したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【あるある】テレビ番組のモラル低下について【血液型】

1亀田:2007/01/31(水) 15:19:23
捏造・やらせはヤメロ!!

2名無しさん:2007/01/31(水) 19:15:31
捏造はどのテレビ局・テレビ番組でもある。
視聴者参加番組で劇的なことが起こりやすいのもその影響。
おもいっきりテレビなんざ、捏造の宝庫

3名無しさん@納豆好き:2007/01/31(水) 20:52:43
スーパー逝ったら、納豆売り切れには、まいりますたナーーww

4やっぱり出た:2007/01/31(水) 23:54:11
「みのもんた」どう答える 「おもいッきり」の「ウソ」? (J-CAST)
「納豆ダイエット」の実験データ捏造問題で、関西テレビ放送の「発掘!あるある大事典II」でのあらたな捏造疑惑が次々と発覚しているが、みのもんたが司会者を務める日本テレビ系情報番組「おもいッきりテレビ」についても問題があるのは間違いないようだ。実は2005年の段階で、多くの「誤り」「矛盾」「改変」が研究者から指摘されていた。
みのもんたは自身が司会を務めるTBS系情報番組「みのもんたの朝ズバッ!」で2007年1月22日、「あるあるII」の「納豆ダイエット」特集の捏造発覚を受け、次のように述べていた。
みの氏は「(ウソは)ありえないんです」というが…
「私のやってる健康番組、20年続きました。『おもいッきりテレビ』。なぜ続いたと思いますか?捏造だとか、ウソだとかは通用しないんです」
では、「おもいッきりテレビ」にはウソは全くないのだろうか。みの氏は明確にこれを否定している。

「(健康情報を提供する)根拠はね、我々『おもいッきりテレビ』のスタッフはですね、200人近くいるんですけど、日本で行われる学会のほとんどに出席して、学会で頂く学会の資料をですよ、全部頂いて、そんなかからネタを選んで、学会の了承を得て、やってたんですから。(捏造やウソなんて)ありえないんです」
「ひとつだけ間違っちゃいけないのは何かっていったらね、誇張してはいけない、データはそのまんま発表しなきゃいけない、研究している専門のドクターに必ず生放送に立ち会ってもらう。それをやっぱ守らないとこう(「あるある」のように)なっちゃうんですよ」
さて、みのもんたのこうした発言を根底から覆すような研究者の指摘があったことをご存知だろうか。J-CASTニュースが1月30日に報じた「健康を扱うテレビ人気番組 すべて『疑惑あり』」でもコメントを寄せてくれた群馬大学教育学部の高橋久仁子教授は、J-CASTニュースに対し、次のように答えていた。

「『おもいッきりテレビ』も『あるある』と同じぐらいひどい」
『論座』(朝日新聞社)05年9月号の同教授の「こんなにおかしい!テレビの健康情報娯楽番組」という記事では、「おもいッきりテレビ」の驚くべき「誤り」が紹介されている。それは次のような具合だ。
「矛盾」や「誇張」がゾロゾロ
02年4月1日放送の「『自然塩』なら20gとっても大丈夫」とする特集において、被験者に自然塩を摂取させ血圧が下がったとする「実験」が紹介されたが、精製塩を摂取した被験者の比較実験を行っていないにもかかわらず、「自然塩なら減塩は必要ない」とした。
05年4月29日放送「プルーンは食物繊維が多い」とする特集では、プルーン100g中に7.2gと説明されたが、これはプルーンではなく、ドライプルーンの食物繊維量だった。
米飯について、04年3月8日放送の「怖い糖尿病にならないために」では、米の摂取量の減少が糖尿病の原因であるかのように指摘し、米飯の摂取の重要性を説いていたにもかかわらず、05年3月「冬の間に溜まった中性脂肪を上手に減らす方法」では、「ご飯を控えたほうがよい」と矛盾したアドバイスをした。
朝食の摂取についても、「軽く摂るのがよい」(02年4月22日)、「摂らない方がよい」(02年4月23日)「しっかり摂るのがよい」(02年7月1日)と、これまた矛盾したアドバイスをしている。
などなど、「おもいッきりテレビ」の「健康」情報にも問題はありそうだ。そして、さらに同教授は、04年3月8日放送「怖い糖尿病にならないために」で引用された学術論文の「改変」までなされていたと記事のなかで指摘する。
●「食後に大量のシナモンを摂取」が「食事に少量のシナモンを加える」に
●「アルコールを適度に飲む」が「アルコールを毎日、適度に飲む」に(しかも、みのもんたが「ビールが最高にいい」と発言)
●「マグネシウムを多く摂っている」が「ナッツ(マグネシウム)を多く摂っている」に
これが事実なら、みの氏の「データをそのまんま発表する」という姿勢からは程遠い内容だ。これについて、高橋教授は「『糖尿病になりたくなければ料理に少量のシナモンをふりかけ、毎日適量のビールを飲み、ナッツをつまみにするといい』という筋書きにしたいという意図が働いていたと思われても仕方ない」と指摘している。
高橋教授はJ-CASTニュースの取材に対し、
「タレントが2〜3人以上参加する情報娯楽番組には必ず誇張が入る。こうした番組は、おもしろおかしく、真に受けないで、笑い飛ばしてもらえるといいと思う」
と答えている。

5名無しさん:2007/02/01(木) 02:25:48
みの(笑)

