したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

日本大学への愛校心

172名無しさん:2009/01/04(日) 11:49:40
>>170
あーソレは誤解誤解
駅伝スレカキコミ隊長の自分が出かけてしまったからね、みんなの愛校心は高いとおもわれ

173名無しさん:2009/01/04(日) 21:27:30
日大生、校友 スポーツでまず、ひとつになりましょうよ。
司法試験、公認会計士、公務員一種、大手就職、学術論文、芸術、芸能分野でも
活躍も大事だが、神宮、秩父宮、味の素スタでも、野球、ラグビー、アメフト等々の応援して大学盛り上げましょう。
日大 頑張れ。

174名無しさん:2009/01/05(月) 20:34:29
ここの人たちかわいそう

175名無しさん:2009/01/19(月) 01:34:57
あらしウザ

176名無しさん:2009/01/20(火) 05:09:04
他大の状況を見て、改変するんだな。

いつまでも小手先だけ変えて維持できるわけないからな。

177時は川昨日は岸辺:2009/03/10(火) 23:21:46
>>169
いやいや、数字が読めないアホ。ハヤ大か?(笑)
>>169=>>168=>>165まさかパペットマペットじゃないだろうね(又笑)

178名無しさん:2009/03/17(火) 05:46:00
歴史的な名言・歴史に残る名言・社会悪を排除する名言
■■日教組の悪い部分は『がん』である■■

179名無しさん:2009/03/17(火) 16:06:35
県人会連合会の復活!応援団の復活!!昔の時代にも同層ではないか!

180名無し:2009/03/17(火) 17:30:17
日大は在籍している時は愛校心もてないが、卒業するとそうなる
面白い現象がある。それは世間からお前は日大だとレッテル貼られて、
その反動からそうなるのかもな。

181名無しさん:2009/03/17(火) 17:51:48
今は解体されたが昔あった日本大学県人会連合会や応援団に所属の学生は愛校心のかたまりだった。是非、復活させて日本大学の名誉のために一はたらきしようではないか。

182名無しさん:2009/03/17(火) 18:43:54
日大卒で得したこともないが、別に損したこともないな。
大学名で良いとも悪いとも言われないから、
ありのままの自分の評価をしてもらえるのは気が楽だ。

仕事で失敗した時に「東大なのに…」「あれで慶応出身?」なんて
陰口叩かれている人を見ると気の毒に思うよ。

183名無しさん:2009/03/18(水) 11:13:28
外国人には受けがいいよ。日本で一番優れた大学と思っている外国人が結構多いのには驚いた。僕は国際交流で武道関係の研修生を多数受け入れていたから。中には日大を日本の代表だと思う人が多いのは事実だよ。そんなとき、胸を張って「まあね。」と言ってしまったが。悪い気はしなかった。

184名無しさん:2009/03/18(水) 18:06:01
県人会連合会を是非復活させよう。だれか、今の学生で県人会復活を唱えるものはいないんかなー?コミュニケーション能力開発にも役立つし、視野も広くなりキャリア活動にも役に立つよ。なんせ、全国に友人ができるんだよ。県人会活動是非是非お願いします。

185賢人:2009/03/20(金) 19:59:58
県人会とは○○県桜門会のことか?

186名無しさん:2009/03/21(土) 02:14:00
>>183
単に国名がついてるから凄いんじゃないかって勘違いしただけだろ…。
そんなんで喜んでどうするんだか…。

187名無しさん:2009/03/21(土) 10:48:26
県人会とは学生が組織する県人会のことです。

188名無しさん:2009/03/21(土) 20:12:28
>>187
現役学生なら、それはいいことだね。活性化して欲しいね。

189名無しさん:2009/03/25(水) 02:00:42
WBC4番村田
同窓の活躍はやっぱり嬉しい。
小沢代表も続投表明したし、総理目指してがんばれ!

190名無しさん:2009/03/31(火) 11:51:13
現役学生が率先して活動してました。時には他の学部に学部際の手伝いとか、応援もしてましたよ。みんなが仲間だった。学生紛争だったから余計に皆が結びつきがあった。左の学生も右の学生も同じ県人会にぞくしてたりして、呑んで歌って・・・・また自分の巣へ戻っていく。良かったよ。

192名無しさん:2009/04/29(水) 02:53:52
>>182
日大の方が絶対的に気の毒だよ。
会ってはじめから馬鹿にされるんだからな。
日大レベルしか受からなかったから日大に入ったくせに。
仮に慶應に受かってたら慶應にきたくせに。

あと小沢は慶應だから。浪人だが。

193名無しさん:2009/04/30(木) 11:36:28

西園寺公望は明治大学の創立者では無い。

196名無しさん:2009/04/30(木) 15:32:27
なるほど法政の奴だったか。
俺も法政って日大を馬鹿にするから嫌い。

198名無しさん:2009/04/30(木) 20:51:23
じゃあ法政のキャリアデザイン受かって日大法学部を選んだ俺はどうなるの?

