[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
日本大学法学部は十分高学歴だよね?
230
:
名無しさん
:2013/02/23(土) 18:49:39
F
231
:
名無しさん
:2013/02/25(月) 22:48:14
超エリートの商学部会計学科様が通りますよっと
232
:
名無しさん
:2013/03/03(日) 17:48:49
日東駒専のなかでは別格扱いされることが多い
から高学歴
しかも日大の学費はかなり安くて良心的
233
:
名無しさん
:2013/03/13(水) 01:44:27
日大>>>>>>>>>>>>>>>>>>早稲田>>>慶應>>>その他カス大
234
:
名無しさん
:2013/04/13(土) 04:17:18
2.神奈川県の社長の出身大学
神奈川県の社長の出身大学別社長数ランキングは、
1位が日本大学(2,099人)、
2位が慶應義塾大学(905人)、
3位が明治大学(756人)、
4位が早稲田大学(744人)、
5位が中央大学(742人)と続いている。
(帝国データバンク神奈川支社調べ)
235
:
名無しさん
:2013/04/15(月) 20:32:37
日東駒専は偏差値50以上あるし、優秀な大学のイメージは定着している。
中でも日大は日東駒専の中でも別格だから、世間では高学歴だと思う。
236
:
名無しさん
:2013/04/16(火) 00:32:09
日大法学部が高学歴なんて言うのは、夜郎自大の典型です。誰もが
イメージ出来るブランド力を伴っていなければ、とても高学歴などと言えた
ものではありません。私学ならは早稲田、慶応、明治、法政、立教などの
「六大学」ブランドなどが好例です。
237
:
名無しさん
:2013/04/16(火) 01:26:23
236>>気にして書きこむと云う事は
日大法学部を
高学歴と認めている
証拠です。
238
:
名無しさん
:2013/04/18(木) 22:12:33
法政出身でさえ「たかが法政だから…」って言ってる人がいました。まして
日大(法学部だろうが何学部だろうが)風情で高学歴なんて言った日にゃ、
世間の笑い者になるのは必定だと思いますよ。
239
:
名無しさん
:2013/04/18(木) 23:11:43
日大医学部 日大獣医学科 日ゲイ〜
240
:
名無しさん
:2013/04/18(木) 23:52:41
日大都心学部と
法政多摩学部の偏差値が
急接近。
来年は日大都心学部
が
法政多摩学部に
逆転勝利する
可能性があるね。
まぁ偏差値57程度なら
たかが法政たかが日大は
変わんないよね
241
:
名無しさん
:2013/04/19(金) 00:35:41
「高学歴」と言うからには、偏差値60以上がそう言えるギリギリの線と思う。
◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14859
69 早稲田政経 早稲田法
68
67 早稲田商 早稲田国際教養 慶應経済 慶應法 慶應商
66 早稲田文 早稲田文化構想 上智法 中央法 国際基督教養 同志社法
65 早稲田社会科学 早稲田教育 慶應文 上智経済 立教異文化
64 早稲田人間科学 上智文 上智外国語 上智総合人間 立教法
明治法 明治政経 中央総合政策 同志社文 同志社心理 立命館国際関係
63 青山学院国際政経 立教経営 立教社会 立教文 明治商 明治文 明治国際日本
同志社経済 同志社商 同志社政策 同志社グロコミ 立命館法 関西学院国際
62 慶應総合政策 慶應看護医療 青山学院教育人間 青山学院総合文化
立教経済 立教現代心理 中央経済 中央文 津田塾学芸 法政法 立命館文 南山法
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 青山学院経済 青山学院文 学習院文 立教観光
中央商 明治経営 明治情報コミ 同志社社会 同志社文化情報 同志社神 立命館経済
関西学院法 関西学院経済 関西学院商 関西学院文 南山経済 南山経営 南山外国語
60 青山学院法 青山学院社会情報 学習院法 学習院経済 成城法 獨協国際教養
