したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

ロースクール(法科大学院)の人気を回復させるには

1名無しさん:2008/09/22(月) 22:41:40
どうぞ

698日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/20(火) 20:52:00
中央法、明治法、上智法やばいな

2022年 法科大学院別 司法試験合格者率ランキング
順位        合格率

15 日本大法科大学院 32.2%(*24/*75) ↑
23 中央大法科大学院 26.2%(*50/191)
24 専修大法科大学院 25.9%(**7/*27)
30 法政大法科大学院 22.2%(*12/*54)
35 明治大法科大学院 18.6%(*16/*86)↓
40 上智大法科大学院 13.3%(**6/*45)早慶上智の括りは終了か(・・?
41 学習院法科大学院 12.5%(**5/*40)

699名無しさん:2022/12/20(火) 22:42:42
司法試験合格への更なる期待
 令和4年10月20日(木)、日本大学大学院法務研究科の令和4年度司法試験合格祝賀会が開催され、林真理子理事長とともに出席しました。
小田司同研究科長・法学部長の挨拶、理事長の祝辞に続いて、私から最難関の試験に合格された皆さんの計り知れないご努力やご苦労に、
心からの敬意を表し、これから司法修習生として一層精進され、法曹界で活躍されることへの期待をお伝えしました。
 今年度の司法試験では、本学から24名が合格し、過去10年で最も多い合格者数となりました。全国の法科大学院の合格者数
ランキングでは第11位でした。また、合格率は過去最高の32%で、20名以上の合格者を出した全国の法科大学院中第10位、
私立大学の中では第3位となりました。この素晴らしい結果は、合格された皆さんのご努力の賜物ですが、昼夜開講や早朝から
深夜まで個人専用デスクが利用可能な自習室、教員の熱心な指導など、法学部と連携した法務研究科の教育環境や支援体制が、
一人ひとりの学びを後押しできた結果であると思っています。

 本学は、明治22年(1889年)創立の日本法律学校をその前身としています。小田司法学部長は「司法の日大」の復活を掲げ
、プレゼンスを向上させるための新しい施策を実行していますが、この司法試験合格祝賀会は、まさにその幕開けを
祝うものでもあったと考えています。法学部には、法曹コースが令和2年に設置され、今年の4月にはその一期生が
法務研究科に入学したと聞きました。学部と大学院における教育の連携が一層強まり、今後の司法試験合格者数及び合格率が
一層向上することを期待しています。
 合格者の中には、法学部卒業後直ちに法務研究科に入学した方、他大学を卒業した後に入学した方、
付属校から法学部を経て入学した方、仕事や育児と両立しながら学びを続けてきた方など、さまざまな
バックグラウンドの方がおられました。環境はそれぞれ異なりますが、同じ目標に向かって歩み、果敢に挑戦し、結果を
残すことの大切さを強く感じました。
 在学生の皆さんも、ぜひ自身で目標を立て、それに向かって挑み続けてください。努力した分だけ、結果が残ると確信しています。 日本大学学長 酒井 健夫

700日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/21(水) 08:56:10
令和4年度 司法試験 予備試験 受験状況(大学生)
http://www.mext.go.jp/content/20221216-mxt_senmon02-000026579_6.pdf

大学名  受験者 不合格者 合格者 合格率
中央大学 558  544  14  2.5
明治大学 110  107   3  2.7
同志社大  97   96   1  1.0
立命館大  82   81   1  1.2
関西大学  59   58   1  1.7
法政大学  56   54   2  3.6
立教大学  39   38   1  2.6
上智大学  35   34   1  2.9
青山学院  29   27   2  6.9
関西学院  20   18   2 10.0
学習院大  15   15   0  0.0
日本大学  93   80   0  0.0 ローは合格点 学部は大苦戦w
東洋大学  14   11   0  0.0
駒澤大学  16   14   1  7.1 
専修大学  12   11   0  0.0

701日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/21(水) 18:29:24
【2022年決定版】現役司法書士の出身大学ランキング・トップ10【調査人数を大幅増量】
https://www.youtube.com/watch?v=uv0WYowvCCs
19,160 回視聴 2022/12/09
現役司法書士の出身大学ランキング・2022年決定版です。前回と比べて、調査した司法書士の数を
大幅に増やすことができましたので、ランキングの精度もアップしているはずです。

702名無しさん:2022/12/22(木) 10:08:00
中央大学茗荷谷板チョコビル一個 と 日大水道橋ビル群10数個との興味ある対比 2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1671583686/

中央大学茗荷谷板チョコビル一個 と 日大水道橋ビル群10数個との興味ある対比
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1668899192/
レス数507で終了

司法の日大善戦(^▽^)/ 合格率で中大、法政、明治、立教、青学を上回る
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1662509327/
レス数362で終了

2022年 法科大学院別 司法試験合格者率ランキング
順位        合格率
15 日本大法科大学院 32.2%(*24/*75) ↑
23 中央大法科大学院 26.2%(*50/191)
24 専修大法科大学院 25.9%(**7/*27)
30 法政大法科大学院 22.2%(*12/*54)
35 明治大法科大学院 18.6%(*16/*86)↓ 入試漏洩の影響か低迷続く
40 上智大法科大学院 13.3%(**6/*45)^早慶上智の括りは終了か(・・?
41 学習院法科大学院 12.5%(**5/*40)

703日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/22(木) 19:02:22
東大 456億 寄付金上位
京大 481億
阪大 240億
慶應 235億←私大トップ
名大 178億
九大 154億
日大 132億
早大 91億←医学部のない私大トップ
創価 70億
立命 45億←GMARCH関関同立トップ
中央 11億← 口は出すがお金は出さないw MARCH最下位

704日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/22(木) 21:17:54
法政大学ロー28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1631004725/l50

専修大学 法科大学院
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1576627844/l50

どちらのローも
元気がありません

705日大ローの競争率は8倍越えか:2022/12/22(木) 23:59:12
一体どうなるんだろうね。

MARCHと上智、学習院がローの世界では

ルンルンマリコ日本大学様の独走を追走せざるを得ない結果に成っています。

MARCHの括りは崩壊寸前!上智ローも見込み梨w

中央法だけが往年の輝きを見せようと踏んばっている状況。

司法試験に関心のある高校生は日大法法曹コースに殺到するのか

しないのか新年を迎えるまでは判断できません。

予備校の偏差値も少子化と推薦制度で崩壊寸前。

受験生の動向は新年1月の終わりには判明します。 愛エメ

706日大のローは8倍越えか:2022/12/24(土) 08:17:30
■法曹を志す皆様へ
https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/nu_barassociation.html
 
 日本大学法科大学院へ入学し法曹を目指そうとされている皆さん,私たちは皆さんが日本大学法科大学院へ入学され,
司法試験に合格して法曹となられることを心から応援しております。
 日本大学法曹会は,「会員の親睦・法曹会の発展並びに母校の振興に寄与すること」を目的とする団体です。
日本大学法曹会は戦前から存在し(当時の会員500名),戦後一時活動を停止していた時期もありましたが,
昭和30年ころから再び活動を始め,現在では約550名の会員が裁判官・検察官・弁護士等として活躍しております。
 
 日本大学の学祖であり,司法大臣を勤めた山田顕義先生は,「学校における教育は,単に法律の条文を
丸暗記しただけの軽薄な法学生を輩出するものであってはならない。
法規は何が故に生まれ,その歴史をどう社会のうちに位置づけ,如何に運用されねばならないか。
そうした法の原理と精神が追求される場所でなくてはならない。」との構想の下に,日本大学の前身である
日本法律学校を創立したと言われております。

707先ずは10万人の大台突破が目標!:2022/12/24(土) 22:58:45
中央の巣はこちら

白門都心回帰・都心展開Part12
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/28727/1666357233/

708💐法学部に続いて経済学部も建て替え💐:2022/12/26(月) 08:56:06
吉報来る(^▽^)/ 12階建て💐
日大 経済学部2号館を建て替え
https://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=221205500013&pub=1

【千代田】学校法人日本大学(千代田区)は、経済学部2号館を建て替える。
 2023年2月の着工をめどに施工者を確定する。
 規模は鉄骨一部鉄筋コンクリート造地下1階地上12階建て塔屋1階付き
 延べ5797平方㍍。

