したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

日本大学国際関係学部野球部

1管理人:2010/07/29(木) 17:55:23
夏季オープン戦の日程が
決定しましたのでお知らせ致します。

月 日 曜 相手チーム 場所
8 3 火 専修大学 専修大学グラウンド
8 5 木 かずさマジック 新日鐵君津球場
8 6 金 鶴見大学 鶴見大学グラウンド
8 8 日 日本体育大学 日本体育大学グラウンド
8 9 月 富士重工業 太田運動公園野球場
8 10 火 平成国際大学 平成国際大学グラウンド
8 11 水 作新学院大学 作新学院大学グラウンド
8 13 金 山梨学院大学 山梨学院大学グラウンド
8 14 土 信越野球クラブ 信越野球クラブグラウンド
8 16 月 日本大学生産工学部 日大御園グラウンド
8 17 火 拓殖大学 拓殖大学グラウンド
8 17 火 日本大学生産工学部 日大御園グラウンド
8 19 木 清和大学 日大御園グラウンド
8 20 金 東京工芸大学 日大御園グラウンド
8 21 土 大正大学 日大御園グラウンド
8 23 月 桐蔭横浜大学 日大御園グラウンド
8 24 火 東京農業大学 東京農業大学グラウンド

147おめでとう 優勝しました:2013/05/13(月) 21:22:28
いよいよ九回裏、浜松大学の攻撃。
打順は一番から。この日当たっている三番、四番に当たります。

一番内田のぼてぼての二塁内野ゴロを3者見合わせ。
送球も悪くランナー2塁進塁。2番の伊藤は1塁ゴロで1死。ランナー3塁。
バッターは3番天敵藤浦。大きなセンターフライを打ち上げランナー生還。3対1。
やれやれこれで2死か終わったなと思いましたが甘かった。。

4番指名打者森岡くんに日大国際関係学部野球部エースの山岸君は
勝負球にスライダーを選択。
外に逃れていくスライダーの切れもよく2ストライクに追い込みましたがそこから2球外角低めに
僅かに外れ、決め球のストレートを3塁線に流し打たれ2死1塁。
5番の白石くんはセンター前に落ちるヒットでランナー1、3塁。
どうしましょうとも一瞬思いましたが六番の左バッターをサードゴロに
打ちとり東海大会に駒を進めました。

日大野球部と違って神宮切符がかかっているだけにがんばってください。
多くの日大観客席と共に喜びを味わいました。よかった〜ぁぁぁあ

148おめでとう 優勝しました:2013/05/13(月) 21:27:05
両校エラーもなく
キビキビした試合運びで
感動しました

公式戦なのに入場料無料で驚いた
観客の少なさにも驚いた
べんちの騒がしさにもおどろいた

  なんでも鑑定団 愛のエメラルド

149名無しさん:2013/05/13(月) 23:38:00
エメさん情報ありがとう!
東海大会も頑張って神宮に出てもらいたい、必ず応援に行きますよ。
東海大会の速報もよろしく〜 12CH 中島誠之助

150名無しさん:2013/05/14(火) 18:44:51
日大国際2季ぶりV 静岡学生野球リーグ

日大国際―常葉大浜松 最後の打者を打ち取り、優勝を喜ぶ日大国際の主戦山岸と阿部=清水庵原球場

 静岡学生野球春季リーグ最終週は13日、清水庵原球場で2回戦3試合を行った。
首位の日大国際が勝ち点1差で2位の常葉大浜松を3―1と下し、2季ぶり14度目の優勝を決めた。
 
日大国際は四回、小宮山(4年、作新学院高出)の2点適時打などで3点を先制。
主戦山岸(4年、流通経大柏高出)は反撃を1点に抑え完投した。
 
日大国際は25日に浜松球場で行う東海地区春季選手権で、岐阜、三重の代表と
全日本大学選手権(明治神宮球場ほか)の出場権を争う。

151部員152人全員でつかんだ格別の優勝:2013/05/14(火) 18:48:36
◇2回戦=日大国際1勝1分
日大国際
000300000―3
000000001―1
常葉大浜松
(日)山岸―熊井
(浜)岡田―栩木
▽二塁打 森井(日)

おごりを捨て一戦一戦全力
 日大国際が王座に返り咲いた。昨秋、常葉大浜松に5季連続優勝を阻まれた。
屈辱を味わった常勝軍団が、慢心を捨て目の前の勝利にこだわった。
 
「シーズンを通して1球に対する厳しさと集中力を求めた」と石川主将(4年、東海大相模高出)。
象徴的だったのは四回。敵失に2安打を絡めて3点を奪った。
安打はわずか3本だったが、勝負どころを逃さず畳みかけた。
 
主戦山岸も悔しさを力に変えた。昨秋は常葉大浜松の2回戦に先発したが、打ち込まれた。
降板したベンチで相手の胴上げを見せつけられた。
「自分が決める」と八回まで三塁を踏ませなかった。
 
1年秋から主力として4季連続優勝した現4年生は、「静岡では勝てる」という油断があった。
だが、昨秋の敗北で目が覚めた。「チーム一丸でムードを盛り上げ、一戦一戦に全力を尽くした」と石川。
部員152人全員でつかんだ格別の優勝を、2年ぶりの全国切符獲得につなげる。 静岡新聞

152名無しさん:2013/05/14(火) 23:55:41
5月25日、東海大会の相手大学はどこになりますか?
撃破して神宮に参上してもらいたい、全学挙げて応援します。

153名無しさん:2013/05/15(水) 10:18:15
◇3回戦=日大国際2勝1分け
常葉大浜松
200002000―4
42010100×―8
日大国際
(常)松本、門前―栩木、秋篠
(日)荒川、青山―滝、熊井
▽三塁打 内田(常)▽二塁打 森岡(常)広瀬(日)

154最優秀投手には5勝を挙げた日大の青山和樹(2年、日大鶴ケ丘高出):2013/05/15(水) 10:23:03
日大国際・石川が最優秀 静岡学生野球春季リーグ

