したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

経済学部 国際コース

11名無しさん:2005/04/05(火) 10:45:24
今年TOEFL受けない人も国際落ちなかったし受けなくていい事が判明

12名無しさん:2005/04/05(火) 14:49:36
マジですか?!貴重な情報だ〜

13名無しさん:2005/04/05(火) 18:49:58
>>12
っていうか多分落とすかどうか判断する人が今年は甘かっただけなのかも。
でも教務課にさんざん脅されて2回受けた人もいるのに(1回1万4000円します)、
ふざけんなと。必死に勉強してたのにあれはなんだったんだとなりました。とりあえず
1回だけ受けて失敗しても2回目は受けないのが無難かと。あと今年はTOEFLの改定が
あるので、夏に受けるのがベスト。あわてて1月とかに受けると今年からスピーキングがあります

14名無しさん:2005/04/05(火) 22:31:47
リスニングもままならないのにスピーキングもとなると・・・
憂鬱ですな・・・

15名無しさん:2005/04/06(水) 09:00:42
このスレたれか盛り上げてちょうだい!
漏れは寂しい・・・

16名無しさん:2005/04/06(水) 12:47:27
あと問題は今年クラス替えがあるかどうかですね

17名無しさん:2005/04/06(水) 13:05:53
ウム。俺の場合は友達少ないから関係nothingだが・・・ただ頭おかしい奴とはゴメンダ。

18名無しさん:2005/04/06(水) 19:10:59
去年はクラス替えなかったみたいだけど、教務課に聞いたらあるとか言ってるし安心できないですよね。
これでなかったら教務課に殴りこみに行きます

19名無しさん:2005/04/06(水) 23:01:35
それは、目をつけられてしまうのでネチネチやったほうが効くのでは?

20名無しさん:2005/04/07(木) 07:42:31
まず信号の無い交差点では一時停止します

21名無しさん:2005/04/07(木) 21:47:54
それから、教務課に電話して、「アムロ、行っきま〜す」といって切ります。

22名無しさん:2005/04/08(金) 07:38:15
次に教務課に「学生課に質問があるんですが」と3回は間違い電話をかけましょう

23名無しさん:2005/04/08(金) 15:08:56
教務課の女性がでたら「今夜合コンいかね〜」など変態チックな言葉で畳み掛けます。

24名無しさん:2005/04/09(土) 22:50:42
こくさい。うんこくさい

25名無しさん:2005/04/12(火) 08:47:25
国際コースって、なんか得な事ってあるんですか?

26名無しさん:2005/04/17(日) 15:30:57
ありません。むしろ損です。なにかと国際、国際と、えいごの教師が五月蝿いです。強制的
にTOFELを受けさせて、考え方がクレイジー。

27名無しさん:2005/04/18(月) 02:27:56
英語ができる人とできない人が両極端な気がするな。
Aクラスの一部だけなんじゃないかな?ちゃんと話せる人って。

28名無しさん:2005/04/18(月) 02:29:21
国際でもAクラスの一部しかちゃんと英語できる人いないような気がする。

29名無しさん:2005/04/19(火) 08:47:14
Aクラスの一部は帰国処女だからできて当然。
結果先生意味なしなんだね

30名無しさん:2005/04/19(火) 18:53:51
いや、帰国子女じゃなくても努力して話せるようになってる人もいる。結局努力次第
なんじゃないかな?

31名無しさん:2005/04/23(土) 19:19:33
1300人のうち50人程度だから、一応精鋭ですかね・・・・

32名無しさん:2005/04/25(月) 23:30:36
つーか国際なんだから勉強しろよ。と突っ込んでみるテストw
環境を生かせよw

33名無しさん:2005/04/26(火) 08:10:57
国際ってテスト少ないし案外楽なんだよ。平常点ばっかだし。
だからバカはバカ。英語ちょっとできて経済まったく知らない奴らいっぱいなんだから

34名無しさん:2005/04/26(火) 20:04:37
確かに経済できないヤツはいるね〜。

基本的に英語できるやつは経済もちゃんと勉強してる印象があるな。逆に国際にいても英語あんまり
出来ないヤツは経済に関してもあんまり勉強してないと思う。両極端なんだよね。

学年によっても違うのかもしれないけど・・・。

35名無しさん:2005/04/29(金) 16:11:50
俺は語学も経済も勉強はしてる!・・・つもりです。
けど、この先ついていけるかなぁ・・・

36名無しさん:2005/04/29(金) 21:36:24
産業経営学科で
経営も経済も語学も出来ない俺は死んだ方がいいですかね?