709💐法学部に続いて経済学部も建て替え💐:2022/12/27(火) 09:14:44
田山花袋の年譜欄に

1890年【明治23年】19歳
9月ごろ、法律家をこころざし日本法律学校【日本大学の前身】
に入学。
まもなく腸チフスにかかったため退学。

※日本法律学校の開校式は明治二三年九月二一日午後二時。

◇年譜を見る限りでは田山花袋は日本大学の開校式に
 出席していた可能性は高いです。在籍していたのは確実です。

 開校式は9月21日、皇典講究所の講堂で挙行した。
 総理大臣山縣有朋ら来賓百数十名、入学者
 二百余名が参列した

710作家田山花袋は日本大学の1期生:2022/12/31(土) 17:31:59
ロースクールは日本大学が
滅茶苦茶人気が高いな。

日大ローと慶応ローが同レベル。
早稲田はもはや日大に少し負ける。
並んでいた筑波ローも日大に負けた。

中央ローは日大ローの滑り止め。
明治ローは道路斜め向かいに出来た
中央ローの滑り止め。
ジョウチと学習院ローは
お陀仏が近い。

711日大理工学部は圧倒的に設備が良い!:2023/01/07(土) 22:32:48
私は茗荷谷法、上智法、明治法、学習院法は
お薦めしません。

理由は茗荷谷法は4年分の学生を3年分校舎に詰め込むからです。教養課程を馬鹿にしています。
上智ローと学習院ローは潰れる可能性が高いと思います。女子中心のローは不作の可能性が高いのです。

明治は以前、青柳教授の教え子入試問題漏事件が尾を引いています。
さらに道路の斜め向かいに中大ローが4月から開講します。
両校、どんぐりの背比べではありますが影響は極めて大きいです。

昔、法政と明治が明治の中期、授業料値下げ競争に追い込まれたことがあります。
(フランス法の衰退)
結果、敗れて倒産寸前の法政大学を時の司法大臣山田顕義が救済して九段上の高台に
移転させています。
20階建ての中大ロー校舎と明治の対決に成ります。どちらが勝つでしょうか。
共倒れし漁夫の利を得るのは日大法科かも知れません。  愛エメ

712紀伊國屋書店で、日本大学出身者のブックフェア開催:2023/01/08(日) 15:39:51
日本大学は2022年7月1日に新体制を迎え、理事長に作家の林真理子さんが就任されています。

紀伊國屋書店では、日本大学出身の方々が、学生時代に何を想い、いかにその足跡を
残していったのか。その著作や仕事から人物像を浮かび上がらせ、広範な学問領域を
網羅する日本大学の魅力に触れるブックフェアを開催いたします。

教育理念である”自主創造ー「自ら学ぶ」「自ら考える」「自ら道をひらく」”を
体現された、同学ゆかりの方々の作品を是非ご覧ください。

713日本大学と青山学院はなぜか相性がいい(^▽^)/:2023/01/09(月) 18:15:41
日本大学と青山学院は意外に相性がいいのかな
結びつきが強いな。
俳優の高橋英樹は日大。ひとり娘さんは青学な(^▽^)/
作家の林真理子は日大。ひとり娘さんは青学な(^▽^)/

青山学院付属高校→日大 マイク真木 フオーク調の^バラが咲いた^がヒット
青山学院付属高校→日大 岸井明 コメディアン  土門廣 仮面ライダーZ0

日本大学の院を出て司法試験に合格した
青学出身者は多いよ。

日大で教えている教授さんもいます。
付属高校の先生もいます。職員さんもいます。
学部は文学部の英文科が多いかな。
日大の国際化、グローバル化は青学英文科卒業者が
担っていると言ってもおかしくはありません。 なんでも鑑定団 愛のエメラルド

714日本大学と青山学院はなぜか相性がいい(^▽^)/:2023/01/11(水) 21:15:30
ひろゆきさんの大学も駄目になったよなぁw
転落の一途だなw

3年分の収容能力しかない処に
4年分の学生さんを収容するんだぜ。
教養課程なんてもうどうでもいい
クラブ活動なんてどうでもいいという
お考えなんでしょう。。
でもね いくら都心に戻りたいと言っても
これじゃぁね 専門学校と変わりません。

中央法律専門学校wwwwwwww なんでも鑑定団 愛のエメラルド談話

715日本大学と青山学院はなぜか相性がいい(^▽^)/:2023/01/11(水) 22:19:53
陸上部、野球部、サッカー部はお薦め。法学部入学は拒絶[sage]

私わね、中央大学に入学するのなら
箱根駅伝で2位になった陸上部、
強い野球部、
関東リーグ一部に上がったサッカー部は断然お薦めします!

でもね司法試験に関心があるのなら日本大学の
法学部法曹コースがお薦めです。
私立では慶応の法学部と日大の法曹コースが
司法試験合格の一番の早道です。

日大の法曹コースは法学部がローと並んで力を入れ始めていますので
数年のうちに結果を出すはずです。

中大さんの3年分の学生を収容の予定を変更して
4年分の学生を茗荷谷校舎一個にに収容するという判断は間違っています。
まぁ 少子化の中、判断を間違えると幾ら名門の中央法でも
衰退しまっせw おらぁあ知らねぇw  なんでも鑑定団 愛のエメラルド談話

716日本大学と青山学院はなぜか相性がいい(^▽^)/:2023/01/12(木) 01:04:12
中央法も明治法も上智法ももはや絶望的 お陀仏様w[sage]
日大法学部がMARCHの括りを粉砕しました。早慶上智の括りもね。
中央法はお陀仏様w 明治法もお陀仏様 上智法もお陀仏様だーッ

2022年 法科大学院別 司法試験合格者率ランキング
順位        合格率

15 日本大法科大学院 32.2%(*24/*75) ↑ ローのレベルは東京大学並みに難化傾向。競争率驚きの8倍越え^
23 中央大法科大学院 26.2%(*50/191) 茗荷谷校舎は狭すぎて0点。焦り過ぎwwwwwwww 駿河台ローはいいかも。
24 専修大法科大学院 25.9%(**7/*27) パワハラの教授がいるとか
30 法政大法科大学院 22.2%(*12/*54) 教授の質がマチマチ。
35 明治大法科大学院 18.6%(*16/*86)↓ どうすんのこれ!入試問題漏洩が未だに尾を引いています。
40 上智大法科大学院 13.3%(**6/*45) 早慶上智の括りは終了か(・・? 既習合格がたったのお一人様wwwwwwww
41 学習院法科大学院 12.5%(**5/*40) 限界に近いか 女子の多いローは伸びないw

◆明治も絶望的だなぁ
 日大に合格者数も
 合格率も負けています。
 新学期には目の前に20階建ての中大ローが出来ます。
 どうすんのよ これw  なんでも鑑定団 愛のエメラルド

717日本大学と青山学院はなぜか相性がいい(^▽^)/:2023/01/12(木) 08:52:57
お陀仏様が3つ。
中央法お陀仏、明治法お陀仏、上智大法お陀仏。

山手線の内側だと
中央法茗荷谷お陀仏様、明治法駿河台お陀仏様、上智大四谷お陀仏様。法政大市ヶ谷お陀仏様。学習院大目白お陀仏様の5つ。

まぁこうなればみんなでお祈りするほかにはありません。
神様仏様、死んでも命のある様に アーメン  なんでも鑑定団 愛のエメラルド

718日本大学と青山学院はなぜか相性がいい(^▽^)/:2023/01/12(木) 09:27:00
少し前までは明治法と言えば
日大法学部生から見れば高根の花だったのに
今じゃぁ明治法様はお陀仏様。
南無阿弥陀仏とお祈りするほかにありません。アーメン

まぁ厳しいなぁ。
私はローは上智と学習院は本年中に廃校になると
思ってるんよ。

明治も厳しいなぁ。駿河台校舎の斜め向かいに
20階建ての中大ローが出店するんだぜ。

明治も司法の鼻祖と呼ばれる名門中の名門学部です。
デモなぁ青柳教授の教え子入試問題漏洩問題からは衰退の一途w
策もなくズルズルと後退してきたんだが明治大学当局さん、
これでいいのかよお。
日本の私立で一番最初に頭角を現したのは
^司法の鼻祖^明治大学で巣。

駿河台に暗雲が靡いています。 愛エメ

719日本大学と青山学院はなぜか相性がいい(^▽^)/:2023/01/12(木) 16:54:21
日本大学ロー
令和4年卒業の既修・夜間の方は、
18名中12名(合格率66.7%)が合格とのこと。
12名全員がフルで働きながら、司法試験合格とのことで、本当に凄いと思います。

720日本大学と青山学院はなぜか相性がいい(^▽^)/:2023/01/12(木) 17:11:26
中央大学ローの令和4年卒業の既修は、
61名中25名(合格率41.0%)ですね。

721日本大学と青山学院はなぜか相性がいい(^▽^)/:2023/01/12(木) 18:07:12
日大法科大学院47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1531654117/l50

圧倒的に日大ロー強いですね!

