したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

新総長誕生! 大塚吉兵衛

1名無しさん:2011/06/08(水) 09:38:39
学校法人日本大学は、6月7日、酒井健夫総長の任期満了に伴い
大塚吉兵衛・現歯学部長(66)を次期総長に決定したと発表した。
任期は2011年9月1日から3年

栃木県出身。生化学専攻。
1969年日本大学歯学部卒業
1973年日本大学大学院歯学研究科修了。
1993年日本大学歯学部教授。
1999年4月〜2004年3月学務担当、
2004年4月〜2004年9月歯学部次長。
2005年10月〜歯学部学部長
日本大学理事。
歯学博士。60歳。

2名無しさん:2011/06/08(水) 09:39:58
http://www.dent.nihon-u.ac.jp/org/j-org02.html

3名無しさん:2011/06/08(水) 10:24:52
これで松戸歯学部は生き残り決定。
社会科学系、人文科学系の学部は再び虐げられると。
「法学部三号館の建替え?経済学部本館、2号館の建替え?
 どこにそんなカネがあるとでも?
 御茶ノ水のメディカルプラザ建設、日本大学テクノベースの建設に
 いくらかかると思ってんの?
 保健体育審議会の充実?今のままで十分。相撲部とゴルフ部が強ければ
 いい。足りなかったら外人をつれてきなさい」

4愛のエメラルド:2011/06/08(水) 11:43:38
えぇぇぇぇええぇえええ。もう総長が変わっちゃうの。
また総長が変わるの^。
最近は1期で沈んじゃうジャン。
実力者は理事長さん一人で学者上がりの総長さんは
運営のあまりの難しさに根を挙げちゃうのかしらねえ。
何にもしないうちに終わっちゃうじゃん。

今度の総長さんには是非、文理学部近くの東電の売却予定地の土地の購入をお願いしたい。
敷地4万5000平方メートルで約150億円とか。

お茶の水の再開発などでやる事は山盛りあります。超大変ですがやりがいもあると思います。
ガンバってください。期待しています。

5名無しさん:2011/06/08(水) 13:14:08
なんでこいつが当選したの?
経済学部長の下馬評はないだったの

せっかく日大が浮上しだしたのにな
だめだコリャ

6名無しさん:2011/06/08(水) 14:04:22
歯学部も日大の看板学部です。
危機感のある人が総長になって正解です。
都心で安閑としてる経済・法あたりでは
少子化の危機を乗り切ることなんかできない。

7名無しさん:2011/06/08(水) 14:07:47
安閑としてんのは歯学部だろw
すっかりFラン化してんじゃんww


Fラン学部長が総長=日大衰退、崩壊

日大終わったな、悪夢の時代へ

8名無しさん:2011/06/08(水) 16:24:11
社会科学系、人文科学系の学部は現状放置。
国際の移転?何それ?
とりあえず松戸歯学部のテコ入れ。

9削除依頼:2011/06/08(水) 17:27:44
いくらネタスレだとしても
エメラルド氏もマジレスはいかん
状況によりスレ削除としたい

10名無しさん:2011/06/08(水) 20:40:19
幾らなんでも歯学部はないw

11名無しさん:2011/06/08(水) 21:50:09
国際関係学部はどうなるんだ?
学部長先生と総長先生との関係は?
理事長先生との関係は?

誰か解説してくれや

12名無しさん:2011/06/08(水) 22:06:18
>>9
きょうの讀賣新聞朝刊を見てみろ
新聞ぐらい読めよw

13名無しさん:2011/06/12(日) 22:29:38
もう完全に日大は衰退の一途
どうなるんだろうか?
瀬在総長の頃は勢いもあり、大学としての価値も向上してきたが、
どうなることやら。

14名無しさん:2011/06/13(月) 06:05:21
別に衰退していない。
瀬在はカネを浪費して、ただ借金をこしらえただけ。
打倒されて当然の独裁者的人物であった。

15名無しさん:2011/06/14(火) 17:34:38
日大HPに
歯学部長の大塚吉兵衛(おおつか・きちべえ)(66歳)教授を
第13代日本大学総長に決定したと、発表しているね。

16名無しさん:2011/06/14(火) 21:50:36
>>9の情弱度は天井知らずだな
テメエの稚拙な情報収集力を棚に上げてよう言えたもんだぜw

17名無しさん:2011/07/16(土) 17:56:57
新総長へ
もうちょっと日大をスリム化しましょう。

18名無しさん:2011/07/16(土) 18:33:46
>>17
スリム化は国際関係学部の東京移転からだね

19名無しさん:2011/07/16(土) 21:46:23
きっと見つかる あなたの未来
観て 聴いて 感じよう! 7/30・7/31・8/21はオープンキャンパスへ!

「Nihon University OPEN CAMPUS 2011
Time Table 2011.7.30・31(10:00〜16:00)」

"Time Table"って何ですか? "Timetable"ならしっているけど。
もしかして伊豆イングリッシュ? 

佐藤学部長先生(英文学)とランチを食べながら質問してみよう!

くわしくはこちらをどうぞ!

http://www.ir.nihon-u.ac.jp/pdf/110730_31opencampus.pdf

20名無しさん:2011/07/17(日) 01:03:02
国際関係学部の未来は、東京移転できっと見つかるよ

21名無しさん:2011/07/17(日) 06:45:53
学部、附属校を全国に増設し、
定員割れ経営難の他大・他校をすべて廃校に追いやり
日本を制覇しましょう。

22名無しさん:2011/07/17(日) 07:02:39
>>19
Izunglish, you know.

23名無しさん:2011/09/24(土) 01:36:54
新総長には、真先に国際関係学部の東京移転に着手してもらいたい

24名無しさん:2011/09/24(土) 12:33:17
>>23

いい加減あきらめろ

25名無しさん:2011/09/24(土) 16:35:08
団塊総長か。終わったな。

26名無しさん:2011/11/03(木) 03:36:03
三島国際は三島拠点でOKだよ 東京何ぞ戻せば他に飲み込まれるぜ
国際は地域において存在感を示せばよし 十分生き残れるキャパあり
原発問題など自然災害の問題もあり分散も利点あり
一極集中はドカンと一発東京直下型地震で本部もろとも消滅しかねないぜよ

27名無しさん:2011/11/03(木) 16:33:00
>>26
キチガイ三島人工作お疲れ様
さっさと土に帰れ
お前みたいな糞でも肥やしくらいにはなるだろう

28ぼくちゃん:2012/03/02(金) 17:06:34
日本大学事業部社長でよかったんじゃない。

29経済学部3K学科:2012/11/29(木) 00:39:49
どんべえ?

30名無しさん:2024/12/30(月) 13:36:27
 2012/11/29(木)   
「Nihon University OPEN CAMPUS 2024」

ラグビー部のヘッドコーチが選手の頭に
爪楊枝を7本刺す傷害事件が発生した。
選手は痛みに耐え爪楊枝を抜く事もなく
指導を受けていた。その姿が動画サイト
に投稿され事件が発覚した。

どんべえの爪楊枝凡太朗 いい加減あきらめろ!
お前みたいな糞でも肥やしくらいにはなる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板