したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

日大のみなんさんはどんな資格を取得したいですか?

1漏れは:2004/09/24(金) 19:22
とりあえず宅建。

267名無しさん:2015/04/21(火) 23:06:54
高野山大学で僧職

268名無しさん:2015/04/25(土) 23:20:22
国家公務員試験・一般職の合格者数(2014年)

1.早稲田  227・・・・・・・東のトップ
2.立命館  175・・・・・・・西のトップ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.同志社  164
4.明治大  162
5.中央大  156
6.岡山大  152

中央より明治が上なんだね。

269名無しさん:2015/04/25(土) 23:38:35
>>268
中央という大学は、寄ると触ると司法試験実績や公務員試験実績等を引き合い
に出して偉そうにしている連中が多い。まるで世の中には、それだけが絶対の
価値基準のような言い方をする輩も居る。要するに視野狭窄の夜郎自大で、
勘違い野郎が多い。よっぽど日大の方が「使える」人材は多いね。

270名無しさん:2015/04/26(日) 19:22:54
ブラック企業の管理職からすれば、
労働基準とか知らない馬鹿な単純労働者のほうが使えるよね。

271名無しさん:2015/04/29(水) 23:24:40

司法試験って主観的な点数がつけやすく、インチキ操作が行われているって本当ですか。

272名無しさん:2015/05/10(日) 14:52:14
将来性ある資格はあるかな…?

273名無しさん:2015/05/11(月) 19:04:56
>>272
医者、薬剤師、看護師

274名無しさん:2015/05/12(火) 11:57:57
>>268  国家公務員試験・一般職は大卒のカスが行くところ。
大卒なら総合職でなきゃ。一生日陰者扱い。つまりノンキャリなんだ。

275名無しさん:2015/05/12(火) 18:56:33
>>274
ブラック企業に入るよりはいいと思うよ。
試験も面接も難しいと思うから、受ける人には頑張って欲しいですよね。

合格者数が増えると日大のレベルも上がっているのかなと思えます。

276名無しさん:2015/05/12(火) 21:34:28
私は税理士の試験に合格しました。同じアパートに中大生がおり一緒に勉強しました
中大生は本当に勉強しますね。かれは公認会計士試験に合格しました。良き友を得た
ことは本当にしあわせですね。

277名無しさん:2015/05/20(水) 22:51:36
>>276
合格おめでとうございます。

278名無しさん:2015/05/21(木) 22:45:41
良き友を得たことは君の大きな財産です。

280名無しさん:2015/05/22(金) 15:21:14
中大生を友人に持ってよかったね、もし明大生と友達だったら”女の尻”を追いかけ
まわしてた。

281名無しさん:2015/05/22(金) 19:01:17
明治大学に学歴コンプレックスでもあるの?

282名無しさん:2015/05/22(金) 21:25:41
明治なんかにコンプレックスない。女がらみの事件はまず明治!
この間の少女淫行事件も明治だった。

283名無しさん:2015/05/27(水) 21:57:29
明治の大学院にでもロンダすればいいのに、

通信制大学でもよければ法政、中央、慶応と選びたい放題ですよ。
編入してロンダしてみてはいかがでしょうか?
日大の単位が編入の単位に認められない可能性もありますが。

284名無しさん:2015/05/29(金) 01:27:47
おれは絶対にやだねロンダ

285名無しさん:2015/05/29(金) 02:02:06
>>281
未だに学歴コンプ曝してるのがいるね。日大なんて早稲田なんか雲の上、
明治はおろか法政もダメ、六大学全滅で仕方なく来る奴が多数派。でも
それはしょうがないだろ、そういう結果だったんだから。違う土俵で勝負
するしかないんだよな。

286名無しさん:2015/05/29(金) 09:44:15
なんで六大学なの?たかが野球なのに・・・ICU、上智なんか六大学じゃないよ

287名無しさん:2015/05/29(金) 19:55:50
幸福になれれば、現状に満足している人は、卒業した大学のランクは気にならないと思います。


現状に不満があって、不満の処理ができないから、日大にあたっているのでしょうね。

違う土俵で勝負して勝てればいいですが。

いろんなところで負けている人はどうすればいいのか?考えてしまいますね。

288名無しさん:2015/06/26(金) 13:33:59
超名門!日本大学 【日東駒専から独立!】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/student/1255380979/

