したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【東都大学】日本大学硬式野球部【花の精鋭】Part5

1名無しさん:2009/08/26(水) 22:17:22
立てた

951名無しさん:2011/03/30(水) 01:12:44
雑誌「大学野球」を見たけど新入生は5人しか載ってなかった
熊坂、大塚、田村、谷、浦崎
ここの書き込みの方が詳しいね

952名無しさん:2011/03/30(水) 01:35:53
>>949巨人の原監督

953名無しさん:2011/03/30(水) 04:10:32
*4.4% 11:55-13:55 NTV [新]ヒルナンデス!
超低視聴率  裏のいいともは8.4%

954名無しさん:2011/03/30(水) 17:54:13
ついに新入生が更新されたな。
付属からは6人。
毎年こんなに少ないっけ?

955名無しさん:2011/03/31(木) 00:06:14
高校時代でさえレギュラーで無かったような選手もいるようようだけど
将来の指導者目指して、コネで入ったのかな

956名無しさん:2011/03/31(木) 02:09:01
新入生だけで春のスタメンを考えてみた

1番 三 石田
2番 中 上戸
3番 一 大塚
4番 右 濱田
5番 D 坂東
6番 遊 田村
7番 左 三浦
8番 捕 都築
9番 二 中川

957名無しさん:2011/03/31(木) 14:45:39
吉田が安定感増したかな 松本が投げてないな

958名無しさん:2011/03/31(木) 19:30:06
やはり春は吉田と田山が投手陣の中心になるのかな?

959名無しさん:2011/03/31(木) 21:28:33
日大三のエース→明大
日大三の二番手投手→日大
になりそうなので注意して観てたら、中野という背番11の投手が今日投げた
右のサイド、直球は132キロ程度・・
大量リード後の気楽な場面にも関わらず2回を3失点、ん〜どうでしょう〜?

960名無しさん:2011/03/31(木) 22:47:32
習志野の高橋って球遅いね
まともな直球が無く微妙に球を動かすタイプみたいだが
大学ではどうかね?

961名無しさん:2011/03/31(木) 22:55:25
センバツでは日大とパイプある高校が残ってる
日大三(今日大会タイ記録の1試合6安打を記録した畔上もいいな)
履正社(新正捕手の柴原)、智弁和歌(坂東)、鹿児島実(福永)

962名無しさん:2011/03/31(木) 23:46:15
>>860
芯を外せれば、金属じゃないんだしいいんじゃね?
てか、何キロぐらい?
>>861
畔上いいよね。ぜひ日大に来てほしいわ。井上2世だな。

963名無しさん:2011/04/01(金) 20:26:52
どうせ畔上なんて大学行くとしたら六大学に決まってるだろ。
(主力は絶対に日大には来ない)
来るなら履正社か智弁和歌山からせいぜい1人だな。

964名無しさん:2011/04/01(金) 22:49:05
高橋の球速は平均120キロくらいだと思う
昨年の春季関東大会でセンバツ準優勝帰りの日大三相手に3本塁打5失点完投勝利
ちなみに島袋もセンバツ決勝で確か2本塁打(1本は大塚君)5失点完投勝利
似たようなものか

965名無しさん:2011/04/01(金) 23:19:12
東農大の新人
http://www.nodai.ac.jp/baseball/member/new%20memmber.html
筑陽の目玉 エースの谷川が入部

966名無しさん:2011/04/02(土) 09:43:34
筑陽の関係者は言いました
「日大なんかに行ったら、田中のように”されちゃう”ぞ」

967名無しさん:2011/04/02(土) 12:45:07
築陽の主だった連中は駒沢と農大に進学か・・・
日大もなめられたもんだぜ

968名無しさん:2011/04/02(土) 14:16:05
筑陽レギュラー 夏の福岡県予選の打率

投 谷川 500 → 農
二 曽木 375 → 本学
遊 下川 364 → 駒
外 樋口 250 → 日体(投手育成)
一 吉田 200 → ?
外 木村 182 → 駒(投手育成)
捕 田中 125 → 横浜商

腐ったみかん売りつけられたのはどうみても○○商さんじゃない?
谷川君は打も優秀なようだね

969名無しさん:2011/04/02(土) 14:27:46
石見智翠館の戸根はどうなんだ?服部の劣化版みたいな投手だな
塔南の森脇に期待だが、完全に出遅れたな
それにしても投手で背番号もらえたのが小松島の川原だけって・・・

970名無しさん:2011/04/02(土) 14:30:15
立正、専修にもよい投手が入ったし・・・
今年も駄目か

971名無しさん:2011/04/02(土) 14:42:33
日大の初戦は4/11(月)の農大戦だね。
さて、誰が開幕投手になるかな?

