したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

☆ 日本大学入試 志願者速報 その2 ☆

1名無しさん:2008/02/05(火) 22:03:15
スレタイの通りです。

1.日報 
http://www.nihon-u.ac.jp/admission/shigan/nippou.html

2.学部別・前年度対比 
http://www.nihon-u.ac.jp/admission/shigan/gakububetsu.html

3.学科別・前年度対比
http://www.nihon-u.ac.jp/admission/shigan/gakkabetsu.html

425名無しさん:2009/01/22(木) 23:00:40
5連敗を恐れずガンバルのはいいけどもっと学習しないと
法学部のレベルが下がってしまう。

426名無しさん:2009/01/22(木) 23:16:24
一生懸命、理系学部の志願者数が少ないからって、
「学科によっては文系も受けれまーす」とか
宣伝しても根本的な問題が解消されてないので受験生は来ませんよ。

427名無しさん:2009/01/23(金) 01:20:13
>国際地域を都心回帰させて志願者増えてる東洋

これにより東洋生らしき者の日大叩きが現在も行われているだろう
国際関係学部危うし!

428名無しさん:2009/01/23(金) 10:04:17
423-427
おまえらいいかげん日大叩きやめろ。日大志願者に配慮しろ。

429名無しさん:2009/01/23(金) 10:22:42
日大の伝統は早慶に劣らず、誇りを持て。

430なぜか^人気^です。:2009/01/23(金) 21:59:06
志願者ブラスに転じました。1月23日現在、志願者は57823人。
昨年の56465人より1358人増加しています。

今年の日大1番人気は薬学部のC試験3教科型で募集定員10人に対し
志願者は998人。約百倍という恐るべき競争率です。
日法法も驚くべき人気です。日法法C試験三教科型は三〇人の募集に対し
志願者は一四五〇人。五〇倍近い競争率です。

431なぜか^人気^です。:2009/01/23(金) 22:05:09
二三日現在の勝ち組は
法学部、文理学部、芸術学部、国際関係学部、生産工学部、薬学部です。
来週には歯学系を除く殆どの学部で勝ち組に転ずると思います。
芸術学部も久しぶりに人気です。勝ったど〜〜?。

432名無しさん:2009/01/23(金) 22:31:01
ケチをつける訳ではないが、C方式で志願者増でもなあ…。
人気の尺度を計るには、矢張りA方式じゃね?
まあ糠喜びにならぬ様、3月まで温かく見守ろうではないか。

433名無しさん:2009/01/24(土) 02:25:00
去年はスタートダッシュが凄かったから、今まで前年比マイナスだったけど
これから増えるの確実だな。不況、少子化なんのその、実績の日本大学は大きく飛躍だな。

434名無しさん:2009/01/24(土) 04:12:23
国際関係学部は元々志願者少ないから
今年度少し増えたところで褒めるものでもないわな。

435名無しさん:2009/01/24(土) 06:23:50
志願者減らした学部長は減給せよ!!

436名無しさん:2009/01/24(土) 09:58:50
>>434
地方復興に尽力されている三島国際大学学長さん(国士舘大法卒)をご存知かな?
彼の力でもっと志願者増やして欲しいものです。

437名無しさん:2009/01/24(土) 12:39:26
今年は法大を追い抜く絶好のチャンスだと思う。
志願者激減の法大は大荒れのようだ。 偏差値も急落するぞ。  
伝統と実績のわれらが日大。

438名無しさん:2009/01/24(土) 13:00:14
文系だけでも(或いは一学部だけ都心で大規模)キャンパスが集合してたらとっくに抜いてるのになぁ

439名無しさん:2009/01/24(土) 13:32:52
日大が法政を抜くとかあり得ないからいらん心配するな。
平均偏差値50前半の日大が平均偏差値50後半、単独では60以上の学部がある法政を抜けるわけないだろ。

440名無しさん:2009/01/24(土) 14:37:00
そんなことはない かっては理工がはるか上の時代が長く続いていたんだぞ
今年記録的な凋落の法政なんぞ恐れることは無い

439は荒らしかも知れない みんな警戒!警戒!