静岡学生野球春季リーグ最終週は14日、清水庵原球場で3回戦2試合を行い、東海大海洋と日大国際がそれぞれ勝ち点を挙げた。
リーグは全日程を終了し、個人賞が決まった。
 最優秀選手には2季ぶりに優勝した日大国際の主将石川雄大(4年、東海大相模高出)、
最優秀投手には5勝を挙げた日大の青山和樹(2年、日大鶴ケ丘高出)が選ばれた。
首位打者には打率3割5分8厘で静岡産大の高木紀義(2年、常葉菊川高出)が輝いた。
 
 ベストナインと新人賞は次の通り。

 【ベストナイン】投手 青山和樹(初)▽捕手 由井貴典(常葉大富士4年、帝京長岡高出、初)
▽一塁手 永井友貴(常葉大富士4年、常葉橘高出、初)▽二塁手 長谷恭兵(東海大海洋4年、呉昭和高出、初
)▽三塁手 森井健将(日大国際4年、日大三島高出、4度目)▽遊撃手 久米貴大(静岡産大4年、浜名高出、初)
▽外野手 高木紀義(初)芿明聖(常葉大富士2年、富士市立高出、初)中西隆暢(日大国際3年、日大三島高出、初)
▽指名打者 斎藤優迅(東海大海洋3年、東海大三高出、初)
 【新人賞】足道誉(常葉大浜松2年、天白高出)

◇静岡学生野球春季リーグ最終順位◇
点 勝負 分 勝率
(1)日大国際 6 12 0 1 1.000
(2)常葉大浜松 4 9 4 1 0.692
(3)常葉大富士 3 7 6 0 0.538
(4)静岡産大 3 8 8 0 0.500
(5)東海大海洋 3 6 8 0 0.428
(6)静 岡 大 2 5 9 0 0.357
(7)静岡理工大 0 0 12 0 0.000

.用語解説: 日大 東海大相模 大富士

.

1551年生投手はなんと11人:2013/05/15(水) 23:18:34
http://nitikoku.e47.jp/

日大国際関係学部野球部
1年生投手はなんと11人。

156名無しさん:2013/05/16(木) 23:43:03
山岸君が一昨年の選手権に連れて行ってくれたようなもの、調子良くないのですかね(@_@;)2年の時は凄かった。

157名無しさん:2013/05/16(木) 23:50:51
向かうとこ敵無しでしたね。東海大会でMVPですから(^O^)

158名無しさん:2013/05/17(金) 02:04:41
156さん、157さん
たしかに山岸くんイマイチでしたね。浜松大の3番、4番にはストレートを痛打されていましたね。
被安打8本、4死球なし、三振6と云うのが公式記録です。
山岸君は怪我が最近回復してきた模様です。スライダーは良かったですね。
まだ伸びしろはあるんじゃぁないですかね。
東海大会には間に合うと思います。

守備については間に合わないと思ったら無理に一塁に送球しないこと。
暴投に繋がりますからね。大会では相手投手の出来を判断してから
バットを振ること。バンドで揺さぶり、ファーボールで出塁する手もあります。

私、二五日。F東soccerを捨てて浜松球場に行った方がいいですかね^。

   なんでも鑑定団 愛のエメラルド

159名無しさん:2013/05/17(金) 15:11:56
国際関係学部の東京移転を実現して、国際関係学部野球部も新東京大学野球とかもっと
レベルの高いリーグに加盟した方がいいんじゃね
静岡リーグじゃ、あまりにもカワイソだろ

160名無しさん:2013/05/17(金) 17:58:52
選手権に出て!がんばれ!

161名無しさん:2013/05/17(金) 18:03:15
>>159
静岡リーグじゃ、あまりにもカワイソだろ
静岡リーグ出身者が今年のドラフト戦線に名乗りを挙げそうです。

いま発売中の週刊ベースボール5・27号の
「ドラフト候補100選手名鑑」に日大関係は2人。
7色の変化球吉田一将投手と静岡リーグ出身者の新潟アルビレックスBCの
佐藤弘輝投手が紹介されています。

佐藤投手は野茂英雄投手似の178㎝、72キロのサウスポー。栃木県の黒羽高から
日大国際学部ー新潟(13)。1990.7.16日生まれ。
140㌔台の真っ直ぐとカーブ、チェンジアップのコンビネーションが抜群で、見事な緩急で
打者を打ち取っていく。
先発で好投を続け、20イニングで、防御率0点をキープしている。
出どころの見えにくいフォークと鋭く曲がるスライダーも魅力的な、
大ブレーク必死の左腕。

○ 無念な事に豪打25番村田くんと18番エース山岸くんの
紹介はありません。これからの活躍次第か〜なぁ。

162名無しさん:2013/05/18(土) 00:00:51
山岸君 肩の故障や足首の捻挫 等でなかなか調子が上がらないですね 31イニング無失点なんて時もあったんですけどね でも少しずつ調子出てきたみたいです 選手権に期待しましょう。

163名無しさん:2013/05/18(土) 07:22:38
>>159
静岡リーグじゃ、あまりにもカワイソだろ

カワイソな面もある半面、良い面もあります。
スポーツ紙の静岡版にデッカク載ります。
>>162
山岸くん 投げてるときには、身体の違和感は無かった由。
「投げているときは気にならなかった」。

164右腕を天に突き上げる 1:2013/05/18(土) 07:35:02
右腕を天に突き上げる
「うれしい」1失点完投

日大国際・山岸が粘る常葉大浜松打線を振り切った。
9回、味方の失策から1死三塁となり、犠飛で一点を失う。
さらに連打で一、三塁まで攻められたが、最後は遊ゴロに仕留め試合終了。
右腕を天に突き上げ仲間と抱き合い
「うれしいです」と歓喜に浸った。