6理工学部某研究室:2007/02/01(木) 06:07:26
ウチにはデータの捏造なんてまったくないですが。

7名無しさん:2007/02/01(木) 09:55:49
うちの所のスーパー納豆が高くなった
コロッケの方が安いなんて

8名無しさん:2007/02/01(木) 23:40:40
話がそれるが、堺が嫌いだったから番組打ち切りになってくれてよかったです。

9名無しさん:2007/02/02(金) 02:14:28
あるある疑惑発覚→健康番組不穏→おもいっきりテレビもか?→みのもんた不振?→朝ズバっ打ち切り?→夜ズバっの話も立ち消え→ニュース23存続?→筑紫哲也ホッとする

10ア ネ ハ:2007/02/02(金) 05:54:57
捏造はいかん! 怒

11名無しさん:2007/02/02(金) 06:59:00
皆どこまでテレビ信じてるんだろw

あんなのニュース含めて、自分らの都合のいいことしか放送しないんだから
所詮作り物、それが悪いってわけじゃなくそれを真実と信じてしまってるのがどうにも・・
面白おかしく楽しめりゃそれでいいのにね

12名無しさん:2007/02/03(土) 05:49:33
別に捏造でもいいじゃない

だってテレビなんだもの

13名無しさん:2007/02/04(日) 19:36:02
視点・論点「まん延するニセ科学」
http://www.youtube.com/watch?v=9LNRYsyWgEY

血液型性格判断
マイナスイオン
ゲルマニウムブレスレット

14某予備校:2007/02/05(月) 00:57:53
金くれりゃあいくらでも偏差値捏造しますよ。

15名無しさん:2007/02/05(月) 01:05:29
5億で日大全学科の偏差値+5おねがいしまーす

16名無しさん:2007/02/05(月) 11:14:09
カリスマ霊能師 江原啓之にも『あるある』疑惑
2月4日10時0分配信 日刊ゲンダイ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070204-00000001-gen-ent

「『あるある』のヤラセ報道を見ていて、一事が万事こういう体質の会社なんだって呆れてしまいました」
 こう憤るのは神奈川県在住の30代主婦Aさん。Aさんはデータ捏造で打ち切りになった「発掘!あるあ
る大事典(2)」(フジテレビ系)と同じく、日本テレワークが制作しているフジの午前中の人気番組「こたえ
てちょーだい!」に02年6月18日、生出演した経験の持ち主だ。
 Aさんは当時番組内で霊能師の江原啓之氏(42)が担当していた「スピリチュアル開運術!」のコーナ
ーに夫婦で出演。夫の失業、子どもの病気やケガ、Aさん自身の精神的疲労など、度重なる不幸から脱
出する処方箋を求めて番組に出演を決めたという。
「『こたえて――』の別のコーナーに手紙を出したら“江原さんのコーナーに出演しませんか?”というオ
ファーが日本テレワークからありました。江原さんの著作も持っていて大ファンだったので出演しました」
 ところが、Aさんはいざ番組に出演して愕然とする。江原氏が即興で霊視してくれるとばかり思っていた
ら、「事前に詳しいプロフィルの提出も求められ、自宅には日本テレワークの方から30分以上も電話リサ
ーチがありました」。

(略)

17某予備校:2007/02/05(月) 12:39:11
>>15
おKー

18名無しさん:2007/02/06(火) 22:03:09
テレビはやらせなしじゃ作れない

19名無しさん:2007/02/07(水) 02:37:01
「やらせ」と「演出」

20名無しさん:2007/02/15(木) 11:35:36
理系白書’07:第1部 科学と非科学/3 根拠ない血液型性格判断

http://www.mainichi-msn.co.jp/science/rikei/news/20070214ddm016070128000c.html

21名無しさん:2007/02/21(水) 02:28:58
視聴率ばかり気にする第4の権力であるメディアも終わったな。
時代は第5の権力を求めている。
以下、第5の権力↓↓↓

22名無しさん:2007/02/21(水) 18:30:54
もしかして2ゃんねるのことかな

23名無しさん:2007/02/21(水) 20:18:29
2ちゃんもマスメディアでは?

25名無しさん:2007/02/28(水) 14:03:39
>>23
それはないだろw

26名無しさん:2007/03/02(金) 17:32:55
日本大学の入試速報は全部捏造です

27名無しさん:2007/03/03(土) 07:02:23
似非科学
川島隆太

28建築OB:2007/03/04(日) 05:06:18
公共工事の役所に提出する書類は擬装だらけだww

29名無しさん:2007/03/17(土) 00:26:17
性格決定の遺伝子はほんの一部しか見つかっていない。
しかもそれも特殊なものばかり。
性格を決定する遺伝子の一部が血液型を決定する
遺伝子と連鎖していたら・・
確かに直接は関係してないが、間接的には関係
することになるよね。

30名無しさん:2014/07/09(水) 11:30:07
人間観察、大食い、ドッキリ、アイドル、バンドなど、なんだか酷く人の悪い番組が増えたよね。

32名無しさん:2024/06/23(日) 17:38:17
ホン大根拠のない血液型性格判断

勉強ダメ 運動ダメ 顔面ダメ 性格ダメ 
これじゃ志願者減りますzzzz
女子志願者が逃げるのもわかる。と、ツブヤキ君。

「あなたの1票は無駄になりました。」又。おこしくさい!

33名無しさん:2024/06/24(月) 06:56:43
バラエティー番組は同じ傾向のもの同じメンバーばっかで見る番組がない
朝ドラと大河ドラマとニュース以外見てないな

34名無しさん:2024/06/24(月) 08:47:36
モラル低下はテレビ局だけでなくポン大も不祥事多いから笑えない。

35名無しさん:2025/06/01(日) 14:15:50
勉強ダメ 運動ダメ 顔面ヨシ 性格ヨシ

出逢い そして感動
人間を動かし
人間を変えてゆくのは
むずかしい理論や
理屈じゃないんだなぁ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板