したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【桜の精鋭】日大陸上部【箱根の名門】Part9

1名無しさん:2010/11/07(日) 13:33:46
前スレ
【桜の精鋭】日大陸上部【箱根の名門】Part8
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1207550057/

951名無しさん:2012/10/20(土) 11:18:46
箱根おめでとう!

952速報:2012/10/20(土) 11:18:51
日大は予選会7位で箱根出場を決めました。

日大オメ!

953速報:2012/10/20(土) 11:30:44
箱根駅伝予選通過順位

1.日本体育大学
2.帝京大学
3・中央学院大学
4.大東文化大学 
5.上武大学
6.神奈川大学
7.日本大学
8.法政大学
9.東京農業大学
==ここまで本選出場==

10.拓殖大学
11.専修大学
12.東海大学
13.国士舘大学
14.創価大学
15.亜細亜大学

954名無しさん:2012/10/20(土) 11:35:37
おめ釗

955名無しさん:2012/10/20(土) 12:07:28
あぶなかったな
でも今回も総合力は低そうだ

956名無しさん:2012/10/20(土) 13:06:26
次の関門はシード権の確保

957名無しさん:2012/10/20(土) 13:26:55
今回のサプライズは東海の予選落ちか。
所詮、両角は高校レベルまでの駄目監督だったわけだね。

958名無しさん:2012/10/20(土) 14:13:11
本日14時30分から、日テレで箱根駅伝予選会録画中継が
放送されます。
日テレG+で生中継見られなかった方はぜひどうぞ。

959名無しさん:2012/10/20(土) 14:25:20
>>957
ウチも高校駅伝の素人監督にしてから
あっという間に転落したよな。

960名無しさん:2012/10/20(土) 16:18:23
>>959
そして日大は西コーチをクビにして、同氏は明大に招聘され、
20年箱根に出られなかった明大を箱根常連にのしあげた。
逆に日大は過去に例を見ない暗黒時代へ突入。

矢張りカレッジスポーツは、指導者の舵取りひとつで決まるよ。
プロだったら、さすがに個々の能力が一番問われるけどさ。

それにしても、さっき日テレ観たけど東海って初出場が1973年??
それまで40年連続出場は立派かもしれないが、1度も箱根で優勝したことない。
伝統校でも名門校でもないんだね。知らなかったわ。

961名無しさん:2012/10/20(土) 21:55:53
日大は予選会7位だったけど、それはインカレポイントを加算しての順位。
実際に10人がゴールした時の見た目の順位はどれくらいだったのかな?
11位とかだったら萎える。

962名無しさん:2012/10/20(土) 22:20:49
卒業したK.ダニエルは日本が好きで、日本語も流暢にしゃべってたけど、
ベンはどうなんだろね?これって結構重要な点だと思うけどな。
サイモンは日本語を全然喋れなかったし、ホームシックにかられて退学しちゃったからね。

963名無しさん:2012/10/20(土) 22:44:26
>>961
それは勝負の駆け引きの問題もあるから、なんともいえないけどね。
ただ、今シーズンいまひとつ調子が悪い佐藤キャプテンとエース田村は、
TVを観る限り、役割分担していた気がする。
佐藤は出来るだけタイムを稼ぐ。田村は落伍者を出さないように他の選手の
ペースメイクに徹する。
現に田村とほとんどタイム差なく(±30秒以内)ゴールした選手は6人居る

1 57:47 143 ガンドゥ・ベンジャミン(4)
25 1:00:33 141 佐藤 佑輔(4)
77 1:01:25 149 林  慎吾(2)
88 1:01:35 142 寺田 裕成(4)
89 1:01:35 144 田村 優宝(3)
91 1:01:37 154 荻野 眞乃介(1)
107 1:01:51 151 高松 峻平(2)
115 1:02:00 150 竹ノ内 佳樹(2)
132 1:02:12 147 村越 直希(2)
138 1:02:15 146 日向野 聖隆(3)

去年は佐藤、田村、ベンの快走があったにもかかわらず、
下位選手との差が余りに激しかった為に落選した。
その教訓を生かしたのではないかとも考えられる。

964名無しさん:2012/10/20(土) 23:25:36
我が家に正月が2年ぶりに来る

965名無しさん:2012/10/20(土) 23:38:16
>>964
その言葉に尽きるよね。うんうん。
今年の正月は福の神が我が家に来てくれなかったもん。
来年はようやく…うれしい…(TmT)ウゥゥ・・・
(。´Д⊂) ウワァァァン!!ビェーン!!

