[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
「日大節」を公式歌集に復活させよう!
244
:
名無しさん
:2011/07/29(金) 13:19:48
日大の付属大阪校だった、近大が 日大節作れる訳があるわけ ないだろ。日大の先輩方が 学徒出陣前に、日大節を作り 真似したのが近大じゃあ…。。堂々と 舞うことじゃあ。
245
:
10・4本部前に集結したら
:2011/08/21(日) 10:22:37
是非唱和お願いしたいですよ
当日の様子YouTubeとかで記録放映お願いしたいですね
246
:
おりやぁ
:2011/08/22(月) 12:26:23
つう事は元気な日大を見る事ができるんですね。大きな声を出して歌唄うぐらいなら問題ないでしょ。恐らくみなさん50代でしょうね。楽しみですわ。
247
:
名無しさん
:2011/09/16(金) 21:20:56
近大応援団の古いビデオ見たけど
三・三・七拍子のとき、ワッキーのブイーンていう
芝刈り機そっくりでワロタ
ブイーンも登録したほうがよくね?
248
:
名無しさん
:2011/09/16(金) 21:49:17
慶應生です
飛び入りで失礼します
そもそも、近大節の前説にある
「北針斜めに・・」は
旧制七高造士館の寮歌のパクリだと
旧制一高卒業生の祖父が申しておりました
日大予科の方々の「予科節」は
渋谷で目撃したこともあるとも
249
:
名無しさん
:2011/09/17(土) 04:47:00
慶應さん
ありがとう。
>日大予科の方々の「予科節」は
渋谷で目撃したこともあるとも
そうですね、文理学部前身の日大世田谷予科文科が発祥ですからね。
ありがたいね。お祖父さんに宜しくお伝え下さい。
250
:
名無しさん
:2011/09/17(土) 05:36:22
>247
見ましたよ。はっきりいって胸糞悪いですね。
所詮関西ローカルですよ。
日大はあんなんじゃない。
251
:
名無しさん
:2011/09/17(土) 18:51:10
近大節の巻頭言は旧制五高(現熊本大)の『武夫原頭に草萌えて』の巻頭言のパクリ。
源流は、旧制佐賀高の『不知火寮訓』です。
ウソだと言うなら、熊大・佐賀大に問い合わせてくださいね。
歌そのものは『日大予科節』のパクリ。
困った大学、いや、恥を知らない応援団OB・OGである。
他人のフンドシで一物を隠す、金玉大の所以である。
252
:
名無しさん
:2011/09/18(日) 11:57:11
興国救世の高い志を抱き、よく学びよく蛮勇をふるった知見高き旧制高校のエリート達が、その溢れる教養からほとばしる熱情を歌った数々の寮歌、そしてその巻頭言。
その格式高き名文を参考に、あるいはアレンジしながら母校の発展と隆盛を込め、愛唱歌、応援歌等を作ることは連綿と行われていたことであり、それを盗用とする偏狭
な文化もかって日本になく、むしろ模倣、手本とされることが自らの格調の高さを物語る証左として誇りとして受け容れる向きさえあった。
したがってかの大学が巻頭言を模倣して節を作ってとしても、予科節を流用して自校の節を作ったとしてもなんら恥じ入ることでは無い通例の物であるといえる。
恥じ入るべきはそうした日本の学舎の古き良き伝承をかの大学が自らも行いながら、著作権の主張という専横的手段によって伝統を汚し、いびつなものに変容させ、学府のみならずあ
らゆる分野に於いて自由に作り歌い共有する日本文化の伝統を汚したことである。
かかる行為は果たしてかの大学本部本体の意志による所行なのか、あるいは学内応援団による勝手な仕業なのか。
まんいち大学本体の意思によらず、一応援団による行為であるとするならば、それは自らの愛校心にももとる大学自体に泥を塗る言語道断な行為といえよう。
真の日本人であるならば、かかる節の専横行為は恥と知るべきである。
253
:
名無しさん
:2011/09/18(日) 12:46:57
歴史は物語ります 私が昔若かれし頃 学部の教授と共に聴いた 先輩方の魂 日大節 は全くの別物 口上 テンポ 構成 リーダーの気迫! 何をおっしゃる キンタマダイ! わしゃモンゴルに取られた国技関係者とは関係無し 本学首脳共関係なし 母校を愛する 日大國士として 声高らかに何処ででも 我が愛唱歌である この歌を歌います 前からこい 後ろからこい 誰が個人の自由を制限できようや 金無し,名誉無し,されど日大櫻魂いまだに有りなん 封鎖されし応援道長き されど応援道の魂はかつて有志により残れし 今こそ 長き年月を声 皆々様 歌い舞いまくりましょうぞ
押忍
254
:
名無しさん
:2011/09/18(日) 13:03:41
かの大学の応援団は「作詞作曲近畿大学応援団」の名で著作権を得、金儲けしているわけだ。汚い。応援団の名が泣くぞ。
我が大学の応援団の部長先生は、公認取り消し後も私財を投じてまでも日本大学応援団本部を守り抜いた。
日大押忍。
255
:
日大櫻魂節
:2011/09/18(日) 14:39:32
にちだいおうこんぶし!
