したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

☆ 日本大学入試 志願者速報 その2 ☆

1名無しさん:2008/02/05(火) 22:03:15
スレタイの通りです。

1.日報 
http://www.nihon-u.ac.jp/admission/shigan/nippou.html

2.学部別・前年度対比 
http://www.nihon-u.ac.jp/admission/shigan/gakububetsu.html

3.学科別・前年度対比
http://www.nihon-u.ac.jp/admission/shigan/gakkabetsu.html

401名無しさん:2009/01/20(火) 10:44:46
>>400
学部として最終的に定員割れしなきゃ問題ないだろう。
「学費の高い大学」というイメージだったのは昔のこと。
今は安いイメージだと思うが。

すぐに『潰す』なんてことば使うのは
まるで他スレの日大を貶めている誰かさんにそっくり。
よくないことだと思いますよ。

4021月19日現在:2009/01/20(火) 13:07:31
学部志願者数  44953名
昨年同日    49417名
        ▲4464名(91.0%)

4031月20日現在:2009/01/21(水) 18:05:24
学部志願者数  51538名
昨年同日    55681名
        ▲4143名(92.0%)

404神様仏様日大様:2009/01/21(水) 21:19:24
1/21 現在 志願者速報
日本大学  51538名
明治大学  50639名
法政大学  37853名
青山学院大学34272名
立教大学  19596名
駒澤大学  14112名

405名無しさん:2009/01/21(水) 21:21:34
法政の激減に比べればどうと言うことは無い
法政は前年比30%だよ 多大学の不幸を喜ぶわけではないよ 
誤解しないで欲しい

406名無しさん:2009/01/21(水) 21:46:48
1681名無しさん@HOSEI:2009/01/21(水)

例年法政の志願者の推移を見ているが残念ながら今年は今の所勢いが無い。
ここ数年低調だった日大は爆発的な伸びだ。流れには逆らえない。
法政関係者としては無念だが十分分析して来年以降に備えよう。


今の所(笑)


1682 :名無しさん@HOSE1

もう寝なよ 無理して起きていても「だめだこりゃ」だよ 30%減 オメ

407名無しさん:2009/01/22(木) 08:12:20
日大の経済志望してて、すごい行きたいんですけどやっぱり今年って倍率上がっちゃうんですか?orz
一応1期2期両方受けます

408名無しさん:2009/01/22(木) 09:05:47
今年は昨対で倍率落ちるよ
自信をもっていきましょう。

409名無しさん:2009/01/22(木) 10:39:33
>>405
法政まじで大穴に?って思うが記念組がいなくなっただけかも

ドミノ現象で日大が難化するかどうか

410名無しさん:2009/01/22(木) 11:29:00
今年の日大と法政の偏差値は同程度となるだろう
日大が急上昇するわけではないが法政が急下降してくる
日大がマーチ入りする日も近い ここ数年がチャンスだ みんな頑張ろう

4111月21日現在:2009/01/22(木) 12:36:54
学部志願者数  55764名
昨年同日    56480名
        ▲ 716名(98.7%)

昨年比に追いついてきたみたいだなあ・・・

412名無しさん:2009/01/22(木) 13:47:57
今回は法政頑張って受けてみよう、って人出てこないかな…?

413名無しさん:2009/01/22(木) 14:15:59
>>410
いくら妄想でも100%あり得ない。

414名無しさん:2009/01/22(木) 16:25:10
412
法政なんざ受けることは無い 日本大学を誇れ
かって日大の理工は法政工の上の又上の時代があったのだ 
日大 万歳 秋田明大 逸材

415名無しさん:2009/01/22(木) 18:33:44
虚しい書き込みは止めようぜ

416名無しさん:2009/01/22(木) 18:34:35
>>407
日大の一般は 1期 2期 3期  の入試形態。

(これは国立の 前期 中期 後期 を意識している)

同一学部の一期二期とか、複数受験する人間の合格率は高い。
そういう風に大学側が配点をいじると言うのではなく、
問題形式に実践で一回慣れているので、次の入試に受かり易いのだ。

