今後十分注意されたし。公安関係者に協力を求めております。

東六その他の話はこちらで願います。

20総計戦で負けた後のKO応援団部室:2012/01/14(土) 09:00:25
「オイ、1年生!オマエらの気合いが足りないから負けたんじゃねーのか!」
「いえ、そんなことないです!」
「バカヤロー!オマエら上級生先輩に逆らうのか!」
「申し訳ありません!」
先輩の鉄拳制裁顔面パンチ平手打ち
直立不動のまま必死に耐える下級生であった…

21名無しさん:2012/01/14(土) 09:25:51
20さん

そんなの某付属高校では「朝飯前」でしたね。だいぶ前の話です。友情応援に駆けつけ、その学校が負けたのも我々下級生のせいだとその場で制裁ですよ。おかげで球場から学校まで夏のクソ暑い中学ランで30キロかけて歩かされて学校まで帰らせられましたね。(笑い)

2220:2012/01/14(土) 10:16:58
これはあくまでフィクション
今どきこんなことはありえないだろうとおもわれ

23名無しさん:2012/01/14(土) 10:20:18
日大スポーツがイマイチ勝負弱いのも
こうした鍛えられた応援団の応援がないからとか思っちゃったりする
応援リーダー部早く結成してください!

24名無しさん:2012/01/15(日) 13:02:59
 彩り豊かでハイセンスな東京・表参道を学ランの大学応援団員たちが隊列を組み練り歩いた。
日本最大の大学応援団組織「全日本学生応援団連盟」に加盟する14大学が20日、60回の節目となる記念祭を前に、25年ぶりの団旗パレードを繰り広げた。
 江戸紫色の連盟旗を先頭に、足利工業大▽学習院大▽国学院大▽城西大▽上智大▽専修大▽高崎経済大▽中央大▽東海大▽東京農業大▽東北学院大▽日本体育大▽明治学院大▽大東文化大−−の順に、
表参道交差点から明治神宮の大鳥居の前まで約1キロをパレード。
ショッピングや観光の若者や外国人らは目を丸くし、写真を撮っていた。
 オーストリアから観光に来たドリスさん(26)は「何事かとびっくりした。日本の応援団は初めて見た。とても変わったイベントですね」とシャッターを押し続けていた。
 最前列で目を細めていた都道府県選管連合会会長の小倉基さん(80)は国学院大の応援団OB。1949年、全日本学生応援団連盟の前身、東都大学応援団連盟を発足させた一人だという。
「応援団はいつの時代でも若さと元気と明朗さがある。いまの時代、若い人たちの発奮する場があまり見られないが、スポーツでの勝利や大学の自治のため、応援団は躍進してほしい」と語った。
 記念祭は21日午後1時から日本青年館大ホール(東京都新宿区)で開かれる。東北学院大を除く13大学と日本大▽千葉工業大▽拓殖大−−のOBが特別出演し、エールや応援歌などを披露する
http://mainichi.jp/life/edu/graph/cheerleaders

