[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
【社長】日大OB校友人事情報【官公庁政治家他】
233
:
名無しさん
:2010/07/30(金) 08:31:32
>>231みたいな人が自分のレベルが解らず偏差値とか大昔の士農工商見たいな事を云って生活に繋げているのですね。悲しいね。
234
:
名無しさん
:2010/07/30(金) 10:42:54
自分自身と自分の出身校の頭のハエを追えよ。>>231
235
:
日大OB
:2010/07/30(金) 10:45:01
下記の本があります。その中からの抜粋。 ↓↓
”大学は偏差値ではなく学閥で選ぶべきである” 永澤宏幸 著。
財界の学閥の勢力を測る最高の指標「上場企業の役員数」
上場企業の役員数が財界の学閥だという根拠
明治、中央、同志社、日大の財界の学閥勢力は一橋を抜いた
高偏差値なのに学閥の弱い大学に入学した人たちの悲惨さ
大学の学閥を知らない受験生の典型例。中央大をけって埼玉大へ行った受験生。
上場企業役員数は、中央大の1235人と比べ、埼玉大は39人しかいないとのこと。
財務省のキャリア官僚を目指すなら東大法学部
国家2種公務員なら中央、明治、日大が優位
分野ごとに学閥が違う。大卒後の進路を考えた上で大学を選ぶべし
将来自分が何をやるか確定でない人は、財界の現在の学閥の強い大学がベスト
上場企業の役員数の変移は社会全体の学閥の変移に先駆ける
日東駒専の中で学閥ダントツ1位の日本大学。就職も別格
現在の学閥ランキング
慶應義塾大学
東京大学
早稲田大学
京都大学
中央大学
明治大学
日本大学 <−−−★
同志社大学
一橋大学
関西学院大学
大阪大学
九州大学
神戸大学
東北大学
236
:
名無しさん
:2010/07/31(土) 01:13:06
>>232
>>233
>>234
>>235
おじさん、「スレ違い」って意味わからないのかな。
そういうのは、人気回復とかでやってくれ。
スレタイよく嫁。
237
:
桜門空手道
:2010/07/31(土) 22:36:52
>>236皆、解っていると思うよ。関係ない人間がかき回しているから止めとけ云うとるだけ。他で商売せいや。
238
:
名無しさん
:2010/08/02(月) 03:14:58
流れからすると、たぶんスレッドと掲示板の区別がついてないんだろうなww。
桜門空手道先輩も。
日大OB校友人事情報を書き込んでくださいね。
239
:
日大空手道
:2010/08/02(月) 08:56:25
馬鹿では無いから解っているよ。日大で空手をして来たからね。(笑い)友人達も父親の会社を継いだ(4人)以外は大手上場会社の役員に2人役所の局長クラスに1人名前云うと迷惑かけるから云はないけれど。これで書き込みしないけれど、あ、民主党衆議院議員も付き合いなかったけれど、当選したね。君も云っている意味は解るだろうから良い企画を立てて下さい。
240
:
桜門春秋
:2010/08/06(金) 13:54:44
名古屋放送前社長、川手泰司氏本学法文学部卒。日大卒業生はチャンチキオケサだ。慶応の野郎みたいに親父の後をついだり、東大の野郎みたいに人の力で偉くなったりしたのは本物では無いのだ。世の中はチャンチキオケサだ。困った時は助け合いそれが日大生だ。自分の事だけ考えていてはいけない。と話されていましたが、ご健在でしょうか?名古屋放送の本学出身の方は御活躍でしょうか。
241
:
名無しさん
:2010/08/07(土) 01:08:15
上場企業の今年の役員改選もようやく落ち着きました。
やはり特筆すべきは、みなさんもご存じの大手マンションデベロッパーの
大京の社長に就任された 山口 陽(やまぐち あきら)氏でしょう。
http://www.daikyo.co.jp/dev/files/20100512.pdf
242
:
名無しさん
:2010/08/13(金) 21:27:45
明治卒の製薬会社勤務の俺から一言。
医師薬業界では、日大は医学部があり、附属病院、本院もあり、一大勢力。
卒業してしまうと、日大卒の先生にへいこら、頭下げまくっていると
つくづく、世の中、日大>明治を実感してしまう。
日大は教授会があって、発言権は医学部も他学部も一緒だからね。
医学部があるところはなんだかんだステイタスが高い。
そういう意味では、早稲田なんかのMRいても日大卒医者には蔑まされる世界。
243
:
名無しさん
:2010/08/16(月) 12:23:31
今朝の毎日新聞朝刊
NTTファシリティーズ社長出てたけど日大理工建築学科出身のようですね
頑張ってください
244
:
ごあいさつ
:2010/08/16(月) 12:28:15
地球温暖化対策への関心は、世界規模・市民レベルでかってないほど高まっています。企業に対しては、エネルギー管理義務やエネルギー管理統括者配置義務等、省エネルギー対策に関する法規制は厳しさを増しており、企業経営に対し大きな影響を与えるものとなっています。
また、本格的なブロードバンド・ユビキタス時代を迎え、ネットワークを流通するデータ量は加速的に増加し、ICT装置の高密度化によりデータセンターにおける消費電力量は急激に増大しており、省エネルギー性に優れ、高信頼なデータセンター環境の構築が重要な課題となっています。
一方、昨今の地震や台風・落雷などの自然災害の多発、企業が直面する大規模停電等の発生により、建物や設備の信頼性確保や企業のBCP(事業継続計画)の重要性が改めて注目され経営資源をいかにリスクから守り、事業を継続していくかが企業の課題となっています。
このような状況のなか、NTTファシリティーズグループでは、「地球環境の保護」と「高信頼の実現」という時流のニーズに適応するために、IT・エネルギー・建築を融合した“統合ファシリティサービス”で、環境・エネルギービジネス、データセンターファシリティビジネス、そしてBCPファシリティビジネスの3分野において経営資源を集中し、より一層の事業拡大を図っていきます。
これまでの現場で蓄積した技術と研究開発による革新的な先端技術を組み合わせ、建物や設備等、ファシリティの企画・設計から工事・維持管理までの様々なソリューションやサービスを“ワンストップ”で提供するとともに、「通信を守りぬく」というNTTの実績で培った安心で信頼性の高いサービスを基本に、お客様の真のニーズを追求した、“最適なサービス”で、経営課題にスピーディにお応えすることが、NTTファシリティーズグループの提供価値であると考えています。
「地球環境を考えた“統合ファシリティサービス”で、お客様に最も信頼されるパートナーとなる」ことを目指し、お客様とともに高めあい、つながりあい、お客様にとって最高の価値を創造し提供し続けます。
代表取締役社長 沖田 章喜
http://www.ntt-f.co.jp/profile/greeting.html
245
:
ミナゴロシ
:2010/08/19(木) 12:11:55
23年前は早稲田が僅差で1位で、日大が2位。
その翌年に日大が逆転して1位に踊り出て、その後、
毎年差は開く一方で、現在はダブルスコアのような
大差がついているっていうのがこれまでの経緯。
246
:
判断ミス
:2010/08/22(日) 17:13:27
244.就任おめでとうございます。NTTの株を上場以来手ばなさず大損をしました。このまま一生持つつもりですので、業績を上げられる事をお祈り致します。
247
:
名無しさん
:2010/08/22(日) 19:29:56
いまテレビで牛角の西山社長出てるけど
たしかこの方日大OBじゃなかったかな?
