したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

日本大学国際関係学部野球部

1管理人:2010/07/29(木) 17:55:23
夏季オープン戦の日程が
決定しましたのでお知らせ致します。

月 日 曜 相手チーム 場所
8 3 火 専修大学 専修大学グラウンド
8 5 木 かずさマジック 新日鐵君津球場
8 6 金 鶴見大学 鶴見大学グラウンド
8 8 日 日本体育大学 日本体育大学グラウンド
8 9 月 富士重工業 太田運動公園野球場
8 10 火 平成国際大学 平成国際大学グラウンド
8 11 水 作新学院大学 作新学院大学グラウンド
8 13 金 山梨学院大学 山梨学院大学グラウンド
8 14 土 信越野球クラブ 信越野球クラブグラウンド
8 16 月 日本大学生産工学部 日大御園グラウンド
8 17 火 拓殖大学 拓殖大学グラウンド
8 17 火 日本大学生産工学部 日大御園グラウンド
8 19 木 清和大学 日大御園グラウンド
8 20 金 東京工芸大学 日大御園グラウンド
8 21 土 大正大学 日大御園グラウンド
8 23 月 桐蔭横浜大学 日大御園グラウンド
8 24 火 東京農業大学 東京農業大学グラウンド

2名無しさん:2010/07/29(木) 19:20:47
少なくとも、保体審の野球部よりは現時点では期待できそうだね。
秋は初の明治神宮大会出場を目指して頑張ってほしい。

4名無しさん:2010/08/13(金) 16:52:11
>>3
失礼だな。バ○大相手ばっかりと訂正してもらいたい。
同士じゃないだろ。

5名無しさん:2010/08/13(金) 19:27:12
とはいえ、専大や農大や拓大とは試合やるのに、
保体審の野球部とはやらないのがちょっと残念だな。

7名無しさん:2010/08/14(土) 07:14:40
最近、プロ野球選手を輩出したり、日大三高等の名門校からも入部があり、応援しています。数年前の大学選手権に出場した時に、チアリーダーの応援広報が、電車内にあったが、さわやかな感じで良かったです。

8静岡学生野球リーグ開幕 逆転勝ち:2010/08/29(日) 21:25:40
八回、見事な逆転勝ち

五回、六回、八回に一点ずつを静岡産業大学野球部にジワジワト取られ0ー3の劣勢。
でもそこからが粘りの国際野球。
昨年秋覇者の日大は西郷(2年常総学園)の三塁打などで三点のビハインドをひっくり返し
大量六点。開幕戦をモノにしました。
日大は横井ー田井のバッテリー。

10祝 優勝:2011/02/22(火) 09:19:56
2010年10月12日(火)
静岡学生野球秋季リーグ戦、日大国際関係学部が優勝
 2010年度静岡学生野球秋季リーグ戦が8月28日から10月12日まで静岡市の東海大学松前球場他で行われ、日大国際関係学部と東海大海洋学部が勝ち点5で並んだが、日大が勝率で上回り2季ぶり10回目の優勝を決めた。
 優勝した日大国際関係学部は東海地区大学野球秋季選手権大会(10月23日・浜松球場)に出場する。

▽最終週最終日(12日・松前球場)
第3試合
日大国際関係学部
400 010 002|7
000 110 000|2

11名無しさん:2011/02/22(火) 22:35:40
今年こそ、ここ数年出てない大学選手権に出てほしいな。
保体審の野球部が経験できないこの大会をぜひ経験してほしい。

12名無しさん:2011/03/31(木) 13:41:39
4月2日 第1試合 対東海大海洋(9時)
4月3日 第3試合 対東海大海洋(14時)
両日とも松前球場で開催され、開会式は8時です。

13名無しさん:2011/04/02(土) 17:48:24
いきなり、
昨秋の1位、2位での開幕戦!!

1回戦は5対3で日大国際が勝利しました。

14名無しさん:2011/04/06(水) 20:41:19
2回戦は延長13回、
2死満塁から会心のヒットが出ました^。

15名無しさん:2011/04/07(木) 05:17:43
スタートダッシュ成功!大学選手権に一直線!!