972名無しさん:2011/04/02(土) 14:50:59
小松島の川原は捕手

973名無しさん:2011/04/02(土) 14:57:19
>>947
それは無いね。加藤は日大を弱体化させてるのは明らか。
今年の新入生を見れば言わずもがな。

974名無しさん:2011/04/02(土) 15:05:23
開幕はオープン戦で社会人相手に先発させてるあの投手でしょ

975名無しさん:2011/04/02(土) 15:16:40
マジっすか?
東都の選手名鑑では投手登録されてますよ
http://www.tohto-bbl.com/player/playerinfo.php?UNIVID=18

976名無しさん:2011/04/02(土) 15:23:20
>>973
今年のラグビー部のリクルーティングの失敗は加藤さんのせいじゃない
あの中大が法学部に工業高校出身の選手をスポーツ推薦で入れるなど
なりふり構わない補強を始めたし、対抗戦の青学や立教も貪欲な補強を
している
その煽りを食ったのが日大
帝京や東海や流通経済みたいに開き直ってセミプロ扱いすりゃいいものを
変なところで名門意識が邪魔をしている

ま、ラグビーに限らずどのスポーツもこの傾向にあるけどね
早稲田が形振り構わずスポーツ強化して結果を出したもんだからMARCH
が右へ倣え状態になっている
ガチンコ勝負して日大が勝てるわけが無い
じゃあ慶應のように世間の耳目が集まらない中等部、高等部からの一括強化策を
採用するか?ってえとその知恵は無い。
それどころか、付属の優秀な選手はこぞって他大学に放出し放題
東海大みたいに縛らないと日大スポーツは駄目になる

977名無しさん:2011/04/02(土) 15:25:14
日大は学業、スポーツ、研究、記念事業、就職、難関資格etc
あらゆる面での改革が出来ていない
このままではマジでやばい

978名無しさん:2011/04/02(土) 15:44:23
東都の選手名鑑ひどくね?
小野田なんてとっくに辞めてるでしょ?
内野の高木は二人いるし

979名無しさん:2011/04/02(土) 21:26:58
森脇と戸根、左右の奪三振マシンを投入せい!
出し惜しみしたらあかんで!

980名無しさん:2011/04/02(土) 22:40:01
今週、被災地の避難中の方々が見守る中、東北対大垣日大が行われた。
しかし試合開始の初球、サイレンがウーウー鳴っている中
大垣日大の1番打者がホームラン打ったようだ。
さぞかし被災地はがっかりしただろうな。。
だって開始早々、しかも初球でいきなり失点だぜ。
真剣勝負は分かるが、大垣さんもちょっと考えてあげても良かったんじゃねえの?

981名無しさん:2011/04/03(日) 18:25:38
どうせ日大野球部に誰も来たことがない大垣の選手だからどうでもいいと思うけどな。

982名無しさん:2011/04/03(日) 22:49:45
大垣からはこのままずっと来ないのだろうか?
東海では無敵らしいから何人かは来てほしいなぁ。

983名無しさん:2011/04/04(月) 19:20:50
日大野球部とのつながりがない阪口が監督をやってる限り、
大垣から来ることはまずありえないだろうな。
もっとも、阪口が辞めたら大垣は間違いなく弱体化するだろうけど。