248
:
名無しさん
:2010/08/23(月) 02:12:46
西山 知義(にしやま・ともよし)
昭和41年3月19日生
昭和61年日本大学法学部中退
昭和62年6月27日不動産管理業の国土信販(現レックス・ホールディングス)設立、監査役
昭和63年3月代表取締役社長
平成8年1月三軒茶屋に「焼肉市場 七輪」(現在の「炭火焼肉酒家 牛角 三軒茶屋店」)をオープン。
平成10年4月レインズインターナショナルに商号を変更。
平成10年12月有限会社ピースフリーライフ(現有限会社エタニティーインターナショナル)取締役(現任)
平成12年7月米国に、Venture Link USA, Inc.(現 Venture Link International, Inc.)と対等出資による合弁会社VR PARTNERS,INC.(現REINS INTERNATIONAL CALIFORNIA, INC.)を設立、取締役副社長(現任)
平成12年12月18日JASDAQ上場
平成13年8月REINS INTERNATIONAL (USA) CO.,LTD.取締役副社長(現任)
平成13年10月株式会社レイフィールズ(現株式会社テンポリノベーション)代表取締役社長
平成13年11月株式会社アートフードインターナショナル(現株式会社レインズインターナショナル)取締役
平成14年2月レッドロブスタージャパン株式会社を、イオン株式会社の保有する全株式を取得し子会社化、代表取締役社長
平成14年7月東京牛角股有限公司代表取締役社長(現任)
平成15年4月株式会社レインズフードレーベル(現株式会社フードレーベル)代表取締役会長
平成16年1月レインズインターナショナル代表取締役社長兼最高経営責任者(CEO)
平成16年8月株式会社エーエム・ピーエム・ジャパンの株式を取得し子会社化、代表取締役社長兼最高経営責任者(CEO)
平成16年9月レインズインターナショナル代表取締役会長兼最高経営責任者(CEO)、REINS INTERNATIONAL (SINGAPORE)PTE.LTD.代表取締役社長(現任)
平成16年10月株式会社白金エージェンツ取締役(現任)
平成16年10月株式会社成城石井の株式を取得し子会社化、取締役会長
平成17年5月持株会社となり、商号を株式会社レックス・ホールディングスに変更、代表取締役社長兼最高経営責任者(CEO)(現任)
東京都出身。
249
:
名無しさん
:2010/08/26(木) 09:38:31
小沢一郎が代表選に出馬しますね
250
:
名無しさん
:2010/08/26(木) 10:03:41
待ってました。小沢出馬決定。
こうこなくちゃ面白くありません。
親父コンピュータ・ブルドーザ田中角栄に恩返ししてやってください。
小沢総理を待望してます。日大から総理を!
251
:
名無しさん
:2010/08/30(月) 22:19:12
カンニングで法学部に入学した日野市在住のT永健君元気?
253
:
名無しさん
:2010/09/19(日) 19:26:05
厚木でおこなわれたBワングランプリに出店していた静岡県裾野市の大橋裾野市長(医学部卒)がテレビインタビューを受けていました。
254
:
菅改造内閣
:2010/09/23(木) 03:09:04
副大臣【総務】
鈴木 克昌氏(すずき・かつまさ)日大経卒。蒲郡市長、党国対筆頭副委員長。
衆院愛知14区、当選3回。66歳
政務官【内閣府】
園田康博(そのだ・やすひろ)日大院。
衆院岐阜3区、当選3回。43歳(民主)
総理大臣補佐官 小川勝也氏は留任しました。
255
:
名無しさん
:2010/09/23(木) 10:29:59
上場企業で1億円以上の高額報酬をもらっている役員が個別開示されるようになり、300人ほどがその対象になった。世のお父さんたちのなかには、自分のことはさておき、子供が「億万長者役員」になってくれればと思っている人もいるはず。そこで、金持ち役員が多く輩出されている大学を探ってみた。
2010年3月期に1億円以上もらった役員のなかから、報酬額の上位100人を抽出。出身校を調べてランク付けしたところ、表のようになった。
「億万長者役員」の出身校でもっとも多かったのは、慶応大(15人)。東大(11人)、早稲田大(9人)がそれに続く。この3校で全体の4割近くを占めた。
以下、一橋大、京都大などの名門国立大や、青山学院大や中央大などの有名私立大がひしめきあっている。
金持ち役員がもっとも多く輩出されている慶応大の出身者には、日本人で最高の年間報酬7億8700万円をもらった大日本印刷の北島義俊社長(77)や、三井不動産の岩沙弘道社長(68)らがいる。
東大出身者には三菱商事の小島順彦会長(68)、信越化学工業の金川千尋会長(84)らがおり、早稲田大出身者には武田薬品工業の長谷川閑史社長(64)らがいる。
慶応、東大、早稲田はさもありなんという感じだが、これら難関大学に混じって、中堅私立大がなかなか頑張っているのが目立つ。
成蹊大、甲南大、日本大の出身者からも3人の金持ち役員が出ている。
「成蹊大や甲南大が上位に食い込んでいるのはおもしろい結果ですね」と話すのは、第一生命経済研究所の主任エコノミスト、永濱利廣氏。
「成蹊大は良家の子女が通う、いわゆるおぼっちゃま大学。安倍晋三元首相の母校としても有名ですが、三菱財閥が深くかかわって創立したという歴史から、大学の理事に三菱系企業の関係者が多い。そういったこともあって大企業への就職が非常に強いのが成蹊大の特色です」
甲南大についても「関西の成蹊大のような存在でこちらも就職はいい。経営者や実業家の子息が多く、卒業して家業を継いで…というパターンも少なくない」という。
意外だったのは、京都大が2人と少なかったこと。永濱氏も「京都大は学究肌が強いなどといわれますが、それが関係しているのかいないのか。こんなに差が開くのは正直分からない」と首をひねる。