16名無しさん:2011/04/21(木) 17:51:03
2011年4月21日現在 静岡リーグの順位
 浜松大  6勝0敗 勝ち点3
 日大国際 4勝0敗 勝ち点2
 東海海洋 4勝2敗 勝ち点2
 富士常葉 2勝5敗 勝ち点1
 静岡大  1勝4敗 勝ち点0
 静岡産業 1勝5敗 勝ち点0
 静岡理工 0勝4敗 勝ち点0

17名無しさん:2011/04/21(木) 17:53:18
対東海大2回戦
 何と言っても、山岸好投・粘投に尽きると表現すべきか。
 前日の救援に続いての先発登板。初回、先頭打者3塁打で1失点するが、延長13回を 10安打 1四死球 5三振 自責点1で投げ切った。
 また、2回裏、岡の2塁打を足がかりに早めに同点に追いつけたのも、精神的に大きかった。
 最終回は日大各打者の迫力?に相手投手諏訪くんが魔が差したというか我を失ったかのような1イニング3四死球、1野選での無安打サヨナラ押出での勝利。
 【先頭打者 鈴木四球(走村岡) 片山犠打 清野選(走田中) 興津センターフライ 石川四球 これで2死満塁 4番島村3-1から押出四球】
 ちなみに諏訪くんの投球内容は、延長12回2/3 6安打 5三振 5四球 自責点1 少し気の毒?な終わり方でした。

18名無しさん:2011/04/22(金) 05:36:57
まず、静岡リーグ優勝!次は、三重中京大撃破!そして、大学選手権へ!応援しているよ!

19名無しさん:2011/04/22(金) 09:39:59
試合消化の関係で勝ち点で浜松大に先行を許してますが、
昨春優勝、一昨年全国ベスト8の東海大海洋学部との対戦を2勝0敗終了しており
浜松大を頭一つリードの感ありといったところです。

全国で 3勝 を目標に頑張ります。

20名無しさん:2011/04/26(火) 14:05:55
日、月と静岡理工科大に連勝しました。
これにより、6勝0敗で、勝ち点3となりました。

21名無しさん:2011/04/27(水) 05:11:37
勝ち点3おめでとう!

22名無しさん:2011/04/28(木) 23:52:02
マラソンも忘れないでくれ

23名無しさん:2011/04/29(金) 09:10:21
4/28現在の模様
 日大国際 6勝0敗 勝ち点3  対戦チーム数3
 浜松大  7勝2敗 勝ち点3  対戦チーム数4
 東海海洋 4勝2敗 勝ち点2  対戦チーム数3
 富士常葉 4勝6敗 勝ち点2  対戦チーム数4
 静岡大  4勝4敗 勝ち点1  対戦チーム数3
 静岡産業 2勝7敗 勝ち点0  対戦チーム数4 
 静岡理工 0勝6敗 勝ち点0  対戦チーム数3

24名無しさん:2011/05/09(月) 18:12:09
5月9日 対浜松大三回戦を サヨナラでものにしました。
次週最終節ですが、一勝すると静岡リーグ優勝です。

25名無しさん:2011/05/11(水) 04:49:03
三重、岐阜リーグを撃破!そして、選手権3勝以上! 今年は、期待大!

26名無しさん:2011/05/12(木) 14:28:18
5月10日 現在の模様
 日大国際 10勝 1敗 勝ち点5  対戦チーム数5
 東海海洋  8勝 3敗 勝ち点4  対戦チーム数5
 浜松大   8勝 4敗 勝ち点3  対戦チーム数5
 静岡大   7勝 6敗 勝ち点3  対戦チーム数5
 富士常葉  6勝 9敗 勝ち点3  対戦チーム数6
 静岡産業  3勝10敗 勝ち点0  対戦チーム数5
 静岡理工  1勝10敗 勝ち点0  対戦チーム数5

27名無しさん:2011/05/17(火) 17:36:51
2011年春季静岡リーグの最終順位(5月16日)
優勝 日大国際 12勝 1敗 勝ち点6 
   東海海洋 10勝 4敗 勝ち点5
   浜松大   9勝 6敗 勝ち点3
   静岡大   7勝 8敗 勝ち点3
   富士常葉  6勝 9敗 勝ち点3
   静岡産業  5勝10敗 勝ち点1
   静岡理工  1勝12敗 勝ち点0

28名無しさん:2011/05/18(水) 05:00:38
静岡リーグ優勝おめでとうございます!次の三重、岐阜リーグは強豪ですが、応援しています!