256
:
名無しさん
:2011/09/18(日) 15:02:50
私は新生の応援活動団体を興すのであれば伝統を護りつつ 全て 日に日に新たに〜すべきと存じます 現実の事として後輩もいません
257
:
名無しさん
:2011/09/18(日) 15:12:23
とにかく現役が活動しやすい名称とかね 必要ですよ 私等も応援団見たいな事していたが応援団ではなかったからね
258
:
名無しさん
:2011/09/22(木) 16:36:13
横から一言。私は、団塊世代の早稲田の出です。
若いころ、学生運動をしていて、各大学生とも交流会があり、飲んだ時には、
あるときは中大生が、あるときは明大生が、あるときは日大生が、それぞれ
「ここはお江戸か、神田の街か、・・・」と同じような歌をうたっておりま
した。私は、この歌が好きで、早稲田の替え歌にもこの歌がないのかな、と
思ったほどで、他校をうらやましく思ったことがあります。
さて、最近、応援団の動画を見ているうちに、どうもこの歌が「近大節」が
起源である、という有力な説に出くわしました。私も、一旦、この説に納得
したものです。しかし、異論もあるという「日大節」起源説の方を調べてみ
ると、なるほど、近大とは比べ物にならないほど、詳細に・生々しく・学生
生活と結びついて、日大予科節が元歌であることを説いていました。
どうやら、日大予科がおお元のようです。これは出陣の際によく歌われたと
近大でも認めていますから(報国節として)、かような人材を送り出していた
予科の方が適切です。そして彼らが、出征地で替え歌としてラバウル小唄を
作ったのではないか、と思われます。
ということで、日大予科節から、ラバウル小唄・報国節、各大節が広まった
ものだ、と考えるに至りました。本家本元は、日大節で間違いないと思いま
す。
259
:
名無しさん
:2011/09/22(木) 17:26:15
早稲田殿
有難う御座います。
260
:
嘆かわしいなぁ
:2011/09/22(木) 22:41:20
トップが相撲取り 二番目が元応援団か 現役の武道系は動きはなし なんだこりゃなぁ これは派閥とかが前からあったよな またその変化もないのが日大だな だからよく民族派は頑張っていたよな しまいにゃ日大節も取られてな 地震はくるわ 経済も駄目だ
日大の櫻侍達よ 残りの人生 老いも若きも活動しましょう
261
:
名無しさん
:2011/09/26(月) 20:57:44
>>260
無理ですよ 日大人事を調べれば判ります 見返り人事は周知の事 相撲取りに応援団 タヌキの集まりですね
262
:
名無しさん
:2011/09/27(火) 10:38:31
だんだんわかってきた。
大学当局が、日大節を守ったり反論することなく、近大の一方的な要求を受け
入れて、日大節を捨てた理由が。
これは、かつての旧応援団が極右団体化し、暴力的になって問題を起こしたり
して、大学の名誉を著しく傷つけ、当局から解散させられたことと関係してい
よう。
大学当局としては、近大の申し入れがあった際、日大節に対しては忌まわしい
旧応援団の付属物のごとき存在として認識し、応援団の臭いのする汚らわしい
日大節を、あっさりと捨て去る決定を下したのだと思う。どちらに正当性があ
るか、何ていうことは問題外で、とにかく唾棄すべき旧応援団の残りかすを消
し去ろうとしたものと思われる。
こう背景を考えると、なぜ、理不尽な近大の要求を受け入れ、その後も公式歌
集から除去してきたか、理解できよう。気の毒なのは、何の罪もない日大節で
あるが、それだけ旧応援団の存在は大学当局が日大の歴史から消したいほど、
どいものであったのだろう。そうだとすると根は深いから、復活は難しいかも。
263
:
名無しさん
:2011/09/27(火) 18:06:43
>これは、かつての旧応援団が極右団体化し、暴力的になって問題を起こしたり
して、大学の名誉を著しく傷つけ、当局から解散させられたことと関係してい
よう。
半分は当たっている。もう半分は「日大全共闘」の輩に聞いたほうが詳細だな。
この件は此れで終了していただきたい。当時の右翼体連は体制側に「させられていた」ということだ。
こんなんで良いわけがないと大多数の右翼体連が感じていたことも事実。
キーワード・・・・・主流・反主流・見返り。
日大節は我が日大の唱歌。
終了。
264
:
名無しさん
:2011/09/28(水) 00:15:47
>>263
先輩 応援団解散後に派生した団体を挙げて下さい どうも入り混じってわかりません
265
:
名無しさん
:2011/09/28(水) 01:14:20
>この件は此れで終了していただきたい。
そうやって臭いものに蓋をしようとするからいつまでたっても同じことの繰り返しなんじゃないの?
