したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

日本大学国際関係学部野球部

1管理人:2010/07/29(木) 17:55:23
夏季オープン戦の日程が
決定しましたのでお知らせ致します。

月 日 曜 相手チーム 場所
8 3 火 専修大学 専修大学グラウンド
8 5 木 かずさマジック 新日鐵君津球場
8 6 金 鶴見大学 鶴見大学グラウンド
8 8 日 日本体育大学 日本体育大学グラウンド
8 9 月 富士重工業 太田運動公園野球場
8 10 火 平成国際大学 平成国際大学グラウンド
8 11 水 作新学院大学 作新学院大学グラウンド
8 13 金 山梨学院大学 山梨学院大学グラウンド
8 14 土 信越野球クラブ 信越野球クラブグラウンド
8 16 月 日本大学生産工学部 日大御園グラウンド
8 17 火 拓殖大学 拓殖大学グラウンド
8 17 火 日本大学生産工学部 日大御園グラウンド
8 19 木 清和大学 日大御園グラウンド
8 20 金 東京工芸大学 日大御園グラウンド
8 21 土 大正大学 日大御園グラウンド
8 23 月 桐蔭横浜大学 日大御園グラウンド
8 24 火 東京農業大学 東京農業大学グラウンド

70名無しさん:2011/06/07(火) 22:52:21
和泉貴樹 日大野球部監督就任期間
1988年春季〜1995年秋季
村田修一 日大野球部在籍期間
1999年春季〜2002年秋季

71名無しさん:2011/06/07(火) 22:55:05
>>69
来てない。
男子リーダーと大団旗を楽しみにしてたのに
部員とチア3人がお立ち台で騒いでただけ。
まさか、日大本部からストップがかかったのか?

72名無しさん:2011/06/07(火) 23:02:54
大団旗なしか

今日、学部御用達のバスで応援に行った学生には
欠席特別免除カードまで発行する力の入れようなのに

肝心なところで腰抜けなのが国際らしいな

73名無しさん:2011/06/08(水) 00:17:32
>>72
団旗はおろか男子リーダーもいなかった。

74名無しさん:2011/06/08(水) 05:42:07
国際野球部お疲れ様。千葉リーグは強豪だから、健闘だと思う。部員も付属以外からも(東海大相模等)スカウトしているので、今後も期待してます!

751本が出ず。惜敗:2011/06/08(水) 10:13:02
日大国際、1回戦敗退 全日本大学野球

 第60回全日本大学野球選手権は7日、神宮球場と東京ドームで26校の連盟の代表チームが参加して開幕、1回戦8試合を行い、日大国際(東海)は0―2で初出場の東京情報大(千葉)に敗れた。
プロ野球広島で日本シリーズを3度制覇した古葉監督が率いる初出場の東京国際大(東京新大学)は2回戦に進出した。
東日本大震災の被害が大きかった福島県いわき市の東日本国際大(南東北)は敗退した。

 ▽1回戦
日大国際(東海)
000000000―0
00001100×―2
東京情報大(千葉)
 【評】日大国際は好機に1本が出ず、東京情報大に完封負けした。
 東京情報大の主戦菅野を最後まで攻略できなかった。三回、連打で2死一、二塁の好機も
後続が倒れた。七回、重野が中前打で出塁するも盗塁失敗。
九回には2死から石川、島村が連打する粘りも得点できなかった。
 先発横井は四回まで無失点に抑えたが、五回の失投による1失点が悔やまれた。
六回から登板の山岸は交代直後に打ち込まれ、追加点を許した。

761本が出ず。惜敗:2011/06/08(水) 10:16:14
5年ぶり挑戦、厚かった“壁”
 5年ぶりに挑んだ神宮の舞台だったが、全国の壁は厚かった。日大国際の和泉監督は「精いっぱいやったが、相手投手が良かった」と表情に悔しさをにじませた。
 相手の5本を上回る6本の安打を放ちながら得点できなかった。三、九回に放った連打はいずれも2死からで、後続が凡退。2度の盗塁失敗、無死一塁から走者を送れなかったのも痛かった。
 横井(4年)、山岸(2年)は継投で2失点に抑え試合をつくったが、横井は「先に点を取られてはいけない」と主戦としての責任を口にした。五、六回の失点が勝負を分けたが、いずれも無死一塁からきっちり犠打を決められ、得点につなげられた。拙攻が目立った日大国際とは対照的な攻撃だった。
 全選手が初めての神宮挑戦。田井主将(4年)が「雰囲気にのまれていた」と語ったように、硬さが目立ったのは確か。4番島村(4年)は「神宮で勝てるような練習をしたい」と秋のリベンジを誓った。
 九回2死一、二塁の好機に見逃し三振に倒れた重野(4年)は試合後、涙を止められなかった。「ここまで連れてきてくれた和泉監督に1勝を与えたかった」。
この思いは秋につなげる。


日大国際―東京情報大 懸命な投球を見せた日大国際の横井=神宮球場
.

77名無しさん:2011/06/08(水) 20:36:34
>>71
多分そうだろうね。
男子リーダーは好ましくないという判断だろう。
ま、元々国際の応援部じゃないしね。

78名無しさん:2011/06/08(水) 22:08:37
静岡大会ではOKで全国は駄目って事?
意味わかんね

79名無しさん:2011/06/08(水) 22:14:49
国際関係学部は

野球
マラソン

で生き残るのか

芸者
女将

で生き残るのか

80名無しさん:2011/06/09(木) 00:30:35
>>77
芦ノ湖では良くて大手町ではダメなのと同じ事かな?
その結果、場末のスナックのママみたいなチアがジュリアナのお立ち台状態だった。
俺のように男女リーダーと大団旗を楽しみに神宮に行った人もいたはずなのに残念。
しかし、神宮の入口に看板立てて欠席証明なんか配布するなよ。
一般の観客が笑ってたぞ。

81名無しさん:2011/06/09(木) 01:51:38
>>80
地方リーグ以上は有志リーダー部は最初から蚊帳の外。
応援を申し出ても学部学生課レベルでストップがかかる。
曰く、「有志リーダー部による応援の私物化」は許さねえんだとw

