したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

戦後初の日本大学出身の総理誕生☆

1名無しさん:2010/09/03(金) 17:31:58
日大生応援よろしく!!

2ハイ、削除:2010/09/03(金) 18:08:04
小沢氏は公称慶應大経済学部卒だろ
そもそも菅氏圧勝じゃないの? オザワ氏の目ナシか・・・
よってこのスレ削除ケテーイ

3激戦 序盤戦:2010/09/03(金) 19:56:27
小沢氏170人、菅氏160人 国会議員票は伯仲

共同通信社は、菅直人首相と小沢一郎前幹事長が争う民主党代表選の序盤情勢を探るため
党所属衆参両院議員412人の支持動向を探った。
3日現在、小沢氏約170人、菅氏約160人で伯仲している。
 
 ただ、未定、無回答などが約80人と2割弱あり国会議員票だけでも情勢は流動的。
投開票は14日で、世論の動き次第で態度が変わる議員もいるとみられる。
未定、無回答の半分を占める衆参両院当選1回生や地方議員、党員・サポーター票も含め両陣営の争奪戦が激化しそうだ。
 
 取材は議員本人からの聞き取りを基本に所属グループの対応なども加味して集計した。
代表選はポイント制で総計1224ポイントを奪い合う。
国会議員票は1人2ポイントに換算され合計824ポイントで全体の7割弱を占める。
単純計算で小沢氏は約340ポイント、菅氏は約320ポイントを確保した計算となる。
 
 これまで菅陣営の基礎票は、菅首相グループ約50人に加え、前原誠司国土交通相系約40人、
野田佳彦財務相系約30人で約120人とみられていたが積み増した格好。
対話集会開催などで新人取り込みを狙った効果が表れたようだ

4名無しさん:2010/09/04(土) 11:10:07
総理とか変わると週刊誌、名前挙げれば
週刊文春、週刊新潮、週刊ポスト、週刊現代の4誌あたりかな
ああだこうだとスキャンダラスな記事をかきまくり
なかでも文春あたりの取材力って無碍にできないほどの記事多くない?
ある意味最大の権力もってんのマスコミ?
そんでもってこういう雑誌の編集長とか上層部って早大卒が多いんだろ
在野精神だか権力批判だか知らんが、ホントこいつらの書く記事により
政権が左右される影響力も少なからずあるようで憂慮すべきじゃなかろうかなあ・・・・
万が一小沢が総理にでもなったら、こういった週刊誌がまさに
機関銃のごとく次から次へとスキャンダラスな記事掲載しまくり
小沢総理も一ヶ月ももたないんじゃないの? いやマジに (苦笑

5名無しさん:2010/09/04(土) 11:13:23
スレタイを変更したらどうだ?
「戦後初の日本大学出身の総理誕生☆ 」
      ↓
「戦後初の日本大学関係者の総理誕生☆」

6名無しさん:2010/09/04(土) 13:43:16
プロ野球とかは大学中退者が多い。例えば、オリックスの岡田監督は早大出、巨人の長野は日大出と
いったかんじだ。「出」というのは出身と言う意味だから、中退を出身というのは一般的。

7名無しさん:2010/09/04(土) 13:52:09
出身者というのは戦後初というか戦前もいないだろ。
関係者なら第2代総長 平沼騏一郎がいるけど。

8名無しさん:2010/09/04(土) 18:39:23
<民主代表選>小沢氏が一歩リード 毎日新聞支持動向調査 (毎日新聞)
 毎日新聞は、民主党代表選(14日投開票)の序盤情勢を探るため、党所属国会議員412人の支持動向を調査した。3日現在、小沢一郎前幹事長が180人超、菅直人首相が160人超の支持を得ている。国会議員票では小沢氏が一歩リードし、菅首相が猛追している。投票先を決めかねている議員が60人以上いるほか、世論動向などにより投票態度を変える議員もいるとみられ、両陣営の争奪戦は激しさを増しそうだ。

 1日の告示後、衆参両院の党所属国会議員に対する本人取材を基本に、党内各グループの対応や民主党支持労組の動向を加味して集計した。国会議員票は1人2ポイントに換算され、総計1224ポイントのほぼ3分の2を占める。


 3日現在で、小沢氏は185人に届く情勢。このうち、本人の意思表明など確実に小沢氏に投じる議員は122人。最終決断には至っていないが、投票が有力な議員が63人。党内最大勢力の小沢グループ(約150人)と支持表明した鳩山由紀夫前首相グループ(約50人)で計約200人となるが、現段階では固め切れていない。


