[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
将来、大金持ちになりたいんですが・・
331
:
サッカーの藤枝東、オペラの焼津中央\(^o^)/
:2025/09/06(土) 22:13:30
日本大学は確かに学生数は多いんだけどな。
けどな
国立の東京大学も大学院を含むと三万人を越す
大所帯。
早稲田大学も大学院生を
含めると五万人を越します。
332
:
名無しさん
:2025/09/07(日) 09:19:38
jra
333
:
名無しさん
:2025/09/07(日) 12:26:18
学法、日本大学は確かに学生数は多い日本一。
けどな一気通貫幼稚園〜
付属中高校らに大学院を含むと12万人以上を越す断トツ大所帯。
jra
334
:
名無しさん
:2025/09/08(月) 16:27:40
株式投資一択
335
:
名無しさん
:2025/09/08(月) 21:46:59
早く任天堂の株を買えるようになるといいね
336
:
名無しさん
:2025/09/09(火) 06:20:48
誰が総理になるかで株価の変動も大きくなりそうだ
少し楽しみ
337
:
名無しさん
:2025/09/09(火) 08:40:55
株で儲かるチャンスが到来!
338
:
名無しさん
:2025/09/09(火) 09:26:44
東京株式 高値更新
339
:
名無しさん
:2025/09/10(水) 06:02:19
金持ちになって一度ぐらい酒池肉林の豪遊&爆買いしたいよね
日大生かわゆい
340
:
サッカーの藤枝東 オペラの焼津中央
:2025/09/10(水) 08:12:43
日本大学、負の遺産に入り掛かっていますよ。
真理子さんも田中さんも今までの総長さんもみんな頭を切り替えないと
アウトです。堅く固く資産運営したのがここに来て出遅れに成っています。
貯金脳から配当脳に切り替えられるかどうかです。
貯金アウト、配当いいジャン(^▽^)/の時代に成りました。
341
:
サッカーの藤枝東 オペラの焼津中央
:2025/09/10(水) 08:38:32
これからは資産運営に優れた大学が少子化時代に突入する大学運営の勝者に成ります。
運用利回りに頭脳を駆使した大学が勝者に成ります。
運用利回りは慶應が4,1㌫でトップ
帝京大3,1㌫で3位
早稲田2,6㌫で5位、上智2,4㌫、立命館2,1㌫、東洋1,7㌫
・
・
・
青学0,8㌫ 立教0,8㌫
法政0,6㌫ 中央0,6㌫
・
日本大学0,5㌫▼ ※MARCHと日大が大きく出遅れています。
342
:
名無しさん
:2025/09/10(水) 08:50:55
ベストポスト
返信先:@qsfkbwIhuWLhnjI
認識を変えよう。 第三次世界大戦は、既に起きているわ。 移民による侵略という形態で。既に起きているよ。 気が付かない国、許してしまった国から次々に滅ぼされていきそう。 もう侵略戦争には、戦闘機と爆弾どころか、銃弾の1発も不要になった。 敵は無責任なグローバリストだ。
Nishiki[IT系ITAMAE]Web3垢
@nishiki_007
1
19
68
343
:
サッカーの藤枝東 オペラの焼津中央
:2025/09/10(水) 09:00:19
これからは資産運用に頓智の利いた大学がより優位に立ちます。
受取利息・配当金は慶應義塾さんが85,7億円
帝京大学さんが129,3億円
早稲田大学が40,3億円、立命館大学が31,1億円です。
MARCHは何処も駄目で青学6,4億円、立教5,3億円、
法政7,6億円、中央5,1億円です。明治と日本大学は60学校法人の内30位までに姿さえありません。
日本大学は受取利息・配当金は16億6465万でした。
※日本大学は帝京大学さん、慶應大学さんの資産運用のノーハウを見習う必要があります。
ガチガチの頑固ジジイは要りません。時代は定期貯金は負け組、優良企業の配当金狙いが勝者です。
344
:
名無しさん
:2025/09/10(水) 16:13:54
補助金カット補助金カット補助金ゼロ補助金ゼロ補助金ゼロ現在
345
:
名無しさん
:2025/09/10(水) 16:28:26
“すべてに誠を尽くし、最後までやり抜く強い意志を養う”
日本大学は受取利息・配当金は16億6465万でした。
346
:
名無しさん
:2025/09/10(水) 16:41:44
日本の左翼マスゴミが捏造報道をする ↓ 日本の左翼が騒ぐ ↓ 韓国、中国がそれに乗る だいたいこのパターン
347
:
名無しさん
:2025/09/11(木) 02:58:22
>>344
なので
国際関係・危機管理・工・生産工学部 は廃止で
恨むなら地獄にいる相撲田中を恨んでね^
348
:
名無しさん
:2025/09/11(木) 04:44:17
在学中に億りびと
なりたいよね
349
:
サッカーの藤枝東 オペラの焼津中央
:2025/09/11(木) 08:15:32
これからは資産運用に頓智の利いた大学がより優位に立ちます。
受取利息・配当金
一位 川崎医大 167,2億円
二位 帝京大学 129,3億円
三位 慶應大学 85,7億円
6位 早稲田大学 40,3億円 10位立命館大学31,1億円
・
・
・
番外 日本大学 16億6465万
※医学部のある川崎医大、帝京大、慶應大学は資産運用に頓智を使っています。
頓智の無い日本大学は蚊帳の外で巣。億りびとに日大本部は成れません? 愛エメ
350
:
名無しさん
:2025/09/11(木) 10:43:02
早慶マーチ 金持ちのパスポートが買える
ポン大学 段ボール
早慶マーチを目指しましょう!