266
:
名無しさん
:2011/09/28(水) 11:42:49
>「日大全共闘」
スレ違いだが、少し書く。
かつて、左翼系学生運動が盛んだった時代、早・明・東・法などの大学が中心で、
日大は国・拓のお仲間だった。
ところが、全共闘運動が全国の大学に広まっていき、各大で大学闘争がおこった。
あまたある闘争の中で、日大全共闘の率いる日大闘争と東大全共闘の率いる東大
闘争は、その代表格で闘争の双壁であった。
日大生が大学当局に挑んだ輝かしい戦いは、大きな社会現象となり、日大全共闘
の名は全国に鳴り響いた。その輝かしい議長秋田明大は間違いなく学生間の英雄
であった。全共闘は機動隊と対峙しつつ、間もなく収束を迎えるが、この運動の
評価は今もって定まっていない。いま流行の「アラブの春」のような民主化のよ
うな感じであるが、はっきりした成果は残せぬものであった。
しかし、あれだけ多くの学生が熱に浮かされたように参加して、大学当局の支配
に問題を投げかけたことは、なにか意味のある運動であったに違いない。特に、
理事会の巨大な「黒い利権」が裏でうごめいていると噂されていた日大にとって
は。
将来、全共闘運動が話題となるときに、つねに日大全共闘と議長秋田明大の名は、
語り継がれていくものと思われる。日大のキャンパスも、右翼だけでなく、左翼
が活躍した時代もあったのである。
267
:
名無しさん
:2011/09/28(水) 15:29:05
大学経営陣のなかにも主流派・反主流派が存在しているわけで、そりゃ独裁者が10年も日大を牛耳ってれば
経営陣の反主流派は面白くないわけだ。当然「黒い利権」や不正を正したくなるわけ。
日大応援団と日大全共闘はね対極にあるが、ね…。
日大全共闘は他の全共闘と思想は異なる。はじめてのデモ1968・5月で歌われた歌は「インターナショナル」ではなく「日本大学校歌」を全員で斉唱。
そもそも日大付属高校の応援団で仲間同士だった者が、日大入学後「応援団・右翼体連」「日大全共闘」に別れていった例は沢山ある。
日大全共闘の資料を見ると1968・5あたりから右翼体連関東軍糾弾の記述は勿論多いのだが、応援団糾弾の文言が極めて減るというか皆無。
前にも書いてあったが右翼暴力団も大学当局に高額な日当と高級弁当で「させられて」いた。
また日大全共闘から70年代の赤軍派や新左翼に行ったものは極僅か。
日大応援団はそれはそれは暴力の限りを尽くしたのも事実だが、単なるただの右翼暴力団では括れないものがあり、簡単にチャチを入れてはならないのだよ。正義の見方?だよ。
268
:
名無しさん
:2011/09/28(水) 19:43:47
>>267
正義の見方殿
文中に
<そもそも日大付属高校の応援団で仲間同士だった者が、日大入学後「応援団・右翼体連」「日大全共闘」に別れていった例は沢山ある。>
と有りますが日大の附属高応援団辺りにそんな骨のある様な者がいたんでしょうか?日大応援団ならまだしも坊ちゃんクラスの附属高辺りじゃ 今も昔もいなかったんじゃないですか?
269
:
名無しさん
:2011/09/28(水) 21:06:01
坊ちゃんの豊山・鶴には結構いた。応援団へ全共闘へ。
藤沢は・・・・・・ちょっと別な意味で格が違った(笑)。なにしろ藤沢は大学行く奴いないだろ。
もう止めとくけどね。(笑)
270
:
名無しさん
:2011/09/28(水) 23:42:50
ついに藤澤ですか?あんなのがその系統に行ってたらもっと前に潰れてたんじゃないですかね あんな附属があったのが不思議ですよ
271
:
名無しさん
:2011/09/29(木) 09:53:54
全学の応援団が解散された理由には、付属校の応援団の行状なんかもみな含めて、
当局は対処したのですか。それなら、暴力事件を繰り返していた藤沢wの応援団が
最初に解散させられて、時期的に一連の解散の突破口になったと納得できますが。
ただ、大学の応援団は別の理由だとすると、全共闘と乱闘を繰り広げた分けでも
なかったとのことですから、かえって解散の理由がわからなくなりましたね。
単純に暴力行為なんかだけではなくて、何となく、大学経営陣の対立が大きな理
由なのかと思わされますが、「見返り」がキーワードなんですかね。そのへんの
事情は私にはわからないし、なぜ今に至るまで復活できなかったのかも、納得は
できない。各応援団での暴力行為の続発、という単純な理由じゃないんですかね。
そこのところが、すっきりしません。
272
:
花の精鋭の末裔
:2011/09/29(木) 10:19:06
大学の応援団の公認取り消しのが先だ。藤沢はその数年後だ。藤沢は暴力沙汰、危険行為だけで解散したわけではない。
本部と藤沢の名誉の為にもこれだけは記す。後輩達よ妄想で語らないでいただきたい。
この件は終了だ。
273
:
名無しさん
:2011/09/29(木) 13:59:06
>>271
様々な投稿スレッド面白いですね 272 花の精鋭の末裔さんは藤沢の関係者ですね あそこの顧問だった方は今随分と偉くなってます 貴方は同校の関係者ですか?あのクラブは内にも外にも評判の悪いクラブで無くなって正解だったんですよ
274
:
名無しさん
:2011/09/29(木) 18:16:05