また、高校出身者6人も報酬額の上位100人に入った。AOKIホールディングスの青木拡憲会長(71)、大東建託の多田勝美会長(65)、ホームセンター大手、コメリの捧賢一会長(77)ら。
「ほとんどが創業者で、実力があれば、出身校に関係なくやれるという証拠です」と永濱氏は語る。
最近は超氷河期。難関大学を出ても希望通りに就職できるとは限らないが、進学先に迷ったらこんなデータを参考にしてみるのもいいかもしれない。
注意しなくてはいけないのは、億万長者役員に慶応、東大、早稲田出身者が多いのはあくまで結果論だということ。
「出身大学で出世まで決まるほど甘くはない。実力次第なのはいつの時代も同じです。勘違いだけはしないように」(永濱氏)
http://news.livedoor.com/article/detail/5023423
256
:
名無しさん
:2010/09/23(木) 10:40:05
数日前のブログで、就職の面接で「日大じゃ、無理」といわれて、面接に落ちた男子学生のことを書きました。
でも、それは、就職時に叩かれるのであって、その先の日大出身者は凄いんですよ。
とある調査会社が2009年に、日本の中小企業から大企業までの社長、115万人を調査すると、出身大学では日本大学が2万6000人の社長さんがいて、断トツのトップだそうです。
ね、日本大学は凄いでしょ。
ちなみに2位は慶応大学。3位は早稲田大学。さすが早慶ですね。で、4位は明治大学。明治って庶民的な感じがしますね。
5位は中央大学。6位法政大学、7位近畿大学、8位同志社大学、9位東海大学、10位関西大学で、やっと関西の大学が登場しましたね。
ついでだから、もうちょっと行ってみましょうか。11位が立教大学。ここで東京六大学の私立だけが勢揃いしました。12位立命館大学、13位青山学院大学、14位専修大学、15位関西学院大学。ここでも、関西の主力5大学が勢揃いしましたね。
だから、この辺の大学に行っておけば、社長になれる可能性があるということです。
だから、就職の面接で、何と言われても、社員になることより、社長になること考えればいいのです。
そんなわけで、大学に行って、普通に就職するのだったら、社長の多い大学がおすすめです。
社長と同じ大学、ということでその会社に就職できるかもしれません。
大学の歴史が長く、卒業生が多いのなら、一応無難かもね。
「日大じゃ、無理」というような、プライドの高い大会社を狙わなければいいのです。
大学の歴史が短く、卒業生も少ない大学へ行ったなら、就職は大変でしょうね。
それで大学のレベルも低いのなら、むしろ行かない方がいい、という人事担当者もいるそうです。
今、大学はお馬鹿でも金さえあれば入れる時代です。
しかし、企業からは学生を見る目は厳しくなっている。だから、大学行くのなら、いい大学へ行かないと、4年がとお金がムダになりますね。
257
:
名無しさん
:2010/09/23(木) 10:51:39
平均的な社長像は「東京出身」「日大卒」「59歳5カ月」
帝国データバンクは1月28日、「全国社長分析※」を発表、社長の平均年齢は前年より1カ月上昇して59歳5カ月となったことが分かった。
1981年以降、29年連続で上昇しており、会社の資本金別に見ると、10億円以上の会社社長の平均年齢は63歳1カ月だったが、1000万円未満の会社社長は58歳と5歳以上の差があった。
出身大学別に見ると、トップは日本大学で2万5975人と断トツ。この項目の調査を始めた1983年以来、27年連続のトップとなった。
以下、2位「慶應義塾大学」(1万3636人)、3位「早稲田大学」(1万3023人)、4位「明治大学」(1万1303人)、5位「中央大学」(1万464人)、6位「法政大学」(8287人)が続いた。
出身大学別の社長数ランキング(2009年、上位50大学、出典:帝国データバンク)
出身地別に見ると、トップは「東京都」で10万343人。以下、2位「北海道」(6万222人)、3位「大阪府」(5万7188人)、4位「愛知県」(5万1837人)、5位「福岡県」(4万682人)が続いた。
出身地別社長数を現時点での各都道府県の人口と照らし合わせて「人口10万人当たり何人の社長が輩出されているか」を調べたところ、トップは「福井県」で1681人。以下、2位「山梨県」(1489人)、3位「富山県」(1331人)、4位「島根県」(1320人)、5位「新潟県」(1319人)が続いた。
逆に最も少ないのは「埼玉県」で428人だった。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1001/29/news011.html
258
:
名無しさん
:2010/09/23(木) 11:10:34
北海道内企業の社長の出身大学は日本大学が1056人で一番でした。
これは帝国データバンク札幌支店が道内企業5万2057社の社長を対象に調査したもので、2位は北大の860人。
3位は北海学園大で699人。以下明大、早大、法大と続きます。
北大がぶっちぎりと思っていたのですが、さすがは学生数日本一の日大ですね。
(北海道新聞2月3日より一部抜粋)
259
:
名無しさん
:2010/09/23(木) 18:38:27
256さんアホな書き込みをしてはいけませんよ。日大無理だ等と直接云う面接官は一般的にいないでしょう。以前は大手民間会社で東大生をあえて外したことはあります。人事担当者ならおそまつですね。役員四季報を良くごらんになって下さい。
260
:
名無しさん
:2010/09/23(木) 18:53:36
確か三井系メーカーや商社関係は昔からの学閥入社があり難しい部分があるけれど、三菱重工に入社している日大理系学生もいるからやはり伝統の力だね。入学時点の偏差値が低かったとしても学ぶ学生は強いですね。
261
:
名無しさん
:2010/09/23(木) 19:11:37
金融関係の書籍に日大の電気自動車の開発が出ていた。以前の日産車体の社長が日大OBだったし、日産自動車の関係なのかな?