165右腕を天に突き上げる 2:2013/05/18(土) 07:43:24
身体の違和感は無かった
アドレナリン全開

山岸にとって苦しいシーズンだった。
開幕当初は肩や肘に痛みを抱え、1か月前には右足首を捻挫。
この日も試合前は足元に違和感があったものの
「投げている時は気にならなかった」。
アドレナリン全開で序盤は力強く右腕を振り、
中盤以降は落ちる変化球を交えて打ち取った。

166右腕を天に突き上げる 3:2013/05/18(土) 08:09:09
7番中西の絶妙のセーフティバンド
8番小宮山のタイムリー2点打

エースの奮闘に、前日無得点の打線も応えた。
4回、1死一、二塁から7番中西隆暢外野手(3年)が
三塁線へセーフティバンド。
これが相手投手の一塁悪送球を誘い(記録は犠打失策)先制点をもたらした。
さらに、八番小宮山達也外野手(四年)が中前へ2点適時打。

盛り上がるベンチに山岸は「プレッシャーだった」と苦笑いで
振りかえったが、終わってみれば105球で完投。
8安打無四球6奪3振でつかんだ優勝投手の座には、
リーグ通算30勝のおまけもついた。

167右腕を天に突き上げる 4:2013/05/18(土) 08:34:34
初の無敗制覇だ
優勝しなければ意味がない

屈辱を糧にした。昨秋常葉大浜松に優勝を阻まれた。
山岸ら4年生にとっては入学した10年春以来のこと。
2位で東海選手権には出たものの
「優勝しなければ意味がない。神宮出場とか言わず、
1勝を目標にしてきた」。
常勝軍団に芽生えた慢心を厳しい練習で断ち切った結果が、
1分けを挟んでの11連勝だった。

今日14日の試合に勝てば同校初の無敗制覇になる。
山岸は「こだわっていない」と語った。
目先の試合に集中すれば、快挙は後からついてくる。
東海選手権から大学選手権へと続く道のりも、
足元を見詰めて歩んでいく。 [石原正二郎]
              日刊スポーツしずおか版5月14日

168右腕を天に突き上げる 5:2013/05/18(土) 10:26:58
常葉浜松大あと1本が出ず
2試合で1得点

常葉浜松大学の2期連続優勝は夢と散った。
先発の岡田圭市投手(2年)は8四死球と苦しみながらも
3安打8奪三振の力投。
大きく崩れたのは4回だけだったが、8安打の打線にあと1本が出ず
2試合19イニングで1得点に終わった。

永井浩二監督(41)は「4回がすべてだけど、あれだけ無得点ではつらい。
野手が助けてやれなかった。相手の方が上だった」とうつむいた。

169名無しさん:2013/05/18(土) 15:44:34
本部の野球部が入れ替え戦に出られなくなった以上、国際関係の野球部にはぜひ神宮まで来てほしいね。
25日は1日2試合だけど頑張れ!

170名無しさん:2013/05/18(土) 15:49:35
×本部
○保体審

ちなみにもし大学選手権に出た場合は、初戦は来月11日の第3試合(神宮)だよ。

171名無しさん:2013/05/18(土) 23:57:05
昨秋も山岸君一人の不調で優勝を逃してしまったのか? それも少し 
情け無い。今シーズンいつも控えの小宮山君良いみたい。選手権でまず1勝お願いします。

17225日は天下分け目の決戦:2013/05/19(日) 08:40:48
駅伝とアメフトがイマイチ微妙。保体審野球部が
イマニ
だけに
国際関係野球部へ期待せざるを得ない状況。
25日勝てば神宮球場応援に1万人は来る。

25日浜松球場、天下分け目の決戦。
2試合勝つことを祈るのみです。

173名無しさん:2013/05/19(日) 23:18:13
山岸君 流経大柏?どこにあるの?強いの?何県身?

174名無しさん:2013/05/20(月) 00:16:33
↑流通経済大学柏高校 千葉県柏市 県予選ベスト16〜ベスト8 千葉県出身
高校サッカー、ラグビーも、こそこそツヨイわ
(経営母体−日本通運)大学は竜ヶ崎市と松戸市(新松戸のビルキャン)

175名無しさん:2013/05/20(月) 00:36:53
山岸君はベスト4だよ。エースではないけど3年の時はほぼ1人で投げてたみたい。5回戦まで無失点 
 4回戦で12奪三振 5回戦では17奪三振だそうですよ。流経大は新東京かな?いつも創価大にやられてるみたいですね。

176152名の野球小僧:2013/05/20(月) 02:20:32
私は国際関係野球部の良い所は
だれでも入部出来るところだと思います。
県大会1コロ2ころ3コロのチームでも
国際では本人のがんばりしだいでレギュラーになれる。

ところが東京の保体審野球部ではそうはいかない。
野球偏差値が高くなければ鼻もひっかけられない。
甲子園で活躍してナンボの世界。
世間で評価される大学の中で入部可能なだいがくは日大国際位。

いくら希望者は全員入れますよと言われても
東大や慶応はかなり?難しい。りっきょうだってなかなかむずい。
戦前からある名門大学で野球偏差値の低い日大国際は無名の野球小僧の
憧れの的です。。

177名無しさん:2013/05/20(月) 09:54:38
>>176
そうか、頑張ってるんだ
それじゃ、尚更静岡リーグじゃ可哀そうだな
早急に国際関係学部の東京移転を実現させて、首都大学リーグは無理でも新東京大学リーグくらいに
加盟させてらろうぜ!