417名無しさん:2009/01/22(木) 18:36:59
連レス御免。

毎年の事だが、日大当局は偏差値を意識して合格者絞る事は
「絶対に」ないので合格し易いと言い切れるだろう。

418名無しさん:2009/01/22(木) 18:44:13
2009年度入試
・早慶明法などの記念受験が減少する。但し難易度は何ら変わらない。
・名前受けのいいマイナー大学が(青学、関学)躍進する。
・全体的に、都内有名私立は人気維持、関西有名私立は人気低下。
・授業料が安く、就職がいい大学に人気が集中する。
・サブプライムで失敗した大学の人気が一挙に低下する。
・法学部の人気回帰、経済学部の人気停滞が始まる。
・理工系の人気低下に拍車がかかる。
・歯学部の定員割れや人気低下に拍車がかかる。

419名無しさん:2009/01/22(木) 18:45:55
どうしても日大と法政を喧嘩させたい静岡沼津が居るようだな。

日大生でも法大生でもない荒らしが

420志願者速報:2009/01/22(木) 19:11:50
http://www.univpress.co.jp/special_issue/2009shigan_report.html
明治大学   63616名
中央大学   60469名
日本大学   55764名
立教大学   51880名
法政大学   43086名
早稲田大学  36950名
青山学院大学 36085名
慶應大学   21491名

421志願者速報:2009/01/22(木) 19:34:23
明治大学   63616名
中央大学   60469名
日本大学   55764名
立教大学   51880名
法政大学   43086名
東洋大学   42969名
早稲田大学  36950名
青山学院大学 36085名
慶應大学   21491名
東海大学   14354名
駒澤大学   14112名
専修大学   12576名
神奈川大学  11696名 
ーーー10000名の壁ーーーーー
國學院大學  6565名
大東文化大学 6187名
国士舘大学  5064名
亜細亜大学  5046名
帝京大学   不明
拓殖大学   不明

422志願者速報:2009/01/22(木) 19:50:39
関西大学   67633名
立命館大学  58379名
関西学院大学 50902名
同志社大学  45459名
近畿大学   42273名
龍谷大学   23088名
甲南大学   22143名
京都産業大学 16676名

423名無しさん:2009/01/22(木) 20:35:26
渋谷に文系が戻って激増の青学
国際地域を都心回帰させて志願者増えてる東洋


地域密着w 地域貢献wとか言って
三島、郡山のままで志願者減ってる日大

424名無しさん:2009/01/22(木) 20:38:11
そろそろ東洋にも志願者数ぬかされそう。

425名無しさん:2009/01/22(木) 23:00:40
5連敗を恐れずガンバルのはいいけどもっと学習しないと
法学部のレベルが下がってしまう。

426名無しさん:2009/01/22(木) 23:16:24
一生懸命、理系学部の志願者数が少ないからって、
「学科によっては文系も受けれまーす」とか
宣伝しても根本的な問題が解消されてないので受験生は来ませんよ。

427名無しさん:2009/01/23(金) 01:20:13
>国際地域を都心回帰させて志願者増えてる東洋

これにより東洋生らしき者の日大叩きが現在も行われているだろう
国際関係学部危うし!

428名無しさん:2009/01/23(金) 10:04:17
423-427
おまえらいいかげん日大叩きやめろ。日大志願者に配慮しろ。

429名無しさん:2009/01/23(金) 10:22:42
日大の伝統は早慶に劣らず、誇りを持て。

430なぜか^人気^です。:2009/01/23(金) 21:59:06
志願者ブラスに転じました。1月23日現在、志願者は57823人。
昨年の56465人より1358人増加しています。

今年の日大1番人気は薬学部のC試験3教科型で募集定員10人に対し
志願者は998人。約百倍という恐るべき競争率です。
日法法も驚くべき人気です。日法法C試験三教科型は三〇人の募集に対し
志願者は一四五〇人。五〇倍近い競争率です。

431なぜか^人気^です。:2009/01/23(金) 22:05:09
二三日現在の勝ち組は
法学部、文理学部、芸術学部、国際関係学部、生産工学部、薬学部です。
来週には歯学系を除く殆どの学部で勝ち組に転ずると思います。
芸術学部も久しぶりに人気です。勝ったど〜〜?。