262
:
名無しさん
:2010/09/23(木) 19:22:12
日大生諸君、世間の一部妬み、嫉みの世間知らずの人生落ちこぼれ野郎達の情報等聞かず真実の情報を自分の目で見て学んで下さい。本物の努力した偉い人達は学校の区別等しません。
263
:
名無しさん
:2010/09/23(木) 19:51:17
大学は難しい文章を読破し、理解する力を身につける所だから、それが出来れば高卒でも良い訳です。日大は大きく色々な学生が全国から集まり人生そのものだから面白いのです。
264
:
名無しさん
:2010/09/23(木) 20:09:07
256、日大関係者?世の中は実力ですよ。日大に限らずどこの大学を出ようが、性格の良い学ぶ人間は応援者も多く嫌でも頭角を現します。
265
:
名無しさん
:2010/09/23(木) 21:46:46
「日大は無理」なんてわざわざ面接で宣言する面接官いねーよ。
大学名で切る会社なら最初から面接しないだろ。
266
:
名無しさん
:2010/09/25(土) 23:43:59
どういう訳か女性の企業経営者も日大OBがトップだそうですよ。
267
:
名無しさん
:2010/10/06(水) 05:05:08
日大法学部ご出身のようです
【生かせ!知財ビジネス】現状に危機感 「弁理士は国家観持て」
元日本弁理士政治連盟会長の森哲也弁理士(日栄国際特許事務所所長)の著書
「平成立国の書」出版記念パーティーが9月24日、都内のホテルであった。
その風貌(ふうぼう)や言動から、こわもてとみられてきた森氏が、
約100人の参加者へ呼びかけたのは、「社稷(しゃしょく)を知れ」だった。
知財国家戦略は2002年2月、小泉純一郎首相の施政方針演説で始まった。
その裏で弁理士の立場から各党へ知財や弁理士制度のあり方を呼びかけてきた団体の一つが日本弁理士政治連盟だ。
パーティーでは、当時の小泉路線を支えた中川秀直議員が「初対面のとき、その体躯からK−1選手かと思った。
説明は熱心で、数時間にわたった」と話し、会場を沸かせた。
「平成立国の書」の推薦人である元防衛相の石破茂議員らがあいさつに立ち、政界人脈の広さをうかがわせた。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/101004/mca1010040502000-n1.htm
268
:
名無しさん
:2010/11/09(火) 01:33:07
任期満了に伴う韮崎市長選が7日投開票され、現職の横内公明氏(66)=無所属=
が、再選を果たした。
横内氏は同日夜、同市本町1の選挙事務所で「地域主権の時代、市民と共同の町づくり
を進めていきたい」と抱負を述べた。
選挙戦で横内氏は、市民交流センター整備など4年間の実績を強調。企業誘致や中学
3年生までの医療費無料化などを公約に掲げ、地元選出の県議や大半の市議から支持を
受けた。
◇韮崎市長略歴
横内公明(よこうち・こうめい) 66 無現(2)
市長▽峡北広域行政事務組合代表理事[歴]県議▽県立高校PTA連合会長
▽県議会議長▽日大
270
:
名無しさん
:2010/11/09(火) 20:50:33
小沢一郎が代表戦で破れてから
話題出なくなったね^^
271
:
名無しさん
:2010/11/23(火) 01:46:22
パソコン導入の人員派遣から、通信工事、営業・販売支援等の事業を行うスリープログループ
(東証マザース)の社長にOBが就任しました。
新代表取締役社長:水口雄(昭和28 年10 月25 日生)
昭和51 年3月:日大法卒
昭和51 年4月:ダイワスポーツ株式会社入社
平成17 年6月:スリープロ株式会社(現当社)入社
平成20 年1月:当社取締役就任(現任)
平成21 年4月:スリープロ株式会社代表取締役就任
272
:
名無しさん
:2010/12/14(火) 02:01:25
<荒尾市長選>現職の前畑淳治氏が無投票で3選 熊本
荒尾市長(熊本県)前畑淳治氏(理工卒 65)=無現=が無投票で3選。 .
273
:
名無しさん
:2010/12/14(火) 02:04:43
<犬山市長選>田中志典氏が再選 愛知
犬山市長(愛知県)田中志典氏(経卒 52)が再選。
274
:
名無しさん
:2010/12/28(火) 01:58:27
成田市長選 小泉氏が再選/千葉
毎日新聞 12月27日(月)12時7分配信
任期満了に伴う成田市長選は26日投開票され、現職の小泉一成氏(54)が再選された。
当日有権者数は10万952人、投票率は40・96%(前回50・48%)だった。
同市土屋の小泉氏の選挙事務所では、当選確実の一報が入ると詰めかけた支持者から大きな
歓声と拍手が起こった。小泉氏は笑顔で万歳を繰り返し、「引き続き、住んで良し、働いて
良し、訪れて良しの空の港町づくりにまい進したい」と2期目の抱負を語った。
選挙戦では成田国際空港の活性化や子育て、医療対策、高齢者福祉の充実を強調。合併で編入
された旧下総町と旧大栄町でもこまめに街頭活動を重ね、全域で幅広く得票した。
………………………………………………………………………………………………………
◇市長選開票結果
=選管最終発表
当 31630 小泉一成 54 無現
………………………………………………………………………………………………………
◇成田市長略歴
小泉一成(こいずみ・かずなり) 54 無現(2)
市長[歴]旅館経営▽成田青年会議所理事長▽市議2期▽市観光協会理事▽日大
275
:
今朝の朝日新聞朝刊に
:2011/01/09(日) 10:08:56
グリーの社長田中とかいう方、法学部政治経済学科出身らしいな
うーむーー
276
:
東大→文部省
:2011/01/22(土) 17:17:01
<<日本のがんは昭和の日教組(特に昭和生まれ)>>
歴史に残さないと日本のがんは無くならないし、再発の恐れがある!!
歴史的な名言・歴史に残る名言・社会悪を排除する名言
■■日教組の悪い部分は『がん』である■■
※目に見えず発見するのが難しい※表裏の激しい悪人は要注意
278
:
名無しさん
:2011/01/22(土) 18:39:20
人間には運命はあると思うしかし、運命は変えられると思う。日本の政治の貧困、経済情勢の衰退、しかし、上記の校友は運命を切り開いた。今苦労している校友もそれぞれ道は違うがステージの高い華開く人生であるようエールを送りたいと思います。
279
:
名無しさん
:2011/01/23(日) 16:35:06
新聞の新社長就任欄みてるが日大卒社長あんまり出ないなあー
慶應卒ホント多いわなあー
280
:
名無しさん
:2011/01/23(日) 22:55:59
千葉県我孫子市の市長選で、現職の星野順一郎氏(松戸歯学部卒)が再選を
果たしました。
氏名:星野 順一郎(ほしの じゅんいちろう)
生年月日:昭和32年(1957年)12月27日
出身地:我孫子市
趣味:映画鑑賞
家族:母・妻・長男・次男
主な経歴
・昭和59年(1984年)
日本大学松戸歯学部卒業
