したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

日本大学法学部は十分高学歴だよね?

27名無しさん:2012/01/31(火) 12:23:27
法学部もそうだが、どれだけ勉強したかでしょ
社会に出れば学歴のメッキはすぐに剥がれます
いい時代になりました
有名企業に入社したって、十年後はわからない時代だからね

28名無しさん:2012/01/31(火) 22:13:05
≫27

卒業生の方ですか?

29名無しさん:2012/02/01(水) 14:30:56
大学受験だって高校時代にどれだけ勉強したかの結果だと思うんだけど

30名無しさん:2012/02/01(水) 19:39:42
大学の良いところは自分で勉強を選択できる自由があることです。
高校と違って選択肢が無限なのです。
専門分野に特化しても良いし、社会勉強や趣味も可です。
それらが自分の人格や見識で選べるところが素晴しいのです。
本当の実力は大学にあり。

31名無しさん:2012/02/07(火) 22:08:17
>本当の実力は大学にあり

学歴は関係ないんじゃないのかwww

32名無しさん:2012/02/07(火) 22:10:50
君、阿呆?

33名無しさん:2012/02/08(水) 22:15:54
俺、法学部と経済学部落ちて、商学部卒業した。
キヤノン販売(現キヤノンマーケティングジャパン)入社。
去年の年収811万。嫁は文理学部卒。

34名無しさん:2012/02/09(木) 19:10:40
歳いくつ?
都市銀の30歳の兄貴は年収1000万いってるよ
メーカーは安いなぁ

35名無しさん:2012/02/12(日) 00:55:14
日大卒は実生活が哀れなせいか、妄想するヤツがおおいな。
商学部はガソリンスタンドの店員養成学部。

37名無しさん:2012/02/16(木) 11:40:39
異議無し! 哀れそのものよ。

38法学部4年生:2012/02/16(木) 15:48:51
まぁ高学歴にあこがれるなら、大学再受験や編入学、大学院入学を考えたら?
高学歴の人はやっぱり普通の人間と比べたら、才能も努力の値も違うと思うし。

39名無しさん:2012/02/16(木) 16:15:32
拓大はもっと下だがな

40名無しさん:2012/02/16(木) 16:36:40
なぜ拓殖大学??

41名無しさん:2012/02/16(木) 19:52:05
拓殖大学も歴史ある名門大学です
日本大学も歴史ある名門大学です

42名無しさん:2012/02/16(木) 20:44:27
つ・つげ大?でいいのかな

43名無しさん:2012/02/17(金) 06:45:06
po/pon大?でいいのかな

44名無しさん:2012/02/17(金) 15:35:34
日本大学法学部は十分高学歴です。

45名無しさん:2012/02/17(金) 17:02:02
私立大衆大学だけど、いちおう大学だからね。

46名無しさん:2012/02/17(金) 17:41:37
>>44

そう思いになられる根拠は?

47名無しさん:2012/02/19(日) 17:35:21
>>46
卒業生の事績を見て。

48名無しさん:2012/02/19(日) 17:38:18
優秀な大学であるのは間違いないが、肝心な優秀層の学生が他大のローへ流れるため、イマイチな大学に見られてしまう。

逆に、優秀層を引き留める魅力のない大学だとも言えるだろう。

49名無しさん:2012/02/19(日) 19:27:57
でも受験のとき早慶受かってたらそっちに行ったんでしょ?

50名無しさん:2012/02/19(日) 20:17:26
早計の滑り止めは日大じゃない
明治・法政くらいじゃね

51名無しさん:2012/02/20(月) 00:41:59
まず、日大自体ビミョーだよね……

やっぱり、早慶とかが上なんだよね?泣

52名無しさん:2012/02/20(月) 00:50:36
偏差値57で高学歴……w

53名無しさん:2012/02/20(月) 01:24:01
へ?偏差値57あったら十分高学歴でしょうが!