法政経営 法政文 法政社会 同志社スポーツ 立命館政策 関西法 関西文
関西政策科学 関西外国語 関西学院社会 関西学院教育 南山人文 西南学院法
242
:
Nマーチ
:2013/04/19(金) 15:16:46
面白くなったなぁ。n法が学生会館を創ったことで
学生重視の姿勢がもろに出てきた。
授業が終わっても直ぐには帰さない。クラブ活動で
遊んで行ってよと云う意味で省。
一方法政大学は警備員に囲まれ檻の中で授業が終われば
さっさと追い出されるんでしょう。
時代の先を言っていたはずの自由の法政が
1周遅れの阿呆の法政になりました。
押せ押せで行けば日大都心学部が
右翼の法政に逆転勝利も可能です。
なんでも鑑定団 愛のエメラルド
243
:
名無しさん
:2013/04/19(金) 16:24:52
>>242
だな〜
やっぱ文系の学部は都心じゃなきゃな
国際関係学部も都心へ移転だ
244
:
英米法ゼミ
:2013/05/01(水) 22:39:53
日大法の卒業生です。一部上場の企業に勤務しております。卒業生から一言、どこの学校を卒業したのかはあまり問題ではありません。
商法でいう株式会社の設立とは、利益の追求を求めております。従って利益の出せない社員、提案、改善のできない社員は厳しい状況になると思います。
いろいろアルバイトをしたりして広く業界を経験して下さい。ただ、ゼミと学校だけは毎日通い幅広い知識を身に着けて下さい。いつか応用が利きます。
それと体力、馬力も必要です。現在、私は行政書士と社会保険労務士の資格をもち人事に勤務させて頂いております。
後輩へ更に一言、評価体制が優良可ならば、優は+1、良は0、可は-1(不可は再度チャレンジ)でト−タルでプラスでないと書類審査に落ちます。
日大法は、どんな大手でも会社ができる前に学校があった為、卒業生は必ずいます。もちろん、採用指定校になっております。
自由な4年間を楽しみ、経験し、勉強して大事に過ごして下さい。
245
:
名無しさん
:2013/05/02(木) 13:30:18
笑わせるなw
学歴は一生ついて回る
246
:
名無しさん
:2013/05/02(木) 15:07:00
↑こういう奴がどこでも居るんだよな。
社会生活がうまくいかない奴ほど
「俺が悪いんじゃない。学歴が悪いんだ」っていうイタイ奴W
はっきり言おう。「100%お前がわるい」
247
:
名無しさん
:2013/05/02(木) 21:00:13
笑わせるなw
日大に入ったのも100パーセントお前の自己責任だろ
落ちこぼれ
248
:
名無しさん
:2013/05/02(木) 22:26:46
まあ
>>244
さんのような歩みをする人達もいるのでしょうが、それは個人の問題
に収斂する事でしょうから、全員がそういう風になれる訳ではありません。そして
日大法が高学歴かどうか?という事ならば、相対的には高学歴僭称など噴飯モノです。
少なくとも『ブランドイメージ』で語る大学ではありません。
249
:
名無しさん
:2013/05/02(木) 22:36:38
>>247
お気の毒な奴wwwwww
250
:
名無しさん
:2013/05/02(木) 22:44:02
>>247
図星つかれたからキレてやんのw
所詮、お前はそれだけの人間って事だよ。
今日にでも首つって死んだら?w
丁度5月だから
「五月病で○○市の『
>>247
』が首吊り自殺をしました」ってTVで報道されるよw
良かったね。「人は死して名を残す」が実現してさw
251
:
名無しさん
:2013/05/02(木) 23:00:41
まぁ、中学歴だろ
流石に低学歴では無い
252
:
名無しさん
:2013/05/03(金) 08:36:01
私は低学歴は偏差値が57以下の大学だと思う。
中学歴は偏差値67以下〜58の人だとおもう。
高学歴は68以上の人だと思う。
三島国際は低学歴(偏差値53)とほざいた人がいたが
三崎町もどんぐりの背比べ、低学歴だと思う。
253
:
名無しさん
:2013/05/03(金) 09:18:39
>>252
推薦入学者で半数を占める三島に言われたくない。
これは完全なルール違反で、三島が独立大学だったら私学助成金は下りなくなる。全学部トータルで馴らしているから問題になってないだけ。