984名無しさん:2011/04/04(月) 22:10:09
阪口さんの前任校である東邦とはパイプが出来たみたいだけどな
また途切れるだろうよ

愛工大名電、中京大中京、明徳、鹿実、青森山田
横浜、文星芸大付属(旧宇都宮学園)作新学院、滝川二
平安、筑陽あたりも日大と縁を切りたがってる

985名無しさん:2011/04/04(月) 22:34:23
>>984
作新学院や滝川二や文星芸大付属(旧宇都宮学園)は和泉さんの頃は選手が来てたけど、
それ以降は全然来てないよ。
そしてそれ以外の学校とのパイプは全てピロチが作ったものだから、
途切れてもまぁしょうがないだろうけどな。

986名無しさん:2011/04/05(火) 08:55:59
やはり日大三→日大

これができなきゃ パイプは減るばかりだわな・・・

地方三流選手が「日大ならレギュラーになれる!」と考えるのだろう。

987名無しさん:2011/04/05(火) 11:00:38
ここまで三高出身者を潰し続ければ
小倉さんじゃなくても二の足を踏むだろ

ぴろちが築きぴろち自ら潰したパイプ

988名無しさん:2011/04/05(火) 20:08:58
三高の主力が日大にそれなりに来るようにするためには、
1部復帰が最低かつ絶対条件だろうな。
ただでさえ小倉さんの明治とのルートは関東一の監督だった頃からのものだし、
それに三高のコーチには東洋のOBもいるくらいだからね。

989名無しさん:2011/04/06(水) 05:27:20
今春は、智弁和歌山とのパイプができた。来春は、東海大相模とのパイプが狙い目!(今春の東海大相模進路→亜細亜、駒澤の東都に各1名「大学野球4月号より」)

990名無しさん:2011/04/06(水) 10:28:48
強豪校とのパイプを多く作るのもいいけど、本音を言えば、
やはり正付属の主力(特に鶴ヶ丘や藤沢)には毎年それなりに来て欲しいよ。
確かに六大学に行くのがいるのは仕方ないかもしれないけど、
それ以外、中でも東都の他大学に行く選手が少なからずいるのにはマジで腹が立つね。

991名無しさん:2011/04/08(金) 00:12:34
法政に勝ったんでしょ、強いね

992名無しさん:2011/04/08(金) 09:45:55
オープン戦だろ
ていうか、社会人チーム相手に互角の試合展開をしているところに
着目しようよ
しかも法政は学生野球の中では、今はあまり強くねえぞ

993名無しさん:2011/04/09(土) 03:27:46
次スレ

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1302287157/

994名無しさん:2011/04/09(土) 21:12:34
今季は投手陣が安定してるから期待
野手陣は平、村田、田中が調子いいみたいだが井上の不調が気がかりだ・・・

995名無しさん:2011/04/09(土) 23:00:13
村田はケガ治ったんか?

996名無しさん:2011/04/11(月) 15:41:47
>>995
4月11日
日大6ー3農大

4番村田
3回表、チャンスで田中凡退の後先制タイムリー。
9回表、田中凡退の後粘って四球
その後中井同点本塁打

997名無しさん:2011/04/11(月) 16:16:36
今日は勝ててよかったわ。
村田はやっぱ頼りになるな。
それより井上は大丈夫か?フライばっかだった気が。
あと、中川と谷が試合出てたな。谷は牽制死するかと思った。

998名無しさん:2011/07/28(木) 11:31:09
日大硬式の寮や内情を教えてください、
やはり厳しいイジメなんかもあるのですか?
規則やなにか厳しい面とかどうなんでしょうか?

999名無しさん:2011/09/26(月) 11:01:04
日大にいじめなどありません 全くのデマです
盛んに他大の連中が流布してます
寮も完備、食事も万全です
学生野球としての本分をわきまえて行動しています
得々、特々はありません 希望の方はそのような大学に針路変更がベストです
学業も規定を満たさないと卒業させません 入部時に卒業証書をいただける大学をお勧めします

1000名無しさん:2011/09/26(月) 11:02:39
日大にいじめなどありません 全くのデマです
盛んに他大の連中が流布してます
寮も完備、食事も万全です
学生野球としての本分をわきまえて行動しています
得々、特々はありません 希望の方はそのような大学に針路変更がベストです
学業も規定を満たさないと卒業させません 入部時に卒業証書をいただける大学をお勧めします




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板