54立正大・法:2012/02/20(月) 06:36:45
(笑)

55名無しさん:2012/02/20(月) 09:18:17
早慶が上に決まってるじゃないですか。絶対(・・;)

56名無しさん:2012/02/20(月) 13:41:29
このスレは釣りスレだ
日大の尊厳を貶めており、非常に不快である
管理人は即刻削除するべし

57名無しさん:2012/02/20(月) 14:38:46
偏差値57という数字は、統計学上、高位にありますし
日大法学部が高学歴というのは、認めざるを得ないかと
この掲示板を見ている受験生諸氏は、釣りスレに騙されることなく、
正確な情報をつかむ努力をしていただいて、勉学に励んでもらいたいと思います

58名無しさん:2012/02/20(月) 17:55:23
最低立教w

59名無しさん:2012/02/20(月) 19:15:50
日大法学部ですか。十分高学歴ですね。
バランスのとれた人が多いです。
日大の特徴ですが。

60名無しさん:2012/02/20(月) 19:21:09

バランスのとれた普通の人々w

61名無しさん:2012/02/21(火) 11:38:15
日大に恨みでもあるのですか

62名無しさん:2012/02/21(火) 14:58:02
>>57統計学上と言っているが、具体的な割合で線引きを示していない時点でそれはお前の主観でしかないんだよ。偏差値57(失笑)を一生誇ってろ

63名無しさん:2012/02/21(火) 15:19:52
日大OBでもないのに余計なお世話
「隣の芝生は青い」とはよくいったものですが

64名無しさん:2012/02/21(火) 15:22:17
ここでもムツアイが出ているようだな。こいつは日大にも入れなかった
奴で、 チビで禿げだ。
立教云々ともあるが、横国にしてもそうだが下から行けばどうにかなるもんだ。

しかし ムツアイはアチコチ出ていやがるな。
悪いが俺は附属の出で現役当時の成績では法学部には入れませんでした。

法学や経済はね。今でも良いはずです。

65名無しさん:2012/02/21(火) 15:28:15
偏差値なら私立法学部だけで46位だったよ?
国公立合わせたら……

隣の芝生は青いって………隣から見ても日大は結構茶色いと思う(笑)

66名無しさん:2012/02/21(火) 19:13:04
いちいちなんなの?

67名無しさん:2012/02/21(火) 19:20:49
反論どうぞ(笑)

68おやじ:2012/02/22(水) 02:48:03
日本大学自体が、学歴としては良く言えば普通、悪く言えば高学歴ではない、
という範疇で終わりです。そこには法学部がどうこう、経済学部がどうこう、
は五十歩百歩と言う事に過ぎない訳です。

69名無しさん:2012/02/22(水) 03:22:13
高学歴の大学って一体どの大学のことなのですか
全てを記されたい

70名無しさん:2012/02/22(水) 06:48:11
>>68
まあそんなところだね。日本大学法学部あたりなら普通以下だし。

71名無しさん:2012/02/22(水) 09:32:35
高学歴って偏差値65以上ぐらいからじゃね

72名無しさん:2012/02/22(水) 10:24:48
世間的には平均大学としての地位が多いから、高学歴のイメージはわかない

73追加人:2012/02/22(水) 10:26:42
↑要は個人で努力しろって事

74名無しさん:2012/02/22(水) 10:59:22
>>71

同感

75名無しさん:2012/02/22(水) 15:50:11
募集人数減らせば偏差値は単純に上がるけど、どうする?

76名無しさん:2012/02/22(水) 15:51:30
逆に募集人数が多いのに偏差値55以上をキープしてる大学って、かなりすごいよ。

77名無しさん:2012/02/22(水) 15:54:30
逆に募集人数が多いのに偏差値55以上をキープしてる大学って、かなりすごいよ。

78名無しさん:2012/02/22(水) 15:55:54
募集人数より一般受験定員を減らして名目偏差値を上げてる状態
推薦・指定はアホを入れてもオケ

79名無しさん:2012/02/22(水) 16:07:41
そっか、付属があったか。

80名無しさん:2012/02/22(水) 22:24:21
んで結局偏差値57の日大は高学歴なんですか?