37名無しさん:2005/04/29(金) 22:30:20
とりあえず生きといた方がいいんじゃないかと思うよ。

38名無しさん:2005/05/01(日) 13:14:32
そりゃそうだろう・・・

39名無しさん:2005/05/04(水) 14:35:52
age

40名無しさん:2005/05/04(水) 15:04:48
>>36
自分に自身持つ武器でも見つけたら?
勉強に限らないし

41名無しさん:2005/05/10(火) 22:33:49
俺、携帯持ってない・・・・

42名無しさん:2005/05/15(日) 12:52:56
20日はクラス会です

43名無しさん:2005/05/17(火) 12:25:56
1ねんぶりのクラス会ですよね

44名無しさん:2005/05/23(月) 00:24:38
クラス会なかなかおもしろかったです

45名無しさん:2007/05/23(水) 02:40:37
金造先生の日本国憲法取っていた人いませんか?出来れば試験がちゃんと教科書からでるとかノートにとったやつからしかでないとか情報下さい!

46名無しさん:2011/01/13(木) 22:59:22
国際は基本的には普通の経済学科と変わらないんじゃないの?

47名無しさん:2011/01/15(土) 07:44:02
国際経済学科にすれば、経済学部の国際性を、もっとアピール出来るのでは?

48名無しさん:2012/03/09(金) 22:57:15
誰もいないな

49受験番号774<名無し>:2012/03/22(木) 19:00:34
国際コースwww

負け犬じゃねーか
受験失敗したのかと思われてる

50名無しさん:2012/03/23(金) 00:00:33
日大通ってる時点ですでに受験失敗してますけど

51名無しさん:2012/03/23(金) 00:30:04
そういうのやめよう。

52名無しさん:2012/03/23(金) 03:42:16
受験失敗?十分成功だよ。
名門日大に入学したんだ。

53名無しさん:2012/03/23(金) 03:48:11
そうだ。自信を持て。国の名を背負っている大学だ。

54名無しさん:2012/03/23(金) 21:08:36
なんだかんだいっても結局日大が日本一の大学だよ

公務員の人数も社長の人数も日本一多くて
有名人も多数輩出してるし、学生の質も東大生と比べたって遜色ない。

日大完璧すぎて欠点無いから。

早稲田慶應なんかと比べないでもらいたい。眼中にない。

世間の認識では 国立のトップ=東大 私立のトップ=日大 でしょ?

55名無しさん:2012/03/24(土) 02:19:20
そういうのやめよう。

56名無しさん:2012/03/26(月) 08:13:12
さすがに無理ないか…

57名無しさん:2012/03/26(月) 19:00:38
たしかビルゲイツは東大と日大しか知らない。

58名無しさん:2012/03/27(火) 13:27:26
そのビルゲイツはもういない・・

61名無しさん:2012/03/29(木) 18:52:51
参議院財政金融委員会 西田昌司議員(自民党)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17374191
↑売国民主党のマニフェスト詐欺と
どうすれば日本の景気と雇用が改善されるのかを徹底的に追求されております!

62名無しさん:2012/04/28(土) 02:32:38
国際コースの女子って、
外国人の男好きが多かったような気がする。

63名無しさん:2012/07/24(火) 21:10:14
いきなりすいません
今年に国際コースを指定校推薦でうけようと思っているのですが
国際コースのページをみても評定平均値をみたす者とかいてあり、評定平均値が
わかりません。
よろしければ教えて下さい