全く迷惑な話だ。
三島はとっとと潰すべき。
254
:
名無しさん
:2013/05/03(金) 09:53:20
>>250
のような過剰反応をする人は嫌だなぁ。
旨く上品に返せばいいのに。
255
:
名無しさん
:2013/05/03(金) 13:17:52
結論としては、学歴だけが人生じゃない、ということだ。
>>250
の言いたいこともそうだろう。
まだ逆転がある、と信じて生きていけ。
256
:
名無しさん
:2013/05/03(金) 22:01:11
満足した人生を歩む簡単な方法は自分を幸福だと思い込むこと
by 俺
257
:
名無しさん
:2013/05/04(土) 22:40:56
日本大学法学部法律学科は十分高学歴
申し分なし
258
:
名無しさん
:2013/05/04(土) 23:28:43
>>257
「高学歴」と言うからには、偏差値60以上がそう言えるギリギリの線と思う。
◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14859
69 早稲田政経 早稲田法
68
67 早稲田商 早稲田国際教養 慶應経済 慶應法 慶應商
66 早稲田文 早稲田文化構想 上智法 中央法 国際基督教養 同志社法
65 早稲田社会科学 早稲田教育 慶應文 上智経済 立教異文化
64 早稲田人間科学 上智文 上智外国語 上智総合人間 立教法
明治法 明治政経 中央総合政策 同志社文 同志社心理 立命館国際関係
63 青山学院国際政経 立教経営 立教社会 立教文 明治商 明治文 明治国際日本
同志社経済 同志社商 同志社政策 同志社グロコミ 立命館法 関西学院国際
62 慶應総合政策 慶應看護医療 青山学院教育人間 青山学院総合文化
立教経済 立教現代心理 中央経済 中央文 津田塾学芸 法政法 立命館文 南山法
61 早稲田スポーツ 慶應環境情報 青山学院経済 青山学院文 学習院文 立教観光
中央商 明治経営 明治情報コミ 同志社社会 同志社文化情報 同志社神 立命館経済
関西学院法 関西学院経済 関西学院商 関西学院文 南山経済 南山経営 南山外国語
60 青山学院法 青山学院社会情報 学習院法 学習院経済 成城法 獨協国際教養
法政経営 法政文 法政社会 同志社スポーツ 立命館政策 関西法 関西文
関西政策科学 関西外国語 関西学院社会 関西学院教育 南山人文 西南学院法
259
:
名無しさん
:2013/05/23(木) 22:08:21
日大法学部なら まあ十分でしょうね
260
:
名無しさん
:2013/06/09(日) 15:47:04
知名度、都会度、学費安さ、卒業生数、就職、授業充実度すべてにおいて日大法学部はライバル大学にくらべてずば抜けている
日大法学部は十分高学歴
261
:
名無しさん
:2013/06/22(土) 13:59:06
日大法学部に行くなら法律学科がよい
エリート順は次の通り
法律学科>政治経済学科>公共政策学科>新聞学科、経営法学科
とはいえ日大法学部は全学科高学歴である
日大生専用のNU就職ナビはかなり使えるな
これを使えば学歴に相応の会社以上の会社に行けるかも
262
:
名無しさん
:2013/06/23(日) 18:53:14
法学部は実学を学ぶところなので、たいていの大学では
偏差値、就職ともに文系学部でNo.1
だな
偏差値だけでなく、社会的評価もあわせて考えると、
日大法学部は高学歴
263
:
名無しさん
:2013/06/23(日) 22:42:54
法律学科卒の元テレビ朝日アナウンサー川松真一朗氏
東京都議会議員選挙、当選おめでとうございます。
264
:
東京都の顔 n法学部
:2013/06/23(日) 23:25:35
早稲田を抜いて
nが都議会
第1党かな。
早稲田は民主党員が多いんだもん。
山田顕義nの勝利かな。
目出度いな。
なんでも鑑定団 愛のエメラルド
265
:
名無しさん
:2013/06/23(日) 23:42:24
川松氏は、日本大学ラグビー部コーチでもあります。
日大の「人財」は多彩ですね。
266
:
名無しさん
:2013/06/24(月) 00:56:00
こらM浦!