966名無しさん:2012/10/21(日) 00:56:03
やったね!日大(*^^)v
頑張れ〜!

967名無しさん:2012/10/21(日) 06:14:30
おめでとう!戦国駅伝に、1年で復活はすごい!

968名無しさん:2012/10/21(日) 08:50:13
(下から見れば)確かに凄いね。

まぁでも今後日大は、出場選手全員が最大限予想以上の力出してぎりぎりシード権。
例年でみるなら予選で通ったり通らなかったりっていう歴史を重ねて言うと思うな。
優勝は今後100年ぐらいで一度あるかないかだろう

969名無しさん:2012/10/21(日) 09:30:46
頑張れ\(・o・)/

970名無しさん:2012/10/21(日) 09:30:49
頑張れ\(・o・)/

971名無しさん:2012/10/21(日) 11:52:42
今朝の読売朝刊では、「日大涙の復活」という見出しで、一番大きく取り上げてたよ。

972名無しさん:2012/10/21(日) 13:40:47
>>961
インカレポイント無くても大丈夫だったろw

973名無しさん:2012/10/21(日) 15:15:17
「昨年は悔しい思いして…」日大、涙の復活

http://www.yomiuri.co.jp/sports/ekiden/2013/news/20121021-OYT1T00246.htm?from=yolsp

974名無しさん:2012/10/21(日) 15:31:08
>>972
その通り。
インカレポイントなくても、日大は8位で予選通過。
ちなみに法政はインカレポイントなしで9位。こちらもギリだが予選通過。
拓殖はインカレポイントがあろうがなかろうが10位。
どっちにしても予選通過ならず。

975974:2012/10/21(日) 15:44:38
さらに言えば、インカレ3位の筑波大はインカレポイント3:45(インカレ優勝の日大は3:55)。
これを換算しても24位。
つまりは、本番で良い走りをしなければ、インカレポイントなんて殆ど機能しないのですよ。
箱根予選で勝ち上がるのはそれだけ厳しいという事です。

976名無しさん:2012/10/28(日) 12:46:00
女子ってもうだめなのか?数年前は出てたように思うが・・・・
やはりここでも多幸勝ちから入れ始めると全然だめになる日大スポーツ伝統の傾向か?

977名無しさん:2012/10/28(日) 22:56:08
>>976
後藤奈津子が卒業してから一気に弱くなった。

978名無しさん:2012/10/29(月) 09:06:56
てか、三島だよ
練習場所が三島なのが駄目なんだよ

国際関係学部は移転させなきゃ
あと、短大も4年制に改組して移転
大学は1都3県に集中だ

979名無しさん:2012/10/31(水) 10:45:51
三島の日国があっての日本大学 なんで集中させる必要あるん
三島のブランド日本大学。
お爺の時代は文理、法、など1,2年間は三島で過ごしたそうだ。
港区が赤坂4丁目の小学校跡地に大学を誘致してるが、そこに移転するのは賛成。

980名無しさん:2012/11/02(金) 18:07:45
全日本大学駅伝留学生2枚起用するか注目だ。
個人的には起用するべきだと思う。
箱根は1人しか起用できないので、今回の全日本を
経験させて来年の箱根に備えさせるべきだ。
環境の変化に、できるだけ対応させるべし。
過去失敗した初めての留学生「出雲駅伝流し」
「箱根駅伝ブレーキ」見たくない・・・

981名無しさん:2012/11/04(日) 12:49:22
便座民快走!