441名無しさん:2009/01/24(土) 14:43:12
文系は遙か下の時代が長く長く続いてるだろ。
しかもさ、学生数の差を考えれば人気度は法政の方が遙かに上なんだが。
アホや。

442名無しさん:2009/01/24(土) 15:07:02
砲声の不人気は受験生に気味悪がられて来たからだと思う。
監視カメラが市ヶ谷校舎だけで64台だなんて異常。
トイレ前にも監視カメラとか?。これでは女子は寄り付かない。
昔のようにもう少し学生に親切な砲声大学を目指してほしい。

443名無しさん:2009/01/24(土) 15:32:06
他大学の監視カメラの台数を知ってる方が不気味だわ。

444名無しさん:2009/01/24(土) 15:59:41
他大の奴がここに来てるのはもっと不気味。

445名無しさん:2009/01/24(土) 16:01:38
これほどまでに砲台コンプが多いのも不気味じゃね?

446名無しさん:2009/01/24(土) 17:41:27
日東駒専の挑戦校が法政だからな。日大は法政落ちの巣窟だし。

447志願者速報:2009/01/24(土) 17:59:22
http://www.univpress.co.jp/special_issue/2009shigan_report.html
明治大学   71338名
中央大学   62885名
日本大学   57852名
立教大学   54740名
早稲田大学  51940名
法政大学   49278名
青山学院大学 38202名
慶應大学   23989名

448名無しさん:2009/01/24(土) 22:52:12
縫製が羨ましかったのは昨年まで。
今時、学生を百人近く警察に売り渡すような大学が大学と言えるの。
学生はお客さんだよ。お客さんを大切にしない大学が大学と言えるの。
その点、日本大学は授業料も安いし良心的。無理をしている処がない。
地味ですが意外に親切です。日本大学。

449名無しさん:2009/01/24(土) 22:55:23
縫製が羨ましかったのは昨年まで。
今時、些細な事で学生を百人近く警察に売り渡すような大学が大学と言えるの。
学生はお客さんだよ。お客さんを大切にしない大学が大学と言えるの。
その点、日本大学は授業料も安いし良心的。無理をしている処がない。
地味ですが意外に親切です。日本大学。

450名無しさん:2009/01/24(土) 23:36:45
法政を覗いてみたら今年は穴場だ穴場だって絶叫していた
やけくそみたいだ
その点日大は落ち着いている

451名無しさん:2009/01/25(日) 00:14:51
>>448
大学は学問を行う場です。学問に関係のないことで大学に迷惑をかければ警察に措置をお願いするのは当たり前。
しかもほとんどは学生じゃないだろ。
レストランでカラオケを始めて店員に注意されたら、「俺は客だぞ。大切にしろ」とかいうのか?

452厳重注意:2009/01/25(日) 01:35:15
ここは日大入試スレ
他大叩き(特に縫製)は控えること

453名無しさん:2009/01/25(日) 04:39:54
【受験生の皆さんへ 日本大学総長 酒井健夫】

・日本大学インフォメーションプラザOPEN(すべての入試情報を網羅)
・学部を超えた相互履修
・転部、転科などの制度
・各種資格講座を展開し積極的なサポート
・奨学金の充実、サークル、ゼミ

『本学の学費は、他の私立大学に比べて安いことも特色の一つです。←←←←←←←★ここ重要
 また本学は資金の運用を行っておりますが、新聞報道にありますような、
 元本保証のない商品への投資や運用は一切行っておりません。』←←←←←←←★ここ特に重要
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・就職に強い日本大学について説明

『それでは、4月8日の日本武道館の入学式でお会いしましょう!ご健闘をお祈りします。』

http://de.youtube.com/nichidai

455名無しさん:2009/01/25(日) 08:58:01
理系の中でも例外的に志願者数が著しく減少傾向にある学部もある。
歯学部だ。河合塾の10月の出願動向の調査では、
定員増加による医学部人気とは対照的に、
歯学部の志願者は前年比77・6%と大幅減。
昨年もほぼ全大学の歯学部で受験生が前年より減っている。

456名無しさん:2009/01/25(日) 09:08:26
歯学部志願状況 一般入試

北海 40名募集  志願者103名 締め切り29日
明海 80名募集  志願者202名 締め切り28日
日大 95名募集  志願者217名 締め切り31日
松戸 65名募集  志願者123名 締め切り26日
愛学 50名募集  志願者126名 締め切り23日
昭和 55名募集  志願者228名 締め切り23日