82名無しさん:2011/06/09(木) 10:04:59
ふうーーん
やっぱ本部がくそなんだな
あの大団旗で、どれほどの日大人が愛校心を喚起されるか
わかってねえんだな
情けないよ

83名無しさん:2011/06/09(木) 21:11:50
もともと応援なんて、学生が主体的にやる、それを大学がほんわかバックアップしてあげるってのが
本来の姿なんだけどね。

まぁ学生を徹底的にかんりするっていうスタイルは学生運動前からの日大スタイルなんだけどさ。

でも、私物化ゆるさないてか言う割には、その自慢の応援部は糞だよな。

ヒューヒューは正直はずかしいんだが・・・・
少なくとも(日大の実状を知らない)知人には見せたくない応援だ

84名無しさん:2011/06/09(木) 23:15:44
ヒューヒューはフェニックス全盛の頃からの日大名物応援
ニワカがトヤカク言えるものではない

だらしないのはDIPPERS
少しは昔のフェニックスチアスクワッドを見習えって

85名無しさん:2011/06/10(金) 00:07:36
名物だろうがなんだろうが、恥ずかしいものは恥ずかしい。

別にフェニックスチアスクワッドがやったって
半歩は恥ずかしいから知人には見せたくない

86名無しさん:2011/06/10(金) 10:36:58
そう思っているのはオマエだけ
オマエが泣こうが喚こうが「半歩」は続くよどこまでも

87名無しさん:2011/06/10(金) 20:37:31
日大の場合、団部とか団旗はいろいろと問題あるから、
まずは大きな校旗だけを掲げてくれないか!

88名無しさん:2011/06/11(土) 07:49:04
>>86
そりゃそうだろ。
だって日大にはきちんとしたオリジナル作れる力なんてないんだから。
永久にムリ!わかりきった事だし

89名無しさん:2011/06/11(土) 08:53:23
オマエなんなの?
どーしたいの?
テメエでは何も出来ないくせに腐してばっかりだな
組織じゃ生きていけないねw

90名無しさん:2011/06/12(日) 10:58:29
本当の事ズバッと言われると、いや悔しいこと悔しいこと・・・

91名無しさん:2011/06/14(火) 11:07:58
www
ささやんww

92名無しさん:2011/06/18(土) 11:15:50
なんだ図星かよ、つまんねwwww

93名無しさん:2011/08/19(金) 17:38:34
八月27日
秋季リーグ開幕です。
応援よろしくおねがいします。

94名無しさん:2011/08/21(日) 20:53:32
日程はどこで見られる?

95名無しさん:2011/08/27(土) 08:36:54
本日
第一試合 9:00  対 浜松大  松前球場です。

明日 28日は
第三試合 14:00 です。

96名無しさん:2011/08/27(土) 14:48:36
明日は頑張れ

97黒星スタート:2011/08/28(日) 14:31:51
秋5連覇中の日大国際野球部、浜松大学野球部に終始先行され
終に追いつけませんでした。打線に集中打が欲しいところです。
2回に2点を先行され、その裏に小宮山(作新学院)の2塁打で1点を
返したものの6回にも1安打で加点されました。8回に1点を返したものの
3回と9回のチャンスを生かしきれませんでした。

98なんでも鑑定団 愛のエメラルド:2011/08/28(日) 14:44:43
1回戦 浜松大学1勝

浜松大学
 020001000 3
 010000010 2
日大国際

(浜松)徳田、松本ー翔木
(国際)横井、佐藤ー田井
2塁打 小宮山、石川(国際)

99延長戦を制す:2011/08/29(月) 22:15:00
2回戦=1勝1敗

 日大国際
  0001000002 3
  1000000000 1
 浜松大学

 (国際)山岸ー田井
 (浜松)松本、脇本、太田ー翔木
  本塁打 島村(国際)
  二塁打 山田、寺田2(浜松)

100お待たせ 勝ち点1:2011/08/30(火) 20:14:40
3試合とも先行されたものの漸く打線も火を吹き
コールド勝ちしました。もっと積極性が欲しいね。
打てなきゃあ神宮球場にはいけません。
3回戦日大国際2勝1敗

 浜松大
  00100000 1
  00000242 8
    (8回途中コールド)

  (浜松)徳田、太田、脇本、松永、永濱ー翔木、山内
  (国際)横井、佐藤ー田井
   二塁打 奥津、島村、重野(国際)

101先行しました:2011/09/07(水) 23:17:38
△1回戦
静岡理工大
 002000000 2
 30113000× 8
日大国際

(理工)小沢、中村、山本ー寺田、藪崎
(日大)山岸、大堀、丸岡、藤岡ー茂木、滝
  ◎二塁打 浅野、榎本(国際)

102勝ち点2。多彩な投手陣:2011/09/08(木) 10:25:51
△2回戦 日大国際2勝
日大国際
 1601020 10
 0010001  2 (7回コールド)
静岡理工大

日大  佐藤、東、高見沢、小野、石井ー茂木、滝
理工大 勝呂、山本ー寺田
3塁打興津(国際)
2塁打茂木(国際)、寺田(理工大)

103勝ち点3 完封勝ち:2011/09/13(火) 23:10:43
2回戦は日大国際が静岡産大野球部に
山岸、東のリレーで10−0.
8回コールド勝ち。

104勝ち点4:2011/09/26(月) 12:14:50
2回戦 日大国際2勝

 日大国際1150002 9
 静岡大学0000000 0
  (7回コールド)

国際 山岸、佐藤ー田井、茂木
静大 青木、的場、志貴ー山田、植平
▽三塁打 重野(日大) ▽二塁打 岡、西郷(日大)

105名無しさん:2011/09/26(月) 19:17:12
今秋の静岡リーグの展望は
横井、山岸両エース健在の日大国際が抜けている。
二位は東海大海洋か?ただし両輪の一人山口君が最近投げていないのが気になる。
三位は浜松大か?ただし大エースの山下君が肘痛で投げていない。
ただし、次週東海大戦に勝つと他力だが優勝の望みもある。