289名無しさん:2015/06/28(日) 08:45:10
>>286
「たかが野球なのに」という文面にコンプレックスが浮き出てるよ
東都と同じ目線では捉えられないよ

290名無しさん:2015/07/01(水) 06:44:05
一般の知識人からすると六大学なんてだれも問題にしていないよ。
それ以上の大学が沢山あるから・・・・一橋、東工大、首都、ICU、上智等

291名無しさん:2015/07/01(水) 22:23:26
>>290
逆に一般大衆からしたら、六大学というのはブランドイメージとして定着
しているよ。一橋、東工大、IUCなんてのは、逆に知名度としては低いでしょう。
日大の方が遙かに知られているだろうね。

292名無しさん:2015/07/03(金) 00:32:29
そりゃそうだ、日大は誰でも入れる・・・

294名無しさん:2015/07/06(月) 21:10:21
教員免許

295名無しさん:2016/02/17(水) 16:24:39
簿記でTACは良いですか?どこが良いかな?

296名無しさん:2016/02/24(水) 18:57:14
簿記

297名無しさん:2016/03/09(水) 20:05:49
そろばん

298da Vinci:2016/03/18(金) 17:33:45
どうも。皆さんこんにちは。お手合わせ願います。

Key :「ヨハネによる福音書」13章21節

PPPKGANGRVCPNZFMQTASHILGOTDVNEMVAE
NPGLFHGJNCFCERWRCQQZECWPHNFHKWHNTPPKAVTAJEOXMAKQZGKLNVPALMPQRGHSEWFZPWRTJIOUDCYXAEWJSYIVYNTVPEEMCHPLEAQECQHRILFDHIEAOIZBPLZYBTEPMUOYOYBDQRUMGYTQZNTPLKORTZWZGBDIDYGEPHZKUAUUPLTZUNAQQVGQRNEIQMPQHQRBRZZEAQEUPMIECMGFHGVRFZLPBNKOWEEETHEXZQSVIQIYNSBABRQNRCEJWXIEETICLJCYMPQSCQRVTAPGMDEEMCHPL

299名無しさん:2016/03/19(土) 12:07:09
宅建

300名無しさん:2016/03/19(土) 12:09:29
☆300get☆

301名無しさん:2016/03/21(月) 21:24:51
経済OBで簿記は2級を卒業した翌年に取った。
そしてその後他の大学の大学院へ行って税理士の税法の科目免除を受けれたけど
(当時は申請すれば税法全科目免除になった。現在は1科目でも受からないと免除はもらえない)
受験中にノイローゼになって入院して命からがらという形になり、
そしてその後も会計科目の試験を大原へ行って4年連続で受けたけど見事に全敗し、
そして5度目の勉強中にギブアップ…
とはいえ、簿記は2級は絶対取ったほうがいいよ。
あとPC関連の資格を取るのなら他の資格のベースにもなるMOS(できればパワポまで)もね。

302名無しさん:2016/03/30(水) 08:33:37
  初期         中期        後期         末期

毎日夏休みだ  2chは面白い  何をやってたんだ  資格を取るんだ
ヽ( 'A`)ノ     ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ 全てが手遅れだ      ( 'A`)
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::::( 'A`)::::::::   _φ___⊂)_
   U       >       U   :::::::::(∩∩ )::::::::  /旦/三/ /

303名無しさん:2016/10/01(土) 09:09:50
資格ではないが、spiをひたすら勉強すれば
一流企業いける確率が高まる。

304名無しさん:2016/11/09(水) 00:08:41
>>301だけど、MOSはOfficeマスター認定までいかないと意味ないよ。
(先月ようやく到達した)
そしてMOSのあとは日商PCまでやるのが理想かな。