25衝撃!ついにワセダ大でも:2012/01/15(日) 13:41:14
早稲田大応援部:初の女子リーダー 箱根駅伝でデビュー
 早稲田大応援部初の女子リーダー部員としてデビューした木暮美季さん
1940年創部の早稲田大応援部に今年、初の女子リーダー部員がデビューした。
法学部1年の木暮美季さん(19)。東京六大学の中でも女子のリーダー部員は初めてだ。
第88回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)では眼光鋭い先輩男子部員らに交じって応援歌を歌い、堂々と初陣を飾った。
 箱根駅伝スタート地点となった東京・大手町。2日朝、沿道では号砲の約1時間前から出場各校による応援合戦が始まった。
学生服姿の男子先輩たちが選手にエールを送る後ろで、黒いパンツスーツ姿の木暮さんは頭上で両手を大きくたたき、手旗を振ってもり立てた。
 早大応援部は応援を先導するリーダーと、チアリーダーズ、吹奏楽団の3部門で構成される。
創部から約70年間、「バンカラ」の伝統があるリーダーはずっと男子が受け持ち、女子は入部を認められてこなかった。
 しかし、上下関係や練習の厳しさもあって、最盛期に約40人いたリーダーは90年ごろから減少。現在は10人に落ち込んだ。
「もっと開放的な応援部にしよう」との声もあり、昨年3月、女子に門戸を開くことを決めた。
 前橋市出身の木暮さんは早大本庄高(埼玉県本庄市)でチアリーダーをしていた。
大学進学後もチアになるつもりでいたが、入学前に観戦した東京六大学野球でリーダーに魅せられた。
「応援歌や太鼓の迫力に圧倒され、4年間本気で取り組みたいと思った。女子の入部が認められた時期とも重なり、ラッキーだった」と振り返る。
 新入生はまず「見習い」の立場から始まる。春と秋の六大学野球の応援や、毎日10〜20キロのコースを声を出しながら走る「地獄の夏合宿」を経験しなければ、正式な部員にはなれない。
同期の男子5人はみな途中で部を去ったが、木暮さんは最後まで歯を食いしばり、昨年12月の納会で晴れて部員として認められた。
 応援部の太田祐輔主将(20)=商学部3年=は「彼女の根性は大したもの。特別扱いはしていないが、女子がいると観客も親しみやすく、頼もしい存在だ」と期待する。
木暮さんは「観客や上級生に励まされ、ここまで続けてこられた。伝統をしっかり受け継ぎ、青春を応援にささげたい」と笑顔を見せた
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120107k0000e040157000c.html

26名無しさん:2012/01/15(日) 13:56:32
男前やねぇ

27小樽商大にも女子リーダー誕生!:2012/01/15(日) 18:10:26
小樽商大100周年記念の行事開催が1週間後に近づいてきて、小樽の街は祝賀ムードが盛り上がり始めている。
繁華街には「祝100年」の大看板が掲げられ、商店のウインドウにはポスターが貼られている。
商大がこんなにも、この町の主役となって晴れがましくも祝福されるのは、たぶんこれが初めてだろう。
その祝賀ムードに花を添えるかのように、きょう花園グリーンロードで北大応援団との対面式が行われた。
商大応援団がこのほど復活してこの伝統の行事もめでたく復活した。
折しも団長に初めて女子学生が就任し、きょうはその地元街頭デビューとなった。
弊衣破帽、乞食姿のバンカラ北大に対して商大はやはりスマートネスを感じさせる雰囲気。
かし、応戦状の読み上げは型どおりに難なくこなし、ヤジの応酬でも譲らず、大きな拍手を浴びていた。
バンカラにスマートネス。両校の伝統はまだまだ健在、とみた。
http://otarushodai38.jugem.jp/?eid=31
http://www.youtube.com/watch?v=9ib6_ZuL1KY&feature=youtu.be

28名無しさん:2012/04/10(火) 12:24:56
日本大学を応援しませう

29名無しさん:2012/09/21(金) 19:39:12
今は活動してはいないのかもしれないが、通教応援団には既に20年ほど前に女性応援団員も活躍していたし、女性で団長を勤めた方が居る。

30名無しさん:2012/09/21(金) 23:42:35
>>29
そういやいたね。
確か神宮での野球の試合でも応援をしてたはず。

31名無しさん:2012/12/23(日) 03:09:52
日大の学部応援団は工学部しか応援団はいないと思うが、
通教や生物資源には応援団いるの?