351
:
サッカーの藤枝東、オペラの焼津中央\(^o^)/
:2025/09/11(木) 11:47:40
日本大学はこれからは
慶應大学、川崎医大、帝京大学の
資産運営の頓知の良さを見習いたい。
愚痴しか書き込めない貧乏大学は
相手にしちやあダメです。
億り人を日大学生の中からも出したいね\(^o^)/
352
:
名無しさん
:2025/09/11(木) 20:15:14
株式投資しかないぞ
353
:
サッカーの藤枝東 オペラの焼津中央
:2025/09/11(木) 22:06:07
エリオット保有で脚光、電力株の資本効率改善に期待高まる-PBR1倍割れ
Bloomberg
(ブルームバーグ): アクティビスト(物言う株主)として知られる米エリオット・インベストメント・マネジメントによる
関西電力株の保有を受け、日本株市場で電力・ガス関連銘柄の割安感解消に期待が高まっている。
関西電力の株価純資産倍率(PBR)は0.82倍。TOPIX電気・ガス業指数は0.76倍と、東京証券取引所の
33業種で4番目に低い。エリオットの保有が判明した10日以降、資本効率改善への期待から
関西電力株は2日間で一時11%上昇し、昨年11月以来の高値を付けた。
東証が2023年3月に資本効率の改善を求めて以降、日本企業は自社株買いや配当を
過去最高水準まで増やしており、全般に割安感は改善傾向にある。10日時点で
PBRが1倍を下回るセクターは33業種中6業種と、23年3月時点の16業種から減った。
しんきんアセットマネジメント投信の藤原直樹シニアファンドマネジャーは、エリオットの保有で
関西電力は資本効率改善の「スピード感が上がる」と指摘。原子力発電所の再稼働を背景に
セクター内で優位に立っているとし、PBRは「いち早く1倍を回復する可能性がある」と述べた。
関係者によると、エリオットは年間1500億円の非中核資産の売却による配当増と自社株買いを求めている。
配当については現在の1株当たり60円から100円以上への引き上げを要請した。
354
:
サッカーの藤枝東 オペラの焼津中央
:2025/09/11(木) 22:14:15
関西電力(株)【9503】の掲示板 2025/09/11〜
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1009503/4xc0beeeno
25年3月期で一株利益が436.1で配当が60 何それ (会社四季報ベース)
やはり、200〜300円の配当は妥当だろう
エリオット様、もっと激しいお仕置きを!!!
※ここは過去から(もしもの場合に備えてという名目で)剰余金を一杯ため込んでいる。
株主還元なんてこれっぽちも考えていない。
今回エリオットが示した「資本効率向上」という観点で思い切ったことをしろよ。
※エリオットさんが主張するところの資本の効率化のよる増配株主還元を改善するようにっていう主張には
一応の妥当性はあるよね。
公共セクターってところが株主利益の増大を抑止していたのかもしれないが、それに甘えるなっていう主張の展開には一理ある。
355
:
サッカーの藤枝東 オペラの焼津中央
:2025/09/11(木) 22:34:26
(物言う株主)の存在は嬉しいよね。
企業が儲けた利益は個人株主に還元すべきです。
山一証券の倒産時には株式と同じ条件の転換社債は16万円程度と低迷していたものの
大株主が多いという事で満額の100万円で政府は処理しました。
ところが個人株主が多い山一証券株は少しの財産が残っていたのにも拘わらず紙切れとして処理しました。
財務省(当時の大蔵省)の長野証券局長は退職金は半額にされたものの退職後は大手企業の顧問弁護士として
大活躍、長者番付にも載りました。損をしたのは少額投資家の個人株主だけ。
でもね最近は外国の投資家がハキハキものをいうからね・。
今日私は銀行に久しぶりに言ったんだけどね。あまりの金利の安さに驚いちゃったよ。
銀行さんよサヨウナラ、配当金ありがとうの時代が来たんだと思います。
今の政府に消費税を下げる余裕なんてありません。
個人は安い金利の銀行に貯金するのは止めてメガバンクの配当金の高さに注目すべきだと思います。 愛エメ
356
:
サッカーの藤枝東 オペラの焼津中央
:2025/09/11(木) 22:41:00
これは重要な視点。東証がPBR1倍勧告をした2023年以降33業種中6業種まで減った。勧告前は33業種中17業種ですから
東証の勧告により増配や自社株買いを行い62%もの企業がPBR1倍を回復したことになります。
残る6業種はガス、電力などがありますが大阪ガス、東京ガスは現在連続増配に自社株買い継続中。その中で
大手電力会社の後ろ向き姿がエリオットさんの指摘で露出する格好に。
これではエリオットさんに目をつけられるのも当たり前の上、東証の再三再四の勧告で33業種中11社が
PBR1倍以上にしたが、以前このガス、電力分野は沈んだまま。
エリオットさんの指摘、東証の再三再四の勧告に無視を続ければ森社長以外経営陣の資質を問われる事になる。
青いイナズマの目、世界最大級の投資運用会社のエリオットさんの提案をスルーするなら、その
巨額な資金をバックにエリオットさんが次に何をするかわからない。日興SMBCのシニアアドバイザーもその圧力を指摘している。
関西電力経営陣はあまり一個人の株主などと簡単に考えないほうがよい。いずれ己に降りかかる問題に発展する可能性。
ブラックロックは無言でも、エリオットさんは過去の投資先からしてそんな生易しい会社ではない。
357
:
名無しさん
:2025/09/12(金) 09:40:43
金と株がすごいことになってる
俺の資産の時価評価額が。神様ありがとう。
358
:
名無しさん
:2025/09/12(金) 15:48:08
日大生なら
株より競馬&パチ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板