したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

日大経済学部周辺の美味しいお店は

1uio:2005/02/04(金) 03:14:16
教えて!

59アル中ナシモネタ </b><font color=#FF0000>(Dnf92aD.)</font><b>:2005/03/07(月) 00:41:22
朝までやってる
結構良いバーあるよね。

60名無しさん:2005/03/07(月) 16:41:24
オサレなバーってどこでつか? ユニオンジャックのお店があるけど
入ったことないでつ

61名無しさん:2005/03/07(月) 19:52:25
オサレバーだったら東京ドームホテル43階だろう。高いけど
http://www.tokyodome-hotels.co.jp/restaurants/artistbar/

バーじゃないけど、ここもオサレ。穴場
http://www5a.biglobe.ne.jp/~caferijn/

62名無しさん:2005/03/10(木) 16:09:11
恵矢まぁまぁ、だね、替え玉はありがたい!

63名無しさん:2005/03/13(日) 13:41:29
こいこいこい

64名無しさん:2005/03/14(月) 15:44:49
>>58
さらに奥のつけ麺屋も兄弟

讃岐うどんの丸香をおす
あの麺はやばい
場所は裏のAMPMのT字路を右に行った小学校の先
(客層が明治と出版関係と感じる)

65名無しさん:2005/03/14(月) 15:56:19
いや、つけ麺屋は違う。出来たの比較的最近だし。
丸香は昼時はいつも行列できてるのがネックだな。

66名無しさん:2005/03/15(火) 23:38:35
>>57
東京ドームシティのラクーアですか!
24時間やっているとはいいですね
早速いってみます

67名無しさん:2005/03/16(水) 00:50:02
>>61
ドームホテル43階の景色はいいのか?

68名無しさん:2005/03/16(水) 04:43:57
ラクーアのヒーリングバーデから見た夜景でも綺麗だったから
43階は超綺麗なんだろうな。東京ドームが見れるはず。

69名無しさん:2005/03/16(水) 04:48:18
東京ドームじゃなくて東京タワーねorz
もちろんドームも見れるけど

70名無しさん:2005/03/23(水) 02:10:17
まんてんとさぶちゃんわが心のふるさと日本大学

71名無しさん:2005/04/17(日) 02:06:02
恵矢微妙!

72名無しさん:2005/04/17(日) 11:38:37
まんてんの近くにメーヤウって激辛カレー屋あるよ
値段ちょっと高め
あとエースってカレー屋はまんてんと一緒の価格
テレビにも出た

73名無しさん:2005/04/17(日) 20:23:13
もはや経済の近くというよりかは
九段下までいっちゃうが
斑鳩はうまいよん〜
テレビのランキングとか上位だし。
40分並んだ!!
半端な時間にいくと店しまってるけど・・
俺の空より好き!!
あ、ラーメンね!
そしてベロ−ちぇが好き
なんつうか安いし
安いし
安いし。
やるき茶屋も個人的に好き。
なんつうかおもてなしの心ですよ。

74名無しさん:2005/04/19(火) 02:05:11
アジキチ

75名無しさん:2005/04/19(火) 20:36:13
まんてんのジャンボカツカレー食べてみな。おなか一杯だ。いもやとか、日大経済地下のモスバーガーは経済学部OBの櫻田慧会長が創業当時出店した店で文理学部にもあります。しかし、白山通りの店の栄枯盛衰有為転変はすごいですな。行くたびに店が変わってるよ。

76名無しさん:2007/03/10(土) 11:41:34
白十字知ってる人いる?

77名無しさん:2007/03/12(月) 13:06:03
喫茶店?

78名無しさん:2007/03/12(月) 15:32:34
>>77さん
 そう喫茶店です。実は私し、卒業して約20年。10年以上水道橋に行っていないのですが(自宅から1時間半位で行けるのですが)、
申し訳ない、この白十字(喫茶店)はもうないそうです。
場所は神保町の交差点寄り、右側。1階と2階がありステンドグラスの窓が特徴の、いつもクラシック音楽が流れている、静かな落着いたところでしたね。
いつもサークル仲間との打ち合わせに、先輩から後輩へと代々使わせてもらいました。
今は、喫茶店自体が減っているようですが、1杯のコーヒーとともに過ごす時間は今にして思えば、最高に贅沢な良き時でした。
話それましたが、ここ日大ちゃんねるには、現役や現役に近い人が多いのかもしれませんが、この喫茶店知っている人いれば・・・と思い、書き込みました。