 一方、菅首相は164人。やや後れを取るが、確実な議員は122人と拮抗(きっこう)している。菅首相支持が有力なのは42人。首相グループ(約40人)に、支持表明した前原誠司国土交通相グループ(約40人)、野田佳彦財務相のグループ(約30人)の2グループの合算数(約110人)を上回り、支持を上積みしていることを示している。


 衆院306人の内訳は小沢氏139人、菅首相129人、未定38人。参院106人では小沢氏46人、菅首相35人、未定25人。衆参とも小沢氏が先行しているが、参院での優位は小沢氏と密接な協力関係にある労組系議員が多いためとみられる。今後は態度を決定していない旧民社党グループ(約30人)の動向も焦点の一つだ。


 衆院の新人議員143人は、小沢氏が代表、代表代行時代に擁立され、「小沢チルドレン」とも呼ばれる。しかし、投票先は小沢氏65人、菅首相55人、未定23人で、菅首相が善戦している。党本部の判断で名簿に掲載された比例単独議員35人に限ると、小沢氏22人、菅首相8人、未定5人で、小沢氏が引き離している。


 衆院の新人議員は所属国会議員の35%を占める。菅首相の陣営も「新人の動向が勝敗を左右する」(幹部)とみて、菅首相が告示前の先月下旬、新人を対象とする3日間の懇談会を開き、取り込みに動いた。小沢氏に対しては、「政治とカネ」問題への世論の批判が強くあり、小沢氏の陣営では「切り崩された新人議員も少なくない」(幹部)と見ている。


 「確実」「有力」の衆院議員は計268人で、小沢氏139人、菅首相129人だが、小選挙区に基盤を持つ議員(比例復活を含む)では、小沢氏111人に対し、菅首相が119人でリード。後援会員などが多い党員・サポーター(計300ポイント)の動向に影響を与える可能性もある。【竹島一登、大貫智子】



[毎日新聞9月4日]

9名無しさん:2010/09/04(土) 20:11:51
>>6
岡田や長野って卒業してないの?
チョッチオドロキ(゚o゚)

10もし万が一:2010/09/04(土) 20:17:36
ハマコーあたりが総理になったら、スレたてたエメラルド氏はおなじようなスレをたてただろうか?
あの方は自分は学歴ナイ中学卒だか言ってたみたいだが、日大脳獣医学部にいたことがあるらしい
サスガのエメラルド氏もあの方では認定できまいか??

11湧き上がる小沢コール:2010/09/04(土) 20:31:22
今日の立会演説会の動画あったぞ
これ見ればどちらが総理の器かわかるぞ


民主党街頭演説会(東京新宿) 2010年9月4日,
http://www.ustream.tv/recorded/9340470

12愛のエメラルド:2010/09/04(土) 20:38:29
10
スレたて主は私では無いョ。
ハマコーさんで云えばあの人も結構謙虚な所があってね。
農獣医学部に入ったものの、戦時中で勉強どころか農作業にぼったてられて
いたらしい。勉強していないのだから大学にも迷惑が掛かると云う事で
大学名を名のらなったらしい。

14小沢イチロー公約:2010/09/05(日) 01:42:18
私が総理大臣になったら、
私の最終母校日本大学の補助金を二倍にしたい。

15名無しさん:2010/09/05(日) 08:53:48
地方議員票は菅氏先行、動向調査 菅氏65対小沢氏35


 民主党代表選で、共同通信社は、投票権を持つ全国の地方議員の支持動向を探った。
4日現在、動向が判明した約1430人のうち菅氏は約920人で約65%、小沢氏が約510人で約35%だった。
 この比率に変化がないとすれば、両氏は地方議員分として合算される100ポイントをこの割合で分け合うことになる。
3日判明した「菅氏約320ポイント対小沢氏は約340ポイント」という国会議員の動向を単純合算すれば
菅氏が逆転する競り合いとなっている。
 
ただ、地方議員で約4割、国会議員で約2割が未定や無回答などとなっており情勢は依然、流動的。
これらの票や党員・サポーター票の動向が勝敗の行方を左右することになった。
 計2382人の地方議員を対象に全国支社局を通じ、本人からの聞き取りに加え、
都道府県連幹部や系列国会議員への取材を踏まえ集計した。
規定では郵送投票を一括集計した上で100ポイントが得票比率に応じて配分される。
 
