[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
@女性女系天皇を認めるか否か・・
8
:
名無しさん
:2006/02/11(土) 09:35:41
江戸時代の将軍家といえば将軍以外の男子禁制「大奥」。
大奥には正室(正妻)や側室、その他世話役などたくさんの女性がいた。今思えばハーレム状態なのだが、歴代将軍の多くは側室の子、あるいは養子であることから、側室にはそれなりの理由があったという。
三代将軍以降、将軍は京都の宮家や公家から妻を貰うことになっていた。元々運動不足で虚弱体質な正室は遠くの地でのストレスもあって、世継ぎを望むのは難しかった。
さらに時代が時代だけに、側室の子も早死にすることが多く、一人では心配なため、たくさん存在していたというわけ。
さらに、将軍家に京都の血が入ることで幕府が京都の影響を受けることを嫌い、正室に薬を飲ませ、ワザと産ませなかったという話もある。各地の大名も同じことで、そのためにあちこちで世継ぎ問題が勃発したとか。
それにしても十一代将軍の家斉が側室40人、子供55人というのを見ると…?
9
:
名無しさん
:2006/02/11(土) 09:43:17
側室(そくしつ)は、正室に対する概念で、高貴な男性の妻のうち、正室以外の者をいう。
一夫多妻制下では公然と認められるものであるが、一夫一妻制下では不貞行為に当たるので、公然とは認められない。
儒教においては、男系の子孫が先祖の祭祀を守ることが非常に重視される。ところが、一夫一妻制のもとでは、女性が生涯に出産できる子の数は限られており、また妻の健康状態、不妊、夫婦の不仲などによりそもそも子ができないこともあることから、男系男子の子孫が安定的に確保できるとは限らない。
そこで、かつては側室を持つことにより、男系男子の子孫を絶やさないことが奨励された。
もちろん、男性側の原因により子ができないこともあり、この場合は側室を持っても子を確保することはできないが、伝統的に一夫多妻制が採られていれば、当該男性に同腹または異腹の弟がいる可能性が高く、その者を養子にすることにより、男系男子による祭祀の承継を維持できることになる。
他方、正室が男子を出生しているにもかかわらず側室を多数持った者は歴史上多数おり、これは、上記の儒教道徳に藉口して、単に男性の性的欲望を満たしたという側面が強いと思われる。
10
:
名無しさん
:2006/02/11(土) 09:46:28
==現代皇室における側室の是非==
2005年現在、日本の皇室について、男系男子の子孫の断絶の危険と、それに伴う女系天皇|女系を認めるか否かの議論がなされているが、これに対し、男系男子による皇位承継は日本の千年以上に渡る伝統であり、軽々に放棄すべきではないという反対論がある。
しかし、日本の皇室は、伝統的に側室制を前提に男系男子による皇統を維持してきたのであり、現在の一夫一妻制かつ核家族的な直系至上主義を前提に男系男子による皇統を維持するのは、生物学的に極めて困難であると言わざるを得ない。
そこで、皇室における男系継承の伝統を守るため、皇室における側室制を復活させるべきではないか、との意見もある(三笠宮𥶡仁親王が皇位継承問題に関しそのようなコメントをしている)。しかし、男女平等の見地から、たとえ皇室であっても側室を置く事は社会的に許容されるものではない、とする意見もある。
また、側室廃止は昭和天皇の決断によって決められた事であり、それを安易に変えていいのかという声もある。
11
:
名無しさん
:2006/02/11(土) 09:50:21
愛子タンでいい。
12
:
名無しさん
:2006/02/11(土) 09:57:48
天皇制廃止でいいじゃん。国民の同意による共和制移行って事で
13
:
名無しさん
:2006/02/11(土) 10:03:30
秋篠宮の第三子より、皇太子に側室のほうがまだ歴史上から言って自然の成り行き。
どちらにしても、皇太子妃が心痛で複雑。
14
:
容疑者シブヤ
:2006/02/11(土) 10:04:07
一夫多妻制がいちばんじゃあああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああ
15
:
容疑者シブヤ
:2006/02/11(土) 10:05:35
オレの子種をマサ子サマにご進呈したい。
16
:
名無しさん
:2006/02/11(土) 10:17:00
記紀神話は天皇による日本国土の統治の根拠づけに役立てるという
目的意識がはっきりしている。
秋篠宮第三子に期待男だったら継承なんて。
素直に愛子タンでいい。
17
:
名無しさん
:2006/02/11(土) 10:20:21
愛子タン、皇太子そっくりで一番血筋を受け継いでる。
愛子タンできまり。
18
:
名無しさん
:2006/02/11(土) 10:20:22
,. -ヘ'ー-:='''''''::、. | 愛ちゃん 王政復古の大号令♪
ノンン_'"ミミ,::、::::::::::>、 ∠.