305名無しさん:2016/11/24(木) 14:07:54
俺、明治の政経、経営、商と法政の法、経営、日大の経済落ちて
日大の商学部と東海の政経、高千穂商科、東京経済に受かって
日大商学部卒業して今は求職中だよ。
資格は普通免許、簿記3級と証券外務員1種持ってるわ。

307名無しさん:2017/11/13(月) 01:16:39
宅建

308名無しさん:2018/05/27(日) 08:56:06
大特

309名無しさん:2024/06/25(火) 11:07:58
看護学部あるいは看護学科の創設は前・酒井学長先生から
大貫学長氏に継承と成りました。

専門学校に人の集まりが少なくなりつつは承知です。
日大医学部付属病院新築時に医学部看護学学科を
設置される予定鋭意努力中ございます。

310名無しさん:2024/06/25(火) 11:36:14
困ったときの 宅建 行政書士 FP4級

311名無しさん:2024/06/25(火) 12:24:52
ありがたいね こういう情報

医学部看護学学科を設置するんだ
中にいた人でなければ
わからない情報です

3125年度決算。40億円の黒字。寄付金は38億。補助金は120億円:2024/06/25(火) 21:03:06
日大公務員が最強でしょう!
あの東大よりも日大の
お殿様の方が多い。

全国の市長さん、大学別ランキング
1位 早稲田大 66人
2位 日本大学 56名 ☆◎☆
3位 東京大学 47人

4位 慶應義塾 24人
5位 中央大学 23人
6位 京都大学 22人
7位 明治大学 19人
8位 法政大学 16人


番外 東洋大学  3人wwwww

3135年度決算。40億円の黒字。寄付金は38億。補助金は120億円:2024/06/25(火) 22:09:24
日本大学学長・大貫進一郎 教学企画戦略委員会が発足
学長サポート体制構築

学長直轄の「教学企画戦略委員会」(委員長=大貫進一郎 学長)の設置が
4月の常務理事会で決まった。
同委員会は教学全般の企画・戦略の検討、立案を行う。

学長と副学長の他、教員19人で構成。教学施策の実効性と
教学推進の迅速性の向上を狙い、機能を「学長特別補佐」と「副学長補佐」に分けた。

月1回委員会を開催するほか、各種ミーティングを行うなどして、学長の
補佐体制を構築していく。

5月27日には、第1回の委員会が行われ、大貫学長は
「全学的な視点で、どのように日本大学を発展させていくかを
議論していきたい」と話した

3145年度決算。40億円の黒字。寄付金は38億。補助金は120億円:2024/06/25(火) 22:34:59
経営を考えると定員削減は安易にできないのだよ


まぁこれだな。その通りではあるがその通りでは無いということだ。
少子化で無ければ、23㌫の受験生の減少が無ければまぁ 何とかなるのかもしれません。

でもなぁ少子化の進行と他大学の改革の動きは無視できません。

先ずは各学部の定員5㌫減少で世間の動きを探るべきです。
5㌫程度の減少でも世間は好意的に受け取る可能性はあると思います。
今まで日本大学は無尽蔵に定員を目いっぱい増やしてきたからね。

5㌫の定員数減少と私が言ったってね怯えることはありません。
受験生が多く集まれば3㌫ぐらいは増やしたっていい。

要するに受験生や予備校さんの動向を見るという事です。
学費はスライド制にして物価の動きに対応させてもいいんじゃァないでしょうか。

作戦を立てて丁寧にデータを積み上げて行けば少子化なんて
懼れる必要はありません。 愛のエメラルド総長談話

315名無しさん:2025/05/21(水) 10:11:40
日本大学ダイバシティ推進ロゴマーク
https://www.nihon-u.ac.jp/about_nu/effort/diversity-logo/

学長直轄の「教学企画戦略委員会」(委員長=大貫進一郎 学長)の設置が
4月の常務理事会で決まった。
同委員会は教学全般の企画・戦略の検討、立案を行う。

316名無しさん:2025/05/25(日) 20:21:29
そりゃー医師免許だろ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板