現役に対してOBが口出しする大学があるね 嫌がらせもある 逆に関係もてない所もある あれは何でなんだろう 日大は高い壁があるね
275
:
名無しさん
:2011/09/29(木) 21:40:50
つまらねぇ話だな 自分所の歌を歌うな!納得する日大?所で日大節を知らない現役がいるのが現状で校歌すら知らないのが現状 野球の応援も久々に言ったがガラガラ
276
:
名無しさん
:2011/09/29(木) 22:38:33
最近は年寄りの自慢話がないじゃねぇか?つまらないな ドンドン書いておくんなせい
押忍
277
:
同期の結婚式で
:2011/09/29(木) 22:52:24
集まった仲間
校歌知らなく紙みながらしどろもどろ唱和(苦笑)
つーか結婚式で校歌歌うなんてまずなかろうか…総計交友とかなら普通だろうが…
278
:
名無しさん
:2011/09/30(金) 11:58:20
会社に日大出が五人はいる 使え無い 何にもしてなかった様だ 校歌 応援歌 日大節 確かに私も多くは知らない 奴らは全くしらない コイツラは30代後半
279
:
272
:2011/10/02(日) 11:35:05
確かに問題はあった。しかし反社会的行動(犯罪、暴力行為、恐喝、カツアゲ他)で解散したわけではない。新聞沙汰くらいでは解散なんかになりゃしない。
体制側に飲み込まれ、涙で解散したのだ。
繰り返すが、本部と藤沢の名誉の為にこれだけはどうしても記す。拙者はこれでお役目御免だ。皆よ、さらば。
280
:
名無しさん
:2011/10/02(日) 11:47:10
もう知られているとこは仕方がないから少し触れる。
そうじゃない都合悪いところは「華」とかなんとか美辞麗句でお茶を濁す
蓋をする。
まぁ任侠・暴力団・やくざ・右翼あたりに共通の手段。
281
:
名無しさん
:2011/10/02(日) 12:06:09
>>279
まあ、先輩、そう言わずに。
282
:
名無しさん
:2011/10/02(日) 14:06:21
>>279
貴校の後輩への回答ですか?未公認で活動した我々には必要無い投稿です. 因みに大先輩方は解散後も活動されていました. 解散理由も出尽くしてますね.貴校の卒業生で応援に参加した者もいるらしいですね?
283
:
名無しさん
:2011/10/02(日) 17:06:27
ここは大学の場所なんだけどな.要するにその附属のクラブは何かしらあって大学側から圧力あって解散となった訳だ.隠しておきたい事があるなら,わざわざ投稿に参加する事はないんじゃないかな?
またそのクラブのOBとかを匂わす投稿は慎むべきで 貴方方は充分に恥ですよ 語るべきではない 特にここは日大応援団本部解散後も活動した人間が投稿してます 確かに我々は時代の流れ 学生気質の変化により最後は数人に....そして消滅した様です だからと言って後輩を責める気持ちはさらさらありません 良く続けてくれた 悪いがオマエラが 花の精鋭の末裔 等と名乗る資格はないぞ 二度とここに来るなよ
284
:
参考までに
:2011/10/02(日) 19:34:53
この高校の卒業生がやっている野球部に関するサイトがありました 面白い投稿が恐らくは同高の応援団OBらしき者が投稿してますね
昭和46年の春から県高校野球予選前あたりにかけて 東京の国士館と抗争が二回 また 朝鮮高校との抗争が一回と記されています これは同校の応援団がやっている様です.つまりは当時 この学校は他校と喧嘩沙汰を繰り返す様な不良高校で,特にその前面に出ていたのが応援団だったと言う事です.またそれら一連が新聞沙汰と関連サイトに出ていました.こうなると当然野球の応援処ではなく 学校側はもとより関係各所 また大学側からも何らかの処分が行くのは当然ではないでしょうか.解散は当然の流れですね.充分に母校に迷惑をかけてますね 他の理由は必要無いですね
以上
285
:
名無しさん
:2011/10/02(日) 22:09:03
噂に聞いてましたが本日カラオケに行きました ショックでした あれは何ですか?力の入らぬ 禁大節 歌えねぇですよ 別物だね
286
:
名無しさん
:2011/10/02(日) 22:31:18
>284
何も事情を知らない者が憶測でものを語るでない。
287
:
名無しさん
:2011/10/03(月) 01:16:14
全て正義の鉄拳だった
てことだろ。笑
それなら麻原ショーコーも自由のみだね
288
:
名無しさん
:2011/10/03(月) 08:33:17
>>284
私も、この付属の応援団の解散は、そういうことが決定的だと思っている。
ただ、大学の方は、他にも別な理由があるのかどうか、そこがわからない。
289
:
名無しさん
:2011/10/03(月) 12:31:28
皆さんこんな事に時間を割くのは止めて下さい。この付属の応援団はとっくの昔に
無くなっており現在もないんでしょ? 大学の方は俺達も含め90年ぐらいまでは何とか
やってました。 さて問題は 我等が 日大節 です。
290
:
名無しさん
:2011/10/03(月) 12:51:47
>>288
そんな知りたいなら在学時の自分のクラブとかグループ名を言ってな 今,日大で偉く成られた応援団の先輩がいるだろ?その先輩に聞きに行け!