,/≡('''ミ≡≡-彡::::彡彡、 `ー──────── r──────
. l.::::::::彡'''''ー-く彡"彡ノノツ、 ,. -‐'''''ー-..、. |
. )' .::::i゙ \::::::::::::彡;'; ,/イ:::::::::::::::::::::::ヽ |
ヽ__!---、 、-- ヽ::::::::,.、彡/.::::::::::::::::::::::::::::::::::.゙、 .| オウチェイブッコノ・・・
. {"~゚ゝ) 、' ゚~` ゙ヾ'ゝ{:i゙l. ::::::i.::::l、::::i.::::::::::::::::: ', |
l ,.! 'ヾ j、// !.::::::::l`:`:`__゙ヾ::::::::::::::: l `ーy─────
'、 l ニニ~-゙ュ .彡/ ゙、{. ー ー !::::::::::::::.|
\ ゙ ニ ''" ` ,ノ!:::| l <__ ; ';:::::::::::.,!
. /ヽ.___,...-''゙ ノ~..... __ ',. j-、 ,ノ:::::::::./
, ''''ヽ `、::. ヽi.  ̄`-、"__, - "''"二ソ
,.-'"~ \ `ー-、 ノ l 、ぅ、 l'...-‐ '"~ ヾ:、
19
:
妃殿下マサコ
:2006/02/11(土) 10:20:34
シブヤさんの子種は謹んでご遠慮申し上げます。
20
:
>18
:2006/02/11(土) 10:22:36
いつも思うが、こういうAAってだれが作ったのか知らんが
よく考えるもんだよなあ。
21
:
名無しさん
:2006/02/11(土) 10:44:22
一夫多妻制は子供が沢山できるからいいが、
多夫多妻制の場合出来ても一人なので生物としてのメリットがない。
男と女で浮気したときに一番差が出るのもここ。
父親は自分の子か他の男の子か分からないので父性は芽生えない。
女は誰とやっても自分の子供だからいいが、男はそうじゃないからな。
遺伝子を残していくと言う面で非常に効率が悪い 。
子供を残せる数もその生育環境も一夫一婦や一夫多妻に比べて格段に悪い。
22
:
名無しさん
:2006/02/11(土) 10:58:41
皇族自身がものを言えないからな。
が
物言い、行動に出る秋篠宮の存在が・・・。
23
:
名無しさん
:2006/02/11(土) 10:59:37
愛子タンできまり
24
:
名無しさん
:2006/02/11(土) 14:39:48
眞子さまと結婚したいんだけど、誰か作戦考えてくれないか?
25
:
名無しさん
:2006/02/11(土) 14:50:53
>>24
_□(. .。)ケシケシ 無視虫無視
26
:
名無しさん
:2006/02/11(土) 14:59:50
>>25
お願い。
7割方マジなんだが・・・
27
:
名無しさん
:2006/02/11(土) 15:01:45
黒田氏を真似すりゃいいだろ。
それに釣りだろ。
28
:
名無しさん
:2006/02/11(土) 15:02:18
愛子タンできまり
29
:
名無しさん
:2006/02/11(土) 15:04:18
学習院に入らないとやっぱり無理かな?
30
:
名無しさん
:2006/02/11(土) 15:05:04
>>27
マジで信じてくれ。
釣りでもネタでもない。
σ(゚∀゚ ∬は 本 気 だ 。
31
:
名無しさん
:2006/02/15(水) 08:02:24
∩___∩
/ ノ \ ヽ
| ● ● | なにマジになってんの?
