したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大学院は金持ちしか行けない!!!!

1名無しさん:2005/12/22(木) 15:30:31
自分で学費払ってるやついないだろ

2名無しさん:2005/12/22(木) 17:26:52
はっ?
奨学金ですが・・・。
特待だから学費はタダです。後の生活費は奨学金で賄ってます

3名無しさん:2005/12/22(木) 19:19:23
>>2
それって、大学院生全般において一般化できる?

4名無しさん:2005/12/22(木) 20:21:10
大学だってそうじゃね?
私大の学費なんて馬鹿にならんぞ
その点、日大は学費安いからから良かった

5名無しさん:2005/12/22(木) 23:01:44
大学院って奨学金出るのか?

6名無しさん:2005/12/22(木) 23:27:28
社会人でロースクールに合格し、年間200万くらいの学費を
自分で払ってる人を知っている。

7名無しさん:2005/12/22(木) 23:42:08
もし>>2のような環境で研究できるのなら
迷わず院進学をするなぁ、俺。

8名無しさん:2005/12/24(土) 15:30:41
奨学金は借金です。負債です。
大学院まで出たら就職先は少ないぞ。長年にわたって返済してゆく当てがあるかね。
今は教職に就いても返還免除にはならないし。

9名無しさん:2005/12/25(日) 20:34:01
>>8
んなこと、耳に蛸ができるぐらい聞いてきたわw
院進学希望者は誰でも知ってる。
そのうえで、それでも学生時代に勉学に励める環境があるなら
大学院進学したいなぁって言ってるんだよ

10名無しさん:2005/12/26(月) 00:34:04
確かに今の日本の制度や慣習のもとでは、
学費&生活費の全てを自分で負担して大学に通うのは、ものすごく大変です。
でも、実際に私はそのようにして日大に通ってます。
院にも進学しようと思ってます。
でも生活の基盤を築くまではものすごく大変でしたよ。

11名無しさん:2006/01/04(水) 19:43:15
日大に入院しても碌な勉強はできん。
本気で勉強する気があればもっと上を目指せ。>>9

12名無しさん:2006/01/04(水) 20:27:36
◆学部別大学院進学率
理工   23.2% 日大449 東工大10 千葉大5 電通大4 九大3 東大2
薬    17.5% 日大 32 北里大1 千葉大1
生産工  13.8% 日大175 東工大3 埼玉大2  横国2 東大1
工    13.6%
生物資源 10.0% 日大111 横市大10 千葉大9 筑波大5 信州大4 東大4
藝術    7.0% 日大 55
文理    6.8% 日大104 電通大2 筑波大1 北大1 横国大1 
国際関係  2.2% 日大14 高麗大1 ソウル大1
法     1.6% 日大18 学芸大1 法大1
商     1.5% 日大 8
経済    1.5% 日大15 早大2 明大1 名大1

13名無しさん:2006/01/04(水) 20:30:11
国立は人数がもともと学生数少ないだろーが!

14名無しさん:2006/01/04(水) 21:24:38
そんな無駄に院生増やしてどうすんだかね。
附属校だって教師に引き受けきれんぞ。

15名無しさん:2006/01/04(水) 21:34:57
今の時代、大学院、特に文系の大学院なんて国立も私立もどこだって
ボーダーフリー状態だよ。
ただ、ロースクールは別だけど。
それ以外の文系の大学院はどこだって受ければ入れる状態。
ただし、卒論はいいもの書いているということが条件だけど。
今の大学院にレベルが高いも低いもない。
学部の大学受験じゃないんだからなw
大学院入試と大学入試は全く違うものだよ。
大学院入試において、学部の偏差値ランク表なんてなんの参考にもならないから。
特に人文科学系とか理学系の大学院はな。

1615:2006/01/04(水) 23:24:08
>>11

17名無しさん:2006/01/05(木) 06:33:23
文学研究科の院では早大落ちた奴が日大に来る現実があるんだけどな。

18名無しさん:2006/01/06(金) 00:21:02
>>17
例外なんて探せばどこの世界でもあること。
今の大学院受験を一般的に言うならば、>>15のようなことだということ。