地方議員の支持動向を都道府県別にみると、
小沢氏の優勢が鮮明なのは地元・岩手のほか富山、石川、鹿児島、沖縄など。
菅氏が優位なのは地元・東京のほか千葉、埼玉、京都など大都市を抱える自治体が中心。

16名無しさん:2010/09/05(日) 11:02:25
>>9
日大中退
芸能…山本晋也(芸)、蒼井優(芸)、爆笑問題(芸)
野球…長野(経)、加藤(経)、那須野(経)、桑原(経)
サッカー…岡野(文理)
ラグビー…大野均(工)、タフィア統悦(文理)、松下馨(商)

17おしゃべり いつちゃん:2010/09/05(日) 12:02:56
小沢氏「ニコ動」でざっくばらん…民主代表選 (スポーツ報知)
 民主党代表選(14日投開票)に出馬している菅直人首相(63)と小沢一郎前幹事長(68)が4日、
東京・JR新宿駅前で初の街頭での立会演説会に臨んだ。

 小沢氏は、この日も“ポップ路線”を貫いた。街頭演説を終えると、東京・麹町でインターネットサイト
「ニコニコ動画」の公開生中継に出演。プライベートから政治哲学、出馬の裏話まで、ざっくばらんに語りまくった。

 「若き日の田中真紀子氏との縁談のウワサは本当ですか」というユーザーの質問に大爆笑。
「あー、それは事実ではないです。ほかの方とのお話と思います」とくだけた口調で答えた。
また、「剛腕」「壊し屋」の呼び名には「気分いいわけではない」「ボクは無愛想だからな〜」と本音もポロリ。

 小泉純一郎元首相(68)については「性格も考え方も(自分と)正反対」と分析し「バッと割り切れる。
オレ、よう知ってんだ、あいつの性格。たんかが切れる」と指摘。「オレもあのパフォーマンスはできないけどね」と笑わせた。

 出馬表明の前夜、菅首相が鳩山由紀夫前首相(63)とともに「トロイカ体制」を宣言したことについて
「あの晩、あの2人は合意してたんですよ!」と激突回避の道はあったことを強調。
翌日、菅首相サイドから「2人で会いたい」と伝えられ「4人(小沢氏、菅首相、鳩山氏、輿石東参院会長)でも
『密室談合』と言われるんだから、2人ならなおさらじゃねえかと言ったんだ」と裏事情を明かした。

 最近は、明治維新の立役者の一人で薩摩藩家老の小松帯刀にハマっているという小沢氏。
本来は1時間の予定が、進行役の求めに応じて1時間25分もトークした。
4万人のユーザーを対象にした「どちらに首相になってほしいか」のアンケート結果は、
小沢氏が78.5%、菅氏が21.5%。「こうやってすぐ意思疎通できるのはいいですね」と
ネットメディアを褒めちぎり、上機嫌で帰っていった。

18名無しさん:2010/09/05(日) 20:29:30
日本大学出身総理いたっけな
太田光総理

19小澤*郎:2010/09/05(日) 21:25:31
私は最終母校とは思っておらんぞw
あくまでも、慶應義塾大学経済学部が最終母校だぞw
確かに日大法学部の大学院へ入ったがあまりのレヴェルの低さに中退したのであって、
最終学歴にはならないこと位は世の常識だぞw
日大の大馬鹿者よ、そんなこと位も分からんのかね!!
だから、日大はポンダイなんて馬鹿にされるのだよ!!

20日大法学部 黄金時代:2010/09/05(日) 22:55:34
日大法学部がそれなりに注目されるのは過去に半端ではない実績があるからだな!。
私は過去に素晴らしい実績のある藤枝東高校サッカー部と日法どちらが先に
名門復活なるかと関心を抱いていましたがコツコツ努力を積み重ねた藤枝東が
先行しました。努力が日大に不足しています。

 大正10年10月15日に発行された日大新聞創刊号の記事を紹介します。
在学生も通過せる半検事弁護士試験
本学出身の合格者55名 優秀なる此の成績を見よ・・・

 半検事弁護士試験の結果は、此の程発表されたが例の如く
本学出身者の成績は、非常に良好である。
半検事試験に於いては首席より3番まであい並んで本学の占める所となり
6番9番も同様。したがって10番以内の合格者、本学出身者は其の半ばを
領している。
 弁護士の方は2番より4番まで、7番より9番までこれ又本学出身者の占める所
10番以内の合格者6名は本学。
合格者数は半検事十名。弁護士45名。其のうち古野徳、小黒善蔵両氏は、
両方とも同時に合格し、また山田寛、宮崎巌雄、軸原宿一の3君は在学中である。