彡 (_●_) ミ
/、 |∪| ,\ この鮭の切り身やるから帰れよ
/.| ヽノ | ヽ
,,/-―ー-、, --、 .|_,|
r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
|,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
.ヽ,′ ; `"";;;;;⌒゙')
´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛ `゙´
| .‖ /
("___|_`つ
32
:
名無しさん
:2006/02/18(土) 12:57:13
神武天皇から男系を維持してきた皇室は、世界一由緒正しき血統です。
女性天皇と女系天皇の違いがわからない人が多いと思う。
例えば、大概の日本人は母方、父方色々遡ると天皇家と繋がります。
愛子内親王が即位(女性天皇は今までもいらしたので問題ない)し、
宮家、旧宮家の男子と結婚せず普通の男性と結婚し子供が産まれ
即位しますと、我々と同じ(遡れば天皇に繋がる)ということになってしまいます。
つまり、愛子内親王が田中さんと結婚し田中さんの子供が天皇になると、
神武王朝は途絶え、田中王朝になってしまいます。田中さんの子供が女性で
佐藤さんという男性と結婚し子供が生まれますと、田中王朝は途絶え、佐藤王朝と
なります。こうなってしまうと、前述したように大概の日本人は遡れば天皇家と
繋がり、女系容認ならば大概の日本人は天皇になれる血筋ということになります。
故に、アインシュタインも絶賛した日本の伝統を守る必要がありますし、
現在の宮家に旧宮家の男子が養子で入り存続させることや、旧宮家の復活させるように
しないと皇統は途絶えてしまいます。
日本大学の目的使命(校訓)は「日本大学は 日本精神にもとづき」と始まります。
右翼左翼で論じるのではなく、世界でも類を見ない皇室を維持すべきだと考えます。
33
:
名無しさん
:2006/02/18(土) 13:27:33
女系OKにしたら日本国伝統の天皇制が崩壊しそう。秋篠宮さまの子供が男ならば落ち着くんだけど
34
:
名無しさん
:2006/02/19(日) 13:55:28
雅子様がお気の毒で仕方ありません。
35
:
名無しさん
:2006/02/19(日) 16:40:47
>>30
ttp://www.yuko2ch.net/mako/mako3ji0.htm
ここでも見て抜いてろ
36
:
名無しさん
:2006/02/22(水) 01:21:12
正直「男系」「女系」ってさ、国民の問題じゃなくて皇室の都合なんだろ?
「女系」になったって別に国民は困らないしさ、
男女平等を謳う社会なのにその「象徴」一族が矛盾したご都合主義を通されたらそれこそ国を想えなくなるよ。
37
:
名無しさん
:2006/02/22(水) 12:10:19
女系になったら困るってゆーか…男系の天皇がこれまでの日本の天皇制だかえらねえ。はたして伝統を壊していいものか…
38
:
名無しさん
:2006/02/22(水) 13:20:18
>>35
http://www.yuko2ch.net/mako/src/1106196857302.jpg
普通にかわいくね?
てかどうしたら友達になれるだろう?
σ(゚∀゚ ∬、日大医学部なんだが、卒業して宮内庁病院に勤められればちょっとは望みあるかな?
39
:
名無しさん
:2006/02/22(水) 13:25:07
>>38
かわいいなら佳子様じゃね?
俺はロリコンらしい
40
:
名無しさん
:2006/02/22(水) 13:25:31
おま…ロリコンかよっ
41
:
名無しさん
:2006/02/22(水) 13:40:34
http://www.yuko2ch.net/mako/src/mako_up0031.jpg
明らかにぶさいくです。本当にありがとうございました。
しかし最近の眞子タンぶっさいくになったなぁ。
42
:
名無しさん
:2006/02/23(木) 19:26:06