79名無しさん:2007/03/12(月) 17:16:09
白十字って白山通りの西側にあるやつ?つい最近まで見てたような気がするけど。

80名無しさん:2007/03/12(月) 18:13:38
ドトール、ベローチェに慣れると
コーヒーに500円も払えないからなあ

81名無しさん:2008/04/14(月) 13:12:07
美味しいラーメン屋はたくさんあるよね。

82名無しさん:2008/04/14(月) 23:21:46
あの辺はラーメン激戦区だからな。
3年位前にあったラーメン屋が潰れて、新しいラーメン屋が出来たりしている。
水道橋から神保町まで足を運べば、旨いカレー屋も多い。
何でも古本屋街だけあって、片手で本を読み、もう片手でカレーを食する
事が便利なので、カレー屋が多いそうだ。
俺は神保町にある(今でもあるかな?)『スイートポーヅ』という
餃子専門店がお気に入りだったな。

83名無しさん:2008/04/15(火) 00:12:59
ラーメンなら、さぶちゃんだろ!
と法学部のオレが言う。

84名無しさん:2008/04/15(火) 00:29:23
水道橋、神保町の周辺で3時間潰すことはできるか?

85名無しさん:2008/04/15(火) 00:32:09
できる。
理由→図書館で寝るから。

86名無しさん:2012/08/17(金) 21:22:55
美味しいラーメン屋教えて!

87名無しさん:2012/08/21(火) 09:03:43
御参考にして下さい。

http://lions-mansion.jp/MS101082/location.html

88名無しさん:2012/08/28(火) 12:36:48
猿楽町の蕎麦屋「松翁」
名店だよ

89名無しさん:2012/08/28(火) 20:55:07
キッチン「カド」ってまだありますか?
学生時代、よく通った法学部OB。

90名無しさん:2012/08/28(火) 21:49:26
チキンラーメンで充分

91名無しさん:2012/08/28(火) 22:32:58
>>90
このチキンが!!

92名無しさん:2012/08/29(水) 01:47:02
神保町といえば
・スイートポーヅ(今もあるよ)
・キッチン南海(カツカレー一本)
・共栄堂(ポークカレーと焼きりんご)
・神田天丼屋(かつての天丼いもや)
・伊峡(学生時代は350円でラーメンが食えた)
・徳萬殿(ウーシャンロー定食がある昼間しか行かない)
だな。

93名無しさん:2012/08/29(水) 12:55:50
カレーライスまんてんだけ行ってれば充分。いまでもたまにシュウマイカレー食べに行くよ

94名無しさん:2013/08/09(金) 20:26:55
キャンパス周辺に大勝軒有りますか?
教えてください

95名無しさん:2013/08/10(土) 08:24:08
>>94
大勝軒はキャンパス周辺にはない。

96名無しさん:2013/08/10(土) 19:14:37
>>95
ありがとうございました<(_ _)>
残念

97名無しさん:2013/08/20(火) 15:12:48
あげ

98名無しさん:2016/03/30(水) 07:37:25
いきなりステーキ

99名無しさん:2023/07/08(土) 21:20:23
神保町の名店サボール、ナポリタンは有名です。
同じく神保町のスマトラカレーの共栄堂、ここは
お子様の入店はお断りします。

100名無しさん:2023/08/10(木) 14:48:55
なんといっても、蕎麦の名店 「松翁」だろう。

101名無しさん:2023/09/24(日) 11:02:01
三崎町の店って減ったな。

102名無しさん:2023/11/04(土) 11:57:13
中華そば「勝本」

103名無しさん:2025/03/18(火) 09:47:23
箱根駅伝18位の山梨学院大、新コーチに日本大学出身・竹ノ内佳樹氏(32)
「伝統あるタスキが再び輝くように」

竹ノ内氏は箱根駅伝を3度走り、日大3年時には3区7位と好走。
卒業後に加入したNTT西日本ではマラソンを中心に活躍し、
2019年に行われた東京五輪代表選考レースの
マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)で6位に入った。
24年3月に現役を引退した後は社業に専念していた。

104名無しさん:2025/04/20(日) 11:40:55
神田三崎町に商学部と危機管理学部を移転させれば、日大の街って感じが増すんじゃないかな。

105名無しさん:2025/06/02(月) 19:38:56
神田三崎町

法学部
経済学部
商学部(移転)
危機管理学部(移転)

ドミナント戦略で効率アップ。

106名無しさん:2025/06/07(土) 14:34:07

是非とも実現してもらいたい。

107名無しさん:2025/06/10(火) 23:40:20
同じマーチングの法政が2030年を目処に経済学部の多摩から市ヶ谷への移転を目論んでいる。

本学は商学部と危機管理学部を神田三崎町へ移転させて経済学部とのシナジーを生み出そう。

108名無しさん:2025/06/10(火) 23:43:03
チンコカス大学 チン大


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板