457名無しさん:2009/01/25(日) 10:17:11
>>455
医学部にも言えるが、志願する学生がいるからって、
馬鹿高い学費にするのは良くない。
今は値下げしたけど、薬学部なんて帝京より高かったしな。
うちの理系学部首脳陣はアホ過ぎ。

462厳重警告:2009/01/25(日) 16:38:13
今後法政大を誹謗中傷するレスは即削除、書き込みした者は全面アク禁とする
法政チャンでも同様の措置とする

464名無しさん:2009/01/25(日) 17:15:58
法政大日本大とも歴史伝統ある大学である。
これからもお互いに切磋琢磨して発展していってほしいものである。

465名無しさん:2009/01/25(日) 17:25:07
日大生はおとなし過ぎる

466名無しさん:2009/01/25(日) 17:43:09
コンプレックスをまき散らしてる奴は恥だからやめろ。
今年の状況は受験者数が減っておかしくない。さらに、隔年現象もあり、前年大人気であれば翌年敬遠する受験生が出てくる場合があるなど受験界の常識。
そもそも、学生数の差を考えれば日大より法大の方が相当人気が高いって分からないのか?
法政を不人気とやけくそになって叩くのは、日大を間接的に叩いてることになるんだぞ?

472名無しさん:2009/01/25(日) 22:06:29
法政明治中央専修は神田五大学の同じ仲間である。
ヘンないがみ合いをしてはいけない。
共に繁栄するようお互いに協調していかねばなるまい。

478名無しさん:2009/01/26(月) 09:07:56
法政大は改革を最も押し進めている大学ともいえるたろう。
日大も見習うところは参考にすべしであろう。

480名無しさん:2009/01/26(月) 10:35:47
日本大学はその輝かしい歴史をもっと誇るべきだ
少なくとも明中法と肩を並べるべき存在なのだ

483名無しさん:2009/01/26(月) 18:00:35
日東駒専の烙印が憎い。

484名無しさん:2009/01/26(月) 18:09:15
予備校のつくった造語じゃないか、確実に実績を積んでいけば自然と
言わなくなる。

485名無しさん:2009/01/26(月) 20:03:59
大学の総合力を誇ろう

486名無しさん:2009/01/27(火) 01:24:51
日大の奴って自分の大学を過大評価するな。

私は自分の大学を客観的に見ることが出来るんです。
あなたとは違うんです。

487名無しさん:2009/01/27(火) 09:38:37
正統派日本!

488名無しさん:2009/01/27(火) 09:57:59
>>486
キミに一つ確認したいのだが・・・
書き込みに於いて「日大の奴」などと第三者的表現を使っているが
どういう了見だ?
日大関係者であれば自虐的過ぎるし、
他大学関係者ならわざわざ日大ちゃんねるを覗き、なおかつ、
厚顔無恥にも書き込むなどといった行為が理解出来ない。

何がしたいんだ?かまって欲しいのか?

489名無しさん:2009/01/27(火) 09:58:25
>>483

これは中堅大学の褒め言葉だろうに

資格や卒業生の実績なら   CMNHRA

箱根駅伝なら、王者駒沢、総合優勝の東洋と栄冠を手にしている。

490名無しさん:2009/01/27(火) 12:40:49
日大は王道を歩め!!
マーチグループでも何ら問題は無い。 
法政を凌いでいる部門も多い。

491名無しさん:2009/01/27(火) 12:53:54
また法政煽ってどうすんの?

492名無しさん:2009/01/27(火) 13:27:59
本来ここには法政いないはずだから。
日大生に対して言ってるのだろ。

493Nマーチ:2009/01/27(火) 15:35:23
法、芸、商、文理など次々に新しい校舎を新築する
変身のN。そして東京で人気のおしゃれのマーチブランド。
都会の新ブランドNマーチ。

494名無しさん:2009/01/27(火) 15:35:40
>>480
明中法と肩を並べたかったら大学の学生数を絞って、
付属高校の数はせいぜい5校程度にすることだね。まあ無理だけど。
入り易いから日東駒専なんだよ。

495志願者速報:2009/01/27(火) 16:29:28
1月27日現在
学部志願者数  66947名
昨年同日    64206名
        +2741名(104.7%)