・平成7年(1995年)1月〜12月
(社)我孫子青年会議所理事長
・平成11年(1999年)7月〜平成19年(2007年)1月
我孫子市介護認定審査会副会長
・平成15年(2003年)4月〜平成19年(2007年)1月
(社)我孫子市歯科医師会会長
・平成19年(2007年)1月25日
我孫子市長就任
281
:
名無しさん
:2011/02/11(金) 10:10:29
厚木市長選 小林氏、再選果たす 実績強調、激戦制す /神奈川
任期満了に伴う厚木市長選は6日投票が行われ、即日開票の結果、無所属の現職、小林常良氏(61)=自民、公明、みんな推薦=が、再選を果たした。
厚木市長略歴
◇小林常良(こばやし・つねよし) 61 無現(2)
河川協会長▽関東国道協会長[歴]市職員▽市議▽県議▽日大=[自][公][み]
282
:
名無しさん
:2011/02/12(土) 11:59:18
レオン自動機社長に田代氏
田代 康憲(タシロ ヤスノリ)
昭和22 年7月23 日生
昭和45 年3月 日本大学生産工学部機械工学科卒業
昭和45 年3月 当社入社
昭和61 年9月 開発第一部長
昭和62 年6月 取締役開発第一部長就任
平成 3年6月 取締役開発設計部長就任
平成 8年6月 取締役第一開発設計部長就任
平成11 年6月 常務取締役第一開発設計担当就任
平成19 年6月 常務取締役兼上席執行役員 開発部門長兼
生産部門、営業部門管掌
レオンUSA 取締役就任(現)
平成20 年1月 レオンアジア 取締役就任(現)
平成21 年4月 常務取締役兼上席執行役員 生産本部担当兼
開発本部、営業本部、技術本部管掌
平成23 年2月 当社代表取締役社長就任(現)
283
:
名無しさん
:2011/02/17(木) 01:01:31
安永の新社長に安永取締役(4月1日付)
2月10日(木)21時07分配信 時事通信
安永 暁俊氏(やすなが・あきとし)日大理工卒。
http://www.fine-yasunaga.co.jp/info/news/pdf/press20110210-2.pdf
284
:
アナウンサー出身大学ランキング
:2011/02/24(木) 06:12:10
1位 早稲田大学 251人
2位 慶應義塾大学 177人
3位 立教大学 66人
4位 上智大学 61人
5位 東京大学 59人
6位 法政大学 46人
7位 明治大学 45人
8位 青山学院大学 43人
9位 日本大学 42人 ★
10位 学習院大学 39人
11位 中央大学 28人
12位 筑波大学 25人
13位 立命館大学 24人
14位 東京女子大学 23人
15位 関西学院大学 20人
早計が圧倒的である
ベスト10は六大学上智青学日大学習院である
日大からのより多くの輩出を期待したいものではあろう
285
:
選挙終了
:2011/04/11(月) 07:50:00
県知事選やはり東大ばかりか
日大出身は栃木県知事だけか
市長県議会市議会ではどうだろうか
286
:
名無しさん
:2011/04/16(土) 06:59:44
群馬県高崎市、池田貴明弁護士(本学法卒)、弁護士事務所開設。高橋三兄弟事務所からの独立です。
287
:
名無しさん
:2011/04/16(土) 17:04:36
先週の統一地方選挙でオレが一番注目してしていた、松下政経塾出身の
にえだ元氣(仁戸田元氣)さんが福岡県議会議員選挙に初当選しました。
おめでとう。
http://profile.ameba.jp/nieda-genki/
288
:
名無しさん
:2011/04/16(土) 17:09:39
吉川貴雅さん
北海道議会議員選挙で初当選。おめでとう。
http://www.takamasa-y.net/profile.html
289
:
名無しさん
:2011/04/16(土) 17:16:04
中野英幸さん
埼玉県議会議員選挙で初当選。おめでとう。
http://h-nakano.jp/html/plf.html
290
:
名無しさん
:2011/04/16(土) 17:25:21
山科朝則さん
山形県議会議員選挙で初当選。おめでとう。
http://www.yamashina.jp/profil.html
291
:
名無しさん
:2011/04/16(土) 17:32:56
大石宗さん
高知県議会議員選挙で2回目の当選です。おめでとう。
http://大石宗.com/shushi.php
292
:
名無しさん
:2011/04/16(土) 17:37:42
諸井真英(もろいまさひで)さん
埼玉県議会議員選挙で2回目の当選です。おめでとう。
http://www.moroi.jp/?page_id=5
293
:
名無しさん
:2011/04/16(土) 17:41:41
臼井正一さん
千葉県議会議員選挙で3回目の当選です。おめでとう。
http://www.shoichi.info/prof.html
294
:
名無しさん
:2011/04/16(土) 17:47:07
渡辺芳邦さん
千葉県議会議員選挙で3回目の当選です。おめでとう。
http://www.4492.jp/profile.html
295
:
名無しさん
:2011/04/16(土) 17:52:50
工藤慎康さん
青森県議会議員選挙で2回目の当選です。おめでとう。
http://工藤のりやす.jp/profile
296
:
名無しさん
:2011/04/16(土) 17:55:45
山田知(さとる)さん
青森県議会議員選挙で3回目の当選です。おめでとう。
http://www.yamadasatoru.com/profile.php
297
:
名無しさん
:2011/04/16(土) 18:00:14
熊谷雄一さん
青森県議会議員選挙で3回目の当選です。おめでとう。
http://kumagai21.com/profile/
298
:
名無しさん
:2011/04/16(土) 19:29:31
小早川宗弘さん
熊本県議会議員選挙で3回目の当選です。おめでとう。
http://www.kobaweb.com/profile.html
299
:
名無しさん
:2011/04/16(土) 19:37:10
鈴木義弘さん
埼玉県議会議員選挙で4回目の当選です。おめでとう。
http://www.yosshisuzuki.com/profile/profile.html
300
:
名無しさん
:2011/04/16(土) 19:43:32
西沢正隆さん
長野県議会議員選挙で4回目の当選です。おめでとう。
http://www.nishimasa.net/personal_history.htm
301
:
名無しさん
:2011/04/16(土) 21:14:49
ご当選おめでとうございます。
302
:
名無しさん
:2011/04/17(日) 01:59:22
香川県議会議員選挙で当選したみなさんです。おめでとう。
宮本欣貞(みやもと・よしさだ) 55 自 現[5]
有福 哲二(ありふく・てつじ) 44 自 現[3]