432名無しさん:2009/01/23(金) 22:31:01
ケチをつける訳ではないが、C方式で志願者増でもなあ…。
人気の尺度を計るには、矢張りA方式じゃね?
まあ糠喜びにならぬ様、3月まで温かく見守ろうではないか。

433名無しさん:2009/01/24(土) 02:25:00
去年はスタートダッシュが凄かったから、今まで前年比マイナスだったけど
これから増えるの確実だな。不況、少子化なんのその、実績の日本大学は大きく飛躍だな。

434名無しさん:2009/01/24(土) 04:12:23
国際関係学部は元々志願者少ないから
今年度少し増えたところで褒めるものでもないわな。

435名無しさん:2009/01/24(土) 06:23:50
志願者減らした学部長は減給せよ!!

436名無しさん:2009/01/24(土) 09:58:50
>>434
地方復興に尽力されている三島国際大学学長さん(国士舘大法卒)をご存知かな?
彼の力でもっと志願者増やして欲しいものです。

437名無しさん:2009/01/24(土) 12:39:26
今年は法大を追い抜く絶好のチャンスだと思う。
志願者激減の法大は大荒れのようだ。 偏差値も急落するぞ。  
伝統と実績のわれらが日大。

438名無しさん:2009/01/24(土) 13:00:14
文系だけでも(或いは一学部だけ都心で大規模)キャンパスが集合してたらとっくに抜いてるのになぁ

439名無しさん:2009/01/24(土) 13:32:52
日大が法政を抜くとかあり得ないからいらん心配するな。
平均偏差値50前半の日大が平均偏差値50後半、単独では60以上の学部がある法政を抜けるわけないだろ。

440名無しさん:2009/01/24(土) 14:37:00
そんなことはない かっては理工がはるか上の時代が長く続いていたんだぞ
今年記録的な凋落の法政なんぞ恐れることは無い

439は荒らしかも知れない みんな警戒!警戒!

441名無しさん:2009/01/24(土) 14:43:12
文系は遙か下の時代が長く長く続いてるだろ。
しかもさ、学生数の差を考えれば人気度は法政の方が遙かに上なんだが。
アホや。

442名無しさん:2009/01/24(土) 15:07:02
砲声の不人気は受験生に気味悪がられて来たからだと思う。
監視カメラが市ヶ谷校舎だけで64台だなんて異常。
トイレ前にも監視カメラとか?。これでは女子は寄り付かない。
昔のようにもう少し学生に親切な砲声大学を目指してほしい。

443名無しさん:2009/01/24(土) 15:32:06
他大学の監視カメラの台数を知ってる方が不気味だわ。

444名無しさん:2009/01/24(土) 15:59:41
他大の奴がここに来てるのはもっと不気味。

445名無しさん:2009/01/24(土) 16:01:38
これほどまでに砲台コンプが多いのも不気味じゃね?

446名無しさん:2009/01/24(土) 17:41:27
日東駒専の挑戦校が法政だからな。日大は法政落ちの巣窟だし。

447志願者速報:2009/01/24(土) 17:59:22
http://www.univpress.co.jp/special_issue/2009shigan_report.html
明治大学   71338名
中央大学   62885名
日本大学   57852名
立教大学   54740名
早稲田大学  51940名
法政大学   49278名
青山学院大学 38202名
慶應大学   23989名

448名無しさん:2009/01/24(土) 22:52:12
縫製が羨ましかったのは昨年まで。
今時、学生を百人近く警察に売り渡すような大学が大学と言えるの。
学生はお客さんだよ。お客さんを大切にしない大学が大学と言えるの。
その点、日本大学は授業料も安いし良心的。無理をしている処がない。
地味ですが意外に親切です。日本大学。

449名無しさん:2009/01/24(土) 22:55:23
縫製が羨ましかったのは昨年まで。
今時、些細な事で学生を百人近く警察に売り渡すような大学が大学と言えるの。
学生はお客さんだよ。お客さんを大切にしない大学が大学と言えるの。
その点、日本大学は授業料も安いし良心的。無理をしている処がない。
地味ですが意外に親切です。日本大学。