291
:
名無しさん
:2011/10/03(月) 19:01:47
>>287
嘘に決まってんだろ 多分その逆だな シカンに二回 朝高に一回締められて部員が逃げて解散だな だから言えないんだよ わかったか?知りたい奴ら達?もう構うなこんな奴ら
292
:
名無しさん
:2011/10/03(月) 19:44:46
大学当局がどうしてあっさり日大節を捨てたのか(近大に譲った)、その背景に
応援団の解散が関係しているんじゃないか、ということで、この問題を探って
来ましたが、この辺で終了ということに。
昔の振り付けは、こうではなかったと思うんだが。
http://www.youtube.com/watch?v=ch2WIQHFOfs
293
:
名無しさん
:2011/10/03(月) 20:05:30
当時、高校生で全共闘運動に身を奉げていたが
日大右翼を含む関東軍に随分と暴行を受けたものだ
某駅でビラをまいていたらヤッパで腕をハスられたこともあった
江古田(日芸)の応援では借りをキッチリ返したが・・
日大全共闘は理論の無い(褒めてます)ノンセクト
東大全共闘は敵前逃亡
どちらかと言えば日大を評価するなぁ
294
:
名無しさん
:2011/10/04(火) 11:47:38
大学に関係なく日大節愛好会 とか作れば様々な分野から人が集まりますよ。
日大節を舞う会 とかね。それなら何処からもクレームがこないんじゃないですかね。
校友会とかも良いですけどね。お金もらってるのか支援してもらっているのか知りませんが
影響受けすぎですね。もとは何でもかんでも有志の集まりからスタートですから。
この際にこの歌が好きな者が集まって、肩組んで唄えばいい、一番簡単なのが、東都の野球の
会場に集まって唄えばいい 舞えばいい 何でもやり方はあるよ。
295
:
名無しさん
:2011/10/04(火) 18:12:50
今日、今このとき果たして何人集まっているか。最初は数人、いや二人でもいいでしょう。
そこから輪を広げ、かって黒い詰め襟に身を包み切磋琢磨した強者たちの在郷組織を立ち上げてください。
296
:
名無しさん
:2011/10/04(火) 22:52:46
>>295
言わば一つの壁に挑む訳よ バックがあったからね 自由にやれたんだ だからそれが崩れた時にどうしょうも無くなった訳だ 何処かの世界に似てるだろ しかしこれが肝なんだよな この国はあれから現在まで革命見たいのが起こる様な国ではないね 静かなる国民と言われる由縁だ その典型的なのがうちだね これはねもう随分と前から仲間と話し合った事だな さて良い方法はあるかな
297
:
名無しさん
:2011/10/05(水) 08:09:00
昨日はご苦労様でした
本部市ヶ谷でみんなで肩組みながら合唱した日大節
感動しました涙が出ました
この思いこの感動忘れずこれからの厳しい社会で頑張っていきたいと
強く思いました
298
:
名無しさん
:2011/10/05(水) 17:44:25
まあがんばれ
299
:
名無しさん
:2011/10/05(水) 22:18:15
島田紳助に似てるな!みんな同じだな 昔から
300
:
名無しさん
:2011/10/07(金) 11:13:23
これぞ正道
http://www.youtube.com/watch?v=XQtrTbJjibs
これは邪道
http://www.youtube.com/watch?v=Bypk6c1J2ZI
301
:
名無しさん
:2011/10/07(金) 12:26:39
これぞ青銅!=これは中学生の応援団か?リーダーはオカマか?チアリーダー
の声しか聞こえんぞ。お笑いだな。
これは邪道!!!!!!!=誰が選んだんだ?大学のもんだろ。どこぞの演歌歌手に
でも お頼みもうしたかぁ サンプルが悪すぎだな。先輩方がやった他のがあるはずだ。
そう言うにはださないな。余りきんきんきんにレベルを合わせるなよ。
302
:
名無しさん
:2011/10/07(金) 17:34:04
>>301
初めのはお笑い系だな 流石に関西だ いくら真似ても基が駄目だな 笑 笑 笑
そうですね 格好が同じ 振りが同じ 誰が選んだぁ このパターン おいらこの手は 好きでない 昔あったレコード盤の生録のがあった 混じり気の無いやつだ
303
:
名無しさん
:2011/10/08(土) 11:56:47
>>294
そうですね 貴方のおっしゃる事の方が先ですね
日大節を歌う会 日大節愛好会とかね とかく日大上層部 理事 元学生横綱まで極めた 田中先生あたりが折れているんですから まぁ いろいろな問題があるんでしょう まずは 石を投げれば.......に当たる と言われるほど沢山いるんですから そこらからやれば良いと思いますよ 千人規模で集まって歌うとかね 楽しそうじゃないですか
304
:
名無しさん
:2011/10/09(日) 21:19:21
日大節をただただ我等が手に 公にも 取り戻す スレッドです
305
:
名無しさん
:2011/10/12(水) 10:38:15
>>300
どしたの?チアが股おっぴろげているが・・
306
:
名無しさん
:2011/10/12(水) 10:59:14
みじめだねえ
その程度の事しか言えねえのかよ
日大は未来永劫、このような演舞が出来ねえのにさ
だいたい100万校友の心の故郷だった日大節を何の思い入れもなく
捨て去る判断をしたのは日本大学そのものだよな
それを女々しくもぐだぐだ言ってよ
タマ付いてんならもっとしゃきとしろやチンピラが
307
:
名無しさん
:2011/10/12(水) 11:01:48
昔はよかった?
