[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
@@姉歯建築疑惑について語ってみようや
1
:
法律学科4年
:2005/11/26(土) 10:04:06
いちばんわるいのはコジャエモンか!?
211
:
名無しさん
:2005/12/29(木) 21:34:56
地震がきてるね〜。正月大丈夫かなあ。
212
:
いまTVで
:2005/12/30(金) 08:56:15
工学院大建築学科で模型づくりの様子放映されてるな。
213
:
名無しさん
:2005/12/30(金) 09:33:44
俺は、超有名高校の校舎で、床・壁コンクリートの鉄筋が大昔の9mm丸鋼、シングル配筋って知ってるぞ。
今時、9mmリブ付き・ダブル配筋が当たり前の時代にだ。
型枠は抜き板、スペーサーは番線、コンクリート強度も疑問だ。
一人でジャンプしたら教室の床が揺れた。
その時代の構造計算書も構造図もないから、誰も知らない。
改修工事でコア抜きして発見、今でも使用中。
超有名高校・大学は歴史的建造物が多いから非常に危険だ。
214
:
名無しさん
:2006/01/09(月) 11:17:23
age ときます。今静かだね。
215
:
名無しさん
:2006/01/12(木) 10:58:02
やはり審査機関が。
216
:
きょう
:2006/01/17(火) 04:44:27
オジマサソの証人喚問だな、ココのスレもアゲておこう〜
217
:
さああーー
:2006/01/17(火) 04:46:53
オジマ証人喚問実況中継汁ぞー
ハコネのように盛り上げようか〜
ヒマなヤシ、実況しれやあーー
218
:
名無しさん
:2006/01/17(火) 07:49:54
>>217
悪党顔の小嶋ごときにそんな時間割く積もりもない
しかしうちの総長はいい迷惑。
小嶋の名前がどんどんこいつのおかげでイメージ悪くなる
219
:
「日本三大小嶋」といえば
:2006/01/17(火) 07:55:57
小嶋 進 フューザー社長
小嶋 勝衛 日本大学総長
小嶋 善吉 静岡市長
220
:
こしま
:2006/01/17(火) 09:41:22
アイツは オジマ わたは こしま
221
:
小嶋市長
:2006/01/17(火) 09:42:52
こじましちょう
222
:
名無しさん
:2006/01/17(火) 14:14:55
今、証人喚問してるけど司会している国土交通委員会委員長の林幹雄(もとお)代議士は、芸術学部出身ですね、しかし、腐ってるなぁ〜林さんはいいけど、衛藤さんは追及が甘いよ!
223
:
名無しさん
:2006/01/17(火) 17:55:42
ひでえええええええええええええええええええええええ
えええええええええええええええええええええええええ
なんだよきょうのかんもんはああああああああああああ
オジマふざけてるんでないかーーーーーーー
224
:
名無しさん
:2006/01/17(火) 21:51:07
いよいよ皆さんお待ちかねのオジャマモンの証人喚問が行なわれ、19日には、総研の四ヶ所猛、平成設計の山口時也と徳永豊、スペースワンの井上正一の参考人招致ってことになったけど、ここまで来ても、未だに、コイズミの側近中の側近にして、コイズミと建設業界とのパイプ役だった伊藤公介の参考人招致は、まったく受けつけない自民党。
まあ、党員が必死になって党首を守るのは当然なんだけど、参考人招致の翌日の1月20日は、ナナナナナント! コイズミと同じ「学歴詐称」「年金未納」「闇献金」の三冠王、伊藤公介の議員生活が25年目を迎えるオメデタイ日なのだ。
そして、何の問題もなくこの日を迎えられれば、伊藤公介は「永年勤続」の表彰を受け、国会に肖像画が飾られる。