21名無しさん:2010/09/06(月) 01:16:41
>>20
エメさん、バレバレですよ。

22名無しさん:2010/09/06(月) 04:33:52
>>19
荒らしに釣られたくないが、
小沢氏がどうおもってるかは知らんが、
少なくともスレタイのようにおもっている日大マンはほとんどいないではあろうが……

23苦戦?:2010/09/08(水) 09:53:48
民主代表選 菅氏やや優位、議員票に強い小沢氏 中盤情勢

民主党代表選の中盤情勢※国会議員は1人2ポイント、党員・サポーターは300小選挙区ごとに1ポイント。7日離党届を出した中島正純衆院議員、地方議員票(100ポイント)は集計に含めていない
 民主党代表選の投開票(14日)まで1週間となった7日、毎日新聞は国会議員と党員・サポーター、地方議員の支持動向を調査し、中盤情勢を探った。投票権を持つ国会議員411人のうち小沢一郎前幹事長が186人の支持を集め、菅直人首相が175人で追い上げる展開。衆院300小選挙区に1ポイントずつ配分される党員・サポーター票では、菅首相が113選挙区を押さえたとみられるのに対し、小沢氏は62選挙区にとどまる。地方議員票でも菅首相が優勢とみられ、全体のポイント数で菅首相がやや優位に戦いを進めている。

【明快図説】民主党の党内人脈図2010−−どのグループに誰が?何人?

 ただ、国会議員50人の対応が不明なほか、党員・サポーター票の情勢がはっきりしない選挙区も125と3分の1以上残る。11日必着で締め切られる党員・サポーターの投票は大半がすでに終わったとみられることから、両陣営は中間派の多い新人議員や旧民社党系グループなどの取り込みに力を入れている。

 中盤情勢は国会議員本人に加え全国の同党都道府県連や総支部などに取材し、7日現在の数字をまとめた。

 3日現在の序盤情勢では、菅首相と小沢氏への投票が確実な国会議員が122人ずつで並ぶ一方、小沢氏への投票が有力とみられる議員は63人で菅首相の42人を上回った。「確実」と「有力」の合計で185人の小沢氏が164人の菅首相を21人リードしていたが、7日時点では、菅首相が175人(確実148人、有力27人)に伸ばし、小沢氏の186人(確実149人、有力37人)に11人差まで迫った。小沢氏側は「有力」から「確実」に進んだ議員が多く、新たな支持者獲得に苦戦している。

 今回、新たに調査した党員・サポーター票では、首相の地元の東京や、支持議員が影響力を持つ神奈川、静岡、三重、京都、岡山、山口、徳島などで先行する選挙区が目立つ。小沢氏は地元の岩手や沖縄で優勢なほか、北海道や大阪などで互角とみられるものの、全体的には「政治とカネ」問題を抱える小沢氏への厳しい世論を反映した情勢となっている。

 約2400人の地方議員も、菅首相がすでに5割近くを固め、3割程度の小沢氏をリードしている。来年4月に統一地方選を控え、菅首相に「選挙の顔」を期待する心理が働いているとみられる。

 計100ポイントの地方議員票は全体に占める比重が低く、差がついても20〜40ポイント程度と予想される。党員・サポーター票(計300ポイント)で菅首相がどれだけ小沢氏を引き離すかで勝敗が決まる可能性が高い。

 選挙戦終盤で両陣営の最大のターゲットとなるのが09年衆院選で大量当選した新人議員142人だ。7日現在の支持動向は小沢氏65人、菅首相59人。態度未定の国会議員50人のうち18人を衆院の新人議員が占める。正式な支持表明に至っていない「有力」層も対象に両陣営の切り崩し工作が激しくなっている。【竹島一登、仙石恭】

24名無しさん:2010/09/08(水) 17:50:33
小沢氏の思想は日本の伝統を重んじる日大とは相反するものです。
大学の名前を売れるからといって小沢は日大OBだ!
と騒ぐのはあんまり気がのりません。

25大勝利?:2010/09/08(水) 18:25:42
小沢陣営、議員票「50人以上リード」=首相側は「互角」―民主代表選
時事通信

 民主党代表選に立候補した菅直人首相、小沢一郎前幹事長両陣営の幹部は8日午前、
中盤の選挙情勢について、それぞれ記者団に手応えを語った。
小沢氏陣営の山岡賢次副代表は「議員票は50人以上上回ってきたと思う」との見方を示し、
首相陣営の江田五月前参院議長は「(議員票は)互角だ」と語った。
 