中央法や明治法なんてもはや目じゃぁありません。

高校生や大学受験生には
まだ知られていないかもだけれど
日早慶に向けて東・京・日に向けてまた一歩前進です。 愛エメ

722日本大学と青山学院はなぜか相性がいい(^▽^)/:2023/01/13(金) 09:02:50
既習一発合格率 令和3年修了生 合格者10名以上対象
52.2% 12  23 日本   司法の日大 林真理子の母校
41.0% 25  61 中央   法科の中央 ひろのりの母校

既習一発合格率 令和4年修了生 合格者10名以上対象
66,7% 12  18 日本   司法の日大 林真理子の母校

日大ローの質は急激にレベルアップしています。

723日本大学と青山学院はなぜか相性がいい(^▽^)/:2023/01/13(金) 11:35:44
今年1発目の志願者速報です。

日本大学令和5年度
2023年度01月11日時点志願者数(1部2部計) 12,920人
2022年度01月11日時点志願者数(1部2部計) 10,819人
前年同日比                  119.4%

https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20230112165609.pdf

皆さんのおかげでいいスタートが切れました。ありがとう。
昨年は10万人に届かずやきもちしましたが
今年はいい1年になる可能性が出て来ました。ありがとう。 愛エメ

724日本大学と青山学院はなぜか相性がいい(^▽^)/:2023/01/14(土) 15:18:09
【悲報】中央が司法試験予備試験合格率でMARCH最下位に転落 part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1672035623/l50

日大法学部は図書館だけでこの豪華さ
中央に勝ち目ないね...
https://i.imgur.com/omBlsA5.jpg

日大すごいやん

日大は金持ってるからな。
しかし中央は法律学と政治学の本は全部茗荷谷に移すのかな?
多摩の総合政策学部にも法律系や政治学系の研究者やゼミもあるだろうに。

もう水道橋三崎町一帯がキャンパスみたいになってきたな
急にその土地に建物が出来た訳じゃなく
長い年月をかけて地道に建物増やしてるから、うまい具合に町に溶け込んでいる
一杯飲んで帰るのにもいい
お酒は20からだけど

725日本大学と青山学院はなぜか相性がいい(^▽^)/:2023/01/14(土) 15:22:09
どんなに煽り立てても日大が中央をおびやかすようなことはないよ…


脅かすどころかすでに勝ってるがな

2022年 法科大学院別 司法試験合格者率ランキング
順位        合格率

15 日本大法科大学院 32.2%
23 中央大法科大学院 26.2%
24 専修大法科大学院 25.9%
30 法政大法科大学院 22.2%

日本大学法学部は十分高学歴だよね? (Res:434)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1286038022/

今じやぁ流れが変わって
司法試験に受からない
中央法お陀仏様、明治法お陀仏様、法政上智お陀仏様の
阿呆どもの方が恥ずかしい(^▽^)/(⌒∇⌒)(^▽^)/

726日本大学と青山学院はなぜか相性がいい(^▽^)/:2023/01/14(土) 17:36:05
すごい、日大の付属に行けば医療から法律、建築、芸術までなんでも目指せますね
文字通り日本一になれる唯一の大学
林さんの改革に期待してます!

727日本大学と青山学院はなぜか相性がいい(^▽^)/:2023/01/15(日) 08:37:07
日本大学通信教室部出身の現職国会議員

小宮山泰子 衆議院議員
中野英幸 衆議院議員
井上義行 参議院議員
音喜多駿 参議院議員

728音喜多駿氏 教職資格取得のため日本大学入学(^▽^)/:2023/01/15(日) 08:56:42
ホーム > ブログ > 日々のこと > 議員で学生?!突然ですが…学生に戻ります!【雑談】
議員で学生?!突然ですが…学生に戻ります!
https://otokitashun.com/blog/daily/3209/

この度、日本大学法学部法律学科に
通信教育課程の学生として入学をさせていただきました。

なお、議員さんが学生になるのは珍しいことではなく、
けっこう多くの人が大学や大学院に通って勉強しています。
公共経営など、政策立案に関わる学問が人気ですね。

議会によっては政務調査費を学費に充てられるところもあるようですが(!)、
東京都議会は当然そんなことが許されるわけもなく、学費はすべて自腹です。



で、私が敢えて大学院ではなく大学にもう一度入学した目的は…
ずばり、教職免許の取得です。

729💐日本大学と青山学院はなぜか相性がいい💐:2023/01/18(水) 08:33:32
2022年 法科大学院別 司法試験合格者率お陀仏様ランキング
順位        合格率
15 日本大法科大学院 32.2%(*24/*75) ↑ 急激に質が向上。真理子パワー勝利!
23 中央大法科大学院 26.2%(*50/191) ↓日大法にはもう勝てません。資金不足で敗北
30 法政大法科大学院 22.2%(*12/*54) 市ヶ谷校舎の坂を上った所に日大本部があります。日大が上
35 明治大法科大学院 18.6%(*16/*86)↓ ↓ 合格者数も合格率も日大法に完敗です。。

◇お陀仏様が3つ。
中央大学法学部お陀仏様 南無妙法蓮華経
法政大学法学部お陀仏様 南無妙法蓮華経
明治大学法学部お陀仏様 南無妙法蓮華経

◇一番深刻なのは明治なのかもね。
 駿河台校舎の向かいに中大ローが4月に開校ですよ。
 昔、明治は法政と授業料値下げ競争になったんだが
 その時は明治側は勝者!(敗れた法政は山田顕義司法大臣に助けられて高台の富士見町に転居)
 
 のど元に匕首を突きつけられているんだが
 明治はまだ全然気づいていないのな。ぁぁあああ暢気だな  なんでも鑑定団 愛のエメラルド

730💐日本大学と青山学院はなぜか相性がいい💐:2023/01/18(水) 08:52:39
既修一発(夜間・昼間合計)合格率だと
以下の通りですね。
『夜間だけ』だともっと高いですね。
令和4年の既修・昼間の合格者はいません、

令和 4年 : 52.2%-12/23
令和 3年 : 40.0%- 8/20
令和 2年 : 40.9%- 9/22
令和 1年 : 38.9%- 7/18
平成30年 : 31.3%- 5/16
平成29年 : 0.0%- 0/14
平成28年 : 8.3%- 1/12
平成27年 : 5.6%- 1/18

731💐日本大学と青山学院はなぜか相性がいい💐:2023/01/18(水) 08:56:51
既習夜間の一発合格率 令和4年修了生 合格者
66,7% 12  18 司法の日大 林真理子の母校
この数字はフルタイムで働きながら合格された方のようです。筑波ローの数字を遥かに凌駕する
上位ローといえる数字かと思います。本当に
日大ローの質は急激にレベルアップしているのではないでしょうか。それか、令和4年修了生だけたまたま優秀だったかです。

732💐日本大学と青山学院はなぜか相性がいい💐:2023/01/18(水) 09:01:27
令和四年入学者データだと41人中30人が社会人等らしいですね。制度的にはロー生も使えるけど、大半を占める社会人は集合型の答練や授業だと参加出来ないんでしょうね。自宅で解いた予備や司法試験過去問を添削してくれるとか、通信教育的な柔軟な対応もしてくれたりするんですかね??