32名無しさん:2012/12/24(月) 21:56:10
>>29-30
自分はこの頃のOBだけど、神宮での野球の試合ではこの人とともに応援してたよ。
とはいえ、この人も含めてこの頃に神宮で一緒に応援してた面々とは最近会ってないけど。

33名無しさん:2012/12/30(日) 05:45:55
>>31
生物資源には応援団という組織ではないが存在するようだな

通教は部員が居なくて消滅したんじゃねえか
国際関係学部も箱根芦ノ湖周辺、大学野球の静岡リーグで
大団旗を掲げて応援しとるぜ

34名無しさん:2012/12/30(日) 16:01:56
33、情報ありがとうございます。
箱根駅伝の芦ノ湖ゴール付近の日大応援スポット
に行けば、日大の応援団リーダー(男)、チア、吹奏楽
の応援が見れると聞いたので応援に行く事にしました。
静岡学生野球のリーダー戦でも応援団リーダー、チア、吹奏楽
の応援を見れますか?
神宮では1部はチアと吹奏楽がきますが、2部だと
誰もこないです。
早く一部に復帰してほしいです。

35名無しさん:2013/01/02(水) 19:13:20
1月3日復路で応援団を見れるのは、JFE商事前でOKですか?

37名無しさん:2024/07/16(火) 08:45:35
林真理子理事長先生のご指導により

日本大学応援リーダー部を再結成しよう

38名無しさん:2024/07/16(火) 08:54:30
やっぱ花の応援指導部は必要だ!

39名無しさん:2024/07/16(火) 09:00:52
ああ花の応援団いいね

日大には元気のいいドスコイ応援団が似合うとおもう💛

40名無しさん:2024/07/16(火) 09:10:16
新宿渋谷で酒飲んで暴れないでね

41戦前、女子の入学を認めたのは日本大学:2024/07/16(火) 09:21:27
さすがです 名門日大🌸

人気240社 過去29年累積就職者数
1位 早稲田大  79,839
2位 慶應義塾  67,586
3位 明治大学  36,573
4位 同志社大  34,214
5位 東京大学  33,545
6位 日本大学  31,003 🌸
7位 中央大学  28,505
8位 立命館大  26,563
9位 京都大学  26,141
10位 大阪大学  24,756

11位 法政大学 23,961
12位 関西学院 23,743
13位 関西大学 22,933
14位 青山学院 21,816
15位 東京理科 21,059
16位 立教大学 20,872
17位 東京工業 18,445
18位 神戸大学 18,086

42戦前、女子の入学を認めたのは日本大学:2024/07/16(火) 10:32:20
にっこマーチの就職状況が一目で分かります。日大受験生必見(^▽^)/


東洋大学の就職ってかなり悪いんだね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1558008663/

東洋大学の就職ってかなり悪いんだね 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1590578552/

東洋大学の就職ってかなり悪いんだね 3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1597219711/

43名無しさん:2024/07/16(火) 12:10:04
日本大学希望の受験生必見です!


東洋大学の就職ってかなり悪いんだね 4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1600744951/

東洋大学の就職ってかなり悪いんだね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1607766443/

東洋大学の就職ってかなり悪いんだね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1609501376/

林真理子理事長先生のもと日大本部管轄応援団を再結成しよう

44名無しさん:2024/07/16(火) 12:37:20
林真理子理事長先生のもと日大本部管轄応援団を再結成しよう
日本大学生愛唱歌

1.川よ お前は 何を求めて さまよう 夕暮れ 気まぐれの旅
  人の命の はかなさを 人の心の 冷たさを 川よ お前は 嘆いているのか

2.川よ 唄おう 愛の口笛 小指を ならして さすらいの旅
  女心の つれなさを 男心の 悲しさを 川よ お前と さすらいの旅
  
3.川よ 祈ろう 永遠のせせらぎ さまよう さすらい ギター流し
  ぐれた ハタチの みじめさを すれた 女の つまずきを
  こめて 川は 流れていくのか

45名無しさん:2024/07/16(火) 12:44:06
いやな予感がするwww

46名無しさん:2025/06/18(水) 15:52:21
日本大学希望の受験生必見です!
日本大学認定こども園

https://www.nihon-u.ac.jp/nu-kodomoen/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板