正直他人んちの皇帝だとかをメチャメチャにした歴史のある国が「伝統」がどうのってよくでかい面して話せると思えるよ。
43
:
名無しさん
:2006/02/23(木) 22:34:18
シナ人乙
44
:
名無しさん
:2006/02/23(木) 23:37:56
>>42
支配したんですから相手の国に何をしてもいいんですよ
45
:
名無しさん
:2006/02/24(金) 00:36:32
別に俺には何の関係もないから、男だろうが女だろうがどうでもいい
たまちゃんだの根性大根だの、どいつもこいつもマスコミに踊らされすぎ
46
:
名無しさん
:2006/02/24(金) 00:42:04
>>45
それはお前がアホなだけ
皇位継承とたまちゃんを一緒に考えてる時点で屑
47
:
天皇にも朝鮮半島の地が入ってるw
:2006/02/24(金) 00:47:05
天皇陛下、続日本紀に触れ「韓国とゆかり」 W杯に期待 (2001.12.22)
天皇陛下は23日、68歳の誕生日を迎えた。これに先立って記者会見し、深刻化する経済
情勢が国民生活へ与える影響を案じ、この1年を振り返った。日韓共催のサッカーワールド
カップ(W杯)との関連で、人的、文化的な交流について語る中で「韓国とのゆかりを感じてい
ます」と述べた。「残念な」歴史にも触れ、両国民の交流が良い方向へ向かうよう願う気持ちを
示した。
W杯の共同開催国、韓国に対する関心や思いを問われ、陛下は、同国からの移住者らが文化
や技術を伝えたことに触れ「私自身としては、桓武(かんむ)天皇の生母が百済の武寧王(ぶね
いおう)の子孫であると続日本紀(しょくにほんぎ)に記されていることに、韓国とのゆかりを
感じています」と語った。
一方、「残念なことに韓国との交流はこのような交流ばかりではありませんでした」と語り、
「このことを私どもは忘れてはならない」と述べた。さらに過去を「正確に知ることに努め、個
人個人としての互いの立場を理解していくことが大切」とし、W杯を通し「両国民の間に理解と
信頼感が深まることを願っております」と話した。
会見の冒頭には経済情勢の深刻化に触れ、「失業率も高まり、国民の暮らしに大きな影響が
生じていることを深く案じています」と話した。戦後の荒廃からの復興を例に、経済情勢など
日本が抱える困難な問題を「国民が必ずや乗り越えていくものと期待しています」と語った。
皇太子ご夫妻の赤ちゃんについては「健やかに育っていくことを願っています」と喜んだ。
皇室の活動と公私の兼ね合いについては「私どもはやはり、私人として過ごすときにも、自
分たちの立場を完全に離れることはできません」と述べた。(06:13)
http://www.asahi.com/international/update/1223/011.html
http://inoues.net/yamataikoku/tenno/kanmu_ryo.html
http://jsl-server.li.ocha.ac.jp/morishin1003/library-j1.htm
#yukari3
48
:
名無しさん
:2006/02/25(土) 23:13:56
男系だろうが女系だろうが、本当に国民は困らない。
マスコミが踊らされすぎなのは誰の目にも明らか。。
頼むから天皇による見解を正式に発表してみてくれ!
49
:
名無しさん
:2006/02/26(日) 00:33:51
マサ子さまが心配です。
お元気でしょーーか。
50
:
名無しさん
:2006/02/26(日) 01:12:30
>>48
天皇による見解を正式発表するのは無理でしょう!!なぜなら
憲法には天皇には政治的介入をする権利が認められていないし、
仮に見解を発表したら、アホな政治家がそれを利用して様々な
歪んだ情報を流し始めて、かえって泥沼化すると思う。
側室制度が無い状態で男系を維持することは本当に困難だと
思うが、今は紀子さまが男児を誕生させてくれる事を祈るしか
ないのでは???でも、その後また同様の問題は発生しそうだ
けどね
51
:
名無しさん
:2006/02/26(日) 01:23:20
男系か女系かで、俺らにとって何か変化はある?