グランドは理工学部の二和校地なんかでどうかな

1785月25日浜松球場。神宮進出を賭けた戦い:2013/05/20(月) 15:58:55
東海地区大学野球春季代表決定戦 NEW
5月25日(土) 浜松球場にて、開催されます。

第1試合( 9:00) 本学部 対 四日市大学(三重県代表)
第2試合(11:30) 四日市大学 対 中部学院大学(岐阜県代表)
第3試合(14:00) 中部学院大学 対 本学部

1795月25日浜松球場。神宮進出を賭けた戦い:2013/05/20(月) 16:16:10
四日市大学硬式野球部
http://www.yokkaichi-u.ac.jp/club/baseball/index.html

今年初めて東海地区大学野球連盟三重県リーグを制したチームです。

1805月25日浜松球場。神宮進出を賭けた戦い:2013/05/20(月) 16:30:18
中部学院大学硬式野球部
http://web2.chubu-gu.ac.jp/blog/club/baseball/

3年ぶりに東海地区大学野球連盟岐阜県春季リーグを制したチームです。

181名無しさん:2013/05/20(月) 17:21:18
四日市大学、中部学院大学
なんか泣けてくるな・・・・

おい、将来の国際関係学部野球部のためにも、なんとしても国際関係学部の東京移転を実現させような!

182名無しさん:2013/05/21(火) 07:09:31
でも東京移転となるとこうなってしまうんだが。
首都大学野球→リーグ設立の時の経緯を考えると加盟はまず無理
東京新大学野球→創価大や流経大や東京国際大などの壁を乗り越えないと神宮には行けない。

1835勝で最優勝投手賞。エース青山和樹(2年生)。:2013/05/21(火) 07:28:28
日大国際のエースとして先発しリーグトップタイの5勝1引き分けで
最優勝投手賞を獲得したのが昨年、ドラフト候補で騒がれたビッグ・ハイの
1つ先輩、日大鶴ヶ丘高校野球部出身左腕の青山和樹くん(2年生)。

静岡春季大会ではすべての試合に先発として好投。優勝のかかった11日の試合では
延長10回引き分けに終わったものの9回106球を投げ
被安打4、1奪三振、4四球の快投を見せました。

184則本に山岸が苦杯。昨年春の東海選手権:2013/05/21(火) 07:40:07
昨年の東海選手権は1勝1敗の後、
則本(三重中京大ー楽天)に2−4で敗れ神宮進出は果たせませんでした。

日大国際が全国出場逃す 東海野球選手権

 全日本大学野球選手権(神宮球場ほか)の出場権を懸けた東海地区春季選手権は30日、浜松球場で日大国際、三重中京大、岐阜経大の各県学生リーグ覇者が総当たり戦で争った。26、27日は3校がいずれも1勝1敗と譲らず、3度目の対戦となった。
 本県代表の日大国際は、第1試合が三重中京大に2―4、第2試合は岐阜経大に4―6と連敗。最下位に終わり、全日本選手権出場を逃した。2勝の三重中京大が優勝した。

日大国際
110000000―2
00021100×―4
三重中京大
(日)山岸―茂木
(三)則本―法本
▽二塁打 石川(日)

185名無しさん:2013/05/21(火) 10:33:03
>>182
東京新大学野球に加盟して創価大や流経大や東京国際大などの強豪校と切磋琢磨した方がいいいよ
三重中京大とかって募集停止になったんじゃないのか
静岡リーグとかじゃモチベーション上らんだろ

186名無しさん:2013/05/21(火) 23:03:52
中部学院大学は強そうだな。岐阜商とか、大阪桐蔭の選手もいるし。

187名無しさん:2013/05/21(火) 23:42:57
↑応援席の連中ね!

188名無しさん:2013/05/24(金) 13:52:53
>>185
でも東京新大学野球でだと、一歩間違えると、かつて(農獣医学部時代)は1部にいたけど今では2部落ちしてなかなか戻ってこれない生物資源科学部の野球部のようになってしまう可能性もあるからな…

189名無しさん:2013/05/24(金) 14:51:52
生物資源科学部の野球部は、神奈川大学野球に移ってもらうていうのはどうだ
代わりに、国際関係学部野球部が東京新大学野球に加盟する
レベルの高いリーグで切磋琢磨した方がいいよ

で、グランドは理工学部の二和校地につくればいいんじゃね
車だと実籾にも遠くないし、鎌ヶ谷のファイターズタウンで2軍の練習を見れるぞ

19025日9時 浜松球場全員集合:2013/05/24(金) 17:50:06
明日9時浜松球場で
お会いしましょう

東海地区大学野球春季代表決定戦 NEW
5月25日(土) 浜松球場にて、開催されます。

第1試合( 9:00) 本学部 対 四日市大学(三重県代表)
第2試合(11:30) 四日市大学 対 中部学院大学(岐阜県代表)
第3試合(14:00) 中部学院大学 対 本学部

191名無しさん:2013/05/24(金) 18:12:28
その話題なら

http://jbbs.livedoor.jp/school/1381/#5 日本大学国際関係学部野球部スレ でどうぞ。

都合の悪いことから話をそらさないように。小学生のやり口ですよ。

192決戦 浜松球場:2013/05/25(土) 06:40:25
>>191
ここは日大国際関係野球部スレですよ


天気は快晴。心かろやかに浜松球場に行って参ります。
オロナミンCを飲んでからね。
今年はチャンスだと思うんだがな。
青山、山岸頼んだぞ  エメ

193名無しさん:2013/05/25(土) 10:13:50
>>192
現地、浜松球場のエメさん!おはようございます。
超、速報よろしくお願いしま〜す。先発投手は誰ですか?
(北海道、網走在住 国際関係学部OB大塚Cです)

194名無しさん:2013/05/25(土) 18:08:07
今日の結果速報よろしく!