昨秋の日大は静岡大に勝ち点を奪われ、東海大・浜松大に対し奇跡?の四連勝で優勝。
一年で随分勢力図が変わりました。
気掛かりは横井君調子。県で優勝しても、東海地区を勝ち抜けることが出来るか。

106勝ち点5:2011/10/03(月) 11:00:11
第1戦14−0.第2戦15−0

107いよいよ大詰め:2011/10/09(日) 20:37:59
1回戦 引き分け

東海大海洋
 0001101000 3
 0001000200 3
日本大国際

(東海)荒木、飯田、諏訪、藤田ー小林
(日大)山岸、佐藤、横井ー田井

3塁打、水口(東海)、石川(日大)
2塁打、山口達、鈴木(東海)、重野(日大)

108王手:2011/10/10(月) 10:03:54
2回戦 日大国際1勝1引き分け

日本大国際
 010100022 6
 000000000 0
東海大海洋
(日大)山岸ー田井
(東海)山口航、藤田、神蔵ー小林
▽二塁打 重野、田井(日大)

109おめでとう。優勝しました。:2011/10/11(火) 21:29:59
日大国際が3季連続V 静岡学生野球リーグ

 静岡学生野球秋季リーグ最終週は10日、清水庵原球場で2試合を行い、
首位の日大国際が勝ち点1差で2位の東海大海洋との1回戦引き分け再試合に6―4で勝利し、
3季連続12度目の優勝を決めた。

リーグは全日程を終了し、最終順位と個人賞が決まった。
 最優秀選手は田井友人捕手(日大国際4年、倉敷高出)、
最優秀投手は山岸大輝(同2年、流経大柏高出)、首位打者は5割4分5厘で奥津広明(同2年、東海大相模高出)が獲得し、
新人賞は荒木紀人(東海大海洋、長崎海星高出)と稲葉瞬(静岡大、静岡東高出)が選ばれた。

110おめでとう。:2011/10/11(火) 21:31:50
ベストナインは次の通り。
 投手 山岸大輝(日大国際、2)▽捕手 深沢元気(静岡産大、初)▽一塁手 佐藤成仁(静岡大、2)▽二塁手 石田泰啓(静岡産大、初)▽三塁手 鳥山裕(東海大海洋、初)▽遊撃手 奥津広明(日大国際、2)▽外野手 片山稔章(日大国際、初)稲葉瞬(静岡大、初)山田謙人(浜松大、初)▽指名打者
重野匡哉(日大国際、初)

 ▽1回戦再試合=日大国際2勝1分け
東海大海洋
000000004―4
20102001×―6
日大国際
(東)荒木、神蔵、諏訪、山口航―小林
(日)佐藤、横井―田井
▽本塁打 島村(日)
▽二塁打 小橋、田井(日)

111春秋完全制覇:2011/10/11(火) 21:38:12

   4年ぶり春秋完全制覇
 全6カードで勝ち点を挙げ、4年ぶりの春秋完全制覇。日大国際が圧巻の強さを発揮した。
 開幕戦で浜松大にまさかの黒星を喫したが、「それ以降は相手に余裕を見せることがなくなった」と田井主将。
気を引き締め直し、引き分けを挟んでの12連勝で栄冠を手にした。
和泉監督は「厳しいところからの逆転勝ちもあった」とナインをたたえた。
 
連勝での逆転優勝を狙う東海大海洋との直接対決となった最終週も、粘り強さと地力の差を見せた。
1回戦は八回に2点差を追い付いて引き分けに持ち込み、2回戦は連投の山岸が完封勝ち。
優勝がかかった一戦は4番島村が先制2点本塁打を含む4打点と活躍し、左腕佐藤が6回を無失点に抑えた。
 
 5年ぶりで神宮に挑んだ春は初戦で敗れた。今秋の目標は全国大会1勝だ。
東海選手権、愛知・東海・北陸代表決定戦、そして明治神宮大会へ。
島村は「自分たちの野球をやれば勝てる。それだけのことはやってきた」と力強く語った。

112名無しさん:2011/10/12(水) 08:54:18
国際関係の野球部は頑張ってるよな
限られた予算でここまで強化出来るんだから大したもんだ

113名無しさん:2011/10/15(土) 09:53:03
優勝おめでとう!神宮大会目指してがんばって!

114春季リーグ戦:2012/04/01(日) 10:45:05
012年東海地区大学野球春季リーグ戦(静岡学生野球リーグ)

3月31日 土 松前 1回戦
① 9:00 日大国 - 静岡大 雨天中止
② 11:30 東海大 - 常葉大 雨天中止
③ 14:00 浜松大 - 静産大 雨天中止
4月1日 日 松前 1回戦
① 9:00 日大国 - 静岡大  
② 11:30 東海大 - 常葉大  
③ 14:00 浜松大 - 静産大
4月2日 月 松前 2回戦
① 9:00 常葉大 - 東海大  
② 11:30 静産大 - 浜松大  
③ 14:00 静岡大 - 日大国
4月7日 土 松前 1回戦
① 9:00 東海大 - 静産大  
② 11:30 浜松大 - 常葉大  
③ 14:00 日大国 - 理工大  
4月8日 日 松前 2回戦
① 9:00 常葉大 - 浜松大  
② 11:30 理工大 - 日大国  
③ 14:00 静産大 - 東海大  
4月14日 土 磐田城山 1回戦
① 9:00 静岡大 - 常葉大  
② 11:30 日大国 - 静産大  
③ 14:00 東海大 - 理工大  
4月15日 日 磐田城山 2回戦
① 9:00 静産大 - 日大国  
② 11:30 理工大 - 東海大  
③ 14:00 常葉大 - 静岡大  
4月21日 土 松前 1回戦
① 9:00 東海大 - 浜松大  
② 11:30 静岡大 - 理工大  
③ 14:00 常葉大 - 静産大  
4月22日 日 松前 2回戦
① 9:00 理工大 - 静岡大  
② 11:30 静産大 - 常葉大  
③ 14:00 浜松大 - 東海大  
4月28日 土 松前 1回戦
① 9:00 日大国 - 常葉大  
② 11:30 浜松大 - 理工大  
③ 14:00 静岡大 - 静産大  
4月29日 日 松前 2回戦
① 9:00 理工大 - 浜松大  
② 11:30 静産大 - 静岡大  
③ 14:00 常葉大 - 日大国  
5月5日 土 清水庵原 1回戦
① 9:00 静産大 - 理工大  
② 11:30 日大国 - 浜松大  
③ 14:00 東海大 - 静岡大  
5月6日 日 清水庵原 2回戦
① 9:00 浜松大 - 日大国  
② 11:30 静岡大 - 東海大  
③ 14:00 理工大 - 静産大  
5月12日 土 松前 1回戦
① 9:00 浜松大 - 静岡大  
② 11:30 日大国 - 東海大  
③ 14:00 常葉大 - 理工大  
5月13日 日 松前 2回戦
① 9:00 理工大 - 常葉大  
② 11:30 静岡大 - 浜松大  
③ 14:00 東海大 - 日大国