相変わらずどの学部も▲が目立つ
法新設C3教科型の増加分で補っているようではある

496志願者数:2009/01/27(火) 18:10:54
立命館 74,778 1/25付
関西 72,875 1/26付
関西学院 50,936 1/26付 確定 △ 5%
同志社 45,459 1/21付 確定 ▼ 7%
近畿 42,713 1/22付

497名無しさん:2009/01/27(火) 19:19:13
地味だけど堅実。この不況下に志願者が増加ですから大したもんだ。
今年は学費の安さもあり入学率が大幅に増加すると思う。補欠は殆ど出ないと思う。
今年日大にどうしても入りたい志願者には急いで願書を取り寄せることをお勧めします。
下手な鉄砲も数打ちゃあ当たる!。

498名無しさん:2009/01/27(火) 19:20:12
成蹊成城明学

國學院獨協武蔵


























ニットウコマセン

499志願者速報:2009/01/27(火) 19:26:51
http://www.univpress.co.jp/special_issue/2009shigan_report.html
早稲田大学  80462名
明治大学   79492名
中央大学   71661名
日本大学   66947名
法政大学   64525名
立教大学   61914名
東洋大学   46794名
青山学院大学 45461名
慶應大学   29288名

500名無しさん:2009/01/27(火) 21:08:35
毎年思うが私立大入試担当者は合格者をどのくらいで押さえるのだろうか。
併願者が他大にどのくらい逃げるのか?
ヘタに歩留まりが多すぎてもマズく、定員の2割増以内に押さえない
といけないらしい。
その読みは神技に近いのだろうか・・・

501名無しさん:2009/01/27(火) 21:15:09
多分、前年度実績を踏襲してる程度の判断だよ。

502名無しさん:2009/01/27(火) 21:17:23
昔、どっかで定員大幅超過が問題になったことがあって
そのときに、うちの入試課が取り上げられたことがある
防止のためにどのような対策をとってるか聞かれてた
各経済指標のほか、東北地方の作況指数まで参考にするんだとさ
さすが、その辺はプロですな(笑)

503名無しさん:2009/01/27(火) 23:40:28
やっぱ都心に移転したとこや都心にあるとこが好調ですね。

504名無しさん:2009/01/28(水) 05:54:10
ここにきて早稲田大が急激に志願者が増えてきたな
法政はもうすぐ日大を抜きそうである

505名無しさん:2009/01/28(水) 15:15:34
27日現在の日本大学の志願者数は66908人で昨年の64157人に比べ
2751人増加です。率で104、3%です。もうひと伸びあるかどうかだな。

506名無しさん:2009/01/28(水) 19:54:07
>>504
1/28現在で法政に抜かれたね

507名無しさん:2009/01/28(水) 20:21:17
法政はもうすぐ打ち止めです。日大は3月まで続く。

508名無しさん:2009/01/28(水) 20:34:53
法政の話はもう止めたらどうか。

509志願者速報(本日現在):2009/01/28(水) 21:05:14
http://www.univpress.co.jp/special_issue/2009shigan_report.html
早稲田大学  88300名
明治大学   87393名
中央大学   73885名
法政大学   69095名
日本大学   68374名 ←
立教大学   65437名
青山学院大学 49734名
東洋大学   46794名
慶應大学   32996名
駒澤大学   23026名
専修大学   20584名

法政に抜かれ立教にも追いつかれそうではあるw

510名無しさん:2009/01/29(木) 06:51:56
中央、立教、明治、日大、法政はほぼ例年通り。
早稲田だけ1万人減だろうな。

511名無しさん:2009/01/29(木) 14:01:38
中央、立教、明治、法政は勝ち組。
成蹊、成城、明学は微妙。
國學院、武蔵、獨協はやや負け組。



日大はただの負け組。

512名無しさん:2009/01/29(木) 16:27:05
わざわざ日大ちゃんねるまで遠征してきて
ご苦労なこったw

513名無しさん:2009/01/29(木) 16:32:49
>>511
『負け犬』と読んでしまったw

514名無し:2009/01/29(木) 16:56:58
>>511
>>513
『負け犬』かどうかは、実社会に出て30年後で決まりだな。
今時点でそういうこと言っているやつは
下手すると30年後はテント村住民かもな・・・・・ww・・アホ