オマエは黙れ
13人→9人
−4人だ
今回は故人、引退が相次いでたから厳しい選挙になるのは分かり切ってたんだぞ
何にも知らないくせ、何カ月も前からに2chにも書き込みまくってただろう
本当にハズカシイな
267
:
名無しさん
:2013/06/24(月) 08:46:57
都議選早稲田学部別当選者数
社学4 政経2 法商文各1
268
:
名無しさん
:2013/06/24(月) 10:08:17
09東京都議選当選者数(前回) 日本大学出身者内訳
1位 早稲田大 14名 法学部 9名
2位 日本大学 13名 経済学部 1名
3位 中央大学 11名 商学部 1名
創価大学 11名 農獣医学部1名
5位 慶応義塾 8名 大学院理工1名
6位 青山学院 4名 -------------
7位 明治大学 3名 合計 13名
東海大学 3名
東京都立 3名
269
:
名無しさん
:2013/06/24(月) 17:33:18
>>268
日大の中では法学部が圧倒的に強いんだな
さすが司法の日大
270
:
名無しさん
:2013/06/26(水) 12:04:24
東の早慶、西の同立
271
:
名無しさん
:2013/06/27(木) 00:57:13
リアルで「日大法学部は高学歴」なんて言った日にゃ、ドン引きされて終わりだよ。
272
:
名無しさん
:2013/06/27(木) 06:38:05
でも俺の田舎では「日本大学」って言うだけで「凄い(◎o◎)!」って言われる。
日本を代表する大学?って勘違いされてるんだよね
273
:
名無しさん
:2013/06/28(金) 02:05:33
>>272
勘違いされてもなぁ…(・ω・)これで「早稲田大学」って言ったら、気絶されますわw
274
:
名無しさん
:2013/06/28(金) 03:15:07
>>272
どんだけクソ田舎なんだよw
情報インフラも整備されてない孤島かよ
275
:
名無しさん
:2013/06/28(金) 05:59:51
>>274
勘違いしてるってだけのことだろ?
弧島なのはお前の狭い思考!www
276
:
名無しさん
:2013/06/28(金) 22:13:13
法学部が別格とか勘違いするな。
別格なのは医学部だけだ。
277
:
名無しさん
:2013/06/28(金) 23:06:48
法学部は別格だな。
てか、日大はエリートだろ。
ブランド 偏差値 就職
最高じゃん
278
:
名無しさん
:2013/06/29(土) 00:40:21
日大の就職実績は「なぜ日大入ったし」っていうのが稼いでるだけだからな。
それ以外はFランと変わらん。
279
:
名無しさん
:2013/06/29(土) 00:41:40
>>277
本気でそう思っているとしたら、痛すぎます。
280
:
名無しさん
:2013/06/29(土) 10:09:20
>>278
大学受験情報誌に日大の学生数の多さを考慮したとしても日大の就職のよさは日東駒専の中でもずば抜けていると書かれていたぞ
日大の強力な学閥が原因らしい
281
:
名無しさん
:2013/06/29(土) 10:18:05
天下の日大、しかも法学部が高学歴で無い訳ないだろう。
偏差値58は日本を代表するエリートの証である。
水道橋の人々は近所のバカタワーM
治や低学歴S修よりも、三崎町の素晴らしいガラス張り図書館に通いファミ卓で汗を流す聡明な日本大学法学部生を愛してるよ。
俺もかつては桜の名門、法学部生だったけど、今では上場企業で忙しく汗を流す日々を送っているよ。
ぜひエリートの自覚を持ってほしいと思うのである
283
:
名無しさん
:2013/06/30(日) 02:32:11
>>281
卑屈なる必要は全くないとは思うが「日本を代表するエリートの証」って
言うのは言い過ぎだろう。明治や立教や法政、それらの学生を合わせたら
7万人以上になる。日大法学部が「エリート」なら、「7万人以上」の彼等は
どうなっちゃうの???それに彼等は、自分で「エリート」なんて言わないよ。
エリート・インフレなんて噴飯物だし、早慶、旧帝大…、上には上がいると
いう事を謙虚に捉える姿勢こそ、大切なんじゃないの?