気合が入っていた?
その栄光ある伝統を踏みにじったのはテメエらじゃねえか
女以下のテメエらがどんだけ旗振ったって誰も相手にしてくれねえよ
組織潰した事を一生背負って日陰で震えて生きてろよw
308
:
名無しさん
:2011/10/12(水) 12:41:28
307の意見投稿中、『女以下」という表現がありましたが、おそらく御本人には差別発言の自覚なく表現したものであると推察されますので、どうぞ御不快、誤解を生じないよう投稿者に代わってご説明申し上げます。
309
:
名無しさん
:2011/10/12(水) 18:03:56
>>306
(笑)かすな小僧 たまたまこの所の我が学園が方向を変えているだけでな 中にはご自分が現役の頃の話しをしてるんだよ
まともにな 人の顔も見れなかった先輩方によろしくな 何処の社会も組織もなトップの考え方で変わるだろ?そんなのが続いただけだ それにしても昔からノロマで通っていた お前等版ののノロマ節には笑いがとまらんな
310
:
名無しさん
:2011/10/12(水) 18:08:59
>>307
誰がそんな事言ってんだ?お前等見たいなさんしたが投稿すんじゃないよ
こっちはそれが普通なんだな 自分が現役の時だけでも いゃあ良かったなぁ つぅ思い出はごまんとあるんじゃ くそたれ小僧 お前等の何処にそれがあんだぁ わらかすな
311
:
名無しさん
:2011/10/12(水) 22:12:38
皆々様 11月は20日 多摩の中央大学にて連盟祭がある と投稿がありましたよ 行きましょうぞ 紳士的にね
追伸:明治は何か動きがあるようだぞ? 大したもんだよな 妙な写真が出てるそうだ
312
:
名無しさん
:2011/10/13(木) 12:44:13
田中英寿 高松雄行 相撲は団体は負けても個人は強かったよな?田中先生は
学生横綱だよな? 不思議だな。
高松雄行は 応援団のOBだろ、不思議だな。汚点はここにも性懲りもなく投稿
する藤沢の応援団のカスだな。
田中は菌大に金○握られてるのか? 高松は見返り受けてる人間なのか?
日本の国技と言われる(現在は違うが)相撲と応援団のOBが上にいるのに何故
物事がスムースに行かないのか?
この点を誰か端的に説明願いたい。またこいつらの定年は何時か?
よろしく
313
:
名無しさん
:2011/10/13(木) 12:53:19
>高松雄行は 応援団のOBだろ、不思議だな。汚点はここにも性懲りもなく投稿
する藤沢の応援団のカスだな。
悪いこと言わん、ポン高応援団と師の実名晒しは止めときなはれ。ね。
314
:
名無しさん
:2011/10/13(木) 20:15:53
常務理事の事を語ったのはおたくの応援団の卒業生だろ?苦労された...等とな 場所を考えろよ 貴方がたはここには出て来てはいけない人間なんだから 日大節が余計遠退くよ
櫻魂
315
:
名無しさん
:2011/10/14(金) 10:10:20
お前等は本当に馬鹿だな 公式に応援団が残ってたのは何処かな? 全くわからんやつらだ これ以上はかかん! 馬鹿ども とっと消えろ!
316
:
名無しさん
:2011/10/15(土) 17:45:46
学習院大学応援団がトリだな
317
:
名無しさん
:2011/10/15(土) 19:36:44
工学部の応援団はどうなってんだ 休部か?
318
:
名無しさん
:2011/10/17(月) 08:09:07
要するに地方にあっても無いに等しい訳だ、それは無いよりはあったほうが良い。
登録されているのは本部と工学部。やはり現役がね。
319
:
名無しさん
:2011/10/17(月) 13:20:57
>312
おまえは忘れないからな。
320
:
313です。
:2011/10/17(月) 13:47:00
関西在住の藤沢高校卒です。ちょうど万博の年1970/3に卒業しました。
家庭の事情と成績が悪く大学へはいけませんでした。而来高卒後40数年大阪の某中小企業に奉職し今年定年を迎えました。
色々なご意見、コメントを興味深くまた懐かしく拝見致しました。
確かに藤沢高校やその応援団は色々ありました。
>高松雄行は 応援団のOBだろ、不思議だな。汚点はここにも性懲りもなく投稿
する藤沢の応援団のカスだな。
私は藤沢高校卒ですが応援団ではありませんし日大卒ではありませんが、このコメントはちょっと看過することができません。
ましてや当時の藤沢高校応援団、そして師を「カス」呼ばわりなんて言語道断です。
定年で暇なものですから、ちょっとコメントさせていただきました。
当時を知る藤沢関係者や他の付属生なら、「ポン高」や「ポン高応援団」「師」に対し間違っても「カス」なんて言う「暴言」は控える筈です。
321
:
名無しさん
:2011/10/17(月) 13:53:54
所で君は誰?