合格率については、この予備校的環境を活かして、法曹コースの昼間生の合格率を上げるのが当面の課題ですかねー。
夜間コースの併設は教員の負担が大きいですし、ローは人数・学費・奨学金も考えるとそもそも儲からないので、他大学には参入障壁が高いです。
現役生は第1志望じゃなくても現役で受かったところに入るけど、社会人の場合はそもそも2校しかないので予備試験と並行して受かるまで何年でも受け続けてくれます。
すると、このまま合格者数を定員通りに維持する姿勢を貫けば、自然と既習者のレベルは年々上がり続けますし、そのうち未修者コースも社会人新入生全員が既習との併願者で占められるようになると思います。
「未修者も含め、新入生全員が予備論文1000番までの受験生」っていう状況に持っていくことが出来れば、合格率で日本一を狙える可能性が出て来ますね。
高い合格率に惹かれて現役生の優秀層も日大ローを選んでくれるようになれば司法の日大?完全復活です。

733💐日本大学と青山学院はなぜか相性がいい💐:2023/01/18(水) 09:08:12
須藤の商法、大段の民訴、井上の民法、どれも素晴らしい

734💐日本大学と青山学院はなぜか相性がいい💐:2023/01/19(木) 18:04:58
新しい学びの拠点 茗荷谷キャンパスが竣工(2023年01月18日 中央大学)
https://www.chuo-u.ac.jp/news/2023/01/64268/

735💐日本大学と青山学院はなぜか相性がいい💐:2023/01/19(木) 18:08:12
<関連>LL7(先導的法科大学院)の既修者合格率の推移のまとめ
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52290599.html

中央大学・既修
R04年 29.5%(*41/139)
R03年 38.9%(*75/193)
R02年 35.9%(*75/209)
R01年 31.9%(*92/288)
H30年 27.1%(*87/321)
H29年 29.5%(100/339)
H28年 32.6%(108/331)
H27年 43.0%(144/335)
H26年 38.9%(125/321)

736💐日本大学と青山学院はなぜか相性がいい💐:2023/01/19(木) 18:26:43
日大法科大学院47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1531654117/l50

杉原則彦先生はかなり評判がいいようです。
福田博・元最高裁判所判事のコメント
「彼(杉原則彦裁判官のこと。)は優秀な調査官だった。今は東京高裁の部総括でしょう。彼は、明らかに私より能力ある一人です。」

日大ロー生のコメント
「杉原則彦先生の授業をとっていますが、レジュメと授業が完全にリンクしていて、とてもとても分かり易いです。
レジュメは考えられて作成されており精緻で、授業も懇切丁寧で、教え方のスキル・うまさは、
日大でも有数だと思います 初めて教壇に立ったとは思えないぐらいで、
須藤先生や大段先生は彼を見習うべきです。天才肌なんでしょう。杉原先生の授業は本当にお勧めです。」
「杉原則彦先生に出会えたことは、ロー入学以上に、人生の分岐点になったように思う。
私は2022年を決して忘れない。」

737💐日本大学と青山学院はなぜか相性がいい💐:2023/01/20(金) 08:42:09
上智大学 共通テスト利用 3教科方式導入で入学者を増やせるか
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1674097206/

上智大学 共通テスト利用 入試結果

2021年、2022年は4教科方式のみで実施

2021年https://www.sophia-sc.jp/info/pdf/2020annual_report.pdf 
2022年https://www.sophia-sc.jp/info/pdf/2021annual_report.pdf 

2021年 募集114 合格者 660 入学者16  
2022年 募集114 合格者1125 入学者42 


理工学部 
2021年 募集15 合格者212 入学者1
2022年 募集15 合格者269 入学者1

738💐日本大学と青山学院はなぜか相性がいい💐:2023/01/24(火) 17:04:57
中央大学かなり厳しいですね。特に期待の大きい法学部法律学科が厳しい。
最終で昨年を上回ることが出来るのかどうか正念場です。
中央大は今日1月二四日締め切りです。

去年の落込みもあるけど今年の志願状況は比較的堅調ですね。最終日に伸びることを考えると前年を確実に超えそう。
https://www.chuo-u.ac.jp/uploads/2023/01/7082_nippou_20230123.pdf

739💐日本大学と青山学院はなぜか相性がいい💐:2023/01/24(火) 17:49:09
中央大学は今日二四日が最終締め切り日。

学部別選抜(一般方式)も昨年数を上回ることが出来るのかどうか
ギリギリの攻防が続いています。 愛エメ
募集人員 2,734  志願者数29,944  昨年度最終志願者数34,732  1月23日現在

期待された茗荷谷法学部法律学科もギリギリの攻防戦で巣。
3教科型
 法律学科 募集人員 269  志願者数2,406  昨年度最終志願者数2,515
4教科型
 法律学科 募集人員 60  志願者数 554  昨年度最終志願者数 631

740(^▽^)/日大生は性格がいい(^▽^)/:2023/02/02(木) 16:32:05
2023年01月31日
文部科学省「令和3年度法科大学院関係状況調査」(法科大学院別の留年率・退学率・標準年限修了率等のデータ)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52296185.html

これから法科大学院へ進学しようとされる方は、自分の進学するロースクールが
どのような環境かを、よく確認されることをお勧めします。

741💐圧倒的に設備がいい! 日本大学💐:2023/02/03(金) 19:23:45
筑波大学ロースクール ★2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653550829/l50

恵まれた連中が学校名や会社名を聞くことがどれだけ憎悪を駆り立てるか考えもしない
>>163
じゃあ背伸びしないで他の院いけよ・・・
ぶっちゃけお前みたいなの怖いわ

165氏名黙秘2023/02/01(水)
>>164
そうするよ。
同じ夜間でも、日大ローが筑波ローより
圧倒的にいい数字だからな。
日大ロー既修なら、ほぼ全員卒業は出来るからな。筑波ロー未修は半分以上が留年。
格好悪。
留年率 未修1年 既修+未修2年
筑波大学 52.0% 28.1%
日本大学 33.3% 5.3%

◇中央、明治に続いて筑波大ローも陥落。東京で真面で残るのは東大、一橋。日大、早慶の僅か5つに絞られました。愛エメ

742司法の日大:2023/02/09(木) 10:53:17
誰もが愕然とする事実だよね。結果だよね。
ロースクールの世界では新しい括りが進行しています。
MARCHの括りや早慶上智の括りはもはや瓦礫と化し
マリコ劇場!日本大学を中心とした新しい括りが生まれるかもです。
信じられないほどの各大学法科大学院の留年の多さです。
凄まじいほどの惨状ですw

留年率 未修1年 既修+未修2年
日本大学 33.3%  5.3%
上智大学 61,3% 21,9% 四谷のメダカ 既習合格者お一人様wwwwwwww
中央大学 35,7% 15,6%
明治大学 31,6% 41,7%
法政大学 33,3% 31,0%
専修大学 66,7% 21,4%
学習院大 55,6% 22,7%
慶應大学 36,6% 19,6%
早稲田大 25,0% 19,7%
南山大学 66,7% 28,6%
同志社大 46,7% 40,5%
立命館大 40,0% 12,0%
関西大学 52,6% 28,1%
関西学院 54,8% 40,0%

◇日本大学ローは合格者を絞りに絞っています。
 数ではなくて徹底した質の重視。
 日大ローの競争率はなんと8倍です。 愛のエメラルド

743名無しさん:2023/02/09(木) 17:27:23
信じられないほどの各大学法科大学院の留年の多さ。
凄まじいほどの惨状ですw

法科大学院留年率 
日本大学 38,6% 司法の日大 復活の可能性あり(^▽^)/
上智大学 83,2% お陀仏様w 四谷のメダカwwwww 智慧遅れ
中央大学 51,3%
明治大学 73,3%
法政大学 64,3%
専修大学 88,1% 9割近い
学習院大 78,3%
慶應大学 56,2%
早稲田大 44,7%
南山大学 95,3% 9割超えw
同志社大 87,2% 9割近い
立命館大 52,0%
関西大学 80,7%
関西学院 94,8% 9割超えw