284
:
名無しさん
:2013/06/30(日) 12:10:51
大学に入ってまで低学歴だとか言うのはみっともない。卒業後は論外。
日大生(特に東京の学部)は就職活動〜入社後に自分の立ち位置が割と恵まれているのに気づけるからな。
就活が本格化する3年半ばまで勉強して、勉強して、勉強しろ。
285
:
名無しさん
:2013/07/02(火) 11:17:11
なんか変なのがわいてるな。
お前ら日大校友ならわかると思うが日大が高学歴の扱いを受ける事など皆無に等しいわ、それが法であっても同じ。
経済卒大手公認会計士事務所勤務の俺から言わせてもらえば、あくまで世間一般の感覚で‘そこそこ’、これがlarge70やらcore30の組織の中では‘低学歴’になる。
大学としての規模も際立って大きく偏差値は60未満、イメージとして高学歴というのはあり得ない事だと思うけどね。
学歴どうこうより大切な事は大学でどれだけ学び、教養を蓄え、厚みのある人間になるかという事だ。こういう視点が日大生には欠けているんじゃないか?
くだらない学歴話などせず、一個人としての価値を高めるべく努力してくれ。
286
:
名無しさん
:2013/07/02(火) 12:23:19
ネタスレにいちいち本気になって書き込むなよ。
287
:
名無しさん
:2013/07/02(火) 21:32:00
日大入った&卒業しただけで満足してしまうとFラン卒や高卒に余裕で追い抜かれます。
俺は商学部卒だが税理士試験の勉強してるぜ。在学中に日商1級と財表は受かってる。
288
:
名無しさん
:2013/07/13(土) 00:52:35
ここのスレって低学歴が必死こいて
昇り竜の日大を非難してるだけだろ
MARCHなんて古いくくり使ってるのがいたら
情弱にもほどがあるな。
今はNmarchだよ
289
:
名無しさん
:2013/07/13(土) 01:44:20
>>288
http://www.j-cast.com/s/2013/01/12161121.html?p=all
『駿台』は「MARCHING」なんて存在を否定しているし、この種のネタを
本気になる方が余程「情弱」です。こんな事を言ったら、日大が蔑まれる
事になると思う。
290
:
名無しさん
:2013/07/13(土) 06:55:59
日拓玉国 でいいじゃないか
日本大 拓殖大 玉川大 国士舘大
これで十分高学歴だと思う。
291
:
名無しさん
:2013/07/13(土) 07:00:33
>>290
そんなわけねえだろ!
292
:
名無しさん
:2013/07/13(土) 12:29:29
http://i.imgur.com/UTbK4.jpg
これがMARCHINGだ!
293
:
名無しさん
:2013/07/15(月) 20:25:22
>>292
だからガセネタだってのに、情弱っぷりを曝すのは恥ずかしいよ。
http://www.j-cast.com/s/2013/01/12161121.html?p=all
294
:
か
:2013/07/21(日) 18:16:15
司法試験受かって弁護士になれば一応エリートかもね
まぁ大変そうだけど
295
:
名無しさん
:2013/07/21(日) 20:26:06
>>294
司法試験は現在でも難関である事に違いないが、かつてのように「エリート」
と称揚出来るかは疑問でしょう。
296
:
名無しさん
:2013/07/24(水) 01:16:05
日本大学を卒業すれば学部を問わず
当然、高学歴として世間で認知されます!これ間違いなし
297
:
名無しさん
:2013/07/24(水) 02:07:40
>>296
本気でそう思っているとしたら、かなり「痛い」な。
298
:
名無しさん
:2013/07/24(水) 06:23:41
>>297
俺の地元 地方では
「日本大学」これだけで凄いと言われる。
早慶と並ぶ日本を代表する私立大ってイメージなんだよね。
299
:
名無しさん
:2013/07/24(水) 07:25:47
市長が60人も誕生すれば
医学部系も抜群に強い日大は
nマーチ、チャーミングどころか
日早慶に一気に昇格させる
流れが来てもおかしくはない。
私の住む静岡県藤枝市はサッカーの町としても有名なんだが
「日大の町」としてもその名を轟かす。
市長が60人もいれば日大の評価が
一流か三流かで世間の評価も混濁するなぁ。
なんでも鑑定団 愛のエメラルド
300
:
