[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
日大2部ってどうですか?
1
:
美雪
:2004/07/29(木) 16:37
2部の事で色々語って下さい(><)
17
:
8
:2004/07/31(土) 20:02
>>14
確かに、いいイメージはありません。
授業自体は、昼間と変わらないようになってますが、授業の種類が少ないのが難点です。
人数が少ないので、じっくり学べるという利点はあるかもしれません。
>>16
できると思いますが、どうしても交流が取りづらいですね。
飲み会の時にこっちは授業ですから。
18
:
8
:2004/07/31(土) 20:05
>>9
来てる人は色々いますよ。荒れは一部より酷いかと思われます。
19
:
生産工
:2004/07/31(土) 22:48
うちはそんなに荒れてませんね。
20
:
名無しさん
:2004/08/01(日) 10:03
>>19
生産工2部あったの?
21
:
名無しさん
:2004/08/01(日) 11:34
2部の過去問は赤本に載ってます?
22
:
美雪
:2004/08/02(月) 01:15
皆さんレスありがとうございます。
>16さんの見て思ったのですが
仮に1部のサークルに入っても、
2部だからと言うことでサークル内とかで馬鹿にされたりすることはありませんか?
23
:
名無しさん
:2004/08/02(月) 07:03
>>22
ありません。
そんな質問自体、2部に対して失礼です。
24
:
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー </b><font color=#FF0000>(dTUBd4Is)</font><b>
:2004/08/02(月) 17:07
短大だという理由で、
学部に編入してから教授陣に(ry
25
:
美雪
:2004/08/02(月) 18:00
>>23
さん
すみません(><)
やっぱり大学生って言ったらもう大人だし、そんなことは無いですよね。
2部で1部のサークル楽しんでる方だっているようですし
ほんと失礼な質問してごめんなさい(;_;)
26
:
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー </b><font color=#FF0000>(dTUBd4Is)</font><b>
:2004/08/03(火) 03:35
ところがどっこい。
27
:
名無しさん
:2004/08/03(火) 03:36
>>26
お前いつ卒業ですか?
28
:
23
:2004/08/03(火) 10:02
>>25
「馬鹿にされたり・・」ではなく「差別されたり・・」
と言ってもらいたかっただけなんです。
実質ほとんど同じ意味でしょうけど。
「馬鹿」って言葉使いたくなかったものですから・・
>>23
のような少しきついレスになってしまいました。
私のほうこそ・・ごめんなさい。
29
:
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー </b><font color=#FF0000>(dTUBd4Is)</font><b>
:2004/08/03(火) 16:21
フーン
30
:
名無しさん
:2004/08/04(水) 05:33
俺は今法二部に通っている。17の言う通り、一部に比べて取れる科目数が少ない。だが、科目によっては二部生でも一部のものを取れる。実際に火曜日と木曜は一部の授業を取っている(木曜は前期のみ)
授業の終わりは9時10分。俺の場合は10時15分くらいに家に着く。148、162の言うように最初からの二部狙いはお勧めできない。実際、俺はここの一部(新聞学科)に落ちて二部に行った。
他の大学の一部を受けるという選択肢もあったが、他大学では自分の思った勉強が出来ないため二部進学という選択肢を取った。この選択には後悔していない。
二部に行くなら勉強する目的、意識(自分が何のために勉強するか)を一部以上にきちんと持つ必要があると思う。その目的、意識がない場合は二部は薦められない。
二部卒は社会的評価が悪いと言うがあながち否定は出来ない。ただ就職に関しては在学中に資格を沢山取ったり、空いている午前中に興味のある職種でバイトする(社会的経験を積む)などしてカバーすれば吉。
要は、一部には出来ない時間の使い方をする必要があるってこと。実際、英検(二級)や司法書士の資格を取ろうと勉強している人、新聞社で午前中バイトしている人もいる。俺自身は中国語検定の勉強をしている。
学歴とかを気にするなら一部への転部や、他大学への編入を考えればいい…まあそういう人は二部という選択肢はおろか、日大法学部という選択すらないのかもしれないが。
32
:
名無しさん
:2005/02/19(土) 19:08:00
法学部2部について。
2,3年前の社会人学生がすごい優秀でした。
たくさんの方が特待生や学部長表彰されてました。
立派ですごくいい影響もうけたし、大人の遊びも教えてくれました。
入学時は2部が恥しいでしたが、今ではとっても良かったと思ってます。
33
:
名無しさん
:2005/02/19(土) 22:16:24
まあ1部に転部めざせばいいやん。
34
:
名無しさん
:2007/11/18(日) 20:57:38
二部
1 :名無しさん:2007/11/16(金) 23:00:23
あるようでないから立ててみた
経済と法学とかがあるけど実際二部ってどうなんだ?