つまり、自民党は、コイズミを守るためと、伊藤公介の肖像画を国会に飾るために、度重なる野党からの参考人招致の要請を突っぱね続けてたってワケで、あまりのアホらしさに、議員生活25年‥‥じゃなくて、教師生活25年、「ど根性ガエル」の町田先生が泣き出しちゃうだろう。
偶然にも、伊藤公介の地盤は、町田市だし(笑)
225
:
イトーコースケ
:2006/01/17(火) 22:28:24
この件に関しては刑事訴追の恐れがありますので
控えさせていただきます。
226
:
名無しさん
:2006/01/17(火) 22:36:54
http://linktrim.com/3va
227
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 06:13:23
小嶋社長は、
「私は(安倍晋三・森派を支援する)『安晋会』に入っており、
その会長から(安倍氏の政策秘書の)飯塚氏を紹介してもらい、
国交省の事務次官なる人に連絡してもらっている」と発言。
自民党・伊藤公介元国土長官(森派)への献金や
多額のパーティー券購入を事実と認めた。
小嶋社長が伊藤公介元長官を囲む特別な勉強会(住宅製作研究会)
を作っていたことを名言。
さきの国会の証人喚問で「小嶋社長が勉強会の席上、
メンバーが各社から集めた三百万円弱を伊藤元長官に渡した、
また伊藤元長官が住宅・土地行政影響力を強めるなかで、
伊藤元長官への献金や自民党森派(清和政策研究会)のパーティ券
購入額が増えていることに触れ、献金の目的は国から公的資金を
出させるためではないか。そのための保険だったのではないか。」
と追求された。
また小嶋社長は、相談したことがある相手として他に、
自民党の伊藤信太郎衆議院議員と阿南一成元参議院議員、
石原慎太郎東京都知事(元自民党森派)などの名前を挙げた。
228
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 06:20:48
安倍サイドは否定しているが、
小嶋社長が『安晋会』に入っていたとしたら、
安倍晋三は欠陥住宅を顧客に売りさばいた奴等の利益から献金を受けていた可能性が濃厚だ。
また伊藤公介や小泉森派も欠陥住宅業者からのパーティー券購入という名の政治献金が増加していたらしい。
小泉内閣・森派の集金頭の伊藤公介や森派一押しの首相候補、
安倍晋三らのこれら偽装業者との癒着ぶりを、
マスメディアの一面に飾らせないように
国民の目からカムフラージュするために
小泉内閣が特に森派が司法当局をつかって隠蔽したのが
このライブドアショックの発端なのだろう。
今回の家宅捜索はタイミングがわざとらしいとの指摘は数々ある。
公権力というものをこういう使い方にする
小泉自民党とは一体なんなんだろうか。
229
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 06:25:32
読売新聞の記事なんかは「清和政策研究会(森派)のパーティー券購入」
のところが、「伊藤個人のパーティー券購入」にすりかえられて紹介されていた。
森派のもの字ものってはいない。
かつてのNHK番組改ざん疑惑といい 今回のライブドア強制捜査といい、先の衆院選といい
自民党小泉安倍というのはブタエモンを疑惑かくしや党利党略のために散々利用したな。
しかも今回はマンション疑惑が森派のスキャンダルにまで延焼しないようにブタエモンを斬って捨てる感じで。
ブタエモンは自業自得としても、
このマンション偽造問題に何の関わりもないライブドア株主は悲惨だな。
ブタエモンにだまされたとはいえ、豚株とは何の関係もない
自民党小泉、伊藤、安倍といった馬鹿たちの疑惑隠しのために
資産を一夜にして紙屑にされたのだから。