199名無しさん:2009/04/30(木) 22:18:54
OH キャリ♪ キャリキャリキャリキャリキャリ〜♪
OH キャリ♪ キャリキャリキャリキャリキャリ〜♪
御馬鹿はだれでも〜そ〜こ目指す♪

201名無しさん:2009/05/01(金) 22:43:39

私(西園寺公望)は明治大学の創立者では有りません。

202名無しさん:2009/05/02(土) 01:33:13
法政の荒らしうざい。日大を馬鹿にしやがって。
法政の明治コンプレックスの奴帰れよ。お前法政ちゃんねるにいっつもいるな。
東京六大学でだんとつビリだからストレス溜まってるんだな。

203名無しさん:2009/05/02(土) 01:47:36
>>202
日大生は基本法政コンプレックスじゃん。
六大学でビリとか、けなしてることにならないしね。

204名無しさん:2009/05/02(土) 02:49:30
>>198
というか、なんでまた法学部とキャリアデザイン?なんかを併願したの
法政の法学部は受けなかったの?

205ほうせい:2009/05/02(土) 06:14:20
法政ね、つまんねえ学校。
GW明けに退学しますが(笑)

206名無しさん:2009/05/02(土) 08:20:34

私(西園寺公望)は明治大学の創立者では有りません。
明治大学は、勝手に私(西園寺公望)の名前を利用しないで下さい。

207名無しのエリート:2009/05/10(日) 17:46:13

☆学閥=自分の大学+東大or早慶or日大or第三者の連立方程式。

☆周期ごとに組み合わせが変わる場合もある。

208名無しさん:2011/11/20(日) 10:57:29
日大グッズを身につけよう!

209理工OB:2011/12/09(金) 14:26:00
現役・OB・OGで日大本部への愛校心がとても強い学部・学科はどこですかな?

210名無しさん:2011/12/11(日) 22:58:16
愛校心
歯 薬  生産 工 国際 ×
医 獣医 ○

211名無しさん:2011/12/15(木) 17:53:41
甲子園ボウル 日大VS関学
アメフットの応援に甲子園まで応援に行く学生は愛校心抜群だろうね!

212法学部の変人:2011/12/17(土) 12:28:37
基本的に日大の現役生には愛校心の概念が無いんじゃないかな?
附属からしたら学年の延長であって、大学からの入学者なら、取り合えず「大学」という組織に入ったという感覚しか無いんじゃない?
基本的に日大は凄く自由な環境だから(悪く言えば、放ったらかし)、自由すぎて何も考えない学生で溢れてる気がする。
以上のことから、日大には愛校心ていう考え方が元々無いと考える。

213名無しさん:2011/12/17(土) 12:39:41
>>212
ところで就活しながら学歴ロンダの話はどうなった?

214名無しさん:2011/12/17(土) 20:31:00
箱根駅伝で日大が見られないのは残念だ。
正月はつまらないものになりそう。

215いけぴん:2011/12/18(日) 01:02:14
日大習志野出身だが、日大習志野ー専修大学だから、日大に愛好心なんかねえ。今、中央大学通信教育をやっているが、日大なんかに興味ない。日大で学ぼうとも思わん。日大習志野から日大へ行くやつなんかいねえよ。

216いけぴん:2011/12/18(日) 01:06:22
専修大学に日大の水道橋の校舎、売却しろ。邪魔だ。

217名無しさん:2011/12/18(日) 22:57:49
>>164
解かっていながら(たぶん後付で言ってるだけで解かっていないと思うが、ひいき目に言ってあげればw)それさえできない日大
ってのもある。

218名無しさん:2012/06/05(火) 23:32:52
そんなものはなっからない。



地域の行事への参加を断るとき、「大学のサークルやゼミの友達の結婚式・同窓会」というウソは、大いに使っている。


あ、もう大学時代の知り合いとは、付き合いなんか一切ないよwww

219名無しさん:2012/06/19(火) 23:47:59
先日、東都大学野球の対国学院との入替戦にを観に行ったが応援団リーダーが
いなくてまとものエール交換ができないのが悔しかったです。
頼むから応援団リーダーを復活してほしい!

220名無しさん:2012/06/20(水) 00:58:40
>>219
悲しいな・・・
これじゃ日大三高の花形選手はみんな六大学に行っちゃうよ!