81名無しさん:2012/02/23(木) 00:19:26
まあ、大卒は高学歴ということになりますわな。
今の時代は、院修了が高学歴ですが。
「高学歴」の概念は、どの大学の出身ということではない。
よって、東大も日大も高学歴です。

82名無しさん:2012/02/23(木) 00:47:23
>>80
大変残念ながら日本大学自体、とても「高学歴」とは言えません。

83名無しさん:2012/02/23(木) 00:57:40
「高学歴」の概念は、どの大学の出身ということではない。

84名無しさん:2012/02/23(木) 01:59:42
82のような他大学の者がどうして日大ちゃんねるでごちゃごちゃいうのか
日大の躍進でなにか困ることでもあるのか
困らなければなにもいうわけがないので
受験生は分かっておくように
世の中には足を引っ張る奴がいる

85名無しさん:2012/02/23(木) 07:41:57
82は中卒です。

86名無しさん:2012/02/23(木) 08:22:33
大卒で「高学歴」?
数日前、Twitterで興味深いつぶやきを見かけました。


テレビで、有名大学中退の芸能人が「高学歴芸能人」として紹介されていた、というのです。

確かに、日本では高偏差値の大学を卒業していれば、「高学歴」として認められます。トップレベルの大学であれば「**大学卒業」というのが、いわば勲章になるのです。

さすがに中退では、就職の時なんかには卒業した人と明確な差が付きますけどね。最終学歴という点では、大学中退者は高校卒業、高校中退者は中学卒業として扱われるのが普通です。

さて、上記のような「高学歴」観は、2つの問題をはらんでいると見ます。

まず、大学名に比べると学部名や専攻に払われる関心は著しく低く、大学で実際に何を学んだかが、ほとんど問題にされない、ということです。言ってみれば、入試を突破したという実績が、何より評価されるのです。少し奇妙ながらも大学中退者が「高学歴」ということになるのは、その辺があるからです。

そしてもう一つは、大学の学部レベルまでしか進んでいないというのは、今の先進国の常識では決して「高学歴」とは言えない、ということです。専門的に学んだ、と胸を張るには、最低でも修士課程までは修めていないと、話にならないのです。

上記のことは、これまでの日本社会がそうだった、ということで、良いの悪いの言っても仕方がありません。ただ今後「知識社会」が進展する中においては、今の状況を続けていると、様々な分野で日本人が世界で通用しなくなる、あるいは日本国内のプロが低レベルにとどまるのは、必定と見ます。

87名無しさん:2012/02/23(木) 08:23:54
>>84

それこそ、まさに日大生w
ダメ人間の行くとこ

88名無しさん:2012/02/23(木) 08:35:20
>>84
他大の奴がわざわざ日大の掲示板なんか見るか

89名無しさん:2012/02/23(木) 10:26:21
84
糞ガキはここにもくるのか? ぶっとばさねーとわかねーかな?

法学卒の先輩方は結構いいとこ行ってますよ。そりゃ 事実だな?

中卒坊主君 屁

90名無しさん:2012/02/23(木) 16:04:38
一般の人に
「日大は高学歴?」
って聞いてみたらいいじゃん
( ̄∀ ̄)

それが現状把握には1番だよ
(^_^;)
受験生だけだと、どうしても印象より偏差値に目がいくし
受かった人は母校を馬鹿にされたくないと思うのは当たり前だよ

91一般の人:2012/02/23(木) 17:22:34
日大は大学なんだから卒業すれば高学歴ですね
帝京大卒とかでも高学歴ですけど〜 
ま、そんなもんでしょ

92名無しさん:2012/02/23(木) 17:39:41
大卒は大学歴って言うんだよ

93名無しさん:2012/02/23(木) 17:58:24
学歴

日大卒>灘高卒東大中退

でFA?

