したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

@日本大学および他大学の経営財務状況について考察してみたい

1大学財務分析委員会:2005/03/04(金) 15:12:00
 以前人気回復スレで山紫サンが財務状況を解説したレスがありましたが、
今後の厳しい大学間競争において本学および他大の財務状況を考察
してみたいとおもい、新しくスレをたてさせてもらいました。

161名無しさん:2010/09/11(土) 04:24:50
3万5000円×2万人=70億円 ×

162名無しさん:2010/09/11(土) 11:09:13
>>155
嘘つき。

>迷うヤツなんかいない。全員日大法に行くよ。

全員?
そんなことは東洋蹴り→日大法、日大法蹴り→東洋について
全数調査しないと断言はできない。

163名無しさん:2010/09/11(土) 23:09:33
もうそういう時代でもない
東洋の白山キャンパス見ると足元が震える

164名無しさん:2010/09/14(火) 01:07:35
>>162
日本大学VS東駒専 W合格対決 (ソース:AERA 2010.1.25)

 日大法 30−1 東洋法  *96.8%が日大を選択
 日大法 24−3 駒沢法  *88.9%が日大を選択
 日大法 32−6 専修法  *84.2%が日大を選択

 日大商 17−6東洋経営 *73.9%が日大を選択
 日大商 19−5 専修商   *79.2%が日大を選択

 日大文理 19−11 東洋文 *63.3%が日大を選択
 日大文理 30−7  駒沢文 *81.1%が日大を選択
 日大文理 35−13 専修文 *72.9%が日大を選択

165商学部OB:2010/09/15(水) 01:49:46
かっての日大は、各学部ごとの独立採算制が
とられていたが、現在はどうなのか、
是非知りたい。

167コレはどういうことだ?:2010/09/15(水) 06:54:54
週刊ダイヤモンド 2010.9.18 全国537私大 財務状況

帰属収支差額(企業の経常利益・損失に当たる)

帝京大学 171億5600万円
近畿大学  97億8000万円
立命館大  87億3700万円
東洋大学  75億0700万円
−−−−−−−−−−−−−
法政大学  61億2400万円
明治大学  57億6800万円
東京理科  55億1500万円
関西大学  51億1800万円
神奈川大  50億1800万円
−−−−−−−−−−−−−
龍谷大学  44億4900万円
関西学院  39億7800万円
早稲田大  39億0100万円
同志社大  37億6600万円
立教大学  36億2600万円
中央大学  35億2800万円
玉川大学  31億0500万円
−−−−−−−−−−−−−
駒澤大学  27億1100万円
創価大学  15億9900万円
専修大学  12億0800万円
上智大学   9億9100万円
−−−−−−−−−−−−−
慶應義塾      5400万円
−−−−−−−−−−−−−
日本大学 ▲20億5900万円
青山学院 ▲32億3800万円

168名無しさん:2010/09/15(水) 23:46:58
>>165
現在も学部独立採算性。
この構造はそう簡単には変えられないよ。

169名無しさん:2010/09/16(木) 15:03:49
>>164
嘘つき。

>迷うヤツなんかいない。全員日大法に行くよ。

1つの機関が調べたデータだけでも「全員」ではない。
迷う奴はいることになる。

しかも「全数調査」にはなってない。不可能だし。

170名無しさん:2010/09/16(木) 15:16:42
160、161
3万5000円×2万人≠70億円
こんな掛算できなくて,財務状況の話はすんな。

172名無しさん:2010/09/17(金) 01:25:01
これをミレ
http:/k/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/19114/1234301406/l50

173名無しさん:2010/09/17(金) 01:29:21
ちょっと間違い。スマソ。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/19114/1234301406/l50

175赤字やないかw:2010/09/20(月) 17:08:01
大学財務状況(週刊ダイヤモンドより)
          帰属収支差額比率
505位:帝京大学    45.3% ←異常に高い
481位:東洋大学    23.0% 
393位:法政大学    14.7%
388位:駒澤大学    14.2%
356位:明治大学    12.5%
249位:専修大学     5.3%
234位:早稲田大学    4.3%
182位:慶應義塾大学   0.1%
166位:日本大学    ▲1.8% ←w
92位 :青山学院大学 ▲12.2%
72位 :東海大学   ▲16.4%

176名無しさん:2010/09/21(火) 01:29:59
赤字はマズいけど、学校法人は利潤追求のための法人ではないから
利益が出まくるのも逆におかしい。利益が出ているのなら
その分を教育や研究のために投資するべきだろう。

帝京大や東洋大はそれをしているだろうか。

177名無しさん:2010/09/21(火) 01:51:08
>>176
なんか頭熔の人は勘違いしてるんだよな。
金余らせちゃだめなんだよ。
ほんと馬鹿だな。
ちなみに、提供には国から金出てないから。

178名無しさん:2010/09/21(火) 05:08:30
民間企業なら黒字は多ければ多いほどいいけど、
学校法人は収支差額±数%くらいでちょうどいいんだよ。

179ヤバいなあーー:2010/09/21(火) 23:51:55
自己資金比率ワースト10大学
           自己資金比率
1.成安造形大学    47.5%
2.長崎外国語大学   55.8%
3.第一薬科大学    59.1%
4.近畿医療福祉大学  59.1%
5.弘前学院大学    59.9%
6.苫小牧駒澤大学   60.3%
7.駒澤大学 ★    60.3%
8.愛知東邦大学    60.4%
9.京都造形芸術大学  61.8%
10.平安女学院大学   62.0%

180名無しさん:2010/11/19(金) 02:45:41
かなり財政悪化しているの?

