したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

@日本大学および他大学の経営財務状況について考察してみたい

1大学財務分析委員会:2005/03/04(金) 15:12:00
 以前人気回復スレで山紫サンが財務状況を解説したレスがありましたが、
今後の厳しい大学間競争において本学および他大の財務状況を考察
してみたいとおもい、新しくスレをたてさせてもらいました。

2名無しさん:2005/03/04(金) 15:19:14
★私立大学 総資産ランキング(関東版)
日本大学7060億円 慶應義塾大学3460億円 東海大学3370億円 早稲田大学2900億円
帝京大学2900億円 明治大学1820億円 東京理科大学1480億円 中央大学1480億円
法政大学1330億円 上智大学900億円 立教大学760億円 
【コメント】
 総資産で比較した場合、日本大学の“巨大さ”が良く分かる。
第2位の慶應義塾を大きく引き離してのダントツの1位。
かつては大隈講堂を担保に早稲田に資金貸与までしたという『財務の日大』の
面目躍如といったところか.

3名無しさん:2005/03/04(金) 15:24:12
★私立大学 流動資産ランキング(関東版)
帝京大学1010億円 慶應義塾大学670億円 日本大学560億円 東京理科大学430億円
東海大学 410億円 明治大学360億円 法政大学220億円 早稲田大学210億円
中央大学210億円 立教大学110億円 上智大学50億円
【コメント】
 一方、全国レベルで見てみると、日本でもっとも堅固な財務基盤を有するをいわれる慶應義塾大学が首位に立つと思われたが、
意外や帝京大学がダントルの1位となった。これだけ内部留保があるのなら、学費の引き下げや研究費の増額も一考しても良いのかもしれない。
以下は概ね順当なところ。
ただし、大学という特殊性を考慮すると、必ずしも流動資産の大小が大学の財務健全性を
直接的に示すものではない、ということには留意されたい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板