115日国ファン:2012/04/01(日) 20:26:38
まずは山岸君で1勝おめでとう。

116名無しさん:2012/04/02(月) 06:21:27
野球部かっこいい!
二年生にももっとチャンスを!

でも○ば○はほんと嫌いやあ

117名無しさん:2012/04/02(月) 22:40:24
女子野球部のこと?

118サヨナラ勝ち:2012/04/02(月) 23:10:13
静岡学生野球春季リーグ開幕 日大国際サヨナラ勝ち

 静岡学生野球春季リーグは1日、松前球場で開幕した。
4季連続優勝を目指す日大国際は静岡大に2―1で
逆転サヨナラ勝ちを収め、先勝した。
 
日大国際は1点を追う七回、茂木主将(4年、鹿沼商工高出)の本塁打で同点とした。
九回は左中間三塁打で出塁の横山(2年、立花学園高出)が、
代打浅野宗(3年、鎌倉学園高出)の左越え適時打で生還した。
 
東海大海洋は富士常葉大にコールド勝ち。昨秋2位の浜松大は、高柳新監督を迎えた静岡産大を延長の末サヨナラで退けた。
23季ぶりの勝ち点奪取を目指す静岡理工大は第2週に初戦を迎える。
 

◇1回戦=日大国際関係1勝
静岡大
000001000 ―1
000000101x―2
日大国際
(静)柴田―山田
(日)山岸―茂木
▽本塁打 茂木(日)
▽三塁打 横山(日)▽二塁打 山口(静)横山(日)

119春季リーグ戦:2012/04/03(火) 23:01:21
4月1日 日 松前 1回戦
① 9:00 日大国 ○2-1 静岡大  
② 11:30 東海大 ○8-1 常葉大 7回コールド 
③ 14:00 浜松大 ○2-1 静産大 延長11回 
4月2日 月 松前 2回戦
① 9:00 常葉大 3-8○ 東海大  
② 11:30 静産大 2-7○ 浜松大  
③ 14:00 静岡大 1-7○ 日大国

120春季リーグ戦:2012/04/08(日) 01:04:46
4月7日 土 松前 1回戦
① 9:00 東海大 ○5-2 静産大  
② 11:30 浜松大   3-3 常葉大 引分
③ 14:00 日大国 ○8-1 理工大 7回コールド

121三強:2012/04/08(日) 03:11:26
18季ぶりVへ 静産大野球部・高柳新監督「ヤマハ率いた経験生かす」

 静岡学生野球リーグの静岡産大が新指揮官を迎え、18季ぶりの頂点を目指す。
社会人野球のヤマハを延べ7年間率いた高柳信英監督(59)が1月に就任。
学生を迎え入れる側から育てる側へ立場を変え、「社会人野球で得た経験を還元したい」と指導に熱がこもる。

 高柳監督は1996と97年、2006〜10年にヤマハを指揮。都市対抗野球に6度出場し、
3度の8強に導いた。今秋の定年を前に「今までとは違うやりがいが必ずあるはず」と就任を決意した。
 静岡産大は03年春季以降、優勝から遠ざかる。昨年も春6位、秋5位と低迷。
指揮官はヤマハ時代と同様に「守りの野球」を掲げ、一貫して守備力の強化に励む。
学生らしさと同時に責任感も説き、練習から全力で取り組むことを求めた。
 
部員は総勢43人。「決して選手層は厚いといえない。個人能力の底上げは不可欠」と高柳監督。
練習中から選手と対話を続け、守備位置などの修正点を細かく指示。
深沢主将(4年)は「一人一人の意識も変化してきた。基本を突き詰めれば強くなれると証明したい」と力を込める。
 浜松大との開幕戦は延長で惜敗。2回戦も敗れたが、「目指す野球の形を九回2アウトまで披露できた」と指揮官。
主戦森口(3年、二俣高出)も「敗戦にも進歩を感じる」と手応えを口にした。
ここ数年、日大国際と東海大海洋が優勝を分け合う中、
高柳監督は「何とか3強と呼ばれるように頑張りたい」と意気込む。

122春季リーグ戦:2012/04/09(月) 02:05:48
4月8日 日 松前 2回戦
① 9:00 常葉大 2-4○ 浜松大  
② 11:30 理工大 0-13○ 日大国  
③ 14:00 静産大 1-2○ 東海大

123日国ファン:2012/04/18(水) 00:49:10
静産大から勝ち点。これで3。これからが正念場 頑張れ日国。

124春季リーグ戦:2012/04/29(日) 00:49:34
4月14日 土 磐田城山
1回戦
② 11:30 日大国 - 静産大 雨天中止
4月15日 日 磐田城山
1回戦
① 9:00 静産大 1-1 日大国 延長11回引分
4月16日 月 磐田城山
2回戦
① 9:00 日大国 ○9-2 静産大 8回コールド
4月17日 火 磐田城山
3回戦
② 12:30 静産大 3-4○ 日大国