◇信じられない留年率です。特にキリスト教のローに留年が多いな。女子が多いせいなのかもな(・・? 愛エメ

744名無しさん:2023/02/09(木) 18:19:50
日大ローに受験生が殺到するわけだわな。
競争率が8倍だとか。。

司法試験の権利を取るためのロー入学なのに
留年させられたんじゃぁ泣きたくもなるよな。

745名無しさん:2023/02/09(木) 18:36:01
日大ローに受験生が殺到するわけだわな。
競争率が8倍だとか。。

司法試験の権利を取るためのロー入学なのに
留年させられたんじゃぁ泣きたくもなるよな。

ローの世界では中大は
日大の下です。
水道橋は茗荷谷の一段上です。悪しからず。。

746名無しさん:2023/02/09(木) 22:45:54
 法科大学院 標準修行年限修了率 

1位 日本大学 80,6㌫
2位 慶應大学 78,7㌫
3位 中央大学 74,3㌫ 
4位 同志社大 73,9%
5位 早稲田大 68,3%
6位 立命館大 68,2%
7位 法政大学 62,5%
8位 学習院大 56,5%
9位 関西学院 54,2%
10位 関西大学 52,4%
10位 上智大学 52,4%
12位 明治大学 44,0%
13位 専修大学 34,8%
14位 南山大学 16,7%

◇河合塾や進研ゼミ、駿台予備校とは
 又、違った大学の評価が見られます。 なんでも鑑定団 愛のエメラルド

747司法の日大 復活の兆しあり💐:2023/02/10(金) 08:22:12
法科大学院(ロースクール) 標準修行年限修了率 

1位 日本大学 80,6㌫ 誰も信じませんが堂々の私立1位です 急激にレベルが向上^(^▽^)/
2位 慶應大学 78,7㌫ 戦後の覇者^
3位 中央大学 74,3㌫ 新名所・茗荷谷のお陀仏様(・・?
4位 同志社大 73,9%
5位 早稲田大 68,3% それなり
6位 立命館大 68,2%
7位 法政大学 62,5%
8位 学習院大 56,5% お陀仏様(・・? 司法試験合格者ブービーw
9位 関西学院 54,2%
10位 関西大学 52,4%
10位 上智大学 52,4% お陀仏様(・・? 既習合格者お一人様wwww
12位 明治大学 44,0% 青柳教授の入試問題漏洩が尾を引いてか全く冴えません
13位 専修大学 34,8% 教授が意地悪をするとかなんとか。。
14位 南山大学 16,7% お陀仏様(・・? 上智と並ぶカトリック系w

◇河合塾や進研ゼミ、駿台予備校とは
 又、違った大学の評価が見られます。面白いです。 なんでも鑑定団 愛のエメラルド

748司法の日大 復活の兆しあり💐:2023/02/10(金) 12:12:24
今になって思えば
青学ロースクールさん 早々に見切って大正解でした。
ローの存続に異を唱えた組合さんがせいかいです。
ボーナス貰いたいもんなぁ^

上智と学習院はこれから地獄を歩みます。
意地とメンツなんて何のメリットもありません。
お金をどぶに捨てるだけw

同志社大学さんでも授業料を只にしないと
ならないなんてなぁ

茗荷谷の大学さんもこれから
地獄を味わいそうです。 愛のエメラルド談話

749司法の日大 復活の兆しあり💐:2023/02/10(金) 12:15:25
同志社ロー、入学者68人中52人が全額免除ってやばいだろw
ちなみに2020年度と2021年度は全員全額免除が貰えています。なお、全額免除には1年間と2年間のものがあります。

Schulze BLOG
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52296580.html

750司法の日大 復活の兆しあり💐:2023/02/10(金) 12:35:57
<参考>

「立命館大学法科大学院は司法試験受験対策が無料」(2020年2月3日)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52249430.html

751名無しさん:2023/02/10(金) 12:42:55
大日本東亜帝国がすっかり定着したなぁ

大東文化 日大 東海 亜細亜 帝京 国士舘

752司法の日大 復活の兆しあり💐:2023/02/10(金) 13:04:07
面白いなぁ

私が司法の日大復活の兆しありと書いたら
四谷の法学士が切れたな。

753司法の日大 復活の兆しあり💐:2023/02/10(金) 18:26:16
GMARCH法学部前年比(メイン方式)

中央大112.8%
学習院104.3%
明治大91.3%
青学大82.3%
法政大75.2% ▼
立教大53.0% ▼ ▼


立教法は昨年並みの合格者数なら今年倍率1.3倍らしい

754名無しさん:2023/02/11(土) 11:34:00
●令和4年度 司法試験 予備試験 受験状況(大学生)
不合格者数ランキング

大学名  受験者 不合格者 合格者 合格率
中央大学 558  544  14  2.5●
慶應義塾 473  459  14  3.0
早稲田大 306  284  22  7.2   
明治大学 110  107   3  2.7
同志社大  97   96   1  1.0
立命館大  82   81   1  1.2
日本大学  80   80   0  0.0
関西大学  59   58   1  1.7
法政大学  56   54   2  3.6
立教大学  39   38   1  2.6
上智大学  35   34   1  2.9
青山学院  29   27   2  6.9

日大馬鹿じゃんwww

755名無しさん:2023/02/11(土) 13:01:28
日本大学と赤山学院は意外に相性がいいのかな
結びつきが強いな。
俳優の豊橋英樹は日大。ひとり娘さんは青学な(^▽^)/
作家の林真理子は日大。ひとり娘さんは青学な(^▽^)/
黒山学院付属高校→日大 マイタ真木 フオーク調の^バラが咲いた
青山学院付属高校→日大 岸田明 コメディアン仮面ライダーZ0
日本大学の院を出て司法試験に合格した
黄色学出身者は多いよ。
日大で教えている教授さんもいます。
令和10年度 司法試験 予備試験 受験状況
付属高校の先生もいます。職員さんもいます。
学部は文学部の英文科が多いかな。
高陽大学にはよくあることなんだろう
日大の国際化、グローバル化は西学英文科卒業者が
斜陽大学にはよくあることなんだろう
担っていると言ってもおかしくはありません。
「馬鹿でも入れる」「歯磨きより簡単お陀仏」

756名無しさん:2023/02/11(土) 13:19:23
成蹊vs明学はデータが基準に満たないため非掲載だとしても、vs成城での成城からの削られ具合やvs日東駒専の日東駒専からの削られ具合から考えると明学が一番優位にある

よってW合格者優先度は
明学>成蹊>>成城>>>>>∞>>>>>東洋>>駒澤≧日大>専修
といったところ

757司法の日大 復活の兆しあり💐:2023/02/11(土) 15:23:12
♪愛のエメラルドがひとりで語る日本大学♪
https://tmp4.5ch.net/test/read.cgi/joke/1109518184/

〇愛のエメラルドがひとりで語る日本大学〇
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1641429985/

〇愛のエメラルドがひとりで語る日本大学
http://mimizun.com/log/2ch/joke/1147716814/

758MARCHの括りは崩壊。ルンルンマリコ時代の到来:2023/02/13(月) 19:07:52
日大法科大学院47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1531654117/l50

日大は生まれ変わったんだ
司法の日大目指して頑張ってほしい
あと官僚の日大も付け加えよう
昔は実際そうだったんだから
言い続けることが大事
だんだんその気になってくる

759MARCHの括りは崩壊。ルンルンマリコ時代の到来:2023/02/14(火) 09:27:44
ロースクール退学率
法科大学院 1年次  2年次  3年次

日本大学  16,7㌫   5,3㌫  0
慶應義塾   4,9%  12,8%  2%
中央大学  21,4%  13,8%  0
早稲田大   3,6%  3,7%  0
明治大学  15,8%  18,3%  0
法政大学  16,7%  10,3%  0
学習院大   0    4,5%  0
上智大学  12,9%   6,5%  5,6%
専修大学  47,6%  21,4%  10,5% ▼ 教授のパワハラありと判定します。是正が必要です。愛エメ
南山大学  33,3%   7,1%  0
同志社大   0   10,8%  0
立命館大  20,0%   8,0%  2,9%
関西大学  26,3%  12,5%  0
関西学院  19,4%  10,0%  0

760MARCHの括りは崩壊。ルンルンマリコ時代の到来:2023/02/14(火) 09:37:31
近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐

帝京大学のルーツは日大商学部💐

日本共産党のルーツは日大法学部💐

761近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐:2023/02/14(火) 09:54:10
法科大学院留年率 
日本大学 38,6%
上智大学 83,2%
中央大学 51,3%
明治大学 73,3%
法政大学 64,3%
専修大学 88,1%
学習院大 78,3%
慶應大学 56,2%
早稲田大 44,7%
南山大学 95,3%
同志社大 87,2%
立命館大 52,0%
関西大学 80,7%
関西学院 94,8%