221名無しさん:2012/06/20(水) 23:42:04
野球部や
駅伝の応援に
行きたくない、
いや
絶対に死んでも行かない
理事長さんていうのも
なんか変ってる?

相撲だけがスポーツかい?

222名無しさん:2012/06/21(木) 04:35:47
>>218
自分もないよ。
ちなみに経済出身だけど、所属してたサークルのOB会には1回しか出たことないし(もちろん付き合いもなし)、ゼミに至ってはOB会に1回も出ないまま先生が退官しちゃったからゼミ仲間とは絶縁状態だね。

>>221
どうせ理事長も含めて、大学側は“相撲とアメフトさえよければいい”としか思ってないんじゃないの?
野球部や駅伝は今や応援したいと思えないほどの散々たる有様だし、未だに人工芝の練習グラウンドがないサッカー部に至っては強化する気さえないんじゃないかと思えるほどだからな。

223218:2012/06/21(木) 22:14:26
>>222

同志よ、コメントありがとう。おいらも経済だ。

同窓会とか行っても、過労の自慢大会になるだけだから、行くのやめたよ。


それだったら、一人でゆっくり飯食いに行ったり、風俗行ったりするほうが楽しいさ。

224名無しさん:2012/06/21(木) 23:20:21
小沢一郎日大理事が増税反対で
動き始めた。

増税したって公務員を野放しにしている状況では
バケツに穴が開いているのと同じ状況だ。

にちだいは一応増税反対ということでいいのかな。

  なんでも鑑定団 愛のエメラルド

225名無しさん:2012/06/22(金) 20:44:48
>>219
エール交換つまり大学同士の挨拶すらできないようじゃ、ダメだろ!
これが一般の社会人だったら失格の烙印を押される。
つまり社会の一部である大学としては失格に値する。
日大の経営陣にはそういう認識はないのでしょうか?

日大自らが本学の恥を晒してると思う。ちゃんとしようぜ、日大。

226名無しさん:2012/06/22(金) 22:50:49
基本である日大校歌を知らない卒業生の多い 日本大学。
応援団ぐらい作りなさいな。停学、退学が怖くてどうすんの? まぁ 今じゃ目立つ様なスポーツもないしね。 まっ 愛校心なんざ日大にはないね! こりゃ 定説だよ

227名無しさん:2012/06/23(土) 00:50:40
確かに昭和の頃のOB・OGの人には日大にいたことを誇りに思ってる人が未だに多くいるんだろうけど、平成に入ってからのOBである自分にとっては日大に入ったことは今では“末代までの恥”だよ。マジで。

228222:2012/06/23(土) 01:07:56
>>223
こちらこそレスありがとうね。
自分もサークルのOB会(広告学研究会。やるのは3年に1度)でさえ、現在では同期や知ってる先輩や後輩はみんな既に所帯持ちになっちゃったから、未だに独身の自分が出てもおそらく気分が滅入るだろう、ということで出る気には正直なれないんだよね。
むしろこんな感じだったら、趣味であるスポーツ観戦などをした方が楽しいと思ってるよ。

229名無しさん:2012/06/23(土) 04:19:31
>>225
日大がエール交換は出来ないのは、
事前に相手の大学に了解を得ての事だし、それを承知で相手校は日大にエール
を送ってくれてる。
余り格好のよい事ではないけどね。
しかし応援団問題は日大にとっては腫れ物に触るようなもので、
そんな状態が40年以上続いてる訳だから、これからも期待できないよ。

20数年ほど前に当時の高梨総長が「そろそろ応援団を復活してはどうか」と提言
したが、反対派勢力に潰された。

総長のツルの一声も届かないのだから、一般の学生やOBの意見など届くはずも無い。

230名無しさん:2012/06/23(土) 15:31:53
先日、久しぶりに学食が食べたくなり母校の文理学部の
キャンパスに行った時に応援団らしき人達が練習していましたよ!
俺も日大に応援団が復活してほしいと強く思うよ!
日大には「花の精鋭」や「輝く日大」など素晴らしい応援歌が
あるのに応援団がいなければ宝の持ち腐れだよ!
野球を見に行っても応援団がいないと六大学のように
盛り上がらないし面白くいよ!
みんな愛する母校の校歌や応援歌は歌詞カード見なくて歌えますか?

231名無しさん:2012/06/23(土) 16:48:40
>>230
そりゃ応援団の残党は居るだろうけど、
応援活動は一切認められてない。唯一認められてるのがチアのdippers。
応援活動が出来ないのに、一体何を練習してたんだか。
まあ、先輩から後輩へと受け継いでいく位しか意義は無さそうだな。

232名無しさん:2012/06/23(土) 16:57:14
連投スマン。>>231だけど
>みんな愛する母校の校歌や応援歌は歌詞カード見なくて歌えますか?