195手に汗握る熱戦。山岸、青山好投。:2013/05/25(土) 19:52:00
朝の7時に出発して夜の7時に帰ってきました。
2試合とも面白さ満載のゲームでした。
ただ熱くてねぇ〜オロナミんC1個ではとても足りませんでした。
第一試合の四日市大学野球部戦はエースナンバー18の山岸くんが先発。
エースにふさわしい好投。
第三試合の先発は15番2年生青山くんが期待どうりの熱投。奮戦。
まさに2試合とも見ごたえ満載の神宮を目指しての真剣勝負でした。

応援も盛り上がりました。国際関係学部応援席は10名のチァガール、20名の
プラスバンド、100名の男子合唱団、40名の父兄その他(エメなど)。
バックネット裏に約100人。相手側スタンドには約40名の応援。

196名無しさん:2013/05/25(土) 21:11:46
応援、お疲れさまでした。
で結果わ、面白さ満載の真剣勝負! おろな民さん〜

197熱戦。山岸好投。四日市大学戦 1:2013/05/25(土) 21:41:51
国際のオーダーは一番興津6、二番森井5、三番伊藤3、四番浅野D、五番石川4、
六番横山7、七番中西9、8番小橋8、9番熊井2、ピッチャー山岸18。

四日市のオーダーは一番ライト岩崎、二番ショート近藤、三番サード三浦、四番レフト辻、
五番キャツチャー森崎、六番大川D、七番ファースト小椋、八番センター河原、九番セカンド欠掛、ピツチャー内藤

先行は四日市。ピッチャー山岸、一番をサードゴロ、二番を三振、三番をファーストフライに仕留め
上々の滑り出し。ストライク先行。
一回裏、興津詰まりながらもサードの後方に落ちるポテンヒットでランナー二塁。
二番バンド成功。三番伊藤ショートゴロもショートバウンドが合わず掴み損ね二塁ランナー生還、国際先制。

198名無しさん:2013/05/25(土) 22:08:22
で、どうなったのよ。「もりあがりました。負けました」か?

199熱戦。山岸好投。四日市大学戦 2:2013/05/25(土) 22:11:50
2回表、四日市4番辻(愛工大名電)ピッチャーの足元を抜けるヒットで出塁。
五番森崎(尽誠学園)詰まりながらのサードゴロもサードの送球遅く一塁セーフ。
六番バンド成功。ランナー1死2、3塁。七番三塁ゴロ、ランナー動けず。
八番河原一球目ストライク、二球目振り遅れ、三球目ボール129㌔。
4球目131㌔の速球に空振りの三振。

2回裏、6番横山ピッチャーの頭を越えていくヒットで出塁。7番中西(日大三島)2−3からライト前に落ちるヒット。
8番バンド。キャツチャーバンド処理に焦り3塁に暴投、3塁ランナー生還。

ここで早くも四日市投手交代ピッチャー16番加納(昭和高校)。
9番バンド成功。ランナー1死2、3塁。1番外角の球に手を出し三振。2番四球。
三番ショートゴロ。二塁に投げるもランナーの足が速く三塁ランナー生還。三点目。
勝負あったかな。

200熱戦。山岸好投。四日市大学戦 3:2013/05/25(土) 22:52:30
3回表、四日市三者凡退。
三回裏早くも三人目の投手交代ピッチャー飯田背番号18
国際もお付き合い仲良く3者凡退。

4回表、四日市三者凡退。
4回裏国際2死満塁と攻め込むも得点ならず。

5回表
浜松市上空を戦闘機が4機、糸を引きながら通過。明日、そうだよなぁ静浜基地で「航空ショー」があるんだもんなぁ。
あっそうか関係ないか。6番大川出塁もそれまで。
5回裏記載事項なし。三者凡退。

6回グラウンド整備の合間に百人男子合唱団のパフォーマンス。面白かったぞ。
^元気はつらつオロナミンC^と云うのはご愛敬(笑い)だったが
その後の「猪木ボンバイエ」は最高だったぞ。
二人が喧嘩を始めてホンマかいな(?)と思って見ていたらいつの間にか仮面の
1,2、3ダァーのお面をかぶった猪木選手の登場だもんなぁ。

6回表、四日市三者凡退。
6回裏、1死1、3塁と攻め込むも得点なし。
7回表、すみません四日市またも三者凡退。
7回裏、国際も三者凡退。

8回表、マタマタまたまた四日市三者凡退。
四日市ここまで三安打なんだもんこう書くしかないらぁ。。
でもね此処からが動くのョ。
八回裏と九回表の眼を瞠るノーアウト五連続安打。^ドキドキ^。^はらはら^。

201熱戦。山岸好投。四日市大学戦 3:2013/05/26(日) 00:16:40
8回裏、7番中西のレフト前2塁打、8番の四球に盗塁を絡め
1番興津のセンター超えで2点を追加。5−0.

202熱戦。山岸好投。四日市大学戦 3:2013/05/26(日) 00:54:48

いよいよ最終回。四日市最後の攻撃。打順良く一番岩崎から。
1番岩崎127㌔を打ち返しセンター前ヒット。2番近藤も連続ヒット。
3番三浦ファーストの横を抜けるヒット。4番辻も114㌔のスライダーを打ち返し
ランナー生還。5番森崎(左)セカンドを抜けていくヒット。
なおもノーアウト満塁のチャンス。6番118キロをライトに打ち上げる。ランナー生還。

四日市の運の無さは2塁ランナーが3塁走塁セーフも勢いがつきすぎて手が離れた事。タッチアウト。
7番はセンターフライでゲームセット。

203熱戦。青山好投。中部学院大学戦:2013/05/26(日) 01:15:31
コンビネーション左ピッチャーの国際15番青山くんと
130㌔後半の速球派左中部学院斎藤くんの白熱した投手戦。
点を取るのは大変だ〜ぁぁぁあ。

1回表国際の攻撃。
1番興津くんに斎藤投手1球目138㌔、2球目140㌔、続けて138,138、126、140と投げ込み
最後は低めに119㌔の変化球で3振に仕留めました。2番森井ヒットを放つも後続なし。

1回裏中部学院の攻撃
青山くんの切れもよかったですねぇ。1番松田を124㌔でファーストフライ。
初回を簡単に押し切りました。

204熱戦。青山好投。中部学院大学戦:2013/05/26(日) 01:27:57
2回表国際の攻撃
4番伊藤ファーストフライ
5番横山133㌔、135、134、137㌔の速球にあえなく3振。
6番中西3振。

2回裏
中部学院の攻撃
5番杉島セカンドにいい当たり。セカンド弾かれランナー1塁。
国際の守りは深かったですねぇ。6番中西の当たりは深く守った
センターの頭を超えていく大二塁打。ランナー一気に生還。
投手戦だけにこの一点は後に響きそう。国際取り返せるか。