か
:2013/07/24(水) 08:43:21
高学歴かは人によってそれぞれ意見別れますよ。でいい気がするのだが。
まぁどこの大学でも言えることだが、学費払ってるならしっかり勉強しろよー
301
:
か
:2013/07/24(水) 08:46:34
別れる→分かれる
誤字失礼した。
302
:
名無しさん
:2013/07/24(水) 14:23:07
早慶明日かな。でもどうしても6大学がネックだ。
303
:
名無しさん
:2013/07/24(水) 15:00:55
いずれにしても日大は、アメリカでいえばコロンビア大学システムのような経営を採用しているので、ごちゃごちゃやってる他大学についてはあまり気にしないでもいいと思う。
芸術学部で映画撮る学生もいれば、医学部で心臓外科手術を目指す学生もいるし、理工学部で宇宙エレベータを作る学生もいる。
社会人は、スケールメリットやネットワークの重要性を、日々痛感しているが、高校生や大学生は、未だそのことがいかに人生にとって重要なのかを知らない。
しかし日大は、スケールメリットやネットワークを兼ね備えた、日本でも類を見ない内容・規模の大学であるから、もっとそのあたりのことを、高校生や大学生に理解してもらえるようにしてもらいたい。
申し訳ないが、社会経験のない高校教師たちは、そのあたりのことがまったくわかっていないので、残念ながらあまり日大への進学をすすめようとはしない。
高校教師は、進学するなら、地元の国立大学がいちばんだという。なにをいっているのか。日本的でこじんまりしているじゃないか。
学生寮も充実したことだし、これからもっと地方出身の優秀な学生が増えると思うけど、卒業して社会人になったら、日大出身であることの恩恵を、たびたび受けることになる。
高学歴云々の議論はたいしたことはなくて、むしろ、卒業後に、日大のスケールメリットやネットワークを、いかに上手に活用できるか、そういう人材こそが、本当の「日大マン」だと思う。
そういう日大マンこそが、社会的に高く評価されているのだと思う。出身者リストを見ると、長いあいだ活躍を続けている人が多くて本当にびっくりしてしまう。
日大の名声をもっともっと高めていくには、日大マンの懸命なる努力がなによりも必要であるが、日大のスケールメリットやネットワークも上手に活用したいものである。
304
:
名無しさん
:2013/07/25(木) 00:47:17
>>300
日大でも、こういうバランス感覚のある方が実社会でも優秀と思いますね。
たかが日大風情で「高学歴」なんて吹聴するのは、余りにもみっともない。
305
:
名無しさん
:2013/07/25(木) 08:07:37
>>304
風情ということ自体馬鹿にした話だ!みっともない!!
306
:
名無しさん
:2013/07/25(木) 10:46:49
>>305
だから、こういうスレタイ自体がみっともない、というアイロニーでしょうに。
そんな事も分からないのか。
307
:
名無しさん
:2013/07/25(木) 11:59:14
>>306
スレタイに納得しているんだから皮肉に反応して当然。
そんな事も分からないのか。
308
:
名無しさん
:2013/07/25(木) 15:39:51
高学歴ではない、しかしながら笑われる学歴でもない
卒業後、変に高望みをしなければそれなりの人生を送れる
法学部単独としては日本最大の規模、さまざまな人種と出会える、OBもそれなり
キャンパスは東京のど真ん中、立地は悪くない
日大法学部 100点中75点
309
:
名無しさん
:2013/07/25(木) 16:22:02
>>308
点数に同意。
そんなもんだよねー。
優良可で言えば良。それで十分。
310
:
名無しさん
:2013/07/25(木) 18:48:38
校友である山崎正昭氏(参議院副議長)は、日本大学法学部政治経済学科卒。
こんど、参議院議長に起用されるという。
大学としても、校友会としても、山崎参院議長誕生は、大変名誉なことであります。
311
:
名無しさん
:2013/07/26(金) 00:24:58
>>308
バランスの取れた意見ですね。
312
:
名無しさん
:2013/07/26(金) 16:07:28
>>308
地の利は本当にあるよね。
駅からも近いし就活はマジで助かった。
313
:
名無しさん
:2013/07/26(金) 20:18:26
法学部は自主性がないと全出席しても留年するって本当ですか?