94名無しさん:2012/02/23(木) 19:43:58
>>93
灘高卒東大中退はすごい大物だなw

95名無しさん:2012/02/23(木) 20:54:16
「日大法学部が高学歴かどうか」

こんなことで云々考えたり言い合ったりするより

自分にとって充実した大学生活が送れたらいいのにね。

96名無しさん:2012/02/23(木) 21:25:42
>>90
「受かった人は母校を馬鹿にされたくないと思うのは当たり前」
すなわち、日大出身者以外の者が、日大ちゃんねるで妨害行為をはたらいているということです
まったく、名誉毀損もいいところです

97名無しさん:2012/02/23(木) 21:59:12
>>96

日大生の人達が自虐的に書いているのが殆どだと思います。

98名無しさん:2012/02/23(木) 23:41:00
>>97
またそうやって(笑)貴方が好きになりそうです

99名無しさん:2012/02/23(木) 23:50:02
日大の評判が上がれば日大生の就職がよくなる。単純なことですよ。
「自虐的に書いている」ってちょっと無理があるのでは?
あまりやりすぎるといままで黙ってた日大生も黙ってないよ。

100名無しさん:2012/02/24(金) 09:50:55
>>96
日大生の勘違いもあるでしょ
日大生って、こんな被害妄想ばっかりなん?( ̄∀ ̄)

101マンモス私大の就活生:2012/02/24(金) 11:14:38
どちらにせよ、就活は苦労する。

102名無しさん:2012/02/24(金) 11:36:38
>>101

リアルw

103名無しさん:2012/02/24(金) 13:15:46
苦労する学生もいればそうでない学生もいます。

104マンモス私大の就活生:2012/02/27(月) 13:26:00
俺も日大コンプは持っているが、大学名で尻込みする必要はない。

難関大学に入学し、卒業することは確かにすごいかもしれんが、偉くは無い。

大切なのはまずは親元を離れて一人で自立することである。

働いて、一身の独立を考えることが大切である。

俺は就活を行う中でそう思った。

難関で有名大学を卒業しても独立できなければ話にならない。

よって、高学歴を考えるのではなく、どの様に自立していくかを考えるべきだ。

105名無しさん:2012/02/27(月) 16:17:57
そうだ。 偉いぞ! その通り。

106マンモス私大の就活生:2012/02/27(月) 18:42:43
社会は魑魅魍魎で悪漢、悪女の烏合の衆、その様な環境でいかに自分が生き残るか?

現代は生きる偏差値の高さが求められる。

「生存戦略しましょうか?」
この言葉の含む意味はとても深い・・・。

107名無しさん:2012/03/18(日) 22:45:48
世間と言う現実の評価。

・マーチ→「すごいね」(本音:まあまあだな)
・日大→「ふーん,そうなんだ」(本音:なんだ,ポン大か…笑)
・大東亜帝国→「・・・」(本音:気に触ること聞いちゃったな)

日大に行くなら専門卒のほうがいい!
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1211302814/l50

人事担当者の評価。
「日東駒専は悪いけど3流だよね」
http://pub.ne.jp/bbgmgt/?entry_id=1674186

108名無しさん:2012/03/19(月) 01:56:22
日大落ちたんだから、おとなしくしてなさい。

109名無しさん:2012/03/19(月) 17:53:27
現役で日大に落ちた時は自殺しようかと思った
今は一浪して上智に行ってます
不勉強な俺を落として眼を覚ましてくれた日大、ありがとう
陰ながら応援してます

110名無しさん:2012/03/19(月) 21:00:45
『僕は、大手の予備校に通ってましたが、日大にも東洋に も受からず、全落ちだったのです。
そんな僕が、わずか一年で上智に合格したなんて、 誰が信じますか。』

すすっ〜げ〜 誰も信じられないよぉ〜

どっかの予備校の新聞広告でしつこいくらい見みるよねぇ
しかも顔写真付きで  

本人なんですか〜

111日法仮面(笑):2012/03/19(月) 21:11:01
なんか日法仮面が話題になっチョるよ。
日法から早稲田法合格。
日法から一橋社会学部合格。
日法から早稲田商学部合格。
日法から千葉大法経学部合格。

日法仮面が法学部図書館で赤本を広げて勉強らしい。

112名無しさん:2012/03/19(月) 21:16:44
ゴキブリが湧いてるな
コックローチでシュッシュッシュッ!!