今回豚株で損した奴等は次の国政選挙で小泉自民党、
安倍らに報復するんだろうな。きっと。
230
:
社会人OB
:2006/01/19(木) 08:08:06
きょうも午後から喚問実況中継か、
仕事午前中に終わらせて午後からはテレビ観戦とするか・・
231
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 17:46:12
小嶋、くそ。とっととブタ箱ぶち込めや
232
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 17:49:12
はぁ?小嶋ばかりいじめんなよ!ふざけるな
233
:
名無しさん
:2006/01/22(日) 10:50:44
ヒューザーの社長、安倍と関わってるのか
234
:
名無しさん
:2006/01/22(日) 10:53:51
耐震偽造問題について販売主のヒューザーなどから姉歯に対してコストダウンの圧力があったかどうかが大きな問題とされている。
今回初めて知った会社ばかりだが、答えは「あるに決まっている」だ。そんな事は内部の人間でなくても分かりきっている。
そもそもコストダウンを要求しない会社などあるだろうか。「金と時間が幾らかかっても気にしなくていいからね」などという社長がいるだろうか。いる訳が無い。
現に日産自動車のゴーン社長は徹底的なコストダウンを断行して高く評価されている。なぜ建設業界でだけコストダウンを否定されるのか。もちろん構造部材の質を落として耐久性を不十分にするなどの不正があってはいけないが、なぜ建設に関するコストダウンについては材料費を値切る事しかイメージが沸かないのだろうか。一つには誰がやっても大差のない仕事だから新しい工法の開発によるコストダウンには限界があるという事は考えられる。しかし他の業界ほど合理化が容易ではないにせよ、例えばゼネコンを通さないCM方式などの導入によってまだまだかなりのコストダウンは十分可能だ。
例えば、これは全く芸の無い方法ではあるが凝った形の建物より単なる四角い建物を建てる方がコストや施工の手間や工期などについてはずっと楽になる。無論この方法は違法でも何でもない。合法的にコストダウンを図ろうとすれば幾らでも方法は考えられる。
むしろコストダウンは建設業者にとって義務ですらある。
235
:
名無しさん
:2006/01/22(日) 10:55:29
だな。
236
:
名無しさん
:2006/01/22(日) 11:00:55
鉄筋量の削減圧力についても話題になったが、これもそれ自体は不正でも何でもない。鉄筋量自体については平米何キロ必要という規定は無い。
耐震強度ぎりぎりで設計した建物について考える。極端な話をすると例えば鉄筋量をその三分の一に減らすのは理論的には可能だ。その分を柱の幅や梁せいなどを増す事などにより対応できる。幾らでも減らせると言ったら語弊があるが、例えば十分の一までなら減らせるといった明確な限界点が特にある訳ではない。
そもそも建物の強度は鉄筋量で決まる訳ではない。構造設計者には必要鉄筋量などという発想は無い。
まず建物の諸条件によって柱や梁などにかかる応力はばらばらで大きな差がある。建物の形状(ピロティー形式、高さの高低、平べったいか上下に細長いかなど)、地盤の強度、地形、平面の縦横比などによって地震時に加わる力や部材が必要とする強度は大きく違ってくる可能性がある。
また鉄筋量が同じ場合でも柱や梁の寸法や形状、耐震壁があるかどうかによっても強度は異なってくる。