樫 昭二(かし・しょうじ) 61 共 現[3]
303
:
名無しさん
:2011/04/17(日) 02:21:57
秋田県議会議員選挙で当選したみなさんです。おめでとう。
近藤 健一郎 55 自現(2)
http://www.kondo-kenichiro.com/prof/index.html
能登 祐一 64 自現(5)
http://www.noto-yuichi.com/profile.html
中田 潤 64 無現(3)
http://www.shirakami.or.jp/~nakatajun/html/pagetop/keireki.html
菅原 広二 59 無新(1)
304
:
名無しさん
:2011/04/17(日) 02:53:56
愛媛県議会議員選挙で当選したみなさんです。おめでとう。
黒川 洋介(くろかわ・ようすけ)59 自民元(3)
http://www.kurochan.info/
戒能 潤之介(かいのう・じゅんのすけ)48 自民現(4)
http://www.j-kainou.jp/profile.html
岡田 志朗(おかだ・しろう)51 自民現(5)
http://www.cnw.ne.jp/~okada-s/
305
:
名無しさん
:2011/04/22(金) 06:24:34
サンコー株式会社 社長就任 竹村潔氏58歳 本学経済学部 83年卒業 おめでとうございます。
306
:
名無しさん
:2011/04/22(金) 06:30:20
訂正 年齢53歳 長野県出身
307
:
名無しさん
:2011/04/22(金) 06:35:42
入学時の偏差値は日大の評判や受検生の指針になり経営本体にも影響するが、鷹や鷲に成長した本学OBが早慶に負けないで出て来るのは大変喜ばしいことです。
308
:
名無しさん
:2011/04/23(土) 03:45:47
日本電産コパル株式会社 社長 井沢茂氏 56歳 大分県出身 47年3月 日大生産工学部機械工学科卒業
309
:
名無しさん
:2011/04/28(木) 01:10:11
北上市長選 高橋敏彦氏が初当選
北上市長選は24日投票、即日開票された。伊藤彬市政の継承をめざす新顔でNPO法人顧問の高橋敏彦氏(56)=公明推薦=
が、初当選した。
高橋 敏彦(たかはし としひこ、1955年4月-)は、日本の政治家。現在、北上市長。建築家。
略歴 1978年、日本大学理工学部建築学科卒業 。 1980年、日本大学大学院理工学研究科建築学専攻博士前期課程修了 。
その後高橋建築事務所に入り、設計に従事する。後高橋設計に社名変更し、代表に就任。
2011年1月17日、4月に行われる北上市長選挙に出馬することを表明した。
310
:
名無しさん
:2011/04/28(木) 01:16:56
南足柄市長選 現職破り、加藤氏初当選
南足柄市長選は、無所属新人で元市福祉健康部長の加藤氏が、初当選した。
加藤 修平(かとう しゅうへい)
・昭和24年1月28日生まれ
・小田原高校卒 日本大学法学部卒
http://www.shuhei-kato.jp/profile/
311
:
名無しさん
:2011/04/28(木) 01:34:04
富士吉田市長選 堀内氏が再選(山梨県)
富士吉田市長選は24日投開票され、現職の堀内茂氏が再選を果たした。現職の再選は20年ぶり。
堀内 茂 (ホリウチ シゲル)
昭和23年10月3日生
昭和46年3月 日本大学 経済学部卒業(経済学科)
昭和46年4月 (株)ホテルオークラ入社
昭和50年9月 富士急行(株)入社
昭和62年4月
〜平成3年4月 山梨県議会議員
平成19年4月 富士吉田市長就任
http://www.city.fujiyoshida.yamanashi.jp/forms/info/info.aspx?info_id=2396
312
:
名無しさん
:2011/04/28(木) 01:43:23
板橋区長選 坂本氏が再選
板橋区長選は24日投開票され、現職の坂本健氏が再選を果たした。
1978年3月 日本大学豊山高等学校卒業
1982年3月 日本大学生産工学部建築工学科卒業
1985年3月 日本大学大学院生産工学研究科博士前期課程建築工学専攻修了
2005年3月 日本大学大学院理工学研究科博士後期課程建築学専攻単位取得退学
2005年7月 東京都議会議員選挙にて自民党公認候補として初当選
2006年8月 都議会自民党副幹事長、都議会運営委員会委員、文教委員会委員等を歴任
2007年4月 板橋区長に当選
http://www.sakamoto-takeshi.jp/prof.html
313
:
名無しさん
:2011/04/28(木) 01:56:48
統一地方選 福井・敦賀市長選 原発共存訴え現職5選
福井県敦賀市長選は原発との共存共栄路線の継続を訴えた無所属の現職、河瀬一治氏(59)=自民推薦=が5選を果たした。
河瀬 一治(かわせ かずはる)
昭和26年10月12日生
昭和51年3月 日本大学商学部卒業
昭和58年4月 敦賀市議会議員当選
昭和62年4月 敦賀市議会議員当選(2期目)
平成3年4月 福井県議会議員当選
平成7年4月 敦賀市長当選
平成11年4月 敦賀市長当選(2期目)
平成15年4月 敦賀市長当選(3期目)
平成19年4月敦賀市長当選(4期目)
平成23年4月敦賀市長当選(5期目)
http://www.city.tsuruga.lg.jp/sypher/www/info/detail.jsp?id=700
314
:
名無しさん
:2011/05/09(月) 17:56:43
松浦勝人 株式会社 エイベツクスホールデングス 代表取締役 1987年本学経済学部卒 浜崎あゆみのプロデユース。
315
:
名無しさん
:2011/05/12(木) 02:29:39
エイチワン社長に金田氏
金田 敦氏(かねだ・あつし)85年(昭60年)日本大学経卒、本郷製作所(現エイチワン)入社。08年常務。福島県出身。49歳.
(6月23日就任)
http://eir.eol.co.jp/EIR/View.aspx?cat=tdnet&sid=882609
おめでとうございます。
316
:
名無しさん
:2011/05/14(土) 11:26:42
ヤクルトの社長に日大法学部卒の人がなってたね
個人的にヤクルトの一番好きな銘柄はジョア
ジョアは世界最高の飲み物だよ
あと東京の散策の中で一番気持ちいいのが神宮の森(近くにヤクルトの球場)
ヤクルト本社は28日、根岸孝成専務(62)が社長に昇格する人事を内定した。堀澄也社長(76)は代表権のある会長に就任する。6月22日開催予定の株主総会後の取締役会で正式決定する。
堀氏は1996年6月から15年間にわたって社長を務め、ヤクルトをはじめとする乳製品の海外展開に尽力した。同社は、世界の乳製品販売本数を2020年に一日平均3650万本にすることを目指す長期ビジョンを作成。これを受け、経営体制も一新することにした。
根岸氏は企画・管理部門が長く、6月に導入する執行役員制度など経営体制の整備に取り組んだ。
