レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【東都】日本大学硬式野球部【死闘 桜を継ぐ者の覚悟】Part6
-
前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1251292642/
-
いやー劇的な幕切れ
この藤岡ってドラ一候補らしいがなかなかたいしたPだよなー
-
藤岡を打ち崩すのは井上、村田、中井の日大クリーンアップしかないよね!
-
>>952
田中(経済ー経済4年 筑陽学園)
柴原(経済ー産経2年 履正社)
-
日大野球部ホームページは良く出来てるな。
選手情報は
あまり詳しく載せるとチャライ感じがする(A学院)
日大は今のままで◎
-
オフシーズン。
女、キャバクラ、ソープ、ピンサロ、パチンコ、競馬には充分気をつけて!
-
保健体育審の学生にとっては、法学部が一番単位取りやすいらしいな。
法学部の野球部、ラグビー部の部員は3年でほぼ
単位を全て取得してると聞いた事がある。
逆に体育学科以外の文理は就職決まってても平気で留年させるみたい。
今は通信教育部は皆無でラグビー部に2人、野球部に1人。
-
日大野球部の選手は、親からの仕送りって
いくらくらいもらってるの?
-
>>957
俺で授業料、寮費別で5万/月。
部員の平均は7〜8万ってとこかな。
-
>>956法学部は、ツブシがきくと言われるように、卒後の選択肢は多いよね。プロや社会人野球に行かない場合も、就職に有利な学部。単位が取りやすいなら、スカウトも期待だね。(付属三・鶴・大垣・宮崎のP等)
-
>>956
逆に単位を最も取りづらいのはおそらく生産工学部だろうな。
(あの長野でさえ卒業できなかったらしい)
ていうか、いくらグラウンドと合宿所が生産工学部のキャンパス内にあるとはいえ、
高校時代野球に没頭してた選手を理系の学部になんか入れるなよってマジで言いたい。
-
いや理系と言っても日大の最底辺学部ですからそこは・・ね
-
日大TVで、他学部の授業をとっているんじゃないか。
-
>>961
理工系学部を侮ってはいかんだろう
底辺云々といっても入試段階のハナシ
いったん入ってしまえば理系学部は実験レポート等あろうし、
文系学部に比べれば単位がとりづらいとはおもわれよう
あの長野は生産工中退だったんですか?
-
先日銀座で創価学会のおばさんが「脱会者の家は絶えるわ」と言って怒っていた!
最初にダニ・ノミなどの虫をまいていたのは、創価学会だ!
だから3,4年くらい前から子宮頚がんワクチンを創価学会員で40歳以上の女性や小学生女子に勧めていたんだろう!
家ダニが広がったのは、創価学会のお座敷から!
-
>>963
そんなのたかが知れてるよ
阿呆は何をしても阿呆
-
>>963
確かに高校時代理系のクラスにいた選手や(そういうケースはレアだろうが)
工業高校から来た選手だったら授業にもついていけると思うけど、
それ以外の選手にとってはまともに単位取れなくても仕方ないだろうな。
-
シーズン途中で戦線を離脱し、入院していた中川(1年 PL学園)
蜂窩織炎を起こして大変な事になっていたらしいな。
スライディングで 怪我した傷口から 菌が入り 全身に回ったらしい。
しばらく体調が悪く、本人は「リーグ戦の緊張感からの疲れ」と思っていたが
ある日、三崎町の法学部キャンパスからの下校途中で突然 激しい傷みと悪寒が
始まり すぐに、立ち上がれなくなったらしい。
マネージャーに連絡を取ろうとしたら、津田沼駅のJR東日本の職員が気づき
即、救急車を呼んでくれたらしい
その職員は東都リーグの出身で現在JR東日本でプレーしている選手
日大のブレザーが判ったみたいだ
病院で先生に「もう少し治療が遅れていたら大変な事になっていた」と言われたらしい。
医学部を持つ大学の選手が何という情けなさ
チームの健康管理体制はどうなっているのか?
わざわざ大阪の名門から日大を選んでくれた選手にもしもの事があったら
1部復帰も吹っ飛んでいたな
親御さんにも申し訳がたたない
-
野球部のグランドとか合宿所って世田谷の文理学部にあるんじゃないのか
なぜわさわざ千葉にあるのだろうか
-
そもそも野球部員なんて朝から晩まで一日中練習してるんじゃないの
そんな連中が生産工学部のどこの学科に所属しているのかな
少なくとも建築はいないだろうがな
-
>>968
平成3年までは下高井戸に寮があった。
実籾に移転する前まで30年間寮母を務めたある女性が80歳を超えた今も
全試合欠かさずにゴルフ場や農大グランドにまで応援に来ている。
しかも、試合後には関係者入口で選手を労っている。
仲村監督の現役時代も寮母を務めており、試合前の挨拶を欠かさない。
-
>>968
文理学部のキャンパス再開発の一環で移転した
もともと桜上水の野球場は、歪で狭隘、ブルペンが無く、室内練習場も無かった
合宿所はたこ部どころの騒ぎでなく、誰がどう考えてもこんな環境で野球をやりたくない
と思える状況だった
当初、藤沢の生物資源科学部内か、稲城の総合グランド敷地内への移転が検討されたが
生資からは「いやだね」と拒否られ、稲城は条例で「夜間照明が設置出来ない」「敷地内に宿泊施設が
設置出来ない」とされているからダメとなった
で、結局実籾に落ち着いたって事
ま、稲城についてはラグビー部の本拠地でもあるんだが、明大出身の加藤監督がちょこっと
動いたらナイター設備は出来るし、敷地内に合宿所も建設中となった。
いかに日大関係者が「使えない」かが暴露されちまったって事なんだけどね。
桜上水にグランド、合宿所があった時は新宿まで京王線で30分以内で行けてしまうため
毎晩、歌舞伎町に繰り出して遊びまわっていたらしい
んで、まだ「東都創設以来の名門」の顔が利いていた頃は1部に居られたが
グランドと合宿所に隔離され、野球漬けの日々を送っていた駒沢や亜細亜、東洋が
「なんでえ日大って大したことないじゃん」と気づき始めた頃から、2部に落ち始めるように
なっちまった。
ま、実籾に移転した今も、栄町だの津田沼だの実籾駅前だのでどんちゃん騒ぎしているらしいが
桜上水時代に比べて弾け方はだいぶスケールダウンしたようだ。
-
東京電力が世田谷にあるグランドだかを売却するらしいですが
そこはどうでしょうかね
-
>>970
おばば。
先日、定年を迎えられた石井元監督の1学年上の世代からオリックス・北川が2年の頃迄 勤められた。
ミチさんもヨシさんも鈴木さんも和泉さんも、もちろん仲村監督も和田、真中、落合なんかもオババには頭が上がらない。
香椎御大の妹さんであり、どの時代も一番のファンであり煩方でもあった。
-
>>972東電グランドは、世田谷区に売却(今朝のNHKラジオ)残念!