要はただの興味でしかない
ちょっと騒ぎすぎだと思うがね
52
:
名無しさん
:2006/02/26(日) 02:07:47
そんなことはない
2千年以上続いてきた伝統をそう簡単に捨てられぬ
53
:
名無しさん
:2006/02/26(日) 15:34:22
天皇制はなんたって日本の象徴だから皇室典範の改正は興味があるなしの問題じゃないわけよ。
54
:
名無しさん
:2006/09/06(水) 10:10:02
男子誕生おめでとうございます。
これで当分この議論は先送りとなるのでしょうか・・・
55
:
名無しさん
:2006/09/06(水) 10:47:18
秋篠宮妃紀子さまが6日、皇位継承資格を持つ男子を出産されたことで、当面は女性・
女系天皇を認める皇室典範改正論は沈静化しそうだ。ただ、現在の皇室典範のままでは、
皇族は減り続けることが明らかで、将来にわたる安定的な皇位継承のため、旧皇族の皇籍
復帰や女系天皇容認など何らかの措置をとる必要がある。
小泉純一郎首相の私的諮問機関「皇室典範に関する有識者会議」は昨年11月、女系
天皇を認め、皇位継承順位は長子(第1子)からとする報告書をまとめた。
しかし、皇位は神話の時代を含め、現天皇陛下に至るまで一度の例外もなく父方に天皇
を持つ男系の男子が受け継いできた。女系天皇容認は、この皇室伝統の大転換になるため、
皇室研究者をはじめ自民党、閣内にも反対論が根強かった。
小泉首相はこうした反対論・慎重論を押し切り、今年の通常国会に皇室典範改正案を
提出する考えだったが、紀子さまのご懐妊をきっかけに、改正案提出を断念した経緯がある。
次期首相と目される安倍晋三官房長官も女系天皇容認には慎重な上、今回、秋篠宮家に
男子が誕生したことで、政府・与党内の「伝統尊重派」は勢いを増すとみられる。
男系による皇位継承を維持しつつ、皇族の数を増やして安定的な皇位継承を図るための
方策としては、連合国軍総司令部(GHQ)の意向で昭和22年に皇籍離脱した旧11宮家
を再び皇族に戻すという案がある。
近く、旧皇族の皇籍復帰のための特別措置法を立案し、環境整備をするための超党派の
議員連盟も立ち上がる予定で、国民的議論が待たれる。
56
:
名無しさん
:2006/09/06(水) 11:57:21
いいところ先取りされ感。
多少の内紛はあるんだろう。
57
:
名無しさん
:2006/09/06(水) 13:19:58
記帳にでも行ってきますか
58
:
まさこ
:2006/09/06(水) 18:41:43
ワタシもオトコのコ産みたいわあー
59
:
名無しさん
:2006/09/06(水) 19:34:37
断固男系の維持を求める。女系を認める人はあまりに安易過ぎる。
明治時代に「廃仏毀釈」てのがあった。
神道が最上級にすばらしいという風潮が日本全土に広まり、その結果仏教なんて
クソだ!!となり、歴史的な建造物や仏像が片っ端からぶっ壊されました。
現代人は、それを聞いて、なんと取り返しの付かない馬鹿な事を・・・と覆水盆に帰らないものを
嘆いています。
日本の歴史の中では、我々の世代なんて単なる一瞬。その一瞬の中の気運だけで、
過去2000年の歴史を否定してよいのか???
また、一瞬の気運のために、未来への無形文化財のバトンを絶ってよいのか??
60
:
名無しさん
:2006/09/06(水) 19:49:28
天皇制廃止で共和制へ移行。これでこんな議論もなくなるがな。
61
:
名無しさん
:2006/09/06(水) 20:39:35
60>>それこそクソだね
62
:
名無しさん
:2006/09/06(水) 20:56:33
雅子様のご胸中はいかばかりなものかと
63
:
名無しさん
:2006/09/06(水) 21:25:48
>>62
ご自分で選択した道です。
楽しんで暮らして行って頂きたいです。
我々も同様です。
64
:
名無しさん
:2006/09/06(水) 23:09:39
紀元2666年の奇跡!
マンセー!マンセー!マンセー!
65
:
名無しさん
:2006/09/08(金) 17:02:07
現在の皇室・皇族を廃止して一般公募で公務員(20歳以上の夫婦)として
皇太子夫妻として採用、40歳で天皇・皇后、60歳定年退職でどお?
血統は途絶えるけど皇室・皇族内部のゴタゴタも少なくなるし、
さっぱりしていいんじゃない?