181名無しさん:2011/06/07(火) 21:11:00
東洋経済10/16『本当に強い大学2010』
※並びは納付金順 (金額の単位:百万円) 2009年度決算

        学納金  寄付金   補助金  運用収入  帰属収入   学生数  教員1人当たり 教育研究充実度
日本大学 107680  4322  18114   3899  189514   73607   34.5人    40.4%
早稲田大  67762  2946  14624   2561   97115   53071   36.8人    43.1%
慶應義塾  49754  6160  16516   3288  132815   33827   22.3人    45.8%
明治大学  41066   318   5465   1104   50406   32715   35.4人    33.6%
法政大学  40332   481   5136    807   48823   30488   42.1人    32.0%
中央大学  34196   595   5312    984   43099   28547   44.9人    34.5%
青山学院  28038   847   3383   1109   35337   20503   44.4人    31.7%
東京理科  27786   639   4074    433   35330   20755   40.0人    38.7%
立教大学  26721   628   3173    421   32126   20444   34.3人    31.3%
学習院大  14944   843   3807    555   21065    8652   37.6人    37.6%
上智大学  14669   548   3024   1578   22430   11963   24.3人    30.2%

※学生生徒納付金は、入学金、授業料、実験実習料などに証明書発行手数料を含む。
  学校法人全体のため附属の小中高を含む。
※学生数は2010年5月現在の大学単体ベースで大学院含む。
※教育研究充実度は、(教育研究経費+病院経費)÷帰属収入×100。
  病院を抱えていると高めに出ることに注意。

182日大>Jマーチ理科:2011/12/16(金) 20:52:02
財務はここまで堅調な伸びだろうか

純資産(億円)
ーーー2002ー2010
明治- 1,408ー1,825
法政- 1,049ー1,771
理科大1,236ー1,499
中央- 1,160ー1,410
青学- 1,127ー1,304
上智- 769ー860
立教- 534ー772
日大- 5,952ー6,145

183アンチ日大法学部生:2011/12/17(土) 11:52:34
大学組織が巨大すぎて職員も内容が把握できてないんだよ。
これから、大学市場は縮小していくのが現実で、ゼミの教授(運営組織の関係者)が「これから大学の規模を小さくする」って言ってた。
戦前の日大みたいに細々とあった方が良んじゃないかな?

184名無しさん:2011/12/17(土) 15:37:29
国際関係学部のリストラが必要だな。
文理学部でも出来る内容だし。

185名無しさん:2011/12/18(日) 12:41:44
赤字の医学部を救済するため、安い学費で大勢の学生をかき集める文系学部の構図かな
縮小はしにくいんじゃないかな

186名無しさん:2011/12/18(日) 14:21:16
>>185
そうならないために日大は部科校責任制を採ってるのを知らないのか?

187名無しさん:2012/01/05(木) 10:16:40
倉敷高校が日本大学の系列になるって本当か 2013年度から倉敷日大と
(以前に岡山日大として存在してたが日大から除籍された経緯あり)
真偽のほどはいかに!

188名無しさん:2012/01/06(金) 23:12:36
>>187
2013年から日本専門学校になるようだよ

倉敷高校[進学]40
倉敷高校[情報処理]37
倉敷高校[ビジネス]37
倉敷高校[総合]37

http://kintaro.boy.jp/AW04-010/sozai/html/sinnhennsati%20okayamakenn.html

高校偏差値40以下が附属になるということは事実上のボーダーフリー宣言
日大の歴史は2012年でおしまいです
100万人の仲間のみなさん、これまでおつかれさまでした。

189名無しさん:2012/01/07(土) 18:31:06
高校は化けるよ
経営次第でね
渋渋がいい例だ

190名無しさん:2012/01/07(土) 19:37:11
渋渋ってなんですか?

191名無しさん:2012/01/07(土) 20:55:19
渋谷女子高だった10年前は偏差値50
渋谷学園渋谷高校になってからは東大合格15名だ

192名無しさん:2012/01/07(土) 22:13:56
>>188
ありがとございました
ごくろさまでした

193名無しさん:2012/01/08(日) 17:41:42
倉敷が日大系列に入ればとりあえず55位に上昇するだろうよ
日大本部の徹底した指導監督のもとで ただし普通科のみとする事

全国制覇をなすには 関西 中国 四国 北陸の地方に系列一つは必要だ
倉敷市ならば少子化と言っても経営方針を間違わなければ日大にとってもメリットありでは!
(岡山日大時代と学校法人も変わって今度は日大の方針に従うだろう)

194名無しさん:2012/04/10(火) 12:32:36
儲かってますか?