762近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐:2023/02/14(火) 13:06:24
日大ローの令和4年卒業の夜間・既修は
18名中12名合格で、全員働きながらだったらしい。残りの6名もギリギリ不合格なので、今年コンプリート予定とのこと。なお、昼間・既修は5名中0名。

①授業免除等の奨学金制度あり
②進級しやすい
③水道橋の立地条件よし
④筑波ローより10分遅い1830授業開始
⑤オンライン授業で通学不要
⑥試験委員経験者等ロー教授による自主ゼミがあり、継続的なレクチャー・添削あり
⑦辰巳と提携しているため、スタ論や公開模試を割安で受講
⑧司法科研究室で実務家によるゼミ・添削あり
(泉谷先生など)
社会人の予備組の優秀層を取り組んでいる印象。

日大学部生は学歴ロンダリングしたいので、
優秀層は他大学ローにいき、残りのゲタを履かせられた日大内部進学ロー生は退学・留年・休学が多い模様。

763近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐:2023/02/14(火) 16:26:32
法科大学院留年率 

1位 日本大学 38,6%
2位 早稲田大 44,7%
3位 中央大学 51,3%
4位 立命館大 52,0%
5位 慶應大学 56,2%
6位 法政大学 64,3%
7位 明治大学 73,3%
8位 学習院大 78,3%
9位 関西大学 80,7%
10位 上智大学 83,2%
11位 同志社大 87,2%
12位 専修大学 88,1%
13位 関西学院 94,8%
14位 南山大学 95,3%

◇日本大学と早稲田大学だけが留年率が50%以下で健闘しています。。
◇キリスト系のローは女子が多いせいなのかどうなのか不振です。
 10位上智、11位同志社、13位関西学院、14位南山大学と大不振w

764名無しさん:2023/02/14(火) 18:59:29
マーチングのローで生き残るは、中央・日本・明治だけかもな。

765名無しさん:2023/02/15(水) 12:19:31
令和4年度の司法試験予備試験における大学別の受験者数、合格者数、合格率を、合格者数が多い大学から順に表にまとめました。

まずは以下の表をご確認ください。

大学名 受験者数 合格者数 合格率
東京大学 458人 60人 13.10%
早稲田大学 306人 22人 7.20%
京都大学 228人 18人 7.90%
慶應義塾大学 473人 14人 3.00%
中央大学 558人 14人 2.50%
一橋大学 116人 12人 10.30%
大阪大学 107人 7人 6.50%
北海道大学 72人 6人 8.30%
神戸大学 66人 6人 9.10%
東北大学 62人 5人 8.10%
名古屋大学 53人 5人 9.40%
明治大学 110人 3人 2.70%
法政大学 56人 2人 3.60%
九州大学 47人 2人 4.30%
青山学院大学 29人 2人 6.90%
関西学院大学 20人 2人 10.00%
東京学芸大学 2人 2人 100%
同志社大学 97人 1人 1.00%
立命館大学 82人 1人 1.20%
関西大学 59人 1人 1.70%
千葉大学 44人 1人 2.30%
立教大学 39人 1人 2.60%
上智大学 35人 1人 2.90%
岡山大学 28人 1人 3.60%
東京都立大学 17人 1人 5.90%
駒澤大学 14人 1人 7.10%
南山大学 10人 1人 10.00%
筑波大学 7人 1人 14.30%
中京大学 5人 1人 20.00%
静岡大学 5人 1人 20.00%
東京理科大学 3人 1人 33.30%
日本大学 80人 0人

日大馬鹿www

766名無しさん:2023/02/15(水) 12:31:57
令和4年度の司法試験予備試験における法科大学院別の受験者数、合格者数、合格率を見ていきましょう。こちらも合格者数が多い大学院から順に表にまとめました。

法科大学院 受験者数 合格者数 合格率
京都大学法科大学院 100 23 23.00%
東京大学法科大学院 126 21 16.70%
一橋大学法科大学院 67 18 26.90%
慶應義塾大学法科大学院 111 12 10.80%
早稲田大学法科大学院 123 10 8.10%
神戸大学法科大学院 39 6 15.40%
北海道大学法科大学院 27 5 18.50%
大阪大学法科大学院 62 5 8.10%
中央大学法科大学院 64 5 7.80%
同志社大学法科大学院 26 3 11.50%
学習院大学法科大学院 11 2 18.20%
東京都立大学法科大学院 15 2 13.30%
東北大学法科大学院 31 2 6.50%
九州大学法科大学院 31 2 6.50%
上智大学法科大学院 5 1 20.00%
創価大学法科大学院 5 1 20.00%
広島大学法科大学院 9 1 11.10%
関西大学法科大学院 12 1 8.30%
法政大学法科大学院 12 1 8.30%
千葉大学法科大学院 18 1 5.60%
筑波大学法科大学院 26 1 3.80%
明治大学法科大学院 26 1 3.80%
名古屋大学法科大学院 27 1 3.70%
立命館大学法科大学院 27 1 3.70%
関西学院大学法科大学院 20 0 0%
大阪市立大学法科大学院 17 0 0%
岡山大学法科大学院 17 0 0%
日本大学法科大学院 9 0 0%

法科大学院も馬鹿じゃんwww www

767近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐:2023/02/15(水) 13:54:36
愛のエメラルドお品書き 上智大学

1,新潟県知事と高級コールガール。知事は辞職。ピンクレディーは鼻高々www
【文春】女子大生が告白 新潟県知事・米山氏「買春」辞任へ★15
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524134950/

2,【ごめんねごめんね事件】
当時の上智大学法科大学院長だったN氏が教え子に対する強姦未遂容疑で告発された事件。
「ごめんねごめんね」はN氏が行為中に発した言葉。
なお、N氏は責任を取って法科大学院長の職を辞したが、教授としては未だ上智大学に在職中である。

 上智大学法科大学院法学未修者専用スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1367561596/

3,上智の女子学生は恐ろしい・・愛人契約で代議士を恐喝
https://oricoma.com/entertainer/15954/

上智大、非常勤講師の賃金75万円不払い 労基署の是正勧告も拒否 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653824821/

路傍の石ころ大学 三流上智大学wwwwww
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1630831883/

上智大学に転覆の可能性あり(・・?
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1627183004/

768名無しさん:2023/02/15(水) 14:04:28
「数」を誇る勘違いバカ野郎の日大
だからこいつら日大は企業でゴミ扱いされる。

例えば就職戦線の主役である社会科学系(法、経済、商、経営、社会など)の 1学年定員を見ると

日本大は4365人

一方、東大は740人、横国は525人、東北大は420人だ

単に学生数が多いから、企業に入る「人数」が比例して多く見えるだけの話だ

そして日大閥なんて企業社会では一切耳にしないし
効力もない。嫌なら辞めて貰って構わない
消耗品に過ぎない。
大企業や一流企業では、旧帝や早慶が権勢を
誇り 日大などにまったく存在感はない。

そもそも企業や公務員社会で出世する為に
必要なものは学閥や学歴ではない。
能力と運だ。
この日大卒バカ集団の主張は昭和初期の考え方
であり学閥や学歴などあてにしている奴は企業の負けゴミとなり競争には勝てない。
そこが日大卒のOBどもが社会で最も使えない
と悪評される理由だ。
ハッキリ答えを告げよう。少なくとも令和時代
の今、社会で日本大学はまったく使えない。
長年に渡り他校の批判をしていた日本大学
工作員の自業自得だ。
日本大学の地頭力は最底辺と言って良いだろう