なりたい人が職業としてが天皇・皇后になる。
66
:
名無しさん
:2006/09/08(金) 20:49:45
>>65
真剣にそう思ってるなら、奇跡的な馬鹿。
こんなローカル板だから書けるのであって、実社会でそんなこと主張したら
あんたはキチガイ扱いされるよ
67
:
名無しさん
:2006/09/08(金) 20:54:34
ネタにマジレスしてる奴を久しぶりに見た
68
:
名無しさん
:2006/09/08(金) 22:10:58
天皇は日本そのもの
共和主義者は国を破壊しようとしてるも同じ
69
:
名無しさん
:2006/09/08(金) 22:59:22
斬新な発想は最初は非難を受けるし、
基地外扱いされ、処刑されたりもする。
歴史が証明してる。
でも、「人間重視」も大切ではないかな。
天皇は神ではなく、まぎれもなく「人間」なのだよ。
ま、これも、ここではネタにすぎないがな(笑)
70
:
名無しさん
:2006/09/09(土) 03:36:39
皇室・宮内庁は実定法よりも慣習や不文律しかないところだから
議論するほうが難しいよ
71
:
名無しさん
:2006/09/09(土) 08:54:23
別に掲示板なんだから思ったこと素直に書けばいいじゃん。
皇室・宮内庁を強く非難してるわけじゃなし。
非難であっても、それもひとつの考え方だしね。
72
:
名無しさん
:2006/09/09(土) 23:56:55
>>67
ネタならつまんねーよ。 マジなら馬鹿らしいし、ネタならつまらん。
中途半端なこと書いてるんじゃねーよ
73
:
名無しさん
:2006/09/10(日) 06:47:53
オマエガナー
74
:
名無しさん
:2006/09/10(日) 14:02:12
俺はネタなんて買いてねー。 テメーが売れない芸人より下衆なこと書いてんだろ。
馬鹿じゃねーの???
75
:
名無しさん
:2006/09/10(日) 14:23:18
オマエガナー
76
:
名無しさん
:2006/09/10(日) 14:40:50
客観的に見たら、75のほうが馬鹿だと思う。まぁ、マジレスするほうもどうかとは思うケド
77
:
名無しさん
:2006/09/10(日) 14:44:17
あ、74の間違いね
78
:
名無しさん
:2006/09/10(日) 23:15:40
私たちの世代だけ男系男子が産まれなかったことは、
多分ゆとり教育や学力低下で、あまり国の顔としてふさわしくない世代だからでしょう。
秋篠宮の息子の世代あたりから、教育や意識も変わると思います。
79
:
名無しさん
:2006/09/11(月) 20:19:32
人権を認めない皇室では、男子であろうが女子であろうが
ある意味悲劇である。日本古来の文化とはいえ、その文化
を守るために人権を奪われた人間が存在して良いものだろうか。
今の皇太子は正直で良いと思う。文化を守るために
人の生き方・心まで犠牲にすべきではない。
皇室での教育は軍国主義の教育と同じ洗脳教育である。
80
:
名無しさん
:2006/09/11(月) 22:00:10
愛子さまの相撲好きは宮内庁による国威発揚のため作られたイメージという感じがする。
お父様の皇太子殿下・雅子妃殿下ともに大の野球好きの巨人ファン。
どう考えても愛子さまは「野球好き=巨人ファン」になるはずだ!!!!
ちなみに皇太子殿下は末次、雅子様は土井、いずれもV9戦士が幼少時代ご贔屓だったそうな
81
:
「側 室」
:2006/09/12(火) 04:38:51
側室つーーのが木になるな。
いまはむろんないが、いったいどんなヒトがなっていたのか・・
あああーー 漏れにも側室がほすいいいいいいいいいいいいい
82
:
名無しさん
:2006/09/12(火) 05:00:42
知っている人は知っているが、皇室には側室制度がつきものだった。
なんと、明治天皇も大正天皇も、側室が母である。
卑近ないいかたでは、「メカケの子」である。
たまたま、「運良く」、大正天皇は正室との間に裕仁(昭和天皇)、秩父宮、高松宮、
三笠宮の4人の男子に恵まれた。
その実例を見た昭和天皇は、周囲の反対を押し切り側室制度を「非文明的」として廃止した。
そして、またまた「運良く」、昭和天皇も男子に恵まれ、今上天皇(現天皇)も
男子に恵まれたため、側室制度廃止の「弊害」は表面化しなかった。
しかし、現状、「側室制度廃止」の「弊害」は明らかである。
実は歴代の天皇の「ほとんど」が「おメカケさんのお子さん」なのである。
となると、「2000年以上続いた万世一系の世界最古の王室」として国体を神聖視して、
「だから皇統は日本の伝統だから守らなければならない」と考えている人は、
同時に「側室制度も維持しなければならない」と結論付けなければ、論理矛盾になる。
なぜなら、側室がある「ハーレム状態」こそ、2000年に及ぶ天皇家では
「自然な状態」であり、そういう状況こそ「天皇家の自然なあり方=国体」
なのである。
側室制度のない「一夫一妻制」の天皇家のあり方の方が、2000年の歴史の中では、
まさに「異端」であり、「皇統にもとる」のである。
さながら側室制度を廃止した昭和天皇は「国体の破壊者」というところであろうか。
83
:
名無しさん
:2006/09/12(火) 05:07:18
おまいら、側室にするならだれがいいかな。
おれならフジ穴のアヤパンやナカミーを側室にしたいなあ〜
84
:
名無しさん
:2006/09/12(火) 05:23:47
まあつまり、日本の「国体」「万世一系の皇統」とは、男系の子孫が連続したということ、
「神武天皇のY染色体を保持している」ということである。(比喩的な表現をすれば)
そして、「相手の女性のX染色体の中味は気にしない」、つまり正室でも側室でも
「なんでもいい」のである。
「神武天皇以来のY染色体の『神性』は、少々のX染色体の『穢れ』を 打ち消すだけのパワーがある」のだ。
「側室制度など、野蛮で男女差別!」と思っている人もいるかもしれないが、
伝統というのはそういうものである。
また、伝統は保持してこそ意味がある。
側室制度のない天皇制は、真の天皇制と言えないのでは、と思う。
85
:
決まりました!