例えば柱の幅や梁せいを2倍にすれば理論的には主筋と呼ばれる鉄筋量は約半分ですむ。その場合はコンクリート量を増やさなければならない事になるが、鉄筋やコンクリート量を殆ど増やさずに強度をかなり上げる事は細密な設計をする事により可能である。木造建造物の場合だと筋交いによって水平力に対する強度が著しく向上する事は素人でもご存知だろう。鉄筋コンクリート構造物で筋交いに相当するのが耐震壁だ。耐震壁は柱や梁と比べてかなり細くて、鉄筋の量や太さは柱や梁と比べてかなり細くて疎らであっても十分に機能する。
一階部分の壁の無いピロティーという形式の建物があるが、ピロティー形式の場合は相当強力な柱が必要になる。
また、鉄筋はただたくさん入れれば強度が高くなる訳ではない。鉄筋は引っ張り強度が弱いコンクリートを補うために入れるのであり、圧縮力が働く部位に多く入れてもあまり意味が無い。それだけでなく鉄筋を入れると重くなるので加重が増えて逆にマイナスになる場合すらあり得る。余分な箇所に極力鉄筋は入れない方がよいのだ。
237
:
名無しさん
:2006/01/22(日) 11:04:34
某新聞によると、木村建設に関し姉歯物件並みに鉄筋量が少ないと指摘されたホテル十三件については、調査が終わった八件が白で、一平方メートル当たりの鉄筋量が最少だった福岡県のホテルも問題がなかった事が確認された。
これでお分かりと思うが鉄筋が少ないからといって危険な物件という訳では決して無い。
こんな話はちょっと建築の知識を持った人であれば常識であり、わざわざ言うのも馬鹿馬鹿しい位である。
恐らく単に分かりやすさを追求したマスコミの勢いに押されて言い出せない人も多いのではなかろうか。言わば裸の王様状態である。
「全部のマンションの計算をやり直すのは効率的ではないから、とりあえず計算し直す物件を絞り込むための指標としては有効じゃないか」という意見を2chという掲示板で見たが、これも全く意味がない。
なぜなら平米辺りの鉄筋を計算したところで多かろうと少なかろうと結局は別個に耐震強度を計算し直さなければならないので二度手間になるだけである。計算するのは自由だが無駄になるだけだ。
「姉歯物件よりも平米辺りの鉄筋量が少ない物件があった」などと大騒ぎするのは営業妨害と言ってもよい位の乱暴過ぎる行為だ。
専門的な話で分かりづらいという人がいるかもしれないが、トラックの積荷について考える。何トン以上が積み過ぎかと言われてもトラックの積載能力を指定しない事には答えようがない。
トラックの積載能力を指定しない状態で「2tなら大丈夫で3tなら積み過ぎ」とは言えないだろう。鉄筋量についてもそのような感じと考えてよい。
238
:
名無しさん
:2006/01/22(日) 11:12:52
先の説明を聞いて素朴な疑問を持つ方がおられるかもしれない。
「そんなに鉄筋量を減らせるのなら、熾烈な価格競争が行われている建設業界で他社がなぜやらないのか」と。
鉄筋量自体はかなりの量を削減する事は可能だ。既に説明した通り鉄筋量を半減したとしても柱幅や梁せいを二倍にすれば構造的にもたせる事はできる。
ただ、その場合は生コンの費用が増えるし柱幅や梁せいが増すと床面積の減少など意匠設計に影響する。
鉄筋やコンクリート量を共に大幅に減らして尚且つ耐震強度を保つ事は理論的には可能だ。既に触れた耐震壁の導入でかなり耐震性は向上する。
また、梁にハンチを付けるなど細密な設計をする事で対応できる。但し、それらの方法では面倒も生ずる。
例えば耐震壁の場合は窓などの開口部の設置に制約を受ける。細密な設計をした場合には施工の手間がかかる事になり必ずしも全体としてのコストが下がるとは限らないのでもある。
239
:
名無しさん
:2006/01/22(日) 12:09:20
土木建設業はどこも自民と癒着してるんだな
安倍も証人喚問しろよ
240
:
名無しさん
:2006/01/22(日) 14:23:51
というかヒューザーの小嶋だけが悪者にされてるが
総研とか姉歯、木村建設とかはどうなの?