校歌は2番まで歌詞見ないで歌える。
「花の精鋭」「輝く日大」「水の覇者日大」はそれぞれ1番までは歌えるぞ。

233名無しさん:2012/06/23(土) 17:15:44
校歌は歌詞みないで2番まで歌えるし、日大の歌「桜の木の下で」も歌える。


就活中、面接官の役員が日大卒で、「校歌歌えるか?」って言われて、歌ったことがある。

234名無しさん:2012/06/23(土) 17:23:55
日大の応援団なんざぁ 何十年?ないんだぁ? あっても 日大じゃなぁ
しっかりしてたのはもう40年ぐらい前だろ?オマエラは産まれてねぇよ

235名無しさん:2012/06/23(土) 22:03:17
>>233
自分は他大出身ですが、日大の校歌は知っています。格調高い、良い校歌
と思いますね。六大学以外では、あとは駒澤も良いですね。専修、東洋は
曲調が掴み辛いです。

236名無しさん:2012/06/23(土) 22:05:53
230だけど、おーみんな結構歌えるな!
嬉しいよ!
俺が学生だったのはもう15年くらい前だけど
回りのみんなは校歌も応援歌も歌えない奴等が多
かったけど、俺は正直に第一希望の早稲田に落ちての
日大に不本意入学だったけど、卒業した今は日大最高
だったと思っているよ!

早稲田や明治の同級生とカラオケに行って奴等が
〆に校歌を自慢気に歌うのが悔しくて、入学した時に
貰ったCDで「校歌」「花の精鋭」「輝く日大」を
必死で覚えて奴等の前で対向して一人で歌ったよ!
懐かしいな!
これぐらい愛校心あるやつ今現役でいるのかな?
応援団復活は愛する日大の発展の為に絶体に
実現しなくてはならない!
みんな力を貸してくれ!

237名無しさん:2012/06/23(土) 22:30:18
20数年ほど前に当時の高梨総長が「そろそろ応援団を復活してはどうか」と提言
したが、反対派勢力に潰された。

総長のツルの一声も届かないのだから、一般の学生やOBの意見など届くはずも無い。

▽昔昔のことだ。私は高梨公之総長に何度も何度も応援団の復活を
お願いしただよ。
でも残念ながら実現はしなかったな。

40年前の応援団は野球部の監督さんに「お願いだから応援には
来ないでほしい」と言われていたとか。 ふるた、お前が悪い。

  なんでも鑑定団 愛のエメラルド

238名無しさん:2012/06/23(土) 22:37:40
応援団の事件で、どれだけ日大の学生が迷惑をしたか。
残党はいまもシノギ目的で介入を試みている。

239名無しさん:2012/06/24(日) 22:09:21
応援団がいれば応援が盛り上がるし、校歌や応援歌をみんなで歌って
愛校心がもてると思う!
野球、ラグビー、アメフト、駅伝を強化して
応援団が復活すれば日大は無敵になる!
早稲田、明治など目じゃない!

240名無しさん:2012/06/25(月) 10:52:48
日本への愛国心はあるけど、日本大学への愛校心は無いねえ。

241名無しさん:2012/06/30(土) 01:29:41
自分は90年代にあった“盛櫻会応援リーダー部”のメンバーでしたが、
(もちろん応援団とは別でしたし、当時は吹奏楽研究会も基本的には来てませんでした)
自分らの頃は野球の試合でも95年や97年の秋の入替戦の時に神宮で応援をして、エール交換もしていました。
特に97年の秋の入替戦では1部復帰を決めた試合の終了後に当時の鈴木監督から「応援してくれて本当にありがとう」と言われたのを今でも覚えています。
このことからすれば、応援活動が現在一切認められていないというのは、はっきりいって残念だとしか言いようがないですね。

245名無しさん:2012/07/27(金) 07:00:04
愛校心の「あ」の字もない。

246名無しさん:2012/07/30(月) 16:00:43
>>244
法政の六大学ブランドは侮れない。

250名無しさん:2012/07/31(火) 00:24:41
大学時代の知人は全員縁を切ったけど、地域の行事や親戚付き合いが面倒なときは、大学のゼミ・サークルの友人の結婚式という嘘は、多いに使ってる。