:2006/09/12(火) 16:59:10
★<命名の儀>秋篠宮ご長男、悠仁(ひさひと)さまに
・秋篠宮ご夫妻の3番目のお子さまの名前が「悠仁(ひさひと)」に決まり、一般のお七夜に
あたる12日午後、紀子さまとお子さまが入院する東京都港区の愛育病院で、「命名の儀」が
行われた。皇室の慣例で、皇太子ご夫妻の長女愛子さまの「敬宮(としのみや)」のように、
天皇と皇太子の子どもに付く幼少時の称号はない。紀子さまとお子さまの経過は順調で、
今週末にも退院する見通し。
宮内庁によると、ご夫妻は「ゆったりとした気持ちで、長く久しく人生を歩んでいくこと」を
願って付けたという。7月ごろから考え始め、「ひさひと」という音に合う漢字を探して
決めた。天皇、皇后両陛下にも相談したが、直前まで迷ったという。
また、身の回りの物に名前代わりに付けるお印(しるし)は「高野槇(こうやまき)」に
決まった。常緑針葉高木で、高さ約30〜40メートル、幹の直径は1メートルにもなる
という。ご夫妻は「大きく、まっすぐ育ってほしい」との気持ちを表したという。
86
:
名無しさん
:2006/09/12(火) 18:54:15
>>83
愛子さまを側室にすれば良い、これが天皇家の伝統だ。
87
:
名無しさん
:2006/09/12(火) 20:46:40
現実は、秋篠宮より皇太子のほうが断然格上。
二男の子が将来天皇では、重みが減る。
代々皇室は妾腹だけど。
ますます血筋があやしい。
皇太子夫妻のほうが人間的に好きだ。
88
:
名無しさん
:2006/09/14(木) 06:56:06
確かに、人間的には皇太子殿下は魅力的だ。
だが、親が優れているからと言って、子がさらに優れているとは当然限らない。
本来なら雅子妃に男子を期待したいが、無理ならば悠仁様が順当。
ただ、女系天皇には断固反対だが、側室制度は全く時代に合わない。
皇室が国民の反感を買って求心力が低下する可能性が高いから
側室制度は反対。 旧皇室の皇籍復帰が妥当では。
89
:
名無しさん
:2006/09/14(木) 19:05:55
側室はこの時代なしでしょ。
でも、わかんないよね。
密かに宮内庁動かす政治的な動きありかもね。
作り事の塊である大王〜天皇だからさ。
90
:
名無しさん
:2006/09/14(木) 23:29:45
>>88
>側室制度は全く時代に合わない。
皇室そのものが時代の流れに取り残された存在なのに
時代に合わない・・とは(笑)
側室制度大賛成♪
一般社会とは全く別の世界なのだよ皇室は。
91
:
名無しさん
:2006/09/16(土) 00:21:48
紀子さんの笑い顔が、いつもと違うな。
いつもは、いつも笑い顔大変だなと思う笑顔。
今回は特別うれしそうだよ。
それ見ると余計
秋篠宮じゃ、やはり、やだな。
92
:
名無しさん
:2006/09/16(土) 20:43:06
秋篠宮家に男が生まれて創価はいい気味だな。カスども無様m9(^Д^)プギャー
93
:
名無しさん
:2006/09/17(日) 23:27:10
>>90
一般社会とは全く別の世界なのだよ皇室は>>そりゃ戦前までの話だ。
天皇の存在が神様だった以上、現在の天皇=人間 とは、全く意味合いが違う。
確かに皇室は戦前戦後とも別世界だが、戦後の皇室はグッと身近な、逆に言えば
絶対性、神格性を失った形で存在しているから、民意や世論によって大いに影響を
受ける。今の時代に側室なんて真剣に言い出したら、どーなるかくらい君でもわかるだろ。
君はそれとも皇室反対派??反対なのに側室を望んで繁栄を願うか??