64名無しさん:2012/07/24(火) 21:27:39
>>63
迷わず経済学部に電話をしましょう。
こんな所で質問するよりましです。

65名無しさん:2012/07/27(金) 06:54:15
63へ


経済でも、国際コースと公共金融経済学科はやめとけ。


単位取得はやたら厳しいくせに、他に何のメリットもないぞ。

66名無しさん:2012/08/12(日) 01:46:11
金融から国際コースに転科しようと考えています。
1年です。

メリット、デメリットをお知りの方
いらっしゃるようでしたら
教えていただけると幸いです。

67名無しさん:2012/08/13(月) 14:25:55
国際関係学部国際ビジネス情報学科と被るのだが・・・

68名無しさん:2012/08/14(火) 14:43:21
国際関係学部国際ビジネス情報学科は

実質 地方関係学部地方ビジネス情報学科だから全く被りません

69名無しさん:2012/08/14(火) 17:33:59
てか、国際関係学部国際ビジネス情報学科て今はもうないんだけどな

70名無しさん:2012/08/15(水) 16:06:32
今は国際総合政策学科国際ビジネスコースか。

同一科目も多いし、似たり寄ったりだな。

71名無しさん:2012/11/15(木) 00:34:22
学部体育祭のとき、国際のクラスがやたら盛り上がってたな。

72経済学部3K学科:2012/12/13(木) 16:58:38
個草井コース

73名無しさん:2012/12/14(金) 09:24:19
親近憎悪的な・・

74経済学部3K学科:2013/08/12(月) 01:50:03
国際コースのねーちゃんは、かわいい子が多い。

75名無しさん:2014/05/23(金) 12:00:27
経済学科に入ってから国際コースとかきめるのですか?
それとも、入る前に経済学科と国際経済学科(こんなのあるか分からないけど…)を決めて受験するのですか?

76名無しさん:2014/05/23(金) 12:04:52
国際経済と経済じゃ英語を勉強する量全然違いますか?*

77名無しさん:2014/05/23(金) 12:10:54
国際経済と経済じゃ英語を勉強する量全然違いますか?*
違うとしたらどのように、どれくらい違うか教えてもらえませんか?

すいません…たくさん質問してしまって…

78名無しさん:2015/02/06(金) 10:14:30
こんな過疎スレに書き込んでるやつまだ居て草

79名無しさん:2015/05/07(木) 02:58:12
あ、国際コースなうです

80名無しさん:2015/05/13(水) 22:54:29
78だけど、正直国際コースなんてものに入ってなくても、経済学科で普通に英語できるやつとかいるし、国際コース向けの授業とかも英会話教室レベルだから、このコースの存在意義が謎。

81名無しさん:2017/02/07(火) 10:22:01
国際コース3月に卒業します
メリットは楽だったことです
卒論は英国で書くとか言ってるけど書かずに他の単位とれば卒業できるという…
存在意義の無さを感じた4年間でした
さようなら国際コース、あんまり楽しくなかったよ

82名無しさん:2017/02/07(火) 22:20:50
国際関係学部のビジネス系と何が違うのやら

83名無しさん:2022/07/05(火) 23:32:43
このように都心の国際系は経済学部のコースで事足りるわけなので

三島国際は廃止で

84名無しさん:2022/07/06(水) 09:15:06
三島国際にいる一部の優秀な学生と教員が経済学部国際コースへ移れば良いと思います

三島国際は廃止で😃

85名無しさん:2022/07/06(水) 22:41:35

三島の似非国際学部は廃止で

>(オッペケ Sr0b-JhtT [126.133.252.145])2022/03/09(水) 01:01:10.99ID:odrOdiRbr
>(ワッチョイ 9f26-xMnQ [180.16.104.136])2022/05/25(水) 13:06:46.78ID:dq4267NU0

86名無しさん:2022/07/08(金) 01:08:05
三島の似非国際学部は廃止で

>(ワッチョイ 9f26-xMnQ [180.16.104.136])2022/05/25(水) 13:06:46.78ID:dq4267NU0

87名無しさん:2022/07/24(日) 22:02:14

三島国際は廃止で

88女子文化の中心は日大市ヶ谷ルンルン靖国通り😃:2022/07/25(月) 07:00:00
3年次のTOEIC平均スコアは725 経済学部国際コース
平均スコアは725

日本大学経済学部国際コースでは約2分の1が英語関連科目で、
経済の専門科目も英語で学習します。
英会話クラスは10〜15人の少人数クラスで、自然と会話の
機会が増え、英会話能力の向上につながり、
英語科目の多くは外国人教員が担当するなど、
講師陣も充実。

昨年の3年次のTOEIC平均スコアは725を記録し、海外業務で
活躍する卒業生も多数いるなど、学部の取り組みは
着実に実を結んでいます。

89女子文化の中心は日大市ヶ谷ルンルン靖国通り😃:2022/07/25(月) 07:18:42
卒論は英国で書くとか言ってるけど書かずに他の単位とれば卒業できるという…
存在意義の無さを感じた4年間でした