195名無しさん:2012/04/10(火) 18:02:26
日大本部に警視庁が立ち入り
捜査2課が入札関係資料を押収し、幹部職員から事情聴取。暴力団が食い込んだ背任容疑を立証できるか。

2012年4月号 [ マンモス大学の「暗部」]
http://facta.co.jp/article/201204025.html

本誌2月号は、日本大学の発注工事に食い込む裏社会の存在と、田中英壽(ひでとし)理事長(65)への「キックバック」疑惑をスクープした。
警視庁は捜査態勢を拡充し、日大の暗部に迫っている。

JR市ケ谷駅そばの靖国通り沿いに建つ日大本部(東京都千代田区)。そこへ、段ボールを抱えた背広姿の屈強な男たちが立ち入ったのは2月21日のことだ。
行き先は、日大発注工事の入札を取り仕切る管財部。戸惑う本部職員に向かって、男たちは名乗りを上げた。「警視庁捜査2課です。資料提供にご協力いただきたい……」

日大に食い込むアングラ勢力を洗い出そうと、警視庁組織犯罪対策部が田中理事長周辺を内偵していることを2月号で伝えたが、
そこへさらに、企業・法人の財務解析に強い捜査2課のメンバーが加わったのは「暴力団ルートだけでなく、
大学発注事業の全容を調べ上げ、年間200億円近い補助金の不正流用 ………

197名無し:2012/08/02(木) 18:39:18
日本大学の財務が良いのか悪いのか…
教えてエロイ人!!

198名無しさん:2012/08/18(土) 20:27:07
社会性有る大学としても格付け機関に審査してもらえば良いのに

199名無しさん:2013/05/19(日) 22:33:13
格付け?

200名無しさん:2013/05/20(月) 00:53:42
お茶ずけは 永○園にたのもう!

201名無しさん:2013/08/08(木) 17:45:44
現理事長が人件費の削減を実現したんですか?

202名無しさん:2013/10/23(水) 18:16:30
各学部の独立採算っていうのは本当ですか?

203名無しさん:2014/03/29(土) 12:15:50
今朝ニュースで千葉商科大学がメガソーラを建設して年1億円(1千万円かも)位収益を出して大学運営の足しにすること(大学初)を伝えていた

日大でも出来ないか…??

204名無しさん:2014/07/16(水) 06:49:56
日大の財務は良いのか?

205名無しさん:2014/09/22(月) 20:59:13
練馬区 日大に50億円返還へ! NHK 09月22日 19時27分

おととし撤退した東京・練馬区の日本大学の付属病院を巡り、
大学が病院の運営を始めた際に区に支払った保証金50億円を返還するよう求めていた裁判で、
区は全額を返還するよう命じた判決を受け入れ、控訴しないことを決めました。

206名無しさん:2014/09/23(火) 18:46:31
日大 神田駿河台に歯学部新校舎

設計は石本事務所/2.4万㎡、2月着工 
日本大学は、歯学部新校舎の建設計画を進めている。設計は石本建築事務所が担当。施工者は未定。2015年2月にも着工、20年12月の完成を予定している。
規模はS造地下2階地上7階建て、総延べ面積2万4000㎡。1期工事の高さは52m、2期工事の高さは46m。基礎は杭基礎工法。用途は大学と病院。
建設地は東京都千代田区神田駿河台1−8−13の敷地4801㎡。このうち3200㎡を建築面積に充てる。

http://www.kensetsunews.com/?p=38120

207名無しさん:2014/10/06(月) 11:17:10
日本大学
ここにあり!

208名無しさん:2014/11/01(土) 15:06:34
日大の財務って良いの?
何でかな〜?

209名無しさん:2015/05/18(月) 20:34:30
駒澤はどうなの?
帝京は資産運用が上手い?

210名無しさん:2015/05/19(火) 18:16:05
日本大学は各学部独立採算制になっており財務内容は抜群。

211名無しさん:2015/05/19(火) 22:36:09
会社組織に例えるとわかり易い、本部は持ち株会社のような物。

   君臨すれども統治せず。・・・・ですか

212名無しさん:2015/05/20(水) 13:46:34
日大 桜ケ丘高校新館、新体育館建設工事 フジタに決まる

http://www.kensetsunews.com/?p=47871

213名無しさん:2016/04/04(月) 08:48:07
今年の私大の志願者数日本一は、3年連続で近畿大

214名無しさん:2016/04/04(月) 20:14:18
近畿大は日大の弟分、昔は関西日大校と言われてた。

215名無しさん:2016/04/28(木) 20:24:13
人や企業の名前の入った『冠奨学金』があるが
いくら位寄付すれば実現するのかな
一千万とか…??

216名無しさん:2016/04/28(木) 23:42:55
国際関係学部は全く問題ありません。
学費納入金と私立大学等経常費補助金で盤石です。

217名無しさん:2016/05/03(火) 14:43:55
寄付金集まってるの?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板