515名無しさん:2009/01/29(木) 18:38:16

同意見

516志願者速報(本日現在):2009/01/29(木) 19:02:19
http://www.univpress.co.jp/special_issue/2009shigan_report.html
明治大学   92386名
早稲田大学  88300名
中央大学   77858名
法政大学   73507名
日本大学   70811名 ←
立教大学   70210名
青山学院大学 50926名
東洋大学   49969名
慶應大学   36367名
駒澤大学   24145名
専修大学   22138名

517志願者速報(本日現在):2009/01/29(木) 19:41:04
http://www.univpress.co.jp/special_issue/2009shigan_report.html
芝浦工大   26187名
中大理工   17314名
明大理工   15046名
東京都市大  12572名
日大理工   10704名 ☆
法政大理工   7689名
法政大デザイン工4441名
成蹊大理工   4127名
日大生産工   3927名 ☆
日大工     2077名 ☆

518名無しさん:2009/01/29(木) 20:32:52
日大より志願者も多くて偏差値も高く、就職実績も世間体も上の大学が沢山あるってことが分かりました。

519名無しさん:2009/01/29(木) 20:33:23
※本年度の最終予想
①《明治》↓ 
1人あたりの受験回数を増やし、人気を維持。受験者数は、日本一になり10万5千人前後に落ち着きそう。
たけしやジャニーズの影響は無視できない。
②《早稲田》↓
不景気で無謀受験が減ったため、10万人(20%減)前後に落ち着きそう。
受験者数日本一から二位に転落か。橋本知事、愛ちゃん、桑田など話題には事欠かない。
③《法政》↓
前年より減少し、9万人前後で落ち着きそう。前年人気の反動か。
授業料の高さと僻地学部がネックか。大麻の影響、箱根の不出場も人気低下の要因か。
④《日大》→
前年より微増か。9万人前後で落ち着きそう。授業料の安さ、就職の強さで人気復活か。
爆笑問題、テリー伊藤が活躍中。
⑤《中央》→
前年とほぼ変わらず、8万人前後で落ち着きそう。
センター、一般試験併用無料試験で大幅受験生の獲得。俳優、阿部寛の出身。
⑥《立教》→
前年とほぼ変わらず、7万2千人前後に落ち着きそう。
キャンパスの人気は相変わらず。鉄道番組関口の影響も関係?
⑦《東洋》↑ 
去年より5千人前後受験者数が伸びそう。最終的には6万5千人前後。
駒のコケとキャンパスの人気か。駅伝優勝で一躍有名に。
⑧《青山》↑ 
前年より大幅に増加し、5万5千人以上になりそう。都心回帰の影響か。
あと箱根駅伝の出場も追い風に。
⑨《東理科》↓ 
前年より微減(5%減)の4万8千人前後で落ち着きそう。
理工系人気取り戻せず。学部分散、拡大路線が昔の日大と被るのだが・・・
⑩《慶応》↓ 
早稲田同様、無謀受験の減少により、4万5千人(15%減)前後で落ち着きそう。
サブプライムの影響?小泉、竹中も、もう過去の人に…

520名無しさん:2009/01/29(木) 23:44:33
法学部快進撃。久々の志願者10000人大台乗せ真近。
C試験3教科型日法法は志願者数、募集定員の49倍。

521名無しさん:2009/01/30(金) 00:20:21
http://www.univpress.co.jp/special_issue/2009shigan_report.html
芝浦工大工  18422名
中大理工   17314名
明大理工   15046名
日大理工   10704名
法政大理工   7689名
東京都市工   7414名
芝浦シス    5856名
法政大デザイン工4441名
成蹊大理工   4127名
日大生産工   3927名
東京都市知工  2569名
日大工     2077名

522名無しさん:2009/01/30(金) 06:05:24
>>517
中大理工明大理工の志願者多いな、全学統一試験とかのせいか?

523名無しさん:2009/01/30(金) 06:12:42
>>520
C(センター)方式 ってのは入試では傍流オマケみたいなものか?
あくまでA(一般)入試で志願者を伸ばすべきではなかろうか。

524名無しさん:2009/01/30(金) 07:56:10
521のような志願者合計数よりも入学定員に対する倍率で評価すべきだろ。

そうすれば学部数・入学定員の多い日大はもっと下がるわけだが(笑)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板