◇日大の経済は大所帯だからなぁ。
 水の流れと同じで、必ず低い方に引っ張られる。

 まぁ日大の新理事さんに9人もの女性が就任したことから
 女子力で一気に大ナタが振り下ろされる可能性は
 あります。

 日大は変わる! どう変わるのかはこれからだけど
 楽しみではあります。

90女子文化の中心は日大市ヶ谷ルンルン靖国通り😃:2022/07/25(月) 07:22:52
私は経済学部は学生数がだぶついていて駄目だと思います。
定員が多いうえにそのうえ増員だもんなぁ。
10年前、金融公共経済学科を新設しても定員がじゃぶじゃぶだぶついてわなぁ。

2,021年、日本大学就職、三菱UFJ銀行採用数0人。三井住友銀行5人。みずほ銀行に4人採用。

日大の定員増加

法律学科480→533 法律学科の充実を図るため。特に司法試験対策
経済学科750→916 建前は立派でもこれだけ増やすと質の低下は免れない。
商業学科600→666 どさくさに紛れての定員増加?

91女子文化の中心は日大市ヶ谷ルンルン靖国通り😃:2022/07/25(月) 07:26:23
金融公共経済学科を新設して
民間大手銀行にも就職強くなるのかなぁと思ったけどなぁ。

ところが「都内の定員増加を認めず」に先乗り便乗して
定員の大幅増加だもんなぁ。
全体を水増しすると層が薄くなって確実にレベルは下がるんだなぁ

結果は三菱UFJ銀行採用者の大惨敗w 採用数ゼロ人。

大手四商社採用数ゼロ。

これじゃぁ三島国際の前にマンモス経済学部を潰さないといけません?

92女子文化の中心は日大市ヶ谷ルンルン靖国通り😃:2022/07/25(月) 07:41:17
法学部も同じです。大所帯だと足を引っ張られるからなぁ。
水は低きに流れる。

法学部氏の法曹コースも今年は4年目の完成年度なんだがな。
予備試験や法曹コース特別選抜(5年一貫型)で成果を
挙げることが出来るだろうか?

昨年の予備試験は合格者ゼロでした。ゼロ戦の日大。

今の日大には甘さがあるんだな。ゼミに入らなくても
卒業論文を書かなくても卒業できる。
まぁ今の日大のレベルでは水は低きに流れるという事なんでしょう。

でもな 日大には試験に強いという過去の実績があるからな。
試験に強いという過去のロマンと大所帯の水は低きに流れるという
現実がせめぎ合っているという感じです。 愛エメ

93女子文化の中心は日大市ヶ谷ルンルン靖国通り😃:2022/07/26(火) 08:01:19
【関東の女子高校生が選んだ】「志願したい大学」ランキングTOP20!
 1位は「早稲田大学」【2022年最新調査結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/838518/3

最初に驚いたのはあの東洋大学の順位が予想外に低かったこと。
女子に人気があったのではないですかね。
日本大学は9位でした。入試までにはマリコパワーで
3位ぐらいまで追い込みたいですね。

94名無しさん:2022/08/17(水) 17:36:48
国際コースが存在するので

三島国際は廃止で

95名無しさん:2022/08/17(水) 18:30:15





「子どもが自らの可能性を広げる」
2017年4月に東京都世田谷区に開かれた【日本大学認定こども園】は保育園と幼稚園の機能を併せ持つ。
乳幼児期にふさわしい多様な経験を積み重ね、子どもたちが自らの可能性を広げることを同園は支えている。
それは本学の教育理念「自主創造」にもつながる。
教室
幼稚園機能の子どもたちは7月20日に終業式を迎え夏休みに入ったが、保護者が就労している子が多く、
土、日、祝日を除き登園し、保育園機能の子どもたちと一緒に過ごしている。「こども園」の1日は早い。
7時15分から順次登園し、8時には「お部屋で遊ぼうの時間」になる。
熱中症対策や天候をみながら、午前中は室内や園庭で「たくさん遊ぼうの時間」。
12時の「楽しいおひるごはんの時間」の後は「おひるねの時間」「うれしいおやつの時間」「ゆっくり遊ぼうの時間」が続く。
先生の部屋
施設1階は0歳児から2歳児までの教室や「せんせいのへや(職員室)」のほか、
子どもたちが調理の様子を窓越しに見られるようにした「ちょうりしつ(給食室)」が並ぶ。
中央の階段を2階に上がると3歳児から5歳児までの教室と遊戯室が設けられている。