 山岡氏は「先に首相支持を表明しても、小沢さんに(投票)しようという人が何人も出てきている」と述べ、
首相陣営への切り崩し工作が進んでいると強調。江田氏は「(党員・サポーター票は)有利と思うが、
見事にひっくり返された例もあるから、注意しなければいけない」と語った。
 
 一方、首相支持の小宮山洋子財務委員長と小沢氏支持の細野豪志幹事長代理が
午前のテレビ朝日の番組に出演。小宮山氏は「小沢氏は鳩山政権で幹事長をやったが、その時にできなかったことが
首相になって一気にできるかというと現実的でない」と指摘、
細野氏は「小沢一郎という政治家の力を何度か見てきたので、それに懸けるべき局面ではないか」と語った。

26名無しさん:2012/08/29(水) 15:26:05
戦後初の日本大学出身の総理誕生て・・・・
戦前だっていなかっただろ

27名無しさん:2012/08/29(水) 19:29:41
総理大臣に一番近いところに行ったのは、河本敏夫(自民党総裁選で中曽根康弘に敗北)、
梶山静六(同総裁選で小渕恵三に敗北)かな。
ちなみに河本氏は法学部OB。
梶山氏は工学部(現理工学部)OBでした。
就中「冷めたピザ」と評された小渕氏が総裁になるよりは、「大乱世の梶山」に
日本の舵取りを任すべきだった。

28名無しさん:2012/08/29(水) 19:47:20
>>27
故・河本敏夫氏は、旧制姫路高等学校退学。その姫高にはトップクラスの成績で
入学して来た。本来ならば東京帝國大學、百歩譲って京都帝國大學に進んだであろう。
マルクス主義に傾倒し、最下層の肉体労働をしながら、日本大学法文学部に学んだ。
反骨精神、此処に極まれり、であろう。

29名無しさん:2012/08/29(水) 19:52:51
関東学院大に先を越されるだろ

30名無しさん:2012/08/29(水) 19:54:38
最近は総理大臣というよりも議員にも相応しい人材が見当たらない
頑張れ日大!!

31名無しさん:2024/11/09(土) 09:39:12
法試験の結果と爪楊枝コチの今後

コーチ、、、、ワイルドだな

爪楊枝の「味」をおぼえてしまった選手。それも7本も。どうする。はぁ〜〜。

32名無しさん:2024/11/09(土) 09:42:29
トランプ勝利

宇宙のトップブランド日本大学は天下を取りに行く
大村益次郎、木戸孝允(桂小五郎)、山田市之允
が力こぶを入れた日本大学。

日大生なら当然ラブホ行ったことある。

33名無しさん:2024/11/09(土) 11:02:43
日大にトランプのような人材がいない

34名無しさん:2024/11/09(土) 11:06:43
ほんと、大物がいなくなったよね日大。

35名無しさん:2024/11/09(土) 11:40:41
法務委員長、予算委員長、憲法審査会長とかを立憲民主党に渡すアホな石破総理大臣。はい終了。

ザク改
@zaku_kai

36名無しさん:2024/11/09(土) 11:57:58
「地方創生交付金の倍増」表明の石破首相⇒交付金に群がるコンサル&食い物にされる自治体…解決策は
11/8(金) 14:00配信

196
コメント196件


FRIDAY
片山さつき氏「だんだん『コンサルにお金を払っているな』みたいな…」

37名無しさん:2024/11/09(土) 12:01:07
RT @shop_kakiko: 鳩山由紀夫首相が史上最悪の首相だと思っていた。ところが菅直人首相が簡単に記録更新した。もう、そんなひどい首相は出ないだろうと思っていたら、国民を差別扱いする岸田首相が現れた。自民党の首相がサヨクとはね。絶望しているところで石破首相が誕生した。記…

水村晴信
@su27h_mizumura

38名無しさん:2024/11/09(土) 13:29:50
返信先:@funaim5
岸田らの宝のベトコン、ピィリピィーノ、タイ人、インドネシア人、カンボジア人、ミャンマー人、バングラ、Korean、Chinese、モンゴリアン、クルド人、アフリカ人、南米人、こんなのばっかり‼️ 威民受け入れ反対‼️ pic.x.com/m1Hv7hGSYY