125春季リーグ戦:2012/04/30(月) 21:37:17
4月28日 土 松前
1回戦
① 9:00 日大国 ○2-0 富常葉  
② 11:30 浜松大 ○4-0 理工大  
③ 14:00 静岡大 2-8○ 静産大  
4月29日 日 松前
2回戦
① 9:00 理工大 1-14○ 浜松大 7回コールド
② 11:30 静産大 3-14○ 静岡大  
③ 14:00 富常葉 0-9○ 日大国 7回コールド

126春季リーグ戦:2012/05/06(日) 22:48:17
5月5日 土 清水庵原 1回戦
① 9:00 静産大 ○7-1 理工大  
② 11:30 日大国 ○3-1 浜松大  
③ 14:00 東海大 ○6-5 静岡大  
5月6日 日 清水庵原 2回戦
① 9:00 浜松大 1-8○ 日大国 7回コールド

127日国ファン:2012/05/06(日) 23:32:55
浜大 潰しましたね。このまま波に乗って神宮まっしぐらだ。

128春季リーグ戦:2012/05/13(日) 01:15:07
5月12日 土 松前 1回戦
② 11:30 日大国 ○1-0 東海大 延長10回
日大国優勝

129春季リーグ戦:2012/05/13(日) 02:18:27
http://univbbl.blog91.fc2.com/blog-entry-234.html

130名無しさん:2012/05/13(日) 13:21:25
好守で流れ引き寄せる

 投手力と粘り強い守備で得点を許さず、延長でサヨナラ勝ち―。
今季の日大国際を象徴する内容で、4季連続の優勝を決めた。
 再三のピンチを好守でしのいだ。初回、四回と無死からの走者を併殺で仕留めると、
その後も球際に強い守備で、安打性の当たりを何度となく止めた。
 
 今季は打線は湿りがちでこの日も七回まで無安打だったが、守備で流れを引き寄せ、
延長十回の石川のサヨナラ打につなげた。
 マウンドに立ったのは主戦山岸(3年、流通経大柏高出)ではなく、佐藤(4年、黒羽高出)。
横井(現日立)という絶対的な投手が抜け、今季から先発2番手として好機が巡ってきた。1回戦で先発するのは初めてだったが、球威のある直球を武器に要所を締めた。「横井さんが抜けて自分が主戦になってやろうと思っていた」と冬場に努力を重ねた成果を見せた。
 
 「投手の力が大きいが、守備もよくカバーした」と和泉監督。
ただ、選手は喜びもつかの間、すぐに厳しい顔に戻った。
茂木主将(4年、鹿沼商工高出)は「神宮で勝つ野球を目標にやってきた。
東海では打ち勝ち、守り勝つ野球をしたい」と
2年連続の全日本大学選手権出場を誓った。

131日国ファン:2012/05/15(火) 00:29:34
神宮が君達を待っている。

132名無しさん:2012/05/15(火) 09:37:41
三重中京大にはドラフト候補投手が2人もいるらしい
東海地区代表決定戦は激戦となるだろう

国際関係は、学部体連レベルだから予算も少ない
それでこの成績は立派

133名無しさん:2012/05/15(火) 11:27:50
日国にも山岸 佐藤が居るから大丈夫だよ。

134名無しさん:2012/05/15(火) 23:34:21

 静岡学生野球春季リーグは14日、松前球場で最終週3回戦1試合を行い、全日程を終了した。最終順位と個人賞が決定し、最優秀選手は4季連続優勝を果たした日大国際から佐藤弘輝投手(4年、黒羽高出)が初の栄誉に輝いた。
 5勝を挙げた日大国際の山岸大輝(3年、流通経大柏高出)が最優秀投手賞を初受賞した。首位打者は3割9分5厘で日大国際の横山太陽(2年、立花学園高出)が獲得。新人賞は浜松大の岡田圭市(1年、呉港高出)と東海大海洋の山崎廉(1年、長崎商高出)が選出された。
 ベストナインは次の通り。
 ▽投手 佐藤弘輝(日大国際4年、初)▽捕手 深沢元気(静岡産大4年、2)▽一塁手 細川和朗(静岡産大3年、初)▽二塁手 山口達範(東海大海洋4年、初)▽三塁手 森井健将(日大国際3年、2)▽遊撃手
 佐藤貴弥(東海大海洋4年、初)▽外野手
 稲葉瞬(静岡大2年、2)、横山太陽(日大国際2年、初)、石井浩文(静岡産大3年、2)▽指名打者 市川竣一(静岡産大4年、初)

 ▽3回戦=日大国際2勝1敗
東海大海洋
000000000―0
00201002×―5
日大国際
(東)牧ケ谷、石川、保坂、楠ケ谷―小林
(日)山岸―茂木
▽二塁打 小橋(日)

135名無しさん:2012/05/17(木) 01:11:42
日国に山岸が来てから優勝し続けてるよ。

136大熱戦:2012/05/28(月) 08:56:43
東海地区大学野球 代表決定再び持ち越し


. 東海地区大学野球春季選手権大会の代表決定戦再試合が27日、浜松市の浜松球場で行われた。
26日に続き、出場3校が1勝1敗で並んだため、代表校は決まらなかった。
再々試合は30日、同球場で行われる。

 各県リーグを制した日本大学国際関係学部(静岡)、三重中京大学(三重)、岐阜経済大学(岐阜)の3校が、
6月12日から東京で行われる全日本大学野球選手権大会(読売新聞社など主催)への切符をかけて対戦した。
30日も同様の結果だった場合、得失点差が最少のチームをシードとし、
31日にトーナメントで代表校を決定する。

(2012年5月28日 読売新聞)

137名無しさん:2012/06/01(金) 23:01:07
日大国際が全国出場逃す 東海野球選手権

 全日本大学野球選手権(神宮球場ほか)の出場権を懸けた東海地区春季選手権は30日、浜松球場で日大国際、三重中京大、岐阜経大の各県学生リーグ覇者が総当たり戦で争った。26、27日は3校がいずれも1勝1敗と譲らず、3度目の対戦となった。
 本県代表の日大国際は、第1試合が三重中京大に2―4、第2試合は岐阜経大に4―6と連敗。最下位に終わり、全日本選手権出場を逃した。2勝の三重中京大が優勝した。