322
:
313です。
:2011/10/17(月) 15:40:04
>321
名前:名無しさん 投稿日: 2011/10/17(月) 13:53:54
所で君は誰?
1969年秋、藤沢高校3年の時にですね、退学寸前のところで、あなたがたが仰る方に救って貰った還暦の卒業生です。
誰にでもあるでしょう?「あの人の御陰でなんとか云々」てね。応援団員でなくても当時の藤沢高校は「日大節」「藤高節」を
声高らかに謳ったもんです。
関西で骨を埋めるつもりですので、もう東京や藤沢には足を運べませんが「日大節」は、まして私は日大は出ておりませんけれども、私のような一般生の心の支えです。
大阪市東住吉区在住。
323
:
名無しさん
:2011/10/17(月) 16:38:40
何方かこの方々に別のスレッドをたててやってくださいお願いします。
324
:
名無しさん
:2011/10/17(月) 19:59:29
何か問題の有るような高校だな? 誰ぞ藤沢に詳しい奴いたら教えてくれ そんなに特別なのかここの学校
325
:
名無しさん
:2011/10/18(火) 05:59:29
>312
私もおまえを忘れないどころか、赦さない。
326
:
名無しさん
:2011/10/18(火) 09:31:49
高松は排除されたみたいだな
明らかに堅気の顔じゃないもん
田中の独裁に歯止めがかからず改革が進む他大学に
置いてかれる日大
1990年以降、何も出来ない日大は凋落の一途を辿り
「失われた10年」と言われたが、既に20年が経過
現在何も出来てないので更に30年無策
大枚叩いて買ったお茶の水も10年塩漬け
病院は赤字を垂れ流し100億以上の累積損で撤退
伝統の駿河台病院も規模大幅縮小で嘲笑の的
駅伝強化も一部の理事の小遣い稼ぎの場になり、とうとう出場さえ
出来なくなった
田中、高松は私腹を肥やすのに懸命
取り巻きはおこぼれもらうのに一生懸命
校友会館は狭い敷地なのに1フロア田中専用室
栄光の日大節も近大からのわずかな金に目がくらみ平気で捨てる
こんな日大にだれがした?
327
:
名無しさん
:2011/10/18(火) 09:36:40
高松は排除されたみたいだな
明らかに堅気の顔じゃないもん
田中の独裁に歯止めがかからず改革が進む他大学に
置いてかれる日大
1990年以降、何も出来ない日大は凋落の一途を辿り
「失われた10年」と言われたが、既に20年が経過
現在何も出来てないので更に30年無策
大枚叩いて買ったお茶の水も10年塩漬け
病院は赤字を垂れ流し100億以上の累積損で撤退
伝統の駿河台病院も規模大幅縮小で嘲笑の的
駅伝強化も一部の理事の小遣い稼ぎの場になり、とうとう出場さえ
出来なくなった
田中、高松は私腹を肥やすのに懸命
取り巻きはおこぼれもらうのに一生懸命
校友会館は狭い敷地なのに1フロア田中専用室
栄光の日大節も近大からのわずかな金に目がくらみ平気で捨てる
こんな日大にだれがした?
328
:
名無しさん
:2011/10/18(火) 12:10:25
>>327
おまえらいい加減にしろ。ここは、完全な匿名て゛はないんだぞ。
329
:
名無しさん
:2011/10/18(火) 18:53:13
お前ら、他人の実名をだして誹謗して責任とれるのかい。
330
:
名無しさん
:2011/10/18(火) 19:02:20
それにな、お茶の水の件は瀬在時代こと。練馬の
病院は地域社会から感謝感激されている。
331
:
名無しさん
:2011/10/20(木) 00:43:53
田中先輩は相撲でも社会でも日大でもトップを極めている 器が違うんだよ 諸君!