982名無しさん:2012/11/04(日) 13:12:14
赤坂は上智大学が内定したそうだ
上智は狭いからしょうがないよ
一応ブランド大だからね

983名無しさん:2012/11/04(日) 13:32:27
シード権獲得したね。オメ。

佐藤も田村もベンジャミンと抱き合って満面の笑顔で喜んでた。

984名無しさん:2012/11/04(日) 13:51:21
ベンジャミンのおかげで、なんとかシード権だけは獲得したって感じだね
本来、毎日留学生と走れば速くなるんだよ
それに、女子も練習場所が三島だということが有力選手の勧誘に悪影響を与えている

男子だけじゃなく女子のためにも国際関係学部を三島から移転、短大も4年制に改組
して三島から移転させなきゃダメだ

三島が日大をダメにしている

985名無しさん:2012/11/04(日) 15:29:43
全日本6位でシード確保
区間の各個人も10位以内をキープ
箱根もシード確保を目標に謙虚に上位を狙おう。

986名無しさん:2012/11/04(日) 16:08:37
箱根では田村と佐藤が復調してくれたら
往路上位は十分狙えるし、総合でもシード確保は堅いんだけどな。

つーか、こんな話題が出来る幸せ!
去年は全日本で終わっちゃったからな。

987名無しさん:2012/11/05(月) 00:41:28
ベン、田村、佐藤、荻野、林、竹ノ内以外は
箱根戦力として不十分。
寺田は区間最下位争い。
吉田は箱根に間に合うのか?

988名無しさん:2012/11/05(月) 01:35:02
寺田は6区、10位です。

989名無しさん:2012/11/05(月) 17:28:19
>>984
「三島が日大をダメにしている」 

アホか!三島はみんなが認める、日大と伊豆のシンボルだ!
駅伝の山登りの練習は三島で富士山登山で鍛えろ。

990名無しさん:2012/11/09(金) 23:10:19
☆☆☆

991名無しさん:2012/11/10(土) 07:56:21


992名無しさん:2012/12/03(月) 16:04:45
進路情報だ
正直ちょっと複雑な心境だな

石川(佐野日大)13:53.95
安本(世羅)14:28.90
藤原(中越)14:29.93
清水目(田村)14:30:17
下久保(倉敷)14:36:42

993名無しさん:2012/12/03(月) 17:23:55
>>992
第2弾の追加無いのかね? ちーとさみしくない!
タイム的に石川と安本の間の14.15〜14.20の選手2〜3名−−−

994名無しさん:2012/12/03(月) 23:05:15
>>984
「三島が日大をダメにしている」?
そんなわけないよ!
三島女郎衆はよ〜 農兵節をマスターして卒業してるぜ
他の学部の連中はなにもとりえが無いだろうに。

995名無しさん:2012/12/04(火) 23:29:14
農兵節はマスターしていないが

ヤマダアキヨシの偉大さは
必修科目
スタディースキルズの講演会で
やまだあきやよし学のたいか学部長先生よい直々の御指南
レポート提出をして
女郎衆だけじゃなくて男衆も
マスターして
卒業

このような学部を日本大学の誉れと呼ばず
何と呼ぶ

996名無しさん:2012/12/05(水) 01:21:34
終わり

997名無しさん:2012/12/05(水) 12:42:20
2013年度入学高校ベスト50以内獲得数ランキング

東海 6人
青学 6人
東洋 5人
駒沢 5人
早稲田 4人
明治 4人
中央 4人
城西 3人
山学 2人
順天 2人
中学 1人
国士 1人
法政 1人
日大 1人 ←ココ

998名無しさん:2012/12/05(水) 22:03:22
5000のタイム番長ではダメ! 石川は別格世代NO1。
箱根のレースでは14.30前後で20kmスタミナ番長がいいだろう
本学が走った頃は山に強かったよ 日大強靭化計画

999名無しさん:2012/12/06(木) 09:03:20
いまの日大に進んで行きたいと思う選手がいないってこと。

1000名無しさん:2012/12/06(木) 10:11:07
>>999
1000 OK そんな事アリエール?あり得ない。
志願者多過ぎでふるいにかけてるよ!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板