日大国際
110000000―2
00021100×―4
三重中京大
(日)山岸―茂木
(三)則本―法本
▽二塁打 石川(日)

岐阜経済大
000130200―6
002010010―4
日大国際
(岐)比嘉―田原
(日)佐藤、後藤―茂木
▽二塁打 横山、森井(日)

ベストナインに石川、森井選出
【表彰選手(日大国際分)】
 ◇ベストナイン ▽二塁手 石川雄大▽三塁手 森井健将

138名無しさん:2012/09/11(火) 23:45:23
秋のリーグ戦もガンバッテ下さい(^O^)

139名無しさん:2012/12/12(水) 00:51:36
目指せ神宮☆

140大詰め:2013/05/13(月) 10:48:56
静岡学生野球リーグ(12日)
(2013/5/13 9:15)

 静岡学生野球春季リーグ最終週は12日、清水庵原球場で1回戦3試合を行った。
首位の日大国際と2位の常葉大浜松の直接対決は延長十回0―0で規定により引き分けとなり、
優勝決定は2回戦以降に持ち越された。

 日大国際は左腕青山(2年、日大鶴ケ丘高出)が9回を4安打無失点と好投したが、打線が再三の好機を生かせなかった。
延長十回も1死一、二塁のサヨナラ機をつくったが後続が倒れた。
常葉大浜松は七回まで1安打。
八、九回はいずれも2死満塁と攻めたが得点できず、
粘投の主戦山下(4年、飛龍高出)を援護できなかった。
 
 2回戦は13日、14時から同球場で行う。日大国際が勝てば、2季ぶり14度目の優勝が決まる。
常葉大浜松の2季連続優勝には2連勝が条件となる。

141大詰め:2013/05/13(月) 10:58:03
◇1回戦=1分け
常葉大浜松
0000000000―0
0000000000―0
日大国際(延長10回引き分け)
(常)山下、門前、岡田―栩木
(日)青山、荒川―熊井

今日の試合は14時から。
私、見に行って参ります。
昨日は浜松市で高校サッカー、今日は清水庵原球場で母校の
野球部観戦です。今日は山岸が投げるとのことで
ワクワク楽しみです。

   なんでも鑑定団 愛のエメラルド

142名無しさん:2013/05/13(月) 17:43:08
今日の速報よろしく〜

143おめでとう 優勝しました:2013/05/13(月) 19:56:12
10勝1分け。優勝への王手をかけた大一番。
エース18番山岸の好投と24番ショート興津の功守備で
浜松大学に3−1で終盤のピンチを凌ぎ優勝しました。

日大国際1死ランナー1、2塁、4回表の中西の3塁線に転がした絶妙のバンドが
3塁手の焦りを誘い悪送球に繋がったな。ランナー一人生還。
更に盗塁でランナー2、3塁。小宮山の当たりはピッチャーの横を抜けていく
ナイスヒット。3−0日大国際先制。

日大国際
000300000―3
000000001―1

144おめでとう 優勝しました:2013/05/13(月) 20:04:06
浜松大学の投手は11番岡田くん。
右の横手投げで球威は十分。
ただ球が高低はいいんだが
ボールが左右に分かれる傾向にあったかな。
三振も取ったが四球も多かった。

日大のエース山岸君は
纏まりはあったが球威はいま一つ。
でも一回と八回にガッツポーズが出たから
良しでしょう。

145おめでとう 優勝しました:2013/05/13(月) 20:22:32
日大オーダー
1番興津 ショート 背番号24
2番森井 サード  背番号1(左打者)
3番伊藤 一塁手  背番号5
4番浅野 指名打者 背番号6
5番石川 セカンド 背番号10
6番横山 レフト  背番号9
7番中西 ライト  背番号14
8番小宮山センター 背番号7
9番熊井 捕手   背番号2
投手山岸 エース  背番号18

146おめでとう 優勝しました:2013/05/13(月) 20:54:01
初回から毎回のように日大はランナーを出し4回表に3得点。
その後も6回表に2死満塁と詰め寄ったものの無得点。
7回表も1死1、2塁のチャンスに追加点ならず。

逆に優勝の可能性の残る浜松大野球部もジワジワと反撃。
7回裏ついに好投手山岸を捉え始めました。
初回にも山岸のストレートを狙い撃ちした天敵?浜松3番藤浦(藤枝明誠高)が
ファーストの横を破るライト前ヒット。続く4番指名打者の森岡がこれまたファーストの横を
抜けていくナイスヒット。1死1,2塁から代打白石。
白石の強打は二遊間を抜けていこうかという当たり。
二四番ショート興津くるりと体を横向きにして好捕。二塁にナイストスで絶体絶命のピンチを凌ぎました。

147おめでとう 優勝しました:2013/05/13(月) 21:22:28
いよいよ九回裏、浜松大学の攻撃。
打順は一番から。この日当たっている三番、四番に当たります。

一番内田のぼてぼての二塁内野ゴロを3者見合わせ。
送球も悪くランナー2塁進塁。2番の伊藤は1塁ゴロで1死。ランナー3塁。
バッターは3番天敵藤浦。大きなセンターフライを打ち上げランナー生還。3対1。
やれやれこれで2死か終わったなと思いましたが甘かった。。

4番指名打者森岡くんに日大国際関係学部野球部エースの山岸君は
勝負球にスライダーを選択。
外に逃れていくスライダーの切れもよく2ストライクに追い込みましたがそこから2球外角低めに
僅かに外れ、決め球のストレートを3塁線に流し打たれ2死1塁。
5番の白石くんはセンター前に落ちるヒットでランナー1、3塁。
どうしましょうとも一瞬思いましたが六番の左バッターをサードゴロに
打ちとり東海大会に駒を進めました。