意味がわからない。 まぁ、堂々と議論できない低能だからこんなところに書き込んでるのだろうが。
そもそも、戦前であれば、このスレ書き込んでる奴は全員不敬罪で逮捕されてる。
94
:
名無しさん
:2006/09/17(日) 23:32:26
また現れたよ
マジレスする奴
95
:
名無しさん
:2006/09/17(日) 23:43:35
最初は「女で何が悪い!田嶋陽子にぶっ飛ばされんぞ!」と思ったけど
うん百年も男系を保護してきた等の話を聞くと、やっぱりまずいのでは・・と思ってしまう。
でも、出来ないものは出来ないのだからその時はやっぱり仕様が無い訳で・・・・最終手段
結果 がんばって下さい
96
:
名無しさん
:2006/09/18(月) 01:47:05
>>94
マジレス上等じゃ
97
:
名無しさん
:2006/09/18(月) 21:31:28
>>92
その意味がわからないから教えて?
98
:
名無しさん
:2006/09/22(金) 09:08:29
何だかんだ言ったって・・・どーでもいいでーすよ♪
99
:
名無しさん
:2006/09/22(金) 13:17:38
どーでもいー っていってる奴が適当な頭悪いことを繰り返し述べている
100
:
名無しさん
:2006/09/24(日) 01:31:46
うんこぶりぶり100げとーーー
101
:
名無しさん
:2006/10/27(金) 21:17:41
すべては性欲のままに・・・
102
:
名無しさん
:2007/03/17(土) 01:04:39
歴史なんて伝統の破壊の繰り返しでしょう。
良かった悪かったはその時代その地域の価値観に基づく結果論でしかない。
今、最善と考えられる行動を取り続ける事しかないんだよ。
103
:
名無しさん
:2024/06/14(金) 18:53:13
2024-都知事選 揺り子vsレンぽー 2024/06/14
立憲民主党の泉健太代表は13日のニッポン放送番組で、東京都知事選(20日告示、7月7日投開票)に出馬表明し、
立民に離党届を出した蓮舫参院議員を推薦しない可能性を問われ、「それは十分あり得る」と述べた。
蓮舫氏を巡っては、国民民主党が「共産党と一体となって活動する候補者の応援は困難」(玉木雄一郎代表)として
推薦を見送る方向だ。立民の最大の支援団体である連合も距離を置いている。
蓮舫氏はこれまで、泉氏に対して「発信力や発言力、リーダー力が十分ではない」など繰り返し批判しており、
両氏の関係は近いとはいえない。
104
:
名無しさん
:2024/06/23(日) 08:15:17
貯金だ!貯金だ! 花の東京カザルスホール林真理子理事長先生貯金箱に
金貨・銀貨・銅貨 ジャンジャン募金を集めよう!!
7本も爪楊枝を、さぞや痛かっただろう。。
105
:
名無しさん
:2025/05/04(日) 12:14:04
愛子さまは大学卒業、悠仁さまは18歳の成年に…
なぜ天皇ご一家に注目が集まり、秋篠宮家への“評価”は逆転したのか
2024年は、3月に天皇・皇后の長女である愛子内親王が学習院大学文学部をご卒業、
9月には秋篠宮家の長男である悠仁親王が18歳の成年を迎え、
その後には筑波大学附属高校を卒業して大学進学が予定されるなど、
次世代の皇族が新しいステップに進む年である。
106
:
名無しさん
:2025/05/04(日) 16:16:50
否だな。
107
:
名無しさん
:2025/05/18(日) 14:23:47
現在存続している宮家に戦後臣籍降下した旧宮家から男子の養子を迎えるのがいい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板