205熱戦。青山好投。中部学院大学戦:2013/05/26(日) 01:46:55
三回両校凡退。
四回表、国際2死から石川、伊藤とヒットを出すものの
五番横山138㌔の速球に3振。

5回表、国際7番川代四球8番バンドで出塁したものの3塁盗塁失敗。
5回裏、中部学院6番大杉レフトに2塁打、7番バンド成功も後続なし。
 
訂正 6番中西を5番上西に訂正。
中部学院のオーダーは1番松田7、2番藤田6、3番野間8、4番杉島3、
5番上西9、6番大杉5、7番武田4、8番D田中、9番井上2、ピッチャー斎藤。

206熱戦。青山好投。中部学院大学戦:2013/05/26(日) 01:54:00
6回両校三者凡退。
七回表、国際伊藤四球。五番バンドでランナー二塁も
六番センターフライ七番三振。

七回裏 中部学院四番ノーアウト杉島大二塁打も後続なし。
残すところあと二回。国際青山の熱投に応えられるか。

207熱戦。青山好投。中部学院大学戦:2013/05/26(日) 01:59:57
八回表、国際の攻撃
2死から興津がヒットで出塁。
すかさず盗塁成功も二番内野ゴロ。

八回裏、中部学院三者凡退。
残すところ九回のチャンスのみ。
国際、二年サウスポー青山(日大鶴ヶ丘)の奮闘に応えられるのか。

208熱戦。青山好投。中部学院大学戦:2013/05/26(日) 02:13:54
九回表、国際最後の攻撃
三番石川二ストライクから粘ってセンター前ヒットで出塁。
和泉監督の取った作戦は強硬策。
同点ではなく一気に逆転と云う事でしょう。四番伊藤2−1から二球粘るも
三振。五番横山もストライクを先行され粘るも三振。
中西サードゴロで一塁に飛びこむもゲームセット。
シングルヒットヒット六本の国際が二塁打を含む五本の中部学院に惜敗しました。
痛恨の一点。でもいい試合だったなぁ。

  なんでも鑑定団 愛のエメラルド
書き込めない時間帯もあり遅くなり失礼しました。
朝の七時から深夜の二時十三分までかかりました。
秋には神宮に行こうよな。約束だ。感動をありがとう。

209名無しさん:2013/05/26(日) 20:03:13
実況 ありがとう

210名無しさん:2013/05/26(日) 20:38:12
残念。すごく悔しいです。一発勝負は、先取点をとった方が勝ちなのかな。

211名無しさん:2013/05/26(日) 21:00:29

中部学院戦、9回表、ノーアウトランナー1塁。
和泉監督の取った作戦は強硬策。
「吉と出るか凶と出るか」
結果は凶。


4番5番斎藤の速球に三振。6番内野ゴロ。
でもいい試合だったなぁ

212名無しさん:2013/05/26(日) 21:08:07

四日市戦「点とれよ点」。
ベンチの金切り声に応えたのが1番興津。
8回裏、代わり端の4番手投手を捕えセンター超えの二塁打で2点追加。
勝利を決定づけました。

213名無しさん:2013/05/26(日) 23:29:08
山岸君 肩の故障にもかかわらず良く踏ん張りました。 青山君 好投したものの援護なく残念。秋に向けて頑張ろう。

214先ずは練習ダァーッ。:2013/05/27(月) 00:15:36
山岸くんこの日最速が132㌔平均127㌔
スライダーが116㌔前後。
9回集中打を浴び3失点。
84㌔のカーブをもう少し交えてもよかったかな。

青山くん最速がこの日131㌔。
変化球が114㌔前後。
緩急を巧く使った気迫の投球でした。
雰囲気もありまだ伸びるな。

秋にもチャンスがありそう。
課題は唯一打線かな。長打が出るように練習かな。
100人の合唱部員も秋にはレギュラーを獲れるように練習だーぁ。

  なんでも鑑定団 愛のエメラルド

215名無しさん:2013/05/27(月) 00:58:00
四日市大学の中部学院大学に対しての、コールド負けが痛かった。もし、9回迄やって、斎藤をひきずりだしてくれていたら。5回コールドしかも16対1とはね。

216名無しさん:2013/05/29(水) 00:15:46
思い出すと悔しいです。 秋 は必ず神宮に行きましょう( ^)o(^ )

2172年連続・・・涙:2013/05/30(木) 22:46:58
ホーム遠く0−1惜敗

試合に敗れベンチ前でうずくまる国際関係の奥津内野手。
日大国際が1点差で敗れ、2年連続で涙をのんだ。
共に1勝同士で迎えた中部学院大(岐阜)との第3試合は
ホームが遠く0−1で敗退した。
2年ぶりの全日本選手権出場はならなかった。

2181球の重み 体感:2013/05/30(木) 22:56:05
 ともに1勝同士で決着を付ける第3試合。日大国際関係に
とって、三塁ベースから先は永遠のかなたにあった。
和泉貴樹(58)は「走者を置いてもホームが遠かった。力不足です」と
しぼりだした。
長打は無く、三盗も失敗。
試合後、選手はベンチでうずくまり立ちあがれなかった。

219体力強化:2013/05/31(金) 09:30:42
昨年は1勝1敗による大会が3日に及んだ。
最終的に力尽きた反省は連戦を戦う戦力。
主将の石川雄大内野手(4年)は
「体力のなさを痛感したので、第2試合の合間は
しっかりストレッチしていた」。
第1試合を勝ち精神的にもリラックスして
準備が出来ていた。

220名無しさん:2013/05/31(金) 17:25:23
野手の皆さんピッチャーが頑張ってるんだから打ってやれよ。青山 負けてなかったよ。!(^^)! 
山岸だって肩本当に壊れちゃう(@_@;)