241
:
名無しさん
:2006/01/22(日) 22:00:48
@@姉歯秀次元一級建築士
まず、この人が悪い事は殆ど誰の目にも明らかだ。何と言っても構造計算書を偽装した張本人だ。「鉄筋量削減の圧力があった」とか「家族の生活のため」などというのは言い訳にも何にもならない。
そもそも鉄筋量削減の圧力という言い訳についてもプロから見るとナンセンスだ。この指示を「不正をしてもいいんだ」とか「耐震強度が基準値を下回っていても構わない」と解釈する事自体が不自然だ。
通常ならば「鉄価格が高騰しているから出来るだけ鉄筋量を抑えよう」とか「もっと細密で合理的なうまい設計をする事により所定の強度を保ちつつ鉄筋を減らす」と解釈するだろう。
素人の無知に付け込み、如何にも木村建設東京支店長の篠塚氏が不正な要求を強要したかのように装う、或いは「私個人で出来る事ではない」などと組織犯罪を匂わせ、同情を得ようとする手口は悪質だ。
しかし手口については自分でも述べている通り本人が考案して単独でやった事だ。一人でやろうと思えば出来る事なのだ。
事実が徐々に明らかになってきたが、姉歯秀次氏は木村建設やヒューザー以外の物件についても偽装しているし、篠塚氏から鉄筋量削減圧力をかけられた事が不正のきっかけとされているが、実はそれ以前から偽装していた可能性も高い事が指摘されており、自分を守るために木村建設などを生贄にしてきたに過ぎないというのが事実だろう。
242
:
名無しさん
:2006/01/22(日) 23:01:05
@イーホームズ 藤田東吾社長
弁舌爽やかな青年実業家にあそこまで開き直られてしまうと見ている方は「この人は悪くないのかな」と思ってしまうかもしれない。
インチキをした姉歯が悪いのは勿論だが、検査機関が見落とした事にも大きな問題がある。明らかに重大な過失である。
「巧妙で悪質な偽装があったから見落としたのは仕方ない」などという言い訳は通らない。自分の責任を全く認めない態度には呆れ返ってしまう。
一体何のために検査機関があるのか。書類の体裁を見るためだけなのか。それならば全く意味が無い。
天下り社員を多数抱え込み、社長には責任感のかけらも無い。今回の事件を引き起こした元凶と言っても過言ではない人物だ。
243
:
名無しさん
:2006/01/23(月) 05:02:14
ヒゥーザーの小嶋社長だがこの人は前歴の如何わしさと怖い顔が極悪な印象を与えているのかもしれないが、耐震偽装について客観的に見るとこれといった明確な落ち度は見当たらないんじゃないかな。
「隠ぺい工作をしたではないか」と言われるかもしれないが、これについてもはっきりとした証拠は見つかっていないし、耐震偽装に何らかのかかわりがあったという証拠は何一つない。
ヒューザーに関しては木村建設より更に偽装工作から遠いような気がする。姉歯秀次は小嶋進氏については不当な圧力をかけたとは証言していない。そもそも販売会社の社員は建築の素人であり、手抜き工事や設計の偽装は分からないと思う。
何も知らない素人ならば「偽装などすれば検査に引っかかるだろう」と考えるのが普通だ。
コストダウンを要求するのは販売会社の立場からして当然だ。欠陥マンションを売った事で法的には責任を負わなければならないのかもしれないが、耐震偽装についてこの人を責めるのは全くの筋違いだ。
恐らく姉歯は小嶋氏に偽装の報告をしていないだろう。現実問題として建築主に設計や施工の不正を見抜けと言われても不可能だ。
マスコミによって面白半分に耐震偽装の中心人物のような印象を与えられてしまったが、むしろ欠陥商品を買わされた被害者と見る事も出来るのではないのか。
244
:
名無しさん
:2006/01/23(月) 05:56:49
耐震計算書偽造問題に関して姉歯秀次が単なる末端の実行犯に過ぎず篠塚明氏が不正を教唆したと考える人が少なくないが、国会などにおける姉歯秀次の発言が全て真実だとしても篠塚明氏が耐震強度偽装の共犯者という証拠はないし恐らく違うだろう。
篠塚明氏がしたとされる言動に特に違法性や不自然な部分は見当たらない。既に述べた通り鉄筋を減らす事自体は犯罪でも何でもなく必要最小限の鉄筋量という概念や規定もない。
木村建設社員が不正に気付かなかった点についても述べるが、「木村建設社員は本当に気付かなかったのか。施工会社にも責任があるのではないか」と疑問の声が多くあがっているがこれも愚問だ。
構造計算のチェックは構造設計者と検査機関が行うのであり法的にはどうかしらないが、施工会社としては構造チェックは本来自分の仕事ではないし気付かなかったからと言って責められる言われはない。
「鉄筋が妙に少ない気がするが何らかの間違いがあったのではないか」位の問い合わせはするかもしれないが、専門家による二重のチェックが行われている筈だし建築確認が降りているのだから偽装があるなどと普通は思わないだろう。