254名無しさん:2012/08/01(水) 01:45:50
>>250
今でも大学時代の友人達と集まって、神宮球場での早慶戦や、秩父宮ラグビー場
での慶明戦、国立競技場の早明戦などで盛り上がっている、各大学OBなどをテレビ
中継で目の当たりにすると、羨ましくてテレビ画面にコップを投げつけて壊します…。

255250:2012/08/01(水) 02:06:11
≫254

ずいぶんと過激ですこと。
おいらは、他の大学は羨ましくもなんともなくなったよ。

256名無しさん:2012/08/01(水) 05:20:56
>>254
俺は早慶明出身者によくいる、自分の出た大学のスポーツなどで盛り上がってる連中のことは“愛校心キ○ガイ”と呼んでるよ。

257名無しさん:2012/08/19(日) 02:07:49
早稲田も慶応も明治も、全員とは言わないが自校の校歌や応援歌を
歌える(知ってる)学生は、日大は勿論、他大よりもずっと多い気がする。
卒業しても母校のイベントで盛り上がるのは、正直羨ましい。日大は、
日本一卒業生が多いのではないか。それなのに何かシラケている。

258名無しさん:2012/08/19(日) 09:07:21
俺は日大野球部やラグビー部の試合を見に行くよ。
日大応援席は数えられる位しかいない。

259名無しさん:2012/08/19(日) 20:09:59
おい お前達よ!附属の中でもアホの日大藤沢のスレッド何とかしろ! 日大の恥を広げるばかりだぞ!

260名無しさん:2012/08/19(日) 20:36:58

この知障ジジイはどうもならんな

261名無しさん:2012/08/20(月) 12:36:47
都の西北、紺碧の空、若き血、白雲なびく…日大の俺でも知っている。そりゃ愛校心も湧くはずだわ。
法に通っていたんで明大が近かったんだが、野球の優勝パレードかなんかで明治と慶應と東大のはっぴを着た連中が仲良く肩組んで車道を練り歩いていたのが印象的だった。
強い愛校心も羨ましいが、伝統的な大学間の繋がり、学生交流ってのも羨ましい。
日大も専修や中央あたりと学生文化を育んでほしいものだ。

262名無しさん:2012/08/21(火) 13:16:24
日本大学の校歌が聞きたいな♪

263名無しさん:2012/08/21(火) 14:22:09
日本大学校歌は、明治大学校歌作曲の山田耕筰、早稲田大学校歌作詞の相馬御風
というゴールデンコンビ。にも拘らず知名度が低いのは、やはり昔からハンディ
があったという事。古い人なら、早稲田や明治の校歌のサビやメロディは何となく
知っている事が多い。戦前戦後を通じて、六大学野球のラジオ放送が与えた影響は
図りし得ない。だが、日本大学校歌は名作と思う。折角の良さが知られていないのは惜しい。

264名無しさん:2012/08/21(火) 15:12:25
現在の日本大学が校歌のように素晴らしいものなのか改めて問いかけたい!w
頑張って向上していただきたい!

265名無しさん:2012/08/21(火) 16:52:37
愛校心などは過去のものなのか…

266名無しさん:2012/08/21(火) 17:36:35
日本大学校歌の別称は「日に日に新たに」です。
早稲田の「都の西北」や明治の「白雲なびく」と同じく
出だしの歌詞が別称となっています。

日大の応援歌「花の精鋭」「輝く日大」「水の覇者日大」等は入学時に貰うCDに入っている
ので知っていますが、それらとは別に「戦機は熟す」という応援歌があります。
しかし、どのような歌なのか聴く術がないので知りません。
どなたかご存知ないですかね?
確か作詞は北原白秋だったと思います。

267名無しさん:2012/09/18(火) 08:33:38
先日、東京六大学野球と東都大学野球を観戦に行って思った事がある。

六大学は学生が肩を組んで大きな声で思いっきり校歌や応援歌を歌っていたのがとても羨ましく思いました。

それに比べて現在日大が所属する東都大学2部は神宮第2球場で応援席も数えるほどしか人がいなく、校歌や応援歌を歌っているのはチアだけという寂しい感じです。
あー日大には素晴らしい校歌や応援歌があるのにな!
みんなで愛する母校の野球を応援に行って大きな声で校歌や応援歌を肩を組んで歌いたいよ!

268名無しさん:2012/09/18(火) 09:29:42
俺は法政の校歌が一番好き

日大校歌も良いと思うよ

269名無しさん:2012/09/18(火) 13:55:37
日大の校歌聞きたい♪

270名無しさん:2012/09/20(木) 11:14:19
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望(学祖)・・・・住友財閥

271名無しさん:2012/09/20(木) 13:23:26
日本大学……山田顕義……大日本帝国政府(司法省)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板