2211球の重み 体感:2013/05/31(金) 19:51:51
 投げても左腕の172㌢青山和樹(2年、日大鶴ヶ丘)が快投を見せた。
被安打は5。しかし2回に連打で先制を許した。
「点を取られるとしたら序盤だと思っていたのに」。
129球を投げ味方を信じた。
 それでも、日大国際関係ナインは1球の重みを肌で体験した。
石川は「チャンスで打てていれば違ったかも」と話す。
優秀投手に選ばれた青山も
「秋は東海選手権に戻って1−0で完封したい」と宣言した。
つらい敗戦を秋への勝利につなげる。
          (日刊スポーツしずおか 加納慎也)

222名物 高音 声援:2013/05/31(金) 20:05:14
「点とれよ点!!」
名物の「高音」も最後となった。
日大国際関係・安部竜也(4年、日本大学藤沢)は
高い声で県リーグの名物になっていた。
「ボクにしかできないんです」
独特の発声は高校時代に身につけ、以来
試合では仲間を励まし続けた。
「絶対に追いついてくれると思っていたので、
おもいっきり応援してました」

春で引退。最後はすがすがしい笑顔で
球場を後にした。

223名無しさん:2013/06/01(土) 14:28:27
国際関係学部の東京移転で、国際関係学部野球部も静岡脱出!

新東京大学野球への加入を目指そう

224名無しさん:2013/06/01(土) 14:36:49
なにそれ?新しいリーグでも作るの?

"東京新大学野球連盟"からクレーム入るんじゃね?名称問題で。

225名無しさん:2013/06/01(土) 14:42:09
国際関係学部の東京移転で、国際関係学部野球部も静岡脱出!

東京新大学野球連盟への加入を目指そう

>>224 これでいいか

226名無しさん:2013/06/01(土) 14:43:40
間違えました

でいいんじゃね?

227名無しさん:2013/06/01(土) 20:32:01
↑ダメ あかんわね

228名無しさん:2013/06/01(土) 20:39:45
じゃぁ土下座して、ケツなめろ、豚野郎!

229名無しさん:2013/06/01(土) 22:15:13
1点リードされていて、後半ノーアウトで、長打をうたれたらきついですね。その場で見ていた人は、つらかったと思います。オープン戦とはいえ、社会人の強豪と互角の試合をしてきた相手が、強かったのではないかな。

230投手の二本柱が安定:2013/08/30(金) 18:52:08
日大国際、常葉大浜松が軸 静岡学生野球秋季リーグ

静岡学生野球秋季リーグは31日、松前球場で開幕する。
7チームが10月13日まで、2戦先勝による勝ち点制の総当たり戦を行う。上位2チームが東海秋季選手権に出場する。春季リーグで優勝争いした日大国際と常葉大浜松を中心とした戦いになりそうだ。
 
春の覇者の日大国際は主戦右腕山岸大輝(4年、千葉・流通経大柏高出)と
春5勝を挙げた左腕青山和樹(2年、東京・日大鶴ケ丘高出)ら投手陣が安定。
堅実な守備を誇り、総合力はリーグ随一だ。

秋を制した常葉大浜松はプロ注目右腕山下大輝(4年、飛龍高出)や右横手の岡田圭市(2年、広島・呉港高出)らを軸に、優勝を逃した春の雪辱を期す。
 常葉大富士は主戦藤沢康平(3年、常葉橘高出)に続く2枚目の成長が鍵を握る。静岡産大は経験豊富な投手陣がチームを引っ張る。
大幅に選手が入れ替わった東海大海洋は、新戦力の活躍に期待。
静岡大は、投手の駒がそろい台風の目になりそうだ。
静岡理工科大は26季ぶりの勝ち点を目指す。
第一週のカードは次の通り。
 ▽31日 常葉大浜松―東海大海洋、日大国際―常葉大富士、静岡産大―静岡大
 ▽9月1日 常葉大富士―日大国際、静岡大―静岡産大、東海大海洋―常葉大浜松

231名無しさん:2013/08/31(土) 15:22:04
常葉大浜松、東海大海洋、静岡産大・・・・
ううっ、何にも言えね

なんとしても国際関係学部の東京移転を実現しなきゃな

232日大先勝:2013/09/01(日) 15:53:34
日大国際学部、常葉大富士に先勝 静岡学生野球秋季L

静岡学生野球秋季リーグは31日、松前球場で開幕した。東海大海洋が昨秋の覇者常葉大浜松との開幕戦を1―0で制した。
東海大海洋は八回、菊原数馬が決勝点を挙げた。主戦荒木紀仁が粘り強く完封した。
常葉大浜松は山下大輝(飛龍高出)の好投に打線が応えられなかった。
 
 2季連続の優勝を狙う日大国際は、石川雄大の本塁打を含む3安打の活躍で常葉大富士を8―3で下し、白星発進。
静岡大は静岡産大を2―0で破った。
 
◇1回戦=東海大海洋1勝
東海大海洋
000000010―1
000000000―0
常葉大浜松
(東)荒木―吉岡
(浜)山下―栩木
▽二塁打 森岡(浜)

◇1回戦=日大国際1勝
常葉大富士
110000010―3
30010130×―8
日大国際
(富)藤沢、入江―山田
(日)山岸、樺沢、青山―熊井
▽本塁打 石川(日)
▽二塁打 大畑、荒木(富)石川、伊藤(日)

◇1回戦=静岡大1勝
静岡大
002000000―2
000000000―0
静岡産大
(静)的場―小川
(産)長坂―石垣
▽二塁打 小川(静)

主将とエース活躍 東海大海洋
 東海大海洋は新主将とエースが活躍し、常葉大浜松のプロ注目右腕山下との緊迫した投手戦を制した。
 両者無得点で迎えた八回1死一、三塁。春季リーグ終了後から主将を務める菊原が高めの直球を中前にはじき返し、均衡を破った。
 前半は相手ペースで進む中、主戦荒木の好投が光った。序盤のピンチをしのぐと後半は本来の投球で勝利を引き寄せた。
最後の打者を空振り三振に仕留め、「山下さんに投げ勝つのが目標だった」と喜んだ。
 4年生の引退で大幅に選手が入れ替わったチームが掲げた「打倒山下」をまず達成した。
菊原は「ここで満足してはいけない。一つずつ勝って最終的に神宮に行きたい」と春5位からの巻き返しを誓った。