29名無しさん:2011/05/19(木) 17:01:11
今週末に 二勝すれば、全日本に出場でいます。

応援、よろしくお願いいたします。

30名無しさん:2011/05/21(土) 14:35:14
新入生知ってたら教えて

311勝1敗:2011/05/22(日) 21:12:50
東海地区の代表決定戦を見てきました。

第1試合 中部学院大 3−2 日大国際関係学部
2-2で迎えた9回裏、中部学院大がいきなり3塁打、満塁策をとるも
ストレートのフォアボールで押し出し、さよなら。
他にもランナー2塁でセンターにでかいフライ、タッチアップで2塁から
ホームインとか楽しませてもらいました。

第2試合
日大国際関係学部 7−0 三重中京大
三重中京大はフォアボールでランナーためて自滅。

第3試合
三重中京大 3−2 中部学院大
2−2でむかえた9回裏ツーアウトランナーなしで三重中京大が
さよならホームラン。
三重中京大もよろこんでたけど、それ以上にスタンドで見てた
日大国際関係学部が大喜び。

3チームとも1勝1敗なのでふりだしにもどり、明日あらためて3試合
することに・・・

1回戦負けが濃厚な弱小地区ですが、代表争いはおもしろいです。

321勝1敗:2011/05/22(日) 21:16:14
日大国際の横井、山岸の両投手はどうでしたか?

249 :名無しさん@実況は実況板で:2011/05/21(土) 21:36:18.03 ID:5ONr5yOS
【大学野球】東海大・菅野智之が自己最多の6失点で降板 今秋のドラフト1位候補
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1305980314/

250 :名無しさん@実況は実況板で:2011/05/21(土) 22:21:00.55 ID:zHGkRmh4
>>247
>満塁策をとるも ストレートのフォアボールで押し出し、さよなら。
>タッチアップで2塁から ホームイン

やべえ、楽しそうw

251 :名無しさん@実況は実況板で:2011/05/21(土) 23:14:36.85 ID:BCEvbnz4
>>248
247氏じゃないけど、観てたので

横井は5回までは散発2安打無失点と素晴らしかった
ストレートも速いし、フォーク(あとスラとチェンジかな?)で空振りを良く奪ってた
ただ中盤以降、100球を越えた辺りから全ての球が高めに抜け始めた
最後は押し出しだったけど、3試合日なんだから主審はもう少しストライクゾーン甘くするべきだったし、
塁審はハーフスイングをもっと厳しく取って良かったと思う

山岸は大量点に守られて8回零封したけど、三者凡退は1イニングのみ
7安打、3四球と内容は悪かった

それにしても、長良川球場ってスピードガン甘くない?
ほとんどの右Pの直球が常時140超、左Pも常時140前後
東都のPでもあんなに出ないよ

331勝1敗:2011/05/22(日) 21:19:22
今日の東海地区代表決定戦は途中で雨天中止。
行ったときには終わってたけど5回表終了で中止かな?

後攻の中部学院が4−0でリードしてたので試合は成立してるけど
中部学院や三重中京のHPによると水曜にあらためて3試合やるようだ。



261 :名無しさん@実況は実況板で:2011/05/22(日) 18:25:47.04 ID:X7zyYsl/
アマチアは試合成立7回。

34名無しさん:2011/05/24(火) 18:19:34
5月25日 東海地区王座決定戦 長良川球場

第一試合  9時    中部学院

第二試合 11時30分 三重中京

*1位全国出場です。

35優勝おめでとうございます。:2011/05/25(水) 19:30:49
東海地区代表決定戦の経過をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?もう2試合目も終わった頃ですし…

402 :名無しさん@実況は実況板で:2011/05/25(水) 16:13:03.44
>>401
日大国際関係学部3−2中部学院大学
日大国際関係学部4−2三重中京大学

で日大国際関係学部が優勝しました。

403 :名無しさん@実況は実況板で:2011/05/25(水) 16:22:01.42
>>402
そうですか…
ありがとうございます

今日はおめでたい日だね。
日大野球部も日大国際関係野球部も勝った^。
神宮に行って見ようかな。
後、日大サッカー部が一部に上がれますようにとお願い。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板