本当なら日大法学部は出席で救済せず優秀な学生を送り出すエリート大学ですか?
314
:
名無しさん
:2013/07/26(金) 22:06:44
>>313
あのね…
自主性云々は別にして、
全出席したって試験でダメだったら落とされるのは当たり前でしょ。
そんなもんどこの大学だって同じだよ。
君は大学を何だと思ってるんだ?高校とは訳が違うんだぞ。
315
:
名無しさん
:2013/07/26(金) 23:20:47
>>314
何マジレスしているんだお前は?
316
:
名無しさん
:2013/07/27(土) 00:38:44
熱くなれよ!もっと!もっと!もっと!
日大の立地の良さはマジで助かった
就職で分かるから!
317
:
名無しさん
:2013/07/28(日) 15:59:06
日大法学部志願者は「日大ちゃんねる」というネット掲示板を必ず見ておくこと
日大ちゃんねるには受験に役に立つ情報が満載だ
ということを自分が受験生だったころに日大生にいわれたが、あれは本当に役に立つな
318
:
名無しさん
:2013/07/30(火) 18:10:55
どういう意味で役立つの?
319
:
名無しさん
:2013/07/31(水) 11:33:26
>>316
日大といっても学部によって立地がまったくちがう
三崎町キャンパスと御茶ノ水キャンパスの立地は最高だが、国際関係学部と工学部の立地は悲惨
320
:
名無しさん
:2013/07/31(水) 15:46:54
東の砦 郡山(新幹線停車)工学部
西の砦 三島(新幹線停車)国際関係学部
三崎町やお茶の水はこの東西の砦に守られてる事を自覚しなさい
321
:
名無しさん
:2013/07/31(水) 19:54:29
>>318
マジレスすると無駄にポジティブな日大ageレスが多くて日大も悪い大学じゃないと認識できる
何よりも推薦、一般関係なく学歴コンプを感じなくなるのが大きい
つまり日大最強と
322
:
名無しさん
:2013/08/07(水) 15:20:25
日拓玉国
日本大 拓殖大 玉川大 国士舘大
これで十分高学歴
でも玉川大は法学系は無かったかな?
323
:
名無しさん
:2013/08/07(水) 20:34:01
>>322
はぁ?大丈夫お前?
324
:
名無しさん
:2013/08/08(木) 00:49:33
まるで高学歴のバーゲンセールだな
325
:
名無しさん
:2013/08/08(木) 06:27:04
日大法学部はそれなりに歴史・伝統もある
でも、高学歴ってどうかな?
私大で高学歴って早慶レベルだろ
日大法まで高学歴なんて言い出したら
日東駒専より下まで・・大卒なら高学歴って
なってしまう 歯止めがきかない
早慶〜日大法までが高学歴って言うなら
あまりに自分勝手な線引きではなかろうか?
326
:
、
:2013/08/14(水) 23:54:49
就活でひいきされるとかあんまりないと思うよ
まあ盛って成成明学あたりのとこだろ
327
:
名無しさん
:2013/08/15(木) 13:47:33
〇大学〜□大学まで高学歴とする基準はなんですか?
偏差値ですか?偏差値は日本だけの基準ですよ。
毎年毎年、1上がったとか下がったとかで一喜一憂する程度の問題ですよ。
むしろ「高学歴」とは大卒なのか、大学院修了なのか、そういうことが問題にされるべきです。
現代社会では、大卒よりも、大学院修了のほうが、高学歴です。
そもそもの課題設定(問題の所在)が間違っています。
328
:
名無しさん
:2013/08/15(木) 15:06:34
毎年1づつ下がり続けるのは困るぞ2つ進んで1つ落ちじゃないと
高学歴とは日大法卒でかつ社会に出て頭をフル回転し世の為に生かす事です
329
:
名無しさん
:2013/08/18(日) 19:06:46
世界一の高学歴だろ!
ハーバードと変わらない!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板