日大野球部と違って神宮切符がかかっているだけにがんばってください。
多くの日大観客席と共に喜びを味わいました。よかった〜ぁぁぁあ

148おめでとう 優勝しました:2013/05/13(月) 21:27:05
両校エラーもなく
キビキビした試合運びで
感動しました

公式戦なのに入場料無料で驚いた
観客の少なさにも驚いた
べんちの騒がしさにもおどろいた

  なんでも鑑定団 愛のエメラルド

149名無しさん:2013/05/13(月) 23:38:00
エメさん情報ありがとう!
東海大会も頑張って神宮に出てもらいたい、必ず応援に行きますよ。
東海大会の速報もよろしく〜 12CH 中島誠之助

150名無しさん:2013/05/14(火) 18:44:51
日大国際2季ぶりV 静岡学生野球リーグ

日大国際―常葉大浜松 最後の打者を打ち取り、優勝を喜ぶ日大国際の主戦山岸と阿部=清水庵原球場

 静岡学生野球春季リーグ最終週は13日、清水庵原球場で2回戦3試合を行った。
首位の日大国際が勝ち点1差で2位の常葉大浜松を3―1と下し、2季ぶり14度目の優勝を決めた。
 
日大国際は四回、小宮山(4年、作新学院高出)の2点適時打などで3点を先制。
主戦山岸(4年、流通経大柏高出)は反撃を1点に抑え完投した。
 
日大国際は25日に浜松球場で行う東海地区春季選手権で、岐阜、三重の代表と
全日本大学選手権(明治神宮球場ほか)の出場権を争う。

151部員152人全員でつかんだ格別の優勝:2013/05/14(火) 18:48:36
◇2回戦=日大国際1勝1分
日大国際
000300000―3
000000001―1
常葉大浜松
(日)山岸―熊井
(浜)岡田―栩木
▽二塁打 森井(日)

おごりを捨て一戦一戦全力
 日大国際が王座に返り咲いた。昨秋、常葉大浜松に5季連続優勝を阻まれた。
屈辱を味わった常勝軍団が、慢心を捨て目の前の勝利にこだわった。
 
「シーズンを通して1球に対する厳しさと集中力を求めた」と石川主将(4年、東海大相模高出)。
象徴的だったのは四回。敵失に2安打を絡めて3点を奪った。
安打はわずか3本だったが、勝負どころを逃さず畳みかけた。
 
主戦山岸も悔しさを力に変えた。昨秋は常葉大浜松の2回戦に先発したが、打ち込まれた。
降板したベンチで相手の胴上げを見せつけられた。
「自分が決める」と八回まで三塁を踏ませなかった。
 
1年秋から主力として4季連続優勝した現4年生は、「静岡では勝てる」という油断があった。
だが、昨秋の敗北で目が覚めた。「チーム一丸でムードを盛り上げ、一戦一戦に全力を尽くした」と石川。
部員152人全員でつかんだ格別の優勝を、2年ぶりの全国切符獲得につなげる。 静岡新聞

152名無しさん:2013/05/14(火) 23:55:41
5月25日、東海大会の相手大学はどこになりますか?
撃破して神宮に参上してもらいたい、全学挙げて応援します。

153名無しさん:2013/05/15(水) 10:18:15
◇3回戦=日大国際2勝1分け
常葉大浜松
200002000―4
42010100×―8
日大国際
(常)松本、門前―栩木、秋篠
(日)荒川、青山―滝、熊井
▽三塁打 内田(常)▽二塁打 森岡(常)広瀬(日)

154最優秀投手には5勝を挙げた日大の青山和樹(2年、日大鶴ケ丘高出):2013/05/15(水) 10:23:03
日大国際・石川が最優秀 静岡学生野球春季リーグ

静岡学生野球春季リーグ最終週は14日、清水庵原球場で3回戦2試合を行い、東海大海洋と日大国際がそれぞれ勝ち点を挙げた。
リーグは全日程を終了し、個人賞が決まった。
 最優秀選手には2季ぶりに優勝した日大国際の主将石川雄大(4年、東海大相模高出)、
最優秀投手には5勝を挙げた日大の青山和樹(2年、日大鶴ケ丘高出)が選ばれた。
首位打者には打率3割5分8厘で静岡産大の高木紀義(2年、常葉菊川高出)が輝いた。
 
 ベストナインと新人賞は次の通り。

 【ベストナイン】投手 青山和樹(初)▽捕手 由井貴典(常葉大富士4年、帝京長岡高出、初)
▽一塁手 永井友貴(常葉大富士4年、常葉橘高出、初)▽二塁手 長谷恭兵(東海大海洋4年、呉昭和高出、初
)▽三塁手 森井健将(日大国際4年、日大三島高出、4度目)▽遊撃手 久米貴大(静岡産大4年、浜名高出、初)
▽外野手 高木紀義(初)芿明聖(常葉大富士2年、富士市立高出、初)中西隆暢(日大国際3年、日大三島高出、初)
▽指名打者 斎藤優迅(東海大海洋3年、東海大三高出、初)
 【新人賞】足道誉(常葉大浜松2年、天白高出)

◇静岡学生野球春季リーグ最終順位◇
点 勝負 分 勝率
(1)日大国際 6 12 0 1 1.000
(2)常葉大浜松 4 9 4 1 0.692
(3)常葉大富士 3 7 6 0 0.538
(4)静岡産大 3 8 8 0 0.500
(5)東海大海洋 3 6 8 0 0.428
(6)静 岡 大 2 5 9 0 0.357
(7)静岡理工大 0 0 12 0 0.000

.用語解説: 日大 東海大相模 大富士

.