769名無しさん:2023/02/17(金) 22:47:58
マーチングのローでも最終的に残るのは、
中央・日本・明治だけかもな。

770名無しさん:2023/02/17(金) 23:44:37
上智大学既習合格者お一人様wwwwwwww

嬢痴の廃校は時間の問題でしょうw

771名無しさん:2023/02/17(金) 23:53:45
上智大学既習合格者お一人様wwwwwwww

嬢痴ローの廃校はもはや時間の問題でしょうw

772日大ローは万全、予備校要らずです:2023/02/18(土) 08:29:45
日大ロー刑訴はカリキュラムが工夫されていて
総合→演習→事実認定の通常授業をしっかり学習すれば、十分合格できる考えられたプログラムになっている。
刑訴ゼミは過去問アレンジ問題が中心で、刑訴トロイカ陣が添削、大質問会まで開催して下さり大変有り難い。
解説・採点実感・優秀答案のみならず、論点表まで配布されるので、余裕があれば受講を勧めたい。
ただ、刑訴トロイカ陣は大島先生以外は、毛利先生・金杉先生から藤井先生・春日恒先生に代わり、はりきり
過ぎて問題が少し凝り過ぎていること。毛利先生・金杉先生はおとり捜査・訴因変更の要否・争点顕在化措置等
令和4年出題予想を全て的中させたので、凄過ぎる。日大ロー刑訴は予備校要らずです。

773日大ローは万全、予備校要らずです:2023/02/18(土) 09:16:17
こんなことを書くと、競争倍率10倍になりますかね。社会人の方で、予備試験で苦労されている方は
是非日大ローを是非ご検討下さい。ロー1年目でそのまま予備試験、2年目で在学中受験も出来ます。
受験仲間も出来ます。成績がいいと授業料免除になります。司法試験は基本1科目2時間、予備試験は
複数科目3時間半もあり、全く違う競技で、司法試験論文の方が組みしやすいです。
更に短答は7科目から3科目になり、予備短答合格者なら司法試験短答は楽勝です。

774日大ローは万全、予備校要らずです:2023/02/19(日) 09:57:42
ロースクール退学率
1位 専修大学 79,5㌫ 
2位 南山大学 40,4㌫
3位 関西大学 38,8㌫
4位 中央大学 35,2㌫
5位 明治大学 34,1㌫
6位 立命館大 30,9㌫
7位 関西学院 29,4㌫
8位 法政大学 27,0㌫
9位 上智大学 25,0㌫
10位 日本大学 22,0㌫ ◎
11位 慶應大学 19,7㌫
12位 同志社大 10,8㌫
13位 早稲田大  7,3㌫
14位 学習院大  4,5㌫

775日大ローは万全、予備校要らずです:2023/02/21(火) 09:15:12
ロースクール 留年率+退学率 ベスト3

1位 早稲田大ロー 52,0㌫ (^^♪ 都の西北早稲田の杜に

2位 日本大学ロー 60,6㌫ (^^♪ 日に日に新たに文化の

3位 慶應大学ロー 75,9㌫ (^^♪ 若き血に燃ゆるもの

776日大ローは万全、予備校要らずです:2023/02/21(火) 16:43:21
ロースクール 留年率+退学率 

1位 早稲田大ロー 52,0㌫ (^^♪ 都の西北早稲田の杜に
2位 日本大学ロー 60,6㌫ (^^♪ 日に日に新たに文化の
3位 慶應大学ロー 75,9㌫ (^^♪ 若き血に燃ゆるもの
4位 学習院大ロー 82,8㌫
5位 立命館大ロー 82,9㌫
6位 中央大学ロー 86,5㌫ 
7位 法政大学ロー 91,3㌫
8位 同志社大ロー 98,0㌫ 
9位 明治大学ロー107,4㌫
10位 上智大学ロー108,2㌫
11位 関西大学ロー119,5㌫
12位 関西学院ロー124,2㌫
13位 南山大学ロー135,7㌫
14位 専修大学ロー167,6㌫

◇まぁ信じられないほどの各ローの惨状です。
 死屍累々と言った感じです。
 退学と留年を足すと100㌫を超える大学もあります。

 ◇慶應の様に在学中に司法試験に合格して退学するのならいいのだけれど。

 ◇ 四谷お陀仏様、目白お陀仏様、駿河台お陀仏様、茗荷谷お陀仏様・・・・・。
 受験サロンのMARCHの括りや早慶上智の括りなど完全に崩壊しています。

777新しい日大に新しいブランド チャングム:2023/02/22(水) 10:33:38
実は令和3年ニチロー卒業生は超優秀。
 初年度受験者→累計合格者→今年受験予定
   合計(既修/未修)
H30卒業 22(16/ 6)→ 9( 9/0)→ 0(0/0)
R1卒業 33(18/15)→16(12/4)→11(3/8)
R2卒業 29(22/ 7)→16(13/3)→10(6/4)
R3卒業 24(20/ 4)→15(13/2)→ 7(6/1)
R4卒業 31(23/ 8)→14(12/2)→17(11/6)
※既修・夜間の学生は累計だと
 ほとんど合格しています。

778新しい日大に新しいブランド チャングム:2023/02/22(水) 10:48:35
今年、ニチローに入学した社会人学生の実情。

41名の内訳として、20代が13名、30代が13名、40代が11名、50代が3名、60歳以上が1名です。
資格を持っている公認会計士、企業の法務担当、公務員、会社経営、それから
マスコミ関係も結構おります。そして、一般の会社員ですね。

それから今年の入学者ではありませんが、在校生の中には、医師、税理士、司法書士、
弁理士、行政書士、会社役員もおります。それから国会議員の秘書も、昨年までに
3人ほど司法試験に合格しております。今後のことを聞きましたら、
将来は国会議員を目指したいという人もいました。

779新しい日大に新しいブランド チャングム:2023/02/22(水) 19:37:05
三菱重工や東芝、朝日新聞の社員が続々水道橋で日夜勉強…

780新しい日大に新しいブランド チャングム:2023/02/22(水) 22:29:51
中央法科卒業生ワイ、何としても昔の「白門」を取り戻したい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1677059463/

日大法科大学院47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1531654117/l50

私立大学の法科大学院は3つに絞られ始めています。
日大、慶應、早稲田の3校です。
これからは早慶日がロースクールを引っ張っていくことになります。

残念ながら中央はこの3校に勝つことはもはや難しいのでは。

焦り過ぎて中央は自滅します。
3年分の収容能力しかない茗荷谷校舎に4年分を詰め込むなんて
狂気の沙汰です。
1年生は教養課程ですし八王子で何の問題もありませんでした。

781新しい日大に新しいブランド チャングム:2023/02/24(金) 19:05:49
日本大学大学院法務研究科(日大ロースクール)
令和5年度(2023年度)
募集概要(保存版)

第1期 9月4日(日)
既習 15名
未習 05名
出願 8月17日(水)から8月25日(木)
合格発表 9月16日(金)15時

第2期 10月30日(日)
既習 10名
未習 05名
出願 10月12日(水)から10月20日(木)
合格発表 11月11日(金)15時

第3期 12月4日(日)
既習 05名
未習 05名
出願 11月16日(水)から11月24日(木)
合格発表 12月16日(金)15時

782新しい日大に新しいブランド チャングム:2023/02/25(土) 18:03:06
<今後のスケジュール>
2/27 奨学生面談
3/10 成績発表
3/28 在学生ガイダンス
4/1 新入生ガイダンス

783新しい日大に新しいブランド チャングム:2023/02/27(月) 08:08:24
130年の輝きと共に、未来を創る
https://www.nihon-u.ac.jp/uploads/files/20220329154210.pdf

ローの入学者増加は法学部の方で数値目標とされてる
優秀な内部進学者と、優秀な社会人獲得か。いいねえw

784新しい日大に新しいブランド チャングム:2023/02/27(月) 08:12:20
⑥入学者増加を図るための各種取組(法務研究科)
根 拠:【教学-教育の質保証・学生支援の充実③-(2)】
事業概要:法学部との緊密な連携強化により,法学部現役生の入学者増加,
特に 5 年一貫コースの
導入により,優秀な内部進学者を確保するための取組を行う。
また,優秀な社会人学生の獲得を図る取組を推進する。
事業種別:【継続】
※引き続き,法学部現役生の入学者増加と優秀な社会人学生の獲得を図る取組を推進し,
特に 5 年一貫コース導入により,優秀な内部進学者を確保するため。

785新しい日大に新しいブランド チャングム:2023/02/27(月) 08:15:32
④神田三崎町キャンパス 3 号館新築工事(学部)
根 拠:【経営-盤石な経営基盤の確立⑤-(1)-ア】
事業概要:経済学部との協働推進の一環である施設の共同利用を目的として,また,充実した学生
生活を提供するための魅力あるキャンパス環境の整備を図るため,令和 2 年度より設計
を開始し,令和 7 年度末の完成を目指す。