19名無しさん:2006/01/06(金) 03:32:04
>>18
あのさ、図書館などの施設や教員を始めとするスタッフの充実度、
それに院生を育てるノウハウの蓄積や体制があるかどうか。
レベルの高いところで研究について切磋琢磨できる仲間ができるかどうか。
そこんとこで、日大院と東大京大早慶とかとでは、ぐっと差があるのよ。

20名無しさん:2006/01/06(金) 11:00:08
普通の大学院スレッドですね

21名無しさん:2006/01/06(金) 17:06:00
>>19
大学そのものには差があるのは確かだが、
大学院受験に関して言えば差はないということ。
ただ、内部受験が楽だというのは言うまでもないがな。
内部受験が楽だっていうのは、どこの大学に在籍していたって同じことだ。

大学院の外部受験をする場合、
今の人文科学系や理学系の大学院は受験者数が定員にも満たない大学が
続出しており(特に国立大学)、大学学部の研究室の指導教員からある程度
いい評価を得た卒業論文を書き上げた人ならば、
今はボーダーフリー状態でどこの大学院でも入れるということだ。

ただ、法学部のロースクールや経済学部や商学部のビジネススクールのような
大学院入試に関しては厳しい状態なのは言うまでもないがな。

人文科学系や理学系の大学院に入ること自体は非常に楽になった。
しかし、卒業後は悲惨。
学部卒未満の就職にしかありつけない場合が多い。
こういうリスクを覚悟しているならば、人文科学系の大学院なり行けばいいと思う。

22名無しさん:2006/01/06(金) 18:27:26
>>21
なんか話が噛み合ってないね。
問題にしてるのは入るのが大変か楽かではなくて、
入ったあと中でちゃんと勉強するのには日大よりもっといいとこがあるってこと。
向上心のある人は外部で力試しをした方がよい。現実には大学院格差はあるから。

23名無しさん:2015/08/10(月) 10:03:08
□日本大学大学大学院スレッド2□

24名無しさん:2015/08/10(月) 11:17:34
金かかっても日本大学大学院は行く価値あるよね…

25名無しさん:2015/08/10(月) 20:51:37
院生ってバイト出来る(状況)の…?
週3位入れたい

26名無しさん:2015/08/12(水) 05:56:55


27名無しさん:2015/08/13(木) 19:57:08
奨学金…

28名無しさん:2015/08/13(木) 22:59:27
奨学金は返済の必要な学生ローンの場合もあるから注意が必要です。

29名無しさん:2015/08/17(月) 00:00:08
日本大学大学院

30名無しさん:2015/08/17(月) 20:11:26
学問オタク

31名無しさん:2015/08/19(水) 05:58:27
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASGM04H0I_W5A400C1EAF000/日本経済新聞


金貸しが犯罪とする宗教なら
人口が増えるわけだ
イスラム教徒、2100年には最大勢力 世界の宗教人口予測

32名無しさん:2015/08/19(水) 17:34:16
奨学金について書いたらYahoo知恵袋使えなくなった、
孫正義は金貸しやっていたから

33名無しさん:2015/08/25(火) 00:09:33
おれ金持ちじゃないけど
それなりにやっていたら
授業料全額免除してもらえたよ
だから日大には感謝しています。

34名無しさん:2015/08/25(火) 18:27:09
文系の院出て就職出来ますか?

35名無しさん:2015/08/25(火) 20:56:18
専門職大学院なら有利

36名無しさん:2015/08/27(木) 11:10:45
大学院

37名無しさん:2015/08/27(木) 20:55:32
院生の進路は何処かに出てますか?

38名無しさん:2015/08/28(金) 12:33:22
とにかく自分自身の力量が全て。
努力あるのみ!

39名無しさん:2015/08/28(金) 19:58:58
大学の就職先等載っているのに大学院は載ってないんだ
参考にしたかったのに…
大学院出た後がどうなんだろうか…
普通に就職出来るのか…?

40名無しさん:2015/08/29(土) 00:16:40

文系に大学院は無理でしょう。

文系の大学院は必ずしも優秀者が行くわけではない。

41名無しさん:2015/08/29(土) 12:49:54
研究を取るか就職を取るか…?

42名無しさん:2015/08/30(日) 02:49:27
日本大学大学院

43名無しさん:2015/08/30(日) 06:15:39
大企業から派遣された人しかいないのかな…?

44名無しさん:2015/08/30(日) 08:18:01
MBA取れば就職に有利
非法学部生なら法科大学院という道もある


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板