113名無しさん:2012/03/19(月) 21:26:19
日大通ってるって中坊の時の友人に言うと「いいな、俺も行きたかった。」って言われる。

日大って案外評価は悪くないと思うよ。

114名無しさん:2012/03/19(月) 23:55:45
>>110さん
私は宅浪でした。
全落ちでもありません。
1日13時間は勉強しましたよ。
日大法の偏差値が57ですから
10伸ばしただけです。
中学時代の忘れ物を見直し
自己管理で実力を伸ばしました。

115名無しさん:2012/03/20(火) 00:36:47
おれも仮面浪人して今年慶應商学部受かった
日大にしか受からなかった悔しさと恥ずかしさがあったからこその結果だと思う
去年一年間はあんなに憎悪してたのに、今は感謝の気持ちしかないよ
ありがとう、日本大学!!

116名無しさん:2012/03/20(火) 00:48:26
>>113
確かに地元の同窓会で出身校を聞かれて
日大出身だというと「すごい」と言われることがある
日大以下だと「へえそうなんだ」っていう感じ

117名無しさん:2012/03/20(火) 03:14:52
うちの高校は高卒か専門がほとんどだから、日大決まったときは皆羨ましがってたよ

118sageで:2012/03/20(火) 06:53:54
このスレは要らんな
どうしてもカキコしたいものはsageで
荒れるもととなろう

119日大予科:2012/03/20(火) 08:02:29
日本大学は戦前は日大予科があり

予科で勉強して他大学(旧帝国大学も多い)に進む

ルートがありました。 エメ

120人生7転び8起き:2012/03/20(火) 08:18:17
人生どこでどうなるかは誰にもわかりません。
日法仮面(笑)の他大学合格で
日法2部で1部を目指していた2部仮面(仮称)に
ラッキーが来ました。夜間部の皆さんおめでとう。

http://www.law.nihon-u.ac.jp/wp-content/uploads/2012/03/%E8%BB%A2%E9%83%A8%E3%83%BB%E8%BB%A2%E7%A7%91%E8%A9%A6%E9%A8%93%E5%90%88%E6%A0%BC%E7%99%BA%E8%A1%A82.pdf

転部合格者多すぎw


793 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/12(月) 14:01:15.14 ID:???
なんでこんな多いの?


794 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/12(月) 14:08:23.87 ID:???
一部で退学した人が多かったのでは?

3年次に新聞学科と経営法学科に転部する人は履修科目が全然違うから留年しないと卒業できないな。


795 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/12(月) 16:21:43.22 ID:???
今年転部できた人はラッキーだな

121名無しさん:2012/03/20(火) 11:51:13
日大さん。
落としてくれてありがとう。

122名無しさん:2012/03/20(火) 11:58:57
>>118
別に荒れてなくね

123名無しさん:2012/03/20(火) 15:27:17
ちなみに最近バイト先で知り合った女性も日大生です。
優しくて、可愛いのです。
オタクの僕にも話しかけてくれる。
日大さん、ほんとうにありがとう。

124名無しさん:2012/03/20(火) 16:24:55
俺の地元の友達は皆日大の事「普通っぽくて一番好感持てる」って言ってくれてるよ

125名無しさん:2012/03/20(火) 18:20:04
小さい頃、迷子になった私を家まで届けてくれたのは日大の学生さんでした

126名無しさん:2012/03/20(火) 19:53:25
合コンで女の子に好きな大学聞くと、ほとんどの子が日大って答えるよね。
おれ日大生で良かった


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板