39名無しさん:2024/11/09(土) 13:32:51
ベストポスト


返信先:@himuro398
これですね。岸田のやろうとしたことが、これに沿ってるのでゾッとしました。 pic.x.com/RJGdMOLnl0

D.1つの世界軍事機構
E.国家主権の終わり
F.全ての個人資産保有の終わり
G.人口削減、人口増加と人口密度のコントロール
H.複数のワクチンの義務
1.普遍的のベーシックインカム(質素)
J.購買、旅行、追跡とコントロールの為にマイクロチップを埋め込まれた社会
K.世界的社会用システムの実施(中国が実施してるような)
L.数兆の機器が5Gモニタリングシステムに接続(物のネット接続)
N.政府による子供の養育
M.政府による大学など高等教育を含む教育機関の所有とコントロール
0.個人所有の交通手段、車の所有の終わり
P.政府と政府企業による全てのビジネスの所有
Q.重要でない航空旅行の制限
R.人類居住ゾーン、街等への人間の集中

40名無しさん:2024/11/09(土) 15:03:26
質問:トランプは就任前か任期中に暗殺されるのでは?全部バラすって息巻いてるけど、敗れた民主党も黙ってないしなんか仕掛けてきそうだ。シンプソンズの漫画の予言が当たらなければいいが pic.x.com/Hn1ztv4fgr

41名無しさん:2024/11/09(土) 15:12:06
「地方創生交付金の倍増」表明の石破首相⇒交付金に群がるコンサル&食い物にされる自治体…解決策は
11/8(金) 14:00配信

196
コメント196件


FRIDAY
片山さつき氏「だんだん『コンサルにお金を払っているな』みたいな…」



地方には金はいかない やってる様に見せてるだけ

42名無しさん:2024/11/09(土) 15:16:22
ベストポスト


マーク・クリスピン・ミラー教授:COVID-19ワクチン 優生学を背景にした世界的な人口削減計画 rumble.com/v41jmgt-cv19-v… ヒトラーの言葉を引用するのは気が進みませんが、「大衆の忘却する力は巨大だ」という彼の言葉は実際に真実です。大衆は先月以上のことをほとんど覚えていません。…

Alzhacker
@Alzhacker
2
57
120

43名無しさん:2024/11/09(土) 15:21:08
人口削減計画 5億人人口削減計画 日本人人口削減計画 ダボス会議で検索

44名無しさん:2024/11/09(土) 15:33:48
トランプになり安倍暗殺に自民党が計画に関わってた真実が暴かれることを望む ゴミメディアもなぜあの時新聞の見出しを合さなけれいけなかったか 暴露させることを望む x.com/n4er5bankpkqfq…


369不動
@N4er5BANKPkQFQe
2024年7月14日
安倍晋三氏 殺害 容疑者 山上徹也 当日 現場になぜか外国語が飛び交っていた 山上徹也が発砲した2発の銃声との 間にサイレンサー銃の音が聞こえる この動画でも確認できる 合計 3発が発射されている 更に弾道 医師20名と警察の 司法解剖が正反対の証言 pic.x.com/ek9zXzXQCz
Takesima
@takesimatakeo09

45名無しさん:2024/11/09(土) 15:36:51
岸田 林芳正

46名無しさん:2024/11/09(土) 15:42:53
中川昭一元財務大臣を暗殺同然にしたFRBをトランプ大統領と イーロン•マスク氏とロン•ポール氏で破壊してアメリカ人から 所得税を廃止する動きが出ていて現在炎上🔥 blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/… #gooblog

桜咲久也
@sakurasakuya777

47名無しさん:2024/11/09(土) 15:46:20
han********さん
2010/11/1 20:14
3回答
日本テレビが新華社通信と提携した件について。
10月29日付で提携したというニュースを産経のニュースで見ましたが、日テレのや読売新聞のサイトを確認したところ、 関連するニュース等は見つけられませんでした。
この件は日テレにとっては隠したい事実なのでしょうか?
また日テレは資金面等で半ばやむを得ずこのような提携をしたのでしょうか?
個人的にはあってはならないことと感じ、この事実を知らないまま日テレに接する視聴者が大半であるだろうことに恐ろしさを感じています。

安倍さん暗殺直後から安倍さん叩きを真っ先にしたのが日本テレビ。

48名無しさん:2024/11/09(土) 20:26:27
返信先:@seiryukai
予算と法を野党に渡してってやはり石破はばかだな。

けんさん
@HGor6h1AZp21954


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板