第一、施工者が図面をちらっと見ただけで分かると言うのなら構造設計事務所も検査機関も必要ない。もし建設に着工しなければ、それこそ契約違反として訴えられてしまう可能性もある。施工現場を責めるのは筋違いだ。
245
:
名無しさん
:2006/01/23(月) 19:01:22
姉歯はズラらしい。
246
:
女性10人と同居w
:2006/01/26(木) 06:04:19
アネハやホリエモンより許せんわーー
この57さい無職のオトコはーー
247
:
名無しさん
:2006/04/27(木) 07:35:48
連続玉突き事故と語る小嶋社長。建築界はより一層暗い。
248
:
名無しさん
:2006/04/27(木) 14:09:59
>>245
いまさらかよ。送検時はツルッパゲだったぞ
249
:
通常の三倍
:2006/08/25(金) 23:00:31
姉歯とかホリエモンとか死ね。ホリエモンとか何かっこつけてんねん。お前絶対本名、堀江やろ
250
:
名無しさん
:2006/08/26(土) 04:47:47
金持ちになりたい
251
:
名無しさん
:2006/08/26(土) 15:54:58
もう事件があり過ぎてヅラ建築士は忘れてしまったな
しかし建築を看板とするうちには多大な迷惑を被ったのは事実であるが
252
:
姉歯の友達
:2006/08/29(火) 18:25:23
姉歯さんはいい人だょ。みんな勘違いしてるね
253
:
名無しさん
:2007/04/26(木) 16:49:23
静岡でも疑惑発生age〜
254
:
名無しさん
:2007/04/26(木) 16:50:12
@@静岡のマンション耐震不足 市、是正命令へ
耐震強度不足の疑いが指摘されていた静岡市駿河区内の分譲マンションの耐震強度が建築基準法の基準である1・0を下回っていることが、21日までの市の調査で判明した。
建物の使用禁止措置や住民の強制退去、取り壊しなどが避けられない0・5未満ではなかったとみられ、市は建築主に「違法建築状態」の解消に向けた是正命令を行う方針。近く、住民説明会も予定している。
平成17―18年に県内で発覚した5件の耐震強度不足物件は、いずれもホテルなどの商業施設と公共施設。分譲マンションの耐震強度不足が分かったのは初めて。
国土交通省からの指摘を受けて市は、構造計算の再計算や詳細な検証作業を進めていた。その結果、耐震強度不足が明らかになり、建築確認申請書の計算表の一部が、別のものに入れ替わっていたことも分かった。
マンションは平成14年建造の10階建てで、36世帯が入居する。市内の販売会社が大手ゼネコンに発注して建設し、市が建築確認を行った。
マンションの建築設計と構造計算を手掛けたのは、それぞれ市内の建設設計事務所と構造計算事務所。構造計算を担当した建築士の代理人は「指摘を受けて初めて、耐震強度不足が分かった。
書類を故意に改ざんした事実はない」としながらも、「構造計算の一次計算は本人が担当したが、忙しくて二次計算は若手に任せ、確認しなかったことを後悔している」と明かした。
耐震データ偽造事件を巡り、国土交通省が全国の10階建て程度のマンション約400棟を無作為抽出して実施したサンプル調査(書類調査)で、このマンションの耐震強度が基準を下回った。
2月末に同省からの連絡を受けた市が、建築確認申請時に使われた構造計算書の内容を再計算したところ、耐震強度不足の疑いが強まった。
このため市は3月中旬から1カ月かけて、このマンションが建築基準法に適合しているかどうか、耐震基準を満たしているかどうか―などについて、本格的に再検証してきた。
255
:
名無しさん
:2007/04/26(木) 17:16:02
建築法規における最低のレベルは「建築基準法」。
学会やら各種団体から出てる規準類は技術的なところを補間する
意味で出版されている。
当然、一つの事象に対して見解が分かれることなんてザラにあるわけ。
極論、それらを自分の都合の良い解釈でバラバラに利用しても
「法」以下でなければ確認はクリアできる。
今回の問題は「法基準」を下回る耐震性能だったので問題になっただけで、
世の中の建物なんて殆どが設計者の都合の良い条件で設計されている。
解析条件を変えれば「NG続出」なんて建物はザラだよ。
256
:
名無しさん
:2007/04/27(金) 04:50:36
理論値と実際に部材にかかる力は、かけ離れている場合が多いね。
理論値(計算値)ではNGでも、試験値がOKなら良いとされる基準も結構ある。
あと、基準とされている部材強度や各種荷重値にしても、安全率を見ている。
地震荷重にしても、風荷重にしても、積雪荷重にしても、その基準値はかなりいい加減だ。
だいたい施行令のLLなんて何年前の数値なんだ?