1551年生投手はなんと11人:2013/05/15(水) 23:18:34
http://nitikoku.e47.jp/

日大国際関係学部野球部
1年生投手はなんと11人。

156名無しさん:2013/05/16(木) 23:43:03
山岸君が一昨年の選手権に連れて行ってくれたようなもの、調子良くないのですかね(@_@;)2年の時は凄かった。

157名無しさん:2013/05/16(木) 23:50:51
向かうとこ敵無しでしたね。東海大会でMVPですから(^O^)

158名無しさん:2013/05/17(金) 02:04:41
156さん、157さん
たしかに山岸くんイマイチでしたね。浜松大の3番、4番にはストレートを痛打されていましたね。
被安打8本、4死球なし、三振6と云うのが公式記録です。
山岸君は怪我が最近回復してきた模様です。スライダーは良かったですね。
まだ伸びしろはあるんじゃぁないですかね。
東海大会には間に合うと思います。

守備については間に合わないと思ったら無理に一塁に送球しないこと。
暴投に繋がりますからね。大会では相手投手の出来を判断してから
バットを振ること。バンドで揺さぶり、ファーボールで出塁する手もあります。

私、二五日。F東soccerを捨てて浜松球場に行った方がいいですかね^。

   なんでも鑑定団 愛のエメラルド

159名無しさん:2013/05/17(金) 15:11:56
国際関係学部の東京移転を実現して、国際関係学部野球部も新東京大学野球とかもっと
レベルの高いリーグに加盟した方がいいんじゃね
静岡リーグじゃ、あまりにもカワイソだろ

160名無しさん:2013/05/17(金) 17:58:52
選手権に出て!がんばれ!

161名無しさん:2013/05/17(金) 18:03:15
>>159
静岡リーグじゃ、あまりにもカワイソだろ
静岡リーグ出身者が今年のドラフト戦線に名乗りを挙げそうです。

いま発売中の週刊ベースボール5・27号の
「ドラフト候補100選手名鑑」に日大関係は2人。
7色の変化球吉田一将投手と静岡リーグ出身者の新潟アルビレックスBCの
佐藤弘輝投手が紹介されています。

佐藤投手は野茂英雄投手似の178㎝、72キロのサウスポー。栃木県の黒羽高から
日大国際学部ー新潟(13)。1990.7.16日生まれ。
140㌔台の真っ直ぐとカーブ、チェンジアップのコンビネーションが抜群で、見事な緩急で
打者を打ち取っていく。
先発で好投を続け、20イニングで、防御率0点をキープしている。
出どころの見えにくいフォークと鋭く曲がるスライダーも魅力的な、
大ブレーク必死の左腕。

○ 無念な事に豪打25番村田くんと18番エース山岸くんの
紹介はありません。これからの活躍次第か〜なぁ。

162名無しさん:2013/05/18(土) 00:00:51
山岸君 肩の故障や足首の捻挫 等でなかなか調子が上がらないですね 31イニング無失点なんて時もあったんですけどね でも少しずつ調子出てきたみたいです 選手権に期待しましょう。

163名無しさん:2013/05/18(土) 07:22:38
>>159
静岡リーグじゃ、あまりにもカワイソだろ

カワイソな面もある半面、良い面もあります。
スポーツ紙の静岡版にデッカク載ります。
>>162
山岸くん 投げてるときには、身体の違和感は無かった由。
「投げているときは気にならなかった」。

164右腕を天に突き上げる 1:2013/05/18(土) 07:35:02
右腕を天に突き上げる
「うれしい」1失点完投

日大国際・山岸が粘る常葉大浜松打線を振り切った。
9回、味方の失策から1死三塁となり、犠飛で一点を失う。
さらに連打で一、三塁まで攻められたが、最後は遊ゴロに仕留め試合終了。
右腕を天に突き上げ仲間と抱き合い
「うれしいです」と歓喜に浸った。

165右腕を天に突き上げる 2:2013/05/18(土) 07:43:24
身体の違和感は無かった
アドレナリン全開

山岸にとって苦しいシーズンだった。
開幕当初は肩や肘に痛みを抱え、1か月前には右足首を捻挫。
この日も試合前は足元に違和感があったものの
「投げている時は気にならなかった」。
アドレナリン全開で序盤は力強く右腕を振り、
中盤以降は落ちる変化球を交えて打ち取った。

166右腕を天に突き上げる 3:2013/05/18(土) 08:09:09
7番中西の絶妙のセーフティバンド
8番小宮山のタイムリー2点打

エースの奮闘に、前日無得点の打線も応えた。
4回、1死一、二塁から7番中西隆暢外野手(3年)が
三塁線へセーフティバンド。
これが相手投手の一塁悪送球を誘い(記録は犠打失策)先制点をもたらした。
さらに、八番小宮山達也外野手(四年)が中前へ2点適時打。

盛り上がるベンチに山岸は「プレッシャーだった」と苦笑いで
振りかえったが、終わってみれば105球で完投。
8安打無四球6奪3振でつかんだ優勝投手の座には、
リーグ通算30勝のおまけもついた。

167右腕を天に突き上げる 4:2013/05/18(土) 08:34:34
初の無敗制覇だ
優勝しなければ意味がない

屈辱を糧にした。昨秋常葉大浜松に優勝を阻まれた。
山岸ら4年生にとっては入学した10年春以来のこと。
2位で東海選手権には出たものの
「優勝しなければ意味がない。神宮出場とか言わず、
1勝を目標にしてきた」。
常勝軍団に芽生えた慢心を厳しい練習で断ち切った結果が、
1分けを挟んでの11連勝だった。

今日14日の試合に勝てば同校初の無敗制覇になる。
山岸は「こだわっていない」と語った。
目先の試合に集中すれば、快挙は後からついてくる。
東海選手権から大学選手権へと続く道のりも、
足元を見詰めて歩んでいく。 [石原正二郎]
              日刊スポーツしずおか版5月14日

168右腕を天に突き上げる 5:2013/05/18(土) 10:26:58
常葉浜松大あと1本が出ず
2試合で1得点

常葉浜松大学の2期連続優勝は夢と散った。
先発の岡田圭市投手(2年)は8四死球と苦しみながらも
3安打8奪三振の力投。
大きく崩れたのは4回だけだったが、8安打の打線にあと1本が出ず
2試合19イニングで1得点に終わった。

永井浩二監督(41)は「4回がすべてだけど、あれだけ無得点ではつらい。
野手が助けてやれなかった。相手の方が上だった」とうつむいた。

169名無しさん:2013/05/18(土) 15:44:34
本部の野球部が入れ替え戦に出られなくなった以上、国際関係の野球部にはぜひ神宮まで来てほしいね。
25日は1日2試合だけど頑張れ!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板