96130年の輝きと共に、未来を創る:2022/08/24(水) 01:02:44
>>91

低能が集まってる三島国際を廃止してその分の予算を経済学部国際コースにまわせば解決できます

三島国際は廃止で

97名門なんです〜ョ 日本大学:2022/08/24(水) 07:21:28
3年次のTOEIC平均スコアは725 経済学部国際コース
平均スコアは725

日本大学経済学部国際コースでは約2分の1が英語関連科目で、
経済の専門科目も英語で学習します。
英会話クラスは10〜15人の少人数クラスで、自然と会話の
機会が増え、英会話能力の向上につながり、
英語科目の多くは外国人教員が担当するなど、
講師陣も充実。

昨年の3年次のTOEIC平均スコアは725を記録し、海外業務で
活躍する卒業生も多数いるなど、学部の取り組みは
着実に実を結んでいます。

98名無しさん:2023/02/19(日) 00:13:05
立川君は、国際がつけば皆同じだと思っている。

99名無しさん:2023/02/19(日) 02:34:13
>>98
バ◯だからw

100名無しさん:2023/03/20(月) 00:09:58
立川君は、国際コースのことを国際関係学部と同じようなものだと思っている。

ホントにバ○だなw

101名無しさん:2023/03/20(月) 17:28:03

>>98-100 ←じゃあコイツを論破してみれば?
           ↓
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1675602588/553

102名無しさん:2023/03/20(月) 17:31:08
>>97
低能が集まってる三島国際を廃止してその分の予算を経済学部国際コースにまわせば解決できます

三島国際は廃止で

怨むなら相撲前理事長を怨んで下さいw

103名無しさん:2023/03/20(月) 17:53:05
>経済学科国際コースでは、「経済学の知識と実践的な英語力を備え、変化の激しい経済社会で国際的に活躍できるビジネスパーソン」
>を養成します。 国際的なフィールドで活躍するために、経済学を英語で読み解く力と、コミュニケーションツールとして求めらる
>英語運用能力を段階的に身につけます。

>国際関係学部 国際社会で活躍するために必要な問題解決能力、社会の各分野で提言できる政策能力、高いコミュニケーション能力
>を兼ね備えた、国際交流や国際社会のさまざまな分野で活躍できる人材を養成する。


三島の方の国際関係とやらの理念は抽象的で「ままごと」レベルなのは明らかです。
国際関係と名乗るならせめてキャンパスに入ったら英語だけしか話せないようにするなどの最低限はすべきでしょう。

104日大は難関大学!スーパー狭き門💐:2023/03/20(月) 18:14:15
三島学園の一番悪いところは
数の確保に執着する事だろうね。
悪貨は良貨を駆逐するというお考えは無いのかね?
伊豆金山は偽金造りの名産地(・・? (・・? (・・?

TOEIC平均スコア500点以下は進級させないという
お考えもあったようだけど
結局は出来ずじまい。
低きにレベルを合わせていたんじゃぁ
日本で初めで誕生した国際系の学部の名が泣くよ。

国際関係と名乗るならせめてキャンパスに入ったら英語だけしか話せないようにするなどの最低限はすべきでしょう。

105名無しさん:2023/03/20(月) 20:36:47
>>104
やはり 三島国際は廃止で

怨むなら相撲前理事長を怨んで下さいw

106名無しさん:2023/03/23(木) 23:53:14

>>101あたりになると途端に黙りこむ謎の「立川」連呼クン>>98-100の謎

107名無しさん:2023/03/24(金) 20:11:38

国際コースが存在するので

三島国際は廃止で

108名無しさん:2023/03/26(日) 01:04:53
三島国際は廃止で

109名無しさん:2023/03/26(日) 20:11:14
何故か隠すように下げられてるな

三島国際を廃止するだ日大躍進に効くということか

110名無しさん:2023/03/30(木) 02:25:52
効くんだねやっぱり


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板