どんな感じなのか教えてくれ
2 :名無しさん:2007/11/16(金) 23:26:00
あのー、たしか廃止になるのでは?
35
:
名無しさん
:2007/11/18(日) 20:58:58
偏見なしに言わせてもらうが二部の群れてるやつらほとんど一部落ちの学生ばかりだよ。まぁだいたい二浪とか一浪が多いけど。
一人黙々と勉強してる人たちは授業の出席率よいし。
ゼミにしてもサークル的なノリになるのは目に見えてるな。友達同士一緒にうけるやつおおすぎ。
36
:
名無しさん
:2007/11/18(日) 23:32:19
一部と就職さほど変わらんからお得といえばお得
37
:
名無しさん
:2008/02/20(水) 14:43:56
編入試験って難しいですか?
38
:
名無しさん
:2008/02/23(土) 07:32:09
オールAなら余裕らしい
39
:
38
:2008/02/23(土) 07:33:09
あ、違うかも
取得単位数によるんだっけな・・・
40
:
受験生
:2008/02/25(月) 14:38:07
法2部(夜間)受けます。
2部の入試問題の傾向や形式が分からないのですが、
1部の問題と同じ感じですか?
それともまったく違ったりとか、
1部よりも簡単だったりするんですか?
よろしくお願いします。
41
:
名無しさん
:2008/02/26(火) 23:22:31
2部の問題も1部と同じレベルです。
赤本で傾向を把握したらよい。
それから2部だからと甘く考えない事。
法2部(経済もだけど)は全入ではないから。
42
:
名無しさん
:2012/08/18(土) 13:49:32
もう法学部法律学科しかないよね
これも廃止なのか…?
43
:
名無しさん
:2014/01/17(金) 00:50:24
真面目系クズの吹き溜まり
44
:
名無しさん
:2014/01/17(金) 11:44:22
>>43
真面目にやってるのにできないのではなく、できないからせめて態度だけでも示そうとしているんだよ
そこを勘違いしてるアホ多すぎる…いやらしい…
45
:
名無しさん
:2014/01/17(金) 12:10:39
11 :学籍番号:774 氏名:_____:2014/01/17(金) 09:22:31.15 ID:???
六法参照は漢字を思い出せないときに使える
12 :学籍番号:774 氏名:_____:2014/01/17(金) 09:28:25.46 ID:???
民訴は六法役に立たないでしょw
13 :学籍番号:774 氏名:_____:2014/01/17(金) 10:39:11.95 ID:???
役立てるか役立てないかはあなた次第です。先生がわざわざ
持ち込み可とした理由を考えると試験をより有利に戦えるよ。
法を学ぶときだってその立法目的を考えるだろ?ルールは使いこなさなきゃ。
当然、役に立つよ。
16 :学籍番号:774 氏名:_____:2014/01/17(金) 11:37:08.99 ID:???