昔の事務所と今のオフィスが同じなんて考えられない。(集中係数は別として)
旅客機の人荷重も昔の人間と体型が違ってきてるからって最近変えたと聞いたぞ。
Rtの種別が3つの地盤種別なんてのもかなり古臭い考えと思う。
Rtなんて出た当初は将来的にもっと精密化する方向で作ったんじゃねーのか?
プログラムの精度から言えばモデル化した時点で誤差どころのはなしじゃねーよ。
法的な問題は別として、工学的にはなにが正しいのか間違っているのかがはっきり見えない。
このまま法規制のみが強力になれば、「工学的判断!」なんて言っても
「偽装!!」とかって言われかねないんじゃないかなあ〜。
257
:
名無しさん
:2007/04/27(金) 08:27:09
法的基準と工学的基準とは必ずしも一致してないってこと?
やたら法規制だけ先走ってしまっては、今回の事件の教訓は生かされないよね。
工学的説明を元にメディアを通じた根本的議論がなされなければ
「一つの事件」で終わってしまう。
258
:
名無しさん
:2007/04/28(土) 18:42:14
http://www2.knb.ne.jp/news/20070427_11144.htm
水落元建築士、偽装を否定 水落光男元1級建築士、事務所で記者会見
富山市の元1級建築士が構造計算した名古屋市のマンションで耐震強度の偽装が指摘された問題で、
この元建築士は27日、偽装を否定して数値計算に見解の違いがあると主張しました。
名古屋市は26日、富山市の水落光男元1級建築士が構造計算を担当した名古屋市内のアパグループのマンションについて、
耐震強度が建築基準法で定められている基準の6割しかなく、構造計算に偽装があったと発表しました。
これを受けて、水落光男元1級建築士は27日、富山市の事務所で記者会見し、自分で行った構造計算では耐震強度は
1.05から1.12で基準を満たしていて、強度に問題は無いと述べました。
名古屋市の調査と耐震強度の数値に大きな差があることについて水落元建築士は、
計算ソフトに違いがあったためで、偽装ではないと主張しました。
259
:
名無しさん
:2007/05/05(土) 23:53:39
たまたま本屋で「回転寿司激安ネタのカラクリ」という本が
あったので買って読んでみた。
回転寿司の店長は自分の子どもが寿司喰いたいといっても
ゼッタイに回転寿司屋には逝かせない、ふつうの寿司屋に連れて行く
とか言ってました。
薬漬け、添加物、種類の偽装工作等、どの業界も多かれ少なかれ
あるんだろうかなあーーと考えさせられましたネ・・・
260
:
名無しさん
:2024/11/29(金) 11:08:07
自民党現職「猪口邸から出火し、逃げ遅れた人がいるようだと聞いて、政治部と社会部の内勤記者はざわつきました。
猪口議員が障害を抱えたお嬢さんを育てていることは、永田町では公然の秘密だったからです。
どうかお嬢さんが無事であってほしいと、祈るように中継映像を見ていました」 2024/1128
そんな猪口一家にかつて、国会で「暴言」を吐いた人物がいる。
立憲民主党の元参院議員、蓮舫氏だ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板