450名無しさん:2009/01/24(土) 23:36:45
法政を覗いてみたら今年は穴場だ穴場だって絶叫していた
やけくそみたいだ
その点日大は落ち着いている

451名無しさん:2009/01/25(日) 00:14:51
>>448
大学は学問を行う場です。学問に関係のないことで大学に迷惑をかければ警察に措置をお願いするのは当たり前。
しかもほとんどは学生じゃないだろ。
レストランでカラオケを始めて店員に注意されたら、「俺は客だぞ。大切にしろ」とかいうのか?

452厳重注意:2009/01/25(日) 01:35:15
ここは日大入試スレ
他大叩き(特に縫製)は控えること

453名無しさん:2009/01/25(日) 04:39:54
【受験生の皆さんへ 日本大学総長 酒井健夫】

・日本大学インフォメーションプラザOPEN(すべての入試情報を網羅)
・学部を超えた相互履修
・転部、転科などの制度
・各種資格講座を展開し積極的なサポート
・奨学金の充実、サークル、ゼミ

『本学の学費は、他の私立大学に比べて安いことも特色の一つです。←←←←←←←★ここ重要
 また本学は資金の運用を行っておりますが、新聞報道にありますような、
 元本保証のない商品への投資や運用は一切行っておりません。』←←←←←←←★ここ特に重要
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・就職に強い日本大学について説明

『それでは、4月8日の日本武道館の入学式でお会いしましょう!ご健闘をお祈りします。』

http://de.youtube.com/nichidai

455名無しさん:2009/01/25(日) 08:58:01
理系の中でも例外的に志願者数が著しく減少傾向にある学部もある。
歯学部だ。河合塾の10月の出願動向の調査では、
定員増加による医学部人気とは対照的に、
歯学部の志願者は前年比77・6%と大幅減。
昨年もほぼ全大学の歯学部で受験生が前年より減っている。

456名無しさん:2009/01/25(日) 09:08:26
歯学部志願状況 一般入試

北海 40名募集  志願者103名 締め切り29日
明海 80名募集  志願者202名 締め切り28日
日大 95名募集  志願者217名 締め切り31日
松戸 65名募集  志願者123名 締め切り26日
愛学 50名募集  志願者126名 締め切り23日
昭和 55名募集  志願者228名 締め切り23日

457名無しさん:2009/01/25(日) 10:17:11
>>455
医学部にも言えるが、志願する学生がいるからって、
馬鹿高い学費にするのは良くない。
今は値下げしたけど、薬学部なんて帝京より高かったしな。
うちの理系学部首脳陣はアホ過ぎ。

462厳重警告:2009/01/25(日) 16:38:13
今後法政大を誹謗中傷するレスは即削除、書き込みした者は全面アク禁とする
法政チャンでも同様の措置とする

464名無しさん:2009/01/25(日) 17:15:58
法政大日本大とも歴史伝統ある大学である。
これからもお互いに切磋琢磨して発展していってほしいものである。

465名無しさん:2009/01/25(日) 17:25:07
日大生はおとなし過ぎる

466名無しさん:2009/01/25(日) 17:43:09
コンプレックスをまき散らしてる奴は恥だからやめろ。
今年の状況は受験者数が減っておかしくない。さらに、隔年現象もあり、前年大人気であれば翌年敬遠する受験生が出てくる場合があるなど受験界の常識。
そもそも、学生数の差を考えれば日大より法大の方が相当人気が高いって分からないのか?
法政を不人気とやけくそになって叩くのは、日大を間接的に叩いてることになるんだぞ?