>>13
ですよね、根拠条文を全部暗記しなくていいわけだし
前スレだけど、六法を使ったカンニングって多少しかできないと思う
っていうのは、自分はカンニングはしてないけど
昨年の教務の話だと、マーカーや線、付箋まではおk
ということだったので、たくさん線を引いた六法を広げながら解答してたんだけど
どの試験会場でも試験監督にジロジロ見られた
46
:
名無しさん
:2014/03/02(日) 15:41:39
東東駒専よりも日大2部のほうがよい
48
:
名無しさん
:2014/03/02(日) 19:33:17
我々のコリブリだ…いやらしい…
49
:
名無しさん
:2014/03/02(日) 19:47:42
二部は通信と違って証明書に二部って記載されないんだよな。それ目当てで入学するのが大半。しかも学費が半額とかw
50
:
名無しさん
:2014/03/03(月) 13:01:40
>>49
法学部が別格を信じているのは
最終的に法学部二部>他の文系学部になれると思っているねww
51
:
名無しさん
:2014/03/03(月) 15:19:33
二部は負け組低学歴
52
:
名無しさん
:2014/03/03(月) 18:16:38
日大は負け組低学歴
高卒未満の給料で働いてるのばかりや
53
:
名無しさん
:2014/03/03(月) 19:13:06
そういえば日大行けなくて発狂するのが多くなる時期だね
54
:
名無しさん
:2014/03/04(火) 06:53:03
経済的に恵まれず働きながら学んでいる人を馬鹿にするとは
今時の昼間部大学生ってそんなに低レベルなのか?人間的に・・・
55
:
名無しさん
:2014/03/04(火) 15:45:48
週刊ダイヤモンド読んだら1000万以上多かったよ。
56
:
名無しさん
:2014/03/04(火) 21:23:54
>>55
司法の日大時代の人でしょそれ
今は正社員になれず高卒正社員以下の給料なのばかりだが
57
:
名無しさん
:2014/03/04(火) 21:59:50
日大叩いているのはマーチでも日大落ちたやつでもねえ
日大OBだよ
58
:
名無しさん
:2014/03/05(水) 00:33:41
日大OBの7割が年収250万以下
59
:
名無しさん
:2014/03/05(水) 09:28:44
>>58
「キャリコネ 大学年収ランキング」
で検索してみな。
日大卒業生の年収はそんな金額じゃねぇよ。
60
:
名無しさん
:2014/03/05(水) 20:52:07
>>59
馬鹿はほっとけよ。
61
:
名無しさん
:2014/03/05(水) 22:37:54
夜間だなんて恥ずかしくて人に言えない
62
:
名無しさん
:2014/08/08(金) 16:06:35
高卒認定終わったけど何勉強すればいい?
63
:
名無しさん
:2024/06/16(日) 10:09:04
みんなの日本大学
二部は通信と違って証明書に二部って記載されません。
それ目当てで入学するのもよし。しかも学費が半額です。
64
:
名無しさん
:2025/06/11(水) 11:37:57
みんなの日本大学 『自滅で!日大から追い出された和田秀樹』
高齢者医療にたずさわる精神科医で、『80歳の壁』『うつの壁』『ぼけの壁』などの著書がある和田秀樹さん(65)が9日、
自身を代表とする政治団体「幸齢党(こうれいとう)」を立ち上げ、今夏の参院選に10人の候補者を擁立すると発表した。
自身は立候補しない。参院選では、高齢者を元気にするための政策を訴えるという。
東京都内で9日に開かれた記者会見には、和田さんのほかに元三重県松阪市長で「幸齢党」の発起人の山中光茂医師と、
5人の立候補予定者が出席した。
和田さんはこれまで、著書を通して高齢者の生き方について発信してきたが、著書だけでは影響力が不足していると
考えて政治団体の立ち上げに至ったと経緯を述べた。
65
:
名無しさん
:2025/06/11(水) 14:10:49
また逮捕者がでました
66
:
名無しさん
:2025/06/11(水) 16:04:53
みんなの日本大学 水道橋 法学部
二部は通信と違って証明書に二部って記載されません。
それ目当てで入学するのもよし。しかも交通至便で学費が半額でございます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板