根岸孝成氏(ねぎし・たかしげ)日大法卒。1971年ヤクルト本社。取締役、常務を経て平成2009年から専務。
317
:
名無しさん
:2011/05/14(土) 11:30:06
東京(私立)出身社長の上場企業(多い順)
慶應義塾大学(373社)
早稲田大学(253社)
日本大学(104社) ←
中央大学(84社)
明治大学(77社)
青山学院大学(50社)
法政大学(49社)
立教大学(43社)
東海大学(37社)
東京理科大学(28社)
成蹊大学(27社)
学習院大学(27社)
上智大学(20社)
成城大学(18社)
東京都市大学(17社)
東京電機大学(13社)
明治学院大学(12社)
東洋大学(12社)
駒澤大学(12社)
芝浦工業大学(12社)
工学院大学(9社)
玉川大学(8社)
武蔵大学(7社)
國學院大學(7社)
専修大学(7社)
亜細亜大学(6社)
東京経済大学(6社)
明星大学(6社)
立正大学(5社)
帝京大学(5社)
国際基督教大学(5社)
大東文化大学(4社)
拓殖大学(4社)
創価大学(4社)
東京薬科大学(4社)
日本体育大学(4社)
東邦大学(3社)
昭和薬科大学(2社)
和光大学(2社)
国士舘大学(2社)
東京農業大学(2社)
二松学舎大学(2社)
桜美林大学(2社)
昭和大学(1社)
東京歯科大学(1社)
日本女子大学(1社)
杏林大学(1社)
北里大学(1社)
星薬科大学(1社)
武蔵野美術大学(1社)
多摩美術大学(1社)
実践女子大学(1社)
大正大学(1社)
明治薬科大学(1社)
318
:
日本大学出身上場企業社長
:2011/05/14(土) 11:32:57
カシオ計算機株式会社 (82歳)
株式会社エスイー (77歳)
株式会社ヤクルト本社 (76歳)
光村印刷株式会社 (74歳)
大村紙業株式会社 (73歳)
ダイト株式会社 (71歳)
株式会社ハマイ (70歳)
スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社 (70歳)
五洋建設株式会社 (70歳)
池上通信機株式会社 (70歳)
セントラルスポーツ株式会社 (69歳)
サンユー建設株式会社 (69歳)
株式会社ヤマウラ (69歳)
株式会社 エヌアイデイ (69歳)
株式会社富士ピー・エス (69歳)
株式会社マツモトキヨシホールディングス (68歳)
株式会社テリロジー (68歳)
群栄化学工業株式会社 (68歳)
理研計器株式会社 (68歳)
株式会社A.Cホールディングス (67歳)
株式会社メイコー (67歳)
川崎地質株式会社 (66歳)
MICS化学株式会社 (66歳)
フクダ電子株式会社 (65歳)
株式会社ACKグループ (65歳)
株式会社東京楽天地 (65歳)
藤倉化成株式会社 (64歳)
株式会社ライトオン (64歳)
コムチュア株式会社 (64歳)
エヌ・デーソフトウェア株式会社 (63歳)
システムズ・デザイン株式会社 (63歳)
株式会社テセック (63歳)
レオン自動機株式会社 (63歳)
常磐開発株式会社 (63歳)
日邦産業株式会社 (63歳)
株式会社福田組 (63歳)
オリジナル設計株式会社 (63歳)
アツギ株式会社 (63歳)
リバーエレテック株式会社 (62歳)
株式会社中広 (62歳)
タカノ株式会社 (62歳)
クリナップ株式会社 (62歳)
株式会社カスミ (62歳)
福山通運株式会社 (61歳)
株式会社メデカジャパン (61歳)
株式会社 タカチホ (61歳)
株式会社TBK (61歳)
日本電産コパル株式会社 (61歳)
日本研紙株式会社 (61歳)
オーベクス株式会社 (61歳)
株式会社ウエストホールディングス (61歳)
川澄化学工業株式会社 (60歳)
Oakキャピタル株式会社 (60歳)
東福製粉株式会社 (60歳)
エムティジェネックス株式会社 (60歳)
319
:
日本大学出身上場企業社長
:2011/05/14(土) 11:34:07
東光株式会社 (59歳)
エナジーサポート株式会社 (59歳)
株式会社ZOA (59歳)
不二電機工業株式会社 (59歳)
株式会社アインファーマシーズ (59歳)
東邦レマック株式会社 (59歳)
ヨシコン株式会社 (59歳)
株式会社タイヨー (58歳)
株式会社朝日ラバー (58歳)
株式会社ASJ (58歳)
株式会社昭和真空 (58歳)
株式会社松屋フーズ (57歳)
株式会社ヤマザワ (57歳)
大成ラミック株式会社 (57歳)
スリープログループ株式会社 (57歳)
多木化学株式会社 (56歳)
株式会社Paltac (55歳)
株式会社アイル (55歳)
日本ロジテム株式会社 (55歳)
コーアツ工業株式会社 (54歳)
エイケン工業株式会社 (54歳)
株式会社大京 (54歳)
株式会社ジェーソン (54歳)
株式会社マサル (53歳)
アンドール株式会社 (53歳)
トシン・グループ株式会社 (53歳)
サトレストランシステムズ株式会社 (53歳)
北恵株式会社 (53歳)
フマキラー株式会社 (52歳)
青山商事株式会社 (52歳)
株式会社創健社 (52歳)
大東港運株式会社 (51歳)
不二硝子株式会社 (50歳)
株式会社ビーエスピー (49歳)
日本社宅サービス株式会社 (48歳)
株式会社Eストアー (48歳)
株式会社大光 (47歳)
エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社 (46歳)
株式会社レーサム (46歳)
株式会社アトム (46歳)
株式会社 葵プロモーション (45歳)
原信ナルスホールディングス株式会社 (44歳)
株式会社ダイヤモンドダイニング (44歳)
株式会社日本マイクロニクス (43歳)
株式会社ビケンテクノ (42歳)
株式会社ランド (42歳)
ステラ・グループ株式会社 (41歳)
株式会社トレジャー・ファクトリー (39歳)
グリー株式会社 (34歳)
320
:
日本大学出身上場企業社長
:2011/05/14(土) 11:54:21
野坂英吾 トレジャー・ファクトリー【新規上場の社長2007年度】
松村厚久 ダイヤモンドダイニング【新規上場の社長2007年度】
向浩一 コムチュア【新規上場の社長2007年度】
長岡利明 シスウェーブ【新規上場の社長2007年度】
岩本哲夫 アイル【新規上場の社長2007年度】
藍澤弥八【あいざわ・やはち】藍澤証券創業者【偉人データ】
桜田慧【さくらだ・さとし】モスフードサービス創業者、元社長・会長【偉人データ】
藤本秀朗【ふじもと・ひでろう】ユニデン創業者、社長・会長【偉人データ】
三澤千代治【みさわ・ちよじ】ミサワホーム創業者【偉人データ】
前田進 オーク【新社長2007年度】
長谷川正義 日本マイクロニクス【新社長2007年度】
田尻一 サミット【新社長2007年度】
蔵澄均 丸久【新社長2007年度】
柴田秀 アライヴコミュニティ【新社長2007年度】