-
早いものでスカウンティングもかなり進んでいるらしいです
今年も関西から本学に逸材選手が数名来るらしいのですが誰か知ってますか?
またPL会長が熱心に声かけてくれたんですかね?
高校名とポジション、名前はイニシャルで良いので誰か教えて下さい
-
>>973
そのおばあちゃん知ってる。
ゴルフ場で仲村監督と呉屋副部長の隣に座って第一試合を見てたよ。
農大グランドに2日連続で行ったら、話しかけられたw
「昨日も来てたね。神宮にも来てるね。私は…」と昔話をされた。
農大グランドでは試合前に仲村監督の隣に座って話してたし、
衣川コーチや、部員全員がグランドに礼をする前におばあちゃんに
挨拶してたからびっくりした。
-
好きな東都リーグの大学をクリックしてね
みんなの応援している大学や好きな大学を教えてね
http://www.freepe.com/qstB.cgi?id=sk19830603&pn=01
746 日本大学
453 駒澤大学
263 中央大学
169 東洋大学
164 拓殖大学
116 立正大学
53 青山学院大学
36 亜細亜大学
20 専修大学
10 国学院大学
7 国士館大学
6 東京農業大学
5 上智大学
5 学習院大学
4 大正大学
4 一橋大学
3 順天堂大学
3 芝浦工業大学
-
東電の下高井戸グランドは文理学部が近い日大が買って欲しかったな
千葉への移転は残念だった
やっぱり東都は東京にないとw
キャンパスの都心回帰が進んでいるけどスポーツ施設も郊外にやっちゃったらこれからはいい選手集まらないよ
日本じゃなかなか難しいけど、中心キャンパスとの文武一体は進めていくべき
そうしないと在校性にも応援されない
-
現役の在校生だけど、確かに野球部に興味を持ってる奴はほとんどいないな。まぁ野球部に限らず他の運動部もだけど。
-
というか、そもそも運動部にDQNが多いので応援どころか反感を買っている
受講態度、生活態度が悪すぎて「消えろ」としか思われていない
-
MVPは主将(小林)か
どう考えても吉田だと思うけどね
-
関西高校の堅田は法政に行くという噂が早くも出てるらしい。
日大はどうなんだ?まったく噂を聞かない。
-
>>981
チームを立て直した功績だろうね
崩壊していたもん
彼のキャプテンシーが日大を蘇らせた
吉田の確変も小林がキーになっているし
-
誰やねん?来てくれる関西の逸材って?
-
>>983
優勝を決めた国士戦での2試合連続ホームランじゃね?
-
吉田が腕を下げたのは春のリーグ戦の途中?
立正戦は別として、専大戦からほとんど四球を出さなくなったんだけど。
シーズン序盤の農大、拓大戦は田山や松本と同じくらい
制球が定まってなかったんだが…
>>984
柴原、谷の母校から来るらしい。
あと、今回のⅠ部復帰で付属校の中で日大に進路変更した奴も多い。
誰が悲しくて、日大の付属から九州共立、九州国際、岐阜聖徳、
立正、明治、立教、東日本国際、東北福祉、富士行くんだよ?
-
桜を継ぐ
全ての人々を
私は応援します。。
-
>>980
次スレタテよろしくおながいします
-
>>973さん
香椎監督の妹さんとは・・・・。
これまた拝礼ですね。
F高野球部卒
-
秋からの戦力、来年のスカウト状況教えてください
-
>>986
ズバリ履と報の誰?でしょう?
-
いずれにしても関西の強豪から日大に来てくれるのは嬉しいね。
-
>>990
秋は吉田、宮崎のマンハッタンコンビで一部制覇
-
日大、村田は
関西方面の
球児にかなり影響を与えてる模様。
ありがとう
救世主、男、村田。
-
宮崎日大の武田はプロで決まりでしょうね
雑誌「甲子園」では表紙を飾ってますし、「報知高校野球」でも高校№1投手と紹介されてます
本人が頑張った結果なんですが、あまり騒がれて欲しくなかった
付属の選手でこれだけの投手は記憶に無いので残念です
-
関東学生ラグビー連盟会長が次期日大総長に(歯学部OB)!
野球部、ラグビーその他日大スポーツに力を注いでもらいたい。
-
次スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1308388504/
-
>>987
ありがとう、私も応援します
-
>>995
確かに武田や吉永(三高)などが日大に来ちゃったらそれこそ超ビッグサプライズだよな…。
-
次スレタテされた方乙です
言い忘れてました
東都リーグHP貼っといてほしかったですね
情報があまりにも少ないので
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板