472名無しさん:2009/01/25(日) 22:06:29
法政明治中央専修は神田五大学の同じ仲間である。
ヘンないがみ合いをしてはいけない。
共に繁栄するようお互いに協調していかねばなるまい。

478名無しさん:2009/01/26(月) 09:07:56
法政大は改革を最も押し進めている大学ともいえるたろう。
日大も見習うところは参考にすべしであろう。

480名無しさん:2009/01/26(月) 10:35:47
日本大学はその輝かしい歴史をもっと誇るべきだ
少なくとも明中法と肩を並べるべき存在なのだ

483名無しさん:2009/01/26(月) 18:00:35
日東駒専の烙印が憎い。

484名無しさん:2009/01/26(月) 18:09:15
予備校のつくった造語じゃないか、確実に実績を積んでいけば自然と
言わなくなる。

485名無しさん:2009/01/26(月) 20:03:59
大学の総合力を誇ろう

486名無しさん:2009/01/27(火) 01:24:51
日大の奴って自分の大学を過大評価するな。

私は自分の大学を客観的に見ることが出来るんです。
あなたとは違うんです。

487名無しさん:2009/01/27(火) 09:38:37
正統派日本!

488名無しさん:2009/01/27(火) 09:57:59
>>486
キミに一つ確認したいのだが・・・
書き込みに於いて「日大の奴」などと第三者的表現を使っているが
どういう了見だ?
日大関係者であれば自虐的過ぎるし、
他大学関係者ならわざわざ日大ちゃんねるを覗き、なおかつ、
厚顔無恥にも書き込むなどといった行為が理解出来ない。

何がしたいんだ?かまって欲しいのか?

489名無しさん:2009/01/27(火) 09:58:25
>>483

これは中堅大学の褒め言葉だろうに

資格や卒業生の実績なら   CMNHRA

箱根駅伝なら、王者駒沢、総合優勝の東洋と栄冠を手にしている。

490名無しさん:2009/01/27(火) 12:40:49
日大は王道を歩め!!
マーチグループでも何ら問題は無い。 
法政を凌いでいる部門も多い。

491名無しさん:2009/01/27(火) 12:53:54
また法政煽ってどうすんの?

492名無しさん:2009/01/27(火) 13:27:59
本来ここには法政いないはずだから。
日大生に対して言ってるのだろ。

493Nマーチ:2009/01/27(火) 15:35:23
法、芸、商、文理など次々に新しい校舎を新築する
変身のN。そして東京で人気のおしゃれのマーチブランド。
都会の新ブランドNマーチ。

494名無しさん:2009/01/27(火) 15:35:40
>>480
明中法と肩を並べたかったら大学の学生数を絞って、
付属高校の数はせいぜい5校程度にすることだね。まあ無理だけど。
入り易いから日東駒専なんだよ。

495志願者速報:2009/01/27(火) 16:29:28
1月27日現在
学部志願者数  66947名
昨年同日    64206名
        +2741名(104.7%)

相変わらずどの学部も▲が目立つ
法新設C3教科型の増加分で補っているようではある

496志願者数:2009/01/27(火) 18:10:54
立命館 74,778 1/25付
関西 72,875 1/26付
関西学院 50,936 1/26付 確定 △ 5%
同志社 45,459 1/21付 確定 ▼ 7%
近畿 42,713 1/22付

497名無しさん:2009/01/27(火) 19:19:13
地味だけど堅実。この不況下に志願者が増加ですから大したもんだ。
今年は学費の安さもあり入学率が大幅に増加すると思う。補欠は殆ど出ないと思う。
今年日大にどうしても入りたい志願者には急いで願書を取り寄せることをお勧めします。
下手な鉄砲も数打ちゃあ当たる!。

498名無しさん:2009/01/27(火) 19:20:12
成蹊成城明学

國學院獨協武蔵


























ニットウコマセン

499志願者速報:2009/01/27(火) 19:26:51
http://www.univpress.co.jp/special_issue/2009shigan_report.html
早稲田大学  80462名
明治大学   79492名
中央大学   71661名
日本大学   66947名
法政大学   64525名
立教大学   61914名
東洋大学   46794名
青山学院大学 45461名
慶應大学   29288名

500名無しさん:2009/01/27(火) 21:08:35
毎年思うが私立大入試担当者は合格者をどのくらいで押さえるのだろうか。
併願者が他大にどのくらい逃げるのか?
ヘタに歩留まりが多すぎてもマズく、定員の2割増以内に押さえない
といけないらしい。
その読みは神技に近いのだろうか・・・




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板