332
:
名無しさん
:2011/10/20(木) 08:55:19
>312
>325
師を誹謗したおまえがだれか、必ずつき止める。
言い訳を考えておくことだ。
333
:
名無しさん
:2011/10/20(木) 08:57:30
心意気は良いと思うがね 少し考えが足らんね
また先輩等の事を君達あたりが
心配しても意味が無い
うちで働いている人間ならわかるはずだ
名前なぞ出ても何の影響も
ないんだよ。
先輩方はまだ働き盛りだから当分はこのまんまだな。
少し頭を使ってね やったらどうだろうかな。
ウンと言わせば問題ない事も多いと思うがね。
君等はこのあたりが足らないし力が無い。
334
:
312です。
:2011/10/20(木) 10:27:23
>332さんへ 誤解なきよう。私は貴兄と考えを同じくする者ですよ。とばっちり喰らったらこっちも困ります。
冷静になってください。
335
:
325です。
:2011/10/20(木) 10:28:44
↑ごめん325です。
336
:
名無しさん
:2011/10/20(木) 12:20:23
近大節の著作権について
平成16年5月14日に近畿大学本館7階ホールにて行われました近畿大学校友会幹事会におきまして OG・OB会執行部では事務局長の酒井より近大節の著作権について下記の発言を行い、校友会幹事 の皆様に近大節の取扱いについて周知徹底するようお願いしました事をご報告させて頂きます。
以下、発言要旨
近大で古くから歌い継がれてきた「近大節」の件で校友の皆さんにお願いがあります。
この近大節という歌は、戦時中に学徒出陣をされた私達の先輩を戦地に送る際に歌われた 「報国節」がその原形で、正真正銘近大がその発祥でありますことは皆さんもよく御存知 のことと思います。
ところが、この私達近大生の魂とも言える近大節が過去何度にもわたり、近大以外の大学あるいは他の団体によって歌詞の一部を変更し、メロディーもそのままに明らかに盗作され、 中には営利目的の放送や印刷物にも掲載された例があり、まったくもって言語道断言わざるを得ません。
私は応援団のOBですが我々応援団OB会ではこのような事実を黙って見過ごす事ができず、事あるごとに抗議を行って参りました。
他大学では明治大学や日本大学、また他団体では石原プロダクションなどがその事実を認め、謝罪・あるいは今後一切使用しない旨の確約を頂いております。
ここではっきりさせておきたいのですが、この近大節の作詞作曲の著作権は近畿大学応援団 OG・OB会が保持しておりまして、これは文化庁に正式に登録されております。
したがいましてこの近大節が勝手に使用された場合、著作権の侵害にあたりますことは言う迄 もありません。
つきましては、校友の皆様方、万一この近大節が勝手に他団体に使用されていますのを発見さ れた場合その情報提供を是非お願いしたいと思います。
ご連絡は私が応援団OB会の事務局長を致しておりますので、校友課に連絡先を言っておきますので、そちらでご確認下さい。
最後になりますが、近大の学生や校友が集まってこの近大節を歌って頂くという事は何ら問題ありませんし、それどころか我々としても本当に有り難い事だと思います。
ただ、これを例えばCDやテープにしたり、あるいは印刷物にする場合は、誠に恐縮ですが学生団体や校友の皆さんも近大応援団OB会の事前の承諾をとって頂くよう付け加えましてお願いし ます。
以上
謝罪して「今後、一切使用しないと確約」しちゃったんだねw
チンピラが泣こうが喚こうが大学が認めちゃったんだもん
http://www.kindai.ac.jp/dantai/ouen.com/index.html
日大は未来永劫これが出来ないんだね
http://www.youtube.com/watch?v=8xCW6glY890
337
:
名無しさん
:2011/10/20(木) 22:57:25
>>336
悪いな オマエラのチンタラ節は歌えねぇよ
あのテンポでは糞も漏れるわ
338
:
名無しさん
:2011/10/21(金) 07:52:05
312と325は、明らかに師を中傷している。
要職にある方とは申せ、不当な言いがかりを甘受しなければならない義務はない。
339
:
名無しさん
:2011/10/21(金) 08:11:15
失礼ですが間違っておりましたら申し訳ありません。
もしかしましてさるクラブのリーダーだった方ですか?
340
:
名無しさん
:2011/10/21(金) 10:21:34
生意気言ってすみません。30代の若輩者です。
先輩方どうかお許しを。
ぶっ飛ばされるの覚悟です。(苦笑)
実名や内部のごちゃごちゃ晒したり、コピペしたり、仲たがい、喧嘩してるのはよくないですね。
気持ちはわかります。会社でもそうです。足の蹴り合い奪い合い。
でもね、先輩方・・・・我々はしがらみのない同門でしょ?卒業生は仲間でしょ?一致団結するのが本筋だと思います。
顔は見えないし、IPもないから言いたいこと書けちゃうのは確かに問題ですけど、仲間でしょ。我々はこんな時ほど一致団結だと思います。
そろそろ日大節の原点に帰りましょうよ。まずは、「今」どうするかだと思います。
生意気言ってすみません。
341
:
340
:2011/10/21(金) 10:42:57
私は在学中に歌いたくても「歌うな」と言われた世代なんです。
342
:
名無しさん
:2011/10/21(金) 13:13:09
自分は警告を発している先輩と同じ高校のもんだ。70年代を生きた。
自分の時代は先輩が在籍されていたクラブはなかった。
残っていたのは硬派の称号だけだ。
正直、日大節を語る世代は現在の我々50代から上になるだろう。
それにしては我校とその応援団についての知識がここには無い、もぐり
や知ったかぶりの集まりとしか思えない部分もある。
正直私が高校生の頃に日大の黒服を何人かぶっ飛ばした事がある。
どこのガキだ? こう言われたからだ。そいつらは俺達の事を知らないもんで
日大の学生服着ていた奴等だ、当時は親大だろうがなんだろうがうちを
馬鹿にしたような事ぬかしたらみなそうしてやった。先輩方も同じのはずだ。
俺達は日大のイベントに行っても
目立つ学校だった。おい○○高だ!ってね。
残念なのは文章でしか書けない事だ。うちの先輩方が嫌がる事は
書かないでくれ。
あとうちの応援団は休部中だ。
押忍
343
:
名無しさん
:2011/10/25(火) 19:32:07
今、●●高には物騒な人は在籍してません
受験生、安心して下さい
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板