786日大ローは最難関ロー、予備校要らずです:2023/02/28(火) 19:08:17
日本大学駿河台キャンパスツアー 2023
https://www.youtube.com/watch?v=fKQNID0SEWA
キタロクチャンネル
理工学部、歯学部、経済学部、法学部の4学部を巡ります。御茶ノ水〜水道橋間に日大学舎は数多く点在していました。

787日大ローは最難関ロー、予備校要らずです:2023/03/01(水) 09:39:05
同じ夜間でも、日大ローが筑波ローより
圧倒的にいい数字だからな。
日大ロー既修なら、ほぼ全員卒業は出来るからな。筑波ロー未修は半分以上(8割)が留年。
格好悪。

留年率 未修1年 既修+未修2年
筑波大学 52.0% 28.1%
日本大学 33.3% 5.3%

788日大ローは最難関ロー、予備校要らずです:2023/03/02(木) 15:35:36
ロー入試で使った建物とかってトイレの改修の予定はないのかな。私学ってどこも新しくて綺麗な建物のイメージがあったので、和式とかウォシュレットなしとか結構衝撃的だった。女子トイレは違うんかな?
正直、学生の全免の人数をこの先ずっと半分にしてくれていいから、トイレ変えてくれた方がモチベーションとか魅力度上がる。

789名無しさん:2023/03/02(木) 18:01:10
令和4年度の司法試験予備試験における大学別の受験者数、合格者数、合格率を、合格者数が多い大学から順に表にまとめました。

まずは以下の表をご確認ください。

大学名 受験者数 合格者数 合格率
東京大学 458人 60人 13.10%
早稲田大学 306人 22人 7.20%
京都大学 228人 18人 7.90%
慶應義塾大学 473人 14人 3.00%
中央大学 558人 14人 2.50%
一橋大学 116人 12人 10.30%
大阪大学 107人 7人 6.50%
北海道大学 72人 6人 8.30%
神戸大学 66人 6人 9.10%
東北大学 62人 5人 8.10%
名古屋大学 53人 5人 9.40%
明治大学 110人 3人 2.70%
法政大学 56人 2人 3.60%
九州大学 47人 2人 4.30%
青山学院大学 29人 2人 6.90%
関西学院大学 20人 2人 10.00%
東京学芸大学 2人 2人 100%
同志社大学 97人 1人 1.00%
立命館大学 82人 1人 1.20%
関西大学 59人 1人 1.70%
千葉大学 44人 1人 2.30%
立教大学 39人 1人 2.60%
上智大学 35人 1人 2.90%
岡山大学 28人 1人 3.60%
東京都立大学 17人 1人 5.90%
駒澤大学 14人 1人 7.10%
南山大学 10人 1人 10.00%
筑波大学 7人 1人 14.30%
中京大学 5人 1人 20.00%
静岡大学 5人 1人 20.00%
東京理科大学 3人 1人 33.30%
日本大学 80人 0人 0%

日大馬鹿じゃんwww www

790名無しさん:2023/03/02(木) 18:05:35
経営層の体質が古くお馬鹿の集まりの日大

講師陣の質はかなりムラがあります。楽しい授業をしてくださる先生も多いのですが、専門の授業は専門用語が多すぎて何を言っているのか理解できない研究者気質の講師が多いです。女子学生にセクハラ発言をしたり、言うことを聞かないと単位をあげない、卒業させない等のパワハラ研究室もあるようです。そのような教授こそ経営陣と仲が良かったりと、なにかと見逃されています。アメフト部のタックル問題や大麻栽培問題も記憶に新しいですが、経営層の体質を変えなければ質の高い講師も来ませんし、優秀な学生も得られないと思います。
今では大東亜帝国以下なのも残念です

791日大の入学率が数ポイントも向上。周りに説明できる(^▽^)/:2023/03/02(木) 20:57:33
【関西在住者が選ぶ】「名前が強そうな東京の私立大学」ランキング! 2位は「日本大学」、1位は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/3de6952f7d035a63b10ccd6bb8e95b608ae50270

ねとらぼ調査隊では、アンケートサイトの「ボイスノート」協力のもと、関西人を対象に「名前が強そうな
東京の私立大学は?」というテーマでアンケート調査を実施しました。

●第2位:日本大学
 第2位は「日本大学」でした。東京都千代田区に本部を置く私立大学です。日本国内でも
最大級の規模を有する私立の総合大学で、すべての学部・大学院研究科がそれぞれ独立したキャンパスを有しています。

 そんな日本大学は、1889年に日本大学法学部の前身である日本法律学校が創立され、1903年に日本大学と改称。
1920年に当時の大学令に基づいた大学となりました。大学名にそのまま国名を使用していることや、その
大きな規模も相まって「日本を代表する大学」という強そうな名前のイメージがあるようです。

◇見かけによらず気の弱い大学です。
 四谷の嬢痴大学に苛められています。。

792日大の入学率が数ポイントも向上。周りに説明できる(^▽^)/:2023/03/02(木) 22:08:14
明治天皇陛下は明治23年6月文京区音羽の山田顯義伯爵家別邸に
行幸しています。その時に既に開講していた飯田橋の日本大学校舎に
わざわざ寄り道し、日大法科の学生の大歓迎を受けています。
日本大学は天皇陛下と運命を共にする学校です。

日本のトップブランド 日本大学
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1496909114/

日大の法学部って名門なのか? [無断転載禁止]c2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1490262343/l50

NMARCH筆頭 目指せ司法の名門日大法学部
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1261017372/

天皇陛下の日大ロースクール
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/11831/1439366112/-100
司法卿山田顕義伯爵の創立した司法の名門日本大学法学部出身の
日本弁護士連合会会長さんは辻誠、谷川八郎、江尻平八郎、
島田武夫、高橋義次氏の5名。

793名無しさん:2023/03/03(金) 00:10:44
マーチングのローでも最終的に残るのは、中央・日本・明治だけかもな、

794名無しさん:2023/03/03(金) 00:30:15
大東亜帝国以下のポン大www

795日大の入学率が数ポイントも向上。周りに説明できる(^▽^)/:2023/03/03(金) 07:07:08
日本大学のいいところは医学部や歯学部、薬学部等を有していて
我々国民の健康と命を守っていることです。

赤ちゃんだけどニッコマは見下してる [無断転載禁止]c2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1500547076/l50

小学生だけどニッコマよりは頭いいと思う [無断転載禁止]c2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1500473200/l50

ニッコマンは国恥 [無断転載禁止]c2ch.net
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1500613817/l50

ワイ「なんで日本大学って名前やのに日本で1番賢くないの?」
パッパ「それはね」 [無断転載禁止]c2ch.net
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1500729654/l50

796日大の入学率が数ポイントも向上。周りに説明できる(^▽^)/:2023/03/03(金) 11:42:55
学祖 山田顕義 | 日本大学の歴史
https://www.nihon-u.ac.jp/history/founder

ウェブTop >. 学祖 山田顕義. 日本大学は、明治22年(1889年)に創立された日本法律学校を前身とします。
. 欧米法教育が主流であった当時、日本の法律を学ぶ学校の創立は、. 大いに独自性を発揮しました。.
この創立に際して中心的な役割を果したのが、時の司法大臣山田顕義であり、
現在、日本大学では山田顕義を学祖と位置づけています。


初代司法大臣の山田顕義展、パネルや直筆掛け軸で功績たどる ...
https://ubenippo.co.jp/2022/12/15/1645901

ウェブ2022/12/15 ・ 幕末から明治時代にかけて活躍し、初代司法大臣を務めた
山田顕義(1844〜92年)の軌跡をたどる展示会が、山口市天花1丁目の市菜香亭で開かれている。
吉田松陰が営んだ松下村塾で学び、維新後は軍人や政治家として明治新政府のかじ取りを担った。

797日大の入学率が数ポイントも向上。周りに説明できる(^▽^)/:2023/03/03(金) 18:10:24
水洗便所雑魚量産大学にはよくあることwwwww

市長
日本大学56名様

上智大学 0名様wwwwwwww 水洗便所雑魚メダカ量産大学


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板