したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

高校野球を語るスレPart2

283名無しさん:2012/03/31(土) 13:36:42
まあ大学への貢献度など、その好む好まざるの意見はあるでしょう。
それでも野球では伝統実績ともに三高は名門として全国で認識されている随一の付属校。

その屋台骨を支えてきたのは特待などの資金を投入をしなくても有望選手が揃えられる組織のパワー。
なかんずく、大きなアドバンテージになっているのはプロやアマ球界で指導的な立場で活躍しているOBが多いこと。
戦前から甲子園に出場して以来、歴代のOBが築いてきた人脈は他の学校からすれば垂涎ものだろう。

殿堂入りした根本・関根両氏を頂きに、3名のプロ球団監督や2名の球団代表に加え、
十指に余りある実業団の監督から学生から少年野球の指導者にまで至る組織力なくして高い戦力維持は成り立たない。
持たざる者がやっかみを持つのは致し方ない。
かといって、尊大な態度で他校を見下すのは愚からことであって、何のメリットもない。
付属の各校とも、それぞれが特色ある校風をアピールして社会に存在感を示していけばよいということ。
学業に勤しみ、進学校の道を歩むも良し、はたまた水泳や駅伝に力を入れるのも素晴らしい。

>>281
どちらの方かは存じませんが、スレタイを良く見て書き込みしよう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板