.
.
関連記事
by weblio

233名無しさん:2013/09/01(日) 17:46:12
国際関係学部野球部に東京新大学野球連盟あたりでプレーさせてやりたいな
今のままじゃ可哀想過ぎるよ
そのためにも国際関係学部の東京移転が必要だね

234名無しさん:2013/09/02(月) 09:00:09
◇静岡学生野球リーグ(1日・松前球場)
◇2回戦=日大国際2勝
日大国際
0200510―8
0000000―0(7回コールド)
常葉大富士
(日)荒川、原田、山岸―熊井
(富)芦川、入江―山田、沼沢
▽二塁打 奥津(日)

235名無しさん:2013/09/03(火) 17:10:57
もう終わりだな
荒らししかいない

236名無しさん:2013/09/03(火) 17:23:40
231、234の東京の三崎町。法学部法律学科の越智とか云う
一周遅れの知恵遅れの事。
235さんも立派な荒らしジャン。

偏差値たった55程度で
自分達は天才だと思っているんだから
始末に負えない。
東京なら最低60、威張りたいなら68は
欲しいよな^。

237名無しさん:2013/09/03(火) 19:51:17
こ…高校の偏差値なら70あったから(震え声)

238名無しさん:2013/09/04(水) 00:00:34
偏差値と野球部
両立するなら伊豆日国

239名無しさん:2013/09/04(水) 06:12:10
ここは野球部のスレなんだけど

偏差値とか移転とかは他のスレでやってください

ここ⇒☆★☆国際関係学部の東京移転を実現するスレ Part4★☆★

240ガンバレ日国:2013/09/09(月) 12:19:02
山岸 復調の兆し!(^^)! 7日の静大戦で先発 MAX141 今までの147には到達していないものの春に比べるとストレートの伸びが戻ってきましたよ。確かに全球全力で投げていないのでカウントを取りに行った球をはじき返されていました。満塁の場面では威力のあるストレートとあれはスライダーですか で打ち取り得をあたえませんでした。青山君もどうしたんですかね(^_^;)少しは投げていますが、調子悪くなさそうなんですが。1 2年投手にも頑張ってもらい神宮大会出場目指してガンバレ( ^)o(^ )

241名無しさん:2013/09/23(月) 12:33:54
◇2回戦=日大国際2勝
日大国際
310110112―10
100100100―3
静岡産大

(日)山岸、樺沢、田村―熊井、宅島
(静)長坂、直井―石川
▽三塁打 奥津2、伊藤(日)
▽二塁打 広瀬2(日)高木(静)

242名無しさん:2013/10/09(水) 02:02:53
◇2回戦=日大国際2勝
日大国際
100011000―3
200000000―2
東海大海洋
(日)田村、原田、青山―宅島、熊井
(東)保坂、古川―吉岡
▽三塁打 石川裕(日)

243青山完封:2013/10/13(日) 10:12:48
静岡学生野球秋季リーグ最終週は12日、松前球場で1回戦3試合を行った。勝ち点5で首位に並ぶ日大国際―常葉大浜松の直接対決は、
日大国際が4―0で先勝し、2季連続優勝に王手を掛けた。
 
日大国際は五回、敵失に乗じて2点を先制し、九回に石川雄大の2点適時打で加点した。
左腕青山和樹は3安打完封した。
 2回戦3試合は13日、草薙球場で行う。

◇1回戦=1分
東海大海洋
01001000000―2
00000020000―2(延長11回引き分け)
静岡産大
(東)荒木、木下、古川―吉永、吉岡
(産)直井―石川、石垣
▽三塁打 地下(東)木佐森(産)

◇1回戦=日大国際1勝
日大国際
000020002―4
000000000―0
常葉大浜松
(日)青山―熊井
(浜)山下、財部、真鍋―栩木

244青山完封 今日王手:2013/10/13(日) 10:20:14
プロ注目右腕に投げ勝ち完封 日大国際・青山

 日大国際は左腕青山が常葉大浜松のプロ注目右腕山下(飛龍高出)に投げ勝ち、
優勝に大きく前進した。
 五回2死まで無安打投球。得点圏に走者を背負った七〜九回は
いずれも最後の打者を三振に仕留め、
「狙って三振が取れた」とリーグ戦初完封を喜んだ。
 最優秀投手に輝いた春季リーグ戦から負けなしの9連勝。
主戦山岸が負傷で万全でない中、大黒柱に成長した2年生は
「いい形で2戦目につなぎたかった。山下さんに勝って自信になった」と胸を張った。

○ 青山くん(日大鶴)は小柄だが巨人のエース杉本と雰囲気が似ています。
  なかなかいいよ。

○ 13時から草薙球場で優勝のかかった1戦。
  応援に行って参ります。

    なんでも鑑定団 愛のエメラルド

245名無しさん:2013/10/13(日) 10:48:15
なんでも鑑定団 愛のエメラルド 

巨人ー杉本

246九回二アウトから三番森井が殊勲打:2013/10/13(日) 21:18:03
開始時間が14時。終わったのが17時16分の長い試合。
9回からはライトが点灯されナイターと成りました。面白かった。

日大国際の投手は長身サウスポーの田村(日大日吉校)。
小気味良いストレートでぐいぐい押すもののコントロールがちと甘い。
1回表、ショートのエラーから2アウト2、3塁まで詰められ
5番児玉にファールで6球粘られたものの外角へ逃げていく変化球で3振に仕留めました。

1回裏は1アウトから興津が4球で出塁。3番森井がセカンドの頭を越えていくヒットで
1、3塁としましたが、4番5番が三振。
常葉大学の投手は1年生左投手の門前。甲子園でも投げています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板