佐川藤介 常磐開発【新社長2007年度】
墨谷裕史 TBK【新社長2007年度】
木村義成 大成ラミック【新社長2007年度】
大竹信行 オーベクス【新社長2007年度】
長尾徳博 富士ピー・エス【新社長2007年度】
板垣宮雄 ヤマザワ【新社長2007年度】
鈴木均 エムティジェネックス【新社長2007年度】
春山豪志 宮崎放送【新社長2007年度】
柳田和典 SEED【新社長2007年度】
前田進 オンワード商事【新社長2007年度】
越丸誠 テセック【新社長2007年度】
木村弘司 ビービーネット【新社長2007年度】
山浦速夫 ヤマウラ【新社長2007年度】
北村健 イサム塗料【新社長2008年度】
岩沢忠 理研計器【新社長2008年度】
佐々木康宏 エーティーエルシステムズ【新社長2008年度】
321
:
日本大学出身上場企業社長
:2011/05/14(土) 11:58:12
石原俊明 カスミ【新社長2010年度】
宮崎正紀 新星堂【元社長データ】
原田嘉晏 日本電子【元社長データ】
佐丸雄治 ライト工業【元社長データ】
石川裕一 大東製機【元社長データ】
内田興太郎 大豊建設【元社長データ】
岡村康秀 大豊建設【元社長データ】
佐々木康宏 日本アジアホールディングズ【元社長データ】
青木巌 アセット・マネジャーズ・ホールディングス【元社長データ】
志藤昭彦 ヨロズ【元社長データ】
長岡利明 シスウェーブ【元社長データ】
北村健 イサム塗料【元社長データ】
住吉勝馬 常磐開発【元社長データ】
小暮雅子 ピープ【元社長データ】
柴田秀 アライヴコミュニティ【元社長データ】
小池一弘 トレイダーズホールディングス【元社長データ】
若佐博之 山陰合同銀行【元社長データ】
細谷文夫 細谷火工【元社長データ】
栗原章嘉 アムスク【元社長データ】
井川俊高 大王製紙【元社長データ】
北野敬之 ジャルコ【元社長データ】
伊藤和彦 日本ゼニスパイプ【元社長データ】
中村彰男 大盛工業【元社長データ】
大塚英樹 テセック【元社長データ】
大関東支夫 東京都競馬【元社長データ】
野路井達 エスペック【元社長データ】
西山知義 レックス・ホールディングス【元社長データ】
赤坂敏明 サッポロ飲料【社長data】
樫尾和雄 カシオ計算機【社長data】
堀高明 スターフライヤー【社長data】
322
:
日本大学出身上場企業社長
:2011/05/14(土) 12:00:41
鈴木繁 光村印刷【社長data】
榎本龍幸 日本電設工業【社長data】
小俣芳明 東急建設【社長data】
尾藤昌平 元和歌山銀行〈現紀陽銀行〉社長【経済訃報2006】
舟橋正輝 フジパングループ本社会長【経済訃報2009】
小松安弘 エフピコ社長[列島縦断LIVE2009景気回復テレビ]【TVで観たあの経営者】
後藤忠治 セントラルスポーツ社長[株式ワイドオープニングベル]【TVで観たあの経営者】
角田雄二 スターバックスコーヒージャパン社長[がっちりマンデー!!]【TVで観たあの経営者】
大関東支夫 東京都競馬社長[株式ワイドオープニングベル]【TVで観たあの経営者】
樫尾和雄 カシオ計算機社長[週刊 経済羅針盤]【TVで観たあの経営者】
大沢輝之 東洋電機製造社長[株式ワイドオープニングベル]【TVで観たあの経営者】
松村厚久 ダイヤモンドダイニング社長[Newsモーニングサテライト]【TVで観たあの経営者】
小松安弘 エフピコ社長[株式ワイドオープニングベル]【TVで観たあの経営者】
小松安弘 エフピコ社長[週刊 経済羅針盤]【TVで観たあの経営者】
松下和雄 オーディオテクニカ社長[週刊 経済羅針盤]【TVで観たあの経営者】
嶋崎秀樹 トップリバー社長[カンブリア宮殿]【TVで観たあの経営者】
野口誠一 八起会会長[カンブリア宮殿]【TVで観たあの経営者】
樫尾和雄 カシオ計算機社長[がっちりマンデー!!]【TVで観たあの経営者】
小竹守 コロちゃん【話題の社長】
323
:
名無しさん
:2011/05/15(日) 02:37:03
ヤクルト新球団社長に衣笠氏
2011.5.13
プロ野球ヤクルトは13日、球団の新社長兼オーナー代行に衣笠剛球団取締役(62)の昇格が内定したと発表した。鈴木正球団社長兼オーナー代行は取締役相談役に就任する。
6月22日のヤクルト本社臨時取締役会で正式決定される。
衣笠氏は補強に頼らない若手の育成を強化方針の軸に掲げた上で、「フロントとチーム一丸となって、優勝できる魅力ある球団を作っていきたい」と抱負を述べた。
プロ野球界を取り巻く経営環境は厳しいが、「球団売却ということは全く考えていない」と否定した。
衣笠氏は日大経済学部を卒業後、昭和46年にヤクルト本社入社。広報室長などを歴任し、平成21年からは本社の専務取締役(経営サポート本部長)を務めている。
324
:
名無しさん
:2011/05/15(日) 02:42:26
>>322
オマエな、それって相当古いぞ。
出鱈目なヤツ。
325
:
名無しさん
:2011/05/15(日) 21:27:43
福邦銀行、三田村氏会長に 頭取に東條専務が昇格
福邦銀行(本店福井市順化2丁目)は13日、取締役会を開き、三田村俊文頭取1 件が代表取締役会長に就き、東條敬専務が
代表取締役頭取に昇格する人事を決めた。
6月29日の株主総会後に就任する。商号変更前の福井相互銀行時代から31年にわたり同行のかじ取りを担ってきた三田村頭取は、
東條新体制のバックアップに努める。
【略歴】
東條 敬氏(とうじょう・さとし)日本大法学部卒。78年に大蔵省(現財務省)入省。08年北海道財務局長。09年預金保険機構財務部長。
10年6月から福邦銀行専務。59歳。
326
:
名無しさん
:2011/05/16(月) 19:48:10
おめでとうございます。
327
:
名無しさん
:2011/05/16(月) 20:14:19
おめでとうございます。
328
:
名無しさん
:2011/05/17(火) 01:54:57
>>325
日大出て、大蔵官僚だったわけだ。やるな。
おめでとうございます。
329
:
名無しさん
:2011/05/17(火) 02:04:08
ヤクルト本社
堀 澄也氏 新会長 日大法
根岸孝成氏 新社長 日大法
ヤクルト球団
衣笠 剛氏 新社長 日大経済
おめでとうございます。
330
:
名無しさん
:2011/05/17(火) 02:10:08
なんだい、ヤクルトは日大閥か?
おめでとうございます。
331
:
名無しさん
:2011/05/17(火) 02:20:47
日大は本来は官僚を多数輩出した大学です。戦後のマンモス化で意味不明の糞みそ大学になったのです。さておき おめでとうございます。
332
:
名無しさん
:2011/05/17(火) 02:38:51
こういう日大出て社会で活躍した人を定年してから日大経営陣にしたいよね
今の日大経営陣なんてゴミばっかでしょ
結果出せる人がほしいもんだよ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板